トップページios
1001コメント244KB

次世代iPhone Part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS2014/08/24(日) 11:38:01.37ID:UWGOyIXt
前スレ
次世代iPhone Part130
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1408602132/

確定事項
・4.7インチに画面拡大
・画面拡大に伴い持ちやすさやサイズ感のため、液晶ガラス含め丸いデザインに
また電波を逃がす、取り込むための仕様がガラスはめ込み(通称ツートン)から樹脂充填へ(通称Dライン)
さらに林檎ロゴマークがブラストマスキング処理(
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130219/1047564/?P=2
 )から
初代iPhone,iMac,MacBook Pro,iPadなどで見られるはめ込み処理へ(デザインの統一化)
http://i.imgur.com/D5ulFpt.jpg
http://i.imgur.com/SMEihu9.jpg
http://i.imgur.com/JfCHnlP.jpg
http://i.imgur.com/PKEvJA8.jpg
http://i.imgur.com/AflBcEu.jpg
http://i.imgur.com/HUfoqjN.jpg
http://i.imgur.com/eHUbyjq.jpg
http://i.imgur.com/asNRgbA.jpg
http://i.imgur.com/4RoEuxl.jpg
http://i.imgur.com/elV5RG8.jpg
http://i.imgur.com/wexC6Og.jpg
http://i.imgur.com/ou1uO3z.jpg
http://i.imgur.com/dTTGy8Q.jpg
http://i.imgur.com/zX7PvP3.jpg
http://i.imgur.com/x2a2oHG.jpg
http://i.imgur.com/H270X3K.jpg
http://i.imgur.com/HS7YHhV.jpg
http://i.imgur.com/5HkmP1G.jpg
http://i.imgur.com/DvmQs2b.jpg
http://i.imgur.com/7yzzOET.jpg

未確定事項
・解像度:1704×960
・サファイアガラス
・光学手ぶれ補正
・NFC
・ワイヤレス充電

無し
・防水
・光る林檎
0082iOS2014/08/24(日) 14:45:35.78ID:CfPn1U7z
で、サファイヤガラスで確定なの?
そうじゃなきゃ>>62のようなっちゃうけど
0083iOS2014/08/24(日) 14:48:17.74ID:XfTIxInG
防水付けてアイス・バケツに挑戦したら全世界絶賛なのに
0084iOS2014/08/24(日) 14:48:23.08ID:DnWkktJ9
>>81
オッサン臭いデザインだな
0085iOS2014/08/24(日) 14:48:32.20ID:9+VgeZvQ
>>81
なんじゃこれ!?
0086iOS2014/08/24(日) 14:49:55.59ID:CfPn1U7z
>>81
ゴールドのツートンはなんとかありだけど、
他ちょっとw

しかし、カメラの出っ張りは目立つね
0087iOS2014/08/24(日) 14:50:05.50ID:Ks2jFZfM
コンセプトかよ…
0088iOS2014/08/24(日) 15:05:10.80ID:WH7/+kpq
http://i.imgur.com/bsDrold.jpg
0089iOS2014/08/24(日) 15:23:26.08ID:5H9L1CtX
http://i.imgur.com/cuCoXIl.jpg
0090iOS2014/08/24(日) 15:23:56.28ID:h6KaU5gt
https://pbs.twimg.com/media/BrxhuK-IIAAq6sZ.jpg
0091iOS2014/08/24(日) 15:33:59.64ID:gAYUkD30
孫正義
毎年毎年iPhone買わせといて
SIMロック解除しないなんて
なんて姑息な野郎なんだ!
0092iOS2014/08/24(日) 15:35:41.50ID:EAVOpRUi
>>91
何で毎年毎年買ってしまうのか
0093iOS2014/08/24(日) 15:36:09.48ID:gAYUkD30
電池が持たないから
0094iOS2014/08/24(日) 15:38:19.62ID:EAVOpRUi
いや、そうじゃなくて・・・
0095iOS2014/08/24(日) 15:39:17.41ID:rVYWU3vj
>>71
iPhoneはそういうもんだと思ってたら
「電波通らないんでDにしちゃいました」
「カメラ出っ張っちゃいました」
だからなぁ
0096iOS2014/08/24(日) 15:41:13.33ID:gAYUkD30
それが一番お得に仕組まれてたから
0097iOS2014/08/24(日) 15:42:58.54ID:gAYUkD30
しかし状況は変わった
MVNO使いこそ最強だ!
0098iOS2014/08/24(日) 15:47:54.88ID:2irzDD+u
個人的には、ワイヤレス充電があると、便利そうだが、
たぶんそこまで凝った機能は搭載しないだろうな・・・
まあ、指紋認証がついたくらいだから、
可能性はゼロではないだろうが・・・
0099iOS2014/08/24(日) 15:48:36.10ID:0xZoWHFL
>>81
ツートンの方が嫌
0100iOS2014/08/24(日) 15:52:24.57ID:p1j51Dbg
おれもツートンのほうが嫌だな
ガラス部分から丸い縁が出てるのがおかしく感じる
0101iOS2014/08/24(日) 15:56:13.32ID:rVYWU3vj
>>81
この曲面に異素材を持って来るのはどちらもダサいんだな
0102iOS2014/08/24(日) 16:53:50.47ID:ebbLjJLT
>>81
黒はツートンの方がいいけどゴールドはDラインの方がいいな
0103iOS2014/08/24(日) 17:01:23.64ID:Py8ZPTiQ
このスレ由来のDラインって呼び名が
あっちこっちで使われるようになった
0104iOS2014/08/24(日) 17:02:32.91ID:p1j51Dbg
乳首は気持ち悪いからデベソにしてくれ
0105iOS2014/08/24(日) 17:04:13.29ID:dZjy8WTN
デベソはデベロッパーという意味で既に使われてる
0106iOS2014/08/24(日) 17:05:07.60ID:FYWzteLH
来週には流通倉庫には入荷してるんじゃないの
0107iOS2014/08/24(日) 17:20:22.18ID:ZXVG1NB3
いやパッケージデザインの最終版を決めてるころだな
0108iOS2014/08/24(日) 17:21:08.12ID:wbf+liAq
ホントに今更5Sにしようか悩むね

解像度
メモリ

以外は全て許すんだけど…
0109iOS2014/08/24(日) 17:22:49.12ID:8wAcN23B
メモリ1Gはないわな
0110iOS2014/08/24(日) 17:24:25.21ID:ZXVG1NB3
6を買う金が無いと書いていいんだぞ
0111iOS2014/08/24(日) 17:24:58.44ID:+E20WzQv
まーたメモリ厨か…
0112iOS2014/08/24(日) 17:29:21.67ID:ZXVG1NB3
A7とA8じゃ端末の寿命が一年違う
そういうのわかってんのかね
0113iOS2014/08/24(日) 17:47:56.76ID:+5Jdxep7
Dラインよりマジで出目金が痛いわ
6sあたりで引っ込むか?その可能性あるなら待ちたいけど確証ねぇからな
0114iOS2014/08/24(日) 17:55:48.01ID:ZXVG1NB3
どうせ発売されたら些細な事になる
touch 5thも売れたんだろ?
0115iOS2014/08/24(日) 17:57:30.28ID:p1j51Dbg
>>113
その可能性はとても低いな
待つなら7まで覚悟しないと
0116iOS2014/08/24(日) 17:57:39.98ID:C4jU6A/p
A8の仕様がわかっていない時点で煽ってもなw
A6からA7でM7や64bit対応とかの大幅な機能拡張がされたから、
A7からA8は機能的には小幅な改良かもしれんよ
0117iOS2014/08/24(日) 18:04:00.17ID:1Qnk+z0W
>>112
A7は安定した28nmで、
今の廉価版iPad(昔のiPad4)や次世代AppleTV、CarPlayなどで使われるので
チップの製造もチップそのものへのサポートも今後も長く続く。

A8は失敗ラインの20nmで、
Appleに限らずみんなとっとと次の14nm/16nmに移行したがってる。
来年冬にはもう誰も製造しなくなってるのは確定
(そもそも作れるライン自体がなくなる)で、
そこでAppleがサポートをどうするかは正直不透明。

A8が初代iPadみたいな悲惨な扱いされる可能性もなくはない。
0118iOS2014/08/24(日) 18:05:44.92ID:ZXVG1NB3
ましかし5sのOSアップデートは6の一年前に切られるでしょ
5や5cが5sより先に切られるように
0119iOS2014/08/24(日) 18:10:58.55ID:p1j51Dbg
>>117
自作のクレカカメラはよ
0120iOS2014/08/24(日) 18:13:24.40ID:k0T10AvO
発表会まで半月を切ったか。長かった。
0121iOS2014/08/24(日) 18:14:00.08ID:C4jU6A/p
そんなのは将来のiOSの要件によるから何とも言えない
仮に、64bit対応が最低要件だとしたら、
64bitじゃない5は速攻で切り捨てられるが、
5Sと6は当分の間はサポートされることになる
3年半も前に出たiPad2がiOS8でもサポートされる様にな
0122iOS2014/08/24(日) 18:19:10.62ID:8wAcN23B
1Gのせいで5Sと迷う羽目に、、、
0123iOS2014/08/24(日) 18:20:27.34ID:k0T10AvO
>>122
5Sおすすめ
0124iOS2014/08/24(日) 18:23:09.90ID:iJ0Ic8Rt
解像度が1472×828なのか1334×750なのかはっきりしてくれよ
0125iOS2014/08/24(日) 18:24:03.72ID:keark9/F
新料金プランの月額1000円アップは痛いな
0126iOS2014/08/24(日) 18:24:18.87ID:ZXVG1NB3
あえて悪くは書かないが
5が出る直前に4S買った組と同じになるだろうな
0127iOS2014/08/24(日) 18:24:23.76ID:1Qnk+z0W
>>121
iPad2がやたらサポート長かったのは、
A5チップの製造契約で延々作り続けなきゃいけなかったこと
(これはiPod touch 5thとかまでA5のままなのとも絡む)と、
米軍への納入条件で長期保守で導入させちゃったからだよ。
その後釜はiPad4になってる。

iPadに例えるなら、A8搭載のiPhone6は
iPad3(新しいiPad)みたいな位置づけになる。
0128iOS2014/08/24(日) 18:25:16.88ID:DTyKRi1a
>>124
リンゲルでは1334×750になってる
0129iOS2014/08/24(日) 18:28:53.00ID:DTyKRi1a
4.7インチ版:1334 x 750 (326ppi)
5.5インチ版:2208 x 1242 (461ppi
0130iOS2014/08/24(日) 18:32:03.16ID:1Qnk+z0W
>>127 を自分で書いてて思ったが、

iPhone6からはiPad3(新しいiPad)と同じ臭いがする

って表現がしっくりくる感じ。
0131iOS2014/08/24(日) 18:33:26.14ID:eUU0hc3Y
ID:1Qnk+z0W
いつもの脳内ソースのドヤ顔乳首君か
0132iOS2014/08/24(日) 18:33:39.35ID:/T8EKfmK
iPad3みたいに半年で新型が出ることはないだろう
0133iOS2014/08/24(日) 18:35:12.56ID:2irzDD+u
iPhone 6とiOS 8に潜む大きな欠陥とは? - 米Forbes誌
http://www.teach-me.biz/iphone/news/iphone6/140607-ios8.html

> 親指
> その落とし穴とは。アップルが過去に製作したCMにヒントがあります。
> 従来のiPhoneは片手で持ったとき、大型化の一途をたどるAndroid製品
> とは異なり、対角線上の角に親指が届きました。CMの言葉を借りれば
> これは「すごくあたりまえの姿」でした。しかしこの便利な「あたりまえ」が、
> iPhone 6ではあたりまえでなくなる可能性があるのです。

> 何が問題なのか?
> アップルは、iOSの画面上部の左と右の角に、最も重要なナビゲーション
> ボタンを配置しています。「戻る」「キャンセル」「追加」「作成」「確定」
> 「送信」といった多くの必須コマンド用ボタンです。特に、「戻る」は頻繁に
> 使用される重要なボタンです。AndroidとWindows Phoneは、ディスプレイ
> サイズに関係なく、ホームボタンの他に「戻る」専用のボタンを配置して
> いるほどです。

> 問題の解決は困難
> さらに悪いことに、アップルにとってこの問題を修正することは非常に
> 困難です。画面上部の角に集中する制御ボタンを指の届く位置に移動
> させるには、iOSの大規模な改造を必要とするからです。ハードウエア
> の変更にも対処しなくてはなりません。ホームボタンの両脇の空き
> スペースに「戻る」専用のボタンを配置するというアイデアはありかも
> しれませんが、iPhoneの美観にそぐわないことや、ライバルに無限の
> 攻撃材料を与える可能性がある(とりわけ法廷で)ことなどを理由に、
> アップルはそれを望まないでしょう。

> では、動作によってこの問題を解決できないでしょうか? 上部や下部
> からのスワイプはすでに他の機能が割り当てられています。左ベゼル
> からのスワイプは、Safariや「設定」、それにいくつかのサードパーティ
> アプリにおいて、「戻る」機能が割り当てられています。しかしサイズが
> 20%拡大したディスプレイでこの動作を行うことは、特に手の小さな人
> にとってはあまり快適とはいえないでしょう。現在は画面上部のボタン
> に配置されている、すべてのナビゲーションに対応しているわけでも
> ありません。

> 「戻る」ボタンの解決法は、今のところ何も示されていません。
0134iOS2014/08/24(日) 18:43:53.90ID:vnyOzIpY
3.5インチに戻す以外Appleに未来は無い。
0135iOS2014/08/24(日) 18:43:58.25ID:ZXVG1NB3
このサイズ(特にデカい方)は両手で使えってスタンスなんでしょう
0136iOS2014/08/24(日) 18:50:32.96ID:p1j51Dbg
5.5インチを片手で使おうって奴はいないだろ
0137iOS2014/08/24(日) 18:54:54.36ID:xxdtM9u1
俺も大画面化はあまり歓迎してないけど
少なくとも「戻る」に関してはスワイプ操作で解決されてるでしょ
そうじゃない操作ボタンが上にある場合には困りそうだけどね、というか現時点で困ってる
「でも、でも20%拡大したディスプレイだと…!」とか言ってるけどわざわざボタンのある下まで指を持って行くのとどっちが快適かなんて明らかなのに
0138iOS2014/08/24(日) 18:58:29.14ID:iJ0Ic8Rt
iPad air2のRAMが2GB濃厚と言われてるけどair2もiPhone6も同じA8チップが搭載しれるんじゃないの?
わざわざ1GBタイプと2GBタイプと分けるかね
まさかまさかのA8Xとか?
0139iOS2014/08/24(日) 19:00:36.62ID:p1j51Dbg
>>138
解像度上げないんならA8Xの必要もないんじゃないかな
0140iOS2014/08/24(日) 19:03:36.85ID:ayeKR2YO
アナゴのせいで、
昨日と今日でiPhoneが2台分負けた。
0141iOS2014/08/24(日) 19:06:46.97ID:xDne6jXP
構ってIDコロ助。
0142iOS2014/08/24(日) 19:10:05.91ID:mYt0rNiZ
メモリが1GだとAndroidの半分以下だな
Galaxyのハイスペックは3G
0143iOS2014/08/24(日) 19:14:29.09ID:/deR3hwc
メモリが多くても電池消耗が増えるだけでいいことなくない?
0144iOS2014/08/24(日) 19:14:40.80ID:ffRIA7wb
>>142
全角全角ゥ!
0145iOS2014/08/24(日) 19:15:39.17ID:ZXVG1NB3
現状RAM1GBの仲間たち
iPhone
5s, 5c, 5
iPad
Air, 4th, 3rd, mini retina
touch
無し

意外と多い
0146iOS2014/08/24(日) 19:16:08.96ID:nwzsTtxY
>>143
電池消耗が増えてもメモリを積まないといけない切実な事情があるのですよ
0147iOS2014/08/24(日) 19:19:06.75ID:aagdR/N6
電池消費バカは死んでくれないかな
ことあるごとに消費電力消費電力
そこを何とかしつつ良いスペックにするもんだろ思考停止カス
0148iOS2014/08/24(日) 19:19:38.63ID:iJ0Ic8Rt
>>143
RAM量のリーク電流なんて大した数値じゃない
1GBだろうが2GBだろうがほとんど変わらん
重要なのはディスプレイとバックライトだね
これでバッテリー消費の原因の6割くらい占めてるよ
LPDDR3→LPDDR4では結構省エネになるみたいだけどあくまでRAMにおける話
0149iOS2014/08/24(日) 19:23:13.49ID:Iqtl2Fi8
何を買ってもいいが
少なくとも5.5インチが店頭に並ぶまでは、買うなよ
0150iOS2014/08/24(日) 19:23:53.74ID:8wAcN23B
流石に1Gはないよな?
0151iOS2014/08/24(日) 19:28:02.66ID:p1j51Dbg
現状、メモリに不満はないけどメモリを2GBにしない理由ってなんだろうか
0152iOS2014/08/24(日) 19:29:06.76ID:E/5dNYcb
アイブの寸止めオ○ニー
0153iOS2014/08/24(日) 19:29:11.59ID:sNObeRuT
>>151
電気の使用量
0154iOS2014/08/24(日) 19:31:02.29ID:sNObeRuT
>>148
現代のRAMにとって急激な電圧降下は致命傷かと思うが。
iPhoneは内部電源でどんな使われ方をされるか分からんからなおも慎重ではないのかな?
まあ、2Gあった方がいいと思うけど。
0155iOS2014/08/24(日) 19:31:33.58ID:577tuz8D
>>140
マジおれおまw
0156iOS2014/08/24(日) 19:31:48.04ID:xxdtM9u1
iPhoneでメモリ足りないと感じる事は無いけどiPadは間々あるな
0157iOS2014/08/24(日) 19:40:06.84ID:sNObeRuT
>>156
miniの初期Verは512だから俺涙目だけど、
メモリリソース管理のプログラムがかなり卓越していると感じる。
アップルのくせに生意気だなと思ったよ
0158iOS2014/08/24(日) 19:42:02.28ID:kV8R8lc2
1Gって決まったわけじゃないけどね
0159iOS2014/08/24(日) 19:51:26.12ID:xDne6jXP
構ってIDコロ助。
0160iOS2014/08/24(日) 20:14:18.83ID:+KNr1tcF
>>142
全角バカが来た
パソコンから書き込む理由は?
スマホが日本語に設定してないからか?
ハングルなんだろ?
0161iOS2014/08/24(日) 20:19:48.47ID:p1j51Dbg
>>157
コンシューマ向けにずっとハードとソフト作ってた企業ですし
0162iOS2014/08/24(日) 20:32:43.54ID:+KNr1tcF
>>83
韓国バカ機じゃないから例え防水になってもやらない
0163iOS2014/08/24(日) 20:35:24.18ID:D6T3xYb1
戸田絢子ちゃんは女性向けiPhone6ケースを企画中です!
0164iOS2014/08/24(日) 20:39:22.61ID:jW1IrJWL
初代からRAMが増えた時
3G
4
5

順当に6で増えるだろお
0165iOS2014/08/24(日) 20:41:46.70ID:mLNJ/W5m
iPhone6も今のプランのように
既存のプランを継続→月々割無し
新プランへ移行→月々割有り
の方式を採用するのかね
0166iOS2014/08/24(日) 20:44:58.71ID:k0T10AvO
>>164
二度連続で上がらなかったことはないんだよな
0167iOS2014/08/24(日) 20:45:18.27ID:jW1IrJWL
>>164
自己レス
うろ覚えだったので調べたら
初代=3G=128MB
3GS=256MBだった…
えへ
0168iOS2014/08/24(日) 20:47:58.22ID:gxXxuymq
>>164
初代とiPhone3Gはメモリ128で、3GSで256MBになった。
3Gのメモリ不足は日本語環境だと特に酷かった。
0169iOS2014/08/24(日) 20:48:32.01ID:NekkN6zj
>>165
どのキャリアも9月移行は機種変更時にかけ放題プラン必須
ソフトバンクは既にスマ放題に加入しないと機種変更させてくれない店舗がある
0170iOS2014/08/24(日) 20:50:40.53ID:D6T3xYb1
あと700MHzにも対応してくれるといいな
0171iOS2014/08/24(日) 20:54:48.16ID:61EElNda
>>165
現金一括組としてはその場合、どちらを選択するのがリーズナブルになるのかなぁ?
0172iOS2014/08/24(日) 20:55:34.04ID:jW1IrJWL
RAMを3年据え置いたことは無い
で合ってるよな
0173iOS2014/08/24(日) 20:56:10.75ID:mX8DE4/0
マジであのもっさりデザインで出すのかなぁ
まるで泥機じゃん。。
0174iOS2014/08/24(日) 21:00:57.92ID:CfPn1U7z
4.7インチ 1334 x 750 (326ppi)
5.5インチ 2208 x 1242 (461ppi)
0175iOS2014/08/24(日) 21:10:03.76ID:jW1IrJWL
突然400ppi超えなんてあり得るのかね
0176iOS2014/08/24(日) 21:13:06.34ID:aagdR/N6
>>174
ゴミ!w
0177iOS2014/08/24(日) 21:15:24.22ID:h6KaU5gt
解像度高ければ高いほど電池持ちに悪影響だからなー
今まで通りの1136×640でも充分だな
0178iOS2014/08/24(日) 21:16:49.59ID:Ks2jFZfM
満員電車で前の奴がネクサス5使ってて
なかなか画面デカイなと感じた
片手で操作してる姿は悪くなかった
満員電車で5.5インチでは片手無理だろうと考えると不自由そうなんで
やっぱ4.7インチかなー
0179iOS2014/08/24(日) 21:17:00.89ID:I3M3xX6P
引き伸ばしたら3GS画質になるだろ
0180iOS2014/08/24(日) 21:17:54.79ID:jW1IrJWL
無駄に解像度上げて発熱地獄になるよりまし…
0181iOS2014/08/24(日) 21:20:48.48ID:61EElNda
5.5インチだけ400ppi越え
5.5インチだけサファイアガラス
5.5インチだけストレージ128GB
5.5インチだけRAM2GB
とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています