トップページinternet
985コメント405KB

インターネット質問スレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742014/03/26(水) 06:51:02.44ID:lgm/QdWH0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
0773192.168.0.7742014/10/07(火) 07:40:15.63ID:PbD0Ntrt0
>>771
http://dream.jp/support/
07747712014/10/07(火) 10:16:56.73ID:2w9NHlBX0
>>772さん
今サポートセンターに電話して向うの機材の調整待ちです
直る事を祈ってるのですが、長いと夕方までかかるみたい
0775192.168.0.7742014/10/07(火) 10:19:55.99ID:zX2SyJip0
【使用OS】vista home premium
【使用ブラウザ名】IE9

ttp://tv.so-net.ne.jp/
このサイトの上の番組表をクリックしてテレビ欄をよく見るのですが、
地域(通常「東京」)や、設定メニューの「横幅」や「高さ」が、
パソコンの電源を切ったりIPを変えたりしても、もう一度閲覧すると以前の設定がそのまま引き継がれています。
どうやらインターネットオプションのクッキーの設定を、「高」以下にしたらそのようになるみたいですが、
インターネットオプションの「全般」の「削除」でクッキーを削除しても、「高」より下にしたら
同じように設定がそのまま引き継がれた状態になります。

何によって特定されてるのでしょうか?どうすれば特定されませんか?
何かを削除し損ねているんでしょうか?

番組表は「セキュリティー」を「中高」、クッキーを「高」以下にしないと
うまく表示されない部分があるので、番組表を閲覧中はその設定にする必要があります。

よろしくお願いします。
0776192.168.0.7742014/10/07(火) 13:53:39.58ID:B7rNMCfv0
>>771
雷が鳴っているなら仕様
そうじゃないならサポセンで切断多いから帯域調整してくれっていえばおk
っていうかそもそも回線損失はどれくらいなのかから理解しないとそれが普通なのか異常なのかの判断もできん
0777192.168.0.7742014/10/07(火) 13:54:17.95ID:B7rNMCfv0
>>771
あとADSLのノイズ対策をググって全部試しとけ
0778192.168.0.7742014/10/07(火) 13:58:05.59ID:B7rNMCfv0
>>775
ログインしてるってオチはないよな?
他のブラウザを試したり、ブラウザの再インストールをしたらどうなる?
07797712014/10/07(火) 14:12:45.28ID:2w9NHlBX0
>>776
>>777
サポートCで調節してもらって、まもなく直りました
家や近辺にノイズを出す物は無いので、外の電話回線の不良を疑ったんですが・・・
雷などの事は承知してました
ありがとうございました m(_ _)m
0780192.168.0.7742014/10/07(火) 15:58:19.65ID:B7rNMCfv0
>>779
直ったならいいんだけれど、まだ夜になっていないのにわかるの?
何かきちんとした原因があったのかね?
ちょっと気になったので原因がわかったのならちょっと教えて欲しい
0781192.168.0.7742014/10/07(火) 17:45:51.97ID:sGX3mvyx0
>>770
ありがとうございます

2階には複数パソコンやタブレットがあるので、2階までLANをひきそれを無線しようかなと思っております
0782192.168.0.7742014/10/09(木) 03:52:40.21ID:M5AdlsTl0
  【使用OS】たぶんWindows7
  【使用ブラウザ名】たぶんInternet Explorer 8 sp1)
  【回線名】忘れました。光なことは確か。
  【接続機器名】 よく分からないので無回答ですいません。
  【問題点・エラー表示の内容】IEを起動すると「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」と出て、サイトにつなげません
  【関係有りそうな出来事】ネトゲの終了が遅くてイラついて強制終了しました。
  【解決のために自分でためしたこと】 再起動を二回ほど。
0783192.168.0.7742014/10/09(木) 03:57:06.29ID:6prmIi7W0
yahooを開こうとすると4kって画像が出て何もできなくなりました。
対処方法をご存知の方いませんでしょうか?
0784192.168.0.7742014/10/09(木) 04:00:13.65ID:M5AdlsTl0
あと、何回かそんなことがあった後、
Web サイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet Explorer はこの Web サイトの復元を試みます。この Web サイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2 回試行した後停止します。
と表示されます。
07857832014/10/09(木) 05:57:12.44ID:6prmIi7W0
先走り過ぎました

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 11
 【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 VH-100 WHR-HP-G VN770/E
  【問題点・エラー表示の内容】Yahooのトップを開くと4Kという画像になる
  【関係有りそうな出来事】proxyを色々と試してみた
  【解決のために自分でためしたこと】
   1.proxyを使用しない→変化なし
   2.IE11のリセット→変化なし
   3.他のブラウザにて確認→再現せずIEのみ
   4.IE11を再インストール→変化なし

以上です。よろしくお願いします。
0786192.168.0.7742014/10/09(木) 07:45:34.81ID:Q7oBvGzX0
>>782
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-crashes-stops-working#ie=ie-9
0787192.168.0.7742014/10/09(木) 10:36:12.99ID:bGkxozsl0
>>785
可能なら画像うpして
URLアドレスからページ全体が映ってる奴
0788192.168.0.7742014/10/09(木) 12:18:05.91ID:b4p2h7Gp0
>>785
ウイルスだね。
パソコンリカバリするのが一番早い。
07897712014/10/09(木) 15:44:33.59ID:UHQ8yM7Q0
>>780
サポセン電話直後に直ったのでテッキリ向うの機材の関係かと思ったら
翌日の電話で「何もしてないが自然に安定した」との事
考えられるのは“台風の影響で電話回線自体が不安定な状態だったのではないか?”らしい
兎に角ADSLは色々な影響を受けやすい不安定なネットワークって事かな〜
0790192.168.0.7742014/10/09(木) 23:45:01.84ID:bGkxozsl0
>>789
台風の真っ最中だったのか、それならありえそうだけれど
仮に自分たちに不手際があってそれを修理したりした後にしれっと
「何も問題ありませんでした」っていうのもよくある事だから真実は闇の中・・・かなw
0791192.168.0.7742014/10/11(土) 00:48:30.50ID:9Cvy8csT0
回線終端装置を部屋Aの壁にあるLANから部屋BにあるLANに挿し直して移動させたいのですが、可能ですか?
フレッツ光のマンションタイプです。
0792192.168.0.7742014/10/11(土) 00:50:02.27ID:V4+xcGNb0
NTTフレッツ光 だかで契約してるんだけど

現在PC仕様してる家屋からちょい離れた一軒家でもネットに繋げれるようにしたい
この場合まずNTTに電話するのかいきなり最寄りの電気店に相談に行ってもいいのか

どっちが正解か教えて
0793192.168.0.7742014/10/11(土) 03:17:07.14ID:y1AChs7M0
>>791
工事すりゃ可能
0794192.168.0.7742014/10/11(土) 03:54:55.50ID:QyKh28pA0
>>792
どれくらい離れているのかわからんが
距離が近そうで無線でもいいなら電波が強い無線ルータで引っ張ってくる
離れに電話回線がきているならADSLを引ける
どうしても光がいいなら新たに光を引くしかない

どうせプロバイダは光と同じ所にするんだろうからプロバイダのサポセンに相談すりゃいい
0795192.168.0.7742014/10/11(土) 11:07:58.89ID:9Cvy8csT0
>>793
まじっすか。
家全体に通ってるわけじゃないんだ…

ありがとうございました。
0796192.168.0.7742014/10/12(日) 06:22:45.67ID:2G9ctgYX0
また台風だ〜
オンボロADSLは嫌だな〜
0797192.168.0.7742014/10/13(月) 17:47:19.05ID:9KHdiW4e0
Ipv6で接続したいのですが
色々設定しても繋がりませんでした

NTT西日本フレッツ光隼-OCN
調べたところOCNは何もしなくても最初からIPv6に対応しているそうです

ルーターはAterm9500Nを使って
Ipv6ブリッジ接続というやつを使いましたが繋がりませんでした
どうすればいいんでしょうか
0798192.168.0.7742014/10/13(月) 18:41:08.65ID:EsO7A8W50
>>797
>>1-4
0799192.168.0.7742014/10/14(火) 03:05:13.34ID:y72oQxik0
>>797
・インターネット(IPv6 IPoE)対応ISPを契約する
・SEIL/x86を利用する http://www.seil.jp/blog/2
・インターネット(IPv6 PPPoE)対応ルーターを購入する
・インターネット(IPv6 PPPoE)対応ルーターをレンタル提供しているISPを契約する
・ホームゲートウェイのIPv6セッション機能に対応しているISPを契約する
・ホームゲートウェイのIPv6セッション機能にOCNが対応するまで待つ
・IPv6 over IPv4サービスを利用する

Aterm9500NはIPv6に対応していない
OCNはインターネット(IPv6 IPoE)に対応していない

参考資料
IPv6導入時に注意すべき課題
9 IPv6ブリッジ機能(IPv6パススルー機能)サポートのみで「IPv6対応ルータ」であると誤認識されていることに関する課題
https://v6pc.jp/jp/pdf/20111124_v6fix.pdf#page=18
IPv6家庭用ルーター
http://wiki.nothing.sh/301.html#v6
インターネット(IPv6)接続対応プロバイダー
http://flets-w.com/isp/?m=3
0800192.168.0.7742014/10/14(火) 08:50:51.36ID:6+MZRAJ/0
NECのAterm8170ってルータが調子悪くなったので
Aterm8160ってルーターに変えました
どちらも設定はいじらずにデフォルトで使ってます
ブラウザはFIREFOXでGoogleで検索は、ぱっと表示されるんですが
検索結果をクリックするとやけに時間がかかり
FIREFOXの下の方に「アドレスの問題を解決してます」って表示が長く表示されてます
スピード自体は40M出てます
何が問題なんでしょうか?
0801192.168.0.7742014/10/14(火) 10:55:39.93ID:q/7fWt420
>>800
>>1-4
0802192.168.0.7742014/10/14(火) 13:14:38.45ID:7J5W5upS0
twitterとかフェイスブックとか色々なネットサービスの公開idパスがのっているサイトがあったと思うんですか
何て所でしたっけ?

上手く説明できませんがお願いします
0803192.168.0.7742014/10/17(金) 16:11:37.32ID:Oz9e+Ykt0
2ちゃんねるなどの掲示板への投稿文に「文字参照を使う」と言えば
どういう意味のことを指すんでしょうか?
文字参照が&や&などを意味することはすでに知っています。
これを直接投稿文の中に記述することだと思ったのですが、間違いではないですか?
通常はこういう意味で使いますよね?
入力メソッドから特殊文字を通常どおり入力する場合にも「文字参照を使う」
という言い方をしますか?
0804192.168.0.7742014/10/17(金) 21:33:18.24ID:vxViJXPO0
イーモバイルは電波を使ったインターネット。
フレッツ光は光ファイバを使ったインターネット。
電波も光も電磁波。

店員からは「イーモバイルよりは光ケーブルの方が速度は出ます」と言われます。
どうしてですか?
0805192.168.0.7742014/10/17(金) 21:42:32.21ID:XDKonNpC0
>>804
ノイズ
0806192.168.0.7742014/10/17(金) 21:43:17.88ID:XDKonNpC0
>>804
減衰
0807192.168.0.7742014/10/17(金) 23:55:14.29ID:1UkTgWE00
>>804
規格
0808192.168.0.7742014/10/18(土) 00:18:24.84ID:X2Ikr8AM0
有線だと干渉物が少ないだら?
無線だとおおすぎて遅くなる
0809192.168.0.7742014/10/18(土) 06:19:46.62ID:LZ+QcrJ10
無線は沢山のアンテナを経由する
経由する機材が多ければ多い程遅延が発生する
0810192.168.0.7742014/10/18(土) 10:10:40.41ID:oeXRoTtN0
ここでの質問合っていなければ誘導お願いします。

sop castで海外サッカーをよく見るのですが、
クロームキャストを使えばそれをテレビで見る事は出来ますか?
AppleTVの方がいいですか??
それともどちらもsopは映せないですか?

使用機種はPCもスマホもAppleです。

よろしくお願いします。
0811192.168.0.7742014/10/20(月) 00:24:16.45ID:B5ySMvSi0
>>810

PCでsopcastを使って見ている番組をTVかスマホに出力したいって事?
PCとスマホでsopcastを使って見ている番組をTVに出力したいって事?
どちらにしろスレチなのでこっちで聞いたほうがいい

【Google】Chromecast Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1406314650/
AppleTVについて語ろう★9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1410532014/
0812192.168.0.7742014/10/20(月) 21:13:14.43ID:F3mSdjgc0
フリーメールアドレスってどんなアドレスのことを指すのですか?
Windows Live Mailはフリーメールじゃないですよね?
0813192.168.0.7742014/10/20(月) 21:16:40.31ID:6qEhthEx0
>>812
無料で誰でも取れるアドレスはフリーメールアドレス
0814192.168.0.7742014/10/20(月) 21:19:23.21ID:F3mSdjgc0
>>813
速答ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ないですが、フリーじゃないメールアドレスを取得するのは
どうすればいいですかね?
0815192.168.0.7742014/10/20(月) 21:30:49.14ID:B5ySMvSi0
>>814
フリーじゃないメアドの定番は事件になった場合に身元の特定ができるプロバイダメールが一般的
契約時に大抵1個もらえるがオプションで更に数個、無料〜数百円とかでえ作れる事が多いが、その辺はプロバイダやプランによって異なる
0816192.168.0.7742014/10/20(月) 21:36:02.46ID:B5ySMvSi0
最近だとドコモなどのキャリアがドメインのメアドでも含まれるのかもしれないが、
それがOKな場合は最初から携帯のメアドを入力してくださいって使われ方もするので
確かに携帯メアドはフリーメールではないけれどプロバイダのメアドよりは若干信用が落ちる気がする
0817192.168.0.7742014/10/20(月) 22:00:42.02ID:F3mSdjgc0
>>815-816
ありがとうです。
助かりました。
0818192.168.0.7742014/10/21(火) 00:55:05.80ID:L4PyEATdI
プロバイダ比較
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=6zkadK6ifOg&;amp;offerid=98799.10000002&type=3&subid=0
0819192.168.0.7742014/10/21(火) 15:25:57.54ID:BVs8hosE0
gmailメインだがフリーメールみたいでショック
0820192.168.0.7742014/10/21(火) 19:28:13.65ID:7cJ4rfxIi
ネット掲示板全般の全面戦争勃発
0821192.168.0.7742014/10/23(木) 10:11:28.89ID:Q4GSTR5Y0
知人から相談受けてます。
JCOMでネット契約しています。
モデムはSB5101というモデルです。

ネットに接続できなくなりました。

デフォルトゲートウェイが
210.194.234.
とか変な数字になってます。

JCOMはそれが普通なのでしょうか?

Windows8.1でアダプタを見ると、
パケット送受信は動いてます。
それでインターネットアクセスなしになってます。

こういう場合、
どうすれば良いですか?
0822192.168.0.7742014/10/23(木) 10:27:47.60ID:sGGQi4KI0
>>821
そいつに”JCOMに聞け”でFA
0823192.168.0.7742014/10/23(木) 10:59:11.40ID:Q4GSTR5Y0
>>822
大変混み合っております。
ホームページチェックしてください。
強制切断だそうです。
0824192.168.0.7742014/10/23(木) 12:45:34.24ID:8XKkoCDE0
とある会員制のサイトでことなのですが、巻き添えの形でアクセス制限を食らってしまったので、諦めきれずまた同じpcでアカウントを作成したのですが直ぐに(3時間くらい)アクセス制限を食らってしまいました

この場合ですとipアドレス変更してからアカウントを作り直すという手段は効果的でしょうか?もし駄目なら何か良い案はありませんでしょうか?
0825192.168.0.7742014/10/23(木) 12:59:06.57ID:2HCI5Tp30
昨夜Norton先生がトロイの木馬
削除しとったわ
有難う先生
0826192.168.0.7742014/10/23(木) 14:07:25.10ID:dsd0SXEn0
インターネットエクスプローラーのタイトルバーや右クリックした際など
Print  File  Zoom   Internetoption・・など
英語表記ばかりになってしまいました どうすれば日本語に戻せるでしょうか?
08278262014/10/23(木) 14:08:02.77ID:dsd0SXEn0
OSはWindows7です
0828192.168.0.7742014/10/23(木) 14:20:26.51ID:Emr+dN7s0
>>826
Internet Explorer 11 インストール後にメニューが英語表記になる - CS3 Windows - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2014/01/30/ie11en.aspx
Internet Explorer のメニューが英語で表示される、または "エラー コード 0x800f0902"が表示される
http://support.microsoft.com/kb/2510204/ja
0829192.168.0.7742014/10/24(金) 06:47:58.59ID:NYE1Tn/e0
>>821
>>1-2
電話繋がるまでかけろ
みんななそうしてる
0830192.168.0.7742014/10/24(金) 06:50:38.18ID:NYE1Tn/e0
>>824
規制にもいろんな種類があるから実際どんな規制くらったのかもわからんし
とあるサイトがどこなのかわからん事には誰にもわからん
2chでよくあるプロバイダ単位での規制くらってたらIPアドレス変えても無駄
0831192.168.0.7742014/10/24(金) 21:55:22.46ID:Zn4w0udX0
最近、Win8.1に変えたのですが、お気に入りを開く時と新しいタブを作ってアドレスバーで検索をするときにページが表示されるまでに10秒ほどかかるのですが設定で解決しますか?
ブラウザはグーグルクロームで、検索エンジンはグーグル、セキュリティ関連はウイルスバスタークラウドを使用しています

LAN設定は自動を無効にしています。
ウイルスバスターやクロームの設定は下手にいじるのが怖いので初期設定です。どうかよろしくお願いします
0832192.168.0.7742014/10/24(金) 23:27:23.00ID:NYE1Tn/e0
>>831
お気に入り開くのはHDDとかにアクセスしてるだけだから回線は関係ないぽ
CPU、メモリ、HDDの容量(可能なら型番)と空き容量、お気に入りに登録しているフォルダやファイルの数などを書いてみればわかるかも?

win8.1にしたってのはアップデートで?それとも新規インストール?
前者なら一度OSから全部初期化すれば改善するかもしれん
0833192.168.0.7742014/10/24(金) 23:42:14.38ID:J7nZrl2p0
とりあえずchromeだけでも初期化なり再インストールなりしてみるのも良いかも。
chromeでGoogleアカウント紐付けてればお気に入りとかはバックアップ取ってなくても元に戻るし。
08348312014/10/25(土) 02:43:56.48ID:ZfYlTHfu0
>>832
CPUはIntel Core i3-4000M 2.40GHz
メモリは4GB
HDDはTOSHIBA MQ01ABD075 空き容量は541/615GBです

お気に入り登録数はフォルダ1(4入り) 単品が14です
PC買い替えの時に入れたので、Win8は新規インストールです

>>833
再インストールは試しましたが解決しませんでした
08358312014/10/25(土) 02:46:24.02ID:ZfYlTHfu0
>>834
>>PC買い替えの時に入れたので、Win8は新規インストールです
失礼しました。Win8ではなくWIn8.1です
0836192.168.0.7742014/10/25(土) 14:58:01.55ID:xH66KdLR0
webサイトの更新を監視して、更新があった場合にはメールで通知してくれるwinアプリを教えてください。
0837192.168.0.7742014/10/25(土) 16:45:51.26ID:sGEIvesC0
>>834
メモリ使用量はどんな感じ?
メモリ4GBしかないし、HDDの空き容量もかなり少ないので
ブラウザに限らず全体的にもっさりしている可能性がありそう

てか2.5インチ750GBのHDDか、2011年発売だからそれほど古くは無いんだろうけど元々速度が遅いな
東芝MQ01ABD075はシステムドライブ(OSが入っている)だよね?
要らないファイルを捨てたりバックアップとったりして一度空き容量を半分以上にしてみて様子を見てみてもいいかもしれない
0838192.168.0.7742014/10/25(土) 18:33:42.49ID:uYOuTi8hO
tikotinっていう検索ツールが勝手にでてくるんだけどなんやこれ?
0839192.168.0.7742014/10/25(土) 18:59:16.19ID:sGEIvesC0
「tikotin 削除」でぐぐれ
0840192.168.0.7742014/10/26(日) 02:51:27.14ID:5XnVIfMX0
回線のことで教えてください

今、自宅でADSLでインターネットに接続しているのですが、モデムが一階に置いてあり二階の自室でpcやps3を無線で繋いでしているとモデムと距離が離れすぎているせいで、すごく回線状況が不安定なのです
以前、モデムの近くでしている時はとても安定していたのでモデムを自室に置けたら一番なのですが、今は訳あって無理なので少しでもこの環境を改善したいので調べてみたところ
無線中継機かワイヤレスルーターを使うという方法を知りました
この場合どちらを使えば状況が改善されるでしょうか?
よくわからないので教えてください
0841192.168.0.7742014/10/26(日) 04:23:26.66ID:hzG8wbT+0
中継器は電波だけで中継する、2Fの目的の部屋の真下に中継器を置いたりすればいい
ワイヤレスルーターは部屋の真下とかまで有線で引っ張ってそこから電波飛ばしたりする為に使う
中継器機能がある無線ルーターもある

一概にどちらがいいとは言い切れない、好きなほうを選べば良いが、
有線で部屋の真下に引っ張った方が安定はしそう
だけど結局は機器の品質によるから安物だと駄目だったりするのでレビュー読み漁って決めろ
08428402014/10/26(日) 20:58:00.02ID:5XnVIfMX0
>>841
ありがとうございます
一日中、中継機と無線LANルーターについて
調べてました

やはり部屋にモデムを置くことができれば万事解決なので
それについても調べてたのですが
部屋に使ってないモジュラージャックがあるのですが
これをADSL専用回線にすることってできるんでしょうか?
このMJはおそらく線は通っているけど現在電話は使えません
街の電気屋さんでもしてくれるんでしょうか?
0843192.168.0.7742014/10/27(月) 08:56:17.20ID:3qXMwS6B0
>>842
出来ないこた無いけどADSLはノイズに弱いから速度落ちる気がする
いまどきのハイパワー無線LAN機器検討してみれば
0844192.168.0.7742014/10/27(月) 09:03:59.60ID:m3UGGqVj0
>>842
ADSLは事前に回線損失をよく調べたほうがいい

電話回線は屋外、屋内問わずNTTの管轄、町の電気屋の出番は無い
その回線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
最悪死んでいても外からエアコンの穴とかから配線を通して引っ張るという手もある
0845192.168.0.7742014/10/27(月) 09:05:06.56ID:m3UGGqVj0
×その回線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
○その配線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
0846192.168.0.7742014/10/27(月) 15:02:28.11ID:wmTdwvwR0
最近2ch掲示板の右に出てる広告がスクロールしても着いてくるタイプになっちゃったんですが
これ直せるのでしょうか?

普通の広告ならさほど気にしないのですが、大抵はエロマンガ系の広告で人に見られたら絶対勘違いさそうで困ってます
PSvitaでもネット見れるのですがそっちも同じ症状が出てます
原因は何でしょうか?
0847192.168.0.7742014/10/27(月) 15:37:37.82ID:m3UGGqVj0
>>846
2chの仕様
2ch専用ブラウザ使えばいいんじゃね
08488422014/10/27(月) 16:41:06.71ID:qKB0vRjO0
>>843
ありがとうございます
もしできなかった場合、最新規格の無線LANルーターかイーサネットコンバーターを置こうかなと思いました

>>844-845
ありがとうございます
近いうちにNTTとブロバイターに連絡して聞いてみようと思います
大掛かりな工事になりそうならもう諦めようかなと思います

そこでまだお聞きしたいことがあるのですが、二階にモデム設置出来なかった場合のことです

現在、Yahoo!bbのモデムにレンタルしている無線LANカードが刺さっているのですが、これを返却して11nに対応した無線LANルーターを買おうと思います
そこで、調べてみたところイーサネットコンバーターというものがあると知ったのですが
二階の部屋に11nに対応したイーサネットコンバーターを置いてそれとps3を有線接続にするか
11n対応の無線LANルーターを中継機として部屋に置いて有線接続させるのは
どちらがいいでしょうか

あとイーサネットコンバーターとは中継機代わりとして無線でデスクトップと接続っていうのはできるのでしょうか?
0849192.168.0.7742014/10/28(火) 09:41:17.22ID:GW0x4HlW0
イーサネットコンバーターは無線LANカードの代わりに子機として使う物と考えればわかるかな?
ここ見るとわかりやすい
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/12/post_60.php
LAN端子はついているが、無線機能やUSB端子がついていない子機(ゲーム機など)を無線で使いたい場合に使うのがイーサネットコンバーターです。

モデムを2Fに設置できない場合は、どこまで有線で引いて、どこから無線にしたいのか、
また、2Fで接続させる機器は何がどれだけあるのか、をまずはっきりさせる必要があります。
そうしないと適切な機器が選びにくいです。
0850192.168.0.7742014/10/28(火) 09:49:25.87ID:GW0x4HlW0
あと、イーサネットコンバーターと中継器が一体型になっている物は、あるにはありますが、
両方の機能を同時に使えるのか使えないのか、物によるのかなどは使った事がない自分にはわかりませんので自分で調べてください。



最後に、ゲーム機は基本的に有線で繋ぐべきです
FPSとかだと他の人にも迷惑がかかります
まぁ、まともにできる人とできない人の差がありすぎるのが無線ですから、まともにできる人もいるにはいるんですけどね
0851192.168.0.7742014/10/28(火) 11:21:49.89ID:y5NCoOOG0
>>840
その状況だと中継器買っても期待薄。
親機と中継器の間が不安定になるだけだろう。

PLC使ったら?
0852192.168.0.7742014/10/28(火) 13:01:15.96ID:17+ao/r60
http://familymart.petitgift.jp/
このページですがiPadでスレイプニアを使いUA偽装しても
「こちらはスマートホン専用サイトです」と出て表示出来ません
何を判定基準にしているでしょうか
また、iPadで表示するにはどうすればよいでしょうか
お願いします
0853192.168.0.7742014/10/28(火) 13:47:27.54ID:y5NCoOOG0
>>852
info_y@petitgift.jp にメールして確認したら?
08548402014/10/28(火) 14:33:45.89ID:iHsWMaI40
>>849-850
ありがとうございます
なるほど
では自分の部屋にある機器には全て無線LANカード内蔵なので
必要ないですね

きちんと説明せずすみませんでした

まずモデムを持って行きたい部屋には
iMac(無線接続)
ノートpc(無線接続)
ps3(ノートpcとブリッジ接続)
があります

モデムを置けない場合、
1階→モデム=有線=無線LANルーター(親機))))
2階→))))無線))))無線LANルーター(中継機)

無線LANルーター(中継機)から
))))無線でiMacとノートpc
==有線でps3

として繋ぎたいなと思っています
(ノートpcはps3をブリッジ接続させるために使ってたようなものなので、中継機を置けたらなくてもいい)

ps3はもちろん有線でしたいのは山々なんですが、1階ではできないので出来るだけ今より安定してほしいです
すごいゲームをたくさんするってわけじゃなく、格ゲー等を少しするくらいです

今の部屋がモデムから一番遠いせいか
以前2階の別の部屋で無線でゲームしていた時の方が安定してました

今の状況を改善させるために
(モデムを置く、LANケーブルを這わす以外)何ができるでしょうか

>>851
ありがとうございます
やはりそうでしょうか…
買って効果なかったらショックです…
PLCっていうのも調べてるときに見つけたんですが
部屋で繋ぎたいのが複数あっても使えるのでしょうか?
もし1つしか繋げない場合、
PLC=有線=無線LANルーター(中継機)

っていう繋ぎ方になるんですかね?
0855192.168.0.7742014/10/28(火) 14:44:11.74ID:y5NCoOOG0
>>854
PLCはただのハブみたいなものだと思っていいよ。
その先に何台でも繋げられる。
もちろん、無線の親機置いてもいい。

PLCは規格が古いからある程度の速度しか出ないけど
不安定な無線よりもよっぽどしっかりした速度が出るから
使える環境なら是非検討してみて。
0856192.168.0.7742014/10/28(火) 15:25:17.09ID:ZgdwbGvm0
Yahoo!メールの事で質問したいのですが、普通パソコンから削除したメールは、携帯からYahoo!メールを見ても削除されているものですか?
質問する場所が違ったらすいません。
自分でスレ立てようとしたんですがエラーになってしまうし、あまりパソコンや携帯に詳しくないもので、何関連の質問かが自分でもよくわからなくて…すいません。
0857192.168.0.7742014/10/28(火) 15:41:26.40ID:ZgdwbGvm0
Yahoo!メールの事で質問したいのですが、普通パソコンから削除したメールは、携帯からYahoo!メールを見ても削除されているものですか?
質問する場所が違ったらすいません。
自分でスレ立てようとしたんですがエラーになってしまうし、あまりパソコンや携帯に詳しくないもので、何関連の質問かが自分でもよくわからなくて…すいません。
0858192.168.0.7742014/10/28(火) 16:18:53.31ID:y5NCoOOG0
>>856-857
質問の内容がよくわからんがたぶん板違い
このあたり行ってみたら?

Yahoo!メール 23通目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1412345369/
0859192.168.0.7742014/10/28(火) 16:30:04.10ID:ZgdwbGvm0
856です。
やっぱりここじゃなかったんですね、質問するべきところは…しかも2回も書き込んじゃったみたいで、申し訳ないです。
親切に教えて頂きありがとうございました!
0860192.168.0.7742014/10/28(火) 16:53:38.82ID:GW0x4HlW0
>>859
単発の質問スレ立てるのは止めてね
基本的に必ずどこかに適切な質問スレがあるはずなので
0861192.168.0.7742014/10/28(火) 17:02:11.70ID:GW0x4HlW0
>>854
PLCは>>855の言うとおりハブ、そしてLANケーブルの代わりに電線を使うっていう規格だと思えばいい
同一の親ブレーカー内なら大抵使えるんだろうけど、
大きな家で親ブレーカー(契約してある最大アンペア数のブレーカー、15Aの子ブレーカーではない)が複数ある場合は違う親ブレーカー間では使えないってのに気をつけるくらいでいいかな
08628402014/10/28(火) 18:21:00.68ID:iHsWMaI40
>>855
>>861
ありがとうございます

PLCについて理解できました
PLCと無線LANルーターでいこうと思ったのですが…
家は1階のブレーカーが落ちても2階は落ちなかったり、2階のブレーカーが落ちても1階は落ちなかったりするんですが
これってブレーカーが別ってことですよね?
ブレーカーの扉開けてみると、たくさんスイッチがあるのですが…
PLC使えなさそうですね…orz
0863192.168.0.7742014/10/28(火) 19:30:34.32ID:y5NCoOOG0
>>862
いやいや
普通は1階のブレーカーが落ちても2階は落ちないのが当たり前だから。
扉が一つなら、使える可能性は高いよ。

このあたり読んでみて、詳しくはお店で相談
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html#03
0864192.168.0.7742014/10/29(水) 11:36:17.67ID:NpGRg6RZ0
>>862
配電盤うpすれば一発でわかる
08658402014/10/29(水) 21:31:56.52ID:O6CImfxq0
>>863
おお!ありがとうございます
紹介されたページを読んでみたところ、
大丈夫そうでした!
二世帯住宅みたいな感じなのですが、
分電盤はそれぞれの住居スペースに1つずつあるっぽいので
おそらくいけそうです
ちょうどそちらのサイトに載ってる
例の分電盤と同じタイプでした
無線LANルーターも含めて、早速どの機器にするか
探してみようと思います

色々と教えてくださりありがとうございました
とても助かりました

>>864
upの仕方がわからないので
できないのですが、
>>863で紹介されたサイトをみたところ
大丈夫そうでした!
ありがとうございます
0866192.168.0.7742014/10/29(水) 22:19:32.71ID:mUO0cs560
>>852←お願いします!!(≧∇≦)
0867192.168.0.7742014/10/29(水) 22:47:37.77ID:L+qlRHKf0
>>866
偽装したというHTTPリクエストここに貼ってみて?
08688662014/10/30(木) 00:59:05.26ID:OqPhX7XX0
>>867
確認くんで見てみました。宜しくお願いします。

現在接続しているホスト名  www.ugtop.com
サーバのドメイン名
現在接続している場所(IPv4) 219.***.***.***

※1(REMOTE_ADDR)クライアントホスト名 softbank219*********.bbtec.net
※2(REMOTE_HOST)現在接続している場所(元IPアドレス) (none)
※3(FORWARDED_FOR)現在のOS Google Android
現在のブラウザー Android OS 1.5
サポート言語 日本語
クライアントの場所 (none) / (none)(HTTP_FORWARDED)
クライアントID (none)
httpd認証を経由していれば表示  
ユーザ名 (none)
RFC1413認証をサポートしていれば表示 
どこのURLから来たか http://www.ugtop.com/i/spill.shtml
直接URLを指定した場合は表示されないproxyのバージョン等 (none)
(HTTP_VIA) Proxyのステータス (none) / (none) / (none)
設定されていれば表示
proxyの効果 (none)
(PROXY_CONNECTION)
FORMの情報 GET
データの入力方法 (GET or POST)
FORMのタイプ (none)
Serverに送るMIMEタイプ
FORMのバイト数 (none)
Serverに送るバイト数
データ取得の手段 (none)
REQUEST_METHODで指定
エンコードの仕様 gzip, deflate
MIMEの仕様 text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
0869192.168.0.774 転載ダメ©2ch.net2014/10/30(木) 20:19:32.65ID:6zPx6QgS0
2ちゃんのある板で自分のIDと他人のIDが毎日被ってるんですが原因はなんなんでしょう?
被ってる人はその書き込みをしてるスレの常連なので同一人物らしいのですが
回線は戸建てだし無線接続はしてませんので乗っ取られてるわけでもなく
家族がPCから書き込んでるわけでもありません
0870192.168.0.7742014/10/30(木) 21:16:42.68ID:vQ/2lFnk0
>>869
同じIPから書き込んでる。
問題なければ、fusianasanしてみて。

あと、無線じゃなくても乗っ取られるよ。
遠隔操作ウイルスみたいに。
0871192.168.0.7742014/10/31(金) 13:38:23.58ID:XnwDDFv00
誤認逮捕のアレみたいなケースだな



それでもボクはやってない
0872192.168.0.7742014/11/01(土) 04:55:36.11ID:KryZXhf30
Webカラーについての質問なんですが、このスレでよろしいでしょうか?

專ブラでなく普通のウェブブラウザで2chを見た時に
メール欄に何か入ってると青く表示されて見えます
この青と同じ色を.htm 上に文字として出力したいのですが
その時にfont color="#"で指定する数値を教えて下さい
font color="blue" では同じ色になりませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています