トップページinternet
985コメント405KB

インターネット質問スレ61

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001192.168.0.7742014/03/26(水) 06:51:02.44ID:lgm/QdWH0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
0002192.168.0.7742014/03/26(水) 06:52:11.22ID:lgm/QdWH0
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。
0003192.168.0.7742014/03/26(水) 06:52:54.91ID:lgm/QdWH0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。
0004192.168.0.7742014/03/26(水) 06:55:41.79ID:lgm/QdWH0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: iPhone、スマホ、PS3などで繋がりません。
A: まずはそのハードのスレで聞いてください。
0005192.168.0.7742014/03/26(水) 06:56:25.12ID:lgm/QdWH0
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! 
http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://hibari.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://hibari.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://hibari.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://hibari.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ
0006192.168.0.7742014/03/26(水) 06:57:46.82ID:lgm/QdWH0
ここまでテンプレ

埋もれていたので立て直した
>>4は最近多いので追加したが、
>>3とまとめられたかもしれないので次スレでまとめられるようならお願いします
0007192.168.0.7742014/03/26(水) 08:14:41.55ID:ELJzfNsk0
人生を無駄に語ろうとし、それを議論と称しているが、明らかに相手を言い負かそうとして、話をグダグダにする
0008192.168.0.7742014/03/26(水) 10:45:01.24ID:fxCT6AYp0
いちもつ
0009192.168.0.7742014/03/26(水) 11:08:03.24ID:fSKgzQ+i0
>>1
乙です。
0010192.168.0.7742014/03/26(水) 12:55:24.62ID:slK+2KIE0
>>1
0011192.168.0.7742014/03/26(水) 13:32:34.07ID:ELJzfNsk0
豚狙いに切り替えたか
0012192.168.0.7742014/03/29(土) 07:38:10.46ID:204QtXsF0
今、googleのホーム画面に行ったら一番上に
「Googleにすばやくアクセス。既定のエンジンを更新しよう」と出ていたのですが、
「今すぐ更新する」を選んだ方がいいのでしょうか?それともしばらく様子見した方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
0013192.168.0.7742014/03/29(土) 17:54:03.23ID:eXN5N3sf0
>>1を100回音読して出直して来い
0014192.168.0.7742014/03/30(日) 16:39:45.52ID:WxmdFeLh0
ケチ
0015192.168.0.7742014/03/30(日) 18:12:20.92ID:niR+x+lJ0
https://login.live.com/ でoutlook.jpのメアドを取得後に、エイリアスでメアドをいくつか追加したのですが、
エイリアスのメアドにメールを出してもDelivery Status Notificationでエラーになってしまいメールが届きません。
プライマリのメアドには正常に届きます。
原因と解決方法がわかりましたらお願い致します。
0016192.168.0.7742014/03/30(日) 18:41:25.82ID:CuwjUDfB0
>>15
エラーの内容をもっと詳しくみたら?
どのホストがどういう判断でエラーにしたのか書いてるから。
0017192.168.0.7742014/03/30(日) 18:50:24.79ID:niR+x+lJ0
>>16
エラーになるエイリアスメアドを一時的にプライマリに変更後、また元のプライマリメアドに戻すと受信できるようになります。
何が問題かわかりません。
別のアカウントのエイリアスでは起こったことがない現象です。
Technical details of permanent failure:
Google tried to deliver your message, but it was rejected by the server for the recipient domain outlook.jp by mx3.hotmail.com.
The error that the other server returned was:
550 Requested action not taken: mailbox unavailable
0018192.168.0.7742014/03/30(日) 19:06:27.26ID:CuwjUDfB0
>>17
説明からはなにを試したのかよくわからなかったけど、

550 Requested action not taken: mailbox unavailable

って書かれてるんだから正しく認識されてないね。
0019192.168.0.7742014/03/30(日) 22:31:26.58ID:0IhmCw1i0
【電気機器】中国通信機器大手、ファーウェイは「危険な存在」なのか 各国が「締め出し」に動く中で、日本はどうする[14/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395885533/

【社会】米秘密裁、日本を盗聴対象許可か
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396181929/
0020192.168.0.7742014/03/31(月) 17:40:23.95ID:mMYbYKdx0
新しいPC(win7)でjanetterをインストールして初期設定しようとして
sign in with Twitterをクリックすると

申し訳ございませんが、少し時間をあけてから再度お試し下さい。
現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。

というメッセージばかり出るのですがどうすればいいのでしょうか?
0021192.168.0.7742014/03/31(月) 19:41:31.23ID:3tC9iXlz0
まず、
「申し訳ございませんが、少し時間をあけてから再度お試し下さい。
現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。 」
でググれ
0022192.168.0.7742014/04/02(水) 08:25:48.58ID:PV2qmhyvO
パソコンにおとしたMP4の動画ファイルをaviに変換すると画面がフラッシュして見えません 涙
これ理由わかる人いますか?
0023192.168.0.7742014/04/02(水) 17:34:30.29ID:8CmQlt/70
>>22
もうちょっと詳しく書かないと・・・
元の映像はどこから手に入れたとか、何を使って変換したとか
フラッシュってどんな感じなのかどのくらいの長さなのかとか。
0024192.168.0.7742014/04/03(木) 00:28:38.49ID:AqnhIyH40
【使用OS】(例 Windows8.1)
  【使用ブラウザ名】(FireFox)
  【回線名】( So-net ADSL)
 
パソコンをXPから買い替えて接続したらネットワークの表示に050plus 2って出てるんだけど何これ?
IP電話の050plusなんて使ってないんだけど。
0025192.168.0.7742014/04/03(木) 02:10:05.83ID:P/LTa1PP0
>>24
パソコンの機種名は書いたほうがいいよ
0026192.168.0.7742014/04/03(木) 02:49:36.05ID:O/L1cjBN0
>>22
変換しないで見れば確実
PCスペックや使ってる再生ソフトとかも書かずに何も答えようがない
あと変換時の設定とかな
更にスレチっていうかイタチ
ソフトウェア板に池
0027252014/04/03(木) 07:57:32.60ID:AqnhIyH40
AcerのノートパソコンE1-572P-F54F/Kです。
002824=272014/04/03(木) 07:59:46.02ID:AqnhIyH40
失礼。24です。
0029192.168.0.7742014/04/03(木) 17:53:15.38ID:NhpCVGDh0
オンラインゲームでUPnPをする必要があるんですけど
UPnPをルータ側で使用するようにしているのにゲーム側で
UPnPが検知されません
フォワーディングしてくださいと言われるのですがどうすればいいのでしょうか?
0030192.168.0.7742014/04/03(木) 18:01:30.55ID:rWZGI+US0
>>29
>>1-4
0031292014/04/03(木) 18:23:23.71ID:NhpCVGDh0
【使用OS】windows7
【回線名】光
【接続機器名】「100m」「s」→WHR-HP-G→LIFEBOOK AH77/G
  【問題点・エラー表示の内容】>>29
  【関係有りそうな出来事】不明
  【解決のために自分でためしたこと】
ルーターのIP開放をやってみたが改善しない
別の携帯の回線(3G)でつなぐとエラーは出ない
0032192.168.0.7742014/04/03(木) 19:07:35.70ID:P/LTa1PP0
>>31
UPnPが無理ならフォワーディングしろって言われたってことだけど、
フォワーディング指定せずにUPnPで何とかしたいって理由でもあるの?
0033312014/04/03(木) 19:11:11.19ID:NhpCVGDh0
>>32
別にフォワーディングができればUPnPで無理にやる必要もないんです
ただ必要なポートをルーターで開放したのに結局同じエラーがでるので
0034192.168.0.7742014/04/03(木) 19:16:23.06ID:P/LTa1PP0
>>33
「必要なポートをルーターで開放」ってのが違う。
そのポートを開放するじゃなくて、「ポート変換」してる?
0035332014/04/03(木) 19:24:54.72ID:NhpCVGDh0
>>34
air station settings
っていうルーター設定する場所で
ポート変換を選んでプロトコルでUDPポートを選んでます
0036192.168.0.7742014/04/03(木) 19:44:47.57ID:P/LTa1PP0
>>35
ここに書く時、名前欄は「一番最初に質問したときの番号」にしてね。
専ブラとか使ってる人は、名前欄から質問の内容たどるから。
今回の場合は、31と名のり続けるのが正解かと。


たしかに、設定は大丈夫そうにみえる。
後可能性高いところは、セキュリティソフト関係かな。
Windowsのファイアウォールの設定とか、
アンチウイルス系のソフトが受けるUDPパケットを捨てる可能性があるので
そのあたり見直してみれば?

まずは、一時的に全部外してやってみると切り分けできる。
0037292014/04/03(木) 21:58:40.98ID:NhpCVGDh0
セキュリティソフトのavast とファイアウォールを
全部無効にしてみましたが効果はありませんでした
こいつらは関係なさそうですね
0038192.168.0.7742014/04/03(木) 22:00:43.39ID:P/LTa1PP0
あら。
Wiresharkでパケット観測するのが一番手っ取り早いかも。。。
0039292014/04/03(木) 22:10:54.36ID:NhpCVGDh0
Wiresharkインストールしましたがいまいちよく分からないので
何をすればいいのか教えてください
0040312014/04/03(木) 22:20:59.89ID:NhpCVGDh0
すいません名前また間違えてました
0041312014/04/03(木) 23:52:21.31ID:NhpCVGDh0
少し気になることがあるのですがフレッツ光プレミアム
ってもしかしてポート開放できないんですかね?
0042192.168.0.7742014/04/04(金) 00:11:04.21ID:VFTRei+I0
有線をひいて無い部屋にデスクトップパソコン置きたいんですけど、そのパソコンに無線LANついていないのですが、どのような商品でインターネットに繋ぐのですか?
0043192.168.0.7742014/04/04(金) 00:13:07.00ID:M7rX1FFq0
今まで聞いた内容から推測するに、こんなことがやりたいんだよね

 [サーバー] -- Internet-- [NAPTルーター] --- [PC]

って構成で、とあるゲームをしたい。
そのゲームは、XXX番のudpポートを使うことが要求されていて、
NAPTでポート番号を変換してしまうとゲームができない。
なので、ルーターのNAPT機能を使わずに、
ゲーム用のXXXだけを、直接PCのXXXを転送したい。

ここまでイメージあってる?
0044192.168.0.7742014/04/04(金) 00:16:30.11ID:M7rX1FFq0
>>39
あっている前提で話を進めると、
WiresharkでLANを選んでstartすると、そのLANに送受信されているものが全部見える。
ポート番号が該当するUDPのパケットが送信されているはずだから、
それとは反対方向のUDPパケットがあるか探してみて。

あれば、PCの設定がおかしい。
なければ、ルーターの設定がおかしい。
0045192.168.0.7742014/04/04(金) 00:20:05.00ID:M7rX1FFq0
>>42
有線をその部屋まで引くのがおすすめ。一番安定する。
PLCといって、コンセントを利用するものもあるのでそれも安定度は高い。

無線を活用するなら、
デスクトップPCに内蔵する無線LANアダプタか、
USBで挿すタイプの無線LANアダプタか、
イーサネットコンバータと呼ばれるタイプのものから有線で繋ぐか。
0046192.168.0.7742014/04/04(金) 01:28:16.62ID:y9tdr/KL0
学校でプロキシ設定をしたらそれまで繋げていた家のWi-Fiが繋がらなくなりました(もちろんプロキシサーバーのチェックボックスは外しましたし、再起動等もしました)
他に考えられる原因はありますでしょうか?
使用OSはWindows8
ウィルスバスターやファイヤウォール等は設定者が不在のためいじれませんでしたが関係ないように思いました
0047192.168.0.7742014/04/04(金) 07:38:51.16ID:ZPjpKoQv0
>>46
システムの復元
0048192.168.0.7742014/04/04(金) 08:31:24.79ID:/N6CPPTL0
終わりがあるからこそ、意味があるのかも。命って。
0049192.168.0.7742014/04/04(金) 10:58:30.08ID:wqr+YRm/0
>>41
ポート開放はPCとモデム(光ならONU)に内蔵されているルータの設定でやる
ルータを内蔵していないONUを使用している場合は
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023961400
細かい事は自分で調べろ
0050192.168.0.7742014/04/04(金) 16:13:15.23ID:Sr6FM6u/0
もしスレチだったら申し訳ございません。
近日中にパソコンの購入と共にネットの導入を考えております。
ですが何分初心者ですのでプロバイダーなどの違いが判らない為
お力添えをお願いしたい所存でございます。

先日割引の紙が届き、そこにはプロバイダーがYahooBBとありました。
調べてみたところどうもYahooBBには悪評が多いみたいで懸念しております。
住んでいるアパートの関係でNTT西日本フレッツ光ネクストしか選択肢が無いので
それに沿ったプロバイダーをお教えしていただけると有難いです。
宜しくお願い致します。
0051192.168.0.7742014/04/04(金) 16:16:23.74ID:M7rX1FFq0
>>50
スレというか板違い。
この辺が適当だと思われ。
http://maguro.2ch.net/isp/

まずはkakaku.comとかで比較してみれば?
0052192.168.0.7742014/04/04(金) 16:28:14.04ID:Sr6FM6u/0
>>51
有難うございます。
同じ文章で適当なスレッドで質問してみようかと思います。
0053192.168.0.7742014/04/04(金) 20:13:06.79ID:sK4Ut09Y0
Wikipediaの犯罪予告の項目を見たら

最近では、予告によって警備を増強せざるを得なくなったとして、警察に対する偽計業務妨害の容疑で逮捕される例も増えている。
また、実在しない場所に対する予告や、犯罪予告であるかのように誤読させるといった、文面どおりに読むと実行不可能、または意味がない場合でも罪に問われることがある。

弁護士の杉本智則は、「現実に社会に大きな結果を生じさせている以上、逮捕や有罪を免れる弁護方法は存在しない」といたずら目的の犯罪予告を非難している

とあったのですが、

http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1328972152/541
↓↓↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1328972152/681
↓↓↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1328972152/887
↓↓↓
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1328972152/892

こちらの書き込みは念のため通報した方が良いですかね?北海道で爆発事件があったので怖くて、、、
0054192.168.0.7742014/04/04(金) 20:33:05.76ID:M7rX1FFq0
ホストがバラバラなので、最後の書き込みが同一人物かも判断できないですね
佐渡に対する犯行予告にも読めるので、一応通報するのは正しい判断だと思います。
0055192.168.0.7742014/04/05(土) 14:19:38.39ID:nwjz4tae0
スミマセンここで質問させて下さい。
エロ語を検索し動画をクリックするとズラッと並んでハードな動画も
検索出来る方法教えて下さい。
ヤフーからグーグルクロームにして検索→動画をクリックしたら
たくさんヤフーでは見れないような動画が出てきたはずなんですが
出てこなくなりました。エロイ人教えてくださいm(_ _)m
0056192.168.0.7742014/04/05(土) 22:35:48.05ID:R4B/n7AI0
インターネット接続は問題ありませんがimgur.comに繋がらない状態が2,3日続いています
サイトの障害かと思いましたが、2ch等にimgurの画像が貼られた時、話の流れからして
他人は問題無く見れているようです
私の環境からのみ、その中からさらに一部のimgurが閲覧できない奇妙な状態です
何か障害が起こった等の情報は無いでしょうか
0057192.168.0.7742014/04/05(土) 23:39:26.03ID:yT7j4BUa0
>>56
とりあえず、DNSは引けてる?
引けてるなら、telnetで80/tcp叩いてみたらどうなる?
0058192.168.0.7742014/04/05(土) 23:54:13.24ID:R4B/n7AI0
ありがとうございます
cmdにてnslookupコマンドを実行したところ
DNS requeat timed out.
    timeout was 2 seconds.
規定のサーバー: UnKnown
とあります
引けていないようです・・・

DNSを引くという言葉も調べながら試してみる等
聞くのは全然早かったようです
もう少しあがいてみます
0059312014/04/06(日) 20:57:28.38ID:9kVa3O+v0
遅くなってしまいすいません
>>44
なかったのでルーターっぽいですね
2重ルーターになってる可能性が高いのでそこらへんをいじってみます
>>49
少し調べてみます

また何か問題があればここに聞きに来ますありがとうございました
0060192.168.0.7742014/04/06(日) 22:22:10.86ID:7sCNZ6aDO
ネット初心者ですみません。レノボG500を購入し、ADSLを繋いで無線にしようと思ってます。アマゾンでレノボG500に対応してる無線親機? を購入しようとしたのですが、どれを買って良いのか分からないです
0061192.168.0.7742014/04/06(日) 22:24:19.29ID:7sCNZ6aDO
すいません続きです。メーカーはバッファローにしようと思っています。もしかしたら、変な質問をしてるのかも知れないですが、どなたかオススメを教えて下さい。
0062192.168.0.7742014/04/07(月) 00:39:05.33ID:IF36Uye40
>>60
シリーズ名だけだと詳細わからんけど
無線LANは積んでるだろうから、どれ買っても普通に使える。
使う目的もわからんから、適当に使えるって意味では

802.11 b/g くらいに対応していて、安い奴探せばいいんじゃない?
0063192.168.0.7742014/04/07(月) 07:52:40.52ID:dPFHAaupO
>>62
ありがとうございます。さっそくその種類のモデムを購入しようと思います。
0064192.168.0.7742014/04/08(火) 06:30:38.43ID:qNCZ7u+V0
自分でサイトを運営してる場合のアクセス解析についてなのですが
訪問者がお気に入りから来たのかorどういう検索ワードで来たのかは分かるようですが
訪問者がそのサイトの中のどのページを見たかまで分かるものなのでしょうか?
(トップページから入ってどこを見たのかや画像検索から画像を直接見たのかなど)
それとも「そのサイトに訪れた」ということしかわからないのでしょうか?
よろしくお願いします
0065192.168.0.7742014/04/08(火) 09:03:53.01ID:wgEJZd/T0
ページにアクセス解析のタグを設置する
0066192.168.0.7742014/04/09(水) 08:11:15.69ID:E/npm2R40
>>64
web鯖のログあれば全部わかるよ
レンタル鯖とかで生ログ見れるところならわかる
0067192.168.0.7742014/04/09(水) 08:58:02.80ID:f3cEUEV60
>>66
詳しくないのでよくわからないのですが
ウェブサーバー?というのはそのサイト運営者がみんな持ってるものなのでしょうか?
それともどこかに照会して見せてもらうものなのでしょうか?
0068242014/04/09(水) 11:19:03.08ID:ghkzFzLP0
誰かわかる方いらっしゃいますか?
検索しても見つからないんですけど。
0069192.168.0.7742014/04/09(水) 11:33:49.83ID:XwYV8A4y0
>>68
マルウェアと考えるべきかと。
本当に心当たりが無いなら、リカバリすべし。
0070192.168.0.7742014/04/09(水) 11:45:31.84ID:GpSYHfvY0
2ちゃんねるのID表示無し、IP表示無しの板、スレッドで名無しに向かって名無しが
以下例文です↓
「てめえは必ずぶち殺す」
「てめえにガソリンをかけて燃やしてやる」
「てめえの家を燃やして家族まとめて燃やしてやる」

と書く人物を法的に追い込むことは可能ですか?
0071192.168.0.7742014/04/09(水) 12:02:14.91ID:XwYV8A4y0
>>70
流れがわからんからその情報だけで言うと、
殺人予告とか脅迫の類なら刑事事件だから匿名は全く関係ない。
法的に追い込むも何も、普通に犯罪だったら警察へGo.
0072192.168.0.7742014/04/09(水) 13:02:38.08ID:E/npm2R40
>>67
サイトを運営というのは鯖借りてやってるんじゃなくて、サイトだけやってるの?
だったら>>65の方法しかないと思う
0073192.168.0.7742014/04/09(水) 13:08:36.03ID:E/npm2R40
>>71
>>70の情報だけだったら法律的に裁くのは無理じゃないか多分
相手を特定する書き込みじゃないと警察が動いてくれなかった気がする
>>70
もし何か心配だったりアクションを起こしたいんであればネットに詳しい弁護士に相談だな
0074702014/04/09(水) 13:17:57.15ID:GpSYHfvY0
「殺す」と書いた相手、「殺す」と書かれた私は、お互いに全くどこの誰だがわからない状態です。
追い込むのは無理でしょうかね?
0075192.168.0.7742014/04/09(水) 13:30:46.53ID:E/npm2R40
>>74
それじゃ無理だね
0076192.168.0.7742014/04/09(水) 14:18:48.22ID:XwYV8A4y0
>>74
少なくとも、あなたが「殺されるかもしれない」と
思えない状況なら脅迫は発生していない。

実は相手があなたの事を知ってて本当に殺されたらごめん。
0077192.168.0.7742014/04/09(水) 17:52:08.49ID:vj0U9er70
>>74
>>2
礼状持って行かないと警察すら相手を探せないし
書き込み主も同じ

よって無理
どこどこに住んでる誰を殺すとか名指しで指定しちゃったら警察が動ける
0078702014/04/09(水) 18:21:55.10ID:GpSYHfvY0
ありがとうございました。

てめえを親戚一同まとめてぶ○○す

とレスしておきます
0079192.168.0.7742014/04/09(水) 18:55:18.70ID:XwYV8A4y0
>>78
あ、一応言っておくけど
あくまでも>>74の状況で訴えても警察が動ける可能性は低いって話だけで、
あなたが>>78のような発言して捕まらない保証をしているわけじゃないからね。
0080192.168.0.7742014/04/09(水) 19:25:41.91ID:vj0U9er70
お前が暴言するために聞いたのかよ
警察は動けないだろうが、最悪弁護士に動かれる可能性もあるからな
0081192.168.0.7742014/04/11(金) 13:12:39.65ID:bWhD7v/b0
よろしくお願いします。
現在2つの電話回線があって一つは個人用、一つは仕事用として別々のルーターにつないでいます。
個人用のルーターの線を抜いて仕事用のルーターに差し込むだけで特に設定なしでネット接続は可能でしょうか?
それぞれの回線のプロバイダー契約は違うプロバイダーなので無理でしょうか?
素人なのでトライして元に戻せなくなったら怖いのでまだ試していません。
0082192.168.0.7742014/04/11(金) 23:20:25.97ID:1VJWmW0E0
>>81
片方の回線を解約して1本にまとめたいとかか?
そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用PCに繋ぐだけでいいのだが
無線の場合はまた少し状況が変わるけどな

ちなみに二重ルータは設定が必要、初心者には割りと面倒臭い
一般的に二重ルータは無線無しルータに無線ルータを追加する時とかに使う事が多いと思う
片方のルータ機能のみあればよいのであれば、片方をブリッジモードにする方法が簡単
詳しくは自分で調べれ
0083192.168.0.7742014/04/12(土) 05:05:10.34ID:IBUKLWAt0
×そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用PCに繋ぐだけでいいのだが
○そうならわざわざルータ2台を使わんでも、個人用PCのLANケーブルを仕事用ルータに繋ぐだけでいいのだが
0084192.168.0.7742014/04/12(土) 17:54:58.28ID:e4j6nkW50
新しく購入したPCのネット接続がうまくいきません。

「ネットワークと共有センター」の表示上ではネット接続できている事になっていて
通信の速度も表示されているのに、
IEを立ち上げると「InternetExplorerではこのページは表示できません」と表示されます。
ウイルスバスターをインストールしましたが、そちらもネットに繋がらず
保護機能を有効にする事ができません。

IEはたまに一時的に繋がる事がありますが、すぐに繋がらなくなります。

OSはwin7で、USBの無線LAN子機を使用しています。

ネットが接続できない原因は、どのようなものが考えられるでしょうか。

ちなみに、同じ部屋の中で他のPCやipodは無線でネットに接続できています。
0085192.168.0.7742014/04/12(土) 19:23:13.37ID:0KcE2fdI0
>>84
そりゃなんか設定がおかしいんでしょうな
あとは>>1-4読んで
0086192.168.0.7742014/04/13(日) 08:03:15.83ID:TGEIJK250
テンプレ埋めろ
0087192.168.0.7742014/04/13(日) 12:41:50.07ID:AB3pqTID0
  ↓  ↓    ↓  ↓    ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1344004876/87
0088842014/04/13(日) 12:48:53.73ID:Vtq/VLmI0
失礼しました。以下の通りです。

【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】光
【接続機器名】Web Caster V120 → WZR-HP-AG300H → WN-AG300U → PC(ツクモで購入したBTOのPCです)

【問題点・エラー表示の内容】
OSのセットアップ後、すぐにWN-AG300Uの設定を行い
しばらくの間は問題なく使用できていましたが、
ウイルスバスターをインストールする辺りから接続できなくなりました。
以後、たまに繋がる事がありますが、すぐに繋がらなくなってしまいます。

「ネットワーク共有センター」ではインターネットに接続できているかのような表示になっていますが
IEを開くと「InternetExplorerではこのページは表示できません」と表示されます。
yahoo、トレンドマイクロの公式サイトなど複数のサイトを試しましたが同じ状態です。
他のソフトもネットに接続できないようです。

【関係有りそうな出来事】
ウイルスバスターのインストール中、いつまで経っても進まなくなってしまったので
何か問題が起きたかと思ってPCを再起動したところ、
それから繋がらなくなってしまいました。
(繋がらなくなったタイミングとたまたま被っただけかもしれませんが)

【解決のために自分でためしたこと】
ウイルスバスターの削除と再インストール、
WN-AG300Uのドライバの再インストールを試しても状態が変わらなかったので
有線でPCとWZR-HP-AG300Hをつないでみましたが、
一瞬繋がったもののすぐ同じ症状に戻ってしまいました。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
0089192.168.0.7742014/04/13(日) 15:36:36.87ID:xYp9GSyX0
auのwifiを契約して、リビングの方のLANを設置してもらったのですが、寝室まで無線が届かなくて困っています。寝室の方にもLANの穴があるのですが、これは使えますか
0090192.168.0.7742014/04/13(日) 18:32:55.78ID:NWa6N5UD0
>>88
ウィルスバスター削除した状態で繋がるのかね
0091192.168.0.7742014/04/13(日) 21:23:30.38ID:zgMrNXMY0
ウイルスバスターを削除しても、有線で接続しても繋がらず
結局プロバイダのサポセンに電話しまして、
OSの再インストール→有線で繋いでウイルスバスター再インストール→無線LAN子機の再設定で無事接続できました。

>>85 >>86 >>90
見ていただいてありがとうございました。

接続できなかった原因ははっきりとは分からないのですが、
子機の設定で何かしらしくじっていたようです。
0092192.168.0.7742014/04/13(日) 22:36:57.19ID:TGEIJK250
>>89
それ本当にLANか?
電話のモジュラージャックじゃないよな?
家の構造知らんし、PCとか繋いで試してみろとしか言えない

無線については中継器とかもあるし
無線ルータを今の位置から別の位置、別の部屋に移すとかいう手もある
0093192.168.0.7742014/04/13(日) 23:04:26.05ID:xYp9GSyX0
>>92
そうです!電話にも接続してます!ありがとうございます。試してみます
0094192.168.0.7742014/04/14(月) 18:52:07.48ID:+osPkezu0
【使用os】Windows7
【使用ブラウザ】chrome
【使用回線】ドコモのモバイル回線
(クロッシー?)
【使用機器】L-02Fモバイルルータ→pc
orスマートフォン
【問題点】
pcをモバイルルータのwifiに接続出来るが制限付きアクセスになってしまう
ヤマダ電機にもドコモショップにも行ったが原因はわからない
pcの診断ではdnsサーバーが問題?
ヤマダ電機の店員はプロバイダが悪い?
ちなみにドコモショップのwifiも同じように制限付きアクセス
スマートフォンは普通にやりとりできる
ipアドレスとかも関係?
【関係ありそうな事】
自宅のwifiでipが被ってるのかたまにps3やスマートフォンのwifiが使えなくなったことがある
(多分関係ないと思う)
スマートフォンでデザリングもしたが同じ状態

pcが使えなくて非常に困っています
スレ違いでしたら申し訳ない
それではよろしくお願いしますよ
0095192.168.0.7742014/04/14(月) 22:51:16.32ID:XLBd7A7z0
IOデータのWN-G300TVGRと言う地デジチューナー付きルータを買ったのですが、
切り替えスイッチのAPモードでは無線が繋がらず、RTモードではルーターまでは繋がる物の無線がダメでした
モデムにルータ機能はないためPPPoe設定なる物が必要らしいんですが、
今まで使っていたBuffaloの AirStation NFINITI WHR-G301N、WZR-300HP等数品でそんな設定した記憶が全くありません。
何が違うんでしょうか?
PPPoeの設定ではなく、何が違ってなぜAirStationでは簡単に繋げたのか、それが気になっています。
理由が分かる方教えて頂けないでしょうか。
0096192.168.0.7742014/04/14(月) 23:27:31.37ID:KoNZ9wVh0
投資詐欺師にご用心。
https://twitter.com/okadahironori
@okadahironori
OKADA HIRONORI
岡田裕則、山口だよ。
税理士法人リンクスの住所を勝手利用して投資詐欺みたいなことを
していたことは聞いてるよ。
お前が粘着してる師匠はよ。
お前みたいに他人の事務所を自分の事務所と偽って利用したり、
休眠してる登記簿謄本にリンクスの竹内氏を監査役で入れてたり。
そんなようなことはしないぜ。

ジャーナリストになりたくて。
中部経済新聞社に照会したけどあんたの在籍確認は取れなかったよ。
CICに照会すれば随分借金を滞納してるね。
早く保証協会を通じて借りた金をまともに働いて返せよ。
それとお前が講師に呼んだスープストックの遠山さんにギャラ払え。

長山哲也って存在するのかい。
実在しない人間を取締役として登記したら公文書の偽造。
岡田知美は母親か。

名古屋市緑区大高町字乙新田152番地の1。
ここにオフィスはないし、ここ数年所得申告すらしてないことを税務署で確認済み。
登記簿は休眠になってないから税務署は調査すると。
これ以上、師匠に粘着するとリンクスの竹内氏とのやりとりの録音内容をネットに流すから
覚悟をするように。

(岡田から以前、送ってきたメッセージ)最初から人を騙す気。

はい、そこにリンクスという税理士法人があります。
そこの代表税理士の竹内くんは僕の友達です。以前は、
名駅にオフィスを借りてましたが、
家賃がバカにならないからウチを使えばいいよと言ってもらえたので、
そこに移しました。

ただ、彼もナンバー2だったりするから、
完全な自由が利かないので表札までは出させてもらってないのですよ。
疑うのなら、リンクスに電話して竹内くんに訊いてもらえばと思います。


お前が送ってきたメッセージだけど、全部、嘘じゃないかよ。
これが岡田裕則という人間の真実の実態。
嘘だと思うんだったら
税理士法人リンクスの竹内氏に連絡すればすべてがわかる。


高校生のときからジャーナリストになりたいという夢があったので
メディアに就職しましたが、いろいろと思うところがあり、
数社を経てコンサル(IT、マーケティング、業務改善)で起業しました。

家賃が払えなくなって撤退。
他人のオフィスを自分のオフィスと無断で詐称しました。

ジャーナリストになりたいという夢があったので
メディア(新聞)に就職しましたが、その後いろいろと思うところがあり、
数社を経てコンサルで起業しました。
いまは体調を崩して休職(生活保護受給)→そろそろ求職 ←イマココ 企業戦略、
新規事業立案/業務カイゼン/コーチング/Webマーケティング
0097192.168.0.7742014/04/15(火) 08:19:12.13ID:MtCYPQ9d0
>>94
PCのIPアドレス、DNSサーバーは自動取得になってる?
0098192.168.0.7742014/04/15(火) 09:11:40.48ID:CExpZLy10
>>95
>>1埋めろ
プロバイダ契約時に貰うユーザーIDとか書いてある用紙を見ながらマニュアルをよく読め
0099192.168.0.7742014/04/15(火) 17:57:04.04ID:cG6Yibfr0
>>97
解決?
USBに繋いだら動いた
だけどdnsが不安定
0100192.168.0.7742014/04/15(火) 23:14:55.89ID:3ssR0x6u0
CATVとフレッツ光って同時に利用できるんですか?
CATVの一番安いプランを大家さんが負担して無料で利用できるので解約せずにフレッツにしたいのですが
0101952014/04/15(火) 23:23:37.92ID:csMLMNXd0
>>98
ありがとうございます。
接続設定の質問ではなく、なぜBuffaloのルーターを使用していた時は
同じルーターなのにPPPoe設定が必要なかったのかが気になって質問させて頂きました。
ので、テンプレは記入しませんでした

IOデータとBuffaloの違いと言えばAOSSがIOデータには無かったことですが、
AOSSでプロバイダのIDパスが必要なPPPoe設定まで済んでしまうのでしょうか?
AOSS設定ではプロバイダのIDパスは入力した記憶がありません・・・・
0102192.168.0.7742014/04/15(火) 23:44:43.48ID:wBTG9XWPO
回線契約結んだ覚えないし
つか回線引く工事すらしてないのにNTTから請求来たんやけど
なにこれ、無視してもいいのか
0103192.168.0.7742014/04/16(水) 01:27:52.30ID:4xr1ewPm0
>>102
書いてある電話番号じゃなくて、自分で調べた窓口に電話して確認。
詐欺が判明したら警察へ。
0104192.168.0.7742014/04/16(水) 02:02:43.33ID:6qMgSO/g0
>>101
なぜテンプレ埋めろといわれてるかの意味わかってないな
0105192.168.0.7742014/04/16(水) 06:55:45.64ID:PLNk/5LK0
>>100
配線工事とか必要になるから大家さんに確認して
0106192.168.0.7742014/04/16(水) 15:01:14.86ID:gaB+GaaX0
>>105
以前フレッツの配線工事を行ったことがあるので確認すれば大丈夫だと思います
ネットの回線って2つあっても普通に機能するのですか?
0107192.168.0.7742014/04/16(水) 16:34:06.94ID:0u6xytiW0
>>106
そりゃ別の回線引いているんだから可能だろう
それぞれに別々のIPが割り当てられる
金さえ出せば10本の光回線引き入れたりも可能

ただし、複数の回線を1つにまとめて1台で使用するとかってのは基本的には無理、
あるいは特殊な機材、契約とかが必要になりそう
0108192.168.0.7742014/04/16(水) 16:45:52.87ID:gaB+GaaX0
>>107
ありがとうございます、勉強になりました
0109192.168.0.7742014/04/19(土) 02:48:39.94ID:TlkAZ7Rf0
LINEの会話相手のやりとりをスクリーンショットして、Twitterに、
名前とアイコンをそのままにして、載せるというのはプライバシー侵害などになりますか?
0110192.168.0.7742014/04/19(土) 05:29:04.55ID:y3PS78wi0
YES
0111192.168.0.7742014/04/19(土) 15:19:28.78ID:mSZTLZ+v0
LAN 分配器の先に更にLAN分配器を置くと速度下がったり不具合起きたりしますか?
0112192.168.0.7742014/04/19(土) 18:59:18.19ID:IFLzomja0
>>111
分配器ってのがHUBのことなら心配無いよ
0113192.168.0.7742014/04/19(土) 20:05:37.17ID:aEmp6fH00
gmailをimapでipadで使おうと思っています
ipadのメーラーで各種操作を行った場合、gmailのアカウントにログインしていなくてもログインしたことになりますか?
(長期ほったらかしによるアカウント削除を防ぐため)
0114192.168.0.7742014/04/19(土) 21:26:02.30ID:y3PS78wi0
>>111
適当なスイッチングハブ買ってきな
接続数上限も確かあったと思うし、速度も同時に沢山使えば落ちるけど、一般家庭の10台とか程度じゃ気にする必要はないレベルのはず
この辺とか読んでみ
http://d.hatena.ne.jp/softether/20081016/p1
0115192.168.0.7742014/04/19(土) 21:34:47.97ID:mSZTLZ+v0
>>112>>114
ありがとうございます あまり関係無いようですね 参考にさせていただきました
0116192.168.0.7742014/04/19(土) 22:46:51.98ID:K1UgwZUX0
>>113
google板で聞いてきます
すみません
0117192.168.0.7742014/04/21(月) 23:43:48.52ID:goqL3shF0
今2chへの通信を伴うソフト作ってるんだけど、
「1分毎にdatでの最終レスを取得したい」時に、
毎回dat全部をダウンロードすることを長時間続けちゃやっぱり駄目かな?
差分取得を実装して行うべき?
0118192.168.0.7742014/04/22(火) 12:09:35.38ID:0zPMpU2B0
イエス
0119192.168.0.7742014/04/22(火) 23:51:08.02ID:5EYXGLsN0
【使用OS】Windows7
【回線名】とくとくBB by GMO フレッツ光マンション接続サービス
【接続機器名】 モデムVH-100<4>E<N> → ルータ elecom WRC-300GHBK → PC VAIO PCG-7184N
【問題点・エラー表示の内容】 インターネットに非常につながりにくいです

(1) PC起動時やモデム再起動時に必ず「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」で
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックが入り、本来のものと違うDNSサーバーのアドレスが入力されている。
この時はネット接続不可。「自動的に取得する」にチェックを入れるとネットに繋がることあり(3時間が限度)

(2)NTTに電話して問い合わせたところ、『回線がとても混み合ってる。モデムの電源を切って10分後に再起動すると回線を選びなおすので上手くいくかも』と言われたので
試したところ、上記(1)の状態に。「自動的に取得する」にチェックをいれることでしばらくネットに繋がることは繋がるのですが、時間が経つとつながらなくなるし、PCの電源を落とすと
次使うときにはまたモデムの再起動をやらなくてはならない状態です。

毎回モデムを10分かけて再起動するのが非常に面倒くさいです。当方、マンションに住んでいるのですが、この現象が起きてるのが私の部屋だけで
他の部屋ではこんなことは起きず、快適にPCが使えます。なんとかならないものでしょうか?
また、NTTのモデム問い合わせ担当やelecomの担当の人に『何もいじってないのに「次のDNSサーバーのアドレスを使う」に自動的にチェックが入るのはありえない』とも言われました。


【関係有りそうな出来事】今月、引っ越しをしてきて現在のマンションに住み始めました。その際にNTTに回線工事を行ってもらいました。
繁忙期だと思うので、工事が雑になりそのせいで何かおかしくなっているということはありえないでしょうか?

【解決のために自分でためしたこと】
・ルータの製造元elecomへ問い合わせ → 保証期間内なので修理をしてもらう → 異常が見つからないので同じ型番の別の物と取り換えになる
 症状は改善せず 
・NTTへ電話 上記のとおり『回線が混み合ってる』とのこと。モデムの再起動→10分待つ が解決法らしい

自分なりに調べたりしてなんとかしようと試みたのですが、限界です。どなたか力を貸してください。
0120192.168.0.7742014/04/23(水) 00:54:17.10ID:zr7EFodP0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
0121192.168.0.7742014/04/23(水) 00:55:53.19ID:afJQyQhY0
不用意にスレ上げる奴には碌なのがいないな……
いや>>119のことじゃないけどね
0122192.168.0.7742014/04/23(水) 07:44:36.48ID:GTUnzPmT0
>>119
こういうのじゃないの?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120306/1043103/
0123192.168.0.7742014/04/24(木) 01:59:05.00ID:M4g42dgg0
>>119
いつからその症状なの?
引っ越してから?何年?
0124192.168.0.7742014/04/24(木) 02:00:13.97ID:M4g42dgg0
って1ヶ月か
マンション回線は場合によっては引っ越すしか手が無い状況な事も多いよ
とりあえず頭死んでるので寝てくる
01251192014/04/24(木) 12:12:31.94ID:zevxeDwf0
>>119です 下げ忘れてましたごめんなさい

>>122
引っ越す前とは同じPCでその時は何事もなく使えていたので
PCの問題ではないような気はしますが、一応フリーのウイルスソフト落として確かめてみます

>>124
マジですか… だとしたら最悪です。。
0126192.168.0.7742014/04/24(木) 14:54:29.71ID:OpiELock0
>>125
質問は上げていいだろ
VAIOだとこういう現象もあるみたいだな
http://pcz.blog.jp/archives/1426699.html
0127192.168.0.7742014/04/25(金) 01:49:08.02ID:Tt2qokH40
>>125
テンプレにも書いてあるが、質問者は上げていい、というか上げないと駄目
>>121は質問者以外で上げる奴に対してでしょ
>>119の事じゃないけどって言ってるし気にしなくていい

とりあえずはルーターをかまさないでVH-100<4>E<N>から直接LANケーブルでPCに繋いでどうなるか試してみ
あとルーターのログはどうなってる?

ルーターは交換してもらったようだけどVH-100<4>E<N>が壊れている可能性もあるね
VH-100<4>E<N>から直で繋いでも変わらないならモデムの故障を疑ってみるのもいい

「VH-100<4>E<N> 繋がらない」でググると繋がらないってのがいくつか出てくるからそれを見てみるのもいいかもしれない
0128192.168.0.7742014/04/25(金) 21:47:57.95ID:ZvMMlSL40
ながれ切ってすみません

「internet explorer は動作を停止しました」と頻繁に表示され、
そのつど開いていたページを閉じ、回復、という動作を繰り返しています。
何が問題なのでしょうか?解決策はあるのでしょうか?

(internet explorer は11 ウインドウズは7です)
0129192.168.0.7742014/04/25(金) 22:23:21.76ID:+wbivfYa0
アドオンを止める
あと>>1-4
01301282014/04/26(土) 12:37:54.08ID:PqzM4xJB0
インターネットのインターネットエクスプローラーの設定を
リセットしたら治まりました
0131192.168.0.7742014/04/27(日) 18:23:12.08ID:Nai4je+00
あるwebページ(http://www.playcatan.com/)を大学のPCを使って開こうとすると、
成功する時と失敗する時があります。失敗するときは、下記のエラーが出ます。
スマホでは開けます。

【使用OS】
Windows7)
【使用ブラウザ名】
chrome
【回線名】
KUINS-PPTP
【接続機器名】
意味がよくわからない、調べ方もわからない
モデム:コントロールパネルの「電話とモデム」を見たらなにも書いてなかった
【問題点・エラー表示の内容】
ERROR

The requested URL could not be retrieved

The following error was encountered while trying to retrieve the URL: http://www.playcatan.com/catan-online-world.html

82.165.148.125 への接続に失敗しました。

システムが以下のエラーを返しました: (110) Connection timed out

The remote host or network may be down. Please try the request again.

Your cache administrator is root.
【関係有りそうな出来事】
【解決のために自分でためしたこと】
時間を変えてやってみた。
自分のPCを持ってきてやってみた。だめだった。
0132192.168.0.7742014/04/27(日) 20:11:40.80ID:92Ran8ZE0
>>131
まず、最新のIE使え。
0133192.168.0.7742014/04/27(日) 21:11:20.95ID:ZjVvFIOf0
>>131
大学のpcなんだから大学のpc管理してる管理者に聞かないと解決できない気がする

まあ、大学名晒せば同じ大学に通ってるネラーが解決してくれるかもしれない
0134192.168.0.7742014/04/27(日) 22:08:34.68ID:VA94ZoW30
少し前に井上真央が出演していた「光もワイファイにしていいんです」というCMがあった。
それで、ヤマダデンキでADSLを使ってワイファイを使い、タブレットやスマホでインターネットやったらどうなるか?聞いたのです。
するとフレッツの営業に「ADSL自体が遅いし、そこに電波を使うからより遅くなりますよ?」と言われた。

やはりADSLにワイファイを使うという考えが間違ってる?
0135192.168.0.7742014/04/27(日) 22:14:35.60ID:92Ran8ZE0
いや、別にまちがってないよ。
0136192.168.0.7742014/04/27(日) 23:12:48.03ID:SUvSd7gt0
>>134
一応規格上では無線の方が遅くなる……だろうが、
そもそもADSLの上限が光回線より遥かに遅いからなぁ
と言うか無線でいいならWiMAX等無線オンリーな奴もあるしな
俺?100M回線コースから無線(802.11n)飛ばして24.2Mbpsぐらい(@価格.com)だけど?
0137192.168.0.7742014/04/29(火) 15:47:18.11ID:YDJNr98L0
ある店のhpですが潰れたのでもないと思うのに、いくら検索してもhpが見つかりません。
探す方法はありますか?
電話してもなぜかつながらないことがあるしよく分からない店ですが・・・
徳島駅前ハートランドという店です。
少し前まで、これで検索かけるとその店のページが出てきていました。
0138KAC2014/04/29(火) 16:12:06.22ID:DGmVSP1T0
>>137
hpといえば http://www.hp.com/ の事なんだけど・・・


店長と名乗ってる 藤森 さんにでも聞いてみたら?
http://blog.livedoor.jp/heartlandtokushima/
0139192.168.0.7742014/04/30(水) 00:34:29.94ID:6rfW0aiJ0
インターネットエクスプローラー使っちゃダメって。。。。
どうすればいいの
0140192.168.0.7742014/04/30(水) 00:40:03.80ID:xcPM879l0
>>139
FirefoxとかChromeとかOperaとか使えばいいじゃん……
第一どちらかと言えばFlash Playerの方が悪いし
http://gigazine.net/news/20140428-retire-windows-xp-vulnerability-on-ie/
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
0141192.168.0.7742014/04/30(水) 09:45:39.28ID:JhGXhHQ10
クロームのお気に入りの表示を縦長にするにはどうしたらいいですか?
0142192.168.0.7742014/04/30(水) 12:12:38.03ID:B2r/dQsS0
>>139
>Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2014-1776):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140428-ms.html
0143192.168.0.7742014/04/30(水) 22:00:22.79ID:WBsNtl860
ネットに繋がないでGoogleクロームをインストールする方法ありますかね
0144192.168.0.7742014/04/30(水) 22:13:33.48ID:xcPM879l0
>>143
https://support.google.com/chrome/answer/126299?hl=ja
0145192.168.0.7742014/04/30(水) 22:30:14.13ID:WBsNtl860
感謝
0146192.168.0.7742014/05/01(木) 09:06:05.65ID:vccQYb+G0
質問です。引越し先でインターネットに接続するのに、
WIMAXかLTEを検討しています。

WIMAXの接続エリアは確認できたのですが、
LTEの接続エリアが載っているサイトはありますか?

ぷららモバイルLTEライトプラン月額972円というのがあったのですが、
この金額だけでインターネットに接続することができるのですか?
0147192.168.0.7742014/05/01(木) 12:12:27.99ID:b8gn3Xu40
>>146
ドコモのMVNOだからXi(クロッシィ)のエリアを調べれ
01481192014/05/01(木) 13:15:23.69ID:PeuzoLRP0
>>119です レス遅くなってすいません

>>126
DNSサーバーのアドレスが勝手に変わってしまうのはこれで解決できました
ありがとうございました


>>127
直接PCとVH-100<4>E<N>を繋いでも同様につながったりつながらなかったりです
ルーターのログはいろいろと調べてみましたが、見れない機種のようです

ここ数日、モデム・ルーターの再起動を繰り返して使用していたのですが
一昨日からモデムのランプが1つも点かなくなり、再起動をしてもネットにつながらなくなりました
モデムの故障という線で考えて、NTTに問い合わせをしたいと思います
0149192.168.0.7742014/05/01(木) 14:31:14.32ID:+H3/dUHb0
>>148
ランプがひとつもつかないとなれば確かに故障の可能性大だな
ひとつだけ(電源ランプ)ついて他がつかないんだったらNTTに金を払い忘れというのも考えられるけど
0150192.168.0.7742014/05/01(木) 16:41:49.51ID:IZGbNKYA0
最近クレジットカードの情報を抜き取られる事件が多発しているとよくニュースでやっているのですが、普通にインターネットを利用していて大丈夫なのでしょうか・・・・なんだか怖くなってしまって・・・・
0151KAC2014/05/01(木) 16:50:07.66ID:071zTIeD0
>>150
基本的には危険だと思ったほうがいい。
カードはちゃんと明細見て、不審な事があればすぐに警察へ。

本当に安心できるサイト以外では、
お金関係の情報を入力しないこと。これ基本。
0152192.168.0.7742014/05/01(木) 17:00:18.10ID:IZGbNKYA0
>>151
なるほど・・・基本amazonくらいでしか使っていないので、今後他のサイトで使う機会があっても念入りに下調べをして注意深く利用しますね・・・
では、ウイルス、スパイウェア対策をしっかりして、信用できるサイトで使っている分には、情報を盗まれたりすることは基本無いと考えてもいいのでしょうか?
0153192.168.0.7742014/05/01(木) 17:57:00.92ID:jQLlQHrW0
スマホでゆうぱっく不在配達を名乗るメールのURLをクリックしました、画面は何も出てきません
何か抜かれたんでしょうか、PCサイトへというところもクリックしてしまいました
0154192.168.0.7742014/05/01(木) 19:33:18.32ID:+H3/dUHb0
>>152
それでもやられるときはある
0155192.168.0.7742014/05/01(木) 19:36:28.93ID:+H3/dUHb0
>>153
urlクリックしたくらいじやゃ普通ipアドレスくらいしかわからんけど
まあ、ウィルスチェックした方がいいと思う
0156192.168.0.7742014/05/01(木) 20:17:13.96ID:EVIPMze70
学校行って家に帰ったら急にネットが繋がらなくなってた

LANのマークは出てるのにどういうことなんだろう。アパートでIPアドレス固定したのがまずかったんだろうか
0157192.168.0.7742014/05/01(木) 20:56:36.52ID:WSTsHd0K0
>>155
なるほどありがとうございますm(_ _;)m
0158KAC2014/05/01(木) 21:32:01.12ID:071zTIeD0
>>153
悪質メールの一つだね。
大抵の場合は、アダルトサイトへの引き込みだったりするけど
何かやられている可能性も否定できないから気をつけて。

迷惑メール相談センターの情報も読んでおくといい。

http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
0159192.168.0.7742014/05/02(金) 01:32:13.69ID:+JjXmsV00
>>148
電源ケーブルきちんと奥まで刺さってる?
0160192.168.0.7742014/05/02(金) 01:35:21.42ID:+JjXmsV00
>>156
>>1>>2
LANドライバ入れ直し
0161192.168.0.7742014/05/02(金) 08:08:47.89ID:M83PiiUs0
>>160
何て言うんだろう、Wi-Fiのマークはスマホやパソコンに出てるんだけどパソコンの方に「制限あり」って書いてある。ケーブルをパソコンに直接繋いでも「制限あり」

原因はケーブルか壁の向こうだと思うんだけど素人判断じゃ分からん
0162192.168.0.7742014/05/02(金) 09:20:31.74ID:oo4dtfvV0
今朝のニュースでIEが今日から使っても問題なくなったらしいのですが、
自動更新ならそのままで、違うなら更新してから使ってくださいとなっています。

自動更新かそうでないか、どうやって確かめるのですか?

使い方を詳しく教えてほしいです。
0163192.168.0.7742014/05/02(金) 14:06:55.42ID:OGI6xE8K0
>>162
コントロールパネル〜windowsupdate〜自動更新の有効化または無効化、からチェック
自動更新してようがしていまいが、更新プログラムの確認からチェックして
更新があればインスコすりゃ良いだろ

ところでアップローダーの斧ってここ数日繋がらないんだが俺だけかね?
0164KAC2014/05/02(金) 14:17:43.60ID:W9oOxR/Z0
>>162
Windowsのバージョンとか運用方針とかによって色々だよ。
とりあえず、何も考えずに手動で更新やっとけば大丈夫。
0165192.168.0.7742014/05/02(金) 14:21:02.28ID:OGI6xE8K0
>>163
斧の件自己解決しました
0166192.168.0.7742014/05/02(金) 14:26:17.21ID:oo4dtfvV0
>>163
感謝ですm(_ _;)m
0167192.168.0.7742014/05/02(金) 17:05:19.05ID:+JjXmsV00
>>161
テンプレの質問フォームくらい埋めろ
あと書き込む前にググるくらいしろ
0168192.168.0.7742014/05/02(金) 18:22:42.79ID:AkSuwGlI0
win2k使ってます
今回のIE修正の件、この環境でupdateをしても、適合するupdateが何も有りません、と出ます。
とっくにサポート外なのは理解してますが、2000用の今回の修正パッチなどをupdateサイト以外で手動で落とせるとこないでしょうか?
0169192.168.0.7742014/05/02(金) 19:21:51.09ID:OGI6xE8K0
>>168
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=42591

インスコのとき2kは弾かれるんじゃね?
0170192.168.0.7742014/05/02(金) 20:43:14.05ID:AkSuwGlI0
ありがとう。
実行したところ、バージョンが一致しませんでした。と当然のエラー吐き出しますね。
どうしようもない、今時2k使う方がいけないんだ。もういいかな〜別にこんなポンコツPCどうなったって
0171192.168.0.7742014/05/02(金) 20:45:22.45ID:rSGT4f3O0
Linuxが入れて欲しそうにID:AkSuwGlI0を見ている
0172192.168.0.7742014/05/02(金) 22:25:41.46ID:OGI6xE8K0
>>170
黒翼猫んトコのKDWでも使えば良いんじゃね?
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/143209.html
01731192014/05/05(月) 22:39:34.12ID:EfI1UXtN0
>>119です
NTTに電話してモデムを交換してもらいました(その日中に届くんですね、凄い)
交換後2〜3時間経った今も問題なくインターネットに繋がってます
今までは1時間持たなかったので、多分、問題は解決したのだと思います
このスレの皆さんのおかげです ありがとうございました
特に、DNSサーバーの件の解決法を提示してくださった>>126さんとモデムの故障を示唆してくださった>>127さん、ありがとうございました
0174192.168.0.7742014/05/12(月) 12:56:05.62ID:McD4AsU80
アクセス解析では、自分のサイトのページを
誰かがgoogleのキャッシュで見たかどうかわかりますか?
0175192.168.0.7742014/05/12(月) 13:52:26.99ID:SSdzPpQ30
今xpを使ってるんですがホームページに行ったら
本サイトは、お使いのブラウザには対応しておりません。IE9以降、Google Chrome、Fire Fox、Safariの最新版、またはiOS5以降をご利用下さい。
と書いてあったのですがxpでもIE9にバージョンアップできますかね?
0176192.168.0.7742014/05/12(月) 15:03:39.13ID:yxJPlYPq0
>>174
クローラが来たことしか分かりませんな
0177192.168.0.7742014/05/12(月) 21:14:32.81ID:2zheRqIO0
>>175
できない
0178192.168.0.7742014/05/13(火) 10:42:02.59ID:Mn7aRJl00
>>175
https://www.google.co.jp/search?q=WindowsXP%E3%80%80IE9&;oq=WindowsXP%E3%80%80IE9&aqs=chrome..69i57j0l5.12501j0j7&sourceid=chrome&es_sm=93&ie=UTF-8
http://colo-ri.jp/develop/2012/02/windows_xp_ie9.html
0179192.168.0.7742014/05/13(火) 12:06:54.83ID:tL2ltKO60
  【使用OS】winXPsp3とwin7
  【使用ブラウザ名】IE8、クローム、FF
  【回線名】ウイークリーマンションのLAN
  【接続機器名】 壁のLAN→スイッチングハブ→パソコン3台
  【問題点・エラー表示の内容】
   XPマシンのみネットワーク接続できなくなった。
   4〜5月はXPマシンで接続してなかったいので変わったタイミングはその間。
   ケーブルを繋ぐと接続しようとするが失敗する。
   win7機は全く問題なし。
  【解決のために自分でためしたこと】
   XPの別PCでの接続(XPマシンはだめでした。他OSは準備できず)
   抜き差し、ハブのリセット、ハブの口の変更、ケーブルの変更

回線の情報が無いのでいかんともですが、管理会社に問い合わせしても
つながるのもあるんでしょ?おまけだからで後は良く判らんと言われてます。
どうぞよろしくお願いします
0180192.168.0.7742014/05/13(火) 12:33:58.94ID:prga70Uq0
>>179
そもそもハブじゃなくてルータじゃないと複数台繋げれないと思うんだけど
01811792014/05/13(火) 12:43:53.96ID:tL2ltKO60
半年ほど出張でウイークリー滞在中で、
12〜3月は私の部屋で3人で恒常的にパソコン作業してるので
壁のlan口にルーター後の回線が来てるのではないかと思います
0182192.168.0.7742014/05/13(火) 22:37:31.97ID:3Z7ukdJQ0
集合住宅に住んでいるのですがこの時間になると普段は20Mbps前後ある回線速度が150Kbps程度まで下がります
何か対策はありますか?
0183192.168.0.7742014/05/14(水) 01:17:48.89ID:cpdn0SKN0
>>182
>>1埋めろや
0184192.168.0.7742014/05/14(水) 01:23:27.82ID:cpdn0SKN0
>>179
4月5月に繋いでいなかったって事だけど
4月からXPサポート切れたくらいしか思い当たらんが、
ネットワーク管理者がXP環境をはじくようにした可能性があるのかも?

管理会社の答えた担当はネットワーク管理者では無いのでは?
もしそうならネットワーク管理者に確認してもらう必要があるかも
01851792014/05/14(水) 10:45:37.11ID:uM5fl1wr0
>>184
ありがとう
しつこく言ったら管理会社がネットの外注先に連絡をしてくれた。

とりあえず1回目の返答では、予想通り話が通らず
「一部のパソコンしか繋がらないならパソコンの不具合です」の回答
再度詳細を伝え中です。ただ上記回答を見るに本当に担当が回答したならXPは弾いてなさそうですね。
0186192.168.0.7742014/05/14(水) 11:45:56.56ID:0IFFg00G0
>>185
DHCPで取得できないとかだろ?ルーターかませれ
01871792014/05/14(水) 11:58:53.30ID:uM5fl1wr0
>>186
うーん 
ある日突然3PCのうちXPの2PCだけルータが必要になるとか
あるのでしょうか
0188192.168.0.7742014/05/14(水) 12:13:45.42ID:0IFFg00G0
知らんかな エラーの詳細書けよ
0189192.168.0.7742014/05/15(木) 03:09:50.87ID:shi3sRkN0
XP初期化して駄目なら回線が原因だって特定できるでしょ
01901792014/05/15(木) 09:09:01.21ID:sLd6jVML0
XP初期化しても回線が原因とは限らんだろw
初期化されたXPが原因にならない訳でもなけりゃ
機器かもしれんし
0191192.168.0.7742014/05/15(木) 16:54:48.77ID:shi3sRkN0
壁からLANケーブルで繋いで室内にルータ無し
複数のXP機で繋がらないの確認済み
これで初期化して駄目ならPCの線は消えるでしょ
同時に2台LANアダプタ逝くとかまず考えられんし、現に同じ構成で2ヶ月前は繋がってたんだろ?
余計な物入っていない初期化状態で繋がらなければもうPCに問題がある可能性は極めて低くなる
あとは7とXPで違うケーブルを使っていたのならば断線してるくらいか

ちなみに回線が原因と言ったが正確には壁のLANコネクタから先って意味だからな
もちろんその先に管理者のルーターとかの機器があるならそれらが逝っている可能性もある
その辺はニュアンスでわかってほしかったが
0192192.168.0.7742014/05/16(金) 00:30:37.48ID:nJVsyaY10
引越すからとりあえず今の住所のフレッツ光を解約したんだけど
引越先で価格.comとかのキャッシュバックキャンペーンを新規で申し込んでいいのか?
0193192.168.0.7742014/05/16(金) 03:13:37.21ID:W/xZlo0w0
確かに新規で申し込む事もできるのだが、厳密に言うと新規扱いはされない事もある
同じ名義で再契約すると工事料が数万発生するので、可能な限りプロバイダの引越しプランを適用したほうがいい

>>192は既に解約してしまったようだが、
前の名義が親とかだったなら新たに自分名義で新規で申し込めば問題ない
結婚などで苗字が変わると新しい苗字の名義は新規扱いになる
0194192.168.0.7742014/05/16(金) 03:14:34.58ID:W/xZlo0w0
っていうか次からはプロバイダスレで聞け
0195192.168.0.7742014/05/16(金) 08:09:52.96ID:nJVsyaY10
>>194
プロバイダ板なんてものがあるんだな行ってくるありがとう
0196192.168.0.7742014/05/16(金) 16:42:21.48ID:M3gOQzjn0
スレじゃなくて板だったな
眠い時に答えるとどうしてもミスが出る
改めてみると恥ずかしいw
0197192.168.0.7742014/05/17(土) 10:54:53.95ID:pGH6A+IG0
Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://hibari.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ

これなんですが、

自分で普通に申し込むのと、
電気店で格安の代わりにネット申し込みなのと

結構違いがありますか?
0198192.168.0.7742014/05/17(土) 13:27:11.69ID:sfOwkntF0
イーモバイルポケットWIFIの無断契約変更について
http://emobile.jp



一年前くらいにリンクライフ(ここもオプション商法など悪名高い)を通しイーモバイルを契約しました
契約内容は、一日の使用量などが決まっておりそれをオーバーしたら一日だけ規制がかかり、
翌日はまた通常に使用量をカウントするという内容でした。
しかし一ヶ月前から、契約者になんの説明もなく、使用量が一ヶ月計算に変更になり、
それをオーバーしたら一ヶ月使えないというサービスに変更になっていました。
客に対しては手紙や電話などの連絡は全くなく、HPだけの告知だけという事でした。
もちろんイーモバイルのHPを確認するわけもなく、突然規制ががかりネットができなくなりました。
しかも二年縛りで退会するも料金が発生します。
非常に腹立たしい気持と同じ被害にあわないように注意をよびかけると共に、
対処法なと共有できればと思いました。

ソフトバンク買収が裏にはあるだろう
0199192.168.0.7742014/05/17(土) 15:55:53.58ID:bbx2S6tV0
ヤフーBB(有線ADSL)を使ってる者です。

これを無線でも使うには何が必要なのでしょうか。

ヤフーのモデムには4つのLAN差込口がありますが、
それぞれについて無線用の親機と子機のセットが
必要なのでしょうか?

あと、1つのLAN差込口から更に幾つかに分けるなどと
いうことは可能なのでしょうか?
0200192.168.0.7742014/05/17(土) 16:02:12.50ID:IQVqvHmi0
クソ初心者の質問で申し訳ないのですが、
ネットに繋いでいないPCは、スマホをWi-Fiやテザリングで接続したらネットが使えるようになりますか?
0201192.168.0.7742014/05/17(土) 22:56:49.32ID:zvW7p9MZ0
>>199
無線ルータ買ってこい 親機は一台と子機はパソコン台数分だ
02021972014/05/17(土) 23:00:43.41ID:ZRhKJbPs0
>>198
同じクチ

だから別の光かなにか探そうと思ってる
0203192.168.0.7742014/05/18(日) 01:29:58.98ID:x5fQOk/v0
>>197
リンク先の質問スレで聞け
というかプロバイダや店によって特典違うし、結構違いがあるかどうかは人によって感じ方も違う
加入するタイミングによって特典も変わる

よって自分で調べて判断しろとしかいえない
02041972014/05/18(日) 06:48:05.44ID:ObgMZeUW0
ありがとう
0205192.168.0.7742014/05/18(日) 15:50:51.72ID:5JkxkSvk0
>>201
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

このランキングに乗ってるものは全部親機になれるの?
どれを選んでいいか分からん・・
何でこんなに値段の差があるのだろうか?

PCに無線LAN内蔵されてるものは子機要らないんだよね?
0206192.168.0.7742014/05/18(日) 18:17:44.64ID:A5ng3Pyu0
フレッツ光ネクストのマンションタイプを利用しておりまして
100Mbpsとなっております

現在のルータは100Mbps対応までなのですが
これを1000Mbps対応のものに交換しても
速度は全く変わらない(変わっても、ちょっとした性能差)
ということで合ってますでしょうか?

(ケーブル・パソコンは1000対応です)
0207192.168.0.7742014/05/18(日) 18:44:36.34ID:x5fQOk/v0
>>206
速度は遅い方に合わせられるのでその認識であっている
が、仮にルータの規格より遅い速度しか出ていなくても、ルータの質が悪くて足引っ張っていた場合は早くなる事がある
0208192.168.0.7742014/05/18(日) 19:04:59.35ID:x5fQOk/v0
>>205
基本的に全部親機
だけど、子機が付属してくる物もあると思う
製品仕様やレビュー、口コミ、メーカーの製品ページなんかもよく見て自分に合ったのを探せ

ちなみに左下にある関連カテゴリの無線LANアダプタってのが子機
0209192.168.0.7742014/05/18(日) 19:19:07.32ID:x5fQOk/v0
>>205
あとPCに子機内臓されているのは基本的に子機は要らないが、
親機買う時には子機のWEPキーの種類とかが対応しているものを買わなきゃあかん

値段の差があるのは色んな規格、機能、品質、電波強度とか色んなのがあるから
0210192.168.0.7742014/05/18(日) 22:12:40.88ID:cGCvMuWk0
アカウントを放置にしているとどうなりますか?
0211192.168.0.7742014/05/18(日) 23:16:07.81ID:x5fQOk/v0
どこのアカウントかによる
ググれば大抵出てくる
02122102014/05/19(月) 00:27:33.54ID:tI575WDU0
YOU TUBEのアカウントです。
ログインできません。
0213192.168.0.7742014/05/19(月) 07:34:52.59ID:MwYQFvg20
>>212
https://support.google.com/youtube/troubleshooter/3219097?hl=ja
0214192.168.0.7742014/05/19(月) 12:03:50.43ID:aqOZ1zZ40
ホームページアドレスの頭の
http://www〜〜〜〜〜

https://〜〜〜〜
となっているアドレスがあります。
これは何がどうなると https になるのでしょうか?
0215192.168.0.7742014/05/19(月) 12:11:05.80ID:MDiCizAC0
>>214
ホームページアドレスってなんですか?
URLなら知ってるんですけど。
0216192.168.0.7742014/05/19(月) 13:44:59.39ID:5EnDUl420
ネット接続についての質問です

【使用OS】 Windows7
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer
【回線名】 OCN光接続)
【接続機器名】 モデム型番→ST-3200
          ルーター型番→WHR-G54S
          PC型番→PCG-71311N
【問題点・エラー表示の内容】「IPSがありません」
【関係有りそうな出来事】先月OCNのプラン変更をする際、契約し直した

以前使っていたPCを使おうと思ったら、ネット接続できなくなっていました
コントロールパネルから問題を解決しようと思ったら以前の画面が出てこず、
どのようにすれば直るのか分からなくなってしまいました

無線LANで接続していますが、アンテナは立っています
OSはwindows7です
よろしくお願いいたします
0217192.168.0.7742014/05/19(月) 15:55:29.12ID:MwYQFvg20
ちったぁエラメッセージでググれよ
0218192.168.0.7742014/05/19(月) 16:06:45.98ID:5EnDUl420
「IPSがありません」のことですか?
ググったので、「インターネットプロバイダサービスがありません」ということが分かりました
もう1台のパソコン(Windows8、SVP112A1CN)は繋がっているので、
以前は繋がったし、契約し直したからと言って繋がらないことはないだろうなと思いました

書き方が足りなかったのですが、どのようにすれば繋がるようになりますか?
0219192.168.0.7742014/05/19(月) 16:13:33.97ID:MwYQFvg20
>>218
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119979171
これは試したのか?
0220192.168.0.7742014/05/19(月) 16:37:47.87ID:5EnDUl420
「IPSがありません」で、ググればよかったんですね
すみません
やってみたのですが、結果変わらずでした
0221192.168.0.7742014/05/19(月) 18:13:18.20ID:zpAvADFN0
ブリッジ接続でネットにつなげてる機器の帯域を制限できるソフトはありますか?
0222192.168.0.7742014/05/19(月) 20:39:04.64ID:g5lOA/tE0
>>221
ソフトウェア板で聞いた方がいい気がするが、
ブリッジ接続限定ってのは難しい気がする。
帯域制限 フリーソフト でググって探したか?
0223192.168.0.7742014/05/19(月) 20:52:09.69ID:zpAvADFN0
>>222
レスありがとうございます
板チでしたね、申し訳ない
ググっては見たのですが見つけることができませんでした
0224192.168.0.7742014/05/19(月) 20:58:40.73ID:MwYQFvg20
>>220
・有線で繋ぐ
・広域帯接続とかフレッツ接続ツールなんかは要らないから削除
・ルータ初期化してマニュアル通り再設定
・PC再インストール
0225192.168.0.7742014/05/20(火) 00:26:40.88ID:Ax4XYxej0
>>207
ありがとございやす!
0226192.168.0.7742014/05/20(火) 18:56:29.11ID:0v+C19MK0
イーモバイルの通信速度が遅過ぎるのでもうUQ-Wimaxしかねーだろ。
http://know-how-tree.com/archives/313
0227192.168.0.7742014/05/21(水) 09:58:03.90ID:7JhtNKsR0
ネット観覧中にリンク踏んだりスクロールするために余白クリックで一瞬ウィンドウが開く事
あるけどあれが何かわかる人居ます?
Firefox使っていて広告系ブロックのアドオンは入れてる
0228192.168.0.7742014/05/21(水) 10:32:51.70ID:itiCi84s0
アドオン削除して様子見て
0229192.168.0.7742014/05/21(水) 19:33:06.89ID:LeJ7a+s40
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】  グーグルクローム
  【回線名】OCNのADSL
  【接続機器名】  SV3→WHR-G301N→パソコン工房のパソコン
  【問題点・エラー表示の内容】ネット回線が雨や風の強い日など悪天候の時に頻度にムラがありますが切れます。ネトゲの接続などが切断されたりします
  【関係有りそうな出来事】無線LANで繋いでいます
  【解決のために自分でためしたこと】
今起きているネット回線が天気の悪い日に切断されるという状態が、ネット回線そのものに不具合があるためか、無線LANが悪いのか
それがわかる方いらっしゃるでしょうか?ネット回線そのものに傷が入ってるなどそういう状態ならば修理を呼ばなければと考えてまして
0230192.168.0.7742014/05/21(水) 19:47:31.26ID:CaQjG/I00
http://www.geocities.jp/onanie_ai_koga
0231192.168.0.7742014/05/21(水) 23:06:55.78ID:itiCi84s0
>>229
有線で接続しても同じならADSL回線の問題かもよ プロバイダに聞いたら
0232192.168.0.7742014/05/22(木) 01:14:16.01ID:EN34n7dO0
>>229
NTTにも連絡した方がいいよ
0233192.168.0.7742014/05/22(木) 01:52:54.65ID:gPqbHNF60
>>229
雨や強風程度でも切断するならサポセン電話して帯域調整やってもらえば改善する事もある
無線LANに雨や強風のノイズが入る事はほとんど無いと思う
壁-モデムの間にノイズキャンセラー入れたり、ノイズコーティングされた10cmとかの凄く短いモジュラーケーブルに変更したら改善する可能性もある。

雷で切断地獄は光にしないと直らん
0234192.168.0.7742014/05/22(木) 12:33:57.75ID:Yh9vhi7H0
>>231-233
レスありがとうございます
NTTに連絡してみます
0235192.168.0.7742014/05/25(日) 03:31:44.31ID:6iaPiuo70
>>234
もう1つあった
保安機のチェックと保安機からモジュラージャックまでの回線をNTTにチェックして貰う事
無料なのか有料なのかは知らんので自分で聞いてくれ
0236192.168.0.7742014/05/25(日) 22:45:12.00ID:LVCFZfKT0
ルータが間にあるとその分速度低下すると聞く。
これって、簡単に言えばユーチューブのサーバをA駅として使っているプロバイダをB駅とする。
そして光回線なりを通じ自宅のモデムを通じ、パソコンに情報が届く。
このモデムがC駅としたら、ルータはD駅。

ルータがない(D駅)が無い分、列車は止まらないから、情報が届く。

ルータが間にないと速度低下はない?
0237192.168.0.7742014/05/26(月) 00:53:14.97ID:S4yqurCn0
まぁルータ通る分程度はロスが解消されるけど
余程粗悪品のルータやハブを使わない限り0.0○○秒とかそんなレベルだから体感はできないよ
0238192.168.0.7742014/05/26(月) 13:03:46.70ID:Cs0Gz0YH0
>>235
レスありがとう
一回NTTに電話して様子見してるから
やっぱり回線の調子がおかしいってことになったらそこも聞いてみます
0239192.168.0.7742014/05/26(月) 19:48:29.56ID:z85Vauzz0
イーモバイルを使っています。
使いすぎると速度制限がかかって通信速度が遅くなります。
これを避けたいなら違う会社と契約するしかありません。

この事をインターネットに詳しくない親父に説明するならどうやったら説明したらいいですか?

親父は自動車の運転とかマラソンが好きなのでそれらに例えてお願いします。
0240192.168.0.7742014/05/26(月) 23:57:22.81ID:S4yqurCn0
使用限度上限が低い会社から高い会社に乗り換えたい
0241192.168.0.7742014/05/26(月) 23:59:40.62ID:S4yqurCn0
自動車に例えるなら
今まで1車線しかない有料道路を使っていたのだが、
すぐに渋滞になるので2車線、3車線ある有料道路を使いたい
0242192.168.0.7742014/05/27(火) 23:39:49.86ID:Z0Aj0Wt00
質問です。最近回線が不安定でそれを直したいです。
速度は60~80Mbps出てるのですが
サイトの読み込みが進まない止まる、かと思えばすぐ開く。自分側かサイトのサーバーが悪いのか分かりません。
一番困るのがファイルのダウンロードで、止まると最初からやり直しです
以前は裏でネットしててもダウンロードできたのですが、今では重いページ・動画を開くと止まりやすくなります。
OSはXP。ブラウザは普段FireFox。IEとクロームも試しましたが同じでした。
原因が分からないのですが、思い当たるのは
家族がwindows8のPCにした、プロバイダからもらう初期設定用のCDが8に対応していないが、使えるのでそのまま
Androidアプリ開発に色々ダウンロードした
見当ハズレかもしれませんがそれくらいです
0243192.168.0.7742014/05/28(水) 01:11:36.89ID:Oxt3nysT0
>>1
0244192.168.0.7742014/05/29(木) 12:53:52.57ID:9xvY5CxG0
ツイッター板にそれらしいスレがないのでこちらに書かせてもらいます。
ツイッター登録してない読み専門の者ですが、「続きを読む」欄が
無くなったのですが、登録しないと見れなくなったのですか?
0245192.168.0.7742014/05/29(木) 18:04:27.76ID:XSpNVt0c0
>>244
ソーシャルネット板にある
Twitter 初心者&質問スレ Part.24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1397990270/
0246192.168.0.7742014/05/29(木) 20:44:07.99ID:+1uzeGYk0
光回線使ってる環境でダウンロードとアップロードに極端な差がでるんですが、原因がわからないです(down約70~80Mbps、up約200~500kbps)
とりあえずルータのファーム更新&再起動とPC側のMTU等の最適化レベルの変更等をやってみたのですがほとんど変化なしです
この場合モデムより上流での問題と見た方がいいのでしょうか?
因みに契約はフレッツ光ネクストファミリーハイスピード
プロバイダはocnです
0247192.168.0.7742014/05/30(金) 04:37:20.26ID:9G3Gqm/Y0
>>246
どうやって計測したの?
あと>>1埋めて
02482462014/05/30(金) 10:58:02.10ID:7d8rkOSP0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 11、google chrome 35.0.1916.114m
【回線名】フレッツ光ネクストファミリーハイスピード
【接続機器名】GE-PON-ONUタイプD<1>2→corega CG-WLR300GNE→ASUS K53E
【問題点・エラー表示の内容】アップロードが極端に遅い
【関係有りそうな出来事】発生時期不明のためわからない
【解決のために自分でためしたこと】ルータの再起動、ファーム更新
PC側のMTU等の調整
【回線速度計測方法】複数のサイトで計測
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:82.88Mbps (10.36MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:160.3kbps (20.04kByte/sec) 測定品質:83.9

------ BNRスピードテスト ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001


1.NTTPC(WebARENA)1: 79.54Mbps (9.94MB/sec)

2.NTTPC(WebARENA)2: 77.84Mbps (9.73MB/sec)

推定転送速度: 79.54Mbps (9.94MB/sec)
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 172.04kbps (21.50kB/sec)

です
テンプレ埋めず申し訳なかったです
0249192.168.0.7742014/05/30(金) 20:50:08.72ID:9G3Gqm/Y0
>>248
ルータ外してPCのPPPoE接続で計測してみて
0250192.168.0.7742014/06/01(日) 13:12:38.87ID:V3DLH7wj0
>>249
ようやく仕事から帰ってこれたので計測…

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:89.58Mbps (11.20MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:77.94Mbps (9.743MByte/sec) 測定品質:82.5
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
…ルータが原因だったようです
とりあえずバッファローのそこそこのやつに買い替えます
ご助言ありがとうございました!
0251192.168.0.7742014/06/02(月) 11:20:49.84ID:oXeuR6Ry0
【米国】NSA、ネットの顔写真大量傍受 認証システム構築進める
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401674983/
0252192.168.0.7742014/06/03(火) 23:17:39.88ID:Khc7E1sS0
5人しかいない職場で働いています。
社長は本社なので、みんな時間があれば仕事の合間にネットサーフィンし放題です。

ある時、職場の人の一人のパソコンを見ながら打ち合わせをすることがあったのですが
その時見ていたサイトの横の広告に婚活関連の広告が表示されていました。
ああいう広告はよく検索するワードで表示されやすい広告が決まると思うのですが、
その人が婚活関連の検索をしたということでしょうか?
それとも5人だけの小さな会社なので、そのうちの誰かが婚活でよく検索していて
その人のパソコンでも婚活関連の広告が表示されたのでしょうか?
0253りつ2014/06/03(火) 23:40:12.37ID:eiS6Xk7j0
俺のバイト先の店長は、
仕事中いつもネットを
いじってます。
ついこの間店長がパソコンを
開いたまま、
トイレに行ったので隙を見て
パソコンの中を見ました
するとDキスや0721と言ったものをしらべてました。
60歳でそれをやるのってどうなんですかね

http://www.
0254192.168.0.7742014/06/05(木) 17:08:36.30ID:0s1QVwod0
>>252
どこのサイトか知らんので言い切れはしないが、恐らくは関係ない
基本的に何が表示されるかはサイト運営している奴が決めるし、複数の広告があってもランダムで表示するだけ

>>253
そのPCは家族も使ってるかもしれんし、仮に60歳でも元気なら不能になるよりいいじゃねーか


元気すぎてこうなるよりはマシ
http://www.po-kaki-to.com/archives/6619073.html
0255192.168.0.7742014/06/09(月) 02:20:29.19ID:xTfrPWYN0
IE9を使ってネットをしていて
特にこのページというのはなく、新しいタブで開いたときに
UN Start ourtiur hrgufoster
とかいうページが勝手に開くことが何度もあるのだけど誰か詳細を知りませんか?
ggってもほとんどヒットせずに、2人くらいの同じ症状の人が最近Yahoo知恵袋で質問しているだけで、回答もついていません
0256192.168.0.7742014/06/09(月) 03:12:20.27ID:WEvklbyv0
>>255
詳細はしらんがマルウェアかブラウザハイジャッカーみたいだね
hijackthisあたり使うと簡単に直せそうだけどね
0257192.168.0.7742014/06/09(月) 04:42:54.04ID:MxVpBbPLO
料金払い忘れで土曜日からインターネット繋げない
土曜日の朝に料金支払い済み、問い合わせは土日出来ず

復旧は月曜日から?
0258192.168.0.7742014/06/09(月) 06:23:16.59ID:QInHnfSJ0
支払った後放置ならプロバイダや担当やその時の状況による
支払い確認が月曜日からなのでこの場合早くて次の日の昼までに繋がると思われる
遅いと2,3日かかる

サポセン電話すれば遅くても翌営業日の昼には繋がる、朝一にすれば早ければその日の昼に繋がる

とりあえず電話しとけ
0259レロナルロ・アアーメン2014/06/09(月) 09:27:33.57ID:MxVpBbPLO
アリガロウゴジマス
0260レロナルロ・アアーメン2014/06/09(月) 11:45:19.82ID:MxVpBbPLO
>>527です
フレッツの利用料とルータ料金のお客様番号は違うけど、(住所指名電話番号は同じ)
フレッツの電話担当はフレッツのお客様番号だけで両方の未払いや回線止めを確認できる?

フレッツの利用料の方に電話したら期限切れてたけど回線を止めたりはしてなかったらしい、故障の部署に回されそうになったけど、
土曜の朝にいきなり繋げなくなってたからルータの方で止められてる線も怪しかったし絶対故障じゃないと思って断って逃げた
フレッツ利用料の電話担当者がお客様番号の違うルータの未払いを確認できないならルータの方に電話したいんだが
担当部署が同じだったら、またこいつかよ、故障の部署に案内したろってなってなんか恥ずかしい
0261192.168.0.7742014/06/09(月) 11:48:31.30ID:MxVpBbPLO
>>260
間違った>>257
0262192.168.0.7742014/06/09(月) 16:21:36.35ID:MxVpBbPLO
フレッツの料金もルータの料金も問題ないし止められてないらしい
「リモートコンピュータにより接続が途中で制限されました」って出る
ヘルプミー
0263192.168.0.7742014/06/09(月) 16:30:35.51ID:M35k2Ff60
払い忘れるような奴は懲罰的に復旧を遅らせるんだろ
0264192.168.0.7742014/06/09(月) 18:40:41.83ID:QInHnfSJ0
そもそも本当に回線が止められていたのか?
普通2ヶ月払わないと止められるし、2ヶ月目の請求書に必ず○日までに払わないと止められるって警告がくる

フレッツの電話担当って回線業者とプロバイダどっちの事だ?
そもそも払わなかったのはプロバイダ料金と回線料金どっちなのかにもよるんじゃなかろうか

料金払った事により回線復旧命令が出されはしたけどまだ回復していないだけかもしれない。
明日の昼まで待ってみるのもひとつの手

それでもだめなら>>1を埋めてもう一度出直したほうが良い
0265192.168.0.7742014/06/09(月) 18:42:03.36ID:QInHnfSJ0
その前に>>2を試すのも忘れるな
02662572014/06/10(火) 12:24:47.70ID:6OVEkqkRO
>>257です
今朝色々試して、
ウィンドウズのアップデート履歴みたいなとこから5月31日あたりのところでシステム復旧したらウソみたいにネット繋がりました
解決です、色々ありがとうございました
諦めてネット卒業してPS1に走るところでした、ありがとうございます
0267192.168.0.7742014/06/11(水) 14:20:45.56ID:Xbd2OGBn0
使う回線について質問
ネトゲを2つ起動したときに、同じIPだと弾かれるので、一つ目のゲームクライアントは家の無線で、二つ目のゲームクライアントをiPhoneのテザリング回線で接続したいのですがどうすればいいですか?
0268192.168.0.7742014/06/11(水) 15:03:42.36ID:pZ3KGddK0
>>267
>>1
02692972014/06/11(水) 15:05:15.25ID:tT81/CCa0
>>298
すいません、age
0270192.168.0.7742014/06/11(水) 15:49:26.31ID:pZ3KGddK0
テンプレ埋めて
02712672014/06/11(水) 17:13:30.24ID:pSFrGO9S0
  【使用OS】Windows7 64
  【使用ブラウザ名】Chrome
  【回線名】光回線だと思います
  【接続機器名】 回線1 光回線をバッファローのルータ使って無線で飛ばす 回線2 iPhoneのテザリング
  【問題点・エラー表示の内容】1台のPCで2個のゲームクライアントをそれぞれの回線で接続したい
  【解決のために自分でためしたこと】何から手をつければいいか分かりません
0272192.168.0.7742014/06/11(水) 17:25:36.66ID:pZ3KGddK0
一台のPCかよw 仮想PCとか使えば出来そうな気がするけど
02732672014/06/11(水) 17:32:41.49ID:pSFrGO9S0
あんまり簡単には出来ない感じですか?
プログラムの設定弄って使うネットワーク選んだりできるorそんなソフあったりするかと思いました…
そもそも、1台のPCで2回線に同時接続ってまずできますか?
02742672014/06/11(水) 17:47:01.37ID:pSFrGO9S0
あ、すいませんまた勝手にsageになっでした
0275192.168.0.7742014/06/11(水) 22:07:02.22ID:wP+h8Nol0
この人最近大手CAS主の
ところで拡散しまくって
したのをアンチのせいにして、自作自演で閲覧増やそうとしてるクズです。
http://moi.st/43b5572
スパム報告等してください
0276192.168.0.7742014/06/11(水) 22:10:22.80ID:w/eDmjRv0
マルチ投稿してるバカを通報しました。
0277192.168.0.7742014/06/12(木) 03:28:42.56ID:ao0cVZ2a0
>>271
素直にPCもう1台買え
基本的に1台のPCで同時に2回線使うのは無理と思っていい
昔のOSの頃なら複数アカウントで同時起動〜ってのもできたようだが、今はOS側でも無理になっているし、
仮にOS側で何とかなっても同一IP弾くようなネトゲだと
ネトゲ側でもクライアントやら鯖やらで対応されて無理になっているだろうから無理

あとPC2台で片方テザリングやるなら、ブラウザゲーならいけるかもしれんが、MMORPGとかだとテザリングじゃ厳しい
1週間とかで7GB上限とかいく
0278192.168.0.7742014/06/12(木) 03:30:47.27ID:ao0cVZ2a0
寝る前に書いたらなんか文がおかしくなったw

>仮にOS側で何とかなっても同一IP弾くようなネトゲだと
>ネトゲ側でもクライアントやら鯖やらで対応されて無理になっているだろうから無理

これは無しで
02792712014/06/12(木) 10:09:12.26ID:R7gwH+730
ありがとうございます
pcは3台あるのですがつけるのめんどいし2台だと同時操作がしづらいのでした
まあ無理そうなので諦めてみます
0280192.168.0.7742014/06/12(木) 18:11:12.24ID:m3tyHKcn0
物理的に無理ではないけどね
厳しい
0281192.168.0.7742014/06/13(金) 03:00:41.25ID:c+C96k+q0
それぞれ別の串通せばいいんじゃね
オープン串だと高確率で弾かれるけど
0282192.168.0.7742014/06/13(金) 03:01:17.57ID:c+C96k+q0
ってPC1台か
0283192.168.0.7742014/06/14(土) 01:07:03.05ID:idngvpaE0
NTTの違約金っていくらですか?集合住宅なんですが。


二年期間のやつです
0284192.168.0.7742014/06/15(日) 03:05:02.69ID:5n9PipfS0
>>283
プロバイダ板へ行ってらっしゃい
0285192.168.0.7742014/06/15(日) 11:34:47.51ID:HA84WgDc0
一口にNTTと言っても、
フレッツ OCN ぷらら
などがあるな
0286192.168.0.7742014/06/16(月) 17:29:02.65ID:qpBNSDsd0
パソコンでネットを使っている際に頻繁にフリーズするようになりました。
今日から様子がおかしくなりました。
解決策を教えてください。
0287192.168.0.7742014/06/16(月) 19:24:05.36ID:mUW5UYoe0
なんのブラウザ使ってて解決するために何を試したのかくらい言えよ低脳
0288192.168.0.7742014/06/16(月) 19:59:06.55ID:qpBNSDsd0
>>287
なんかいつの間にか直ったわ。
てか、自分のブラウザってどこで確認するの?
0289192.168.0.7742014/06/17(火) 00:06:01.73ID:zsBCEox50
これがゆとりか
0290192.168.0.7742014/06/17(火) 07:30:12.38ID:lsDIEESi0
>>288
一般的にブラウザ名は、ブラウザのタイトルバーに、サイト名の後に表示される
タイトルバーの無いブラウザの場合は、タスクバーにあるそのブラウザにマウス持って行ったら、タイトルバーの記述が表示されるはず
0291192.168.0.7742014/06/17(火) 10:18:41.56ID:zsBCEox50
そもそもブラウザが何なのかすらわかってねーんじゃね?
自分で検索して調べさせるのが一番いい
次から全部自分で調べられるようになるからな
0292192.168.0.7742014/06/17(火) 14:43:54.67ID:g7MtMSxZ0
>>290
Internet Explorerってのはわかるんだけど、Internet Explorer8とか9とかあるじゃん?
あれがどこでわかるかがわからない。
0293192.168.0.7742014/06/17(火) 15:00:00.70ID:GN49bLmR0
>>292
なんで自分で調べようとしないの
http://www.bing.com/search?q=internet+explorer+%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A2%BA%E8%AA%8D
0294192.168.0.7742014/06/17(火) 15:03:53.12ID:GN49bLmR0
>>292
ああ、ブラウザが使えないんだったか
ブラウザは複数入れたほうがいいよ
今回はYahooツールバーが原因だったようだが
0295192.168.0.7742014/06/17(火) 18:40:53.76ID:BMQBht/p0
【使用OS】win8
【使用ブラウザ名】google chromeバージョン 27.0.1453.116(ポータブル)
【回線名】CATV
【接続機器名】 CISCO DPC3010 → MZK-WG300NX → LAN-GSW03/PSW → PC
【問題点・エラー表示の内容】ネットを利用していると一時切断されるような状況が多々ある
                  137エラーが出るようになるが更新すれば見れるようにはなる
【関係有りそうな出来事】 少し前まで MZK-WG300NX → PC としていたがその時は問題なくできていたと思う
【解決のために自分でためしたこと】元々MZK-WG300NX → AX2430S-24T → PC の予定だったが
                      上記問題が出たためLAN-GSW03/PSW に変更したが変わらずだった
0296192.168.0.7742014/06/17(火) 21:47:57.63ID:EcHZWBp9O
案内→初心者の質問、から誘導されて来ました。
質問スレが見当たらないので来ました。

質問です。
youtubeやニコニコ動画の動画の容量はどのくらいですか?

中でも鉄道の前面展望のような1時間〜2時間弱(なかには5時間:特急あずさ・千葉〜南小谷間)くらいの長時間の動画はどのくらいの容量(kB、mBとか)なんでしょうか?

youtube(ニコニコ動画)のどこを見れば動画の容量(重さ)がわかるんでしょうか?

また、グーグルクロームでyoutubeを見ると、設定欄に閲覧速度を変えられるんですけど、これは基本搭載されてるやつなのでいいんでしょうか?

あと、ラジコ(radiko.jp)の容量やnhkworldTVのサイマル放送の容量・重さを教えてください。
チャットの場合は容量はどのくらいなのでしょうか。1時間、2時間、3時間等やってどのくらい、とか。


googleで検索しても見当たらなかったので、回答お願いします。
0297192.168.0.7742014/06/17(火) 22:19:55.57ID:lgIr3AQi0
抽出した時の動画の容量のこと言ってるの?
それはビットレートによるから一概には言えないけど
ニコニコにあがってる動画はアップロード制限が100MBだからそれ以上はないはず
ブラウザ上でこの動画は何MBとかは多分確認できないと思う
02982962014/06/18(水) 00:04:13.91ID:yyL5fFAGO
>>297
>>296です。
回答ありがとうございます。
抽出したときの容量とはyoutubeを再生したときの事を言うのでしょうか。
また、ビットレートは再生するときの画質(1080pや480p、iと表記されてましたっけ?)の事を言うのでしょうか。

youtubeの場合、登録・投稿の最大容量と最大時間はどのくらいでしょうか?

あと、その他の質問の回答もよろしくお願いします。
(ラジコとかインターネットサイマル放送とかチャット等)
0299192.168.0.7742014/06/18(水) 00:22:34.53ID:AW3RP2fS0
ググっても分からないって言うから教えたのに
抽出とかビットレートって単語は調べないんだなw
教える気なくしたわ
つべの投稿容量と時間だってググりゃいくらでも出てくんだろ甘えんな

ラジコとかは利用したことないからシラネ
0300192.168.0.7742014/06/18(水) 02:50:15.63ID:H+7GeuH80
>>295
ルータやモデムから直接繋いでみて
0301192.168.0.7742014/06/18(水) 17:29:08.37ID:dYlmD9Ld0
IEを使ってるんですがリンク先のページに飛ぼうとするときに新しいウィンドウを勝手に開いて
知らないサイトが開くんですが対処方法を教えてほしいです。
03022952014/06/18(水) 19:39:29.52ID:6S+KW0RE0
>>300
MZK-WG300NX → PC にして問題が起こる以前と同じにしてみたところ
エラーが出ることはあるものの頻度は下がりました
0303192.168.0.7742014/06/19(木) 23:33:45.55ID:p9jEv9c40
>>302
んじゃ、ルータの初期化→再設定→ファームウェアを最新に。
0304192.168.0.7742014/06/20(金) 12:28:41.65ID:n2WkYhaJ0
通信速度について、お願いします。

理論値最大が、
フレッツADSL 下り47Mbps 上り5Mbps
WiMAX 2+ 下り110Mbps 上り10Mbps
WiMAX 下り40Mbps 上り15.4Mbps

現在フレッツADSLを使っていますが、それよりもWiMAXの方が速いということでしょうか?
0305192.168.0.7742014/06/20(金) 14:31:02.21ID:2OXcAkWX0
>>304
あくまで理論値ではそうなる

実際無線は大分パフォーマンスが落ちると思う
奇跡的に物凄く早く出る環境でも実測はおおよそ理論値の半分くらい、
普通に速度が出る環境でも20mbps程度だと思った方が良い
詳しくはWiMax 実測 とかでぐぐれ
0306192.168.0.7742014/06/22(日) 01:03:46.73ID:yVjkXzMZ0
WiMAXを使いたい場合、プロバイダとか必要ないんですか?
0307192.168.0.7742014/06/22(日) 03:48:56.45ID:paOCohzT0
ぐぐればわかるのになぜやらん
0308192.168.0.7742014/06/22(日) 21:43:43.47ID:qNPLKL5l0
ここ2週間ほどでいきなり回線が切れることが多くなった。
ケーブルがやってるWIMAXを使っているが
夜になるとブツブツ回線が切れる。
iPhone4sもWi-Fiに繋がらない。
朝はサクサク繋がるので近所で同じ回線を使っていると
繋がらなくなるのか?
ちなみに家族のAndroid携帯はWi-Fiも繋がる。
近所に遮るような高い建物はできていない。
プロバイダにも電話したが電波状況はいいしなんの問題もないと言われた。
ちなみに電話回線がないので無線必須
どうしたものか教えてください。
0309192.168.0.7742014/06/22(日) 22:25:38.46ID:u0DywK5s0
テザリングで繋ぐか乗り換える
0310192.168.0.7742014/06/24(火) 03:36:27.59ID:dmA6L5bC0
ここ2週間でなったなら直る事を祈って様子を見るって手もあるな
0311192.168.0.7742014/06/24(火) 12:27:06.88ID:lt5Q/nas0
WindowsVista使ってて有線でテレビに繋いでテレビでネット使ってるんですが動画がadobereaderダウンロードしないと見れなくてダウンロードしたいけどMINETypeじゃないからできません。

どうしたらいいでしょうか
0312192.168.0.7742014/06/24(火) 16:43:54.08ID:pdYIgPO+0
>>311
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_91552.html
0313192.168.0.7742014/06/26(木) 02:01:11.94ID:RFsYUWHu0
OSはvistaです。
ブラウザをInternet Explorer 8から9に変えたら、ファイルをダウンロードすると、
同じファイル名のファイルがないのに、.zip[1]のように[1]と後ろに付くようになりました。
後ろに[1]が付かないようにする設定を教えてください。よろしくお願いします。
0314192.168.0.7742014/06/26(木) 03:25:59.79ID:PswiIgaa0
>>313
そんな変な付き方するのはウイルスだろうな
0315192.168.0.7742014/06/26(木) 04:16:39.73ID:RFsYUWHu0
>>314
こうなったのはIE9に変えてすぐで、ダウンロードファイル自体は
2chでよくいるアップする人のなので、ウイルスではないです。
PC内にウイルスがあるせいってことですかね?
0316192.168.0.7742014/06/26(木) 08:30:03.70ID:zuyc0vey0
一度オンラインスキャンでも試してみればよかろう
それで問題なければ一度8に戻してもう一度9にして各種アップデート最新にして様子を見る
0317192.168.0.7742014/06/26(木) 23:25:19.14ID:RFsYUWHu0
>>316
オンラインスキャンして、IE8に戻して9にしたんですけど、だめでした。
0318192.168.0.7742014/06/27(金) 00:19:45.43ID:QCbBSCHJ0
いっその事IE10にするとか
0319192.168.0.7742014/06/27(金) 09:03:07.75ID:gHKGYEXY0
【使用OS】Windows xp
  【使用ブラウザ名】google chrome
  【回線名】光
  【問題点・エラー表示の内容】
EditThiscookieの『cookieの追加』タブででcookieの編集追加をしたいんですが、
タブ(?)がウインドウの下枠まで届く形で表示されタブ下部にあるはずの「cookieの変更を適用」ボタンが隠れてしまい押せません。
  【解決のために自分でためしたこと】
ウインドウの最大化を試しましたが届きませんでした。
最小化や中途半端なサイズにしてもウインドウの下枠以上までタブが伸びず表示してくれません。

バカな質問だと思いますが解決方法をお願いします。
0320192.168.0.7742014/06/27(金) 09:55:03.25ID:10QkvZk40
>>319
XPはサポート対象外です。
0321192.168.0.7742014/06/27(金) 20:33:07.85ID:nhCyiY2x0
>>318
Vista では使えないらしいです。
0322192.168.0.7742014/06/27(金) 21:56:46.28ID:gHKGYEXY0
>>320
ということはどうしようもない、のでしょうか
0323192.168.0.7742014/06/27(金) 22:19:32.92ID:W/Hz6jsfO
【使用OS】Windows8)
  【使用ブラウザ名】(Internet Explorer10、Google Chorome)
  【回線名】イーモバイル
  【接続機器名】 富士通FMVノートパソコン

【問題点・エラー表示の内容】
リアルプレイヤーを開くと勝手にパソコンのダウンロードフォルダにある
動画ファイルをインポートするようになりました。
HDDの動画ファイルは300件近くあるので、リアルプレイヤーを起動するたびに
勝手にインポートされてPCが重くなります。
インポートを解除する方法を教えてください。
  【関係有りそうな出来事】
関係があるかわかりませんが、リアルプレイヤーを使って
YouTube動画をダウンロードしていました。
  【解決のために自分でためしたこと】
いろいろググったり設定を見たけどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
0324192.168.0.7742014/06/27(金) 22:58:57.64ID:10QkvZk40
>>323
リアルプレイヤーは過去にバッドウェア認定されたこともあります。
また、現在もセキュリティホールが次々に見つかっている危険なソフトです。

使用者の意図しない動作を始めたということですので、
まずは「リアルプレイヤーをアンインストール」してください。
その後、再インストールせずに数日以上パソコンを使ってみてください。

他に変な動きをするものが残っていた場合、
ウィルスの可能性も高いのでパソコンをリカバリで綺麗にしてください。
特に変な動きがなさそうであれば、リアルプレイヤー以外の動画ソフトで
環境を整えることをおすすめします。
03253232014/06/28(土) 00:25:09.80ID:ihJeJ5/1O
>>324
ありがとうございます。
やってみます!
0326192.168.0.7742014/06/28(土) 04:51:18.96ID:z+2wYCG70
>>322
XPは今年の4月でマイクロソフトがサポート終了させたから
さっさとWin7か8に買い替えな
0327192.168.0.7742014/06/29(日) 08:24:41.23ID:NxYlxH0N0
(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
0328192.168.0.7742014/06/29(日) 14:30:16.56ID:rJUxc/c10
質問です。
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】FIREFOX
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 RV-440NE→PC(有線)
  【目的】この状態に3DS用の無線アクセスポイントを(モデム→無線アクセスポイント→3DS)を作りたい
 
【質問事項】次のどれを買えばよいのか、また、その機能の違いなどを教えてください

(1)BUFFALO QRsetup 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 WHR-300HP2/N
(2)BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G
(3)BUFFALO 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 ブラック WMR-300/S

スレ違いでしたら指摘・誘導お願いします。
0329192.168.0.7742014/06/30(月) 03:52:06.84ID:hKNB7Iwi0
>>328
ぶっちゃけどれ買ってもできる

1は至って普通の商品
2はPCも使えるが基本的にゲーム専用を謳っているのでPCで繋ぐと何かしら不具合が出てもおかしくはない
3は小型化して携帯しやすく、出先の有線LANで使いやすいようにした物。小型化してあるので性能や耐久性は落ちる
俺なら1を買う

結論:どれでも使えるから価格.comとかのレビューやクチコミ読んでから好きなの買えよ
0330192.168.0.7742014/06/30(月) 09:40:07.68ID:VamGFYtF0
すみませんこちらで質問していいかわからないのですが。。。

コンビニ払いにて料金を支払っているのですが、
毎月NTTから2通届いています。
1通はNTTコミュニケーションズから7000円ちょっと支払いと
1通はどこだかわかりませんが500円ちょっとの支払いをしています。
このどこだかわからない支払い(ずっとインターネット関連だとおもってるのですが)について
一体どういう支払いがあると500円(+消費税)があるのかわかる方いらっしゃいますか?

ちなみにNTTに確認したところ、そのようなものはNTTからもOCNからも請求されていない
と回答をもらったため、恐らくその2社ではないと思っています。


なぜこのような質問をしたかというとその支払い書を紛失してしまったため、
再送してもらいたいのですが、どの会社にどのように言ったらいいか、またなんのための500円なのか
まったくわからないため困っています・・・

漠然とした質問で申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。
0331192.168.0.7742014/06/30(月) 10:43:07.36ID:OtMqiBTL0
>>330
よくわからんのに金を払うって危険だぞ・・・
一回くらいの無視なら督促来るからその時に払えばいいかと。
0332192.168.0.7742014/06/30(月) 11:50:28.50ID:VamGFYtF0
>>331
回答ありがとうございます。
そうか・・・催促がありましたね。
恥ずかしい話ですが、たかが500円という認識でまったくわからずに4年間
払い続けていました。
4年の間一度だけの今回紛失してしまい、いざ問い合わせしようと思ったら
何の料金だ?となり困り果ててしまいました。
NTTコミュニケーションズに問い合わせたらインターネットが止まる事はないと
言っていたので素直に大人しく催促を待ちたいと思います。
0333192.168.0.7742014/06/30(月) 12:01:01.34ID:09GI4jZqO
光フレッツ契約してプロバイダーはYahoo!にしました。両方からルーター送られて来たんですが使うの片方だけでも問題無いですよね?
0334192.168.0.7742014/06/30(月) 12:55:28.00ID:yEEedeWE0
フレッツいるか?
0335192.168.0.7742014/06/30(月) 15:03:30.08ID:7qFmCS2Y0
以前auひかりでVPN環境を利用していたのですが、
JCOMに乗り換えたら接続できなくなりました。

CATVのモデムはBCW710J2でPPTPサーバはWHR-G301Nを使用しています。
auひかりのときはポートマッピングでTCP:1723とGREを設定し、
静的ルーティングをモデム・ルーター間で指定することで利用できていました。

今回G301NのPPTP設定をそのままに、モデムのPPTP/IPsecパススルーを有効にしましたが
クライアントから接続できませんでした。

他にどこを設定すれば良いでしょうか?
モデムとルータのIPやDHCP、PPTPの設定は以前使えていた設定から変更していません。

ちなみに、BCW710J2ではプロトコル47またはGREのポートフォワード設定が出来ず、
PPTPバススルーの設定しか行っていません。
03363352014/06/30(月) 15:22:37.84ID:7qFmCS2Y0
スレ違いですね。失礼しました。
0337192.168.0.7742014/06/30(月) 16:27:36.44ID:3t6tt8Pp0
>>333
それぞれ用途が違うから両方とも使う。
光BBユニットのひかり電話機能はNTT東西のHGWと比べて機能が少ないし月額372円かかる。
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4や6rd技術によるIPv6インターネットを利用する機能、
ホワイト光電話やBBフォンを使う機能は光BBユニットにしかない。

わからない事は、2ちゃんねらーにお伺いを立てたり自分で勝手に判断したりせず、
光フレッツやYahoo!のお客様相談窓口へ質問しましょう。
0338192.168.0.7742014/06/30(月) 19:24:24.56ID:LKEIoA+b0
wi-fiについてですが、会社で白ロムを起動すると(名前)-no-Mac-Proというwi-fiスポットが表示されます
試しに繋いで見ると繋がるのですがこれは何でしょうか?
誰かのwi-fiにタダ乗りしてるのでしょうか、それとも無料スポットってやつなのでしょうか。
0339192.168.0.7742014/06/30(月) 23:37:16.69ID:hKNB7Iwi0
会社が謝意でWi-Fiでも設置してるかもしれんので会社の人間に聞いてみろ
社員が勝手に会社の有線LANに無線ルータ繋いで引いてる可能性もある
隣の建物とかから漏れている可能性も有る
0340192.168.0.7742014/07/01(火) 01:53:09.10ID:pZSfrgR50
謝意⇒社内
0341192.168.0.7742014/07/02(水) 14:32:54.94ID:1XpfEmKEO
モデムのADSLランプが点滅しててインターネットに繋がらなくなりました
予想される原因と解決策をお願いします
ちなみにモデムが平成7年に製造されています
かなり古いので壊れたのでしょうか?
0342192.168.0.7742014/07/02(水) 16:23:41.47ID:JyXFGa440
>>341
>>1-4
0343192.168.0.7742014/07/04(金) 09:45:30.05ID:huGsAR3mi
光フレッツの契約をしたいんですけど、ケーブルを自室に直接引き込む場合別途工事費用がかかると思うのですがいくらくらいかかるかわかりますか?
また、その別途工事費用も分割払いにできますか?
0344192.168.0.7742014/07/04(金) 10:08:08.44ID:vqUDeBWg0
>>343
https://flets.com/first/kouji/single_unit.html
間取りも分からんのに一概は言えんだろ 
金かかるの嫌なら光電話ルータから先は無線にしれ
0345192.168.0.7742014/07/04(金) 21:58:07.31ID:RVrM6kVx0
TVAPというTVのアクセスポイント?というのは
他回線の速度などにも影響があるのでしょうか??
またTVAPというのはどういう機器なんでしょうか。
0346192.168.0.7742014/07/05(土) 20:45:40.67ID:Eq3py4y7O
相談お願いします。自分はタブレットを使っているのですが、昨日お知らせメールがあったので、タップするといきなりデータフォルダに入っている画像が全て出てきました。
調べてみるとPicasaというアプリで、その時点ではなにもされてなかったみたいなんですが、
機械に弱くて焦ってしまい、色々調べてその通りにやってるとローカルフォルダのバックアップをタップしてしまいました。
ただギャラリーには大したことない画像が数枚あるくらいなので大丈夫かなと思ってんですが、何故かその下のバーが変わり全ての写真や動画を今すぐバックアップしますになり「143/144」と出て直ぐにアップロード完了と出ました。一つ目の相談なんですが、
この144とは過去に削除した写真も自動で復元され、アップロードされてしまうのでしょうか?画像はギャラリーに10枚と壁紙や元から入っている画像を全部合わせも60枚ぐらいしかないので、疑問に思いました。
二つ目の相談なんですが、もし過去に削除した画像がアップロードされてると嫌なので、削除しにいきたいのですが、何処にアップロードされてるのかが全くわかりません。
PicasaウェブアルバムやGoogle+を確認してみても画像が出てきません。この場合一体何処にバックアップやアップロードされたのでしょうか?
混乱していて文章も読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
0347192.168.0.7742014/07/05(土) 22:38:12.34ID:MyU5756i0
Picasaの現行スレはもうなくなってるな
お知らせメールなどの状況がよくわからんので過去スレ貼っておく
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1282148847/


とりあえずPC上で削除した画像を勝手に復元してアップロードされる事は無いと思われる
何の画像も保存していないのであれば144枚っていうのは恐らく
ブラウザのキャッシュされている画像とかも含まれているのではないだろうか?
まぁそう考えると144から60引いて84枚ってのも逆に少なすぎる気がするけどね
03483462014/07/06(日) 00:47:08.24ID:T3PtfV8TO
>>347さん
回答ありがとうございます。ブラウザのキャッシュの画像が違法性のある画像だった場合逮捕されてしまうのでしょうか?
自分は本当に機械音痴でブラウザのキャッシュというのも全く知りませんでした。
Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
昨日から不安で仕方ありません。よろしくお願いします。
0349192.168.0.7742014/07/06(日) 01:40:32.38ID:OuovmVeg0
>>348
基本的にPC内に保存されているブラウザのキャッシュによって逮捕される事はない
だけどそれをアップロードした場合には逮捕される恐れが出てくる
それが本人がやった物ならまずいんだろうけど、ソフトが勝手になったならセーフっぽいが、
今回はよくわかっていなかったとはいえ手動でソフトを操作してアップロードするに至った訳だから
アウトになる可能性が高い

>Picasaでアップロードしてしまった画像が確認を出来るのが一番良いのですが、Picasaウェブアルバムの何処にもなんの画像が無い場合は実際はアップロードされてなかったという事でしょうか?
これはPicasaは使った事ないのでよくわからん
他の人が答えるのを待つか自分で使い方を検索して調べてみるがよろしい
0350192.168.0.7742014/07/06(日) 01:50:10.58ID:OuovmVeg0
追記
一度適当なダミー画像をアップロードしてみればいい
そして保存されていれば前回のは保存されていなかったのだろう

更にもう一度最初の間違えてアップロードした時と同じ手順でやってみて
アップロードされているかの確認を行えば磐石
0351192.168.0.7742014/07/06(日) 01:59:55.20ID:CC269+Yl0
(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
03523482014/07/06(日) 02:10:24.37ID:T3PtfV8TO
>>349さん
ありがとうございます。今過去スレを見終わりましたがやっぱりよく分かりません。
自分が何処にアップロードしてしまったのかも分からないのに逮捕されてしまうんですね…そもそもPicasaのアプリでバックアップのボタンを押してしまっただけなのに、アップロードされてしまうのはちょっと不親切な気もします…
ましてやそのアップロード先すら表示されないですし
>>349さんに愚痴を言っても仕方ありませんね。すいません。
何処にバックアップされたのかを昨日から調べてはいるのですが、全くわかりません。もう完全にお手上げ状態です。
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものが混ざって無い事を祈るだけですね。
遅い時間なのに回答していただき本当にありがとうございました。
03533482014/07/06(日) 02:28:41.68ID:T3PtfV8TO
>>350さん
すいません、書き込みした後に気付きました。一度普通の画像でPicasaウェブアルバムでアップロードはしてみましたが、
特におかしなところはありませんでした。ただ、その画像をギャラリー内で削除したらウェブアルバム上でも消えてました。
バックアップしてる事になってるならウェブアルバムからも消えるのはちょっと変ですよね?
なので、今現在Picasaウェブアルバム上には画像が一枚も無い状態です。という事は、
1、アップロード先はPicasaウェブアルバムではない。
2、そもそも実際はバックアップ、アップロードされてなかった。
素人目ではこのどちらかになってしまうのですが、バックアップされた画像が何処にあるのかが分からないとどうにもなりませんよね…
03543532014/07/06(日) 14:45:36.76ID:T3PtfV8TO
もう一度普通の画像をアップロードしようとしたらアルバムの選択欄に「ドロップボックス」と書いてあり、
試しにアップロードやってみたのですが、ウェブアルバム上には「ドロップボックス」というアルバムがありません。
又、調べてみると「ドロップボックス」は画像をウェブ上に保存するソフトだという事が分かりました。
ただ、自分は「ドロップボックス」をダウンロードもしてないしアカウントも持ってません。その場合でもPicasaからドロップボックスにバックアップされてしまう事があるのでしょうか?
Picasaの説明を読むとアップロードした写真や動画はPicasaウェブアルバムかGoogleフォトに表示されると記載されています。
最初に誤ってバックアップしてしまった画像や試しにアップロードした画像はもう自分ではどうしようもないんでしょうか?
03553542014/07/06(日) 16:35:01.59ID:T3PtfV8TO
連投すいません。恐らくPicasaウェブアルバムの「ドロップボックスアルバム」というアルバムにバックアップされているみたいです。
ただ、そのアルバムがウェブアルバム上には表示されてないので自分では確認すら出来ませんので、違法性のある画像が入ってない事を祈るしかないみたいです。
過去スレに児童ポルノ系やアダルトと系が入っていると、削除された上でGoogleがら違反通告のメールがくるみたいなので、1ヶ月程でメールがなければ
アップロードされてしまった画像に違法性のあるものは入って無かったと考えてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0356192.168.0.7742014/07/07(月) 03:08:32.37ID:BRbnXjQs0
使い方聞きたいとかならソフトウェア板へGO
0357192.168.0.7742014/07/07(月) 11:44:25.39ID:QDrtGYfX0
質問ですが
インターネットセキュリティを「認証なし}から「WPA2 パーソナル」に
変更しました。
セキュリティレベルが全く違うとのことですが、ネットの接続はこれで遅くなる要因になりえるのでしょうか?
03583542014/07/07(月) 11:51:27.22ID:kAnYLk6MO
明日、パソコン専門店に行って相談してみる事にしました。回答して下さった方々、本当にありがとうございました。
0359192.168.0.7742014/07/07(月) 11:57:42.22ID:KLvCeFKd0
>>357
その速度の違いを体感できる人間はいないと思うよ。
0360192.168.0.7742014/07/07(月) 12:22:38.89ID:QDrtGYfX0
>>359
そうですか 実感はないんですね。
実は突然PCやタブレットが異常に重くなり、色々と試行錯誤の結果、
無線LANを利用されているのかと思っていたんです。

今度は、キーコードの変更をしてみます。
0361192.168.0.7742014/07/07(月) 13:09:17.28ID:KLvCeFKd0
>>360
話がいまいち見えないんだけど、
タダ乗りされていないかどうかは、アクセスランプみて判断するのが無難。

つか、突然重くなったって事で一番疑うべきはウイルスでは?
0362192.168.0.7742014/07/07(月) 14:37:38.72ID:BRbnXjQs0
>>360
スペックは?
スペック低すぎて元々重めで紙一重状態だったのが設定でとトドメさしちゃったとか

・・・ないかーw
03633602014/07/07(月) 16:37:20.29ID:QDrtGYfX0
そうか アクセスポイントを確認したらいいのか。
ウィルスをソフトで確認しても何もなかったので。
実は朝5時ごろでも、タブレットでヤフーのトップページすら満足に表示できないくらいの酷さだったんだ。
なぜか、今はちょっと重い程度。

スペックはタブレットは問題ないと思う。ADSLが12Mで低いかな。
03643602014/07/07(月) 17:09:51.09ID:QDrtGYfX0
間違い
アクセスランプね
はぁ また検索してアクセスランプとは? から始めるしかないのか。
ルーターの管理画面の表示から調べないと。
0365192.168.0.7742014/07/07(月) 17:37:13.60ID:KLvCeFKd0
>>364
ん?
アクセスポイントのアクセスランプね。

自分のPCを使ってない時に点滅してるなら、
 PCのLANケーブル抜く
で、アクセスランプが変わらず点滅してりゃ他のやつが使ってる。
ピタッと点滅が止まったのなら、PCがウイルスにやられてる。

>>363
ウイルス検出ソフトなんて、ほとんど見つけられないよ。
検索に引っかかってないからって安心しちゃ駄目
0366192.168.0.7742014/07/07(月) 20:48:44.22ID:QDrtGYfX0
PCは起動せずに、タブレットのでのルーターアクセスを遮断した。
これで、回線接続のアンテナマークは表示してない。
この状態で、ルーターのWLANが点灯していた。
これは、無線LANを使用している合図のようです。

この場合、やはり誰かに使用されていることになりますよね?
0367192.168.0.7742014/07/07(月) 21:22:34.07ID:QDrtGYfX0
岡崎が相変わらず強き
ドイサトは警戒

両者をあてにする私はどうしたらいいの?
0368192.168.0.7742014/07/07(月) 21:23:00.83ID:QDrtGYfX0
ごめん
誤爆しました。
03691.2.3.42014/07/08(火) 02:12:43.23ID:74aoyWOR0
ESETは全然ダメです、ウィルスなのかわからないものはいくつも隔離しますが、
PCがどんどん調子悪くなります。
市販からFreeまですべてのセキュリティソフト実際に試してみましたが、
Nortonが最強です、ホント!
0370192.168.0.7742014/07/08(火) 02:27:30.39ID:hguGyl0y0
>>369
どうせまともに検出しないよ?
気休めにしかならないんだから
自分で対応するべき
0371192.168.0.7742014/07/08(火) 07:08:15.71ID:g9pj4wOf0
YouTubeのトップページには、通常は自分が登録をしたチャンネルの動画等が表示されるようになっていますが
なんだか最近『YouTubeで人気 ? 日本』というおすすめ項目がかならず表示されるようになってしまいました。

この項目に表示される、なんだか生理的に不快なサムネイルの動画がチラッと目に映るだけでなんだかイラッとするものがたまーにあります。
明言はしないですが、メガネかけていつもこっち見てる、例の顔のアレです。
03723602014/07/08(火) 14:17:39.91ID:B6JyUvgT0
色々 ありがとうございました
SSIDのコードの変更を調べてそれを実行したいと思います。
0373192.168.0.7742014/07/09(水) 04:22:28.11ID:2PwkxNyz0
>>371
それディスプレに映ったお前の顔
0374192.168.0.7742014/07/09(水) 14:36:38.45ID:6jsqZ6D90
ゆうよね〜
0375192.168.0.7742014/07/10(木) 07:16:26.58ID:Cete7jxu0
質問ですらないつぶやきならチラシの裏にでも書いてろと
誤爆なのか?
0376192.168.0.7742014/07/10(木) 16:51:23.34ID:lSGjEIAx0
ん〜…初めての事なので、どう書けばいいやら…
ネトゲやってるんだが、今日ログインしたらチャージしておいた金(ま、3000円なんだが)がそっくり無くなってる。
そもそもログインしようとしたらパスワード違いで蹴られておかしいと思ったんだが…
今警察に相談中。ネトゲの方はそちらの会社で保障してくれるらしい。ま、3000円なんてどうでもいいが、クレカとか
個人情報が心配なんだよねぇ。どうしたらいいかなぁ?
0377192.168.0.7742014/07/10(木) 17:59:06.99ID:5DEyMvqv0
NAPTテーブルが枯渇して通信が切れることがあるのか

これの設定位が3600秒になってるんですが
NAPTテーブルが枯渇するには相当な処理を要求しなければならないのですか?
スマホでは、3Dゲームなどいくら重い処理を要求しても3600秒以内に枯渇してしまうことはあり得ませんか?
ルーターの容量(?)にも依存するそうですが一般的なものとします

また枯渇してしまった場合の、機器側(PCスマホ)に現れる症状について教えてください
新しい機器の接続はできなくなるが現在接続している機器では通信は切れないとの記述を見たんですが…
しかし別の場所では通信が途切れるのはこれが原因じゃないかという
0378192.168.0.7742014/07/10(木) 22:33:54.56ID:OzJu6A9e0
昨日雷の影響かルーターが壊れましてNTTから代わりが送られてきました
線を付け替えるだけだろうと甘く考えていたので先方が勧めてきたリモートサポートを断り先程からトライしているのですが…
フレッツ光N-ファミリーHS
ルーターPR-400NE

お取り替え手順の用紙に従いhttp://ntt.setup/を入力すると
Windowsセキュリティ
ユーザー名
パスワード
の入力を求められて先へ進めません
どなたかインターネッツの世界まで導いて頂けますでしょうか?
0379192.168.0.7742014/07/10(木) 23:11:02.85ID:ZjNQJUHwO
ここ最近の話なのですが、Googleから検索後に
検索目的のウイッキペディアを見ると左上に付きまとう
バナーが出現する様になりました。寄付しないと・
・・ とかバナーを消したいなら今回だけ入会す
る・・・みたいなー。良く見るとウイッキペディアでは無
く、ウイッキべディアだったりします。回避方法を教えて
ください。鬱陶しいです。
0380192.168.0.7742014/07/11(金) 02:51:21.01ID:XLuv9WVb0
URLも貼らないとかどんだけあほなのよ
0381192.168.0.7742014/07/11(金) 03:03:03.01ID:XLuv9WVb0
>>376
パスワード違うのにどうやってログインして3000円無くなってるって気付いたんだよ?
警察に相談したならそのまま任せておけよー

>>378
http://www.mco.ne.jp/internet_manual/internet_set/hikari/next/next_gateway/rt_400ne/index.html
普通最初の時はパスワードの設定とか出てくるはずだけど出てこないなら一度初期化してみるとよろしい
全部マニュアルに書いてあるはずなんだけどな
0382192.168.0.7742014/07/11(金) 04:29:29.96ID:SlkjXiE10
>>381
仰るとおりでした
初期化にて無事に繋がることができました
ありがとうございました
0383192.168.0.7742014/07/11(金) 14:42:00.62ID:XLuv9WVb0
>>376
ちなみに、ネトゲメーカーサイト内で使える独自の課金通貨は一定期間使わないで寝かせておくとリセットされるのだが、その可能性は無いのか?
何のゲームか知らんけど、課金してから半年以上、1年以上、2年以上使わないとリセットとかゲーム、メーカーによって変わる

とういかなんでこの手の質問は最初にゲーム名を出さない奴が多いのか理解できない
そんなにやましいゲームやってるのかと
0384192.168.0.7742014/07/12(土) 14:15:44.29ID:mkkiYzsC0
モデムWD701CVにPCを2台接続して同時にインターネットを使うには、
スイッチングハブ、例えばこれ:
http://www.amazon.co.jp/dp/B0047Y08FW/
を導入すれば良いかと思ったのですが、
プロバイダの人には、モデムWD701CVにはLANポートがひとつしかないので
ルーターが要りますと言われました。

調べるとWD701CVにはルータ機能が付いているのでハブだけで同時接続可能のようなのですが、
何か勘違いがあるのでしょうか。上記のハブでは同時接続できないのでしょうか?

WD701CV製品仕様
http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.html
0385192.168.0.7742014/07/12(土) 22:23:30.24ID:4oSjNaij0
そこそこ速いPCでNTT西の光マンションで
回線速度測定してもそこそこ速いのですが
リンククリックしてから表示されるまでが長く感じます(3〜5sぐらい)
特定のHPだけならリンク先の回線の疑いもあるのですが
ほとんどのHPが遅いのです
何に原因があると思いますか?
0386192.168.0.7742014/07/12(土) 22:55:18.59ID:3AOQt3WU0
wwwや検索エンジンがない時代のインターネットはどのように使っていたのですか(例えばみたいページを見る場合)?
まさかurl打ち込んだりしてませんよね
0387192.168.0.7742014/07/12(土) 23:07:25.94ID:MTIv4w6r0
wwwが無い時代はページ見たりはしなかった
0388192.168.0.7742014/07/13(日) 01:44:20.08ID:wieQ/Jy50
>>384
そのスイッチングHUBだけでおk
あとLANケーブルが別途1本必要になる

>>385
>>1の質問フォーム埋めてこい
0389192.168.0.7742014/07/13(日) 01:44:51.41ID:wieQ/Jy50
>>385
あとPCスペックも一応書いとけ
0390192.168.0.7742014/07/13(日) 01:47:25.63ID:wieQ/Jy50
>>384
接続イメージはここ
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/983/~/nec-aterm-wd735gv-%2F-wd734gv-%2F-wd701cv-%E3%81%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%85%8D%E7%B7%9A-(so-net-adsl)
0391192.168.0.7742014/07/15(火) 00:05:37.72ID:Q+Aou+ys0
グローバルIPアドレスはルーターの電源を切るたびに変わりますが、それはルーターにあらかじめ定められた複数のIPアドレスからランダムで巡回しているんでしょうか?有限か無限か?
それとももっと根は深く、同じプロパイダーの人の、以前使っていて今は空いているIPアドレスが回ってきたりするんでしょうか?

もう一つ
なぜIPアドレスは変わるんでしょうか?
IPアドレスが世界的に足りないということであれば固定したほうがいいと思うんですが
むしろ動的IPの方が有料オプションなのじゃないのかと思ってしまいます。その辺の理由についてもお願いします
0392192.168.0.7742014/07/15(火) 00:21:57.72ID:vkmcldDu0
グローバルIPアドレスは
プロバイダの持っているアドレス範囲から割り当てられる
アドレスは使い回し

アドレスの数に機器の数が迫ってきている
固定したら使っていない機器に割り当てることになるので
枯渇に拍車がかかる
0393192.168.0.7742014/07/15(火) 04:13:04.48ID:mxMGGYLI0
プロバイダによって割り振られるのでプロバイダ次第
常に一つのIPを使わせるプロバイダもあれば
2つのIPをローテーションさせる所もあるし
一定の範囲内で空きが出ているIPをランダムで割り当てる所もある
0394192.168.0.7742014/07/15(火) 15:04:23.32ID:BwDPggK80
バカ
0395192.168.0.7742014/07/15(火) 15:15:33.61ID:wILX+HKO0
>>394
突然自己紹介初めてどうしたんだ?
0396192.168.0.7742014/07/15(火) 23:40:59.66ID:E7NblXQa0
他人のIDとパスワードを勝手に使ってネットに繋げる犯罪者がいますが
ああいうのはプロバイダからするといつもと違う人が接続してるとすぐにわかるんですか?
0397192.168.0.7742014/07/16(水) 00:28:32.27ID:UBk6kG7X0
>>396
いいえ
0398192.168.0.7742014/07/16(水) 02:43:51.36ID:pZhlfKDd0
>>392
>>393
よくわかりました。ありがとうございました
0399192.168.0.7742014/07/16(水) 20:37:21.35ID:u72vJtgZ0
>>396
プロバイダはチェックをしない
記録のみしている
0400192.168.0.7742014/07/17(木) 04:24:30.12ID:tu2FIkXB0
サブネットマスク意味わかりません
255.255.255.0だと256個のアドレスを処理できるそうです

255.255.255.255 だと1個。

後者を選ぶメリットがわかりません
0401192.168.0.7742014/07/17(木) 10:21:40.92ID:gjk8/sRu0
ブロードキャストを減らせます 余計なデータがネットワーク上を流れるのを防げます
0402KAC2014/07/17(木) 15:38:41.36ID:/XlgY4Mp0
>>400
例えば・・・
あなたは管理者から 10.20.0.0 ネットマスク 255.255.0.0 のIPをもらったとしましょう。
 ネットマスク 255.255.0.0 の1個の大きなネットワーク
 ネットマスク 255.255.255.0 なら256個の小規模ネットワーク
 ネットマスク 255.255.255.255 なら65536個の単独IPが作成できます
大きさと個数は背反なので必要なマスク幅を選んでください。
0403192.168.0.7742014/07/17(木) 18:58:30.10ID:Z1cTgrS30
そんな説明で納得できるか!
0404192.168.0.7742014/07/17(木) 20:42:38.17ID:hS602EWE0
どんなのなら納得できるの?
0405192.168.0.7742014/07/17(木) 20:58:27.43ID:PucblebE0
小規模ネットワークと単独IPアドレスの違いがわからなかった

>>401が言うにはブロードキャストを減らせるそうだが
じゃあみんなが255.255.255.0を使ってる状態って無駄なの?
DHCPで自動でこれになるのは余裕をもたせたからであって最適値ではないと
0406192.168.0.7742014/07/17(木) 21:21:55.62ID:E2AGUOjc0
firefoxで何とかカスタマイズしてヒカキン消したい。
0407192.168.0.7742014/07/18(金) 08:34:20.02ID:IT1RW8qM0
Skypeでブロックだけした相手がリストからなくなってました。
削除はしてないのになくなるってことは、相手方が私を削除したのかな?
こちらWin7
0408192.168.0.7742014/07/18(金) 10:15:47.13ID:sUHm7CKI0
>>407
相手の環境がわからんが、こっちで聞け

PC【P2P電話】「Skype」その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405060164/l50

携帯【携帯で】skype【IP電話】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1112665753/

スマホ【Skype】Android VoIP/SIP総合 Part4【Viber】
0409192.168.0.7742014/07/18(金) 16:15:48.31ID:Fz0s9xlH0
WiFiのプライマリSSIDとセカンダリSSIDを切り替えても2ちゃんねるに書き込んだ時のIDは一緒??
0410192.168.0.7742014/07/18(金) 22:12:16.93ID:Ci2K8apV0
少年たちがエアガンを悪用し、その様子をYouTubeにて公開しているとの情報が寄せられた。
「gotumori ch」というアカウントを使用し、「エアガンでいたずら」と題する動画がアップロードされた。
動画の冒頭、「ここからは絶対にまねしないでください」というテロップが表示される。その後、少年たちは
路上を走るバイクに向けて射撃。バイクに乗っている人物は特に反応せず、「無視されてるよ」、
「マジで?でも当たったよね」などと少年らは話している。
0411192.168.0.7742014/07/19(土) 06:46:53.90ID:WLRrmubP0
お前もバカだな
0412192.168.0.7742014/07/19(土) 17:27:51.62ID:d+dbRH4r0
通信速度が9Mから0.35Mまで落ちました
PCなどの環境的なものはいじっていません
プロバイダーに連絡し、モデムを交換してもらいましたが改善せず。。。
ちなみに下り上り共がた落ちしています
住居は集合住宅ですが、電話工事等は行っていないと管理人が言ってます
つまり、そのままです・・・

プランはイーアクセスの12Mでタイプ2です
NTTの局社側に問題が無いか確認したいのですが
タイプ1であれば電話回線の調子を伺うことはできるかと思いますが
タイプ2の場合どうやって確認したらいいですか?

またスレ違いや、適切なスレがあるようでしたら誘導お願いします
サイトの表示が止まるくらいひどく、非常に困っています
よろしくお願いします
0413192.168.0.7742014/07/19(土) 18:02:03.91ID:yPdVT1k90
>>412
それはプロバイダに頼めよ
0414192.168.0.7742014/07/19(土) 19:50:20.44ID:/PMH0VhI0
>>412
>>1の質問フォーム全部埋めろ、PCのスペック、購入年月日も書け
>>2>>5を読んで試せ

それでも駄目ならADSLだし、
プロバイダに連絡して帯域調整してもらえ
「 ADSL ノイズ 対策 」 でひたすらググりまくれ
OS再インストールも試してみろ
良く調べて可能性があるなら保安機の交換も視野に入れろ
モデム以外の機器やケーブルの破損も疑え
0415192.168.0.7742014/07/19(土) 21:08:52.71ID:CpBZ/I9W0
携帯は電話ほとんど使わなくてPCでネットもやりたいんだけど安いの
なにがある?
0416192.168.0.7742014/07/19(土) 21:26:09.63ID:/PMH0VhI0
>>415
イタチ、プロバイダ板へ行け
http://maguro.2ch.net/isp/subback.html

常時接続で1番安い方法
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081228977/
固定IPアドレスが安いのはどこ?2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1172558140/
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い]
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019743434/
いまだから安い「フレッツISDN」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013490927/
フレッツADSLとAirHが両方使える安いプロバイダー
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016190365/
0417192.168.0.7742014/07/19(土) 21:27:01.08ID:/PMH0VhI0
もひとつ

【プロバイダー板】質問・相談・誘導スレ part2
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1398304259/
0418192.168.0.7742014/07/19(土) 22:57:12.93ID:xYVeCjgH0
私はいわゆる情弱なのですが、URLにCloudFrontと付いたものが他の板のスレに貼られていました。
これは一体何のURLなのでしょうか?自分の欲しい情報が手に入りそうなのですが怪しい物は踏みたくないので…
0419192.168.0.7742014/07/20(日) 09:27:13.27ID:+c0VlAul0
>>418
端折らないでURL全部書け
0420192.168.0.7742014/07/20(日) 13:54:08.55ID:EVaRuAxo0
>>419
失礼しました
http://d3576v6s7am5sz.cloudfront.net/krapimo14p.webm
0421192.168.0.7742014/07/20(日) 15:50:03.86ID:xHA7BC0b0
ウイルス
0422192.168.0.7742014/07/20(日) 16:28:10.85ID:6cU4uDZP0
返信しないと殺されるんだっけ
LINEやツイッター
0423192.168.0.7742014/07/20(日) 17:12:45.83ID:SKW5mxYw0
PCのみインターネットに接続できません状態になり困っています
iPadやスマホはWifi接続ができる状態です

状況
接続可能な無線機器 iPad、スマホ*2
接続不可な無線機器 ノートパソコン*2
ノートパソコンでIEを開くと、ぐるぐる回ったまましばらくするとインターネットに接続できませんと表示されます。
IPアドレス ルーター192.168.1.1 iPad192.168.1.6 ノートパソコン192.168.1.10と11

やったこと
1.モデム、ルーターの再起動
2.無線設定のやり直し
3.IPアドレスの再設定
4.PCの再起動

どのような原因が考えられるでしょうか
0424192.168.0.7742014/07/20(日) 20:05:44.76ID:6Zg8cePm0
ログの「DEL」押しても消えないんだけど
なぜ?
win7
0425192.168.0.7742014/07/20(日) 21:11:22.89ID:xhyasUVA0
>>423
>>1-4
04264242014/07/21(月) 10:44:11.81ID:CYEjp3GH0
誤爆に今気がついた
0427192.168.0.7742014/07/21(月) 17:25:00.39ID:lzd0nZKL0
ヒカキンを画面から消したい
0428192.168.0.7742014/07/21(月) 18:42:15.78ID:3lqrs6+I0
回線はフレッツ光マンション(隼)、PCのOSはWindows8.1、GE-PON-ONU→ルータ(PA-WR9500N-HP)→PCで接続
コントロールパネル→ネットワークと共有センター→インターネット接続と状態を見た時(実測とは別)
有線で接続しても無線と接続した場合と同じく速度が65.0Mbpsとなっているのはなぜでしょうか?

PCのLANケーブルの接続規格が100BASE-Tまでなのが原因?(それなら有線なら100Mbpsと表示されるはずでは?)
その場合、1000BASE-Tに対応したUSBLANコネクタを外付けすれば改善される?
0429192.168.0.7742014/07/21(月) 19:48:38.59ID:oBf632Ux0
>>427
課金しろ
0430192.168.0.7742014/07/22(火) 02:21:36.71ID:4kVzRG2J0
>>428
8.1持っていないのでよくわからんが、
OSがルータから引っ張ってきた情報なんじゃないか?
だから速度測定サイトで実測を測れば変わるはず
0431192.168.0.7742014/07/22(火) 10:20:31.37ID:bzaNx3650
お願いします。
もしスレ違いならすみませんが誘導してください。

自分のメアドから迷惑メールが届きました。
ググったら結構あるパターンのようですが、詳細までは書かれていません。
同じメアドで他の人にも迷惑メールが行ってるのでしょうか。
だとしたら、このメアドは何かしらの制限を受けてしまうのでしょうか。
プロバイダによっては連絡すれば処置してくれるところもあるようですが
自分のプロバイダにはそれがないようです。
このまま放置で問題ないでしょうか。
0432192.168.0.7742014/07/22(火) 11:09:29.20ID:bzaNx3650
アゲてなかった、すみません
0433192.168.0.7742014/07/22(火) 15:07:56.31ID:nwBl3kTP0
大量の宛先不明メールが届くっていうんで見たらそいつのメールのサーバーから迷惑メールが送られてたってことがあったな
パスワード変えたら止んだけど
0434192.168.0.7742014/07/22(火) 17:47:21.19ID:4kVzRG2J0
>>431
ただのなりすましメールでしょ
0435192.168.0.7742014/07/22(火) 17:48:19.25ID:4kVzRG2J0
>>431
自分のメアドから同じメアドにメール送るなんて事は基本的にないのでそのメアドをNG登録しておけば解決する
0436192.168.0.7742014/07/22(火) 18:16:56.89ID:4Rhx+wMo0
>>430
直接ONUとPCを接続してみた所、100.0Mbpsと表示されました
仰るとおりルータ側に何かあるみたいですね、そっちのスレでまた質問してみます
教えてくださりありがとうございました
0437192.168.0.7742014/07/22(火) 19:50:52.30ID:aQpIIeKR0
オンラインゲームやりたいんですが今住んでるところがVDSL方式の回線でネトゲ利用禁止なんです。そこでプロパイダ変えたいなぁとか思ってるんですけどいいとこ無いですかね。スレチだったらごめんなさい
0438192.168.0.7742014/07/22(火) 20:49:50.88ID:kgMjhW7N0
>>437
お前の住んでる場所が判らんと話にならんし、
わかったところでそんなところ知らんって話にしかならん。

地域板できくのが一番無難。
0439192.168.0.7742014/07/22(火) 21:21:51.12ID:7ZkZY6EZ0
>>438
やはりそうですか。ありがとうございました。そっちで聞いてきます
0440192.168.0.7742014/07/23(水) 02:44:23.34ID:DeTB2dnq0
>>439
借家なら不動産屋か大家に相談しろ
あとはプロバイダ板で聞け
0441192.168.0.7742014/07/23(水) 20:21:00.35ID:gff25Fo50
アパートや集合住宅でインターネットをする場合、大家はNTTと回線契約して終端装置を取り付けますよね?
その終端装置って殆どの場合、無防備に外に設置してあるんだけど、怪しい業者に機器取り付けられて盗聴される心配ってないんですか?
最近、インターネット業者が勝手にドアをノックで叩いたり、情報盗み取ってるようで、こういうことされてないか不安になってきました。
特に大家なら部屋の見えない内部の回線が通ってるどこかに機器を取り付けて盗聴することも可能ですよね?
これらの盗聴を防止するにはどうしたらいいですか?
0442192.168.0.7742014/07/23(水) 20:32:50.05ID:gff25Fo50
東京に住んでいます。
インターネットの回線料金(ADSLか光)で、できればプロバイダはOCN,Biglobe,sbb対応(動的IP)していて、
回線料金が月2000円以下のところってないですか?
審査とか必要なくて、緩いところが良いです。
マイナーで小さいところだと盗聴とか変なことされそうで怖いので、大手が良いです。
0443192.168.0.7742014/07/23(水) 21:10:56.74ID:Ov97sie20
ネットで盗聴されないと思うほうがおかしい。
全部見られてる前提で対策うっとけ。

あと、東京の話なんかしらん。
0444192.168.0.7742014/07/23(水) 21:37:12.39ID:ADVQHW/K0
ウイルス仕込まない限り
中の人が関与しないと盗聴できないよ
0445192.168.0.7742014/07/23(水) 21:55:28.01ID:Ov97sie20
>>444
だから中の人が信用できないって話だろ。
ベネッセがなんで情報漏れたか理解できるか?
0446192.168.0.7742014/07/23(水) 23:56:52.88ID:qS0MlnNK0
誰もそんな話してないだろ
プロパイダーの連中には元々カード番号や個人情報は教えてあるし
そいつらに盗まれるのと、別の通りすがりの誰かにハッキングされるのじゃワケが違うだろ
0447192.168.0.7742014/07/24(木) 00:06:03.18ID:CZTS2Rtt0
>>446
取り敢えず>>442の後半を10回音読
0448192.168.0.7742014/07/24(木) 04:09:04.59ID:vO/LBR8Y0
>>441
一度NTTに金払って検査してもらえ。
んで問題が無かった場合の各部の写真を撮っておけ。
頻繁に確認して写真と見比べて変わった部分があればNTTに連絡しろ。


>>442
基本的にプロバイダに隠し事はできないと思え
そして一番確実にやられて尚且つ被害が出るのが
韓国系中国系のプロバイダだと強く心に刻み込んでおけ
auとかKDDIとか、調べてみると結構沢山ある

まぁ純粋な日本企業でも>>445ってのがあるからな
ちなベネッセは創価系列の在日朝鮮人企業。
0449192.168.0.7742014/07/24(木) 11:05:33.43ID:gD8Z2ffQ0
外付け機器の件はスルーかよ
0450192.168.0.7742014/07/25(金) 15:54:34.19ID:F0KA64Mpi
【使用OS】Windows Vista とxp
【回線名】Yahoo!BB
【接続機器名】Softbankと
書かれている
【問題点・エラー表示の内容】 インターネットに繋がらない

昔に5000円のYahoo!BBを契約して無線LANでノートパソコン3台、xp2、Vista1、iPhone2台、スマホ2台、プレイステーションのネット出来るやつ一台で使っています
Yahoo!BBに差し込む無線LANのカードはどこかの電気屋さんで買って使っています
多分無線LANのセキュリティ設定?をしていません
無線LANのエリアに入ったらどのパソコンでも許可なく使用できてる感じです
2週間前から全て無線LAN使えなくて今日有線LANで繋いでも使えなかったのを確認しました
色々私なりにパソコン内を検索して自分のパソコン→bbユーザー→×インターネット
という表示されてました
これはYahoo!BBに連絡するしかないですか?
まだこちらで設定など抜けてる場合もありますか?
この状態からまだYahoo!BBに連絡する前にやる事ありますか?
ある場合はこの設定はやりましたか?とか教えてください
ウイルスバスターも削除、再設定もしてみましたが繋がらない
契約者以外の家族が連絡しても問題ないですか?
0451192.168.0.7742014/07/25(金) 16:31:45.26ID:VV0fxqBp0
>>450ですがイロイロ調べて
もうダメだと放置しててパソコン片付けようと思って戻ったら×がなくてインターネットに繋がりました
2週間繋がらなかったのに何が原因かわからないまま使えるようになりました
解決したので450は素通りしてください
お騒がせしました
0452192.168.0.7742014/07/25(金) 17:01:16.27ID:/eU9GtIJ0
WIMAXについての質問です 専用スレがわからないのでこちらに書き込むことにします

引越して有線回線を引くまでに時間がかかるため、兄の嫁さんからWIMAXを借りることにしたのですが、WIMAXは速度制限がかからない、というのはどういうことなのでしょうか?
実際WIMAXの機器を起動して下の画面を見ると、7GBまで通信がカウントされています
インターネットなどを見てると結構すぐ通信してしまうらしく、もう5GBを越えました
検索してみたところ、
※1ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信に対し、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。
というものを公式サイトで見かけたのですが、カウントはしてるものの、25ヶ月は速度制限ナシ ということでいいのですか?
契約してまだ7ヶ月ほどらしいです。 
通信はLTE通信でハイスピードプラスエリア という通信方法で接続しています
分かる方がいれば回答よろしくおねがいします
04532014/07/25(金) 17:33:36.81ID:PlzTbhmn0
>>452
何が疑問なのかすら分からない。
書いてあることちゃんと読んだ?
0454192.168.0.7742014/07/25(金) 17:42:54.68ID:x1Nd6QKL0
>>453
分かり辛くてすいません
※ の補足がすごく多くて、混乱してしまっています
もしかしたらなにか別の契約にしてしまって、
※1ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信に対し、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。
の対象外になったりしていないか というのが気になりました
ググっても同じ公式サイトの説明ばかりでして・・・
25ヶ月以内なら、3日以内に2GBを使ったりしない限り、制限はナシということで合ってますか?
0455192.168.0.7742014/07/25(金) 18:10:53.11ID:zHrLjpXr0
>>452

・ノーリミットモード
下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの「WiMAX」を利用可能。通信量無制限。
・ハイスピードモード
下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbpsの「WiMAX」および下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsの「WiMAX 2+」に対応。課金開始日から最大25ヶ月間通信量無制限。経過後は7GB制限。
・ハイスピードプラスエリアモード
下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsの「WiMAX2+」およびに下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsの「au 4G LTE」に対応。7GB制限あり。

WiMAXが無制限
WiMAX2+が2年間無制限
LTE(ハイスピードプラスエリア)は7GB制限です。

ちなみにハイスピードプラスエリアを7GB使い切ってしまうとWiMAX+2も翌月まで128kbpsになる模様?

究極はLTEを月6.9GBまで使ったらWiMAX2+に切り替える。
そこからWiMAX2+で0から数えて7GBを越えても何の規制もありません。
0456192.168.0.7742014/07/25(金) 19:09:33.32ID:zXrcG62S0
検索エンジンの検索結果にヤフー知恵袋等の質問サイトが載らないようにする方法はありませんか?
調べたいことがあっても質問サイトばかり上位にかかって来てしまい非常に邪魔です
0457192.168.0.7742014/07/25(金) 19:46:03.02ID:9qFgjwkk0
>>456
テロ
0458192.168.0.7742014/07/25(金) 23:00:18.11ID:DQvo0Srs0
>>456

使ってる検索サイトがわからんが、googleなら
「google 検索 除外」 や 「google マイナス検索」てな感じで検索してみ
0459192.168.0.7742014/07/25(金) 23:55:41.87ID:6CNtAEBV0
iPhoneのチンくるって2ちゃんブラウザ入れてるけどVIP開けなくなりました
どうすればいい?
0460192.168.0.7742014/07/26(土) 03:37:52.62ID:J0aJ9POk0
死ねばいい
0461192.168.0.7742014/07/26(土) 10:23:04.66ID:2M8R7aoZ0
ネトゲで粘着叩きしてくる奴と思しき人物から電話が掛かってきた。
番号なんか誰にも教えていないが、そのゲームには番号登録してある。
掛かってきた番号検索してみたところ、そいつのハンネと同じ会社名だったんだよ。
そんな偶然あるか?
一体どんな手を使って調べたんだ?
俺はFacebookとか個人情報ダダ漏れのもんは一切やってないぞ。
0462192.168.0.7742014/07/26(土) 11:02:27.65ID:hGWfbtrp0
>>461
ハンネ?
0463192.168.0.7742014/07/26(土) 17:32:59.24ID:Zk4UtTwg0
>>461
他のサービスとの共通点から割り出したんじゃない?
プロの叩き屋や探偵でも雇ったのかもね
0464192.168.0.7742014/07/26(土) 17:38:06.87ID:RHdctRmD0
>>461
嘘つくならもう少し丁寧に書けよ?
0465192.168.0.7742014/07/26(土) 17:53:12.43ID:KZ6vxEgm0
>>464
おっ釣れた釣れた
犯人はお前か!
粘着ストーカー乙おっおっおっ
0466192.168.0.7742014/07/26(土) 18:50:18.96ID:okfJY4110
マジレスすると弁護士か警察に相談しろ
0467192.168.0.7742014/07/27(日) 05:47:35.63ID:pkQLjb9x0
そうするでげそ
0468192.168.0.7742014/07/27(日) 14:58:22.37ID:Kdk4w70m0
レスありがとうございます

>>457
テロとは何のことでしょう?
>>458
ブラウザや検索エンジンを限定したくなかったので何も書きませんでした
-を付けずとも一度設定したらその後勝手に除外してもらえるとありがたいのですが
0469192.168.0.7742014/07/28(月) 01:11:55.71ID:eBTRK5nm0
ゆとり過ぎるw
0470192.168.0.7742014/07/28(月) 12:12:49.78ID:Qa/7aZfT0
ドメイン所有者、サービス利用者の所有権や責任について質問なのですが、
スレチなら誘導してください。

Aさんがドメイン(仮にA.jp)を持っていて、メール鯖を立ててるとします。
家族のBさんがその鯖でB@A.jpというメルアドを使わせてもらっています。

Aさんがドメイン更新を忘れ、第三者のCさんが契約してしまい、
たまたまメル鯖を立ててB@A.jpを使い始めた場合、
Bさん宛に送ったつもりのメールが今後はCさんの元に届きます。

このとき、
・Bさん宛に送られた(つもり)のメールをCさんが偶然見る
・同じくCさんが故意に見る
・CさんがBさんを騙って返信をする
などは法的に何か問題になるんでしょうか。

また、BさんはAさんに対して何か申し立てできるんでしょうか。

よろしくお願いします。
0471KAC2014/07/28(月) 14:51:36.13ID:fNbFj2m/0
>>470
「偶然見る」というか間違えて届いたものを読むなという方が無茶な話。
この考えが優先されるので、Cさんが偶然見るのはどんな法でも有罪にならない。

「故意に見る」についても同様。
内容を見るまでは間違えているものかどうか判別できないから。

「騙って返信」については、内容による。
悪意があって騙りを行ったのなら悪いこと。
法に触れる程度の事をやった(詐欺とか)なら法で裁かれる。

「申し立て」云々に関しては契約次第
例えば家族じゃなくて契約関係があったのなら、その契約に基づいて申し立てができる。
(大抵の場合は、サービスが突然終了する事も契約に記載されているから
 このようなケースでAさん側の責任が発生することは稀だとは思うけど)


・・・あたりが一般的な解釈だけど、場合によっては解釈が別れたりもするだろうから
なにかトラブルに巻き込まれているのなら、専門家に相談したほうがいいよ。
0472192.168.0.7742014/07/28(月) 20:20:11.19ID:8XI8frfx0
>>471
分かりやすい説明ありがとうございます。
最近ドメインを取ってメール使い始めたんですが、失効して誰かに使われたらどうなるのかな?
ドメインの権利が移った時点でまるまる次の人のモノかな?と疑問に思ったので…。
メールアドレスそのものに所有権なんて無いですものね。
検索してもそれらしい決まり事がハッキリ書かれてる情報が見つからなくて。

ありがとうございました。
0473192.168.0.7742014/07/31(木) 00:09:35.51ID:Sdt2cSB80
>>468
自分でそういう検索サイトなり、ブラウザなり、アドオンなり作れば宜しい
0474192.168.0.7742014/07/31(木) 01:31:33.98ID:S4zbo8RJ0
>>923
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
普通に見られる

パソコンやネットの問題だろうから、そっちのスレで聞いてみたら?

【IE10】 Windows Internet Explorer 10 Part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402466945/

インターネット質問スレ61
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1395784262/
0475192.168.0.7742014/07/31(木) 01:32:12.92ID:S4zbo8RJ0
すまん、誤爆でござる
0476192.168.0.7742014/07/31(木) 02:38:46.64ID:/Zobhb8m0
WIMAX2+をハイスピードプラスエリアのみで使用してます
ノーリミットやハイスピードなどの制限がかからない通信は一応エリア内なのですが電波が全く入らないので使えません

LTE通信の場合7Gを超えたら著しく通信速度が制限されるみたいなのですが、今日7Gを越えてもあまり速度の低下を感じません
ググってみたところ公式サイトのQ&Aにしかたどり着けず、求めていたものとは違うQ&Aばかりでした

7Gを越えたら追加で2G(2500円)と書いてあるのを見つけたのですが、これは7Gを越えたら勝手に2500円追加されるのでしょうか?
LTE通信で参考になるかわかりませんが、契約して8ヶ月目です
0477192.168.0.7742014/07/31(木) 04:11:22.61ID:vJ4xxv0Y0
どなたかわかる方いらっしゃればご教授お願いします

NTT 光 隼
先月新居に引っ越し最近やっとネットが開通したんですが
居間に埋め込み型のLANケーブルが3本(同じ場所に)ありそれが二階の各部屋に通っています。
ルーター兼モデムに設定をしいざ使おうとした所1ヶ所は繋がるのですが他2ヶ所が繋がりません。(LANケーブルを差し込んでもランプがつかない状態です)
ルーターに直接PCやゲーム機を繋いだ状態は繋がります。
これは二ヶ所が壊れているのかそれともルーターのほうで何か設定をしないといけないのでしょうか?
0478KAC2014/07/31(木) 04:18:16.51ID:wuWEMIe90
>>477
LANケーブル挿した時にランプが点くかどうかなんだけど、
「ケーブルの両端に繋がっている機器のLANの規格があっている」
状態を指しているだけだから、ルーターの設定は関係ない可能性が高い。

光らなかった方のケーブルの先に何もつながっていなかったか
機器の電源が落ちていたってことは無いの?
0479192.168.0.7742014/07/31(木) 04:34:11.12ID:vJ4xxv0Y0
>>478
繋がっている方をA
繋がってない状態をBとCと呼称して
BとCにノートPCを電源入りの状態で差し込んでも繋がらず。その際ランプも光っていませんでした。
(以前使っていて今回も使う予定の無線LANルーターも試してみましたが繋がらずです)
知識がそんなにあるわけではないですが信号が来ていれば繋がっていない状態でもローカルアクセスになると思うんですがそれもならないので、、、
ちなみにルーターから埋め込み型(埋め込み型からpc)に差し込むケーブルは新しく買ってきたものや以前使ったものを試してみましたが駄目でした。
0480192.168.0.7742014/07/31(木) 07:45:19.92ID:4hl15+VQ0
【OS】Windows7
【回線】フレッツ光
【問題点】ルータから有線で繋いでるPCがスリープ状態にして復帰を数回繰り返さなければインターネットにつながりません、下記以外で試せる事はありますでしょうか?
【試した事】似たような質問をググって以下の事をしました
・IPv6アドレスを取得できるよう設定
・ルータをブリッジに設定
・LANドライバの再インストール
・ファイヤウォールの設定
【その他】同じルータに繋いでる他のPCやゲーム機は問題なくつながるのでこのPCの問題だと思っています。
0481192.168.0.7742014/07/31(木) 08:10:13.16ID:NbcFiQLb0
>>479
今の3つのLANは全部ルータと繋がってるの?だとしたら工事の不良じゃないの
0482192.168.0.7742014/07/31(木) 08:10:50.23ID:NbcFiQLb0
? 今の
○ 居間の
0483192.168.0.7742014/07/31(木) 10:49:33.11ID:N/gH77GD0
>>480
情報が少なすぎるがとりあえず
>>2
LANボード交換
LANケーブル交換
ルータ初期化再設定
OS初期化最設定
0484192.168.0.7742014/07/31(木) 10:52:19.26ID:N/gH77GD0
>>477
壁の向こうの出口に機器を繋いでいないのであれば何か繋げば繋がる
もしそれでも繋がらないなら壁内のケーブルに問題がある
0485192.168.0.7742014/07/31(木) 10:59:28.82ID:N/gH77GD0
>>476
使った事無いのでよくは知らんがこの辺かと

http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/
Q:速度制限がかかると、128Kbpsまで速度が落ちるの?
A:速度制限がかかった場合でも、[ノーリミットモード]に切り替えれば、いつでも下り最大40Mbps※1のWiMAXが使い放題なので安心です。
Q:ハイスピードモードは2年後には7GBで速度制限がかかってしまうの?
A:2年後については速度制限がかかる可能性がありますが、詳細は未定です。

http://yasu-sim.net/2014/06/wimax2plus-point/
>7GBで速度規制
>一つ目は7GB以上の通信を行った場合です。一ヶ月の内WiMAX2+での通信量が7GBを超えてしまうと、その月の通信速度が極端に下がります。
>この7GBというのは他の携帯キャリアと同じ制限で、全然無制限通信では無いように思えます。
>一応この制限には但し書きがしてあり、「契約から2年以上経過したのちに7GBを超える通信をした場合」です。
>つまり最初の契約から2年間は、この7GBの制限は無くて、無制限に通信することが出来ます。

つまり契約後2年以内なら速度制限がかからない
ググればすぐわかるんだから少しは自分で検索しろ
0486192.168.0.7742014/07/31(木) 11:01:08.27ID:N/gH77GD0
あとこれ
>この内、ハイスピードモードまでは2年間は7GB制限の対象外なのですが、auの回線を使ったハイスピードプラスモードは2年以内の契約でも関係無く7GBの通信量を使ってしまうと、その月はWiMAX2とau 4G LTEが速度制限の対象になります。
WiMAXは対象外です。
0487192.168.0.7742014/07/31(木) 11:09:28.40ID:N/gH77GD0
ああ、>>485>>486は無しで
よく読んでいなかったようだ

ていうか使い放題じゃないんか?
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/feature04.html
0488192.168.0.7742014/07/31(木) 11:11:42.23ID:N/gH77GD0
>※1ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信に対し、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。
>ただし、LTEオプション対応機種の場合、ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
>『通信速度制限(月間7GB超)』とは、当月の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が7GBを超えた場合に、当月末までの「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を送受信最大128kbpsに制限することをいいます(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)。
0489192.168.0.7742014/07/31(木) 11:14:45.47ID:N/gH77GD0
恐らくハイスピードモードプラスエリア以外で使っている事もあるとか
飯食いながらやっているのでもうよくわからん、すまんな
0490192.168.0.7742014/08/01(金) 22:25:31.10ID:ZgbOqzGr0
  【使用OS】win7
  【使用ブラウザ名】IE11
 【回線名】フレッツ光
インターネットエクスプローラが開けなくなりました
デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしても応答せずメッセージも出ません
アドオンを全て無効にしてみても変わりません
現在、windowsのセーフモードでIEを起動しています
どうすれば通常モードで起動できるでしょうか
0491192.168.0.7742014/08/02(土) 01:37:54.96ID:sP4kLBnK0
>>490
1:他にブラウザが入っているならIEアンインストール後に再インストール
2:他にブラウザが入っていないのであればセーフモード状態からインストールしてから1をやる
3:セキュリティソフトのウィルス定義を最新にしてフルスキャンしてみる
4:コンピュータ⇒C:\Program Files\InternetExplorer\iexplore.exe を右クリックで管理者として実行してみる
5:OSを再インストール(PCを購入時にリセットする)。あらかじめ大事なデータのバックアップを忘れるな
0492192.168.0.7742014/08/06(水) 12:17:00.09ID:OS74CgEK0
http://news.nmb48.com/event/20140806/103010.html
このホームページがみられないんですけど見れますか?
0493192.168.0.7742014/08/06(水) 12:23:34.20ID:YsvfpFrA0
ウイルス
0494192.168.0.7742014/08/06(水) 12:29:42.62ID:OS74CgEK0
いまどきウイルスって・・・
0495192.168.0.7742014/08/06(水) 12:48:10.78ID:DSTJqN9o0
いまどき?
ウイルスは増加の一方で減少はしてないよ
Windows標準ではアテにならないし
0496192.168.0.7742014/08/06(水) 12:50:07.75ID:DSTJqN9o0
ああ、素のWindowsでは防御できないっていう意味ね
0497192.168.0.7742014/08/06(水) 13:12:12.89ID:OS74CgEK0
ima betuno pasokon kara yatteru keredo miremasen
0498KAC2014/08/06(水) 13:14:48.86ID:YsvfpFrA0
ウイルスを疑うのが当たり前のこの時代に
今どきウイルスを指摘するなんて無駄 っていう指摘なのでは?

・・・まあ、本当にみんながウイルスの実態をわかっていれば
最近の暗躍は無いはずなんだけど。

「ウイルス対策ソフトは役に立たない」って当たり前のことを知るだけでも
ウイルス対策の意識がもう少し芽生えてくると思うんだけど、
そんなことしたら対策ソフト売れなくなって困る会社も多いんだろうなあ・・・
0499192.168.0.7742014/08/06(水) 13:15:28.71ID:k8o6zQIP0
見れるか見れないかで言うと見れます
0500192.168.0.7742014/08/06(水) 13:19:26.68ID:OS74CgEK0
別のパソコンからでも
見れないということはプロバイダーの
問題ですか?
0501192.168.0.7742014/08/06(水) 13:20:40.99ID:DSTJqN9o0
無料の対策ソフトでも、Windows標準の対策ソフトよりはかなりマシですがな
0502192.168.0.7742014/08/06(水) 13:27:41.05ID:k8o6zQIP0
>>500
>>1-4
0503192.168.0.7742014/08/06(水) 13:33:02.44ID:OS74CgEK0
news.nmb48.com からの応答が遅いため、Google Chrome ではウェブページの読み込みができませんでした。ウェブサイトがダウンしているか、インターネット接続に問題が発生している可能性があります。
http://nmb48.com/ に移動します
エラー コード: ERR_CONNECTION_TIMED_OUT

こんな内容が出るのですよね
0504192.168.0.7742014/08/06(水) 17:56:51.41ID:0zOFnIWJ0
>>1-4
05055002014/08/06(水) 18:17:51.56ID:qC0vTRhs0
ルーターのコンセントを抜いてまた突き刺したら治りました
電話線を引っこ抜いて1分後にまた突き刺したときはなおりませんでした
これはどういった原因だったのでしょうか?
0506192.168.0.7742014/08/06(水) 18:59:41.59ID:y885NxuO0
>>505
ルーターのキャッシュとかがおかしくなってたんでないの
0507192.168.0.7742014/08/07(木) 00:03:12.02ID:/sECGvzM0
LANの端子の爪が折れて居て甘くなると動かなくなる。
ルーターを触るとダメだね
0508192.168.0.7742014/08/07(木) 04:48:09.82ID:yQweCAws0
PCでも調子悪くなったら再起動したら大抵直るだろ、それと同じ
0509192.168.0.7742014/08/07(木) 23:27:01.56ID:EBz7oK600
現在フレッツ光(マンションVDSL)です。
深夜早朝帯を除き、
下り最大10Mbps(平均2〜5M)、上り35Mbpsと、
下りが低速です。
マンションの構造上、自腹で全てを敷きなおさないかぎり改善は無理だそうです。
深夜帯(3-6時は60Mだします。)

今Wimax2を借りてて測ったら、
下り23M、上り0.9Mbps(wimax1でも)。

オンラインストレージも使うので、
上りが1Mを超えないのは痛い。

WiMAXで上りを良くする方法はありますか?
0510192.168.0.7742014/08/08(金) 00:20:54.48ID:xd56pfL/0
>>509
フレッツ以外の引いたら?
0511192.168.0.7742014/08/08(金) 08:37:17.74ID:s/VEuSrg0
引っ越すって手もあるぞ
0512192.168.0.7742014/08/08(金) 09:54:34.12ID:l/gUJe9q0
>>510
直にひけない。
VDSL以外はできないので、
結局それがネックでauひかりでも同じことだそうです。

>>511
それが手っ取り早い方法。
0513192.168.0.7742014/08/08(金) 10:14:43.06ID:gu481gpG0
>>509
回線工事しても問題ないのであれば、
エアコンダクトとかから引っ張ってくれば安く済みそうだけどな
新規だったら工事費用無料とかもあるだろうし、
新規で光引く気ならあとはプロバイダやNTTと相談、あるいはプロバイダ板で相談した方がいい気がする
0514192.168.0.7742014/08/08(金) 10:21:31.83ID:60tq+Ttp0
  【使用ブラウザ名】ファイアフォックス
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】webサーチ.comがホームになってしまう
  【関係有りそうな出来事 わからない
  【解決のために自分でためしたこと】
いろいろ調べて手動でプログラムのアンインストールをしようとしたりしたけど結局わからずいつからこうなってしまったのかさえ覚えていないくらい前からwebサーチ.comがホームになってしまいます。
そのたびにホームを変えているのですがめんどくさいし、調べたらスパイウエア?と書かれていたりでどうにかして削除したいです。削除するソフトをインストールしようとしたけどそのソフト自体もよくないって書かれていたりしてどうしていいかわかりません。
どうやって削除すればいいのでしょうか?
0515192.168.0.7742014/08/08(金) 14:25:04.52ID:s/VEuSrg0
>>514
システムの復元
OSを再インストール
0516192.168.0.7742014/08/08(金) 15:39:04.85ID:AQ8OCOpX0
>>514
Firefoxのリセットは試したの?
0517192.168.0.7742014/08/08(金) 17:16:25.76ID:yauAGmLb0
>>516
そんなので直ったら誰も苦労してないよ
0518192.168.0.7742014/08/08(金) 18:50:42.79ID:gu481gpG0
>>514
あなたが望む完全に安全で安心な方法、となると、
必要なデータのバックアップを取った後にOSの初期化(再インストール、購入時に戻す)しかありません
0519192.168.0.7742014/08/08(金) 18:51:18.38ID:gu481gpG0
仮に他に方法があったとしてもあなたの今の知識では途中で躓いて作業が終わらないでしょう
0520KAC2014/08/08(金) 19:48:41.28ID:yauAGmLb0
>>514
他の人も書いてるけど
全部初期状態に戻す(リカバリ・OS再インストール)するしか無い。

原因もわかっていないのら、他にウイルスとか入ってる可能性が高い。
個人情報やクレジットカード、パスワードなどの直接的な被害の他、
遠隔操作でパソコンが他の犯罪の踏み台に利用されたりするだろう。

まずは、今の状態のパソコンは捨てること。
綺麗な状態にしてから対策を考えることを推奨する。
0521192.168.0.7742014/08/09(土) 02:35:29.88ID:aCYquwdb0
面倒なことするより新しいパソコン買ったらいいと思うが。
0522192.168.0.7742014/08/09(土) 14:16:32.55ID:U6PyzGwv0
【使用OS】 Windows8
【回線名】 フレッツ光
【接続機器名】 ルータ RV-S34ONE PC NEC VS370/R
【問題点・エラー表示の内容】 1か月下り1Mしか出ない
【解決のために自分でためしたこと】 ウイルスチェック ルータ取り替え プロバイダ問い合わせ

俺の知識じゃ、もうお手上げです
0523192.168.0.7742014/08/09(土) 14:48:07.10ID:T/Q/nHjO0
フレッツだったらそんなもんじゃ無いの?
0524192.168.0.7742014/08/09(土) 15:07:30.28ID:UmbP5GNQ0
【使用OS】win8.1
  【接続機器名】エレコム WDC-300SU2SWH 無線子機
  【問題点・エラー表示の内容】win7のノートで接続すると普通に速度出るのにwin8.1で使うと6kbps程度しか通信速度が出ない
  【関係有りそうな出来事】子機とpcが合っていないのかもしれない、購入したばかりのためwin8のpcはほぼ弄っていない
  【解決のために自分でためしたこと】 ノートで子機使用→速度○ デスクで子機使用→速度超低速
  ずっとノートを使ってきたが、ここまで速度が落ちたことはなかった。ノートに子機を刺したときには普通に速度出ているので、デスクのほうに問題があると思われるが自分では何が問題になっているのかわからなかった。
0525192.168.0.7742014/08/09(土) 15:19:05.56ID:U6PyzGwv0
>>523
今までは30〜40Mぐらい出てたんですよ
5分の動画見るのに30分ぐらいかかるし、格ゲーの対戦も出来なくて参っちゃう
何処が原因なのかもわからないから、契約変えることもできなくて
0526KAC2014/08/09(土) 17:05:24.17ID:eRx5LoFv0
>>522
まずは、なにが遅くしている原因なのか切り分けろ。

原因はISPなのか、ルーターなのか、PCなのか。
まずは今のPCのLAN抜いて、別のPCから計測したら?
0527192.168.0.7742014/08/09(土) 19:57:56.60ID:kIXO+Cfm0
>>522
元々どれだけ出ていたんだ?
あと問い合わせ結果を書け
繋いでいるのは有線だよな?

>>524
子機の型番書け
デスクトップの設定初期化してやり直せ
デスクトップを有線で繋いでどうなる?
0528192.168.0.7742014/08/11(月) 00:26:07.69ID:qH+cx1Uy0
友人と一緒にPCゲームをはじめることになり言われるままにドスパラで
GALLERIA QF870HG Windows7+SSD搭載モデルというのを買ったんですが、
これまで持っていたノートPCは普通にセキュリティーキー入力で無線でネットに接続できているのに
新しい方では同じことをしてもネットに接続できません。有線だと繋がりました。

助けてください
調べたところネットワークと共有センターというところ開いてちょこちょこやれば繋がると書いてあることが多かったのですが繋がりませんでした

よろしくお願いします
05295282014/08/11(月) 00:27:08.90ID:qH+cx1Uy0
すみません、書き込むスレ間違えました
0530192.168.0.7742014/08/11(月) 00:29:55.64ID:azFQR0gu0
>>528
ドスパラなんかで買うからそんな事になるんだよ。
0531192.168.0.7742014/08/11(月) 01:20:07.09ID:qO8aYoIf0
ここで合っているとは思うけどマニュアルを熟読して検索した方が早いな
0532192.168.0.7742014/08/11(月) 21:51:54.73ID:RjagVyrpO
2ちゃんプラウザの使い方が全くわかりません
使えない場合てありますか?

人大杉を回避したいんですが、他に方法ありますか?
0533192.168.0.7742014/08/11(月) 22:24:45.34ID:nsRraB8a0
なんでここで質問した?
0534192.168.0.7742014/08/11(月) 23:47:23.92ID:qO8aYoIf0
ソフトウェア板へ池
0535192.168.0.7742014/08/12(火) 19:08:09.49ID:8bx8OdoD0
>>532
その前に"プ"ラウザってなんだよ
0536192.168.0.7742014/08/13(水) 23:05:29.35ID:6inUatFA0
誰かホスラブでスマホからコメント投稿しても繁栄されない
原因ご教示ください。また仮にレス禁だった
場合は暫くするとコメント可能か?又は永久に
無理なのか?詳しいかたご教示願います。
0537192.168.0.7742014/08/13(水) 23:07:32.26ID:I3+On2ky0
なんでここで質問した?
0538192.168.0.7742014/08/13(水) 23:07:55.00ID:6inUatFA0
閲覧可能で書き込みが繁栄されません。
思い当たるふしは他のサイトの長文を連続
で張り付けしてコメントしたくらいです。
見識のある皆様是非ご教示願います。
0539192.168.0.7742014/08/13(水) 23:09:06.19ID:6inUatFA0
>>537さん
どこかいい場所ありますでしょうか?
0540192.168.0.7742014/08/14(木) 03:52:39.82ID:QOroZ90H0
涅槃
0541192.168.0.7742014/08/15(金) 18:31:54.99ID:nJwBJWEk0
すいません、質問させてください。CAPTCHAが表示される事ってありえるんですか?

先日、とある英語の大型掲示板(アカウント必要)に新しく参加しようとした所、
「CAPTCHA入力を済ませていません」といった感じの文章が表示された後に弾かれました。
しかし、アカウント作成の画面にはCAPTCHAコードを入力する部分が表示されず、どうすればいいのか分かりません。

ソースを検索してみると一応CAPTCHAの存在自体はあるようなので、設定ミスかなとも思ったのですが、
他のサイトも試してみたところ、そちらは大丈夫だったんです。どうやら、表示されないのは最初のサイトだけでした。
パソコンの設定ミスという線も、iPhoneとゲーム機でもアクセス出来なかった事が分かり薄くなりました。
おまけにサイトの管理者に連絡しようにも、そちらにまで(表示されない)CAPTCHA認識が必要みたいで、もうお手上げです。

どうか原因が分かる方がいらっしゃったら、答えをよろしくお願いします。
ちなみにサイトへのリンクかスクショも貼った方がいいでしょうか?
0542192.168.0.7742014/08/15(金) 19:02:46.01ID:E1ZMCQlo0
>>541
何のブラウザでアクセスしてるの?
もしかして広告除去とかのアドオンいれてないか?
それかGoogle Disonnectみたいなものとか
05435412014/08/15(金) 19:16:01.19ID:nJwBJWEk0
>>542
基本的にエクスプローラー11使ってます。
というか、FirefoxもChromeも今日初めて使いました。
エクスプローラーじゃなければいけるかなと思い導入しましたが、
結果は変わりませんでした。
広告は…今2chで普通に表示されてますね。
Disconnectというのは今初めて聞きましたが、Firefoxに初期インストール
されてないのであれば使ってないかと。
エクスプローラーでなければ使える、という事はありえるんですか?
0544192.168.0.7742014/08/16(土) 07:27:05.21ID:rWQ34T4S0
とある大型の掲示板ってどこだよ
最初から詳しく全部書いとけ
05455412014/08/16(土) 14:14:07.84ID:OK3aH4VI0
>>544
すみません、サイトはここです。
http://smashboards.com/register

ここって、垢作成後にまずやるべき事として専用の板で自己紹介のスレを立てる習慣があるみたいなんです。
そこで他の人はどうなっているのかと気になって覗いてみると、昨日まで普通に新しく立ってました。
なので、やっぱり自分のPCの問題かな…と思うのですが、どうでしょうか?
0546192.168.0.7742014/08/16(土) 15:24:10.05ID:ya7vW1gT0
http://up2.pandoravote.net/up13/
http://up.pandoravote.net/up26/

ここだけがまったくつながらなくなったんですがどうすればいいかわかりません。
0547192.168.0.7742014/08/17(日) 06:38:37.88ID:ZLWg8xdO0
OS:Windows8.1
ルータ:AtermWR8600N
回線:ADSL

接続する際に
「接続に時間がかかっています」
と出てきて接続は出来るのですが
「接続が制限されています」
と出てきます

以前は出ていなかったのでとても気になります
IPアドレスを指定したり解放したりPPPeOからローカルに変えたりしてみましたが直りません。
Bit Torrentでのダウンロードが出来なかったりします。

原因と直す方法が分かりません
0548192.168.0.7742014/08/17(日) 11:32:06.71ID:XgmOtARl0
>>547
ルータ初期化、PCの接続設定を削除してやり直し
0549192.168.0.7742014/08/17(日) 12:14:00.39ID:XqNj6RIs0
くだらない質問で申し訳ありません。

高校生の子供が日がな一日ネットゲーム(主にガンダムオンライン)をしていて、
大変うっとうしいです。
そこで、別のPCで大容量の通信をして、動画がスムーズに進まなくする等、
ネットゲームに支障が出るように意地悪をしてやろうと思うのですが、
何かお勧めの方法はありますでしょうか。
ちなみにネット環境はADSL8M契約の実効3M程度、無線LAN接続です。

なお、引きこもりや家庭内暴力等、切実な状態を解決したいというわけではなく、
あくまでちょっと意地悪をしてやろうといった程度です。

本当にくだらない質問で申し訳ありませんが、
どなたかお知恵を貸していただければ幸いです。
0550192.168.0.7742014/08/17(日) 15:10:02.72ID:uOOuYv2x0
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
0551192.168.0.7742014/08/17(日) 17:51:22.63ID:UEgAMFf20
回線切ればいいじゃん死んじゃえよ
0552192.168.0.7742014/08/17(日) 21:09:02.32ID:hc1EO++/0
ADSLならモジュラーケーブル(壁からモデムまでの電話線)を10mくらいにするとか足りなければ100mとかにするとか
状況に応じて長さを伸ばすだけで勝手にノイズ拾って速度低下や切断多発したりしそうだけどな
0553192.168.0.7742014/08/17(日) 21:09:59.37ID:hc1EO++/0
あ、長いケーブルはぐるぐる丸めて結束バンドとかで止めておけばおk
0554192.168.0.7742014/08/17(日) 21:13:07.24ID:hc1EO++/0
もう一つあった
NTTかプロバイダに連絡をして、帯域を調整して回線を絞ってもらう
普通速度を遅くするという調整はしないのだが(前例を見た事が無い)、
もし駄目だと言われたら事情を話せば協力してくれるでしょう
0555192.168.0.7742014/08/17(日) 21:50:01.86ID:NA0Lbze90
>>549
ルーターで帯域絞れば
05565412014/08/17(日) 23:39:32.34ID:pe6ghA/G0
度々申し訳ございません。
あの後また自分で少し調べてみたのですが、結局これといった解決策は見つかりませんでした。
一部のCAPTCHAの表示には特別なプログラムがいる、とかってありえますか?
0557192.168.0.7742014/08/18(月) 01:23:51.59ID:u3aPDubX0
【使用OS】
Windows7)
【使用ブラウザ名】
chrome、IE
【回線名】

【接続機器名】
・モデム
GE-ONU PR-S300NE
・ルーター
BUFFARO WZR-HP-G300NH
【問題点・エラー表示の内容】
2chの板に接続できるのとできない(タイムアウトする)のがある。
・できない
プロレス板:http://kanae.2ch.net/wres/
国内サッカー:http://hello.2ch.net/soccer/
登山キャンプ:http://hello.2ch.net/out/
スロット店:http://kanae.2ch.net/slotj/

・できる
ニュー速(嫌儲):http://fox.2ch.net/poverty/
ソフトウェア:http://anago.2ch.net/software/
プロ野球:http://wc2014.2ch.net/base/
スロット機種:http://anago.2ch.net/slotk/
【関係有りそうな出来事】
不明
【解決のために自分でためしたこと】
専用ブラウザ(Jane Style)でも同じ動きをします。
直結、Wi-Fi両方ダメです。
4G回線でスマホからアクセスすると読み込めます。
2週間くらい前から複数の板でこのような状況が続いています。
一般ブラウザでも、専用ブラウザでも同じ動きするのでネットワーク的な問題だと思うのですが。
05585492014/08/18(月) 06:33:53.87ID:g/C6jA7u0
>>552 - >>555
なるほど、ありがとうございました。
05595412014/08/18(月) 12:44:03.75ID:w3VsFV/H0
何か自己解決しました…
0560192.168.0.7742014/08/19(火) 15:46:58.84ID:A5ZSY1N80
>>557
2週間は長いな、うちでは問題ない
俺ならとりあえず>>2試して駄目なら数日放置する

別のPCがあるならそっちでもどうなるか試した方がいいと思う
最悪PCが悪いのであればOS再インストールで直る
0561192.168.0.7742014/08/19(火) 21:42:41.13ID:NTTlN9mm0
PS3を有線でネットにつないで
コールオブデューティーを始めました

すごくタイムラグがあるんですけど
何か原因が考えられますか?

ちなみに
回線はADSL50Mです
0562192.168.0.7742014/08/19(火) 22:45:49.47ID:0r5+W20v0
>>561
いっぱいあります

次のかたどうぞ
0563192.168.0.7742014/08/20(水) 00:04:51.32ID:GwGLsyHm0
>>561
タイムラグって何?詳しい症状がないと判断のしようがない
入力ラグのことなのか同期ズレのことなのか
0564192.168.0.7742014/08/20(水) 04:18:05.97ID:NnUCiKJx0
>>561
http://www.speedtest.net/
ここで実際のダウン速度、アップ速度、Pingを測ってみ
0565192.168.0.7742014/08/20(水) 07:52:38.43ID:Vbc8usvn0
回答ありがとうございます
実際のプレイ映像とキル映像で発砲のタイミングが違うんです

今は
ping          97ms
ダウンロード   9.24mbps
アップロード   0.81mbps
です

ダウンロードも遅いんですけど
アップロードはすごく遅いんですね
ADSL50メガなんですけど…
どうなんでしょうか?
0566192.168.0.7742014/08/20(水) 07:59:58.07ID:MDcVqHWS0
そういうもんだ 光にしれ
0567192.168.0.7742014/08/20(水) 08:43:26.05ID:QwxTOFsV0
>>565
サーバーと近い場所に住むしかない
0568192.168.0.7742014/08/20(水) 08:47:03.63ID:G8FjfrXS0
サーバー関係ない
0569192.168.0.7742014/08/20(水) 10:25:09.65ID:NnUCiKJx0
>>565
とりあえずADSLに限らず光もそうだけど50Mとかはプラン名なのであくまで理論値であって、実際はその4割出れば良い方。
光の100Mプランでも実測40M/bpsとか出てれば十分早い方。
ADSLはノイズに弱くて収容局からの電話線の距離に比例して速度が落ちるし、近くても川や線路などのノイズ源を通ったり近くにあったりすれば速度は落ちる
9M/bpsならまぁ速度は問題ない
pingも二桁なら廃プレイじゃない限りほぼ支障はない。三桁以上だと明らかに体感できる遅延が発生する
ping97だと気持ち遅いかな?って程度ですな
ADSLのまま何とかしたいのであれば、

1、ADSLのノイズ対策をしまくる。詳細は検索しろ
2、PCのスペックを高い物にする

これくらいですかね
0570192.168.0.7742014/08/20(水) 10:44:14.42ID:B5FOpZtb0
ping値やばすぎない?
0571192.168.0.7742014/08/20(水) 17:45:08.80ID:Qu/leA/T0
ttps://api.asm.skype.com/〜

で始まるリンクってなんですか?
0572192.168.0.7742014/08/20(水) 17:45:38.82ID:Qu/leA/T0
skypeのチャット欄に貼られたんですけど
0573192.168.0.7742014/08/20(水) 18:29:30.70ID:G8FjfrXS0
>>571
踏んでみたら?
0574192.168.0.7742014/08/20(水) 20:57:42.87ID:NnUCiKJx0
>>570
pingはデータが行って帰ってくるまでの時間でping1で1000分の1秒なので
100でようやく0.1秒の遅延って事になるからやばすぎというほどではないね
PC側で凄いずれているのであればスペック不足の可能性が高いと思われる

ただし、ゲームサーバーへのping値はまた別になるからゲーム内でping値表示できるならそれを目安に考えてみればいいよ
0575192.168.0.7742014/08/20(水) 20:58:25.74ID:NnUCiKJx0
>>560
PC関係なかったなw
2は無かった事にしてくれ
0576192.168.0.7742014/08/20(水) 21:01:49.79ID:NnUCiKJx0
>>574もPC関係ないな
PS3だしスペック不足は無いか
ping値が正常ならあとはゲームの仕様だね
0577192.168.0.7742014/08/20(水) 21:45:11.90ID:Qu/leA/T0
踏むのが怖いから聞いてるのに、、、〜の部分も書かないと分かりませんか?
0578192.168.0.7742014/08/20(水) 22:10:46.91ID:iONJMibI0
>>571
何に使ってるかはしらんがふんでみたよ

Server Error
403 - Forbidden: Access is denied.
You do not have permission to view this directory or page using the credentials that you supplied.

サーバーエラー
お前にはアクセスさせてやんねーよと拒否られたw

>>577
スカイプ関係の何かだろ
0579192.168.0.7742014/08/20(水) 22:36:27.75ID:Vbc8usvn0
>565です

皆さんありがとうございました
値段が高いので、光にして速度がADSL50Mと大差なかったらショックなので
光にするか悩んでいます

光だとpingは少ないんでしょうか?
0580192.168.0.7742014/08/20(水) 22:53:12.70ID:m7SJh5Wp0
>>579
大して変わらんよ
0581192.168.0.7742014/08/21(木) 01:05:15.35ID:Vx2pVFI80
一般に、通常のWebブラウザで、HTTPでファイルをダウンロードすると
きに、ファイルの途中までしかダウンロードせず、しかもエラーメッ
セージ等出ないことがあるのはなぜか。
トランスポート層プロトコルはTCPなので、シーケンス番号による、全
てのセグメントが送受信できてるかの確認があり、できてなければ再送、
ウインドウ・サイズの縮小をして、必ず全てのデータを誤り無く届ける
のではないのか。
0582192.168.0.7742014/08/21(木) 02:12:42.68ID:pMr7KNwB0
>>579
光でも一戸建て用の回線プランでもping30〜90/msとかそんなもん
マンションタイプだと当たり外れが大きい。当たりでも↑と同じ程度
0583192.168.0.7742014/08/21(木) 10:54:44.59ID:9Q9GCfua0
>>581
そりゃTCP/IPより上の層の問題だろうよ
0584192.168.0.7742014/08/22(金) 09:21:25.09ID:YPEVj+iu0
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/auhikari/images/img_manffs_mainimage_01.jpg
接続構成例

上記の接続例でインターネットとひかり電話を利用しているのですが、
インターネットをやっていないときは、ONUとホームゲートウェイの電源を切っても大丈夫なのでしょうか?
それとも電源を切ってしまうと、インターネットだけでなく、電話も利用できなくなってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
0585192.168.0.7742014/08/22(金) 12:03:13.85ID:83Q3Wd8k0
切ってみればわかることをなぜしない
05865842014/08/22(金) 12:20:24.82ID:YPEVj+iu0
>>585
実は最近、auひかりに加入した知り合いの方の環境で、先日のこと配線を見せてもらったときに
個人的に疑問に思ったことでした。電源切って試したいとも言えず、このスレで質問させてもらいました。

もし電源を切ってもひかり電話は使えるのなら、
「インターネットを使っていないときは電源切ったら電気代節約になるよ」と伝えようと思っていました。
0587192.168.0.7742014/08/22(金) 14:02:41.88ID:83Q3Wd8k0
ものすごく大きなお世話だな
0588192.168.0.7742014/08/22(金) 17:41:38.67ID:q3LAMpYd0
>>584
その接続で電源切ると多分電話使えなくなる

家はNTT光だけど切ると使えなくなるし

アナログだと電源切ろうが使えるんだがな光は無理
05895842014/08/22(金) 18:08:44.67ID:YPEVj+iu0
>>588
レス、ありがとうございます。

ずーとつけっ放しは、電気代だけでなく、熱による故障の心配も少しばかりしていたのですが、
これで納得しました。自分もいずれひかりに加入する予定なので自分としても参考になりましたよ。
0590192.168.0.7742014/08/24(日) 10:14:30.84ID:VVbqDMjr0
  【使用OS】Windows7
【回線名】OCN フレッツ光西日本
  【接続機器名】 ・CTU 100M H型 ・無線LANルーターWHR-G301N
  【問題点・エラー表示の内容】
無線LANルーターやパソコンが、CTU側で設定した払い戻し開始IPアドレスとは関係無いIPアドレスになっていました
パソコンでは別のネットワークとして認識され新しいネットワークのセットアップが表示されました
【関係有りそうな出来事】不明(トラブル前にCTUやルーターに触れていません)

設定していたIPアドレスが急に変わるというのはどのような時に起こることなのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします
0591192.168.0.7742014/08/24(日) 14:29:40.90ID:JSRvEU6D0
>>590
ウイルス
0592192.168.0.7742014/08/24(日) 17:23:07.37ID:PGLpIsTo0
PCもルータも同時に初期化だな
0593192.168.0.7742014/08/25(月) 02:13:33.41ID:Y+aFcZlo0
ここでいいのかわからないけれど
新しくウインドウ開いて、どこかをクリックしようとしてもずっと矢印のまま。
連打してると勝手に新しいウインドウが開いて変なサイトの広告。
まだ矢印のままでさらに連打すると新しいタブに変なサイトの広告。
そこまでしてやっと矢印以外のマウスになる。
この広告が出るのって治らないんでしょうか?
0594192.168.0.7742014/08/25(月) 02:14:53.25ID:zOFjapjJ0
ウイルス
0595192.168.0.7742014/08/25(月) 02:17:28.40ID:9XPztRwS0
>>593
治る
でも君の環境がわからないしどのような状態かもその書き込みだけではわからないから教えられない

まあ、どんな状態だろうとインストールしなおせば治ると思う
0596192.168.0.7742014/08/25(月) 02:17:43.96ID:WbCie79o0
マルウェア
0597192.168.0.7742014/08/25(月) 02:38:19.61ID:N/Wu6TXs0
自分で検索して調べられない知識ならPC初期か知人や業者に頼むしかないよ
0598192.168.0.7742014/08/25(月) 15:22:09.02ID:moQAK4xX0
リカバリしろ
0599192.168.0.7742014/08/25(月) 17:35:54.47ID:VibRLSwt0
下らない質問ですがお願いします。

【使用OS】 windows7
【使用ブラウザ名】 IE10 chrome36
【回線名】 フレッツ光ネクスト
【接続機器名】 PR-400KI、NVR500

【問題点・エラー表示の内容】 dgmei.com とは何者か?

「ie8 mediaplayer」でググって調べ物をしていた所、microsoft answers と思って開いたサイトが、
妙に中国語表記になっていたりで気味が悪くなり、URLを見ると answers.microsoft.dgmei.com〜 となってました。

試しに dgmei の部分を消してみると通常通りの microsoft answers が出てきました。

で、dgmei.com でググると、他にもサイトのアドレスが改変されたものがヒットします。

answers.microsoft.dgmei.com
jp.wsj.dgmei.com
anago.2ch.dgmei.com/game/

whois で dgmei.com を探してみましたが、ドメインの所有者(?)が中国であるくらいしか分かりませんでした。
www.dgmei.com は server error で開きません。

PCの問題(ウイルス?)かと思い、スマホから携帯会社の回線を使って同様に検索してみましたが、結果は変わりませんでした。

この dgmei.com は何者なのでしょうか? よろしくお願いします。
0600192.168.0.7742014/08/25(月) 19:29:50.94ID:y14zznV10
タスクマネジャーをみてるとtaskhost.exeが二つありました
ひとつはowner ひとつはlocalhost
怪しいようなきがするのでlocalのほうを消しているんですけどきになります
ハッキング 遠隔操作 と関係ありますか
windows7です
0601192.168.0.7742014/08/25(月) 19:44:18.82ID:9XPztRwS0
>>600
それってwindowsが使用してるものだよ
で消す前にどこから起動してるか見たほうがよかったな
system32以外にあるとヤバげだし

>>599
フィッシングサイト?
0602192.168.0.7742014/08/25(月) 19:58:20.17ID:zOFjapjJ0
>>599
ウイルスだな。
リカバリしろ。
0603192.168.0.7742014/08/25(月) 22:55:37.75ID:19QoJVYd0
【使用OS】windows 8
【使用ブラウザ名】IE クローム
【回線名】OCN 光電話ネクスト
【接続機器名】1階光終端装置>壁の中通して2階へ>NEC WF1200HP>PC intel gigabit CT
【問題点・エラー表示の内容】1階のドア(おそらくキッチンと風呂場の間のドア)を勢いよく開けると?ネットが切れます。
ほっとくと再び繋がります
【関係有りそうな出来事】一時期(8月末まで)価格コムのスピードテストで10Mbpsでした。
今は90Mbpsに復活しているので強化工事をしたのではないかと思います。
【解決のために自分でためしたこと】
・ONU再起動
・ルーター再起動
・GigabitCTではなくMBのLANを使ってみる
・GigabitCTのドライバを更新
・壁の中のLANケーブル以外を新調

ネトゲをしているので瞬間的にでも回線切断すると結構困ります。
あと自分で出来そうなことは、無線LANルータを外して直接2階の壁からPCにLANケーブルをひくくらいしか思いつきません。
あとは電気屋かNTTに連絡してチェックしてもらいつつ壁の中のLANケーブルも新調してもらうくらいでしょうか。

もし何か他に原因になりそうなものや対策などありましたら教えて頂けると幸いです

※ドアの開け閉めで毎回起こる現象ではありません。
なので、回線落ちした時に無線LANも使えないのか、ランプの点灯確認などが中々難しいです
0604192.168.0.7742014/08/26(火) 02:11:44.46ID:2O666Js70
>>603
全部有線で繋いでいるって事だよな?
キッチンのドアが開くと冷蔵庫とかのノイズが入るとかの可能性も無くなるな

1Fの光終端装置の型番は?ルータ機能があるならログを確認してみれ
WF1200HPのログも確認してみれ
どこで通信が途切れているのかがわかれば解決法も見つかるだろう
案外壁の中のケーブルが断線していてドアを勢いよく開け閉めした時の振動で接触不良を興しているのかもしれない
壁の中のケーブルは何年前に設置した物かわからんが経年劣化で寿命の可能性もあるしな

家の間取りと壁の中のケーブルの経路がわからんのでこれ以上はわからんが
これらで何もわからないのであればNTTに文句いうのが確実だと思われる
0605192.168.0.7742014/08/26(火) 07:14:12.38ID:WiA9wkH30
>>604
そんな馬鹿な
0606192.168.0.7742014/08/26(火) 07:32:04.53ID:jXg6YEXw0
>>603
ルータのファームウェアをアップデートしてみるとか
今現在WF1200HPのファームウェアバージョンは1.0.5らしいぞ
0607KAC2014/08/26(火) 07:33:24.78ID:JaQJKttg0
>>603
状況がいまいち判らん・・・

「ネットが切れる」ってのはどういう状況?
LANケーブルの異常が検出されるのか?何らかの通信がタイムアウトするだけか?

「ほっとくと再び繋がる」ってのはどの程度の時間がかかる?
せめて秒単位なのか、分単位なのかくらいの目安は示せ。
06086032014/08/26(火) 08:04:10.47ID:CKICUpXZ0
>>604
もう仕事に出てしまったので戻ったら型番とログを確認してみます。
家自体はまだ新築3年目の戸建で、LANケーブルを通す専用の通し穴をつけてあります。

>>606
帰ったらアップデートしてみます

>>607
インターネットアクセスが接続無しになります。
(右下のアイコンに!マークがつく)
!マークが消えるまでは20〜30秒かかります。
0609192.168.0.7742014/08/26(火) 12:36:18.75ID:7WCHVn1+i
スマホでネットサービスを利用していましたが
アカウントが停止されてしまいました。
再登録も出来ない状態です。
IPアドレスは、3G回線やLTEの場合変わると聞きましたが
スマホを再契約せずに、本体だけ購入して、現在使用しているSIMカードをそのまま使用しても
私だとは特定されませんか?
0610192.168.0.7742014/08/26(火) 12:44:32.63ID:S7Osg6yM0
>>609
何のネットサービスだよ?
何をやらかしたかしらんが、アカウント消されただけなら接続元までの制限はしないんじゃないか?
電話番号と紐付いてるサービスならダメだろうけど。
0611192.168.0.7742014/08/26(火) 12:44:48.23ID:9pD2Txo20
アダルトサイトのことならBBSPINKあたりで聞いたらどうでしょうか
0612192.168.0.7742014/08/27(水) 09:25:13.09ID:fcf+Bgmj0
はじめまして
今回ADSLから光にするのを検討しています
 
フレッツ光 YAHOOBBなんですけど
YAHOOBBってBBフォンが無料でありますよね
それに入る前提でしたらひかり電話にわざわざ毎月500円払って
入る意味ってあるのかなーっておもったんですけど

どうなんでしょうか
よろしくおねがいします
0613192.168.0.7742014/08/27(水) 10:35:48.44ID:e9NoltXn0
電話は固定の方が使いやすいだろ?
0614192.168.0.7742014/08/27(水) 11:34:02.53ID:oV/vm4FM0
IP電話でネックになるのが110番なんかに掛けれないことだな
0615192.168.0.7742014/08/27(水) 13:42:02.24ID:q/LZHB3A0
netstat -sをつかって調べたんですけど
ICMPv4のtcp統計 現在の接続3になっていました
これって普通なんですか
ちなみに私一人しかこのパソコンはつかっていません
windows7
0616KAC2014/08/27(水) 13:52:53.95ID:IhuEeJTI0
>>615
オプション付けずにnetstat打ったらアクティブな接続が表示される。
怪しい接続先のものがないなら、そんなもんだと思っていいよ。
0617192.168.0.7742014/08/27(水) 14:02:26.35ID:q/LZHB3A0
>>616
返答ありがとうございます
いまは1でした こんなもんなのでしょうか
異変があったらまたきます
0618192.168.0.7742014/08/27(水) 17:18:44.37ID:8QXALZ3U0
マジレスするとYahooは安いだけでサービス内容が最悪なので止めたほうがいい
0619192.168.0.7742014/08/27(水) 17:37:21.38ID:7y+Zdfbd0
聞く場所を間違えていたらすみません
近所の家の無線LANを拾ってネットを繋いでしまった場合、相手側にはどこの家が
無断で使用したのかって判るものですか?誤って繋いでしまいまして…
普段は有線でネットを繋いでいるのですが、スマホをwifiで使用したくて
ネット接続PCを親機として使用出来る無線子機を買ったんです
PC側の設定で電波状態のいいSSIDを選択して、共通パスを入力しました
後にスマホ側でも同じことをして接続。ただ接続は出来たけどネットは使用出来ませんでしたが
当方PC音痴なうえ今まで無線LANを使った事が無いから色々調べてる内に
自分がやらかしたのは無線のただ乗り、犯罪じゃないかと気付いて無線子機を
引っこ抜いてwifiは諦めることにしました。
無線LAN環境が無いのだから表示されるSSIDが家の物でない事は当たり前なんですがorz
此方からはどこの家から拝借したのか判らず、謝罪しようにも出来ません…
ただ乗りはされた側はどう表示されるのでしょうか?
大変判り辛い文章だと思いますが、お願いいたします
0620KAC2014/08/27(水) 17:49:35.23ID:IhuEeJTI0
>>619
相手の設備による。

タダ乗りしてくるやつを観察(や攻撃)するのが目的の相手なら、
あなたのMACアドレスくらいは既に収集されているだろう。

よくわからずに旧い機器で無防備な無線設定をしていて
しかも設定がろくにできてないからネットにつながらない
ような奴だったなら (おそらくはほぼいないとは思うが)
あなたの存在に気づかないだろう。

企業や商用無線のように、無線LAN接続後に何らかの認証が
必要な仕組みを運用している場合、
ログには残るだろうが一度程度のアクセスを問題視することはまずない。


・・・まあ、ぶっちゃけた話としては
悪意がなくて、ただ一度きり程度のアクセスなんだったら気にすることはない。
謝罪されても相手がびっくりするレベル。
0621192.168.0.7742014/08/27(水) 18:59:00.45ID:V2Vm6qXl0
>>619
ログを見たりするのが趣味な奴でも無い限り、まず気付いてないよ
気にしなくてよし
0622192.168.0.7742014/08/27(水) 19:23:05.31ID:At00TkiR0
>>620、621
お答え下さりありがとうございます。安心と言うのも可笑しな話ですが少しほっとしました
謝罪に関しては相手も判りませんし、相手の方から話が有った際は事情を説明して謝罪したいと思います
結果的にタダ乗りしてしまってから、ネットやPCを軽く見ていた自分の無知が恐ろしくなりましたorz
設定してしまったSSIDやインストールしたソフト・ドライバ等も全部削除したので
二度と無線LANやwifiには関わりません。ありがとうございました。
0623192.168.0.7742014/08/27(水) 21:25:45.80ID:TXztmpP2i
当方愛知住み。
家電量販店でインターネットのエリアを調べてもらったらフレッツ光はダメでした。
そしたら家電量販店のスタッフがコミュファを進めていただいたのです。
フレッツとコミュファは会社は違うのに、どうした他社を勧めるのですか?
0624192.168.0.7742014/08/27(水) 23:56:54.60ID:2/tXlKF70
>>623
別にフレッツ専任のスタッフじゃないだろ。
何でもいいから契約してくれた方があいじゃん。
0625192.168.0.7742014/08/28(木) 00:48:09.52ID:R1GFNaF40
>>619
ログとってようと何しようとどこの家からというのはわからない
機器のmacアドレスはわかるだろうけど誰のものかはわからない
0626192.168.0.7742014/08/28(木) 00:58:47.23ID:3ord670H0
>>623
フレッツ光はNTT系列の光ケーブルを使っている
コミュファはKDDI系列の光ケーブルを使っている
物理的にケーブル設備が別物なのであなたの家の周りにはNTTの光回線はきていないのでしょう
0627KAC2014/08/28(木) 13:28:14.32ID:h0orFkfT0
>>625
本格的な設備あったら
電波の飛んできた方向と強度がわかるから
どこからアクセスしてきたかは一目瞭然だけどな。

そんなので監視してる奴はほとんどいないとは思うが、
「ログとってようと何しようとどこの家からというのはわからない」
ってのは不正確。
元々の電波到達範囲が狭いんだから、絞り込みは容易だよ。
0628192.168.0.7742014/08/28(木) 22:48:08.99ID:qNUQNX+20
>>619
まぁ要約すると、これから先その相手先につながなければ
謝罪しなくても99.9999%気付かれずにそのまま過ぎる

というか、多分それ繋げれてないよ。
パス違うから、接続したように見えて接続できてないと思う
0629192.168.0.7742014/08/29(金) 02:02:21.99ID:ddYBbGms0
@OCN.rgr.jpってアドレスあんまり見ないんだけど返信しないほうがいいかな?
ちょっと怪しくて不安なんだけど
0630192.168.0.7742014/08/29(金) 03:09:55.88ID:muDUgHJk0
質問です(初心者です)

ノートパソコンがマルウェルに感染してるかもしれません。詳しく調べたいので
国が指定している独立行政法人でおすすめの団体を教えてください。
それから、おすすめの無料ウィルス対策やガードの仕方を教えてください

この質問はここでしてもよかったでしょうか?
0631192.168.0.7742014/08/29(金) 03:58:27.89ID:c0BgBm5Y0
>>630
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/
ここに窓口あるよ
0632192.168.0.7742014/08/29(金) 08:04:08.51ID:muDUgHJk0
631さん
ご返答ありがとうございました。631さんの御蔭で診断できました。
やっぱりマルウェアに感染しておりました。
これから駆除とガードを考えなくてはいけません。
質問の折ではまた、ご厄介になるかもしれません。本当にありがとうございました
0633192.168.0.7742014/09/03(水) 18:18:40.97ID:N3cp/YDu0
履歴を消せば他人のPC(借り物)でエロ動画を見ても大丈夫でしょうか
0634192.168.0.7742014/09/03(水) 18:39:43.85ID:jgQQlVWK0
>>633
履歴なんて消さなくても大丈夫だよ
0635192.168.0.7742014/09/03(水) 18:52:14.36ID:N3cp/YDu0
>>634
それはバレるだろ!
まぁ履歴を消せばまずバレないよね
0636192.168.0.7742014/09/03(水) 20:05:01.89ID:mWspXmg20
>>635
残念ながらバレます
0637192.168.0.7742014/09/03(水) 20:38:28.90ID:e2Pgc2OK0
各会社のインターネット回線の違約金がわかるサイトありませんか?
0638192.168.0.7742014/09/03(水) 21:33:31.64ID:3q3kFyDF0
質問 プロキシを刺したのですが、なぜ2ちゃんのIDは変わらないのですか?

【使用OS】
  【使用ブラウザ名】(firefox)
  【回線名】(東日本光)
  【接続機器名】 (v130)
  【問題点・エラー表示の内容】 firefoxのオプションでプロキシを使用しても、2ちゃんのIDが変わらない


質問2 2ちゃんのIDは、何から作成されているのですか? IPアドレスではないですよね。
0639192.168.0.7742014/09/03(水) 22:50:04.90ID:0TvjUEVv0
ID機能
2ちゃんねるでは、板によっては日付の横にIDが表示される。

これは投稿者のIPアドレス(の一部)から算出される文字列であり、これで同じ板に投稿している人をある程度特定可能である。

IDという仕様は、同一人物が工作活動を展開するのをある程度防止する働きがあるが、完全なものではない。IPアドレスを変えれば、IDも変わってしまうからである。

これを、投稿の度に意図的に変えるのが単発IDである。政治的なスレによく湧く。

http://www.wdic.org/w/WDIC/%E5%8D%98%E7%99%BAID
より抜粋
0640192.168.0.7742014/09/03(水) 22:59:04.09ID:3q3kFyDF0
>>639
ありがとうございます。

しかし、IPアドレスをプロキシを使用して変えているのですが  ↑ここの
IDが同じなのは理解できません。

それとも、自分のパソコンが一番最初に入るIPアドレスが表示されるのでしょうか。
それであれば、ネットでよく言われるプロキシを刺せば出所を隠せるという通説は違うということですか。

「診断君」を使用すると、IPアドレスは違うのですが
2ちゃんのIDが同じになる理屈がわかりません。
0641192.168.0.7742014/09/04(木) 06:16:03.09ID:Lzw46Frx0
>>640
2chへはブラウザで書き込んでんの?
0642192.168.0.7742014/09/04(木) 10:17:28.69ID:mmUcstvf0
>>640
どこのプロキシ使ってるの?
0643192.168.0.7742014/09/04(木) 15:21:01.68ID:KwC8tEO/0
串変える時と一緒にcookieをリセットすりゃいいんじゃね?
0644192.168.0.7742014/09/04(木) 17:51:55.52ID:Fr0/YCa40
640です。仕事から帰って来ました、レス遅くなり申し訳ありません。

>>641さん
 ブラウザはjane Styleです。

>>642さん
 AU(オーストラリア)です。

>>632さん
 私の最初の疑問は、なぜプロキシを設定しても変わらないのかという事でした。

3人のご教示により検証をしました。
【2ちゃん ← firefox】 プロキシなし 書き込めた ID: △△△
【2ちゃん ← firefox】 プロキシあり 書き込めない
【2ちゃん ← janestyle】 プロキシなし 書き込めた ID: △△△
【2ちゃん ← janestyle】 プロキシあり 書き込めた ID: △△△ (3者同じIDでした)

firefoxとJanestyleは違うIDかと思ったのですが同じでした。

firefoxがプロキシありを弾いたのは、プロキシを見破ったからだと思いますが。

更に疑問が出まして。
Q1 janestyleという会社は何の目的で無料ソフト(専ブラ)を提供しているのか?
Q2 Janestyleがログを解析しているとしたら、2ちゃんは匿名掲示板とは言えないのではないか?

Q3 janestyleが何か企図しているにせよ、板が変わればIDも変わるのはなぜか?

という事です。
0645192.168.0.7742014/09/04(木) 17:56:58.87ID:Lzw46Frx0
>>644
アホだなお前は janeに串設定しないでどうする
0646192.168.0.7742014/09/04(木) 18:40:49.75ID:Fr0/YCa40
>>645
ご指摘ありがとうございます。

janeに串を設定したところ、良い串でなかったみたいで書き込めませんでした。
IDが同じになる事は理解しました。

Q3の板が変われば、IDが変わるのはお判りでしょうか?

また、Janeは宣伝枠も使わず、無料で提供するのは、なぜでしょうか
クソみたいなログを集めても何かの役に立つのでしょうか。
0647192.168.0.7742014/09/04(木) 19:23:36.91ID:mmUcstvf0
>>646
Q3の回答は2ちゃんねるの仕様
IDの生成は日付、板の名前、IPアドレスを使ってる
0648192.168.0.7742014/09/04(木) 19:31:10.52ID:Fr0/YCa40
>>647
ありがとうございます。 よく理解できました。
0649192.168.0.7742014/09/05(金) 17:55:05.42ID:FXwuReLt0
てす
0650192.168.0.7742014/09/05(金) 23:16:48.48ID:QeZtnZlf0
フレッツの申し込みの電話番号ありますね。
家電量販店でフレッツのスタッフに申し込むなら電話番号に電話するというと、「あの番号は逆に時間もかかるし手間もかかりますよ?店ならすぐに申し込みできますよ?」と言われます。

スタッフはどうしてこのような事を言うのですか?これが事実ならCMの意味がない気がするのですが??
0651192.168.0.7742014/09/05(金) 23:45:34.88ID:vkMuRw910
>>650
販売実績のためだろう
0652192.168.0.7742014/09/06(土) 13:20:59.09ID:RZ1xlzG+0
サポート関連には繋がりにくいが、申し込み案内に繋ぐ分にはすぐに繋がるはず
最初にアナウンスで内容によって違う番号を押して接続先が変わるからね

ただし電話の場合、書類を送ってきてそれを送り返してから契約になるので店舗で契約した方が早く契約できる
でも店舗で契約した後に契約書を郵送してくるケースもあるから注意

もちろん>>651もある
0653192.168.0.7742014/09/07(日) 16:47:32.33ID:gVxiib170
大至急教えてほしい。
ヤフーリアルタイム検索から自分のツイートを削除する方法。

当該ツイートはすでにツイッターからは削除済み。
ツイッターID、アカウント名は変更済み。(アカウント自体は生きている)

リアルタイム検索にでてくるものをクリックすると、ページは存在しません、になるが、
それのリアルタイム検索に出てくる表示自体を消したい。
0654192.168.0.7742014/09/07(日) 17:29:00.60ID:sjCYKs8J0
>>653
Twitterに呟かれた物(サイトに載ってる情報)は利用者の所有物でもないし、
Twitter管理者であればヤフーに削除依頼はできるが、受理されるか分からんし、されるとしても時間がかかる。
要は無理。
0655192.168.0.7742014/09/07(日) 17:40:34.94ID:gVxiib170
>>654
ありがとう。30日間の経過を待ちます。
0656192.168.0.7742014/09/10(水) 00:12:06.72ID:h2c1vI5g0
来月、インターネットの開通工事ってADSLでも分割できる?NTTのサイト見たけどわからないから教えて
0657192.168.0.7742014/09/10(水) 01:34:19.53ID:1uVfcRKh0
>>656
日本語でおk
0658192.168.0.7742014/09/10(水) 07:07:13.73ID:GgIC6y010
>>657
ごめん誤字
0659192.168.0.7742014/09/10(水) 09:10:07.96ID:5LyiGoxz0
どこがどう誤字なのか聞こうじゃないか
0660192.168.0.7742014/09/10(水) 09:43:57.60ID:/LZuSMlu0
>>659
もうやめてくれ
0661192.168.0.7742014/09/12(金) 14:40:07.34ID:6/E2U3oX0
エスパースレとかいけば誰かが答えてくれるさ
0662192.168.0.7742014/09/12(金) 17:17:38.11ID:+oNX1UGJ0
教えて下さい。

ヤフートップ画面で、ニュース、経済、エンタメ、スポーツ、その他となったましたが、
気づいたらニュース、経済、エンタメ、スポーツ、国内、国際、IT科学、地域になってしまってます。
国内から右は小さい黒い横向きの▲印を押すとスライドする感じです。

元のニュース、経済、エンタメ、スポーツ、その他に戻すにはどうしたらいいですか?
WIN7 IE11です。
0663192.168.0.7742014/09/12(金) 19:54:24.30ID:6/E2U3oX0
お問い合わせで聞いてみたらどうでしょうか
https://notice.ms.yahoo.co.jp/?p_url=https%3A%2F%2Fwww.yahoo-help.jp%2Fapp%2Fask%2Fp%2F2484%2Fform%2Fhelp-inquiry%3Ffrom_pid%3D533%26from_a_id%3D43891%26app_name%3Ddetail&;from_a_id=43891&from_pid=533&app_name=detail
0664192.168.0.7742014/09/12(金) 20:28:27.23ID:+oNX1UGJ0
>>663
ありがとうございます、そうしてみます。
仕様変更かも?とも思いましたが、やっぱり自分だけなんですね。
0665192.168.0.7742014/09/12(金) 22:34:13.00ID:6/E2U3oX0
>>664
少なくともうちのWin7のIE11では普通に表示されていた
ブラウザの各種初期化とかでもいけそうな気がするけど
Yahooにログインしている人だったらそっちで設定するのかもしれんがよくわからん
0666192.168.0.7742014/09/13(土) 10:19:59.69ID:hGyb6Tfa0
>>665
ありがとうございました。

普段CCleane使うときIDパスワードが消えてしまうと面倒なため、
クッキーと入力したアドレスやパスなどのチェックを外してやってたんですが、
チェック入れてやってみたら元に戻りました!

YAHOO側の設定かな?と思ってましたんで助かりました
0667192.168.0.7742014/09/13(土) 15:21:32.84ID:5BYwxbOR0
このサイトで契約しても大丈夫?これってNTT東日本?

http://flets-adsl.jp/?ac_source=google&;gclid=CM_vqLDG3cACFZCUvQod1KcAQg
0668192.168.0.7742014/09/13(土) 17:47:50.15ID:JXVGCTGb0
>>667
「株式会社ネットナビ」でぐぐれ
正規代理店といっても単にNTTに登録してある数ある業者の一つに過ぎないので
大丈夫かどうかと聞かれても何を持って大丈夫とするかにもよるから何とも言えん
まぁ仮に何か大きな問題が起こったとしても最終的にNTTが尻拭いしてくれるだろうよ

ただ代表の名前が通名っぽい気はする
0669192.168.0.7742014/09/13(土) 19:07:19.87ID:bsxDv7tn0
>>668
わかった!ありがと!
0670192.168.0.7742014/09/14(日) 03:33:58.30ID:f0cMklqX0
imgurの画像をhiddenした後削除する方法って何かありませんか?
0671192.168.0.7742014/09/14(日) 08:16:44.59ID:+kbod8s00
ありますん
0672192.168.0.7742014/09/14(日) 11:43:38.94ID:CuyPwPrR0
どこで聞けばいいかわからないのでこちらで質問させてもらいます

今、自宅でYahoo!BBのADSLでインターネットを利用しているんですが
モデムは1階の電話機を置いているところに置いています
二階の自分の部屋に、昔は1階の電話機とは別で電話回線を
契約していたモジュラージャックがついていて現在は使用していません
このモジュラージャックに直接モデムを繋いで使いたいのですが
このモジュラージャックを利用する場合、宅内工事が必要なのでしょうか?
それともNTTの契約の変更と局内工事のみで済むのでしょうか?

試しに二階のモジュラージャックにモデムを繋いで見ましたがLANケーブルは差し込めましたが
繋がりませんでした
ググッてもよくわからなかったので教えてください
お願いいたします
0673192.168.0.7742014/09/14(日) 13:32:05.58ID:FaZ7G51ci
アメーバピグの使い方が分かりません。
有料になるのは、どういう時ですか?
また、チャットしたくても、出来ないです。どうすれば良いですか?
0674192.168.0.7742014/09/14(日) 15:44:31.75ID:aTtKiZto0
>>672
2本の回線を契約していたようなので、その2本は物理的に別々に収容局へ繋がっています。
ですので宅内で2つの関連性は全く無いので使用はできません。

自室のモジュラージャックでADSLを使いたいのであれば、
新たにその回線で契約をし直す必要が出てきます。


自室の回線は家の外壁の所辺りまで残っていれば電柱からそこまでケーブル引くだけの工事で済むはずです。
ですが最後に通信状態のチェックの為に業者が自室に入室してチェックされるかもしれません。
自室までの屋内の配線が撤去されていた場合は宅内工事が必要になります。
ですが、古い回線を解約しただけでは家主が望まない限り宅内配線の撤去まではされないです。

恐らく今は1Fは一般電話+ADSLのプランでしょうが、
2Fにも引くとなるとNTT回線使用料+プロバイダ料金が発生します。
ADSL専用プランになるので料金自体は若干割高になるかもしれません。

今のプロバイダに状況を説明して、プランを変更して自室の回線に新たに契約できるように相談してみましょう。
0675192.168.0.7742014/09/14(日) 15:55:38.60ID:aTtKiZto0
補足
ちなみに上記の方法だと1FではADSLを使えなくなるので、1Fでも使いたいなら新規に契約しなおす必要があります。
その場合、単純に考えて料金が2倍強になります。

電話も新たに自室に引きたいのであれば電話の使えるプランを、
電話は1Fのままでいいのであれば1Fは電話のみ残して、今のADSLの契約を2Fに専用回線にするものに変更します。
一度ADSLと一般電話を一つの契約にした物を2つの回線に変更できるのかはわかりませんが、
できない場合は今の1FのADSLを電話を残して解約、2Fに新規契約になると思われます。
06766722014/09/14(日) 17:36:54.33ID:CuyPwPrR0
>>674-675
ありがとうございます

おそらく、配線は撤去してないと思います
2階では電話は必要ないので
1階では電話のみ、2階ではADSLのみ使用にできればなぁと思っています
自分の部屋では有線で1階では無線という
今と逆の形で使いたいのです

なので>>675で書かれていたのが当てはまるので
プロバイダに相談してみようとおもいます
NTTに言うのかプロバイダに言えばいいのかすら
わからなかったので、とても助かりました

知りたかったことを細かく丁寧に教えて下さり
本当にありがとうございました
0677192.168.0.7742014/09/14(日) 19:30:01.04ID:4Mi4lVVq0
スカイプコンタクトで毎日オンラインになっているのに、こちらから挨拶してもスルー、
向こうからはなんの絡みもないのに、なぜかコンタクト切らないひとが大勢いるんですが
なぜだと思いますか?
0678192.168.0.7742014/09/15(月) 04:23:43.59ID:4qHR16St0
>>677
・相手はオフラインなのにバグってオンラインと表示されている可能性
・相手がオンラインのまま長期放置している可能性
・相手がオンラインのままモニター前とかで死んでいる可能性
・単に相手がひたすら無視して>>677をおちょくっている可能性
・とりあえず普段はスルーして、何か問題があった時のみ>>677を利用しようとしている可能性
・つかSkypeスレで聞けよっていう可能性
0679超音波テロの被害者2014/09/15(月) 22:15:05.18ID:PAJTh3Uc0
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
0680超音波テロの被害者2014/09/15(月) 22:15:49.87ID:PAJTh3Uc0
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0681192.168.0.7742014/09/15(月) 23:07:40.23ID:Mmxs35wx0
ブラウザでインターネットを閲覧するとき通信内容をHTTPSで暗号化して
ネットワーク管理者に通信内容を秘匿するにはどうすればよいでしょうか。必要なソフトウェア、方法を教えて下さい。
windows7です。ブラウザはchrome,operaが好ましいですがそれ以外の方法が適切ならばそれでお願いします。
0682192.168.0.7742014/09/16(火) 15:09:46.15ID:rB20d+I10
>>681
閲覧したいサイトの中の人にSSLに対応するよう頼んでください
0683192.168.0.7742014/09/18(木) 07:01:15.99ID:vvPvsBsW0
引越しするんでネットが出来る環境にしないといけないんだが
フレッツ光やらau光やらeo光やら色々あって違いもよくわからないし
どこにしたらいいかちんぷんかんぷんです。
出来るだけ初期費用を安く抑えたいんだがどこに申し込みするのがおススメですか?
0684192.168.0.7742014/09/18(木) 08:58:22.73ID:SH0w2aeS0
>>683
イタチ、こっちで聞け
http://maguro.2ch.net/isp/subback.html
0685192.168.0.7742014/09/18(木) 20:43:20.86ID:V0GpbaCK0
http://i.imgur.com/l7jA5KR.jpg
これってぷらら?
0686192.168.0.7742014/09/18(木) 21:08:31.81ID:a7VH9VMG0
ぐろ
0687192.168.0.7742014/09/18(木) 22:29:58.34ID:SH0w2aeS0
>>685
PR-S300NENTT系列の光サービスを使うとNTTからレンタルされる機器
ぷららとかのプロバイダは関係ない
0688192.168.0.7742014/09/18(木) 22:30:51.54ID:SH0w2aeS0
×PR-S300NENTT系列の光サービスを使うとNTTからレンタルされる機器
○PR-S300NEはNTT系列の光サービスを使うとNTTからレンタルされる機器
0689192.168.0.7742014/09/19(金) 13:01:44.39ID:84866ysd0
質問です
とあるダウンローダを利用して以降、ネット接続に障害が出て困っています
自己責任ということは重々承知してますが、助けてください

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Firefox
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 モデム NTT PR S300 SE
  【問題点・エラー表示の内容】PC起動後数分間はネットにつながるが、その後つながらなくなります。
今までは、i.lyrm.jp(うろ覚え)みたいな名前のところからヤフーにつながっていましたが、haoがインストールされてからはcantatawebというところからヤフーにつながろうとします。結果つながりません

  【関係有りそうな出来事】ダウンローダの利用とhaoの強制インストール


  【解決のために自分でためしたこと】 アバストによるスキャンと削除
モデムの電源を抜いて30分放置
haoのアンインストール
cantataを検索して手順どおり削除
なお、システムの復元は、復元ポイントがダウンローダ使用後だったのでできませんでした
janestyleはエラーが出て接続できません

以上です
アドバイスよろしくお願いいたします
0690192.168.0.7742014/09/19(金) 14:00:58.64ID:SCK5uM6f0
>>689
必要なファイルをバックアップとってリカバリ
0691192.168.0.7742014/09/19(金) 20:11:04.63ID:/XtT8D7A0
別のブラウザ使って大丈夫ならFirefox削除して入れ直し
0692192.168.0.7742014/09/19(金) 21:16:00.90ID:Cl/34+kW0
フレッツ光西日本ですけど

どの時間帯で測っても2Mbps超えることは無い・・・
パソコンも最新だし、光直結の有線のみなのに・・・

ひかり電話をいれると速くなったりしますか?
あとプロバイダはヤフーBBですけどほかのプロバイダにすると
ipv6になり速くなりますか?
0693192.168.0.7742014/09/19(金) 23:08:08.88ID:i58kmMFu0
>>692
マンションタイプとかだと光収容してる場所から各部屋へってなるから他にも使ってる人がいれば遅くなるんじゃないかな
共用されてると遅くなる
0694192.168.0.7742014/09/19(金) 23:43:38.38ID:/XtT8D7A0
>>692
プロバイダ変えると速度も変わるよ
基本的にYahooは安さを売りに出しているだけで質が悪い
0695192.168.0.7742014/09/20(土) 17:27:19.71ID:QHmXM7gV0
光回線導入のキャッシュバックをもらったらちょっと考えます
明日NTTがうちに来てNTT持参のパソコンで測定してらいます
0696192.168.0.7742014/09/20(土) 17:45:54.81ID:Qp7zvJEg0
質問:

ブログとかにアップされてる画像なんですけど、デコレーションとかで加工されてる部分を削除したりできるんですか?
何か方法が教えて欲しいんですけど
0697192.168.0.7742014/09/20(土) 17:58:30.54ID:GhGSs9mY0
まるちうざい
0698192.168.0.7742014/09/20(土) 19:18:41.03ID:Ie4cNlyg0
>>692
光電話は関係ない
0699192.168.0.7742014/09/21(日) 08:29:56.02ID:TcE3XzZO0
>>696
>>5
0700192.168.0.7742014/09/24(水) 07:05:43.98ID:ZHI0VfBF0
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA

http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ

http://youtu.be/POziKnYpZqk
0701192.168.0.7742014/09/24(水) 07:30:27.13ID:9DhFZFNx0
>>700
激しくスレチイタチで恐らくマルチだろうし正直答えたくは無いのだが、
1枚目のBGMはホラー系にしか聞こえないので精神的に悪い
0702192.168.0.7742014/09/24(水) 12:18:24.79ID:JMlac4/N0
>>700
小型肉食獣動画
0703192.168.0.7742014/09/24(水) 16:19:30.33ID:kdIElXLAO
Wiiでネットつないでゲームしてるんですが、動作等が悪くてルーターを変えたらマシになるって聞きました。インターネット契約(フレッツ)したときについてきたルーターともう1個箱型のものがあるんですが、ルーターのほうだけ変えたらいいんですか?またルーター交換は無知な私にもできますか?
0704192.168.0.7742014/09/24(水) 16:28:07.23ID:gUUQc+od0
>>703
ルーター変えても無駄だから。
理由がわからないうちはなにやっても無駄だと考えるべき。
0705192.168.0.7742014/09/24(水) 16:37:42.23ID:kdIElXLAO
返答ありがとうございます。複数のネット機器が原因でも無駄ってことですよね。
0706192.168.0.7742014/09/24(水) 16:41:09.92ID:gUUQc+od0
>>705
複数というか、まず大前提として
「ルーターが原因で発生する問題なんて殆ど無い」
って事は知っておいたほうがいい。
0707192.168.0.7742014/09/24(水) 16:43:52.71ID:kdIElXLAO
なるほど。勉強なりました。ありがとうございました。
0708192.168.0.7742014/09/24(水) 19:54:17.67ID:QGZQZWj+0
ネットをしていて、別に深い意味もなく包茎手術のサイトを見ました。
そうしたら、「包茎手術」とか「亀頭増大」といった広告が
たくさん出てくるようになりました。
これは恥ずかしいのですが、どこか広告のしつこいところを見て
駆逐したいのですが、どの広告を見ればよいでしょうか?
恥ずかしくて死にたいです。
0709192.168.0.7742014/09/24(水) 19:58:34.77ID:gUUQc+od0
もっと恥ずかしい広告表示されるようにしたら問題なくなる。
0710192.168.0.7742014/09/24(水) 20:03:09.26ID:QGZQZWj+0
恥ずかしいやつは嫌です。もっとマトモな広告にしてください!
0711192.168.0.7742014/09/24(水) 20:07:59.07ID:RkZqCJ7C0
転職とか
0712192.168.0.7742014/09/24(水) 20:11:06.26ID:QGZQZWj+0
ちなみに、みなさんの2ちゃんにはどんな広告がでていますか?
0713192.168.0.7742014/09/24(水) 21:30:02.20ID:JMlac4/N0
>>712
専ブラだからでない
普通のブラウザでも広告カットしてるからでない
0714192.168.0.7742014/09/24(水) 23:47:51.01ID:9DhFZFNx0
>>703
テンプレ埋めなきゃ誰もまともに答えられん
0715192.168.0.7742014/09/26(金) 13:14:04.34ID:usfk9L9q0
>>1を100回音読してからだな
0716192.168.0.7742014/09/27(土) 08:47:33.30ID:nMd/NJF80
「包茎手術」とか「亀頭増大」の広告がたくさん出てきて、
恥ずかしくて気が狂いそうです。今このスレの上と下も「包茎手術」です。
0717192.168.0.7742014/09/27(土) 09:00:13.67ID:XXLJYEMt0
>>716
専ブラ使え
それかfirefoxだったらAdblockplusとかな
0718192.168.0.7742014/09/27(土) 10:52:27.65ID:BYM4y2iv0
キャッシュとかcookieとか全部初期化したあとにモデムの再起動をすると・・・
0719192.168.0.7742014/09/27(土) 11:49:13.13ID:nJWxwEzl0
初期化って言葉は嫌い 初期がどの時点なのかケースによって違うからな
0720192.168.0.7742014/09/27(土) 12:03:11.46ID:BYM4y2iv0
頭固過ぎ、1から説明せんでも話の流れで大体わかるでしょ
0721192.168.0.7742014/09/27(土) 13:28:07.37ID:nJWxwEzl0
それでも削除とかフォーマットとかリカバリとか、別の言葉があるならそちらを使うことを推奨
0722192.168.0.7742014/09/27(土) 13:47:29.38ID:r71b45Bk0
くっさ
0723192.168.0.7742014/09/27(土) 14:05:35.69ID:giDCnt2v0
>>721
なにを馬鹿なことを言ってるんだ。
「初期化しろ」は「全部元に戻せ」というニュアンスを含むが、
お前の書いた代替語には一切含まれない。

初期化って言葉が一番誤解なく相手に伝わるだろ。
お前の好みなんてどうでもいい。
0724192.168.0.7742014/09/27(土) 15:43:11.59ID:XXLJYEMt0
工場出荷時に戻せといえばいいのか
0725192.168.0.7742014/09/28(日) 00:00:10.12ID:++tDjlUPi
【悲報】OCNが糞重い。OCNユーザーは怒り狂っていいレベル [604460326]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411828655/
0726192.168.0.7742014/09/28(日) 04:36:41.85ID:oTExtKQx0
キャッシュやCookieを削除、
それでも駄目ならブラウザを設定から初期化、
更に駄目なら差いいインストールの意味で初期化、
更に駄目ならOSから初期化

消去法で最終的に行き着くのは初期化だから>>718の書き方で問題ない
0727192.168.0.7742014/09/28(日) 11:46:42.16ID:suM87EF40
http://iup.2ch-library.com/i/i1292701-1411872224.png

こういうのが最近Chromeで勝手に開かれるようになったんですが対処法を教えてください。
ぐぐってみたらYontooのアドオンが原因ていうのが出てきたんですが、
探してみても見当たらないです。
0728192.168.0.7742014/09/28(日) 18:04:52.09ID:MGiXnn2K0
>>727
https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&;output=search&sclient=psy-ab&q=Yontoo%20%E5%89%8A%E9%99%A4&gws_rd=ssl
0729192.168.0.7742014/09/29(月) 00:52:40.09ID:h8kLfRae0
>>728
一通り試してみてあるんですが
削除ツールを使ってもすべてのプログラムのリストの中にYontooが無いですし、
Chromeのアドオンの中にも無いです。
0730192.168.0.7742014/09/29(月) 01:03:50.43ID:amxNp1+p0
>>727
ページのURL何?
adドットyieldmanagerドットcom?
そこのCookieをブロックすれば良いと思う。
0731192.168.0.7742014/09/29(月) 13:26:13.71ID:LCF+d6q20
ここの板の自治スレってどうして機能しないんですか?
0732192.168.0.7742014/09/29(月) 13:26:43.67ID:YQwHWOmx0
容量の大きいファイルをダウンロードしていると他の通信がエラーになります
ダウンロードが終わるとエラーは出ません
何が原因でしょうか?
フレッツ光でISPはsonetです
0733192.168.0.7742014/09/29(月) 13:36:41.24ID:IYmRTdP/0
>>732
ダウンロードといっても色々だが、特定のサーバからのダウンロードのことか
もしツールなどを使って分割ダウンロードなどしていたら、それを止めてみてはどうか
0734192.168.0.7742014/09/29(月) 17:17:00.86ID:kuPbIKtj0
他の通信で同じPCから?
それとも別PC?

PCのスペックに問題がありそうだけれど
0735192.168.0.7742014/09/29(月) 19:33:54.28ID:YQwHWOmx0
steamのゲームとかブラウザでもGB単位のファイルをダウンロードしていると起きます
wifiでつないでるスマホからも通信不能になります
0736192.168.0.7742014/09/29(月) 19:36:41.98ID:kuPbIKtj0
んじゃルータが怪しい
とりあえず>>1埋めるか>>2試すなりしなきゃな
0737192.168.0.7742014/10/01(水) 17:12:36.82ID:uqWgJznO0
  【使用OS】windows8
  【使用ブラウザ名】google chrome
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 モデム AS-1000GNS3 ルータ MZK-WG300NX
  【問題点・エラー表示の内容】約一時間ごとに回線速度が0になる時間が数秒〜最大1分ほどある
                    タスクバーのアイコンは通常と変わらず
  【関係有りそうな出来事】回線の工事を行い機材を交換したとのこと
  【解決のために自分でためしたこと】
モデム、ルーターの再起動
MZK-WG300NXが2つあるのでそちらを使った
windows8のクリーンインストール

よろしくお願いします
0738192.168.0.7742014/10/01(水) 17:43:40.80ID:jJNsbAQX0
PCは無線なのか有線なのか?

回線工事による機材の交換は収容局で?収容局〜自宅間?
もしくは自宅内で?
前者ならプロバイダに相談するしかない
07397372014/10/01(水) 17:51:36.43ID:uqWgJznO0
有線でつないでいます
機材の交換は自宅内です
また家族が使っている別のPCでは基本的に異常は無いとのことです
0740192.168.0.7742014/10/01(水) 18:15:01.08ID:YD04I3mN0
>>737
とりあえず、google chromeみたいな変なブラウザ使うのをやめるところから。
0741192.168.0.7742014/10/01(水) 19:50:07.21ID:jJNsbAQX0
>>739
機材の交換って具体的にどこを何したん?
モデムとかじゃなくて壁内配線とかなら結局プロバイダに文句言うしかないと思われる
0742192.168.0.7742014/10/01(水) 20:06:56.90ID:CYB8nMi90
アホな回答者ばっかりだなここ
07437372014/10/01(水) 21:36:16.62ID:hplyn6500
>>742
光回線に変えたとの事でモデムの交換でした
07447372014/10/01(水) 21:37:09.22ID:hplyn6500
743の安価ミス
>>741 です
0745192.168.0.7742014/10/01(水) 23:54:58.63ID:jJNsbAQX0
>>743
それはモデムか回線か光ケーブルが悪いんじゃね
光ケーブルの根元をしっかり差し込んで>>2試しても直らないならプロバイダへ相談
0746192.168.0.7742014/10/01(水) 23:56:01.34ID:jJNsbAQX0
あぁあとルータかまさず直接繋いでどうなるかだな
0747192.168.0.7742014/10/03(金) 13:42:03.51ID:JY920Qck0
ネットに関してド素人です(´;ω;`)
近々オンラインゲームをやりたいと考えているのですが、通信会社はどこがお勧めですか?(光etc)
あと、DVD観たりゲームをやるだけの為のテレビが一台あるのですが、NHKの受信料って払わなきゃいけないんですか?今はアンテナ自体ないのでテレビ放送は全く映りません。オンラインゲームを始めたら受信料払う事になるのかな?
0748192.168.0.7742014/10/03(金) 13:57:15.14ID:GVFmT7mD0
>>747
【プロバイダー板】質問・相談・誘導スレ part2 より
Q.おすすめのプロバイダを教えてください(速度、価格、サポートなど)。
A.地域、住居タイプ、用途、こういったもので変わります。
これらを明かせば回答が付くかもしれません。
まちBBSの居住市区町村スレで聞くのも手です。

放送法第64条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。
0749192.168.0.7742014/10/03(金) 13:57:53.55ID:IPoXB9Em0
>>747
法律上、TV放送の受信機設置したらNHKと契約を結ぶ義務がある。
NHKと契約したら、受信料払う義務がある。

通信会社は地域板で聞け。
0750192.168.0.7742014/10/03(金) 15:03:36.53ID:nI88MWz00
NHK自体が法律守らない法人だから、
こちらだけが、あんな愚法をバカ正直に守る必要なし
NHKは、今や公共放送の体をなさない
国は1割にせよ税金の無駄だから、
廃止か民営化しろ!
0751192.168.0.7742014/10/03(金) 17:45:47.02ID:+M39Ah470
>>750
アホが。
どんな言い訳しても違法は違法。
0752192.168.0.7742014/10/03(金) 18:04:15.59ID:e6O1JiyJ0
朝鮮人に汚染されてる糞チャンネルなんか一切見ないのでびた一文払う気は無い!
と回収しに来た人に怒鳴り気味に言えば以降ぱったり来なくなる
0753192.168.0.7742014/10/03(金) 20:05:06.28ID:e6O1JiyJ0
糞チャンネルじゃなくて売国チャンネルだった
0754192.168.0.7742014/10/03(金) 21:46:35.85ID:IPoXB9Em0
>>752-753
契約して払わないのは違法。というか、裁判起こされたら確実に負ける。
0755192.168.0.7742014/10/04(土) 00:32:59.38ID:14W2C17B0
http://jushinryo.web.fc2.com/jushinryo2.htm

実際きちんと対処すればNHKが負けるよ
0756192.168.0.7742014/10/04(土) 00:46:50.03ID:3/dl8FBY0
いずれにせよ、契約した以上は、支払わなければならない
>>747のケースでは、>>748の条文にあるように、そもそも契約する必要は無い
0757192.168.0.7742014/10/04(土) 00:51:16.10ID:3/dl8FBY0
TVの設置が、放送の受信を目的としたものではないからね
0758192.168.0.7742014/10/04(土) 10:04:55.58ID:14W2C17B0
解約済みのやつはとりあえず未払い分を払ってから解約して
それ以降は拒否ればいい
0759192.168.0.7742014/10/04(土) 10:56:49.89ID:Wr6m3pyx0
wnindows7 ie11使用です
ie11にアップデートしてから、すでに開いているタブに対してリンクを
ドラッグ&ドロップで開くことができなくなりました。ネットで調べた結果
インターネットオプションで保護モードを解除すれば出来るとあったので
実行したところ、その場では出来るようになったのですが、1日ほどたったら
また出来なくなりました。保護モードは解除されたままです。
どうすれば出来るようになりますか?
0760192.168.0.7742014/10/05(日) 12:42:10.95ID:iNa8e7JH0
>>759
はいこっち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1405956643/
0761192.168.0.7742014/10/05(日) 16:53:46.70ID:1NdC5AoMi
光回線付きマンションに入居したのですが、iPhoneをその回線でやるにはどうしたらいいですか?
iPhoneのWi-Fiをオンにすると接続されるんですが、これはどういうことですか?
危なそうなのですぐにオフにしましたが
0762192.168.0.7742014/10/05(日) 18:52:09.56ID:iNa8e7JH0
>>761
プロバイダに加入すりゃ自分家の回線で使える
現在接続されているのは隣の家とかの電波拾ってるんだろう
あとはプロバイダ板の質問スレで聞け
0763192.168.0.7742014/10/05(日) 21:10:20.81ID:O9EUcNFc0
>>760
ありがとうございます
0764192.168.0.7742014/10/06(月) 03:40:12.20ID:ZwK66dEh0
コミファのプロパイダ一体型っていうのでホームゲートウェイというのを借りてるんですが
無線での調子が悪いのでルーターを買ってつないでいるんですが
2つ電波があると問題が起こりやすいと聞いたのでホームゲートウェイが発信してる電波をオフにしたいんですが
ボタンとかついてなくてどうすればいいのかわかりません
ルーターはバファローのものです 回答お願いします
0765192.168.0.7742014/10/06(月) 08:58:19.17ID:lBWgfaAM0
>>764
https://www.commufa.jp/support/
0766192.168.0.7742014/10/06(月) 14:32:50.42ID:MgubE/G40
型番も書かずにどうしろというのか
0767192.168.0.7742014/10/06(月) 17:59:20.31ID:kHFl7ppM0
>>747
アンテナがないと証明できれば払う必要はないよ
0768192.168.0.7742014/10/06(月) 20:23:44.61ID:MgubE/G40
>>767
携帯電話でワンセグ見られる環境があればアウトらしい
0769192.168.0.7742014/10/07(火) 02:04:28.90ID:sGX3mvyx0
ルーターが一階にあり、2階へほとんど電波がとどかないので

有線LANで2階までもっていきそこに無線化できるものをLANにつけるか、普通に中継機を使えばいいのかどちらがいいと思われますか?
0770192.168.0.7742014/10/07(火) 03:12:53.79ID:1Dj1l16G0
>>769
有線が引けるのなら、有線使うほうが格段にいいよ。
有線が引けない時の代替手段が中継器だと思ってていい。
0771192.168.0.7742014/10/07(火) 04:17:21.91ID:/KfTKzQZ0
DTIのADSLなんですか夜中から接続が頻繁に切れて困ってます
10分もたたずに一瞬切れて直ぐに接続するが
また10分待たずにに同じ事の繰り返し
何が原因でしょう?
0772192.168.0.7742014/10/07(火) 07:03:55.84ID:/edHx3ZL0
うちもKDDIのADSLですがまったく同じ症状です
困りましたな
0773192.168.0.7742014/10/07(火) 07:40:15.63ID:PbD0Ntrt0
>>771
http://dream.jp/support/
07747712014/10/07(火) 10:16:56.73ID:2w9NHlBX0
>>772さん
今サポートセンターに電話して向うの機材の調整待ちです
直る事を祈ってるのですが、長いと夕方までかかるみたい
0775192.168.0.7742014/10/07(火) 10:19:55.99ID:zX2SyJip0
【使用OS】vista home premium
【使用ブラウザ名】IE9

ttp://tv.so-net.ne.jp/
このサイトの上の番組表をクリックしてテレビ欄をよく見るのですが、
地域(通常「東京」)や、設定メニューの「横幅」や「高さ」が、
パソコンの電源を切ったりIPを変えたりしても、もう一度閲覧すると以前の設定がそのまま引き継がれています。
どうやらインターネットオプションのクッキーの設定を、「高」以下にしたらそのようになるみたいですが、
インターネットオプションの「全般」の「削除」でクッキーを削除しても、「高」より下にしたら
同じように設定がそのまま引き継がれた状態になります。

何によって特定されてるのでしょうか?どうすれば特定されませんか?
何かを削除し損ねているんでしょうか?

番組表は「セキュリティー」を「中高」、クッキーを「高」以下にしないと
うまく表示されない部分があるので、番組表を閲覧中はその設定にする必要があります。

よろしくお願いします。
0776192.168.0.7742014/10/07(火) 13:53:39.58ID:B7rNMCfv0
>>771
雷が鳴っているなら仕様
そうじゃないならサポセンで切断多いから帯域調整してくれっていえばおk
っていうかそもそも回線損失はどれくらいなのかから理解しないとそれが普通なのか異常なのかの判断もできん
0777192.168.0.7742014/10/07(火) 13:54:17.95ID:B7rNMCfv0
>>771
あとADSLのノイズ対策をググって全部試しとけ
0778192.168.0.7742014/10/07(火) 13:58:05.59ID:B7rNMCfv0
>>775
ログインしてるってオチはないよな?
他のブラウザを試したり、ブラウザの再インストールをしたらどうなる?
07797712014/10/07(火) 14:12:45.28ID:2w9NHlBX0
>>776
>>777
サポートCで調節してもらって、まもなく直りました
家や近辺にノイズを出す物は無いので、外の電話回線の不良を疑ったんですが・・・
雷などの事は承知してました
ありがとうございました m(_ _)m
0780192.168.0.7742014/10/07(火) 15:58:19.65ID:B7rNMCfv0
>>779
直ったならいいんだけれど、まだ夜になっていないのにわかるの?
何かきちんとした原因があったのかね?
ちょっと気になったので原因がわかったのならちょっと教えて欲しい
0781192.168.0.7742014/10/07(火) 17:45:51.97ID:sGX3mvyx0
>>770
ありがとうございます

2階には複数パソコンやタブレットがあるので、2階までLANをひきそれを無線しようかなと思っております
0782192.168.0.7742014/10/09(木) 03:52:40.21ID:M5AdlsTl0
  【使用OS】たぶんWindows7
  【使用ブラウザ名】たぶんInternet Explorer 8 sp1)
  【回線名】忘れました。光なことは確か。
  【接続機器名】 よく分からないので無回答ですいません。
  【問題点・エラー表示の内容】IEを起動すると「インターネットエクスプローラーは動作を停止しました」と出て、サイトにつなげません
  【関係有りそうな出来事】ネトゲの終了が遅くてイラついて強制終了しました。
  【解決のために自分でためしたこと】 再起動を二回ほど。
0783192.168.0.7742014/10/09(木) 03:57:06.29ID:6prmIi7W0
yahooを開こうとすると4kって画像が出て何もできなくなりました。
対処方法をご存知の方いませんでしょうか?
0784192.168.0.7742014/10/09(木) 04:00:13.65ID:M5AdlsTl0
あと、何回かそんなことがあった後、
Web サイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、Internet Explorer はこの Web サイトの復元を試みます。この Web サイトの復元の試みは、無限ループを避けるため 2 回試行した後停止します。
と表示されます。
07857832014/10/09(木) 05:57:12.44ID:6prmIi7W0
先走り過ぎました

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 11
 【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 VH-100 WHR-HP-G VN770/E
  【問題点・エラー表示の内容】Yahooのトップを開くと4Kという画像になる
  【関係有りそうな出来事】proxyを色々と試してみた
  【解決のために自分でためしたこと】
   1.proxyを使用しない→変化なし
   2.IE11のリセット→変化なし
   3.他のブラウザにて確認→再現せずIEのみ
   4.IE11を再インストール→変化なし

以上です。よろしくお願いします。
0786192.168.0.7742014/10/09(木) 07:45:34.81ID:Q7oBvGzX0
>>782
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-crashes-stops-working#ie=ie-9
0787192.168.0.7742014/10/09(木) 10:36:12.99ID:bGkxozsl0
>>785
可能なら画像うpして
URLアドレスからページ全体が映ってる奴
0788192.168.0.7742014/10/09(木) 12:18:05.91ID:b4p2h7Gp0
>>785
ウイルスだね。
パソコンリカバリするのが一番早い。
07897712014/10/09(木) 15:44:33.59ID:UHQ8yM7Q0
>>780
サポセン電話直後に直ったのでテッキリ向うの機材の関係かと思ったら
翌日の電話で「何もしてないが自然に安定した」との事
考えられるのは“台風の影響で電話回線自体が不安定な状態だったのではないか?”らしい
兎に角ADSLは色々な影響を受けやすい不安定なネットワークって事かな〜
0790192.168.0.7742014/10/09(木) 23:45:01.84ID:bGkxozsl0
>>789
台風の真っ最中だったのか、それならありえそうだけれど
仮に自分たちに不手際があってそれを修理したりした後にしれっと
「何も問題ありませんでした」っていうのもよくある事だから真実は闇の中・・・かなw
0791192.168.0.7742014/10/11(土) 00:48:30.50ID:9Cvy8csT0
回線終端装置を部屋Aの壁にあるLANから部屋BにあるLANに挿し直して移動させたいのですが、可能ですか?
フレッツ光のマンションタイプです。
0792192.168.0.7742014/10/11(土) 00:50:02.27ID:V4+xcGNb0
NTTフレッツ光 だかで契約してるんだけど

現在PC仕様してる家屋からちょい離れた一軒家でもネットに繋げれるようにしたい
この場合まずNTTに電話するのかいきなり最寄りの電気店に相談に行ってもいいのか

どっちが正解か教えて
0793192.168.0.7742014/10/11(土) 03:17:07.14ID:y1AChs7M0
>>791
工事すりゃ可能
0794192.168.0.7742014/10/11(土) 03:54:55.50ID:QyKh28pA0
>>792
どれくらい離れているのかわからんが
距離が近そうで無線でもいいなら電波が強い無線ルータで引っ張ってくる
離れに電話回線がきているならADSLを引ける
どうしても光がいいなら新たに光を引くしかない

どうせプロバイダは光と同じ所にするんだろうからプロバイダのサポセンに相談すりゃいい
0795192.168.0.7742014/10/11(土) 11:07:58.89ID:9Cvy8csT0
>>793
まじっすか。
家全体に通ってるわけじゃないんだ…

ありがとうございました。
0796192.168.0.7742014/10/12(日) 06:22:45.67ID:2G9ctgYX0
また台風だ〜
オンボロADSLは嫌だな〜
0797192.168.0.7742014/10/13(月) 17:47:19.05ID:9KHdiW4e0
Ipv6で接続したいのですが
色々設定しても繋がりませんでした

NTT西日本フレッツ光隼-OCN
調べたところOCNは何もしなくても最初からIPv6に対応しているそうです

ルーターはAterm9500Nを使って
Ipv6ブリッジ接続というやつを使いましたが繋がりませんでした
どうすればいいんでしょうか
0798192.168.0.7742014/10/13(月) 18:41:08.65ID:EsO7A8W50
>>797
>>1-4
0799192.168.0.7742014/10/14(火) 03:05:13.34ID:y72oQxik0
>>797
・インターネット(IPv6 IPoE)対応ISPを契約する
・SEIL/x86を利用する http://www.seil.jp/blog/2
・インターネット(IPv6 PPPoE)対応ルーターを購入する
・インターネット(IPv6 PPPoE)対応ルーターをレンタル提供しているISPを契約する
・ホームゲートウェイのIPv6セッション機能に対応しているISPを契約する
・ホームゲートウェイのIPv6セッション機能にOCNが対応するまで待つ
・IPv6 over IPv4サービスを利用する

Aterm9500NはIPv6に対応していない
OCNはインターネット(IPv6 IPoE)に対応していない

参考資料
IPv6導入時に注意すべき課題
9 IPv6ブリッジ機能(IPv6パススルー機能)サポートのみで「IPv6対応ルータ」であると誤認識されていることに関する課題
https://v6pc.jp/jp/pdf/20111124_v6fix.pdf#page=18
IPv6家庭用ルーター
http://wiki.nothing.sh/301.html#v6
インターネット(IPv6)接続対応プロバイダー
http://flets-w.com/isp/?m=3
0800192.168.0.7742014/10/14(火) 08:50:51.36ID:6+MZRAJ/0
NECのAterm8170ってルータが調子悪くなったので
Aterm8160ってルーターに変えました
どちらも設定はいじらずにデフォルトで使ってます
ブラウザはFIREFOXでGoogleで検索は、ぱっと表示されるんですが
検索結果をクリックするとやけに時間がかかり
FIREFOXの下の方に「アドレスの問題を解決してます」って表示が長く表示されてます
スピード自体は40M出てます
何が問題なんでしょうか?
0801192.168.0.7742014/10/14(火) 10:55:39.93ID:q/7fWt420
>>800
>>1-4
0802192.168.0.7742014/10/14(火) 13:14:38.45ID:7J5W5upS0
twitterとかフェイスブックとか色々なネットサービスの公開idパスがのっているサイトがあったと思うんですか
何て所でしたっけ?

上手く説明できませんがお願いします
0803192.168.0.7742014/10/17(金) 16:11:37.32ID:Oz9e+Ykt0
2ちゃんねるなどの掲示板への投稿文に「文字参照を使う」と言えば
どういう意味のことを指すんでしょうか?
文字参照が&amp;や&#x0026;などを意味することはすでに知っています。
これを直接投稿文の中に記述することだと思ったのですが、間違いではないですか?
通常はこういう意味で使いますよね?
入力メソッドから特殊文字を通常どおり入力する場合にも「文字参照を使う」
という言い方をしますか?
0804192.168.0.7742014/10/17(金) 21:33:18.24ID:vxViJXPO0
イーモバイルは電波を使ったインターネット。
フレッツ光は光ファイバを使ったインターネット。
電波も光も電磁波。

店員からは「イーモバイルよりは光ケーブルの方が速度は出ます」と言われます。
どうしてですか?
0805192.168.0.7742014/10/17(金) 21:42:32.21ID:XDKonNpC0
>>804
ノイズ
0806192.168.0.7742014/10/17(金) 21:43:17.88ID:XDKonNpC0
>>804
減衰
0807192.168.0.7742014/10/17(金) 23:55:14.29ID:1UkTgWE00
>>804
規格
0808192.168.0.7742014/10/18(土) 00:18:24.84ID:X2Ikr8AM0
有線だと干渉物が少ないだら?
無線だとおおすぎて遅くなる
0809192.168.0.7742014/10/18(土) 06:19:46.62ID:LZ+QcrJ10
無線は沢山のアンテナを経由する
経由する機材が多ければ多い程遅延が発生する
0810192.168.0.7742014/10/18(土) 10:10:40.41ID:oeXRoTtN0
ここでの質問合っていなければ誘導お願いします。

sop castで海外サッカーをよく見るのですが、
クロームキャストを使えばそれをテレビで見る事は出来ますか?
AppleTVの方がいいですか??
それともどちらもsopは映せないですか?

使用機種はPCもスマホもAppleです。

よろしくお願いします。
0811192.168.0.7742014/10/20(月) 00:24:16.45ID:B5ySMvSi0
>>810

PCでsopcastを使って見ている番組をTVかスマホに出力したいって事?
PCとスマホでsopcastを使って見ている番組をTVに出力したいって事?
どちらにしろスレチなのでこっちで聞いたほうがいい

【Google】Chromecast Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1406314650/
AppleTVについて語ろう★9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1410532014/
0812192.168.0.7742014/10/20(月) 21:13:14.43ID:F3mSdjgc0
フリーメールアドレスってどんなアドレスのことを指すのですか?
Windows Live Mailはフリーメールじゃないですよね?
0813192.168.0.7742014/10/20(月) 21:16:40.31ID:6qEhthEx0
>>812
無料で誰でも取れるアドレスはフリーメールアドレス
0814192.168.0.7742014/10/20(月) 21:19:23.21ID:F3mSdjgc0
>>813
速答ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ないですが、フリーじゃないメールアドレスを取得するのは
どうすればいいですかね?
0815192.168.0.7742014/10/20(月) 21:30:49.14ID:B5ySMvSi0
>>814
フリーじゃないメアドの定番は事件になった場合に身元の特定ができるプロバイダメールが一般的
契約時に大抵1個もらえるがオプションで更に数個、無料〜数百円とかでえ作れる事が多いが、その辺はプロバイダやプランによって異なる
0816192.168.0.7742014/10/20(月) 21:36:02.46ID:B5ySMvSi0
最近だとドコモなどのキャリアがドメインのメアドでも含まれるのかもしれないが、
それがOKな場合は最初から携帯のメアドを入力してくださいって使われ方もするので
確かに携帯メアドはフリーメールではないけれどプロバイダのメアドよりは若干信用が落ちる気がする
0817192.168.0.7742014/10/20(月) 22:00:42.02ID:F3mSdjgc0
>>815-816
ありがとうです。
助かりました。
0818192.168.0.7742014/10/21(火) 00:55:05.80ID:L4PyEATdI
プロバイダ比較
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=6zkadK6ifOg&;amp;offerid=98799.10000002&amp;type=3&amp;subid=0
0819192.168.0.7742014/10/21(火) 15:25:57.54ID:BVs8hosE0
gmailメインだがフリーメールみたいでショック
0820192.168.0.7742014/10/21(火) 19:28:13.65ID:7cJ4rfxIi
ネット掲示板全般の全面戦争勃発
0821192.168.0.7742014/10/23(木) 10:11:28.89ID:Q4GSTR5Y0
知人から相談受けてます。
JCOMでネット契約しています。
モデムはSB5101というモデルです。

ネットに接続できなくなりました。

デフォルトゲートウェイが
210.194.234.
とか変な数字になってます。

JCOMはそれが普通なのでしょうか?

Windows8.1でアダプタを見ると、
パケット送受信は動いてます。
それでインターネットアクセスなしになってます。

こういう場合、
どうすれば良いですか?
0822192.168.0.7742014/10/23(木) 10:27:47.60ID:sGGQi4KI0
>>821
そいつに”JCOMに聞け”でFA
0823192.168.0.7742014/10/23(木) 10:59:11.40ID:Q4GSTR5Y0
>>822
大変混み合っております。
ホームページチェックしてください。
強制切断だそうです。
0824192.168.0.7742014/10/23(木) 12:45:34.24ID:8XKkoCDE0
とある会員制のサイトでことなのですが、巻き添えの形でアクセス制限を食らってしまったので、諦めきれずまた同じpcでアカウントを作成したのですが直ぐに(3時間くらい)アクセス制限を食らってしまいました

この場合ですとipアドレス変更してからアカウントを作り直すという手段は効果的でしょうか?もし駄目なら何か良い案はありませんでしょうか?
0825192.168.0.7742014/10/23(木) 12:59:06.57ID:2HCI5Tp30
昨夜Norton先生がトロイの木馬
削除しとったわ
有難う先生
0826192.168.0.7742014/10/23(木) 14:07:25.10ID:dsd0SXEn0
インターネットエクスプローラーのタイトルバーや右クリックした際など
Print  File  Zoom   Internetoption・・など
英語表記ばかりになってしまいました どうすれば日本語に戻せるでしょうか?
08278262014/10/23(木) 14:08:02.77ID:dsd0SXEn0
OSはWindows7です
0828192.168.0.7742014/10/23(木) 14:20:26.51ID:Emr+dN7s0
>>826
Internet Explorer 11 インストール後にメニューが英語表記になる - CS3 Windows - Site Home - TechNet Blogs
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2014/01/30/ie11en.aspx
Internet Explorer のメニューが英語で表示される、または "エラー コード 0x800f0902"が表示される
http://support.microsoft.com/kb/2510204/ja
0829192.168.0.7742014/10/24(金) 06:47:58.59ID:NYE1Tn/e0
>>821
>>1-2
電話繋がるまでかけろ
みんななそうしてる
0830192.168.0.7742014/10/24(金) 06:50:38.18ID:NYE1Tn/e0
>>824
規制にもいろんな種類があるから実際どんな規制くらったのかもわからんし
とあるサイトがどこなのかわからん事には誰にもわからん
2chでよくあるプロバイダ単位での規制くらってたらIPアドレス変えても無駄
0831192.168.0.7742014/10/24(金) 21:55:22.46ID:Zn4w0udX0
最近、Win8.1に変えたのですが、お気に入りを開く時と新しいタブを作ってアドレスバーで検索をするときにページが表示されるまでに10秒ほどかかるのですが設定で解決しますか?
ブラウザはグーグルクロームで、検索エンジンはグーグル、セキュリティ関連はウイルスバスタークラウドを使用しています

LAN設定は自動を無効にしています。
ウイルスバスターやクロームの設定は下手にいじるのが怖いので初期設定です。どうかよろしくお願いします
0832192.168.0.7742014/10/24(金) 23:27:23.00ID:NYE1Tn/e0
>>831
お気に入り開くのはHDDとかにアクセスしてるだけだから回線は関係ないぽ
CPU、メモリ、HDDの容量(可能なら型番)と空き容量、お気に入りに登録しているフォルダやファイルの数などを書いてみればわかるかも?

win8.1にしたってのはアップデートで?それとも新規インストール?
前者なら一度OSから全部初期化すれば改善するかもしれん
0833192.168.0.7742014/10/24(金) 23:42:14.38ID:J7nZrl2p0
とりあえずchromeだけでも初期化なり再インストールなりしてみるのも良いかも。
chromeでGoogleアカウント紐付けてればお気に入りとかはバックアップ取ってなくても元に戻るし。
08348312014/10/25(土) 02:43:56.48ID:ZfYlTHfu0
>>832
CPUはIntel Core i3-4000M 2.40GHz
メモリは4GB
HDDはTOSHIBA MQ01ABD075 空き容量は541/615GBです

お気に入り登録数はフォルダ1(4入り) 単品が14です
PC買い替えの時に入れたので、Win8は新規インストールです

>>833
再インストールは試しましたが解決しませんでした
08358312014/10/25(土) 02:46:24.02ID:ZfYlTHfu0
>>834
>>PC買い替えの時に入れたので、Win8は新規インストールです
失礼しました。Win8ではなくWIn8.1です
0836192.168.0.7742014/10/25(土) 14:58:01.55ID:xH66KdLR0
webサイトの更新を監視して、更新があった場合にはメールで通知してくれるwinアプリを教えてください。
0837192.168.0.7742014/10/25(土) 16:45:51.26ID:sGEIvesC0
>>834
メモリ使用量はどんな感じ?
メモリ4GBしかないし、HDDの空き容量もかなり少ないので
ブラウザに限らず全体的にもっさりしている可能性がありそう

てか2.5インチ750GBのHDDか、2011年発売だからそれほど古くは無いんだろうけど元々速度が遅いな
東芝MQ01ABD075はシステムドライブ(OSが入っている)だよね?
要らないファイルを捨てたりバックアップとったりして一度空き容量を半分以上にしてみて様子を見てみてもいいかもしれない
0838192.168.0.7742014/10/25(土) 18:33:42.49ID:uYOuTi8hO
tikotinっていう検索ツールが勝手にでてくるんだけどなんやこれ?
0839192.168.0.7742014/10/25(土) 18:59:16.19ID:sGEIvesC0
「tikotin 削除」でぐぐれ
0840192.168.0.7742014/10/26(日) 02:51:27.14ID:5XnVIfMX0
回線のことで教えてください

今、自宅でADSLでインターネットに接続しているのですが、モデムが一階に置いてあり二階の自室でpcやps3を無線で繋いでしているとモデムと距離が離れすぎているせいで、すごく回線状況が不安定なのです
以前、モデムの近くでしている時はとても安定していたのでモデムを自室に置けたら一番なのですが、今は訳あって無理なので少しでもこの環境を改善したいので調べてみたところ
無線中継機かワイヤレスルーターを使うという方法を知りました
この場合どちらを使えば状況が改善されるでしょうか?
よくわからないので教えてください
0841192.168.0.7742014/10/26(日) 04:23:26.66ID:hzG8wbT+0
中継器は電波だけで中継する、2Fの目的の部屋の真下に中継器を置いたりすればいい
ワイヤレスルーターは部屋の真下とかまで有線で引っ張ってそこから電波飛ばしたりする為に使う
中継器機能がある無線ルーターもある

一概にどちらがいいとは言い切れない、好きなほうを選べば良いが、
有線で部屋の真下に引っ張った方が安定はしそう
だけど結局は機器の品質によるから安物だと駄目だったりするのでレビュー読み漁って決めろ
08428402014/10/26(日) 20:58:00.02ID:5XnVIfMX0
>>841
ありがとうございます
一日中、中継機と無線LANルーターについて
調べてました

やはり部屋にモデムを置くことができれば万事解決なので
それについても調べてたのですが
部屋に使ってないモジュラージャックがあるのですが
これをADSL専用回線にすることってできるんでしょうか?
このMJはおそらく線は通っているけど現在電話は使えません
街の電気屋さんでもしてくれるんでしょうか?
0843192.168.0.7742014/10/27(月) 08:56:17.20ID:3qXMwS6B0
>>842
出来ないこた無いけどADSLはノイズに弱いから速度落ちる気がする
いまどきのハイパワー無線LAN機器検討してみれば
0844192.168.0.7742014/10/27(月) 09:03:59.60ID:m3UGGqVj0
>>842
ADSLは事前に回線損失をよく調べたほうがいい

電話回線は屋外、屋内問わずNTTの管轄、町の電気屋の出番は無い
その回線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
最悪死んでいても外からエアコンの穴とかから配線を通して引っ張るという手もある
0845192.168.0.7742014/10/27(月) 09:05:06.56ID:m3UGGqVj0
×その回線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
○その配線が屋外の壁まで繋がってて生きているのかどうかでADSLがすぐ引けるかどうかの分かれ目になる
0846192.168.0.7742014/10/27(月) 15:02:28.11ID:wmTdwvwR0
最近2ch掲示板の右に出てる広告がスクロールしても着いてくるタイプになっちゃったんですが
これ直せるのでしょうか?

普通の広告ならさほど気にしないのですが、大抵はエロマンガ系の広告で人に見られたら絶対勘違いさそうで困ってます
PSvitaでもネット見れるのですがそっちも同じ症状が出てます
原因は何でしょうか?
0847192.168.0.7742014/10/27(月) 15:37:37.82ID:m3UGGqVj0
>>846
2chの仕様
2ch専用ブラウザ使えばいいんじゃね
08488422014/10/27(月) 16:41:06.71ID:qKB0vRjO0
>>843
ありがとうございます
もしできなかった場合、最新規格の無線LANルーターかイーサネットコンバーターを置こうかなと思いました

>>844-845
ありがとうございます
近いうちにNTTとブロバイターに連絡して聞いてみようと思います
大掛かりな工事になりそうならもう諦めようかなと思います

そこでまだお聞きしたいことがあるのですが、二階にモデム設置出来なかった場合のことです

現在、Yahoo!bbのモデムにレンタルしている無線LANカードが刺さっているのですが、これを返却して11nに対応した無線LANルーターを買おうと思います
そこで、調べてみたところイーサネットコンバーターというものがあると知ったのですが
二階の部屋に11nに対応したイーサネットコンバーターを置いてそれとps3を有線接続にするか
11n対応の無線LANルーターを中継機として部屋に置いて有線接続させるのは
どちらがいいでしょうか

あとイーサネットコンバーターとは中継機代わりとして無線でデスクトップと接続っていうのはできるのでしょうか?
0849192.168.0.7742014/10/28(火) 09:41:17.22ID:GW0x4HlW0
イーサネットコンバーターは無線LANカードの代わりに子機として使う物と考えればわかるかな?
ここ見るとわかりやすい
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/12/post_60.php
LAN端子はついているが、無線機能やUSB端子がついていない子機(ゲーム機など)を無線で使いたい場合に使うのがイーサネットコンバーターです。

モデムを2Fに設置できない場合は、どこまで有線で引いて、どこから無線にしたいのか、
また、2Fで接続させる機器は何がどれだけあるのか、をまずはっきりさせる必要があります。
そうしないと適切な機器が選びにくいです。
0850192.168.0.7742014/10/28(火) 09:49:25.87ID:GW0x4HlW0
あと、イーサネットコンバーターと中継器が一体型になっている物は、あるにはありますが、
両方の機能を同時に使えるのか使えないのか、物によるのかなどは使った事がない自分にはわかりませんので自分で調べてください。



最後に、ゲーム機は基本的に有線で繋ぐべきです
FPSとかだと他の人にも迷惑がかかります
まぁ、まともにできる人とできない人の差がありすぎるのが無線ですから、まともにできる人もいるにはいるんですけどね
0851192.168.0.7742014/10/28(火) 11:21:49.89ID:y5NCoOOG0
>>840
その状況だと中継器買っても期待薄。
親機と中継器の間が不安定になるだけだろう。

PLC使ったら?
0852192.168.0.7742014/10/28(火) 13:01:15.96ID:17+ao/r60
http://familymart.petitgift.jp/
このページですがiPadでスレイプニアを使いUA偽装しても
「こちらはスマートホン専用サイトです」と出て表示出来ません
何を判定基準にしているでしょうか
また、iPadで表示するにはどうすればよいでしょうか
お願いします
0853192.168.0.7742014/10/28(火) 13:47:27.54ID:y5NCoOOG0
>>852
info_y@petitgift.jp にメールして確認したら?
08548402014/10/28(火) 14:33:45.89ID:iHsWMaI40
>>849-850
ありがとうございます
なるほど
では自分の部屋にある機器には全て無線LANカード内蔵なので
必要ないですね

きちんと説明せずすみませんでした

まずモデムを持って行きたい部屋には
iMac(無線接続)
ノートpc(無線接続)
ps3(ノートpcとブリッジ接続)
があります

モデムを置けない場合、
1階→モデム=有線=無線LANルーター(親機))))
2階→))))無線))))無線LANルーター(中継機)

無線LANルーター(中継機)から
))))無線でiMacとノートpc
==有線でps3

として繋ぎたいなと思っています
(ノートpcはps3をブリッジ接続させるために使ってたようなものなので、中継機を置けたらなくてもいい)

ps3はもちろん有線でしたいのは山々なんですが、1階ではできないので出来るだけ今より安定してほしいです
すごいゲームをたくさんするってわけじゃなく、格ゲー等を少しするくらいです

今の部屋がモデムから一番遠いせいか
以前2階の別の部屋で無線でゲームしていた時の方が安定してました

今の状況を改善させるために
(モデムを置く、LANケーブルを這わす以外)何ができるでしょうか

>>851
ありがとうございます
やはりそうでしょうか…
買って効果なかったらショックです…
PLCっていうのも調べてるときに見つけたんですが
部屋で繋ぎたいのが複数あっても使えるのでしょうか?
もし1つしか繋げない場合、
PLC=有線=無線LANルーター(中継機)

っていう繋ぎ方になるんですかね?
0855192.168.0.7742014/10/28(火) 14:44:11.74ID:y5NCoOOG0
>>854
PLCはただのハブみたいなものだと思っていいよ。
その先に何台でも繋げられる。
もちろん、無線の親機置いてもいい。

PLCは規格が古いからある程度の速度しか出ないけど
不安定な無線よりもよっぽどしっかりした速度が出るから
使える環境なら是非検討してみて。
0856192.168.0.7742014/10/28(火) 15:25:17.09ID:ZgdwbGvm0
Yahoo!メールの事で質問したいのですが、普通パソコンから削除したメールは、携帯からYahoo!メールを見ても削除されているものですか?
質問する場所が違ったらすいません。
自分でスレ立てようとしたんですがエラーになってしまうし、あまりパソコンや携帯に詳しくないもので、何関連の質問かが自分でもよくわからなくて…すいません。
0857192.168.0.7742014/10/28(火) 15:41:26.40ID:ZgdwbGvm0
Yahoo!メールの事で質問したいのですが、普通パソコンから削除したメールは、携帯からYahoo!メールを見ても削除されているものですか?
質問する場所が違ったらすいません。
自分でスレ立てようとしたんですがエラーになってしまうし、あまりパソコンや携帯に詳しくないもので、何関連の質問かが自分でもよくわからなくて…すいません。
0858192.168.0.7742014/10/28(火) 16:18:53.31ID:y5NCoOOG0
>>856-857
質問の内容がよくわからんがたぶん板違い
このあたり行ってみたら?

Yahoo!メール 23通目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1412345369/
0859192.168.0.7742014/10/28(火) 16:30:04.10ID:ZgdwbGvm0
856です。
やっぱりここじゃなかったんですね、質問するべきところは…しかも2回も書き込んじゃったみたいで、申し訳ないです。
親切に教えて頂きありがとうございました!
0860192.168.0.7742014/10/28(火) 16:53:38.82ID:GW0x4HlW0
>>859
単発の質問スレ立てるのは止めてね
基本的に必ずどこかに適切な質問スレがあるはずなので
0861192.168.0.7742014/10/28(火) 17:02:11.70ID:GW0x4HlW0
>>854
PLCは>>855の言うとおりハブ、そしてLANケーブルの代わりに電線を使うっていう規格だと思えばいい
同一の親ブレーカー内なら大抵使えるんだろうけど、
大きな家で親ブレーカー(契約してある最大アンペア数のブレーカー、15Aの子ブレーカーではない)が複数ある場合は違う親ブレーカー間では使えないってのに気をつけるくらいでいいかな
08628402014/10/28(火) 18:21:00.68ID:iHsWMaI40
>>855
>>861
ありがとうございます

PLCについて理解できました
PLCと無線LANルーターでいこうと思ったのですが…
家は1階のブレーカーが落ちても2階は落ちなかったり、2階のブレーカーが落ちても1階は落ちなかったりするんですが
これってブレーカーが別ってことですよね?
ブレーカーの扉開けてみると、たくさんスイッチがあるのですが…
PLC使えなさそうですね…orz
0863192.168.0.7742014/10/28(火) 19:30:34.32ID:y5NCoOOG0
>>862
いやいや
普通は1階のブレーカーが落ちても2階は落ちないのが当たり前だから。
扉が一つなら、使える可能性は高いよ。

このあたり読んでみて、詳しくはお店で相談
http://panasonic.jp/p3/plc/setting.html#03
0864192.168.0.7742014/10/29(水) 11:36:17.67ID:NpGRg6RZ0
>>862
配電盤うpすれば一発でわかる
08658402014/10/29(水) 21:31:56.52ID:O6CImfxq0
>>863
おお!ありがとうございます
紹介されたページを読んでみたところ、
大丈夫そうでした!
二世帯住宅みたいな感じなのですが、
分電盤はそれぞれの住居スペースに1つずつあるっぽいので
おそらくいけそうです
ちょうどそちらのサイトに載ってる
例の分電盤と同じタイプでした
無線LANルーターも含めて、早速どの機器にするか
探してみようと思います

色々と教えてくださりありがとうございました
とても助かりました

>>864
upの仕方がわからないので
できないのですが、
>>863で紹介されたサイトをみたところ
大丈夫そうでした!
ありがとうございます
0866192.168.0.7742014/10/29(水) 22:19:32.71ID:mUO0cs560
>>852←お願いします!!(≧∇≦)
0867192.168.0.7742014/10/29(水) 22:47:37.77ID:L+qlRHKf0
>>866
偽装したというHTTPリクエストここに貼ってみて?
08688662014/10/30(木) 00:59:05.26ID:OqPhX7XX0
>>867
確認くんで見てみました。宜しくお願いします。

現在接続しているホスト名  www.ugtop.com
サーバのドメイン名
現在接続している場所(IPv4) 219.***.***.***

※1(REMOTE_ADDR)クライアントホスト名 softbank219*********.bbtec.net
※2(REMOTE_HOST)現在接続している場所(元IPアドレス) (none)
※3(FORWARDED_FOR)現在のOS Google Android
現在のブラウザー Android OS 1.5
サポート言語 日本語
クライアントの場所 (none) / (none)(HTTP_FORWARDED)
クライアントID (none)
httpd認証を経由していれば表示  
ユーザ名 (none)
RFC1413認証をサポートしていれば表示 
どこのURLから来たか http://www.ugtop.com/i/spill.shtml
直接URLを指定した場合は表示されないproxyのバージョン等 (none)
(HTTP_VIA) Proxyのステータス (none) / (none) / (none)
設定されていれば表示
proxyの効果 (none)
(PROXY_CONNECTION)
FORMの情報 GET
データの入力方法 (GET or POST)
FORMのタイプ (none)
Serverに送るMIMEタイプ
FORMのバイト数 (none)
Serverに送るバイト数
データ取得の手段 (none)
REQUEST_METHODで指定
エンコードの仕様 gzip, deflate
MIMEの仕様 text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
0869192.168.0.774 転載ダメ©2ch.net2014/10/30(木) 20:19:32.65ID:6zPx6QgS0
2ちゃんのある板で自分のIDと他人のIDが毎日被ってるんですが原因はなんなんでしょう?
被ってる人はその書き込みをしてるスレの常連なので同一人物らしいのですが
回線は戸建てだし無線接続はしてませんので乗っ取られてるわけでもなく
家族がPCから書き込んでるわけでもありません
0870192.168.0.7742014/10/30(木) 21:16:42.68ID:vQ/2lFnk0
>>869
同じIPから書き込んでる。
問題なければ、fusianasanしてみて。

あと、無線じゃなくても乗っ取られるよ。
遠隔操作ウイルスみたいに。
0871192.168.0.7742014/10/31(金) 13:38:23.58ID:XnwDDFv00
誤認逮捕のアレみたいなケースだな



それでもボクはやってない
0872192.168.0.7742014/11/01(土) 04:55:36.11ID:KryZXhf30
Webカラーについての質問なんですが、このスレでよろしいでしょうか?

專ブラでなく普通のウェブブラウザで2chを見た時に
メール欄に何か入ってると青く表示されて見えます
この青と同じ色を.htm 上に文字として出力したいのですが
その時にfont color="#"で指定する数値を教えて下さい
font color="blue" では同じ色になりませんでした
0873192.168.0.7742014/11/01(土) 10:13:58.32ID:msA811sY0
>>872
<b>タグ
0874192.168.0.7742014/11/01(土) 10:27:52.32ID:fJVsH6ar0
>>872
WORK NOTE BLOG Blog Archive デフォルトのブラウザのリンク色
http://www.gorilog.net/note/archives/130
0875192.168.0.7742014/11/01(土) 14:06:08.73ID:on6toZ3h0
スレチならすまん
さっき知恵袋で質問したんだが書かせてもらうわ
先日友人と連絡が取れなくなりました。ライン、電話、twitterとの連絡が取れなくなりその数日後、手紙が届きました。
その手紙によると、数日前に警察が家に来てアイホンやPCを押収されたようです。
その警察が言うところによると、家のWifiから違法なことをしているのがtwitterに発信されていたみたいで、データ解析のために押収されたとのことでした。
正直、手紙を読んでもなんの罪の疑いでパソコンなどを押収したのか理解できないのですが、このような経験をされた方はいますでしょうか?
またtwitterを介した犯罪などがあり警察が通信機器を押収することなどはありえるのでしょうか。
友人は責任感が強く、ルールは律儀に守る人で違法なことをするとはとても思えなく、親戚の関係で金銭的に苦労しながらも頑張っています。
何かわかることない?
0876192.168.0.7742014/11/01(土) 14:47:32.42ID:li/nGXRt0
>>875
もちろんあります。
家宅捜索を受けてPCなど押収、その場で逮捕勾留されないこともあるが
後日出頭
起訴されるかどうかは分からない
0877192.168.0.7742014/11/01(土) 15:34:11.88ID:QPuQZ3Zq0
>>873
ありがとうございますー
Live2chのスキン改造してたとこなんで
bタグは既についていました
>>874
参考サイトありがとうございました
ブラウザごとに差があるのは知りませんでした
IEだと0000FFってことは、blue だったんですねえ…
(Live2ch はTrident エンジンだったはず)
0878192.168.0.7742014/11/01(土) 17:16:34.17ID:DfXFQnBS0
お前ら結構物知りだから知恵貸してくれ
動画を限られた人間にだけ共有したいんだけど
転送とか二次流出を不可能にする方法って何かある?
売り物じゃないのでその手の業者を通す気は全くない。
ファイル自体に転送不可のセキュリティかけてグーグルドライブみたいのにうぷして一人一つのipアドレスか何かでアクセスした時だけ落とせる、みたいなのが理想なんだけど。
ちなみに大手ITベンダー勤務だが技術者じゃないのでその手の知識はあんまない。
0879192.168.0.7742014/11/01(土) 18:27:57.78ID:7BUdg77g0
>>878
FTPサーバ立ててその友人だけにIDとパス教えればいいだけじゃね?
それで流出したらその友人がやった線が濃厚だし、
そんな場合はどんな方法を使ったとしても同じく流出するだろうね
つまり流出を完全に防ぐ方法は存在しない
どうしても完全に防ぎたいなら他者にはアクセスさせるな

IPアドレス云々もやろうと思えばできるが、ピンと来ない人に説明しても理解できないので無理
0880192.168.0.7742014/11/01(土) 19:23:50.54ID:DfXFQnBS0
>>879
データそのものに保護かけられないのか?
0881192.168.0.7742014/11/01(土) 20:52:53.60ID:n/l6AeMr0
>>878
普通に暗号化すりゃいいだけでは・・・
0882192.168.0.7742014/11/01(土) 23:17:54.99ID:7BUdg77g0
>>880
ログインユーザー名によって権限を変えてやればいい
読み込みだけしかできない、削除やファイルの追加が可能、とかできる
でも読み込みできる=外部に持ち出せるって事だから流出は絶対に防げない
0883192.168.0.7742014/11/01(土) 23:47:38.49ID:n/l6AeMr0
>>878
あー、やりたいこと大体理解した気がした。
DRMの話なんだったらセキュリティ板行け
0884192.168.0.7742014/11/07(金) 22:46:40.50ID:Ggpoy8lx0
有線だけどネット回線が頻繁に切れてたまにNTTのCTU設定のOCNの接続状態まで勝手に切断されてる人とかいる?
なんなんこれ?サポセンに電話しても勝手にCTU設定のOCNが切断される事はないって言われて終わりなんだが
0885192.168.0.7742014/11/08(土) 03:42:23.73ID:RGoT2DHU0
>>884
JVN でググってみる
ナニカ当て嵌まるものが無いか全力でチェック
0886192.168.0.7742014/11/08(土) 18:26:01.10ID:EEPyb1MjO
プロバイダーのコールセンターいたけど、そんなもんの知識まで持ってないからな。
0887192.168.0.7742014/11/08(土) 23:29:53.33ID:3xG+kSig0
マニュアルどおりに答えるだけだしな
0888192.168.0.7742014/11/09(日) 17:40:30.47ID:wyLMvbJr0
少し前からスカイプにサインインしようとしても、アカウントとパスワードを認識できないとなります。
これはインターネット回線の問題でしょうか?もしくはアプリケーションの問題でしょうか?パソコンの問題でしょうか?
0889192.168.0.7742014/11/09(日) 18:24:05.56ID:YkX1KEnM0
>>888
https://support.skype.com/ja/faq/FA109/
0890192.168.0.7742014/11/09(日) 20:12:57.31ID:DFyn+sy80
すみません。
2ちゃんねるのスレッド名を検索する方法を教えてください。
0891192.168.0.7742014/11/09(日) 22:59:43.80ID:9AVVn7kS0
>>890
やりたいことが伝わってないです
・例えば、インターネット板に来たとして、そこで質問で検索してスレを絞り込みたいのか
・例えば、趣味が盆栽で盆栽関連スレを探そうとしてるのか
・ピンポイントでスレタイだけ知っててそのスレに行きたいのか
・○○について語り合いたいんだけど、○○の付くスレが無い、とか

自分がよくやるのは、○○板に行きたいんだけど
その板はどこのカテゴリにあるか探すというやつ
(大体、そこらの質問スレで解決する)
0892192.168.0.7742014/11/10(月) 00:51:37.40ID:4QuAvx2Q0
板内でスレ名検索したいなら
PCでIEやChromeの場合CTRL+Fでいける
アンドロイドブラウザなら右上の点が縦に3つ並んでる所をクリックして中にあるなんちゃらを検索ってのを押す
だが他ブラウザやapple系は知らん

質問で一番困るのは情報の後出し
最初から抽象的で相手に伝わりにくい質問をするのであればエスパースレへ行く事を薦める
0893192.168.0.7742014/11/10(月) 19:28:12.22ID:Vu3oSZNt0
11nや11acに対応した無線LANルーターから電波を受ける11n,11acに対応しているアクセスポイント(無線LANルーター)にPS3を有線接続させるとPS3も11n,11acに変換できるのでしょうか?
0894192.168.0.7742014/11/10(月) 22:29:05.01ID:mpAIkEzw0
は?
0895192.168.0.7742014/11/11(火) 00:21:14.61ID:44DPWBjX0
ひ?
0896192.168.0.7742014/11/11(火) 00:22:03.71ID:44DPWBjX0
ふ?へ?ほ?
0897192.168.0.7742014/11/11(火) 01:53:44.15ID:kxIrqikh0
>>893
PS3 11ac でぐぐれ
0898192.168.0.7742014/11/12(水) 17:44:24.68ID:/rrzI8YM0
firefoxブラウザで2ch見ると
右端に縦に、CMが出て、文章に重なって見えないんだけど
どうすればよいのかな?
0899192.168.0.7742014/11/12(水) 18:25:11.90ID:7VvyERc+0
状況が不明だが、広告が邪魔の一点に絞れば
Adblock を入れれば消せるはず
Adblock plus のほうはお金払った企業の広告は消さない方針なので
単なるAdblock か Adblock edge がいいそうだ

けど、みてるサイトは本当に2ch?
右に広告あった覚えはないが…
ブラウザやアドオン由来のものである可能性もある
0900192.168.0.7742014/11/12(水) 19:52:11.23ID:/rrzI8YM0
>>899
adblock plusをfirefoxに入れたらfirefoxからは消えた。
ブラウザの先頭とボトムにも広告があったんだけど、これも消えた。
情報ありがとう。

ブロックされたリスト見ると
##.right_adsってのが居座っていたようだ。
send.microad.jpもワルだったんだな。

ブラウザのstdinにhtmlを食わせる前にfilterが入って、
広告をカットするんだろうけど、
やりかた勉強する根気がもうなくなっている。
0901192.168.0.7742014/11/12(水) 20:14:50.84ID:LK8HHyuM0
何ゆえplus を入れる…
Edge があるのが他ブラウザに比べての
優位性の1つのはずなのに。。。

まあ、解決して本人が納得してるんだから良かった
めでたしめでたし

Adblock は現在の主流ブラウザのほとんどに用意されてるもんだから
他ブラウザも使うならそれ専用のやつ探せばいいかも〜
Proxomitron 入れればそれだけで全ブラウザの消せるけど
こっちは使いこなせるようになるまでが大変
0902192.168.0.7742014/11/16(日) 16:33:38.79ID:piVJIqyZ0
てすと
0903192.168.0.7742014/11/18(火) 00:07:48.99ID:s4ke1CVN0
ネットの通信速度とPING値を調べたく、2ちゃんでも有名なspeedteste netを利用してみようと思ったのですがアクセスしてもこのような画面’画像参照)から進めず調べることができません
どうしたらこのサイトを利用できるでしょうか?


ttp://uproda.2ch-library.com/840606PHV/lib840606.png
0904192.168.0.7742014/11/18(火) 06:22:31.80ID:T6Q5fruI0
FlashPlayer入ってないんじゃね?
つかOSとブラウザとそのバージョン位は書いたほうがいい
0905192.168.0.7742014/11/18(火) 11:39:44.33ID:ov1LMkE30
端末の種類もね PCなのかスマホなのか
0906192.168.0.7742014/11/19(水) 00:48:05.19ID:YjckhDn4O
初心者です、2LDKマンション住みで初めてインターネットをするに辺りまして、無線LANルーターというのは1台あれば(仮にリビングに設置したとして)、家のどこにいてもPCやDS、PS3等のゲームは遊べるものなのでしょうか?
0907192.168.0.7742014/11/19(水) 03:55:07.59ID:6NLbp8aS0
無線ルータにもピンキリあるし、マンションの間取り(ルータ設置場所から端っこまでの距離)や、マンションの壁などの材質・構造などにもよる
同じメーカー・型番のマンション用の強電波のルータを使っている人たちでも、大丈夫な人と駄目な人に分かれたりするので環境次第としかいえない

あとネトゲはできる人とできない人の差が激しいので基本有線推奨
0908192.168.0.7742014/11/19(水) 18:09:27.61ID:YjckhDn4O
>>907
回答有難うございましたm(__)m やはり有線の方が良さそうですね、フレッツ光の有線で加入して後から有線も無線も利用したくなった場合には、無線LANカードをレンタルしたらいいんですかね?
0909192.168.0.7742014/11/20(木) 11:08:26.45ID:9QXRiyY/0
毎月レンタル料で500円とかかけるくらいなら
5000円〜くらいの無線ルータ買った方がいい
1年も使えば元は取れるし物が残るので壊れない限り使いまわせる
0910192.168.0.7742014/11/20(木) 11:10:10.54ID:9QXRiyY/0
子機のレンタルもやってるのかは知らんが買った方がいいのは同じ
0911192.168.0.7742014/11/20(木) 18:35:32.57ID:ipc9SKMuO
>>909>>910
わかりました!その線でやってみます。色々有難うございました。
0912192.168.0.7742014/11/20(木) 20:30:03.18ID:xV5io+tr0
寒くなってセラミックファンヒーターを使うようになったところ
ネット等をやっていると回線が毎日落ちてネットに接続できなくなります。
何が原因でどう対策すればいいんでしょうか?
0913192.168.0.7742014/11/20(木) 23:19:12.47ID:xV5io+tr0
上げてなかった失礼
0914192.168.0.7742014/11/21(金) 00:32:10.61ID:t1OY6ywf0
詳しく
0915192.168.0.7742014/11/21(金) 00:36:57.16ID:oMpRxx/n0
同じ子ブレーカーからヒーターとモデムorPCを使っていて容量ギリギリで電圧安定しないとか、
大本のブレーカーの容量がギリギリで(ry とかくらいじゃね?

あとはヒーターは全く関係ないってオチっぽいが
0916192.168.0.7742014/11/21(金) 00:37:24.88ID:oMpRxx/n0
なんにせよ>>1埋めなきゃ何もわからん
0917192.168.0.7742014/11/21(金) 09:29:23.99ID:68mbhMpr0
浪人を使ってもスレ立てできません
どうすればいいでしょうか?
0918192.168.0.7742014/11/21(金) 09:57:49.82ID:9cgKwW/P0
>>917
>>1-4
0919192.168.0.7742014/11/22(土) 20:03:27.16ID:WHNrtesB0
>>917
http://conbini.2ch.net/
コンビニ浪人に関するお問い合わせはこちらまで (日本語でOK)
営業時間は12:00〜20:00です。土曜日曜はお休みです。
0920192.168.0.7742014/11/23(日) 18:33:09.86ID:4v/rtJx90
【悲報】カラッキング★1 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1416724047/

なんでも実況Jの怪しいスレに貼ってあった
怪しいサイトのURLをスマホで踏んでしまいました

恒心サイバー教とかいうサイトです
なんでも実況放JのスレにはURL踏んだら
IP抜かれて殺害予告に使われたり
ウイルスに感染したりするらしいです

大丈夫ですか?
0921192.168.0.7742014/11/24(月) 17:46:07.65ID:n/zlCB8b0
【使用OS Windows7
  【使用ブラウザ名】クローム
  【回線名】フレッツOCNのADSL
  【接続機器名】 SV3→バッファローのルーター→パソコン工房のパソコン
  【問題点・エラー表示の内容】特に夜になると回線速度が下りで1Mを下回るくらい低下する傾向があります
  【関係有りそうな出来事】家では自分と家族が1人パソコンを使って、その家族はせいぜいドラマの公式サイト見るとかそんな回線を食うような使い方はしてないはず
  【解決のために自分でためしたこと】まず落雷でモデムとルーターが両方壊れて両方新調して、落雷の時に家のネットのケーブルかそういう機器も壊れたので修理してもらいました
その後もルーターを新品から以前使ってた壊れたのとは別のお古に代えたり、パソコンを有線ケーブル接続にしてもその夜になると速度が下がるのは改善しませんでした
NTTやOCNに回線の調子を見てもらった結果不具合が出るような要因は見当たらないと言われました。
家のある場所が光回線が町まで通ってないど田舎でまばらに家が建ってるような場所ですが、そのまばらに建ってる家々がそれぞれネットをたくさん使えば、
うちの回線速度にも影響してきて下がるってことはありえますかね?
0922192.168.0.7742014/11/25(火) 00:15:57.71ID:ZXZE74Wj0
>>920
こちらで聞いてみては?
http://www.npa.go.jp/cybersafety/


>>921
可能性としては十分ありえる、というか高確率で混雑が原因ぽい気がする
ド田舎だという事はみんな夜はやる事なくて暇しているからネットサーフィンでもしているのだろう
まぁ断言はできんけどね

てか普段夜以外はどれくらいの速度出ていて、回線損失はどれくらいなんだ?
0923192.168.0.7742014/11/25(火) 08:50:10.98ID:Bsw4dLfo0
>>922
回線速度は下りで最高12M出て
平均では8Mちょい出てるのが普通です
それが特に酷いと1M下回ります
ADSLでも回線混雑がありえるなら回線混雑かなー
0924192.168.0.7742014/11/25(火) 12:15:19.37ID:HJMcj76a0
平成の世ではレアケースだろうが
ISDN 使ってる人が近所に居て
かつ、同じ回線使用という場合は
干渉してDSL側の通信速度が極端に遅くなるということがある
念の為、回線使用料の支払先に調べてもらうというのも手
0925192.168.0.7742014/11/25(火) 19:58:41.70ID:Bsw4dLfo0
>>922
レスありがとう
やっぱありえるか
>>924
そんなこともあるのね
それのケースだったとして連絡したら解決するだろうか
ご意見ありがとう
0926192.168.0.7742014/11/29(土) 00:50:28.13ID:uGrA6XUn0
【使用OS】(WindowsXP)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8)
  【回線名】(光)
  【接続機器名】 (WZR-1750DHP2→自作)
  【問題点・エラー表示の内容】
ログインや新規登録をしようとするとタブに一瞬だけ空白のページと出てサーチエンジンのページに飛んでしまいます
ブラウザバックしてもう一度クリックすると接続中のまま固まります
例チケットキャンプhttp://ticketcamp.net/に新規登録したい
https://ticketcamp.net/account/signup/と一瞬出る
http://www.trovigo.com/corse/?ctid=CT2653012&;SearchSource=11&CUI=SB_CUI&SSPV=EB_SSPV&Lay=1&UM=&FQ=http%3A%2F%2Fticketcamp.net%2Faccount%2Fsignup%2F
ここに飛ばされる
こうなってしまう前にエラーが出てからおかしくなったぽいのですがクッキーとか消しても戻りません
なおすにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに上記のサイトだと個別のチケットに飛ぶ時も同じ症状になります
他のサイトも一部同じ症状ですが大丈夫な所のほうが多いです
0927192.168.0.7742014/11/29(土) 01:22:19.12ID:cAP87/ik0
>>926
IEのツール→アドオンの管理の中にTrovigoかそれっぽい名前のものが無いかな。
0928192.168.0.7742014/11/29(土) 01:37:49.53ID:uGrA6XUn0
>927
レスありがとございます
でもそれらしいのはなさそうです
虫眼鏡の隣にveohって出てきますが何か関係ありますか?かなり昔に入れました
0929192.168.0.7742014/11/29(土) 02:05:34.08ID:+LU2uR4W0
・一時ファイルやcookieの削除をしてみる
・IEを再インストールしてみる
・「IE8 リンク クリック 空白のページ」の検索結果を片っ端から見てみる
・WindowsXPはサポート終了しているのでWindows7や8.1に乗り換えてIE11にしてみる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1368369741/で聞いてみる

好きなの選べ
0930192.168.0.7742014/11/29(土) 02:06:32.11ID:+LU2uR4W0
テスト
09319262014/11/29(土) 02:50:33.32ID:uGrA6XUn0
空白ページではなくサーチエンジンかInternet Explorer ではこのページは表示できませんの表示になります
ログイン関係が殆どダメでした
IEのリセットを試してみたら直ったっぽいです
ありがとうございました
0932192.168.0.7742014/12/01(月) 22:52:06.91ID:W9q1rm310
bitshare freakshare 無料ダウンロードできなくなった。upload画面になる。
0933192.168.0.7742014/12/02(火) 08:26:11.66ID:J3ZQ4hOF0
人気アナウンサーの正体
水○?
高○彩?
http://www.peeep.u●s/db90ce5a
http://www.peeep.u●s/ab8a178a
http://www.peeep.u●s/7aa27306
0934192.168.0.7742014/12/02(火) 17:15:27.58ID:SiFe3zCg0
こんにちは

ADSL
ダウンロード速度 300KB/秒っいぇ遅いでしょうか?
0935192.168.0.7742014/12/02(火) 23:02:19.03ID:AvcZ7sqd0
何のプランか知らんが、早いか遅いかどちらかと聞かれれば遅い
2.4Mbpsくらいだからな

昔ならまだしも近年ではその2倍以上程度はないと快適とは感じられないだろう

ノイズ対策や帯域調整すれば多少は上がるだろうが、
回線損失が元々そんなに高くなければ激的に上がるかもしれん
0936192.168.0.7742014/12/04(木) 18:22:47.45ID:kmRXjYIj0
■質問フォーム
  【使用OS】windows vista
  【使用ブラウザ】chrome
  【回線名】ocn フレッツ光 たしかADSL
  【接続機器名】 モデム VDSL LAN SYSTEM
パソコン TOSHIBA TX/65F
  【問題点・エラー表示の内容】インターネット接続ができない
ビジー状態とでるが、5時間くらい経っても解消しない
  【関係有りそうな出来事】youtubeを見ていたら読み込まなくなった

前からたまに同様のエラーがあったのだが、大体は再起動や配線の繋ぎ直しで治っていたが今回は治らず。
以前、一度治らなくて、iphoneのテザリングでは接続できてPC自体の問題ではないなと思って、
そうこうしてるうちに有線でも繋がるようになったことがあった。
今回テザリングも試してみて、接続はできているはずなのにブラウザを開くと接続されてないと言われる。
internet explorerでも同じだった
  【解決のために自分でためしたこと】 再起動と配線の繋ぎ直し
いろいろ調べたらipアドレスが169.254.xxx.xxxだと正しく取得できてないとのことだが、まさにそれだった。
しかしメディアが接続されていないとreleaseできないよう

pcのことはよくわからないのでとりあえずテンプレに沿って書いてみましたが、
これはどうしたらインターネット接続できるんでしょうか?
pc自体がもうだいぶ使っているものなのでもしかしたら寿命なのかとも思いますが、
どなたか教えてくださると助かります。
09379362014/12/04(木) 18:38:14.05ID:kmRXjYIj0
関係ないかもしれませんが追記です
テザリングはできていたようです。デスクトップのクロームのアイコンを開くと「このウェブページにアクセスできません」となりますが、2chやニコ動はお気に入りから開けました。youtubeは開けませんでしたが…
これはテザリングの設定とかなのかな

pc自体の問題ではないのかなと思い少し気が紛れましたww
0938192.168.0.7742014/12/04(木) 23:02:40.66ID:O8Ydadju0
シャットダウン後、
PC類に繋がるコンセントを全部ブッコ抜く
そのまま10分放置
コンセントを繋ぎ1分ほど待つ
PCの電源を入れる

ルータの再起動&キャッシュクリアなどの意味
意外と効果は出るものだし
駄目でも損はないんだから試してみよう
0939192.168.0.7742014/12/05(金) 05:04:32.92ID:USeXNhhf0
>>2を試す
ルータが怪しい気がする
09409362014/12/05(金) 11:04:32.67ID:heGL/MsD0
回答ありがとうございます
原因がわかりました!
料金支払ってなかった・・・
ご迷惑おかけしました。
クレカ払いへの切り替えでごたごたしてました
0941192.168.0.7742014/12/05(金) 20:17:38.72ID:OQOULegT0
>>940
逆にそれでなんで繋がるサイトがあったのか知りたいわwwww
0942192.168.0.7742014/12/05(金) 23:32:08.19ID:czOzfSb90
NTTのセキュリティ対策ツール Ver.6を利用しています
ネットは問題なく繋がるのですが先月末から突然アップデートができなくなりました

アクションセンターに「セキュリティ対策ツールを更新する(重要)」
というメッセージが出てアップデートを求められますが
実行しても始まらず数分後には「ネットワークに接続できません」
メイン画面は「保護機能が最新ではありません」とメッセージが出ます

PCやルーターの再起動を試しましたが改善しませんでした
ネットかソフトかルーター…なにが問題なのでしょうか?

【使用OS】Windows7
【回線名】NTT光
【接続機器名】ホームゲートウェイ,無線ルーター
0943192.168.0.7742014/12/06(土) 02:05:14.26ID:6MFZGhd+0
http://f-security.jp/v6/support/faq/200111.html
09449422014/12/06(土) 03:13:05.02ID:QSzzDPyZ0
>>943
ipconfigで確認してみました
http://nagamochi.info/src/up149995.png

>確認C
>どのOSも共通して、「2001:〜」 から始まる項目が 2つ 表示されていない場合、
>IPv6通信がパソコンまで届いていない可能性がございます。

に該当するのでしょうか?
「2001:〜」 から始まる項目がありません
問題が起きる前にとくに設定を触った覚えがないのですが…
0945192.168.0.7742014/12/06(土) 16:37:35.82ID:zQSYO4hW0
セキュリティ対策ツールを再インストールする
09469422014/12/06(土) 16:58:35.45ID:38Qx6z/j0
>>945
うぅ実はインストールに必要なIDとアクセスキーが行方不明で…
もっと探すか問い合わせてみます
ありがとうございます
0947192.168.0.7742014/12/06(土) 17:17:05.58ID:c7syp52w0
そもそもNTT配布のやつは正体がP---で
P---そのものの評判は決して高くはないw
自分ならアンインストールしてフリーのアンチウイルスやFW
(やそれらセットの総合セキュリティツール)にしてしまうところだ
09489422014/12/06(土) 18:47:10.12ID:slOqD6zD0
>>947
P気になります…

無線ルーターを初期化して繋ぎ直してみたところ
ひとまずアップデートするようになりました
以前起こったときもホームゲートウェイのほうを初期化したら一時的に直ったのです…
再び問題が起こるようなら他のツールを考えてみます

レス下さった方ありがとうございました
0949192.168.0.7742014/12/06(土) 19:07:05.13ID:xix/JtuM0
AのPCにささっていたLANケーブルを抜いて、そのままBのPCにさしたのですが、Bでは繋がりません。
またAのPCにさしもどすと、Aでは繋がります。設定は特にいじっていないはずです。

AのPC(デスクトップ)  BのPC(ノート)
OS:WINDOWS8.1      WINDOWS7
ブラウザ:双方ともにクロム
回旋:光
0950192.168.0.7742014/12/06(土) 22:32:41.87ID:BD+JpdZG0
BのPC(ノート)の設定いじれよ
0951192.168.0.7742014/12/07(日) 03:37:41.10ID:VqrtkPdw0
履歴みたら(1)何々って出たんだがなんででたん
0952192.168.0.7742014/12/07(日) 14:46:41.52ID:zrZgfl/10
こんにちは。教えてください。

WiMAXのHPを見ると速度最大110Mbpsとか40Mbpsとか載っています。
地元のケーブルテレビの光ライトというプランは速度最大1Mbpsとなっています。

イメージ的には無線のWiMAXよりも光ケーブルの方が速いという印象なんですが、
そうではないということでしょうか?
0953192.168.0.7742014/12/07(日) 15:17:29.08ID:Oa3Fng9A0
>>952
光で1Mbpsとか鬼畜だな
09549522014/12/07(日) 15:54:18.50ID:XOv8PfMn0
>>953さん
光ライト1Mbps 1800円
光スーパー 20Mbps 3400円
光プレミアム 200Mbps 4700円
光ギガ 1Gbps 9500円
となっています。
0955192.168.0.7742014/12/07(日) 17:34:51.52ID:HyxkE20Q0
見たとおり上限が値段によって絞ってあるだけだろ
09569522014/12/07(日) 19:11:20.66ID:diwoJD4T0
>>955
なるほど、そういうことでしたね!
0957192.168.0.7742014/12/07(日) 19:36:34.07ID:Oa3Fng9A0
>>954
光という文字が付いて1Mbpsってのはちょっと悲しいな。
まぁ、WiMAXとかはベストエフォート方式だし、電波状況でも変わってくるだろうけど
1Mbpsよりも快適な気がするんだ。
0958192.168.0.7742014/12/07(日) 21:05:31.29ID:F6ZbIiRl0
1mbpsで1800円ってカス過ぎるだろw
1mbpsって125kb/秒だぞ?128kbpsのISDNの8倍程度しか出ていない事になる
雷などのノイズに強いってだけで通信速度がストレスマッハで禿げそう
それならADSL入ったほうが速度出るしいい気がする
まぁADSL来ていない地方なら需要あるのかもしれんけど
っていうかADSLはきていないのに光が来ている地方ってあるのか?
0959192.168.0.7742014/12/07(日) 22:31:44.26ID:F6ZbIiRl0
光回線使用料払う以上1mbps程度で1800円は明らかに割に合わない
せめて10mbpsくらいは出してくれんと
0960192.168.0.7742014/12/08(月) 03:18:14.99ID:XE89Zy5A0
CATVはADSLに比べたら減衰率低いから
DSL環境であれば1Mであっても体感的には改善されたと感じる「かも」
WiMAX は減衰率ひどいから、謳う数字ほどの速度はまず出ないしね
0961192.168.0.7742014/12/09(火) 12:05:05.01ID:cyDusvd+0
体感的に、CATVの1MとWiMAXの40M、どっちが速い?
0962192.168.0.7742014/12/09(火) 15:23:47.31ID:mj63DYS10
PC用語のほうの環境ではなく
居住のほうの環境次第としか…

大体、CATVの1Mは1M前後出します的意味で
他のは全部、○M瞬間最大で出すように頑張ってみました
(出るとは一言も言ってない)
完璧に理想的な条件揃えば出るかもねー?的な意味
田舎だと2%〜10%くらいになるはずw
0963192.168.0.7742014/12/12(金) 14:16:19.85ID:9vq4guzJ0
バッファローのWPL-05G300/2という、PLC機能のついた無線LAN親機を購入したのですが、今使っているモデムにつけている無線LANカードは外した方がいいのでしょうか?それともつけたまま使ってもいいのでしょうか?
ルーターはWPL-05G300/2のルーター機能はoffにして元々使っていたモデムの方のルーターを使います
0964192.168.0.7742014/12/12(金) 16:06:20.94ID:AOCAhYyg0
無駄な電波を飛ばすメリットなんか何も無いな
0965192.168.0.7742014/12/12(金) 19:49:43.61ID:NgMXtuWC0
前にケーブルテレビのインターネットをやっていました。
その当時にビックカメラへ行きパソコンコーナーで店員さんより話を聞かれて「フレッツの方が速度は速いですよ?良かったらエリア調べて入りませんか?」と言われたりしました。

イーモバイルの営業からは「お客様、外でもインターネットできたらいいと思いませんか?ケーブルテレビでは家の中のみですが、イーモバイルであれば外出先でもインターネットできますよ?」と言われたり。

ところが、今はイーモバイルを使っていて、ケーブルテレビの事は一切言わないようにしてフレッツ光の事を聞いてもイーモバイルの営業が「外でも使えるのがイーモバイルの利点ですが、速度とか安定などはフレッツの方が優れていますね」と言い出すのです。

他社の事を。

どうしてイーモバイルの営業がケーブルテレビの悪を言って、フレッツの悪を言わないのですか?
0966192.168.0.7742014/12/12(金) 19:53:39.62ID:jcjQ/hqk0
>>965
どゆこと?
0967192.168.0.7742014/12/12(金) 21:43:24.75ID:g0eMQ3AK0
質問の意図がいまいちわかりかねるが、フレッツには特に悪い所がないからではなかろうか?
ビッグカメラでもフレッツの悪い所は言われていないしな
0968192.168.0.7742014/12/12(金) 21:48:25.16ID:Z0Omzn110
イーモバ契約するのに家のネットなんてどうでもいいから
0969192.168.0.7742014/12/13(土) 00:08:37.52ID:chj1DTgY0
ケーブルよりフレッツの方が速度が早くて
イーモバよりフレッツのほうが優れてるからだろ
0970名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 19:40:24.92ID:cJ2GSv8z0
将来ADSLは終了の方向に向っているそうな。
となると光が普及したら、ダイヤルアップ接続も廃止になるのかな?
0971名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 21:20:13.19ID:I55YnouP0
大概のネットで初期設定されているフォントご存知の方いましたら教えてもらえますか?
初期化する前に確認するの忘れてわからないのです…。
サイズもなんだか落ち着かず少し困っています。
0972名無し2014/12/13(土) 23:15:47.64ID:89YKmztp0
ほげ
0973名無し2014/12/13(土) 23:16:12.75ID:89YKmztp0
ほげ
0974名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 23:19:58.78ID:j8aQab1h0
>>971
悪いけど本当に何が聞きたいのか分からん
0975192.168.0.7742014/12/14(日) 00:09:14.06ID:KDpaRMov0
>>971
ブラウザの設定じゃねーの?
使用ブラウザのスレへいけ
0976名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 13:23:27.41ID:zGrBS0tm0
Amebaニュースを開くと、どこにマウスを持っていっても
http://220.167.100.204/go.html」というリンクになっていて、
中国のサイトに飛ばされます。

1度そのサイトに飛んだ後、戻るとそのリンクは消えています。
これは、ウイルスか悪質広告か何かでしょうか?
それとも、これが普通なのでしょうか?
0977名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/14(日) 18:18:18.31ID:lNtA7KqE0
>>976 再現せず。おま環
こちらははAd Block とGhostray 使用で色々消したり止めたりしてるせいかもだが…

悪質な支那製拡張でも入れたんじゃないの?
0978192.168.0.7742014/12/15(月) 00:54:23.22ID:cbJfqkTo0
>>976
リンク先飛ぶとavast先生がマルウェア感知するのでなんかに感染してる可能性がある
スキャンして駆除した方がいい
0979192.168.0.7742014/12/15(月) 01:20:11.42ID:2Dq8av+h0
ttp://static.51img1.com/v6/tg/apic_img/swfobject.js
というスクリプトをかましてくるようだね
aguse で調べたところ、マルウェア扱いではなかったが
まともな広告の類でないのは確かだろうw
0980192.168.0.7742014/12/16(火) 20:57:03.79ID:ll+m9c5t0
○○メガバイトってありますが、意味は一秒間に何メガバイトの速度を送ることができるって意味で大丈夫ですか?

例えば10Mなら一秒間に10Mの速度を送ることができるって意味ですか?
0981192.168.0.7742014/12/16(火) 21:01:00.92ID:fUvxndfy0
あくまで理論上だけどそういうこと。
ただ、何の製品の話してるか知らんが、バイトじゃなくてビットだと思う、大体の場合。
0982192.168.0.7742014/12/16(火) 21:02:52.92ID:ll+m9c5t0
>>981
なんかnttで100Mを契約してるが各家庭に振り分けるので実際には10Mしかでないといわれた。
jcomは1m12m40m160mでますよといわれた。そのメガバイトでお願いします。
0983192.168.0.7742014/12/16(火) 21:21:53.08ID:T3huMsE/0
>>982
営業の口ぐるまに載せられないようにな
0984192.168.0.7742014/12/16(火) 21:31:21.70ID:QhrR00Jl0
バイトじゃないって書いてるのを読んでないんだろうか?
0985192.168.0.7742014/12/16(火) 21:38:58.94ID:T3huMsE/0
理解できてないだけだろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。