回線はフレッツ光マンション(隼)、PCのOSはWindows8.1、GE-PON-ONU→ルータ(PA-WR9500N-HP)→PCで接続
コントロールパネル→ネットワークと共有センター→インターネット接続と状態を見た時(実測とは別)
有線で接続しても無線と接続した場合と同じく速度が65.0Mbpsとなっているのはなぜでしょうか?

PCのLANケーブルの接続規格が100BASE-Tまでなのが原因?(それなら有線なら100Mbpsと表示されるはずでは?)
その場合、1000BASE-Tに対応したUSBLANコネクタを外付けすれば改善される?