トップページinternet
994コメント422KB

インターネット質問スレ part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/08/02(木) 20:55:40.51ID:Rx9NCPsa0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0613192.168.0.7742013/01/08(火) 03:54:04.93ID:sXsuObKJ0
>>612
>>1の質問フォーム全部埋めるくらいはやるべき
使用モデムの型番すらわからない

素人を理由に挙げるならプロバイダへ電話しておけ
0614192.168.0.7742013/01/10(木) 17:53:15.95ID:4VZiRJ3nO
インターネットに繋ぐ際、 株式ツールなどは滞りなく作動するのですが、
普通のポータルサイトやyoutubeなどを見ると非常に重くほとんど動かなくなったりします。

これはブラウザが悪いのだろうと思い、設定をリセットしたりIE9にバージョンアップするもダメ。
リカバリーして、よしサクサクになったと思ったら2日で元に戻ってしまいこれもダメ。

cpu使用率は非常に低く、
物理メモリも50%程度の稼働です。
ネット接続の際のトラブルシューティングなどをした結果、問題は見つかりませんでした。
オフラインでの作業に手間取る事はないので、
なんかしらの設定が悪いか本体の一部が物理的にダメになったのかと思案しますが、
なにか思う所はないでしょうか?

【本体】Lenovoデスクトップ
【OS】Windows7
【ブラウザ】IE9
【セキュリティソフト】avast無料
0615192.168.0.7742013/01/10(木) 19:08:35.69ID:3CH82waD0
自分ではスペックが足りていると思っても足りていないという話もざらにあるので
PCスペックやプロバイダ、契約プランなどもわかる事は全部書くべき

更に速度測定サイトで速度を調べてみたり、ルータのログを漁ってみたり、
ブラウザが悪いと思っているなら違うブラウザを試すなりした方がいい
0616192.168.0.7742013/01/10(木) 20:32:59.72ID:aBO1ScxLP
>>614
Avast止めてみたら?
0617192.168.0.7742013/01/10(木) 20:33:30.60ID:4VZiRJ3nO
>>615
ご指導ありがとうございます。

速度測定ツールは一度試したら固まってしまって、 それっきり忘れていました。
もう一度確認します。
ブラウザは黒目などを試してみます。

あくまでも主観なのですが、Windowsupdateを自動で行うと次のログオン機会で動作が微妙になる事が結構ある気がします。
こちらもやめます。

【CPU】Intelの2.7(単位は失念)
【メモリ】50MB
【HDD】500MB
【プロバイダ】YahooADSL8(単位は失念)
でした。

このPCを買った2011年3月〜2012年の12月31日まではサクサク動いていたのですが、
それから急に重くなり年末年始でみんなPC使ってるのかな?
と思っていたら1月4日になっても重いままなので、これはこちらに原因がある と思い今まで悪戦苦闘してました。
0618192.168.0.7742013/01/10(木) 20:35:12.31ID:4VZiRJ3nO
sage忘れました 気を付けます
0619192.168.0.7742013/01/10(木) 20:38:54.60ID:4VZiRJ3nO
>>616
ご指導ありがとうございます。

リカバリー後のセキュリティソフト導入時に不具合が起こった可能性もあるので、
それも考えています。
今までずっとavastで問題なかったのですが、
今はアドオン?を無効にしている所です。
0620192.168.0.7742013/01/10(木) 20:41:56.98ID:4VZiRJ3nO
メモリとHDDは
×MB
○GB

に訂正します。すいません
0621192.168.0.7742013/01/10(木) 21:53:37.43ID:3CH82waD0
メモリが50GB?
変な増設しない限り5GBのミスって事もないだろうし
なんかおかしいと思う
0622192.168.0.7742013/01/10(木) 23:07:39.45ID:4VZiRJ3nO
>>621
ごめんなさい。
メモリとローカルディスク(c)を勘違いしました。
0623192.168.0.7742013/01/11(金) 07:01:05.82ID:7VsPp0Gl0
結局メモリはいくつあるんだろうか?
あとHDDが50GBの500GBみたいだけど使用率はどれくらい?

リカバリー後二日でデータが増えてHDD容量が足りなくなってる可能性もある
0624192.168.0.7742013/01/11(金) 07:03:43.60ID:7VsPp0Gl0
てかシステムドライブが50GBってのは少なすぎると思う
06256142013/01/11(金) 21:05:09.39ID:N+cuzYGDO
こんばんは。

>>622
メモリは2GB(実装可能1.87GB)でした。
HDDは500GB中420GB使っています。

新しくソフトをダウンロードする度にブラウザの設定リセットを繰り返し、 今は好調です。
回線速度を測定した所、こちらも好調でした。
これがずっと続くといいのですが。
出来るだけ変なサイトにいかないように心がけます。
0626192.168.0.7742013/01/11(金) 21:06:36.93ID:N+cuzYGDO
×>>622
>>623
でした。

ローカルディスク(C)は25GB余ってるので、大丈夫かと思います。
0627192.168.0.7742013/01/11(金) 21:08:55.23ID:I8IjR+Bv0
匿名でメールがきたのですが(フリーアドレス)、これが送信された場所(例えばネカフェのどの店かなど)を特定することはできないでしょうか?
それがわかれば、送信された時間にその店を利用していた人が送信者ということになり、店に適当なハッタリで聞き出せそうなんですが…
0628192.168.0.7742013/01/12(土) 00:49:09.17ID:+MPRdIzy0
【使用OS】 Windows7 64bit
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 9
【回線名】 ADSL
【接続機器名】
・モデム Web Caster 3100NV
・ルーター WN-G300DR
・パソコン ASX5812-A52

【問題点・エラー表示の内容】
・「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されサイトに接続できません

【関係有りそうな出来事】
・問題が起こる1週間ほど前に「ぷらら」というプロバイダーに変えました

【解決のために自分でためしたこと】
・今まで使っていたLANケーブルを別のノートパソコンに挿し接続確認をしたらインターネットができました
・ネットワークマップは接続では問題が見当たりません
・問題のトラブルシューティングをしてもトラブルが問題が特定できません
・IEではなくOperaでもサイトに接続できません
・問題が起こる前にパソコンを復元しても解決できません
・家のブレーカーを落とし、再起動しても解決できません
・知恵袋で質問してみました
→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399781083

よろしくお願いします
0629192.168.0.7742013/01/12(土) 01:09:15.15ID:BtRtKDr+0
>>628
知恵袋で回答受付中だと、マルチポストという迷惑行為とみなされますが
0630192.168.0.7742013/01/12(土) 01:39:22.40ID:+MPRdIzy0
>>629
そうなんですか、知りませんでした
知恵袋ではなかなかよい解決策でず、こちらに質問してしまいました
すぐに知恵袋での回答を締め切りますので、接続問題解決に協力おねがいします
0631192.168.0.7742013/01/12(土) 09:14:04.26ID:O1cU/VMl0
>>626
そのHDDはパーティションを切ってある
元々550GBの1台のHDDを50GBと500GBに分割してある。(なんかサイズがおかしいけど)
んでシステムドライブ(OSの入っているドライブ、通常はCドライブ)は半分以上は空にしておきたい所
システムドライブがある程度増えると重くなりやすくなる

Cだけで考えるなら半分くらい残っているけど、元々50GBしかない、
最近のPCで考えるとCドライブには500GBプラッタのHDDが欲しい所
それにソフトを色々入れたとしても使用量は100GB未満って所だろう

パーティションを区切って1台のHDDを2台として使っている時点で、
CとDのHDDの両方をあわせて考えると8割以上が使われている事になる
よって重くなりやすい傾向にあると考えられる

ブラウザの設定をリセットすると軽くなるって言っているが、
その設定リセットの時にキャッシュとかもリセットしているならHDDが原因の可能性も高くなる

一度Dドライブのデータは全てDVD-Rとかに焼いてから削除して空にしてみる
んでパーティションを変更するソフトを使ってCドライブのパーティションを250GBくらいで区切ってみる
それで残りをDドライブにする
これでCドライブの使用量を今と同じくらいに保っているのに重くならなければ(なりにくければ)
ドライブが悪いという事になるだろう

その場合2TB〜3TBのHDDを買ってきて交換して新しいHDDをシステムにしてみる
今まで使っていたHDDはあとからデータ用として使えばいいだろう
リカバリーでHDD容量を勝手に決められてしまうのであれば
あとからパーティションを変えるソフトなどによって変更も可能
ただし今使っているPCのマザーボードによっては2TBを超えるHDDは使えないかもしれないから
そこは一度きちんと調べる必要があるだろう、が2TBまでなら大丈夫だろう
0632192.168.0.7742013/01/12(土) 22:05:09.50ID:gSpqLvbr0
【使用OS】windows 7
【回線名】j com
【問題点・エラー表示の内容】
昨日無線LANから有線LANにして、元のルーターとつないでみたら識別されないと出ました
【解決のために自分でためしたこと】
使っているドライバが最新のものか調べたら最新のものでした
ランプは点灯していたので、PC本体やハブが壊れてることはないと思います。

解決方法わかりますかね・・・・
0633192.168.0.7742013/01/12(土) 22:19:29.61ID:kTHvbdXC0
とりあえず金欲しい奴は、↓↓↓↓↓
http://moduire.net/?=10000
あとはお前らしだいだwwww
0634192.168.0.7742013/01/12(土) 22:42:47.22ID:O1cU/VMl0
>>632
ノートならUSBLAN買ってきて
デスクトップPCならLANボード買ってきてそっちに繋いで見ればLANボードの不具合じゃないってのが確認できる

多分無線に戻すと繋がると思うから
無線用のソフトが入っているのであればそれをアンインストールする
06356322013/01/12(土) 23:08:02.96ID:gSpqLvbr0
>>634
ノートなので明日USBLANを買ってきて試してみようと思います

あと無線用のソフトと書かれていますがこれってなんでしょうか
0636192.168.0.7742013/01/13(日) 00:48:33.44ID:73+1xxQn0
>>635
設定用のソフトを使っている場合ね
多分簡単セットアップ+簡単設定みたいな感じで常駐してると思う
無ければ気にしなくていい

1最初に無線に戻して繋がるか試す
2−A・繋がる場合、無線用のソフトを消す、見当たらなければOS初期化で高確率で繋がるようになると思われる
2−B・繋がらない場合、ルータの初期化&設定をしてみる
3それでも駄目ならUSBLANとかで試す

こんな感じになると思う
0637192.168.0.7742013/01/13(日) 14:38:22.41ID:KQ0kW3pDP
  【使用OS】WindowsXP
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
  【回線名】
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続できない
  【関係有りそうな出来事】
  【解決のために自分でためしたこと】モデムの電源を一度切ってまた起動した
0638192.168.0.7742013/01/13(日) 14:40:24.02ID:KQ0kW3pDP
ワイヤレスネットワークの接続の状態 では
動作情況は送信・受信で動いてます。

よろしくお願いします。
0639192.168.0.7742013/01/13(日) 22:24:20.35ID:Mw/JydIJP
>>637
有線接続を試す
0640192.168.0.7742013/01/14(月) 04:27:42.76ID:Fy2MCVS60
>>637
最初は繋がって今は繋がらなくなったのか
最初から繋がらなかったのかどっちだ?
とりあえず接続機器名がわからんがルータを初期化して再設定
再起動とは違うからな
0641192.168.0.7742013/01/15(火) 20:55:06.00ID:ZyfjGhdwO
チャットに関する質問スレが見当たらなかったので…。
ネットカフェで特定の人物とチャットをするとして、この記録はPCに記録されますか?
0642192.168.0.7742013/01/15(火) 21:33:59.89ID:3U0Op4q10
>>641
チャットソフトによるかと
デフォルトでログを保存するソフトだった場合は保存されるだろうし
終了時にログが消えるソフトだったなら消えるだろう
0643192.168.0.7742013/01/15(火) 22:08:19.00ID:ZyfjGhdwO
>>642 ありがとうございます!なるほど。ソフトでの設定次第になるのですね。
あと、失礼ながら…、場所の違うネットカフェでも、同じチャット、同じアカウントでログイン?は可能でしょうか。
0644192.168.0.7742013/01/15(火) 22:10:25.74ID:dNNdojQPi
Bフレ、ONUから無線ルータ接続
ネットが繋がらないのでルータの管理画面見たら
グローバルIP取得してないので、ONUとルータ再起動でもNG
onuのLINEランプは点灯
PCとONU直でPPPOE接続もNG
サブPCでPPPOE接続したら繋がった
また、メインのPCに戻して繋げたらOK
なので元通りルータに繋いで最初の状態に戻したら問題なし
この場合、一時繋がらなかった原因は何が考えられるのか 作業時間30分
ちなみにアパート16棟です
06456442013/01/16(水) 00:27:53.50ID:Fyi+V62U0
2時間後、また繋がらなくなった・・・・
今度は30分そのまま放置した
そしたら、いつの間にか繋がってた
主装置がおかしいのだろうか
そうすると、他の部屋も影響してそうだが確認はできない・・
明日、NTTに電話してみます
0646192.168.0.7742013/01/16(水) 10:33:51.88ID:19PMEvmz0
>>643
ダウンロード、インストールできる物なら何でも可能
というか使うOSとソフト次第、どちらも対応してればいける
アカウント情報が残る可能性もログと同じでソフトや設定による
0647192.168.0.7742013/01/16(水) 18:21:19.84ID:UnGgkGTCO
>>646 簡潔に教えて頂きありがとうございます!(^^)
悪用はしません。
0648192.168.0.7742013/01/18(金) 01:01:46.51ID:i9aEhrxC0
悪用するなというより悪用されないように言っただけなんだけどね「
0649192.168.0.7742013/01/18(金) 20:40:49.62ID:2iJ80fjrO
>>631
遅くなりましたすいません。ご指導有り難うございます。

HDDのロジックはとても勉強になりました。画面メモに保存しておきます。

今の所は調子いいので様子を見たいと思います。
今度調子が悪くなったら、HDDが原因なのかそうじゃないのか判明しそうですね。
0650192.168.0.7742013/01/19(土) 19:36:34.56ID:xiuNXmJb0
初めて将棋のゲームをしようとして、「将棋フラッシュ版」とかいうサイトにつながりました。
でも「同意しなければ・・・」とか何とかいう文字がでました。
ド素人ですので、そんなときは、ページを閉じるのですが、
このサイトは同意しなければjaveとかjava??無効になるとかパソコンが使えなくなるとか表示されました。
すぐシャットダウンしたのですが、これでよかったのでしょうか?そのサイトからメールとか来たりしないのでしょうか?、
こんな質問になってごめんなさい。
「同意するとかしない」の言葉が一番怖く感じる初心者です
0651192.168.0.7742013/01/19(土) 21:24:24.07ID:IgChS5Ak0
>>650
具体的にどこのサイト?
0652192.168.0.7742013/01/20(日) 00:53:27.42ID:xukEtnmY0
>>650
javaはゲームするためのプログラムなので
同意しないとゲームが動きません
悪いものじゃないので大丈夫です
0653192.168.0.7742013/01/20(日) 00:57:07.21ID:icEu421R0
>>652
Javaの脆弱性問題解決したの?
アプデはきたけど
まだ不完全な対応状況だとか言ってなかったっけ?
0654192.168.0.7742013/01/20(日) 01:26:28.84ID:Fj6BUAO10
javaは対応されてもすぐにまた不具合見つかるからいたちごっこだし
完全に安全とは言い切れない部分があるから
一度見てみない事には何とも言えないな

URL貼ってくれりゃ誰かしらが詳しく答えてくれるでしょ
0655192.168.0.7742013/01/20(日) 19:43:48.94ID:UqzA2dKPT
  【使用OS】WindowsXp
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8 及びJane Style
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 BCW700J→PC
  【問題点・エラー表示の内容】
  特定のサーバ(hayabusa.2ch.net等)配下のサイトに接続できない
  IEで接続しようとすると『 Internet Explorer ではこのページは表示できません 』と表示される
  Jane Styleで接続しようとすると『Socket Error # 10054 Connection reset by peer.』が表示される
  いずれのサーバもpingは正常に応答する
  【関係有りそうな出来事】無線LANルータの無線機能を無効化したのが原因かと思い再度有効にするも変化はなし
  【解決のために自分でためしたこと】
  Cookie及びキャッシュの削除、ルータの再起動いずれも効果なし
  セキュリティソフトで許可するサイトに追加するも効果なし

  よろしくお願いします
0656192.168.0.7742013/01/20(日) 20:13:21.58ID:xukEtnmY0
>>655
セキュリティソフトで許可するサイトに入れてると書いてあるので、違うかもしれませんが
ファイアウォールが怪しいような。。。
一旦、ウィルスソフトのファイアウォール自体を完全に無効にするとどうなるか
あとは、ネットワークのプロパティの中にあるipv6(インターネットプロトコルバージョン6)に
チェック入ってれば、一旦外してみる
試すとしたらこんなところですかね。。
0657192.168.0.7742013/01/20(日) 20:28:07.16ID:GNPJsAHR0
あいあいあい
06586552013/01/20(日) 20:31:05.25ID:UqzA2dKPT
>>656
回答有り難うございます
ファイアウォールを無効にしてみましたが、状態は変わりませんでした
IPv6は現時点で対応してません(ipconfigでも表示されません)
0659192.168.0.7742013/01/20(日) 20:45:17.34ID:G4CL+KCEO
他スレで「同じマンションだとサーバーのケーブルもいっしょでID・IPもいっしょ」
という書き込みを見かけたのですが本当でしょうか?
0660192.168.0.7742013/01/20(日) 20:57:34.53ID:Fj6BUAO10
契約プランによる
0661192.168.0.7742013/01/21(月) 10:10:05.64ID:eI/ZODv+0
650です。遅くなってごめんなさい。
みなさん親切に教えていただきありがとうございます
最低限、勉強してまたわからなければ書き込みさせていただきます。
0662192.168.0.7742013/01/22(火) 17:14:13.72ID:Y0CCVwma0
今度ネットカフェで初めてネットが出来そうで楽しみです。
でも気になるのは、掲示板とかだと書き込み内容なんかまで店にわかるシステムなのですか?
好きなネットをゆっくり気にせずにネットカフェでしてみたいです。
0663192.168.0.7742013/01/23(水) 03:06:22.47ID:V9h+G7J30
書き込み内容まで店にわかるようにする事は可能っちゃ可能だけど
そこまでやるメリットよりデメリットの方が大きすぎるからどこもやらんと思う

普通はどのPCからどこにアクセスしたかくらいのログ程度しか残らんだろう
それも店側が意図的に調べないとわからない程度だし
半年〜1年もしたらそのログすら無くなるから
基本的に店員とかに知られる機会はまず無い
0664192.168.0.7742013/01/23(水) 21:58:47.04ID:V9h+G7J30
更に詳しく言うと店長とか管理者じゃないと基本調べないし
調べる理由がない限り調べない。っていうか調べるだけ時間の無駄

仮に百歩譲ってわかるようなシステムにしたとしてもバイト店員程度じゃ普通はやらんしそんな権限も持たされないと思う
よほど悪い態度で目付けられたりしたらまた話は変わると思う

結論:安心しておk

ただしID、パスワードの入力履歴を残さないように注意な
まぁ変なプログラム入れられてない限り
最後にcookie削除すれば大体大丈夫だけど
0665192.168.0.7742013/01/24(木) 00:04:51.54ID:NjZVKAF8O
お疲れさまです。最近はある事があって困ってます。
それは同室にいる兄が深夜にプレーステーション3のゲームを暇さえあれば大音量でやっていることです。
親や僕がいくら言っても絶対に止めようとはしません。昼ならまだしもさすがに深夜にされるとこちらも辛いです。
このプレーステーション3というのがインターネットに必要なモデム?無線ラン?(機械音痴なため詳しくはよくわからないんですがm(__)m) を介して色々な人達と通信対戦出来るようになっているらしく、兄はおそらくこのシステムにハマっているみたいです。
そこで考えたのが、このPS3の通信対戦を一時的に(深夜だけでも)妨害する事は出来ないでしょうか?
「パソコンのインターネットが使えない=この通信対戦も出来ない」みたいなので、つまりはパソコンのインターネットを使えないようにするやり方を教えて頂けないでしょうか?
使えなくすると言ってもインターネットを解約やモデム?を破損とかそういったやり方ではなく、こちらの都合に合わせていつでも使えなく出来たり、また使えるように戻せるようなやり方があるならそれが望ましいです。
どなたかご教授よろしくお願いしますm(__)m
0666192.168.0.7742013/01/24(木) 01:32:23.96ID:Xk8K+cWU0
>>665
1:光だったら壁から出ている光ケーブルを数mm抜いて緩めるだけで(見た目はささってる)通信不良が起こる
案外この不具合に気づかない人多い
でも1度気づかれたらすぐ対策されるだろうし、何回も続けば怪しまれる
抜いている所を見つかってもアウト、長期的な対策としては厳しい

2:外に聞こえるまで大音量であるなら
友人の家に泊まると言って外出して(もちろん友達の家に泊まるのがいいだろう)
兄が大音量でゲームをやり始めるのを近所で待つ
そして兄が大音量でやり始めたのが確認できたら友人に電話して、携帯電話を非通知にして家に電話させる
そして「近所の者だがうるさいから静かにしろ!」とぶち切れ気味に電話させる
そのあと友人宅に泊まれば宜しい

3:ヘッドホンを買ってあげる
予め「夜中だとうるさいからヘッドホン買ってあげるからそれでやってくれない?」と言って了承を得る
会話しながらやってるのならマイク付きを買ってあげる

4:これも外まで余裕で聞こえる大音量が前提だけど
大音量でやってるのを見計らってから公衆電話から110番して「うるさいから何とかしてくれ!」と言う
多分最寄の警官が家に来て注意しにきてくれるかもしれん

5:親に注意させる

6:自分がルータにアクセスできる環境下なら夜だけ設定を弄って通信できないように設定する
ある程度知識がいるし朝になったら解除し忘れないようにしなければならない
あとバレたらアウトだし長期的な解決には向かない

7:耳栓を着用する

8:別の部屋にしてもらう

9:PS3のディスクに傷を付けて使えないようにする


実際どのくらいのうるささなのか、兄貴がどういう奴なのか、家庭環境etcがわからんから
このくらいの簡単なのしかアドバイスはできん
0667192.168.0.7742013/01/24(木) 04:01:00.18ID:1/tXLopHO
>>662
店に入る前に携帯はマナーモードにしとけ。それから奇声を発したり壁を叩いたりすんな。あと、ゲームとかエロ動画を楽しむ時はヘッドフォンしろ。
0668192.168.0.7742013/01/24(木) 05:03:43.86ID:Xk8K+cWU0
>>666補足

4:についてだがもしかしたら自分の名前と住所を聞かれるかもしれない
偽名を使うと後々やばい事になるかもしれないので注意
0669192.168.0.7742013/01/24(木) 21:23:33.16ID:HAS28Q1YP
Wimaxでノーパソ貰えるキャンペーンってどこかでやってませんかね?
0670192.168.0.7742013/01/24(木) 22:10:52.73ID:Xk8K+cWU0
光ならまだしもWimaxだとここに書いてあるのが妥当かと
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6303882.html
0671192.168.0.7742013/01/25(金) 06:04:09.62ID:TxueQPoGO
他の人のブログにコメントを書く時、自分のブログのURLを貼るのは
どうやったら出来るのですか?教えてください。
0672192.168.0.7742013/01/25(金) 17:14:34.42ID:7mUEh7Hx0
博識の貴殿に問う
http://www.jtnews.jp/dict.html
「みんなのシネマ」というサイトですが、新しいPCにしてから、ここから先に進めません
どうすれば?
0673192.168.0.7742013/01/25(金) 18:16:35.85ID:uBCztmdu0
>>672
>>1の質問フォーム埋めてこい
0674192.168.0.7742013/01/25(金) 20:21:30.43ID:gyNsEWHz0
【使用OS】Windows7 64bit
  【使用ブラウザ名】GoogleChrome
  【回線名】OCN 光 withフレッツファミリー
  【接続機器名】富士通TA06005-B141→BUFFALO WHR-G → 自作(MBはGA-880GA-UD3H) 有線
  【問題点・エラー表示の内容】半年前から、不規則に回線速度が0.8Mbpsから5Mbpsに落ちることがある。
  【関係有りそうな出来事】特になし
【解決のために自分でためしたこと】過去にこちらで質問させていただきました。(>>325)
NTTとOCNに電話し、あちら側で問題ないとのことで、念の為にNTTの訪問サポートを呼びました。
訪問の人が来た時に限って回線速度が正常であったため(平日午後)原因はわからず。一応新しいモデムに替えてもらいましたが、また不定期に回線速度低下。

時間帯による混雑としても、ここまで速度は落ちるものなんでしょうか・・・
0675192.168.0.7742013/01/26(土) 10:42:50.03ID:4O31L6r00
>>674
時間帯による混雑は地域によるとしか言えない
普通は酷ければ回線増強されるはずだけどね

不定期に速度が低下するって言うけど
それは体感できるほどわかるって事だよね?
普段何やってるん?

不定期じゃNTT呼んでも再現はできないだろうし当てにならんからプロバイダ変えちゃったほうが早い気がする
あとOCNは規制かけてもすっとぼけるのが得意
0676192.168.0.7742013/01/26(土) 15:49:40.12ID:Rb0Wml560
パソコンって自分のユーザーアカウントがあれば、家族に履歴見られることってないですよね?
yahooメールアドレスとかも自分だけのアドレスで家族に知られないようになってますか?
0677192.168.0.7742013/01/26(土) 17:11:30.16ID:4O31L6r00
>>676
管理者権限(administrator)でログインされたら意味無いよ
自分が管理者であるならまだやりようもあるけど
あとは自分で色々勉強するしかない
0678192.168.0.7742013/01/26(土) 18:29:23.92ID:VMKJ6KQx0
>>677
管理者権限というのが何処に表示されてるかわかりません
FUJITSUのパソコンですが
標準ユーザーでパスワード保護はしてますが
0679192.168.0.7742013/01/26(土) 19:01:06.30ID:4O31L6r00
「標準ユーザー 管理者」でぐぐれ
0680192.168.0.7742013/01/26(土) 19:05:34.80ID:biHHWYPf0
>>664
親切に教えてくれてありがとね!
ネットカフェでネットするのが楽しみになりました。
0681192.168.0.7742013/01/26(土) 19:21:02.00ID:BvxxdyIo0
>>675
東京の多摩地区ですねぇ。

体感できます、普段が50mbps以上でるので

普段はオンラインゲームとか、ストリーミング配信、youtubeとかが主にって感じですね。
回線依存のことが多いです
0682192.168.0.7742013/01/26(土) 19:21:33.84ID:WVn5o47X0
>>679
わかりました  管理者アカウントのパスがなかったので、今自分で作りました

でも管理者が他のユーザーアカウントを見る場合はそのパスを消すか変更するしか方法はないようです
その場合は勝手に見たことがわかってしまうてことですよね?
0683192.168.0.7742013/01/28(月) 06:43:18.14ID:Fm8gder90
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
【回線名】CATV
【問題点・エラー表示の内容】
昨日の午前中に2ちゃんねるの占い板(特定のスレではなくて占い板のトップページ?)を
閲覧していたら、一昨日の夜から昨朝に掛けて降り積もった雪が家の屋根から
ドサッと音を立てて落ちたんです。
そうしたら飼い鳥がその音に驚いてケージ内でパニックになったので、ほんの
1分ほどPCの前を離れました。
飼い鳥をなだめて落ち着かせて戻ったら、占い板が自動的にスクロールされて
いる最中だったんですけど、ただ真っ直ぐスクロールされているのではなくて、
画面左から右に細かく波打ちつつ、階段を下りるみたいに斜めに画面が少しずつ
スクロールされているんです。
だから掲示板の文字はブレて読めない状態でした。
いつもは上部タスクバーは半透明なんですけど、その時は黒くなってて、キーボードも
マウスも応答しなかったので、PCの電源を切って強制終了後、再起動したら
いつも通りスタートページから開いたので、今は問題ないんです。
ただ原因が知りたいんですけど、こんな事ってあるんですか?
直前にブラクラを踏んだという事もありません。
【関係有りそうな出来事】
PCの前を離れる直前にキーボードの上にハードカバーの本を1冊置きました。
でもそれはいつもしていて、いつもは異常ありません。

今は全く問題ありません。PC全体のウイルスチェックもしました。
ただ原因が知りたいだけなんですけど、よろしくお願い致します!
0684192.168.0.7742013/01/28(月) 06:50:49.84ID:Fm8gder90
訂正
[×]画面左から右に細かく波打ちつつ
[〇]画面右から左に細かく波打ちつつ

あと階段状のスクロールも右上から左下へです。
一応書き添えておきますね。あまり関係ないですか?
0685192.168.0.7742013/01/28(月) 07:38:41.03ID:zeK8xVwIP
電流が不安定になって一時的になったとかじゃないの
0686192.168.0.7742013/01/28(月) 17:05:24.83ID:WcbxZiAR0
>>684
>占い板が自動的にスクロールされて
>いる最中だったんですけど、ただ真っ直ぐスクロールされているのではなくて、
>画面左から右に細かく波打ちつつ、階段を下りるみたいに斜めに画面が少しずつ
>スクロールされているんです。
>だから掲示板の文字はブレて読めない状態でした。

いまいちよくわからんのだが

タスクバーが暗くなって操作不能になったのなら
単にexplorerが不安定になって固まってただけじゃないんかね
恐らくそのまましばらく放置すればexplorerが復帰したんじゃないかと思う

もしくはCTRL+ALT+DELでタスクマネージャ起動させる事ができるなら
プロセスからexplorerを終了させてアプリケーションの新しいタスクから
explorerを起動させれば直るんじゃないかと
06876832013/01/28(月) 22:16:54.55ID:Fm8gder90
>>685-686
ありがとうございます!
0688192.168.0.7742013/01/29(火) 19:08:53.04ID:S7w8HSgHO
  【使用OS】Windows7
  【接続機器名】ルーター型番はWH450N/GRで子機はWLI-UC-GNHPです
  【問題点・エラー表示の内容】
ルータをいじったら無線でインターネットができなくなりました。
トラブルシューティングでは、DNSサーバ(プライマリ)に接続できませんと表示されます。
  【関係有りそうな出来事】
ルータの線を抜いたり差したりしました。今は以前の状態に戻っています。
  【解決のために自分でためしたこと】
ルータのリセット、再起動を試してもだめでした。
TCP/IPの設定で、DNS自動取得になっていることを確認しました。
ping www.yahoo.co.jpではホストを見つけることができずコマンドが失敗し、
ping 124.83.203.233ではpingを送信することができました。
もう一台のノートPCでは問題なく無線でインターネットができます。
0689192.168.0.7742013/01/29(火) 19:12:21.41ID:S7w8HSgHO
>>688に追記で、PCの再起動をしてもだめでした。
とても困っています。
よろしくお願いします。
0690192.168.0.7742013/01/30(水) 08:08:36.32ID:S/q+24gZP
>>688
ルータの初期化と再設定、ついでにファームが最新か確認
0691192.168.0.7742013/01/30(水) 18:52:46.67ID:XXvhMsxUO
初心者です

インターネットは競馬を見たり、エロサイト見たり
YouTubeみたり位しかできない者です

ネットがサクサク繋がって動画もスムーズに見れる日もあれば
ネットに全然繋がらずに動画もカクカクしたりと
日によって全く違うのは何故ですか?

今も重かったので、速度を計測してくれるのは
試してみました

あなたのネット速度はとても遅いですとの事でした

アパートでADSLなんだけど光ファイバーにしないと駄目ですか?

パソコンは買った時からデータもいれてないし、用量は全然あります

日によって全く違う繋がり方ってありえますか?

なんかのウィルスとかですかね?
0692192.168.0.7742013/01/30(水) 22:06:58.57ID:pOFdW/JN0
【使用OS】Windows vista
  【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 9
【回線名】 光マンションタイプ
  【問題点・エラー表示の内容】
  すべてのブラウザ(IE.firefox.chrome)でgoogle,twitterなどのほとんどのサイトのログインができません。
 ニコニコはログイン画面が表示できず、googleなどはcookieがオフと出ます。
  【関係有りそうな出来事】cookieの削除など行った。yahooの垢を停止された。
  【解決のために自分でためしたこと】
 インターネットオプションからcookieをオンにする、SSL1〜3使用設定、
 cookieの消去、時計合わせ等の調べてすぐ出るようなものは一通り試しましたが変化なしです。
 ほとほと困っております。
0693192.168.0.7742013/01/30(水) 22:52:14.45ID:S/q+24gZP
>>692
アクセサリ→システムツール→IE(アドオン無し)だとどうなる
0694192.168.0.7742013/01/30(水) 23:38:15.91ID:pOFdW/JN0
>>693
同様にcookieがオフになっていると出てしまいます
0695192.168.0.7742013/01/31(木) 03:28:30.06ID:m4BthLV20
>>691
ADSLはノイズに弱いから安定しにくい物
特に雷の日は死ぬ
切断嫌なら収容局の近くに引っ越すか光にするしかない
が、環境によってはちょっと色々やるだけで改善する事もある
あとは自分でぐぐって調べろ
0696192.168.0.7742013/01/31(木) 03:30:23.67ID:m4BthLV20
もう一つ言わせて貰うと「初心者です」は甘え
0697192.168.0.7742013/01/31(木) 08:39:51.87ID:OK0nM82TP
>>694
システムの復元
0698192.168.0.7742013/01/31(木) 21:08:13.08ID:S1JCAg1j0
>>697
復元ポイント消しちゃってたんですよね・・・
06996942013/01/31(木) 21:24:35.47ID:S1JCAg1j0
pixivはログインできます
0700192.168.0.7742013/01/31(木) 22:35:05.23ID:0c3QALEO0
できれば>>628もお願いします。アドバイスを一言だけでもお願いします。
0701192.168.0.7742013/02/01(金) 02:02:59.22ID:nEhotnVo0
>>700
なんで解決してないのに知恵袋締め切ったんだ?
1個1個答えていけば今頃解決していただろうに
0702192.168.0.7742013/02/01(金) 02:09:38.16ID:nEhotnVo0
てかぶっちゃけ情報が足りん
常に繋がらんのか頻繁に繋がらなくなるのかとか
ルータ初期化再設定、バックアップ取ってからOS初期化を試すとか
最短で繋げてみてどうなのかとか
サポセンから遠隔操作で収容局からルータまでの接続に問題があるのか調べてもらうとかした方がいい

それでも駄目ならぷららは独自の不具合が多そうなんでぷららスレ行った方がいい
ぷらら総合スレ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1359367409/
0703192.168.0.7742013/02/01(金) 08:10:12.40ID:ztPt+1ZnP
>>698
別ユーザーアカウント作って試してダメならOS再インストール
0704192.168.0.7742013/02/01(金) 20:37:32.22ID:cOv96n1o0
すいません、教えてください。
ブログをやっていたんですが、退会しようと思っています。
ただやっぱりこれまで書いてきたものを失うのも嫌なので、『ファイル』→『名前を付けて保存』で、パソコンのドギュメント内にブログを保存しました。
この場合、もしブログを退会してインターネット上からこのブログが消えても、このファイルからブログを見れたりブログ内のページ移動が出来たりはしますか?

よろしくお願いいたします。。
0705192.168.0.7742013/02/01(金) 21:58:33.23ID:6PTn3wf/0
>>704
保存したんならやってみればいいじゃん
ただ、あなたのパソコンで見たり移動したりできたところで
他のパソコン等では当然それは出来ない
0706カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい2013/02/02(土) 00:41:03.07ID:hLgTUepW0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
0707192.168.0.7742013/02/02(土) 12:50:11.89ID:HmQM4J780
東日本フレッツ光ネクストに加入予定です
光電話ルータをPPPoEブリッジにして
Aterm WR9500NにPPPoE設定をして↓のようにしようと考えています
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906418.jpg.html
PPPoEブリッジというものがどういうものなのか
いまいち理解しきれていないので確認したいのですが
↑の図の場合、グローバルIPアドレスはWR9500Nが持つという認識で合っていますか?
又、上の認識が正しいならポート開放をする場合
WR9500Nの設定をいじるだけで大丈夫なはずだと思うんですが合っていますか?
0708192.168.0.7742013/02/02(土) 17:27:57.24ID:a7vtnbwE0
>>703
別垢でもダメでした
OS再インストールします。ありがとうございました
0709192.168.0.7742013/02/02(土) 23:12:05.43ID:KaCjVvsw0
>>707
概ね合ってる
0710192.168.0.7742013/02/03(日) 15:44:35.88ID:7Wb/iA3S0
スレ違いかもしれませんが困っています誰か教えてください
富士通製PC使ってまして富士通サイトからCorel DVD のアップデートダウンロードしたら
トロイの木馬に感染しました。ファイルは削除してCorelwinDVDも削除しました
メーカーサイトからダウンロードしてこんな事ありえますでしょうか?
またPCはこのまま使って大丈夫ですか?
0711192.168.0.7742013/02/03(日) 16:25:05.36ID:pkF2d1OKO
30代後半でPC所有歴無いんだが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1359873283/
0712192.168.0.7742013/02/03(日) 16:40:35.91ID:1gayfdT50
Wiiのオペラは更新しないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています