インターネット質問スレ61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2014/03/26(水) 06:51:02.44ID:lgm/QdWH0◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)
◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください
■質問フォーム
【使用OS】(例 Windows7)
【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
【解決のために自分でためしたこと】
※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
0261192.168.0.774
2014/06/09(月) 11:48:31.30ID:MxVpBbPLO間違った>>257
0262192.168.0.774
2014/06/09(月) 16:21:36.35ID:MxVpBbPLO「リモートコンピュータにより接続が途中で制限されました」って出る
ヘルプミー
0263192.168.0.774
2014/06/09(月) 16:30:35.51ID:M35k2Ff600264192.168.0.774
2014/06/09(月) 18:40:41.83ID:QInHnfSJ0普通2ヶ月払わないと止められるし、2ヶ月目の請求書に必ず○日までに払わないと止められるって警告がくる
フレッツの電話担当って回線業者とプロバイダどっちの事だ?
そもそも払わなかったのはプロバイダ料金と回線料金どっちなのかにもよるんじゃなかろうか
料金払った事により回線復旧命令が出されはしたけどまだ回復していないだけかもしれない。
明日の昼まで待ってみるのもひとつの手
それでもだめなら>>1を埋めてもう一度出直したほうが良い
0265192.168.0.774
2014/06/09(月) 18:42:03.36ID:QInHnfSJ00266257
2014/06/10(火) 12:24:47.70ID:6OVEkqkRO今朝色々試して、
ウィンドウズのアップデート履歴みたいなとこから5月31日あたりのところでシステム復旧したらウソみたいにネット繋がりました
解決です、色々ありがとうございました
諦めてネット卒業してPS1に走るところでした、ありがとうございます
0267192.168.0.774
2014/06/11(水) 14:20:45.56ID:Xbd2OGBn0ネトゲを2つ起動したときに、同じIPだと弾かれるので、一つ目のゲームクライアントは家の無線で、二つ目のゲームクライアントをiPhoneのテザリング回線で接続したいのですがどうすればいいですか?
0268192.168.0.774
2014/06/11(水) 15:03:42.36ID:pZ3KGddK0>>1
0270192.168.0.774
2014/06/11(水) 15:49:26.31ID:pZ3KGddK00271267
2014/06/11(水) 17:13:30.24ID:pSFrGO9S0【使用ブラウザ名】Chrome
【回線名】光回線だと思います
【接続機器名】 回線1 光回線をバッファローのルータ使って無線で飛ばす 回線2 iPhoneのテザリング
【問題点・エラー表示の内容】1台のPCで2個のゲームクライアントをそれぞれの回線で接続したい
【解決のために自分でためしたこと】何から手をつければいいか分かりません
0272192.168.0.774
2014/06/11(水) 17:25:36.66ID:pZ3KGddK00273267
2014/06/11(水) 17:32:41.49ID:pSFrGO9S0プログラムの設定弄って使うネットワーク選んだりできるorそんなソフあったりするかと思いました…
そもそも、1台のPCで2回線に同時接続ってまずできますか?
0274267
2014/06/11(水) 17:47:01.37ID:pSFrGO9S00275192.168.0.774
2014/06/11(水) 22:07:02.22ID:wP+h8Nol0ところで拡散しまくって
したのをアンチのせいにして、自作自演で閲覧増やそうとしてるクズです。
http://moi.st/43b5572
スパム報告等してください
0276192.168.0.774
2014/06/11(水) 22:10:22.80ID:w/eDmjRv00277192.168.0.774
2014/06/12(木) 03:28:42.56ID:ao0cVZ2a0素直にPCもう1台買え
基本的に1台のPCで同時に2回線使うのは無理と思っていい
昔のOSの頃なら複数アカウントで同時起動〜ってのもできたようだが、今はOS側でも無理になっているし、
仮にOS側で何とかなっても同一IP弾くようなネトゲだと
ネトゲ側でもクライアントやら鯖やらで対応されて無理になっているだろうから無理
あとPC2台で片方テザリングやるなら、ブラウザゲーならいけるかもしれんが、MMORPGとかだとテザリングじゃ厳しい
1週間とかで7GB上限とかいく
0278192.168.0.774
2014/06/12(木) 03:30:47.27ID:ao0cVZ2a0>仮にOS側で何とかなっても同一IP弾くようなネトゲだと
>ネトゲ側でもクライアントやら鯖やらで対応されて無理になっているだろうから無理
これは無しで
0279271
2014/06/12(木) 10:09:12.26ID:R7gwH+730pcは3台あるのですがつけるのめんどいし2台だと同時操作がしづらいのでした
まあ無理そうなので諦めてみます
0280192.168.0.774
2014/06/12(木) 18:11:12.24ID:m3tyHKcn0厳しい
0281192.168.0.774
2014/06/13(金) 03:00:41.25ID:c+C96k+q0オープン串だと高確率で弾かれるけど
0282192.168.0.774
2014/06/13(金) 03:01:17.57ID:c+C96k+q00283192.168.0.774
2014/06/14(土) 01:07:03.05ID:idngvpaE0二年期間のやつです
0284192.168.0.774
2014/06/15(日) 03:05:02.69ID:5n9PipfS0プロバイダ板へ行ってらっしゃい
0285192.168.0.774
2014/06/15(日) 11:34:47.51ID:HA84WgDc0フレッツ OCN ぷらら
などがあるな
0286192.168.0.774
2014/06/16(月) 17:29:02.65ID:qpBNSDsd0今日から様子がおかしくなりました。
解決策を教えてください。
0287192.168.0.774
2014/06/16(月) 19:24:05.36ID:mUW5UYoe00288192.168.0.774
2014/06/16(月) 19:59:06.55ID:qpBNSDsd0なんかいつの間にか直ったわ。
てか、自分のブラウザってどこで確認するの?
0289192.168.0.774
2014/06/17(火) 00:06:01.73ID:zsBCEox500290192.168.0.774
2014/06/17(火) 07:30:12.38ID:lsDIEESi0一般的にブラウザ名は、ブラウザのタイトルバーに、サイト名の後に表示される
タイトルバーの無いブラウザの場合は、タスクバーにあるそのブラウザにマウス持って行ったら、タイトルバーの記述が表示されるはず
0291192.168.0.774
2014/06/17(火) 10:18:41.56ID:zsBCEox50自分で検索して調べさせるのが一番いい
次から全部自分で調べられるようになるからな
0292192.168.0.774
2014/06/17(火) 14:43:54.67ID:g7MtMSxZ0Internet Explorerってのはわかるんだけど、Internet Explorer8とか9とかあるじゃん?
あれがどこでわかるかがわからない。
0293192.168.0.774
2014/06/17(火) 15:00:00.70ID:GN49bLmR0なんで自分で調べようとしないの
http://www.bing.com/search?q=internet+explorer+%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A2%BA%E8%AA%8D
0294192.168.0.774
2014/06/17(火) 15:03:53.12ID:GN49bLmR0ああ、ブラウザが使えないんだったか
ブラウザは複数入れたほうがいいよ
今回はYahooツールバーが原因だったようだが
0295192.168.0.774
2014/06/17(火) 18:40:53.76ID:BMQBht/p0【使用ブラウザ名】google chromeバージョン 27.0.1453.116(ポータブル)
【回線名】CATV
【接続機器名】 CISCO DPC3010 → MZK-WG300NX → LAN-GSW03/PSW → PC
【問題点・エラー表示の内容】ネットを利用していると一時切断されるような状況が多々ある
137エラーが出るようになるが更新すれば見れるようにはなる
【関係有りそうな出来事】 少し前まで MZK-WG300NX → PC としていたがその時は問題なくできていたと思う
【解決のために自分でためしたこと】元々MZK-WG300NX → AX2430S-24T → PC の予定だったが
上記問題が出たためLAN-GSW03/PSW に変更したが変わらずだった
0296192.168.0.774
2014/06/17(火) 21:47:57.63ID:EcHZWBp9O質問スレが見当たらないので来ました。
質問です。
youtubeやニコニコ動画の動画の容量はどのくらいですか?
中でも鉄道の前面展望のような1時間〜2時間弱(なかには5時間:特急あずさ・千葉〜南小谷間)くらいの長時間の動画はどのくらいの容量(kB、mBとか)なんでしょうか?
youtube(ニコニコ動画)のどこを見れば動画の容量(重さ)がわかるんでしょうか?
また、グーグルクロームでyoutubeを見ると、設定欄に閲覧速度を変えられるんですけど、これは基本搭載されてるやつなのでいいんでしょうか?
あと、ラジコ(radiko.jp)の容量やnhkworldTVのサイマル放送の容量・重さを教えてください。
チャットの場合は容量はどのくらいなのでしょうか。1時間、2時間、3時間等やってどのくらい、とか。
googleで検索しても見当たらなかったので、回答お願いします。
0297192.168.0.774
2014/06/17(火) 22:19:55.57ID:lgIr3AQi0それはビットレートによるから一概には言えないけど
ニコニコにあがってる動画はアップロード制限が100MBだからそれ以上はないはず
ブラウザ上でこの動画は何MBとかは多分確認できないと思う
0298296
2014/06/18(水) 00:04:13.91ID:yyL5fFAGO>>296です。
回答ありがとうございます。
抽出したときの容量とはyoutubeを再生したときの事を言うのでしょうか。
また、ビットレートは再生するときの画質(1080pや480p、iと表記されてましたっけ?)の事を言うのでしょうか。
youtubeの場合、登録・投稿の最大容量と最大時間はどのくらいでしょうか?
あと、その他の質問の回答もよろしくお願いします。
(ラジコとかインターネットサイマル放送とかチャット等)
0299192.168.0.774
2014/06/18(水) 00:22:34.53ID:AW3RP2fS0抽出とかビットレートって単語は調べないんだなw
教える気なくしたわ
つべの投稿容量と時間だってググりゃいくらでも出てくんだろ甘えんな
ラジコとかは利用したことないからシラネ
0300192.168.0.774
2014/06/18(水) 02:50:15.63ID:H+7GeuH80ルータやモデムから直接繋いでみて
0301192.168.0.774
2014/06/18(水) 17:29:08.37ID:dYlmD9Ld0知らないサイトが開くんですが対処方法を教えてほしいです。
0302295
2014/06/18(水) 19:39:29.52ID:6S+KW0RE0MZK-WG300NX → PC にして問題が起こる以前と同じにしてみたところ
エラーが出ることはあるものの頻度は下がりました
0303192.168.0.774
2014/06/19(木) 23:33:45.55ID:p9jEv9c40んじゃ、ルータの初期化→再設定→ファームウェアを最新に。
0304192.168.0.774
2014/06/20(金) 12:28:41.65ID:n2WkYhaJ0理論値最大が、
フレッツADSL 下り47Mbps 上り5Mbps
WiMAX 2+ 下り110Mbps 上り10Mbps
WiMAX 下り40Mbps 上り15.4Mbps
現在フレッツADSLを使っていますが、それよりもWiMAXの方が速いということでしょうか?
0305192.168.0.774
2014/06/20(金) 14:31:02.21ID:2OXcAkWX0あくまで理論値ではそうなる
実際無線は大分パフォーマンスが落ちると思う
奇跡的に物凄く早く出る環境でも実測はおおよそ理論値の半分くらい、
普通に速度が出る環境でも20mbps程度だと思った方が良い
詳しくはWiMax 実測 とかでぐぐれ
0306192.168.0.774
2014/06/22(日) 01:03:46.73ID:yVjkXzMZ00307192.168.0.774
2014/06/22(日) 03:48:56.45ID:paOCohzT00308192.168.0.774
2014/06/22(日) 21:43:43.47ID:qNPLKL5l0ケーブルがやってるWIMAXを使っているが
夜になるとブツブツ回線が切れる。
iPhone4sもWi-Fiに繋がらない。
朝はサクサク繋がるので近所で同じ回線を使っていると
繋がらなくなるのか?
ちなみに家族のAndroid携帯はWi-Fiも繋がる。
近所に遮るような高い建物はできていない。
プロバイダにも電話したが電波状況はいいしなんの問題もないと言われた。
ちなみに電話回線がないので無線必須
どうしたものか教えてください。
0309192.168.0.774
2014/06/22(日) 22:25:38.46ID:u0DywK5s00310192.168.0.774
2014/06/24(火) 03:36:27.59ID:dmA6L5bC00311192.168.0.774
2014/06/24(火) 12:27:06.88ID:lt5Q/nas0どうしたらいいでしょうか
0312192.168.0.774
2014/06/24(火) 16:43:54.08ID:pdYIgPO+0http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_91552.html
0313192.168.0.774
2014/06/26(木) 02:01:11.94ID:RFsYUWHu0ブラウザをInternet Explorer 8から9に変えたら、ファイルをダウンロードすると、
同じファイル名のファイルがないのに、.zip[1]のように[1]と後ろに付くようになりました。
後ろに[1]が付かないようにする設定を教えてください。よろしくお願いします。
0314192.168.0.774
2014/06/26(木) 03:25:59.79ID:PswiIgaa0そんな変な付き方するのはウイルスだろうな
0315192.168.0.774
2014/06/26(木) 04:16:39.73ID:RFsYUWHu0こうなったのはIE9に変えてすぐで、ダウンロードファイル自体は
2chでよくいるアップする人のなので、ウイルスではないです。
PC内にウイルスがあるせいってことですかね?
0316192.168.0.774
2014/06/26(木) 08:30:03.70ID:zuyc0vey0それで問題なければ一度8に戻してもう一度9にして各種アップデート最新にして様子を見る
0317192.168.0.774
2014/06/26(木) 23:25:19.14ID:RFsYUWHu0オンラインスキャンして、IE8に戻して9にしたんですけど、だめでした。
0318192.168.0.774
2014/06/27(金) 00:19:45.43ID:QCbBSCHJ00319192.168.0.774
2014/06/27(金) 09:03:07.75ID:gHKGYEXY0【使用ブラウザ名】google chrome
【回線名】光
【問題点・エラー表示の内容】
EditThiscookieの『cookieの追加』タブででcookieの編集追加をしたいんですが、
タブ(?)がウインドウの下枠まで届く形で表示されタブ下部にあるはずの「cookieの変更を適用」ボタンが隠れてしまい押せません。
【解決のために自分でためしたこと】
ウインドウの最大化を試しましたが届きませんでした。
最小化や中途半端なサイズにしてもウインドウの下枠以上までタブが伸びず表示してくれません。
バカな質問だと思いますが解決方法をお願いします。
0320192.168.0.774
2014/06/27(金) 09:55:03.25ID:10QkvZk40XPはサポート対象外です。
0321192.168.0.774
2014/06/27(金) 20:33:07.85ID:nhCyiY2x0Vista では使えないらしいです。
0322192.168.0.774
2014/06/27(金) 21:56:46.28ID:gHKGYEXY0ということはどうしようもない、のでしょうか
0323192.168.0.774
2014/06/27(金) 22:19:32.92ID:W/Hz6jsfO【使用ブラウザ名】(Internet Explorer10、Google Chorome)
【回線名】イーモバイル
【接続機器名】 富士通FMVノートパソコン
【問題点・エラー表示の内容】
リアルプレイヤーを開くと勝手にパソコンのダウンロードフォルダにある
動画ファイルをインポートするようになりました。
HDDの動画ファイルは300件近くあるので、リアルプレイヤーを起動するたびに
勝手にインポートされてPCが重くなります。
インポートを解除する方法を教えてください。
【関係有りそうな出来事】
関係があるかわかりませんが、リアルプレイヤーを使って
YouTube動画をダウンロードしていました。
【解決のために自分でためしたこと】
いろいろググったり設定を見たけどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0324192.168.0.774
2014/06/27(金) 22:58:57.64ID:10QkvZk40リアルプレイヤーは過去にバッドウェア認定されたこともあります。
また、現在もセキュリティホールが次々に見つかっている危険なソフトです。
使用者の意図しない動作を始めたということですので、
まずは「リアルプレイヤーをアンインストール」してください。
その後、再インストールせずに数日以上パソコンを使ってみてください。
他に変な動きをするものが残っていた場合、
ウィルスの可能性も高いのでパソコンをリカバリで綺麗にしてください。
特に変な動きがなさそうであれば、リアルプレイヤー以外の動画ソフトで
環境を整えることをおすすめします。
0326192.168.0.774
2014/06/28(土) 04:51:18.96ID:z+2wYCG70XPは今年の4月でマイクロソフトがサポート終了させたから
さっさとWin7か8に買い替えな
0327192.168.0.774
2014/06/29(日) 08:24:41.23ID:NxYlxH0N00328192.168.0.774
2014/06/29(日) 14:30:16.56ID:rJUxc/c10【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】FIREFOX
【回線名】フレッツ光
【接続機器名】 RV-440NE→PC(有線)
【目的】この状態に3DS用の無線アクセスポイントを(モデム→無線アクセスポイント→3DS)を作りたい
【質問事項】次のどれを買えばよいのか、また、その機能の違いなどを教えてください
(1)BUFFALO QRsetup 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 WHR-300HP2/N
(2)BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
(3)BUFFALO 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 ブラック WMR-300/S
スレ違いでしたら指摘・誘導お願いします。
0329192.168.0.774
2014/06/30(月) 03:52:06.84ID:hKNB7Iwi0ぶっちゃけどれ買ってもできる
1は至って普通の商品
2はPCも使えるが基本的にゲーム専用を謳っているのでPCで繋ぐと何かしら不具合が出てもおかしくはない
3は小型化して携帯しやすく、出先の有線LANで使いやすいようにした物。小型化してあるので性能や耐久性は落ちる
俺なら1を買う
結論:どれでも使えるから価格.comとかのレビューやクチコミ読んでから好きなの買えよ
0330192.168.0.774
2014/06/30(月) 09:40:07.68ID:VamGFYtF0コンビニ払いにて料金を支払っているのですが、
毎月NTTから2通届いています。
1通はNTTコミュニケーションズから7000円ちょっと支払いと
1通はどこだかわかりませんが500円ちょっとの支払いをしています。
このどこだかわからない支払い(ずっとインターネット関連だとおもってるのですが)について
一体どういう支払いがあると500円(+消費税)があるのかわかる方いらっしゃいますか?
ちなみにNTTに確認したところ、そのようなものはNTTからもOCNからも請求されていない
と回答をもらったため、恐らくその2社ではないと思っています。
なぜこのような質問をしたかというとその支払い書を紛失してしまったため、
再送してもらいたいのですが、どの会社にどのように言ったらいいか、またなんのための500円なのか
まったくわからないため困っています・・・
漠然とした質問で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
0331192.168.0.774
2014/06/30(月) 10:43:07.36ID:OtMqiBTL0よくわからんのに金を払うって危険だぞ・・・
一回くらいの無視なら督促来るからその時に払えばいいかと。
0332192.168.0.774
2014/06/30(月) 11:50:28.50ID:VamGFYtF0回答ありがとうございます。
そうか・・・催促がありましたね。
恥ずかしい話ですが、たかが500円という認識でまったくわからずに4年間
払い続けていました。
4年の間一度だけの今回紛失してしまい、いざ問い合わせしようと思ったら
何の料金だ?となり困り果ててしまいました。
NTTコミュニケーションズに問い合わせたらインターネットが止まる事はないと
言っていたので素直に大人しく催促を待ちたいと思います。
0333192.168.0.774
2014/06/30(月) 12:01:01.34ID:09GI4jZqO0334192.168.0.774
2014/06/30(月) 12:55:28.00ID:yEEedeWE00335192.168.0.774
2014/06/30(月) 15:03:30.08ID:7qFmCS2Y0JCOMに乗り換えたら接続できなくなりました。
CATVのモデムはBCW710J2でPPTPサーバはWHR-G301Nを使用しています。
auひかりのときはポートマッピングでTCP:1723とGREを設定し、
静的ルーティングをモデム・ルーター間で指定することで利用できていました。
今回G301NのPPTP設定をそのままに、モデムのPPTP/IPsecパススルーを有効にしましたが
クライアントから接続できませんでした。
他にどこを設定すれば良いでしょうか?
モデムとルータのIPやDHCP、PPTPの設定は以前使えていた設定から変更していません。
ちなみに、BCW710J2ではプロトコル47またはGREのポートフォワード設定が出来ず、
PPTPバススルーの設定しか行っていません。
0336335
2014/06/30(月) 15:22:37.84ID:7qFmCS2Y00337192.168.0.774
2014/06/30(月) 16:27:36.44ID:3t6tt8Pp0それぞれ用途が違うから両方とも使う。
光BBユニットのひかり電話機能はNTT東西のHGWと比べて機能が少ないし月額372円かかる。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4や6rd技術によるIPv6インターネットを利用する機能、
ホワイト光電話やBBフォンを使う機能は光BBユニットにしかない。
わからない事は、2ちゃんねらーにお伺いを立てたり自分で勝手に判断したりせず、
光フレッツやYahoo!のお客様相談窓口へ質問しましょう。
0338192.168.0.774
2014/06/30(月) 19:24:24.56ID:LKEIoA+b0試しに繋いで見ると繋がるのですがこれは何でしょうか?
誰かのwi-fiにタダ乗りしてるのでしょうか、それとも無料スポットってやつなのでしょうか。
0339192.168.0.774
2014/06/30(月) 23:37:16.69ID:hKNB7Iwi0社員が勝手に会社の有線LANに無線ルータ繋いで引いてる可能性もある
隣の建物とかから漏れている可能性も有る
0340192.168.0.774
2014/07/01(火) 01:53:09.10ID:pZSfrgR500341192.168.0.774
2014/07/02(水) 14:32:54.94ID:1XpfEmKEO予想される原因と解決策をお願いします
ちなみにモデムが平成7年に製造されています
かなり古いので壊れたのでしょうか?
0342192.168.0.774
2014/07/02(水) 16:23:41.47ID:JyXFGa440>>1-4
0343192.168.0.774
2014/07/04(金) 09:45:30.05ID:huGsAR3miまた、その別途工事費用も分割払いにできますか?
0344192.168.0.774
2014/07/04(金) 10:08:08.44ID:vqUDeBWg0https://flets.com/first/kouji/single_unit.html
間取りも分からんのに一概は言えんだろ
金かかるの嫌なら光電話ルータから先は無線にしれ
0345192.168.0.774
2014/07/04(金) 21:58:07.31ID:RVrM6kVx0他回線の速度などにも影響があるのでしょうか??
またTVAPというのはどういう機器なんでしょうか。
0346192.168.0.774
2014/07/05(土) 20:45:40.67ID:Eq3py4y7O調べてみるとPicasaというアプリで、その時点ではなにもされてなかったみたいなんですが、
機械に弱くて焦ってしまい、色々調べてその通りにやってるとローカルフォルダのバックアップをタップしてしまいました。
ただギャラリーには大したことない画像が数枚あるくらいなので大丈夫かなと思ってんですが、何故かその下のバーが変わり全ての写真や動画を今すぐバックアップしますになり「143/144」と出て直ぐにアップロード完了と出ました。一つ目の相談なんですが、
この144とは過去に削除した写真も自動で復元され、アップロードされてしまうのでしょうか?画像はギャラリーに10枚と壁紙や元から入っている画像を全部合わせも60枚ぐらいしかないので、疑問に思いました。
二つ目の相談なんですが、もし過去に削除した画像がアップロードされてると嫌なので、削除しにいきたいのですが、何処にアップロードされてるのかが全くわかりません。
PicasaウェブアルバムやGoogle+を確認してみても画像が出てきません。この場合一体何処にバックアップやアップロードされたのでしょうか?
混乱していて文章も読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
0347192.168.0.774
2014/07/05(土) 22:38:12.34ID:MyU5756i0お知らせメールなどの状況がよくわからんので過去スレ貼っておく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1282148847/
とりあえずPC上で削除した画像を勝手に復元してアップロードされる事は無いと思われる
何の画像も保存していないのであれば144枚っていうのは恐らく
ブラウザのキャッシュされている画像とかも含まれているのではないだろうか?
まぁそう考えると144から60引いて84枚ってのも逆に少なすぎる気がするけどね
0348346
2014/07/06(日) 00:47:08.24ID:T3PtfV8TO回答ありがとうございます。ブラウザのキャッシュの画像が違法性のある画像だった場合逮捕されてしまうのでしょうか?
自分は本当に機械音痴でブラウザのキャッシュというのも全く知りませんでした。
Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
昨日から不安で仕方ありません。よろしくお願いします。
0349192.168.0.774
2014/07/06(日) 01:40:32.38ID:OuovmVeg0基本的にPC内に保存されているブラウザのキャッシュによって逮捕される事はない
だけどそれをアップロードした場合には逮捕される恐れが出てくる
それが本人がやった物ならまずいんだろうけど、ソフトが勝手になったならセーフっぽいが、
今回はよくわかっていなかったとはいえ手動でソフトを操作してアップロードするに至った訳だから
アウトになる可能性が高い
>Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
これはPicasaは使った事ないのでよくわからん
他の人が答えるのを待つか自分で使い方を検索して調べてみるがよろしい
0350192.168.0.774
2014/07/06(日) 01:50:10.58ID:OuovmVeg0一度適当なダミー画像をアップロードしてみればいい
そして保存されていれば前回のは保存されていなかったのだろう
更にもう一度最初の間違えてアップロードした時と同じ手順でやってみて
アップロードされているかの確認を行えば磐石
0351192.168.0.774
2014/07/06(日) 01:59:55.20ID:CC269+Yl00352348
2014/07/06(日) 02:10:24.37ID:T3PtfV8TOありがとうございます。今過去スレを見終わりましたがやっぱりよく分かりません。
自分が何処にアップロードしてしまったのかも分からないのに逮捕されてしまうんですね…そもそもPicasaのアプリでバックアップのボタンを押してしまっただけなのに、アップロードされてしまうのはちょっと不親切な気もします…
ましてやそのアップロード先すら表示されないですし
>>349さんに愚痴を言っても仕方ありませんね。すいません。
何処にバックアップされたのかを昨日から調べてはいるのですが、全くわかりません。もう完全にお手上げ状態です。
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものが混ざって無い事を祈るだけですね。
遅い時間なのに回答していただき本当にありがとうございました。
0353348
2014/07/06(日) 02:28:41.68ID:T3PtfV8TOすいません、書き込みした後に気付きました。一度普通の画像でPicasaウェブアルバムでアップロードはしてみましたが、
特におかしなところはありませんでした。ただ、その画像をギャラリー内で削除したらウェブアルバム上でも消えてました。
バックアップしてる事になってるならウェブアルバムからも消えるのはちょっと変ですよね?
なので、今現在Picasaウェブアルバム上には画像が一枚も無い状態です。という事は、
1、アップロード先はPicasaウェブアルバムではない。
2、そもそも実際はバックアップ、アップロードされてなかった。
素人目ではこのどちらかになってしまうのですが、バックアップされた画像が何処にあるのかが分からないとどうにもなりませんよね…
0354353
2014/07/06(日) 14:45:36.76ID:T3PtfV8TO試しにアップロードやってみたのですが、ウェブアルバム上には「ドロップボックス」というアルバムがありません。
又、調べてみると「ドロップボックス」は画像をウェブ上に保存するソフトだという事が分かりました。
ただ、自分は「ドロップボックス」をダウンロードもしてないしアカウントも持ってません。その場合でもPicasaからドロップボックスにバックアップされてしまう事があるのでしょうか?
Picasaの説明を読むとアップロードした写真や動画はPicasaウェブアルバムかGoogleフォトに表示されると記載されています。
最初に誤ってバックアップしてしまった画像や試しにアップロードした画像はもう自分ではどうしようもないんでしょうか?
0355354
2014/07/06(日) 16:35:01.59ID:T3PtfV8TOただ、そのアルバムがウェブアルバム上には表示されてないので自分では確認すら出来ませんので、違法性のある画像が入ってない事を祈るしかないみたいです。
過去スレに児童ポルノ系やアダルトと系が入っていると、削除された上でGoogleがら違反通告のメールがくるみたいなので、1ヶ月程でメールがなければ
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものは入って無かったと考えてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0356192.168.0.774
2014/07/07(月) 03:08:32.37ID:BRbnXjQs00357192.168.0.774
2014/07/07(月) 11:44:25.39ID:QDrtGYfX0インターネットセキュリティを「認証なし}から「WPA2 パーソナル」に
変更しました。
セキュリティレベルが全く違うとのことですが、ネットの接続はこれで遅くなる要因になりえるのでしょうか?
0358354
2014/07/07(月) 11:51:27.22ID:kAnYLk6MO0359192.168.0.774
2014/07/07(月) 11:57:42.22ID:KLvCeFKd0その速度の違いを体感できる人間はいないと思うよ。
0360192.168.0.774
2014/07/07(月) 12:22:38.89ID:QDrtGYfX0そうですか 実感はないんですね。
実は突然PCやタブレットが異常に重くなり、色々と試行錯誤の結果、
無線LANを利用されているのかと思っていたんです。
今度は、キーコードの変更をしてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています