トップページinternet
985コメント405KB

インターネット質問スレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742014/03/26(水) 06:51:02.44ID:lgm/QdWH0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
0320192.168.0.7742014/06/27(金) 09:55:03.25ID:10QkvZk40
>>319
XPはサポート対象外です。
0321192.168.0.7742014/06/27(金) 20:33:07.85ID:nhCyiY2x0
>>318
Vista では使えないらしいです。
0322192.168.0.7742014/06/27(金) 21:56:46.28ID:gHKGYEXY0
>>320
ということはどうしようもない、のでしょうか
0323192.168.0.7742014/06/27(金) 22:19:32.92ID:W/Hz6jsfO
【使用OS】Windows8)
  【使用ブラウザ名】(Internet Explorer10、Google Chorome)
  【回線名】イーモバイル
  【接続機器名】 富士通FMVノートパソコン

【問題点・エラー表示の内容】
リアルプレイヤーを開くと勝手にパソコンのダウンロードフォルダにある
動画ファイルをインポートするようになりました。
HDDの動画ファイルは300件近くあるので、リアルプレイヤーを起動するたびに
勝手にインポートされてPCが重くなります。
インポートを解除する方法を教えてください。
  【関係有りそうな出来事】
関係があるかわかりませんが、リアルプレイヤーを使って
YouTube動画をダウンロードしていました。
  【解決のために自分でためしたこと】
いろいろググったり設定を見たけどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0324192.168.0.7742014/06/27(金) 22:58:57.64ID:10QkvZk40
>>323
リアルプレイヤーは過去にバッドウェア認定されたこともあります。
また、現在もセキュリティホールが次々に見つかっている危険なソフトです。

使用者の意図しない動作を始めたということですので、
まずは「リアルプレイヤーをアンインストール」してください。
その後、再インストールせずに数日以上パソコンを使ってみてください。

他に変な動きをするものが残っていた場合、
ウィルスの可能性も高いのでパソコンをリカバリで綺麗にしてください。
特に変な動きがなさそうであれば、リアルプレイヤー以外の動画ソフトで
環境を整えることをおすすめします。
03253232014/06/28(土) 00:25:09.80ID:ihJeJ5/1O
>>324
ありがとうございます。
やってみます!
0326192.168.0.7742014/06/28(土) 04:51:18.96ID:z+2wYCG70
>>322
XPは今年の4月でマイクロソフトがサポート終了させたから
さっさとWin7か8に買い替えな
0327192.168.0.7742014/06/29(日) 08:24:41.23ID:NxYlxH0N0
(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
0328192.168.0.7742014/06/29(日) 14:30:16.56ID:rJUxc/c10
質問です。
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】FIREFOX
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 RV-440NE→PC(有線)
  【目的】この状態に3DS用の無線アクセスポイントを(モデム→無線アクセスポイント→3DS)を作りたい
 
【質問事項】次のどれを買えばよいのか、また、その機能の違いなどを教えてください

(1)BUFFALO QRsetup 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 WHR-300HP2/N
(2)BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
(3)BUFFALO 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 ブラック WMR-300/S

スレ違いでしたら指摘・誘導お願いします。
0329192.168.0.7742014/06/30(月) 03:52:06.84ID:hKNB7Iwi0
>>328
ぶっちゃけどれ買ってもできる

1は至って普通の商品
2はPCも使えるが基本的にゲーム専用を謳っているのでPCで繋ぐと何かしら不具合が出てもおかしくはない
3は小型化して携帯しやすく、出先の有線LANで使いやすいようにした物。小型化してあるので性能や耐久性は落ちる
俺なら1を買う

結論:どれでも使えるから価格.comとかのレビューやクチコミ読んでから好きなの買えよ
0330192.168.0.7742014/06/30(月) 09:40:07.68ID:VamGFYtF0
すみませんこちらで質問していいかわからないのですが。。。

コンビニ払いにて料金を支払っているのですが、
毎月NTTから2通届いています。
1通はNTTコミュニケーションズから7000円ちょっと支払いと
1通はどこだかわかりませんが500円ちょっとの支払いをしています。
このどこだかわからない支払い(ずっとインターネット関連だとおもってるのですが)について
一体どういう支払いがあると500円(+消費税)があるのかわかる方いらっしゃいますか?

ちなみにNTTに確認したところ、そのようなものはNTTからもOCNからも請求されていない
と回答をもらったため、恐らくその2社ではないと思っています。


なぜこのような質問をしたかというとその支払い書を紛失してしまったため、
再送してもらいたいのですが、どの会社にどのように言ったらいいか、またなんのための500円なのか
まったくわからないため困っています・・・

漠然とした質問で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
0331192.168.0.7742014/06/30(月) 10:43:07.36ID:OtMqiBTL0
>>330
よくわからんのに金を払うって危険だぞ・・・
一回くらいの無視なら督促来るからその時に払えばいいかと。
0332192.168.0.7742014/06/30(月) 11:50:28.50ID:VamGFYtF0
>>331
回答ありがとうございます。
そうか・・・催促がありましたね。
恥ずかしい話ですが、たかが500円という認識でまったくわからずに4年間
払い続けていました。
4年の間一度だけの今回紛失してしまい、いざ問い合わせしようと思ったら
何の料金だ?となり困り果ててしまいました。
NTTコミュニケーションズに問い合わせたらインターネットが止まる事はないと
言っていたので素直に大人しく催促を待ちたいと思います。
0333192.168.0.7742014/06/30(月) 12:01:01.34ID:09GI4jZqO
光フレッツ契約してプロバイダーはYahoo!にしました。両方からルーター送られて来たんですが使うの片方だけでも問題無いですよね?
0334192.168.0.7742014/06/30(月) 12:55:28.00ID:yEEedeWE0
フレッツいるか?
0335192.168.0.7742014/06/30(月) 15:03:30.08ID:7qFmCS2Y0
以前auひかりでVPN環境を利用していたのですが、
JCOMに乗り換えたら接続できなくなりました。

CATVのモデムはBCW710J2でPPTPサーバはWHR-G301Nを使用しています。
auひかりのときはポートマッピングでTCP:1723とGREを設定し、
静的ルーティングをモデム・ルーター間で指定することで利用できていました。

今回G301NのPPTP設定をそのままに、モデムのPPTP/IPsecパススルーを有効にしましたが
クライアントから接続できませんでした。

他にどこを設定すれば良いでしょうか?
モデムとルータのIPやDHCP、PPTPの設定は以前使えていた設定から変更していません。

ちなみに、BCW710J2ではプロトコル47またはGREのポートフォワード設定が出来ず、
PPTPバススルーの設定しか行っていません。
03363352014/06/30(月) 15:22:37.84ID:7qFmCS2Y0
スレ違いですね。失礼しました。
0337192.168.0.7742014/06/30(月) 16:27:36.44ID:3t6tt8Pp0
>>333
それぞれ用途が違うから両方とも使う。
光BBユニットのひかり電話機能はNTT東西のHGWと比べて機能が少ないし月額372円かかる。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4や6rd技術によるIPv6インターネットを利用する機能、
ホワイト光電話やBBフォンを使う機能は光BBユニットにしかない。

わからない事は、2ちゃんねらーにお伺いを立てたり自分で勝手に判断したりせず、
光フレッツやYahoo!のお客様相談窓口へ質問しましょう。
0338192.168.0.7742014/06/30(月) 19:24:24.56ID:LKEIoA+b0
wi-fiについてですが、会社で白ロムを起動すると(名前)-no-Mac-Proというwi-fiスポットが表示されます
試しに繋いで見ると繋がるのですがこれは何でしょうか?
誰かのwi-fiにタダ乗りしてるのでしょうか、それとも無料スポットってやつなのでしょうか。
0339192.168.0.7742014/06/30(月) 23:37:16.69ID:hKNB7Iwi0
会社が謝意でWi-Fiでも設置してるかもしれんので会社の人間に聞いてみろ
社員が勝手に会社の有線LANに無線ルータ繋いで引いてる可能性もある
隣の建物とかから漏れている可能性も有る
0340192.168.0.7742014/07/01(火) 01:53:09.10ID:pZSfrgR50
謝意⇒社内
0341192.168.0.7742014/07/02(水) 14:32:54.94ID:1XpfEmKEO
モデムのADSLランプが点滅しててインターネットに繋がらなくなりました
予想される原因と解決策をお願いします
ちなみにモデムが平成7年に製造されています
かなり古いので壊れたのでしょうか?
0342192.168.0.7742014/07/02(水) 16:23:41.47ID:JyXFGa440
>>341
>>1-4
0343192.168.0.7742014/07/04(金) 09:45:30.05ID:huGsAR3mi
光フレッツの契約をしたいんですけど、ケーブルを自室に直接引き込む場合別途工事費用がかかると思うのですがいくらくらいかかるかわかりますか?
また、その別途工事費用も分割払いにできますか?
0344192.168.0.7742014/07/04(金) 10:08:08.44ID:vqUDeBWg0
>>343
https://flets.com/first/kouji/single_unit.html
間取りも分からんのに一概は言えんだろ 
金かかるの嫌なら光電話ルータから先は無線にしれ
0345192.168.0.7742014/07/04(金) 21:58:07.31ID:RVrM6kVx0
TVAPというTVのアクセスポイント?というのは
他回線の速度などにも影響があるのでしょうか??
またTVAPというのはどういう機器なんでしょうか。
0346192.168.0.7742014/07/05(土) 20:45:40.67ID:Eq3py4y7O
相談お願いします。自分はタブレットを使っているのですが、昨日お知らせメールがあったので、タップするといきなりデータフォルダに入っている画像が全て出てきました。
調べてみるとPicasaというアプリで、その時点ではなにもされてなかったみたいなんですが、
機械に弱くて焦ってしまい、色々調べてその通りにやってるとローカルフォルダのバックアップをタップしてしまいました。
ただギャラリーには大したことない画像が数枚あるくらいなので大丈夫かなと思ってんですが、何故かその下のバーが変わり全ての写真や動画を今すぐバックアップしますになり「143/144」と出て直ぐにアップロード完了と出ました。一つ目の相談なんですが、
この144とは過去に削除した写真も自動で復元され、アップロードされてしまうのでしょうか?画像はギャラリーに10枚と壁紙や元から入っている画像を全部合わせも60枚ぐらいしかないので、疑問に思いました。
二つ目の相談なんですが、もし過去に削除した画像がアップロードされてると嫌なので、削除しにいきたいのですが、何処にアップロードされてるのかが全くわかりません。
PicasaウェブアルバムやGoogle+を確認してみても画像が出てきません。この場合一体何処にバックアップやアップロードされたのでしょうか?
混乱していて文章も読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
0347192.168.0.7742014/07/05(土) 22:38:12.34ID:MyU5756i0
Picasaの現行スレはもうなくなってるな
お知らせメールなどの状況がよくわからんので過去スレ貼っておく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1282148847/


とりあえずPC上で削除した画像を勝手に復元してアップロードされる事は無いと思われる
何の画像も保存していないのであれば144枚っていうのは恐らく
ブラウザのキャッシュされている画像とかも含まれているのではないだろうか?
まぁそう考えると144から60引いて84枚ってのも逆に少なすぎる気がするけどね
03483462014/07/06(日) 00:47:08.24ID:T3PtfV8TO
>>347さん
回答ありがとうございます。ブラウザのキャッシュの画像が違法性のある画像だった場合逮捕されてしまうのでしょうか?
自分は本当に機械音痴でブラウザのキャッシュというのも全く知りませんでした。
Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
昨日から不安で仕方ありません。よろしくお願いします。
0349192.168.0.7742014/07/06(日) 01:40:32.38ID:OuovmVeg0
>>348
基本的にPC内に保存されているブラウザのキャッシュによって逮捕される事はない
だけどそれをアップロードした場合には逮捕される恐れが出てくる
それが本人がやった物ならまずいんだろうけど、ソフトが勝手になったならセーフっぽいが、
今回はよくわかっていなかったとはいえ手動でソフトを操作してアップロードするに至った訳だから
アウトになる可能性が高い

>Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
これはPicasaは使った事ないのでよくわからん
他の人が答えるのを待つか自分で使い方を検索して調べてみるがよろしい
0350192.168.0.7742014/07/06(日) 01:50:10.58ID:OuovmVeg0
追記
一度適当なダミー画像をアップロードしてみればいい
そして保存されていれば前回のは保存されていなかったのだろう

更にもう一度最初の間違えてアップロードした時と同じ手順でやってみて
アップロードされているかの確認を行えば磐石
0351192.168.0.7742014/07/06(日) 01:59:55.20ID:CC269+Yl0
(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
03523482014/07/06(日) 02:10:24.37ID:T3PtfV8TO
>>349さん
ありがとうございます。今過去スレを見終わりましたがやっぱりよく分かりません。
自分が何処にアップロードしてしまったのかも分からないのに逮捕されてしまうんですね…そもそもPicasaのアプリでバックアップのボタンを押してしまっただけなのに、アップロードされてしまうのはちょっと不親切な気もします…
ましてやそのアップロード先すら表示されないですし
>>349さんに愚痴を言っても仕方ありませんね。すいません。
何処にバックアップされたのかを昨日から調べてはいるのですが、全くわかりません。もう完全にお手上げ状態です。
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものが混ざって無い事を祈るだけですね。
遅い時間なのに回答していただき本当にありがとうございました。
03533482014/07/06(日) 02:28:41.68ID:T3PtfV8TO
>>350さん
すいません、書き込みした後に気付きました。一度普通の画像でPicasaウェブアルバムでアップロードはしてみましたが、
特におかしなところはありませんでした。ただ、その画像をギャラリー内で削除したらウェブアルバム上でも消えてました。
バックアップしてる事になってるならウェブアルバムからも消えるのはちょっと変ですよね?
なので、今現在Picasaウェブアルバム上には画像が一枚も無い状態です。という事は、
1、アップロード先はPicasaウェブアルバムではない。
2、そもそも実際はバックアップ、アップロードされてなかった。
素人目ではこのどちらかになってしまうのですが、バックアップされた画像が何処にあるのかが分からないとどうにもなりませんよね…
03543532014/07/06(日) 14:45:36.76ID:T3PtfV8TO
もう一度普通の画像をアップロードしようとしたらアルバムの選択欄に「ドロップボックス」と書いてあり、
試しにアップロードやってみたのですが、ウェブアルバム上には「ドロップボックス」というアルバムがありません。
又、調べてみると「ドロップボックス」は画像をウェブ上に保存するソフトだという事が分かりました。
ただ、自分は「ドロップボックス」をダウンロードもしてないしアカウントも持ってません。その場合でもPicasaからドロップボックスにバックアップされてしまう事があるのでしょうか?
Picasaの説明を読むとアップロードした写真や動画はPicasaウェブアルバムかGoogleフォトに表示されると記載されています。
最初に誤ってバックアップしてしまった画像や試しにアップロードした画像はもう自分ではどうしようもないんでしょうか?
03553542014/07/06(日) 16:35:01.59ID:T3PtfV8TO
連投すいません。恐らくPicasaウェブアルバムの「ドロップボックスアルバム」というアルバムにバックアップされているみたいです。
ただ、そのアルバムがウェブアルバム上には表示されてないので自分では確認すら出来ませんので、違法性のある画像が入ってない事を祈るしかないみたいです。
過去スレに児童ポルノ系やアダルトと系が入っていると、削除された上でGoogleがら違反通告のメールがくるみたいなので、1ヶ月程でメールがなければ
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものは入って無かったと考えてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0356192.168.0.7742014/07/07(月) 03:08:32.37ID:BRbnXjQs0
使い方聞きたいとかならソフトウェア板へGO
0357192.168.0.7742014/07/07(月) 11:44:25.39ID:QDrtGYfX0
質問ですが
インターネットセキュリティを「認証なし}から「WPA2 パーソナル」に
変更しました。
セキュリティレベルが全く違うとのことですが、ネットの接続はこれで遅くなる要因になりえるのでしょうか?
03583542014/07/07(月) 11:51:27.22ID:kAnYLk6MO
明日、パソコン専門店に行って相談してみる事にしました。回答して下さった方々、本当にありがとうございました。
0359192.168.0.7742014/07/07(月) 11:57:42.22ID:KLvCeFKd0
>>357
その速度の違いを体感できる人間はいないと思うよ。
0360192.168.0.7742014/07/07(月) 12:22:38.89ID:QDrtGYfX0
>>359
そうですか 実感はないんですね。
実は突然PCやタブレットが異常に重くなり、色々と試行錯誤の結果、
無線LANを利用されているのかと思っていたんです。

今度は、キーコードの変更をしてみます。
0361192.168.0.7742014/07/07(月) 13:09:17.28ID:KLvCeFKd0
>>360
話がいまいち見えないんだけど、
タダ乗りされていないかどうかは、アクセスランプみて判断するのが無難。

つか、突然重くなったって事で一番疑うべきはウイルスでは?
0362192.168.0.7742014/07/07(月) 14:37:38.72ID:BRbnXjQs0
>>360
スペックは?
スペック低すぎて元々重めで紙一重状態だったのが設定でとトドメさしちゃったとか

・・・ないかーw
03633602014/07/07(月) 16:37:20.29ID:QDrtGYfX0
そうか アクセスポイントを確認したらいいのか。
ウィルスをソフトで確認しても何もなかったので。
実は朝5時ごろでも、タブレットでヤフーのトップページすら満足に表示できないくらいの酷さだったんだ。
なぜか、今はちょっと重い程度。

スペックはタブレットは問題ないと思う。ADSLが12Mで低いかな。
03643602014/07/07(月) 17:09:51.09ID:QDrtGYfX0
間違い
アクセスランプね
はぁ また検索してアクセスランプとは? から始めるしかないのか。
ルーターの管理画面の表示から調べないと。
0365192.168.0.7742014/07/07(月) 17:37:13.60ID:KLvCeFKd0
>>364
ん?
アクセスポイントのアクセスランプね。

自分のPCを使ってない時に点滅してるなら、
 PCのLANケーブル抜く
で、アクセスランプが変わらず点滅してりゃ他のやつが使ってる。
ピタッと点滅が止まったのなら、PCがウイルスにやられてる。

>>363
ウイルス検出ソフトなんて、ほとんど見つけられないよ。
検索に引っかかってないからって安心しちゃ駄目
0366192.168.0.7742014/07/07(月) 20:48:44.22ID:QDrtGYfX0
PCは起動せずに、タブレットのでのルーターアクセスを遮断した。
これで、回線接続のアンテナマークは表示してない。
この状態で、ルーターのWLANが点灯していた。
これは、無線LANを使用している合図のようです。

この場合、やはり誰かに使用されていることになりますよね?
0367192.168.0.7742014/07/07(月) 21:22:34.07ID:QDrtGYfX0
岡崎が相変わらず強き
ドイサトは警戒

両者をあてにする私はどうしたらいいの?
0368192.168.0.7742014/07/07(月) 21:23:00.83ID:QDrtGYfX0
ごめん
誤爆しました。
03691.2.3.42014/07/08(火) 02:12:43.23ID:74aoyWOR0
ESETは全然ダメです、ウィルスなのかわからないものはいくつも隔離しますが、
PCがどんどん調子悪くなります。
市販からFreeまですべてのセキュリティソフト実際に試してみましたが、
Nortonが最強です、ホント!
0370192.168.0.7742014/07/08(火) 02:27:30.39ID:hguGyl0y0
>>369
どうせまともに検出しないよ?
気休めにしかならないんだから
自分で対応するべき
0371192.168.0.7742014/07/08(火) 07:08:15.71ID:g9pj4wOf0
YouTubeのトップページには、通常は自分が登録をしたチャンネルの動画等が表示されるようになっていますが
なんだか最近『YouTubeで人気 ? 日本』というおすすめ項目がかならず表示されるようになってしまいました。

この項目に表示される、なんだか生理的に不快なサムネイルの動画がチラッと目に映るだけでなんだかイラッとするものがたまーにあります。
明言はしないですが、メガネかけていつもこっち見てる、例の顔のアレです。
03723602014/07/08(火) 14:17:39.91ID:B6JyUvgT0
色々 ありがとうございました
SSIDのコードの変更を調べてそれを実行したいと思います。
0373192.168.0.7742014/07/09(水) 04:22:28.11ID:2PwkxNyz0
>>371
それディスプレに映ったお前の顔
0374192.168.0.7742014/07/09(水) 14:36:38.45ID:6jsqZ6D90
ゆうよね〜
0375192.168.0.7742014/07/10(木) 07:16:26.58ID:Cete7jxu0
質問ですらないつぶやきならチラシの裏にでも書いてろと
誤爆なのか?
0376192.168.0.7742014/07/10(木) 16:51:23.34ID:lSGjEIAx0
ん〜…初めての事なので、どう書けばいいやら…
ネトゲやってるんだが、今日ログインしたらチャージしておいた金(ま、3000円なんだが)がそっくり無くなってる。
そもそもログインしようとしたらパスワード違いで蹴られておかしいと思ったんだが…
今警察に相談中。ネトゲの方はそちらの会社で保障してくれるらしい。ま、3000円なんてどうでもいいが、クレカとか
個人情報が心配なんだよねぇ。どうしたらいいかなぁ?
0377192.168.0.7742014/07/10(木) 17:59:06.99ID:5DEyMvqv0
NAPTテーブルが枯渇して通信が切れることがあるのか

これの設定位が3600秒になってるんですが
NAPTテーブルが枯渇するには相当な処理を要求しなければならないのですか?
スマホでは、3Dゲームなどいくら重い処理を要求しても3600秒以内に枯渇してしまうことはあり得ませんか?
ルーターの容量(?)にも依存するそうですが一般的なものとします

また枯渇してしまった場合の、機器側(PCスマホ)に現れる症状について教えてください
新しい機器の接続はできなくなるが現在接続している機器では通信は切れないとの記述を見たんですが…
しかし別の場所では通信が途切れるのはこれが原因じゃないかという
0378192.168.0.7742014/07/10(木) 22:33:54.56ID:OzJu6A9e0
昨日雷の影響かルーターが壊れましてNTTから代わりが送られてきました
線を付け替えるだけだろうと甘く考えていたので先方が勧めてきたリモートサポートを断り先程からトライしているのですが…
フレッツ光N-ファミリーHS
ルーターPR-400NE

お取り替え手順の用紙に従いhttp://ntt.setup/を入力すると
Windowsセキュリティ
ユーザー名
パスワード
の入力を求められて先へ進めません
どなたかインターネッツの世界まで導いて頂けますでしょうか?
0379192.168.0.7742014/07/10(木) 23:11:02.85ID:ZjNQJUHwO
ここ最近の話なのですが、Googleから検索後に
検索目的のウイッキペディアを見ると左上に付きまとう
バナーが出現する様になりました。寄付しないと・
・・ とかバナーを消したいなら今回だけ入会す
る・・・みたいなー。良く見るとウイッキペディアでは無
く、ウイッキべディアだったりします。回避方法を教えて
ください。鬱陶しいです。
0380192.168.0.7742014/07/11(金) 02:51:21.01ID:XLuv9WVb0
URLも貼らないとかどんだけあほなのよ
0381192.168.0.7742014/07/11(金) 03:03:03.01ID:XLuv9WVb0
>>376
パスワード違うのにどうやってログインして3000円無くなってるって気付いたんだよ?
警察に相談したならそのまま任せておけよー

>>378
http://www.mco.ne.jp/internet_manual/internet_set/hikari/next/next_gateway/rt_400ne/index.html
普通最初の時はパスワードの設定とか出てくるはずだけど出てこないなら一度初期化してみるとよろしい
全部マニュアルに書いてあるはずなんだけどな
0382192.168.0.7742014/07/11(金) 04:29:29.96ID:SlkjXiE10
>>381
仰るとおりでした
初期化にて無事に繋がることができました
ありがとうございました
0383192.168.0.7742014/07/11(金) 14:42:00.62ID:XLuv9WVb0
>>376
ちなみに、ネトゲメーカーサイト内で使える独自の課金通貨は一定期間使わないで寝かせておくとリセットされるのだが、その可能性は無いのか?
何のゲームか知らんけど、課金してから半年以上、1年以上、2年以上使わないとリセットとかゲーム、メーカーによって変わる

とういかなんでこの手の質問は最初にゲーム名を出さない奴が多いのか理解できない
そんなにやましいゲームやってるのかと
0384192.168.0.7742014/07/12(土) 14:15:44.29ID:mkkiYzsC0
モデムWD701CVにPCを2台接続して同時にインターネットを使うには、
スイッチングハブ、例えばこれ:
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047Y08FW/
を導入すれば良いかと思ったのですが、
プロバイダの人には、モデムWD701CVにはLANポートがひとつしかないので
ルーターが要りますと言われました。

調べるとWD701CVにはルータ機能が付いているのでハブだけで同時接続可能のようなのですが、
何か勘違いがあるのでしょうか。上記のハブでは同時接続できないのでしょうか?

WD701CV製品仕様
http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.html
0385192.168.0.7742014/07/12(土) 22:23:30.24ID:4oSjNaij0
そこそこ速いPCでNTT西の光マンションで
回線速度測定してもそこそこ速いのですが
リンククリックしてから表示されるまでが長く感じます(3〜5sぐらい)
特定のHPだけならリンク先の回線の疑いもあるのですが
ほとんどのHPが遅いのです
何に原因があると思いますか?
0386192.168.0.7742014/07/12(土) 22:55:18.59ID:3AOQt3WU0
wwwや検索エンジンがない時代のインターネットはどのように使っていたのですか(例えばみたいページを見る場合)?
まさかurl打ち込んだりしてませんよね
0387192.168.0.7742014/07/12(土) 23:07:25.94ID:MTIv4w6r0
wwwが無い時代はページ見たりはしなかった
0388192.168.0.7742014/07/13(日) 01:44:20.08ID:wieQ/Jy50
>>384
そのスイッチングHUBだけでおk
あとLANケーブルが別途1本必要になる

>>385
>>1の質問フォーム埋めてこい
0389192.168.0.7742014/07/13(日) 01:44:51.41ID:wieQ/Jy50
>>385
あとPCスペックも一応書いとけ
0390192.168.0.7742014/07/13(日) 01:47:25.63ID:wieQ/Jy50
>>384
接続イメージはここ
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/983/~/nec-aterm-wd735gv-%2F-wd734gv-%2F-wd701cv-%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%85%8D%E7%B7%9A-(so-net-adsl)
0391192.168.0.7742014/07/15(火) 00:05:37.72ID:Q+Aou+ys0
グローバルIPアドレスはルーターの電源を切るたびに変わりますが、それはルーターにあらかじめ定められた複数のIPアドレスからランダムで巡回しているんでしょうか?有限か無限か?
それとももっと根は深く、同じプロパイダーの人の、以前使っていて今は空いているIPアドレスが回ってきたりするんでしょうか?

もう一つ
なぜIPアドレスは変わるんでしょうか?
IPアドレスが世界的に足りないということであれば固定したほうがいいと思うんですが
むしろ動的IPの方が有料オプションなのじゃないのかと思ってしまいます。その辺の理由についてもお願いします
0392192.168.0.7742014/07/15(火) 00:21:57.72ID:vkmcldDu0
グローバルIPアドレスは
プロバイダの持っているアドレス範囲から割り当てられる
アドレスは使い回し

アドレスの数に機器の数が迫ってきている
固定したら使っていない機器に割り当てることになるので
枯渇に拍車がかかる
0393192.168.0.7742014/07/15(火) 04:13:04.48ID:mxMGGYLI0
プロバイダによって割り振られるのでプロバイダ次第
常に一つのIPを使わせるプロバイダもあれば
2つのIPをローテーションさせる所もあるし
一定の範囲内で空きが出ているIPをランダムで割り当てる所もある
0394192.168.0.7742014/07/15(火) 15:04:23.32ID:BwDPggK80
バカ
0395192.168.0.7742014/07/15(火) 15:15:33.61ID:wILX+HKO0
>>394
突然自己紹介初めてどうしたんだ?
0396192.168.0.7742014/07/15(火) 23:40:59.66ID:E7NblXQa0
他人のIDとパスワードを勝手に使ってネットに繋げる犯罪者がいますが
ああいうのはプロバイダからするといつもと違う人が接続してるとすぐにわかるんですか?
0397192.168.0.7742014/07/16(水) 00:28:32.27ID:UBk6kG7X0
>>396
いいえ
0398192.168.0.7742014/07/16(水) 02:43:51.36ID:pZhlfKDd0
>>392
>>393
よくわかりました。ありがとうございました
0399192.168.0.7742014/07/16(水) 20:37:21.35ID:u72vJtgZ0
>>396
プロバイダはチェックをしない
記録のみしている
0400192.168.0.7742014/07/17(木) 04:24:30.12ID:tu2FIkXB0
サブネットマスク意味わかりません
255.255.255.0だと256個のアドレスを処理できるそうです

255.255.255.255 だと1個。

後者を選ぶメリットがわかりません
0401192.168.0.7742014/07/17(木) 10:21:40.92ID:gjk8/sRu0
ブロードキャストを減らせます 余計なデータがネットワーク上を流れるのを防げます
0402KAC2014/07/17(木) 15:38:41.36ID:/XlgY4Mp0
>>400
例えば・・・
あなたは管理者から 10.20.0.0 ネットマスク 255.255.0.0 のIPをもらったとしましょう。
 ネットマスク 255.255.0.0 の1個の大きなネットワーク
 ネットマスク 255.255.255.0 なら256個の小規模ネットワーク
 ネットマスク 255.255.255.255 なら65536個の単独IPが作成できます
大きさと個数は背反なので必要なマスク幅を選んでください。
0403192.168.0.7742014/07/17(木) 18:58:30.10ID:Z1cTgrS30
そんな説明で納得できるか!
0404192.168.0.7742014/07/17(木) 20:42:38.17ID:hS602EWE0
どんなのなら納得できるの?
0405192.168.0.7742014/07/17(木) 20:58:27.43ID:PucblebE0
小規模ネットワークと単独IPアドレスの違いがわからなかった

>>401が言うにはブロードキャストを減らせるそうだが
じゃあみんなが255.255.255.0を使ってる状態って無駄なの?
DHCPで自動でこれになるのは余裕をもたせたからであって最適値ではないと
0406192.168.0.7742014/07/17(木) 21:21:55.62ID:E2AGUOjc0
firefoxで何とかカスタマイズしてヒカキン消したい。
0407192.168.0.7742014/07/18(金) 08:34:20.02ID:IT1RW8qM0
Skypeでブロックだけした相手がリストからなくなってました。
削除はしてないのになくなるってことは、相手方が私を削除したのかな?
こちらWin7
0408192.168.0.7742014/07/18(金) 10:15:47.13ID:sUHm7CKI0
>>407
相手の環境がわからんが、こっちで聞け

PC【P2P電話】「Skype」その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405060164/l50

携帯【携帯で】skype【IP電話】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1112665753/

スマホ【Skype】Android VoIP/SIP総合 Part4【Viber】
0409192.168.0.7742014/07/18(金) 16:15:48.31ID:Fz0s9xlH0
WiFiのプライマリSSIDとセカンダリSSIDを切り替えても2ちゃんねるに書き込んだ時のIDは一緒??
0410192.168.0.7742014/07/18(金) 22:12:16.93ID:Ci2K8apV0
少年たちがエアガンを悪用し、その様子をYouTubeにて公開しているとの情報が寄せられた。
「gotumori ch」というアカウントを使用し、「エアガンでいたずら」と題する動画がアップロードされた。
動画の冒頭、「ここからは絶対にまねしないでください」というテロップが表示される。その後、少年たちは
路上を走るバイクに向けて射撃。バイクに乗っている人物は特に反応せず、「無視されてるよ」、
「マジで?でも当たったよね」などと少年らは話している。
0411192.168.0.7742014/07/19(土) 06:46:53.90ID:WLRrmubP0
お前もバカだな
0412192.168.0.7742014/07/19(土) 17:27:51.62ID:d+dbRH4r0
通信速度が9Mから0.35Mまで落ちました
PCなどの環境的なものはいじっていません
プロバイダーに連絡し、モデムを交換してもらいましたが改善せず。。。
ちなみに下り上り共がた落ちしています
住居は集合住宅ですが、電話工事等は行っていないと管理人が言ってます
つまり、そのままです・・・

プランはイーアクセスの12Mでタイプ2です
NTTの局社側に問題が無いか確認したいのですが
タイプ1であれば電話回線の調子を伺うことはできるかと思いますが
タイプ2の場合どうやって確認したらいいですか?

またスレ違いや、適切なスレがあるようでしたら誘導お願いします
サイトの表示が止まるくらいひどく、非常に困っています
よろしくお願いします
0413192.168.0.7742014/07/19(土) 18:02:03.91ID:yPdVT1k90
>>412
それはプロバイダに頼めよ
0414192.168.0.7742014/07/19(土) 19:50:20.44ID:/PMH0VhI0
>>412
>>1の質問フォーム全部埋めろ、PCのスペック、購入年月日も書け
>>2>>5を読んで試せ

それでも駄目ならADSLだし、
プロバイダに連絡して帯域調整してもらえ
「 ADSL ノイズ 対策 」 でひたすらググりまくれ
OS再インストールも試してみろ
良く調べて可能性があるなら保安機の交換も視野に入れろ
モデム以外の機器やケーブルの破損も疑え
0415192.168.0.7742014/07/19(土) 21:08:52.71ID:CpBZ/I9W0
携帯は電話ほとんど使わなくてPCでネットもやりたいんだけど安いの
なにがある?
0416192.168.0.7742014/07/19(土) 21:26:09.63ID:/PMH0VhI0
>>415
イタチ、プロバイダ板へ行け
http://maguro.2ch.net/isp/subback.html

常時接続で1番安い方法
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081228977/
固定IPアドレスが安いのはどこ?2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1172558140/
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い]
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019743434/
いまだから安い「フレッツISDN」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013490927/
フレッツADSLとAirHが両方使える安いプロバイダー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016190365/
0417192.168.0.7742014/07/19(土) 21:27:01.08ID:/PMH0VhI0
もひとつ

【プロバイダー板】質問・相談・誘導スレ part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1398304259/
0418192.168.0.7742014/07/19(土) 22:57:12.93ID:xYVeCjgH0
私はいわゆる情弱なのですが、URLにCloudFrontと付いたものが他の板のスレに貼られていました。
これは一体何のURLなのでしょうか?自分の欲しい情報が手に入りそうなのですが怪しい物は踏みたくないので…
0419192.168.0.7742014/07/20(日) 09:27:13.27ID:+c0VlAul0
>>418
端折らないでURL全部書け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています