トップページinternet
985コメント405KB

インターネット質問スレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742014/03/26(水) 06:51:02.44ID:lgm/QdWH0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
0071192.168.0.7742014/04/09(水) 12:02:14.91ID:XwYV8A4y0
>>70
流れがわからんからその情報だけで言うと、
殺人予告とか脅迫の類なら刑事事件だから匿名は全く関係ない。
法的に追い込むも何も、普通に犯罪だったら警察へGo.
0072192.168.0.7742014/04/09(水) 13:02:38.08ID:E/npm2R40
>>67
サイトを運営というのは鯖借りてやってるんじゃなくて、サイトだけやってるの?
だったら>>65の方法しかないと思う
0073192.168.0.7742014/04/09(水) 13:08:36.03ID:E/npm2R40
>>71
>>70の情報だけだったら法律的に裁くのは無理じゃないか多分
相手を特定する書き込みじゃないと警察が動いてくれなかった気がする
>>70
もし何か心配だったりアクションを起こしたいんであればネットに詳しい弁護士に相談だな
0074702014/04/09(水) 13:17:57.15ID:GpSYHfvY0
「殺す」と書いた相手、「殺す」と書かれた私は、お互いに全くどこの誰だがわからない状態です。
追い込むのは無理でしょうかね?
0075192.168.0.7742014/04/09(水) 13:30:46.53ID:E/npm2R40
>>74
それじゃ無理だね
0076192.168.0.7742014/04/09(水) 14:18:48.22ID:XwYV8A4y0
>>74
少なくとも、あなたが「殺されるかもしれない」と
思えない状況なら脅迫は発生していない。

実は相手があなたの事を知ってて本当に殺されたらごめん。
0077192.168.0.7742014/04/09(水) 17:52:08.49ID:vj0U9er70
>>74
>>2
礼状持って行かないと警察すら相手を探せないし
書き込み主も同じ

よって無理
どこどこに住んでる誰を殺すとか名指しで指定しちゃったら警察が動ける
0078702014/04/09(水) 18:21:55.10ID:GpSYHfvY0
ありがとうございました。

てめえを親戚一同まとめてぶ○○す

とレスしておきます
0079192.168.0.7742014/04/09(水) 18:55:18.70ID:XwYV8A4y0
>>78
あ、一応言っておくけど
あくまでも>>74の状況で訴えても警察が動ける可能性は低いって話だけで、
あなたが>>78のような発言して捕まらない保証をしているわけじゃないからね。
0080192.168.0.7742014/04/09(水) 19:25:41.91ID:vj0U9er70
お前が暴言するために聞いたのかよ
警察は動けないだろうが、最悪弁護士に動かれる可能性もあるからな
0081192.168.0.7742014/04/11(金) 13:12:39.65ID:bWhD7v/b0
よろしくお願いします。
現在2つの電話回線があって一つは個人用、一つは仕事用として別々のルーターにつないでいます。
個人用のルーターの線を抜いて仕事用のルーターに差し込むだけで特に設定なしでネット接続は可能でしょうか?
それぞれの回線のプロバイダー契約は違うプロバイダーなので無理でしょうか?
素人なのでトライして元に戻せなくなったら怖いのでまだ試していません。
0082192.168.0.7742014/04/11(金) 23:20:25.97ID:1VJWmW0E0
>>81
片方の回線を解約して1本にまとめたいとかか?
そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用PCに繋ぐだけでいいのだが
無線の場合はまた少し状況が変わるけどな

ちなみに二重ルータは設定が必要、初心者には割りと面倒臭い
一般的に二重ルータは無線無しルータに無線ルータを追加する時とかに使う事が多いと思う
片方のルータ機能のみあればよいのであれば、片方をブリッジモードにする方法が簡単
詳しくは自分で調べれ
0083192.168.0.7742014/04/12(土) 05:05:10.34ID:IBUKLWAt0
×そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用PCに繋ぐだけでいいのだが
○そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用ルータに繋ぐだけでいいのだが
0084192.168.0.7742014/04/12(土) 17:54:58.28ID:e4j6nkW50
新しく購入したPCのネット接続がうまくいきません。

「ネットワークと共有センター」の表示上ではネット接続できている事になっていて
通信の速度も表示されているのに、
IEを立ち上げると「InternetExplorerではこのページは表示できません」と表示されます。
ウイルスバスターをインストールしましたが、そちらもネットに繋がらず
保護機能を有効にする事ができません。

IEはたまに一時的に繋がる事がありますが、すぐに繋がらなくなります。

OSはwin7で、USBの無線LAN子機を使用しています。

ネットが接続できない原因は、どのようなものが考えられるでしょうか。

ちなみに、同じ部屋の中で他のPCやipodは無線でネットに接続できています。
0085192.168.0.7742014/04/12(土) 19:23:13.37ID:0KcE2fdI0
>>84
そりゃなんか設定がおかしいんでしょうな
あとは>>1-4読んで
0086192.168.0.7742014/04/13(日) 08:03:15.83ID:TGEIJK250
テンプレ埋めろ
0087192.168.0.7742014/04/13(日) 12:41:50.07ID:AB3pqTID0
  ↓  ↓    ↓  ↓    ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1344004876/87
0088842014/04/13(日) 12:48:53.73ID:Vtq/VLmI0
失礼しました。以下の通りです。

【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】光
【接続機器名】Web Caster V120 → WZR-HP-AG300H → WN-AG300U → PC(ツクモで購入したBTOのPCです)

【問題点・エラー表示の内容】
OSのセットアップ後、すぐにWN-AG300Uの設定を行い
しばらくの間は問題なく使用できていましたが、
ウイルスバスターをインストールする辺りから接続できなくなりました。
以後、たまに繋がる事がありますが、すぐに繋がらなくなってしまいます。

「ネットワーク共有センター」ではインターネットに接続できているかのような表示になっていますが
IEを開くと「InternetExplorerではこのページは表示できません」と表示されます。
yahoo、トレンドマイクロの公式サイトなど複数のサイトを試しましたが同じ状態です。
他のソフトもネットに接続できないようです。

【関係有りそうな出来事】
ウイルスバスターのインストール中、いつまで経っても進まなくなってしまったので
何か問題が起きたかと思ってPCを再起動したところ、
それから繋がらなくなってしまいました。
(繋がらなくなったタイミングとたまたま被っただけかもしれませんが)

【解決のために自分でためしたこと】
ウイルスバスターの削除と再インストール、
WN-AG300Uのドライバの再インストールを試しても状態が変わらなかったので
有線でPCとWZR-HP-AG300Hをつないでみましたが、
一瞬繋がったもののすぐ同じ症状に戻ってしまいました。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0089192.168.0.7742014/04/13(日) 15:36:36.87ID:xYp9GSyX0
auのwifiを契約して、リビングの方のLANを設置してもらったのですが、寝室まで無線が届かなくて困っています。寝室の方にもLANの穴があるのですが、これは使えますか
0090192.168.0.7742014/04/13(日) 18:32:55.78ID:NWa6N5UD0
>>88
ウィルスバスター削除した状態で繋がるのかね
0091192.168.0.7742014/04/13(日) 21:23:30.38ID:zgMrNXMY0
ウイルスバスターを削除しても、有線で接続しても繋がらず
結局プロバイダのサポセンに電話しまして、
OSの再インストール→有線で繋いでウイルスバスター再インストール→無線LAN子機の再設定で無事接続できました。

>>85 >>86 >>90
見ていただいてありがとうございました。

接続できなかった原因ははっきりとは分からないのですが、
子機の設定で何かしらしくじっていたようです。
0092192.168.0.7742014/04/13(日) 22:36:57.19ID:TGEIJK250
>>89
それ本当にLANか?
電話のモジュラージャックじゃないよな?
家の構造知らんし、PCとか繋いで試してみろとしか言えない

無線については中継器とかもあるし
無線ルータを今の位置から別の位置、別の部屋に移すとかいう手もある
0093192.168.0.7742014/04/13(日) 23:04:26.05ID:xYp9GSyX0
>>92
そうです!電話にも接続してます!ありがとうございます。試してみます
0094192.168.0.7742014/04/14(月) 18:52:07.48ID:+osPkezu0
【使用os】Windows7
【使用ブラウザ】chrome
【使用回線】ドコモのモバイル回線
(クロッシー?)
【使用機器】L-02Fモバイルルータ→pc
orスマートフォン
【問題点】
pcをモバイルルータのwifiに接続出来るが制限付きアクセスになってしまう
ヤマダ電機にもドコモショップにも行ったが原因はわからない
pcの診断ではdnsサーバーが問題?
ヤマダ電機の店員はプロバイダが悪い?
ちなみにドコモショップのwifiも同じように制限付きアクセス
スマートフォンは普通にやりとりできる
ipアドレスとかも関係?
【関係ありそうな事】
自宅のwifiでipが被ってるのかたまにps3やスマートフォンのwifiが使えなくなったことがある
(多分関係ないと思う)
スマートフォンでデザリングもしたが同じ状態

pcが使えなくて非常に困っています
スレ違いでしたら申し訳ない
それではよろしくお願いしますよ
0095192.168.0.7742014/04/14(月) 22:51:16.32ID:XLBd7A7z0
IOデータのWN-G300TVGRと言う地デジチューナー付きルータを買ったのですが、
切り替えスイッチのAPモードでは無線が繋がらず、RTモードではルーターまでは繋がる物の無線がダメでした
モデムにルータ機能はないためPPPoe設定なる物が必要らしいんですが、
今まで使っていたBuffaloの AirStation NFINITI WHR-G301N、WZR-300HP等数品でそんな設定した記憶が全くありません。
何が違うんでしょうか?
PPPoeの設定ではなく、何が違ってなぜAirStationでは簡単に繋げたのか、それが気になっています。
理由が分かる方教えて頂けないでしょうか。
0096192.168.0.7742014/04/14(月) 23:27:31.37ID:KoNZ9wVh0
投資詐欺師にご用心。
https://twitter.com/okadahironori
@okadahironori
OKADA HIRONORI
岡田裕則、山口だよ。
税理士法人リンクスの住所を勝手利用して投資詐欺みたいなことを
していたことは聞いてるよ。
お前が粘着してる師匠はよ。
お前みたいに他人の事務所を自分の事務所と偽って利用したり、
休眠してる登記簿謄本にリンクスの竹内氏を監査役で入れてたり。
そんなようなことはしないぜ。

ジャーナリストになりたくて。
中部経済新聞社に照会したけどあんたの在籍確認は取れなかったよ。
CICに照会すれば随分借金を滞納してるね。
早く保証協会を通じて借りた金をまともに働いて返せよ。
それとお前が講師に呼んだスープストックの遠山さんにギャラ払え。

長山哲也って存在するのかい。
実在しない人間を取締役として登記したら公文書の偽造。
岡田知美は母親か。

名古屋市緑区大高町字乙新田152番地の1。
ここにオフィスはないし、ここ数年所得申告すらしてないことを税務署で確認済み。
登記簿は休眠になってないから税務署は調査すると。
これ以上、師匠に粘着するとリンクスの竹内氏とのやりとりの録音内容をネットに流すから
覚悟をするように。

(岡田から以前、送ってきたメッセージ)最初から人を騙す気。

はい、そこにリンクスという税理士法人があります。
そこの代表税理士の竹内くんは僕の友達です。以前は、
名駅にオフィスを借りてましたが、
家賃がバカにならないからウチを使えばいいよと言ってもらえたので、
そこに移しました。

ただ、彼もナンバー2だったりするから、
完全な自由が利かないので表札までは出させてもらってないのですよ。
疑うのなら、リンクスに電話して竹内くんに訊いてもらえばと思います。


お前が送ってきたメッセージだけど、全部、嘘じゃないかよ。
これが岡田裕則という人間の真実の実態。
嘘だと思うんだったら
税理士法人リンクスの竹内氏に連絡すればすべてがわかる。


高校生のときからジャーナリストになりたいという夢があったので
メディアに就職しましたが、いろいろと思うところがあり、
数社を経てコンサル(IT、マーケティング、業務改善)で起業しました。

家賃が払えなくなって撤退。
他人のオフィスを自分のオフィスと無断で詐称しました。

ジャーナリストになりたいという夢があったので
メディア(新聞)に就職しましたが、その後いろいろと思うところがあり、
数社を経てコンサルで起業しました。
いまは体調を崩して休職(生活保護受給)→そろそろ求職 ←イマココ 企業戦略、
新規事業立案/業務カイゼン/コーチング/Webマーケティング
0097192.168.0.7742014/04/15(火) 08:19:12.13ID:MtCYPQ9d0
>>94
PCのIPアドレス、DNSサーバーは自動取得になってる?
0098192.168.0.7742014/04/15(火) 09:11:40.48ID:CExpZLy10
>>95
>>1埋めろ
プロバイダ契約時に貰うユーザーIDとか書いてある用紙を見ながらマニュアルをよく読め
0099192.168.0.7742014/04/15(火) 17:57:04.04ID:cG6Yibfr0
>>97
解決?
USBに繋いだら動いた
だけどdnsが不安定
0100192.168.0.7742014/04/15(火) 23:14:55.89ID:3ssR0x6u0
CATVとフレッツ光って同時に利用できるんですか?
CATVの一番安いプランを大家さんが負担して無料で利用できるので解約せずにフレッツにしたいのですが
0101952014/04/15(火) 23:23:37.92ID:csMLMNXd0
>>98
ありがとうございます。
接続設定の質問ではなく、なぜBuffaloのルーターを使用していた時は
同じルーターなのにPPPoe設定が必要なかったのかが気になって質問させて頂きました。
ので、テンプレは記入しませんでした

IOデータとBuffaloの違いと言えばAOSSがIOデータには無かったことですが、
AOSSでプロバイダのIDパスが必要なPPPoe設定まで済んでしまうのでしょうか?
AOSS設定ではプロバイダのIDパスは入力した記憶がありません・・・・
0102192.168.0.7742014/04/15(火) 23:44:43.48ID:wBTG9XWPO
回線契約結んだ覚えないし
つか回線引く工事すらしてないのにNTTから請求来たんやけど
なにこれ、無視してもいいのか
0103192.168.0.7742014/04/16(水) 01:27:52.30ID:4xr1ewPm0
>>102
書いてある電話番号じゃなくて、自分で調べた窓口に電話して確認。
詐欺が判明したら警察へ。
0104192.168.0.7742014/04/16(水) 02:02:43.33ID:6qMgSO/g0
>>101
なぜテンプレ埋めろといわれてるかの意味わかってないな
0105192.168.0.7742014/04/16(水) 06:55:45.64ID:PLNk/5LK0
>>100
配線工事とか必要になるから大家さんに確認して
0106192.168.0.7742014/04/16(水) 15:01:14.86ID:gaB+GaaX0
>>105
以前フレッツの配線工事を行ったことがあるので確認すれば大丈夫だと思います
ネットの回線って2つあっても普通に機能するのですか?
0107192.168.0.7742014/04/16(水) 16:34:06.94ID:0u6xytiW0
>>106
そりゃ別の回線引いているんだから可能だろう
それぞれに別々のIPが割り当てられる
金さえ出せば10本の光回線引き入れたりも可能

ただし、複数の回線を1つにまとめて1台で使用するとかってのは基本的には無理、
あるいは特殊な機材、契約とかが必要になりそう
0108192.168.0.7742014/04/16(水) 16:45:52.87ID:gaB+GaaX0
>>107
ありがとうございます、勉強になりました
0109192.168.0.7742014/04/19(土) 02:48:39.94ID:TlkAZ7Rf0
LINEの会話相手のやりとりをスクリーンショットして、Twitterに、
名前とアイコンをそのままにして、載せるというのはプライバシー侵害などになりますか?
0110192.168.0.7742014/04/19(土) 05:29:04.55ID:y3PS78wi0
YES
0111192.168.0.7742014/04/19(土) 15:19:28.78ID:mSZTLZ+v0
LAN 分配器の先に更にLAN分配器を置くと速度下がったり不具合起きたりしますか?
0112192.168.0.7742014/04/19(土) 18:59:18.19ID:IFLzomja0
>>111
分配器ってのがHUBのことなら心配無いよ
0113192.168.0.7742014/04/19(土) 20:05:37.17ID:aEmp6fH00
gmailをimapでipadで使おうと思っています
ipadのメーラーで各種操作を行った場合、gmailのアカウントにログインしていなくてもログインしたことになりますか?
(長期ほったらかしによるアカウント削除を防ぐため)
0114192.168.0.7742014/04/19(土) 21:26:02.30ID:y3PS78wi0
>>111
適当なスイッチングハブ買ってきな
接続数上限も確かあったと思うし、速度も同時に沢山使えば落ちるけど、一般家庭の10台とか程度じゃ気にする必要はないレベルのはず
この辺とか読んでみ
http://d.hatena.ne.jp/softether/20081016/p1
0115192.168.0.7742014/04/19(土) 21:34:47.97ID:mSZTLZ+v0
>>112>>114
ありがとうございます あまり関係無いようですね 参考にさせていただきました
0116192.168.0.7742014/04/19(土) 22:46:51.98ID:K1UgwZUX0
>>113
google板で聞いてきます
すみません
0117192.168.0.7742014/04/21(月) 23:43:48.52ID:goqL3shF0
今2chへの通信を伴うソフト作ってるんだけど、
「1分毎にdatでの最終レスを取得したい」時に、
毎回dat全部をダウンロードすることを長時間続けちゃやっぱり駄目かな?
差分取得を実装して行うべき?
0118192.168.0.7742014/04/22(火) 12:09:35.38ID:0zPMpU2B0
イエス
0119192.168.0.7742014/04/22(火) 23:51:08.02ID:5EYXGLsN0
【使用OS】Windows7
【回線名】とくとくBB by GMO フレッツ光マンション接続サービス
【接続機器名】 モデムVH-100<4>E<N> → ルータ elecom WRC-300GHBK → PC VAIO PCG-7184N
【問題点・エラー表示の内容】 インターネットに非常につながりにくいです

(1) PC起動時やモデム再起動時に必ず「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」で
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックが入り、本来のものと違うDNSサーバーのアドレスが入力されている。
この時はネット接続不可。「自動的に取得する」にチェックを入れるとネットに繋がることあり(3時間が限度)

(2)NTTに電話して問い合わせたところ、『回線がとても混み合ってる。モデムの電源を切って10分後に再起動すると回線を選びなおすので上手くいくかも』と言われたので
試したところ、上記(1)の状態に。「自動的に取得する」にチェックをいれることでしばらくネットに繋がることは繋がるのですが、時間が経つとつながらなくなるし、PCの電源を落とすと
次使うときにはまたモデムの再起動をやらなくてはならない状態です。

毎回モデムを10分かけて再起動するのが非常に面倒くさいです。当方、マンションに住んでいるのですが、この現象が起きてるのが私の部屋だけで
他の部屋ではこんなことは起きず、快適にPCが使えます。なんとかならないものでしょうか?
また、NTTのモデム問い合わせ担当やelecomの担当の人に『何もいじってないのに「次のDNSサーバーのアドレスを使う」に自動的にチェックが入るのはありえない』とも言われました。


【関係有りそうな出来事】今月、引っ越しをしてきて現在のマンションに住み始めました。その際にNTTに回線工事を行ってもらいました。
繁忙期だと思うので、工事が雑になりそのせいで何かおかしくなっているということはありえないでしょうか?

【解決のために自分でためしたこと】
・ルータの製造元elecomへ問い合わせ → 保証期間内なので修理をしてもらう → 異常が見つからないので同じ型番の別の物と取り換えになる
 症状は改善せず 
・NTTへ電話 上記のとおり『回線が混み合ってる』とのこと。モデムの再起動→10分待つ が解決法らしい

自分なりに調べたりしてなんとかしようと試みたのですが、限界です。どなたか力を貸してください。
0120192.168.0.7742014/04/23(水) 00:54:17.10ID:zr7EFodP0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
0121192.168.0.7742014/04/23(水) 00:55:53.19ID:afJQyQhY0
不用意にスレ上げる奴には碌なのがいないな……
いや>>119のことじゃないけどね
0122192.168.0.7742014/04/23(水) 07:44:36.48ID:GTUnzPmT0
>>119
こういうのじゃないの?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120306/1043103/
0123192.168.0.7742014/04/24(木) 01:59:05.00ID:M4g42dgg0
>>119
いつからその症状なの?
引っ越してから?何年?
0124192.168.0.7742014/04/24(木) 02:00:13.97ID:M4g42dgg0
って1ヶ月か
マンション回線は場合によっては引っ越すしか手が無い状況な事も多いよ
とりあえず頭死んでるので寝てくる
01251192014/04/24(木) 12:12:31.94ID:zevxeDwf0
>>119です 下げ忘れてましたごめんなさい

>>122
引っ越す前とは同じPCでその時は何事もなく使えていたので
PCの問題ではないような気はしますが、一応フリーのウイルスソフト落として確かめてみます

>>124
マジですか… だとしたら最悪です。。
0126192.168.0.7742014/04/24(木) 14:54:29.71ID:OpiELock0
>>125
質問は上げていいだろ
VAIOだとこういう現象もあるみたいだな
http://pcz.blog.jp/archives/1426699.html
0127192.168.0.7742014/04/25(金) 01:49:08.02ID:Tt2qokH40
>>125
テンプレにも書いてあるが、質問者は上げていい、というか上げないと駄目
>>121は質問者以外で上げる奴に対してでしょ
>>119の事じゃないけどって言ってるし気にしなくていい

とりあえずはルーターをかまさないでVH-100<4>E<N>から直接LANケーブルでPCに繋いでどうなるか試してみ
あとルーターのログはどうなってる?

ルーターは交換してもらったようだけどVH-100<4>E<N>が壊れている可能性もあるね
VH-100<4>E<N>から直で繋いでも変わらないならモデムの故障を疑ってみるのもいい

「VH-100<4>E<N> 繋がらない」でググると繋がらないってのがいくつか出てくるからそれを見てみるのもいいかもしれない
0128192.168.0.7742014/04/25(金) 21:47:57.95ID:ZvMMlSL40
ながれ切ってすみません

「internet explorer は動作を停止しました」と頻繁に表示され、
そのつど開いていたページを閉じ、回復、という動作を繰り返しています。
何が問題なのでしょうか?解決策はあるのでしょうか?

(internet explorer は11 ウインドウズは7です)
0129192.168.0.7742014/04/25(金) 22:23:21.76ID:+wbivfYa0
アドオンを止める
あと>>1-4
01301282014/04/26(土) 12:37:54.08ID:PqzM4xJB0
インターネットのインターネットエクスプローラーの設定を
リセットしたら治まりました
0131192.168.0.7742014/04/27(日) 18:23:12.08ID:Nai4je+00
あるwebページ(http://www.playcatan.com/)を大学のPCを使って開こうとすると、
成功する時と失敗する時があります。失敗するときは、下記のエラーが出ます。
スマホでは開けます。

【使用OS】
Windows7)
【使用ブラウザ名】
chrome
【回線名】
KUINS-PPTP
【接続機器名】
意味がよくわからない、調べ方もわからない
モデム:コントロールパネルの「電話とモデム」を見たらなにも書いてなかった
【問題点・エラー表示の内容】
ERROR

The requested URL could not be retrieved

The following error was encountered while trying to retrieve the URL: http://www.playcatan.com/catan-online-world.html

82.165.148.125 への接続に失敗しました。

システムが以下のエラーを返しました: (110) Connection timed out

The remote host or network may be down. Please try the request again.

Your cache administrator is root.
【関係有りそうな出来事】
【解決のために自分でためしたこと】
時間を変えてやってみた。
自分のPCを持ってきてやってみた。だめだった。
0132192.168.0.7742014/04/27(日) 20:11:40.80ID:92Ran8ZE0
>>131
まず、最新のIE使え。
0133192.168.0.7742014/04/27(日) 21:11:20.95ID:ZjVvFIOf0
>>131
大学のpcなんだから大学のpc管理してる管理者に聞かないと解決できない気がする

まあ、大学名晒せば同じ大学に通ってるネラーが解決してくれるかもしれない
0134192.168.0.7742014/04/27(日) 22:08:34.68ID:VA94ZoW30
少し前に井上真央が出演していた「光もワイファイにしていいんです」というCMがあった。
それで、ヤマダデンキでADSLを使ってワイファイを使い、タブレットやスマホでインターネットやったらどうなるか?聞いたのです。
するとフレッツの営業に「ADSL自体が遅いし、そこに電波を使うからより遅くなりますよ?」と言われた。

やはりADSLにワイファイを使うという考えが間違ってる?
0135192.168.0.7742014/04/27(日) 22:14:35.60ID:92Ran8ZE0
いや、別にまちがってないよ。
0136192.168.0.7742014/04/27(日) 23:12:48.03ID:SUvSd7gt0
>>134
一応規格上では無線の方が遅くなる……だろうが、
そもそもADSLの上限が光回線より遥かに遅いからなぁ
と言うか無線でいいならWiMAX等無線オンリーな奴もあるしな
俺?100M回線コースから無線(802.11n)飛ばして24.2Mbpsぐらい(@価格.com)だけど?
0137192.168.0.7742014/04/29(火) 15:47:18.11ID:YDJNr98L0
ある店のhpですが潰れたのでもないと思うのに、いくら検索してもhpが見つかりません。
探す方法はありますか?
電話してもなぜかつながらないことがあるしよく分からない店ですが・・・
徳島駅前ハートランドという店です。
少し前まで、これで検索かけるとその店のページが出てきていました。
0138KAC2014/04/29(火) 16:12:06.22ID:DGmVSP1T0
>>137
hpといえば http://www.hp.com/ の事なんだけど・・・


店長と名乗ってる 藤森 さんにでも聞いてみたら?
http://blog.livedoor.jp/heartlandtokushima/
0139192.168.0.7742014/04/30(水) 00:34:29.94ID:6rfW0aiJ0
インターネットエクスプローラー使っちゃダメって。。。。
どうすればいいの
0140192.168.0.7742014/04/30(水) 00:40:03.80ID:xcPM879l0
>>139
FirefoxとかChromeとかOperaとか使えばいいじゃん……
第一どちらかと言えばFlash Playerの方が悪いし
http://gigazine.net/news/20140428-retire-windows-xp-vulnerability-on-ie/
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
0141192.168.0.7742014/04/30(水) 09:45:39.28ID:JhGXhHQ10
クロームのお気に入りの表示を縦長にするにはどうしたらいいですか?
0142192.168.0.7742014/04/30(水) 12:12:38.03ID:B2r/dQsS0
>>139
>Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2014-1776):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
0143192.168.0.7742014/04/30(水) 22:00:22.79ID:WBsNtl860
ネットに繋がないでGoogleクロームをインストールする方法ありますかね
0144192.168.0.7742014/04/30(水) 22:13:33.48ID:xcPM879l0
>>143
https://support.google.com/chrome/answer/126299?hl=ja
0145192.168.0.7742014/04/30(水) 22:30:14.13ID:WBsNtl860
感謝
0146192.168.0.7742014/05/01(木) 09:06:05.65ID:vccQYb+G0
質問です。引越し先でインターネットに接続するのに、
WIMAXかLTEを検討しています。

WIMAXの接続エリアは確認できたのですが、
LTEの接続エリアが載っているサイトはありますか?

ぷららモバイルLTEライトプラン月額972円というのがあったのですが、
この金額だけでインターネットに接続することができるのですか?
0147192.168.0.7742014/05/01(木) 12:12:27.99ID:b8gn3Xu40
>>146
ドコモのMVNOだからXi(クロッシィ)のエリアを調べれ
01481192014/05/01(木) 13:15:23.69ID:PeuzoLRP0
>>119です レス遅くなってすいません

>>126
DNSサーバーのアドレスが勝手に変わってしまうのはこれで解決できました
ありがとうございました


>>127
直接PCとVH-100<4>E<N>を繋いでも同様につながったりつながらなかったりです
ルーターのログはいろいろと調べてみましたが、見れない機種のようです

ここ数日、モデム・ルーターの再起動を繰り返して使用していたのですが
一昨日からモデムのランプが1つも点かなくなり、再起動をしてもネットにつながらなくなりました
モデムの故障という線で考えて、NTTに問い合わせをしたいと思います
0149192.168.0.7742014/05/01(木) 14:31:14.32ID:+H3/dUHb0
>>148
ランプがひとつもつかないとなれば確かに故障の可能性大だな
ひとつだけ(電源ランプ)ついて他がつかないんだったらNTTに金を払い忘れというのも考えられるけど
0150192.168.0.7742014/05/01(木) 16:41:49.51ID:IZGbNKYA0
最近クレジットカードの情報を抜き取られる事件が多発しているとよくニュースでやっているのですが、普通にインターネットを利用していて大丈夫なのでしょうか・・・・なんだか怖くなってしまって・・・・
0151KAC2014/05/01(木) 16:50:07.66ID:071zTIeD0
>>150
基本的には危険だと思ったほうがいい。
カードはちゃんと明細見て、不審な事があればすぐに警察へ。

本当に安心できるサイト以外では、
お金関係の情報を入力しないこと。これ基本。
0152192.168.0.7742014/05/01(木) 17:00:18.10ID:IZGbNKYA0
>>151
なるほど・・・基本amazonくらいでしか使っていないので、今後他のサイトで使う機会があっても念入りに下調べをして注意深く利用しますね・・・
では、ウイルス、スパイウェア対策をしっかりして、信用できるサイトで使っている分には、情報を盗まれたりすることは基本無いと考えてもいいのでしょうか?
0153192.168.0.7742014/05/01(木) 17:57:00.92ID:jQLlQHrW0
スマホでゆうぱっく不在配達を名乗るメールのURLをクリックしました、画面は何も出てきません
何か抜かれたんでしょうか、PCサイトへというところもクリックしてしまいました
0154192.168.0.7742014/05/01(木) 19:33:18.32ID:+H3/dUHb0
>>152
それでもやられるときはある
0155192.168.0.7742014/05/01(木) 19:36:28.93ID:+H3/dUHb0
>>153
urlクリックしたくらいじやゃ普通ipアドレスくらいしかわからんけど
まあ、ウィルスチェックした方がいいと思う
0156192.168.0.7742014/05/01(木) 20:17:13.96ID:EVIPMze70
学校行って家に帰ったら急にネットが繋がらなくなってた

LANのマークは出てるのにどういうことなんだろう。アパートでIPアドレス固定したのがまずかったんだろうか
0157192.168.0.7742014/05/01(木) 20:56:36.52ID:WSTsHd0K0
>>155
なるほどありがとうございますm(_ _;)m
0158KAC2014/05/01(木) 21:32:01.12ID:071zTIeD0
>>153
悪質メールの一つだね。
大抵の場合は、アダルトサイトへの引き込みだったりするけど
何かやられている可能性も否定できないから気をつけて。

迷惑メール相談センターの情報も読んでおくといい。

http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
0159192.168.0.7742014/05/02(金) 01:32:13.69ID:+JjXmsV00
>>148
電源ケーブルきちんと奥まで刺さってる?
0160192.168.0.7742014/05/02(金) 01:35:21.42ID:+JjXmsV00
>>156
>>1>>2
LANドライバ入れ直し
0161192.168.0.7742014/05/02(金) 08:08:47.89ID:M83PiiUs0
>>160
何て言うんだろう、Wi-Fiのマークはスマホやパソコンに出てるんだけどパソコンの方に「制限あり」って書いてある。ケーブルをパソコンに直接繋いでも「制限あり」

原因はケーブルか壁の向こうだと思うんだけど素人判断じゃ分からん
0162192.168.0.7742014/05/02(金) 09:20:31.74ID:oo4dtfvV0
今朝のニュースでIEが今日から使っても問題なくなったらしいのですが、
自動更新ならそのままで、違うなら更新してから使ってくださいとなっています。

自動更新かそうでないか、どうやって確かめるのですか?

使い方を詳しく教えてほしいです。
0163192.168.0.7742014/05/02(金) 14:06:55.42ID:OGI6xE8K0
>>162
コントロールパネル〜windowsupdate〜自動更新の有効化または無効化、からチェック
自動更新してようがしていまいが、更新プログラムの確認からチェックして
更新があればインスコすりゃ良いだろ

ところでアップローダーの斧ってここ数日繋がらないんだが俺だけかね?
0164KAC2014/05/02(金) 14:17:43.60ID:W9oOxR/Z0
>>162
Windowsのバージョンとか運用方針とかによって色々だよ。
とりあえず、何も考えずに手動で更新やっとけば大丈夫。
0165192.168.0.7742014/05/02(金) 14:21:02.28ID:OGI6xE8K0
>>163
斧の件自己解決しました
0166192.168.0.7742014/05/02(金) 14:26:17.21ID:oo4dtfvV0
>>163
感謝ですm(_ _;)m
0167192.168.0.7742014/05/02(金) 17:05:19.05ID:+JjXmsV00
>>161
テンプレの質問フォームくらい埋めろ
あと書き込む前にググるくらいしろ
0168192.168.0.7742014/05/02(金) 18:22:42.79ID:AkSuwGlI0
win2k使ってます
今回のIE修正の件、この環境でupdateをしても、適合するupdateが何も有りません、と出ます。
とっくにサポート外なのは理解してますが、2000用の今回の修正パッチなどをupdateサイト以外で手動で落とせるとこないでしょうか?
0169192.168.0.7742014/05/02(金) 19:21:51.09ID:OGI6xE8K0
>>168
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=42591

インスコのとき2kは弾かれるんじゃね?
0170192.168.0.7742014/05/02(金) 20:43:14.05ID:AkSuwGlI0
ありがとう。
実行したところ、バージョンが一致しませんでした。と当然のエラー吐き出しますね。
どうしようもない、今時2k使う方がいけないんだ。もういいかな〜別にこんなポンコツPCどうなったって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています