トップページinternet
994コメント422KB

インターネット質問スレ part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742012/08/02(木) 20:55:40.51ID:Rx9NCPsa0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
0040192.168.0.7742012/08/07(火) 00:37:37.69ID:/BQsPwVr0
>>32
ここで聞け
自作ならhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
BTOならhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/l50
メーカー製ならhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/

>>39
女キャラ使ってるだけなら見た目が目的
主に着飾ってカワイイー!って自己満したいだけ
最近だとリアル女が男キャラで着飾ってカッコイイー!ってやってるのも多い

中身まで女になりきってるのはちやほやされるのが目的
多少のモラル違反も多めに見てもらえるだろうとかアイテムもらえるとかそんなん
0041192.168.0.7742012/08/07(火) 09:12:31.84ID:4YNI5qtl0
スレ違いかもしれませんが・・・
あの〜・・・今朝からまちBBSが書き込めないのですが、私だけでしょうか?
『書き込む』をクリックしても重いです。『ページが見つかりません』みたいなページに飛んでしまいます。
0042192.168.0.7742012/08/07(火) 13:16:25.87ID:888LOA6H0
イーモバイルで契約したノートPCを海外出張に持って行ってブログにアクセスした場合、
ホスト情報の地域が「日本」のままということはありますか?
0043192.168.0.7742012/08/08(水) 01:03:19.07ID:7Y0sDlhkO
質問です。

以下はどういうエラーでしょうか?
ツイッターからのリンクで飛ぶと必ずこうなってしまいます。ツイッター経由でなければ、携帯PCどちらでも不具合なく見れるのですが…

error on line 1 at colmun 39:Unsupported encording Shift_JIS below is a rendering of the page up to the first error
0044192.168.0.7742012/08/08(水) 12:33:49.09ID:hEltx3nU0
法人のホームページにある、問い合わせ欄をクリックし、
そこに架空のメールアドレスと氏名電話番号を入力して、
その法人の対応に対するクレームを返信不要と明記して送信しました。

これだけで個人特定されたり住所が大体でもバレたりしますか?

その法人の対応に腹が立ち、怒りのあまり少しばかり過激な内容を送信したため
通報されて逮捕されたりしないか心配です。
0045192.168.0.7742012/08/08(水) 12:46:41.78ID:G+KpQ+AG0
>>44
サイトに対して何らかの行動を起こせば、IPアドレスが判明する。
あとは>>2
0046192.168.0.7742012/08/08(水) 13:20:14.66ID:Be68u3ID0
宜しくお願いします。

  【使用OS】 Windows XP sp3
  【使用ブラウザ名】 IE8、opera12.01
  【回線名】 光
  【問題点・エラー表示の内容】 
 ブラウザでwebページを開こうとすると、ブラウザのcpu占有度以前より高くなり、速度が1kb以下で推移し処理オチしてページがひらけないことが多い常態です。
 しかしながら、回線速度のテストでは下り40M以上上り20M以上出ています。また、zipファイルなどのダウンロードも速度が出ています。サブPC は問題なくページの閲覧ができます。それと、operaのエラーコンソールに、cssのエラーメッセージがよく出ます。
 【関係有りそうな出来事】
 SMART HDDに引っかかりました。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084601615ここを参考に駆除は出来たようですがそれからです。Malwarebytes' Anti-Malwareはメモリ?の書き込みエラーの警告が時たまでていました。
 【解決のために自分でためしたこと】
 その後、MSE、Bitdefender、Ad-awareでトロイの木馬等を削除、JavaとAdobe Readerを更新、opera再インストール、
 CCleanerをデフォルトでかけて、そのあとデフラグ、エラーチェック。IEで接続の診断をするも問題なし。
 ネットワーク接続で修復を試してみましたが変らずです。レジストリは、感染前のもを取ってあります。
0047192.168.0.7742012/08/08(水) 15:04:59.71ID:f97m6u9A0
>>46
IE再インストールしてみ
やり方はぐぐって

それでも駄目ならXP再インストールで高確率で改善するかと
0048192.168.0.7742012/08/09(木) 11:34:42.89ID:y+I1wiK80
すみません。IEの再インストールを試してみましたが、だめでした。
システムの復元もセーフモード下でもうまくいかず。あとは再インストールしかなさそうです。
ウイルス作った人間は早く死んで欲しいです。
0049192.168.0.7742012/08/09(木) 15:37:58.28ID:86bM76yN0
>>46
nortonかカスペルスキーの試用版で調べてみたら

flashも更新
タスクマネージャでどのプロセスがcpuを使っているか調べる
ブラウザはchromeも試す
いらないサービスは止める(すぐに全部は無理なので少しずつ)
addonも停止

セキュリティ初心者質問スレッドpart129
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/
ここのテンプレも読む
0050192.168.0.7742012/08/09(木) 23:30:00.52ID:ngVcRKJM0
てすと
0051192.168.0.7742012/08/09(木) 23:42:49.00ID:ngVcRKJM0
今日、二日日、三日前と夜間から朝方(20時〜?時)にかけて
インターネットの切断と接続が頻繁に繰り返されます
朝方から19時くらいまでは途切れることはありません
最近DQ10をプレイしているのでそのせいかとも思ったのですが
プレイしていない時でも切断と接続を繰り返します
これは何が原因なのでしょうか?
ルータはバッファローのWHR301Nを使っています
0052192.168.0.7742012/08/10(金) 07:56:45.45ID:Pce87JX70
>>49
セキュリティ初心者質問スレッドpart129を参考に
EmsisoftEmergencyKitをためしてみたところ、中リスク2個、高リスク10個が検出されたので
削除してみたところ、以前より速度が出るようになりました。
Flashの更新、プロセスの確認(ブラウザ関係が一番消費してました)、スタートアップ等の確認もしてみましたが
特段怪しい物も無いようだったので、しばらくの間、細かくセキュリティ関係のスキャンをかけて様子を見た後、
最終的には再インストールを念頭に使ってみます。有難うございました。
0053192.168.0.7742012/08/10(金) 08:33:47.23ID:dAdCf30g0
>>51
>>1の質問フォーム埋めてきな
あと>>2を試してきな
0054192.168.0.7742012/08/14(火) 00:36:28.87ID:VIlhhlo50
windows7 でfirefoxを使っています。
先日xpから新しいPCにしたばかりなのですが
flashをバックグラウンドで動かすため、
mms.cfgファイルを作るやりかたで設定したのですが
バックグラウンドで動かないことがあります。
どうしたらいいでしょうか…。
よろしくお願いします。
0055192.168.0.7742012/08/14(火) 01:54:11.51ID:uupaxslq0
ソフトウェア固有の質問は
そのソフトウェアのスレで聞くべきですよ
ここはインターネット板です
0056542012/08/14(火) 09:01:17.54ID:2RETTMr70
わかりました。
すれ汚し失礼しました。
0057192.168.0.7742012/08/15(水) 08:33:42.73ID:H3mIMYr+0
動画をスマホで撮影してもらったんですが、それをもらうにはどうしたらいいでしょうか?メモリーカードとかはなしで
0058192.168.0.7742012/08/15(水) 10:12:34.87ID:qmyyA19R0
>>57
メールで送ってもらえばいいんじゃね
0059192.168.0.7742012/08/15(水) 11:10:50.15ID:fsLVRoYnO
これから自宅でネットを始める初心者です。

モバイルルーターとノートパソコンを購入予定です。PS3でも使います。

モバイルルーターはドコのやつでも同じでしょうか?

ソフトバンク社が月額安いのですが、イーモバイルの方だと速度が早いのですが月額が少し割高です。

ちなみに新潟の田舎です
0060192.168.0.7742012/08/15(水) 15:08:30.22ID:ajGufft90
使う回線が変わるのだから、どこでも同じではない
0061192.168.0.7742012/08/16(木) 18:37:31.26ID:6ZimIh4gO
動画を再生したら
有害サイト?に繋がり支払い要求をされました
再起動してもネットにつなぐとその画面で固定されています
直す方法ありますか?
0062192.168.0.7742012/08/17(金) 01:18:03.89ID:YZ47mvAC0
>>61
OS再インストール
0063192.168.0.7742012/08/17(金) 20:27:05.52ID:CYx4kE30O
とあるスレである人物が下記のようなことを言って一人の人物を誹謗中傷しています。
このようなことは可能なのでしょうか?


*色々な地方の他人のIPアドレスを不正で使ってる可能性もなくはない

*地方のIP地方のIPって騒いでたことあったよね
長野だけじゃなく、「○○のブログに色々な地方からのアクセスあるだろ!」って何度も騒いでたよね
それは○○のブログに自分で色々な地方のアドレスでアクセスしたってこと

*○○ブログへのアクセスへ複数機種・多数ブラウザ・多数ドメイン(他人のものも不正に使用している可能性あり)を駆使しネット犯罪の偽装工作をしている疑い濃厚

0064632012/08/17(金) 20:39:45.14ID:CYx4kE30O

>そういえば私のPCと同じ機種・同じブラウザ・同じドメインでアクセスが何度かあった
私のIPを盗んでアクセス、または私のPCを乗っ取りアクセスしている

これはただ、同じPC機種で同じプロバイダー経由でアクセスしただけのことではないのでしょうか?
0065192.168.0.7742012/08/18(土) 00:03:05.46ID:BzV9NNg00
ニコニコ動画ここ何分かアクセスできないんだけど、どんな原因が考えられる?

Redirecting you to http://www.nicovideo.jp/my/top という画面からずっと動かないんだが
他のウェブサイトgoogle,yahoo,youtubeはアクセスできるんだけど
0066192.168.0.7742012/08/18(土) 00:03:57.84ID:3hJsZKiAO
黙っとけ雑魚共
死ねバーカ
0067192.168.0.7742012/08/18(土) 01:07:44.96ID:CG1Ga3us0
>>65
多分ニコ動TOPが落ちてる
常闇の方のTOPも落ちてるぽいな
でもアニメニコニコチャンネルには繋がった
0068192.168.0.7742012/08/18(土) 01:10:33.77ID:CG1Ga3us0
ニコニコチャンネルも重かったけど
なんか上の方にこんなん書いてあった
「障害発生のお知らせ 08/18 00:04 更新」
でもリンク先には繋がらなかった
0069192.168.0.7742012/08/18(土) 03:01:40.33ID:RddtYn2t0
httpでもうpロダからzipとかダウンロードしたりアップロードしたりできるけど
ftpでもできるんだよね

httpでもファイルの送受信とかできるけどftpってなんで存在してるの?
0070192.168.0.7742012/08/18(土) 07:15:58.20ID:ehHyXKHj0
光ファイバーは、数百万の契約が取れているにも関わらず、日本全体に、インフラは整備されていないんですか?
0071192.168.0.7742012/08/18(土) 10:07:14.01ID:0d71kDSM0
>>69
携帯があるのに、なぜ固定電話が存在しているんですか?と聞くようなもの

>>70
されていない。
1契約ゲットするのに、数キロも光ファイバー伸ばすわけがない。
0072192.168.0.7742012/08/18(土) 10:27:49.10ID:uCfo0Yyb0
ちょいと質問です。
i.softbankのメールみたいにどの端末からメールを送信しても、アカウント設定してある端末の送信ボックスに送信メールが残るシステムってサーバーで設定できるのかな?
0073192.168.0.7742012/08/18(土) 13:28:49.74ID:10BVvlVl0
http://192.168.0.1のルータ設定画面が開けません。
ネットは繋がっています。数ヶ月前にルータ買って初期設定した時は設定画面開けてた記憶があります。
ipconfigで調べたデフォルトGWは192.168.0.1です。自分のIPは192.168.0.X です
プロキシは設定していません。
OSはwin7
ルータの機種はNECのAterm WR8600N です

お助け下さい
0074732012/08/18(土) 23:50:57.92ID:jDbvRIaj0
とりあえずルータとPCをLANケーブルで直接つなげたら開けたわ。
無線LANだとなぜか開けず
0075192.168.0.7742012/08/19(日) 09:29:23.92ID:yVwDnv/r0
【使用OS】WindowsXP SP3
【使用ブラウザ名】FireFox14.0.1
【回線名】光 無線
【接続機器名】
【問題点・エラー表示の内容】
FireFoxでwebサイトを閲覧していると動作?が急激に重くなり、タブ移動や新タブを開くのにめちゃくちゃ時間がかかるようになる
立ち上げてからずっと普通に動いているが、一定時間(正確に測ったことはありません)たつと急に症状がでる
【関係有りそうな出来事】3.??(正確なバージョンは忘れてしまいました。申し訳ありません)から現在のバージョンに強制バージョンアップされてから起こるようになった
【解決のために自分でためしたこと】
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bartab-lite/
ここのブックタブアドオンは入れてみましたが、改善できませんでした
0076192.168.0.7742012/08/19(日) 15:22:16.44ID:sqq/hJOt0
  【使用OS】 Windows Vista
  【回線名】 J-Flashマンション VDLS http://www.j-flash.com/index.html
  【接続機器名】 モデムにVB4000と書いてあります

ここ10日間ほどネットに繋がりません。モデムとのローカルな接続は問題ないのですが、
ネットにはつながりません。
Vistaのスリープからの復帰に失敗して(キーを押しても画面が黒いままだった)、
電源長押し再起動の後、このような状態に陥りましたが、このこととの因果関係は不明です。
設定はなにもいじっておらず、また時々このような状態になることもあったのですが、
通常なら長くても2日程度で勝手につながるようになっていました。

こちらのコンピュータの問題ではなく、管理側の問題ではと考えましたが、
別のXpのノートPCはなんの問題もなくネットに接続できました。

そこで、あらゆる打開策を試したのですが、まったく修復しません。
(ネットワークアダプタの再インストールやら、hostの書き換えやら、
ネットで調べられることはすべてやったつもりです)
PCを工場出荷状態までリカバリしたのですが、状況はかわりませんでした。
どうかアドバイスを
0077192.168.0.7742012/08/20(月) 06:22:28.36ID:fOtF9+kT0
>>76
LANケーブル変えてみれ
それで駄目ならLANボードが逝ってる可能性が高い
0078192.168.0.7742012/08/20(月) 10:34:49.24ID:tYufsSIi0
>>77
すでに変えてみています。
LANボードの故障は痛いですね・・・
ありがとうございます。
0079192.168.0.7742012/08/20(月) 13:16:20.28ID:dPDM/dnk0
>>78
LAN→USB変換の方が安いかも
0080192.168.0.7742012/08/20(月) 21:25:08.98ID:wdCCnC7u0
>>79
76です。
PCI接続のLANカードを買ってきて取り付けたところ、無事インターネットにつながりました。
教えてもらわなければ、解決までもっと時間や費用がかかっていたでしょう。
本当にありがとう!
0081192.168.0.7742012/08/21(火) 00:52:22.30ID:PEJks5y60
  【使用OS】XPsp3
  【使用ブラウザ名】IE7
  【回線名】au-one ne
  【問題点・エラー表示の内容】IE7で特定のページを開くと
     例外 不明なソフトウェア例外(0xc0000417)がアプリケーションの 0x7858ccd5で発生しました
 と表示され ok/キャンセル を選択したとこでブラウザが強制終了してしまいます
  【関係有りそうな出来事】特定ページとしては ttp://www.h-kuji.com/goods/goods02.html の商品の 詳細を見る の先です
 ページが変わった時点でエラー表示がでます
 一応、表示を無視したままでも操作はできます
  【解決のために自分でためしたこと】
 IEの設定リセット→効果なし
 NortonのAuto-Protect無効→効果なし

エラー自体はIEに限らずwordとかでも出るらしいですとグーグル先生が言ってました
へるぷみーよろしくお願いします
0082192.168.0.7742012/08/21(火) 01:09:00.02ID:ZgCtgFU70
  【使用OS】Win7
  【使用ブラウザ名】Lunascape6
  【回線名】フレッツ光 TNC
  【問題点・エラー表示の内容】
 ブラウザでページを開こうとすると、Web ページへのナビゲーションは取り消されました、というエラーが出る、
 が、一度リロードすれば普通にページにアクセスできる。
 同一ドメインで、一度だけリロードすれば、ナビゲーションは取り消されましたのエラーは出なくなる。
 新規の別ドメインのサイトなどにアクセスすると、またエラーが発生する。

  【関係有りそうな出来事】
 ADSLから光回線へ乗り換えた。 ルーターはそのまま、モデムは新しくなりました。
 正直回線の変更しか原因が思いつきません。

  【解決のために自分でためしたこと】
 Lunascapeの再インスコ。ネトゲ内でのブラウザなんかでも同じエラーが出るので、Lunascapeの問題ではなさそうです。
 一回リロードすれば接続できるっていう状況と合致するグーグル先生のアンサーが見つかりません。
0083192.168.0.7742012/08/21(火) 06:13:38.06ID:V67nCzcS0
>>81
IEは設定リセットじゃなくて一度アンインストールしてから入れ直してみて

>>82
モデムはルータ機能付き?
テンプレはきちんと埋めれよ
0084192.168.0.7742012/08/21(火) 12:16:47.09ID:Zj9KGURf0
>>82
もし、ルーターやPCのDNSサーバーアドレスの設定で
Google Public DNSなどを手動設定しているなら
IPv6-IPv4フォールバックの可能性があるから自動取得に戻してみて。

http://www.tnc.ne.jp/info/2012/0605.html
> 当社では、お客様に影響が出ないよう対策を実施しております。
0085192.168.0.7742012/08/21(火) 16:07:52.40ID:vz5o49bj0
>>81
IE8とFirefox15だと問題ないから
もしかするとIE7だからかもしれない

他の環境があれば試してみて
0086822012/08/22(水) 00:29:34.15ID:IDHORH0Z0
どうやらIPv6-IPv4フォールバックっぽかったです。ただ、DNSは自動取得でした。
PC−ルータ−モデムでつないでおり、ルーターがIPv4のものだったのでIPv6のチェックを外してみたけど効果なし。
GooglePublicDNSにすりゃ直る、と友人から聞いて、GoogleのにDNSを手動設定してみたらそれで解決しました。
IPv6のチェック外したのが効いたのか、DNS手動設定したのが効いたのか、ちょっと良くわからないけれど、合わせ技で解決になったのかもしれません。
0087192.168.0.7742012/08/22(水) 00:55:33.66ID:/A59rkz70
スレチだったらスマソ。

firefoxでブログをRSS購読して、
読みたい時には お気に入り→ブログサイト名→表示されるブログの記事タイトル
を辿って読んでる。
この 表示されるブログの記事タイトル の数を増やすことってできないのかな?
十何件も表示されるブログもあれば、5件しか表示されないブログもある。
0088192.168.0.7742012/08/22(水) 06:44:09.45ID:nOTjIYDP0
>>87
RSSで記事をいくつ配信するかはブログ側が決めることなので
読む側で増やすことは不可能。
0089192.168.0.7742012/08/22(水) 19:16:37.75ID:ayYcqnqLO
電気の使いすぎで家の電源が落ちたので復帰させたのですが、そしたらネットに繋がらなくなってしまいました。
ルータの電源が突然切れたのが原因かと思いルータ再起動したりしてみたのですが直りませんでした。
何が起こっているのでしょう!

ルータはpr-200-neです。
よろしくお願いします。

0090892012/08/22(水) 19:21:29.08ID:ayYcqnqLO
すみません
ルータの初期化を試していなかったのでやってみようと思います
0091892012/08/22(水) 19:31:39.09ID:ayYcqnqLO
ルータ初期化しようとしたのですが、rp200neの説明書が見付からずやり方が分かりませんでした
ルータ初期化の方法を教えて頂ければ幸いです
0092sage2012/08/22(水) 19:38:46.80ID:ayYcqnqLO
89です
度々すみません
ルータ初期化の方法はわかりました
そしてルータの名前を間違えていました
正しくはpr200neでした
ちなみにインターネットはフレッツ光を契約しています
では初期化してきます
0093192.168.0.7742012/08/22(水) 19:59:51.04ID:ayYcqnqLO
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】光
  【接続機器名】 ルーター型番pr200ne PC型番esprimo eh30/et
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続できない・ブロードバンドモデムで接続の問題が発生していますと表示される
  【関係有りそうな出来事】問題発生直前に家の電源が落ちた
  【解決のために自分でためしたこと】 pc、ルータの再起動、ルータの初期化
0094192.168.0.7742012/08/22(水) 23:36:12.64ID:+YiZq7Vx0
>>93
初期化の後、再設定をしていないというオチではないよね?
0095192.168.0.7742012/08/23(木) 12:49:20.24ID:S5mKXWPA0
初期化したあとにセットアップマニュアルの通りにやれば大抵繋がるんだけどな
0096932012/08/23(木) 14:05:32.87ID:GEn3WBRjO
93です
再設定で直りました
ありがとうございました
0097192.168.0.7742012/08/23(木) 19:52:30.69ID:JiaXI96oO
先日Windowsエクスプローラ8をインストールしてからプラウザが開かなくなりました。開かないというか、開いて真っ白な状態から表示される前に、プラウザが消えてしまいます。復元しても症状はかわりません。

XPです。どなたか対応わかるかたいたらおねがいします。
0098192.168.0.7742012/08/24(金) 05:17:50.01ID:DxCH8m4o0
>>97
IE8の事を言ってるんだろうけど

まずXPが最新版になっているか確認を
最低でもSP3が入っているかどうか確認を
入ってなかったらWindowsUpDateで最新にしてみて

それで駄目ならそれかIE7にダウングレードしてみるとか
IE8をアンインストールしてから入れ直してみるとか
やり方はググればすぐ出てくるから自分で調べてね
0099972012/08/24(金) 10:06:28.64ID:OkeIpYcqO
>>98
ありがとうございます。
出先なので調べて試してみます。
0100192.168.0.7742012/08/24(金) 18:15:07.04ID:Yq+Tyk2n0
【使用OS】Windows XP SP3
【使用ブラウザ名】Chrome
【回線名】フレッツ光
【接続機器名】モデムPR-400NE→ルーターplanex→PC
【問題点・エラー表示の内容】ルーターの設定ページに繋がらない。Chromeはエラー118 処理がタイムアウトしました。になる。
インターネットも繋がらない。こちらはルーターに繋がらないせいだと思うけどエラー105 サーバーのDNSアドレスを解決出来ません。になる。
IEとFirefoxでも試したけど同じ症状。
【関係有りそうな出来事】心当たりなし。前日まで問題なかったが昨日PCの電源入れてから繋がらなくなった。
【解決のために自分でためしたこと】
PC、ルーターの再起動、ファイアウォール無効化してもだめ。ipconfigでルーターからIPは割り当てられてるのを確認。ルーターへのpingは応答あり。でもブラウザでルーターの設定ページに繋がらずネットも見られない。
ルーターに有線で無線LANルーターぶら下げてスマホからアクセスしたらルーターの設定ページもネットも繋がる。
もしかしてPCのLANカードおかしくなってる?誰か助けてください。。。
0101192.168.0.7742012/08/24(金) 19:26:24.55ID:rVzUjMW/0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Google Chrome
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 VH-100<4>E<N>→WHR-G301N(親機)→WLI-UC-GN(子機)→PC
  【問題点・エラー表示の内容】「ウェブページを表示できません」と表示されます。
  【関係有りそうな出来事】コンパネ→インターネット接続状況でワイヤレス通信のプロファイルが2つ検出されました。(PC標準装備とルータだと思われます。)
家族曰く「2,3日前にも同様なエラーになったけど、エラーの指示に従ったら治った」
  【解決のために自分でためしたこと】
・プロファイルの片方を切断、自動接続無効にしました。
・ファイヤーウォール、AVSを無効にしました。
・親機、子機のドライバとソフトウェアを再インストール
・有線LANケーブルでの接続
以上を試してみても問題が解決しませんでした、家族に修理を頼まれました(設定は私がやりました。)
が、有線で繋いでみても同じエラーが出てしまう為質問させて頂きます。
有線では、私が繋いでいる設定そのまま試したので、回線の問題はないと思っています。
0102192.168.0.7742012/08/24(金) 19:27:07.51ID:rVzUjMW/0
sageてしまいました、ageさせて頂きます。
連レス申し訳ありません。
0103あぼーんNGNG
あぼーん
0104192.168.0.7742012/08/25(土) 19:56:28.10ID:z81D2Vn00
既に解消しているのですが今後また起こったとき不安のため質問したいと思います。

  【使用OS】windows7
  【使用ブラウザ名】IE9、ファイアーフォックス
  【回線名】DIONau光
  【接続機器名】 わかりません
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに全く接続できなくなった、
コントロールパネルのネットワーク状態のタスクを開くとモデムのあとのインターネットの間に
×印が出ていた
  【関係有りそうな出来事】パソコンをシャットダウン後10時間後ぐらいに再度電源を入れた
  【解決のために自分でためしたこと】モデムの電源を落とし再起動、パソコン再起動、ローカルエリア接続を無効から有効に変えた
ローカルエリア接続を無効→有効→無効→有効を繰り返した所接続できるようになりました。
ローカルエリア接続が元々無効設定か有効設定だったのか記憶にないためわかりませんが
通常ではローカルエリア接続有効or無効どちらが正しいのでしょうか?
無線ではなくモデムから直接ケーブルをパソコンにつけている感じです。

宜しくお願いします。
01051012012/08/25(土) 22:31:16.50ID:sVuZvkT90
>>101です。自己解決しました。
どうやらマカフィーの更新でエラーが出ていたようです。
設定を無効にするだけでは無駄だったらしく、アンインストール後に設定を見なおした所、無事修正できました。
マカフィーよりメールにて不具合の連絡がありましたので、マカフィーを使用している方は確認してみてください。
0106192.168.0.7742012/08/25(土) 23:04:12.82ID:z81D2Vn00
すみません104です
急に接続出来なくなったのは使っているセキュリティソフトがマカフィーのため起きた不具合だったようです。
スレ汚しすみませんでした。
01071002012/08/26(日) 01:58:00.94ID:z7uVJrdP0
>>100です
>>101さんの情報共有に感謝。私も無事解決できました。
私もmcafee使っていたので今日メールを確認したらmcafeeからサポートメールが来ていました。
私の場合はメールの手順通りに進めただけで復旧できました。
セーフモードとネットワークは試してなかった…覚えておこう
0108192.168.0.7742012/08/26(日) 08:04:57.86ID:KKjiFkEl0
今、話題の黒木瞳さんの娘さんに関してのスレが
明らかな意図を持った荒らし行為、攻撃をされています。

これはどう解釈したら良いのでしょうか?

高額納税とか高額寄付
人脈 事務所 出稿関係とか原盤制作権がらみでしょうか?

ここまでするのは「カネと利権」がからんでるんでしょうね。
次の新潮や文春で報道出来るでしょうか?
0109192.168.0.7742012/08/26(日) 09:39:06.22ID:2LnbczGC0
>>108
板違い
0110812012/08/26(日) 17:58:15.96ID:OhC34K1i0
>>83
>>85
ありがとうございます
MSアップデートでカスタムで選べるのをいくつかアップデートしたらエラーが出なくなりました
また出るようならブラウザの変更や再インストールを試してみようと思います
0111192.168.0.7742012/08/26(日) 21:00:26.80ID:B4TRWSTS0
ie8 xp

昨日突然、グーグルの画像検索で画像をクリックすると、
リダイレクトの警告と出るようになりました。
もう一度クリックすればページに飛べるので、問題はないといえばないけど。
解決法を検索して、一時ファイルやクッキーは削除したけど直りません。
私だけですか?ひょっとしてグーグル側の問題かと思ったんですが。
0112192.168.0.7742012/08/27(月) 07:38:26.16ID:JDF1P/CA0
>>111
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A&lr=lang_ja
0113192.168.0.7742012/08/27(月) 07:42:18.24ID:JDF1P/CA0
片っ端から読んで理解できないならOS再インストールした方がいい
0114192.168.0.7742012/08/27(月) 09:38:31.04ID:VjkjxkYX0
フィリピンからです 先週 土曜日の昼から ヤフージャパン等の接続がかなり悪化しています。2chは問題無いです。
理由がわかりません。どうぞよろしくお願いします 
0115192.168.0.7742012/08/27(月) 10:27:52.79ID:VjkjxkYX0
>>114
復旧しました。
0116192.168.0.7742012/08/27(月) 22:08:10.29ID:ivjFPi910

  【使用OS】Windows xp
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】不明
  【接続機器名】 WHR-HP-G
  【問題点・エラー表示の内容】アイポッドタッチを買ったのですが無線LANのパスワードがわからずWi-Fiに接続できません。
兄が設定したのですが、兄自身も忘れてしまったようです。
  【解決のために自分でためしたこと】
wirelesskeyviewを使ったのですが、白紙の状態で表示されます。

無線LANのパスワードを知る方法はありますでしょうか?
0117192.168.0.7742012/08/27(月) 22:21:02.82ID:5zVj7BiEP
>>116
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/
0118192.168.0.7742012/08/27(月) 22:22:05.98ID:5zVj7BiEP
こっちか
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/router/whrg/chapter110y.html
01191162012/08/27(月) 23:54:14.49ID:ivjFPi910
>>117-118
ありがとうございます!
申し訳ないのですが兄がいろいろと頑張ってくれて解決しました
ありがとうございました
0120192.168.0.7742012/08/28(火) 00:42:41.56ID:+SdjWkxu0
>>113
自分の言葉で説明出来ないのに何でこんなに態度デカイの?このバカは
0121192.168.0.7742012/08/28(火) 07:47:07.45ID:BJxPSNQd0
と、自分の頭で解決できないバカが申しております
0122192.168.0.7742012/08/28(火) 13:41:42.84ID:GFsXwcR00
>>111です。>>120は自分じゃありません。
特に解決法もなかったので>>113にはお礼は言ってませんが、
頑張って、自分で解決しろってことだと思うので頑張ります。
0123192.168.0.7742012/08/29(水) 02:39:13.88ID:bS9GCxDQ0
最終手段的な意味でOS入れ直しは有効だからあながち間違っちゃいないんだけどね
文句を言う暇あるなら助言してあげろとは思うけど
0124192.168.0.7742012/08/29(水) 07:32:38.84ID:aK0WJOFm0
IEで戻るボタン押してもplatform.twitter.comつうのが間に入ってて
何回も押さないと前の画面に戻らないんですけど何なんですか?
追跡ブロックしても入るです

http://uproda.2ch-library.com/5703145AM/lib570314.jpg
0125192.168.0.7742012/08/29(水) 13:08:49.61ID:wEIo+x8Y0
ママに聞けよタラちゃん
0126192.168.0.7742012/08/29(水) 13:12:37.53ID:bS9GCxDQ0
>>124
>>1
0127192.168.0.7742012/08/29(水) 14:38:58.01ID:IsOpkPAU0
>>125
黙ってろよクズ
0128192.168.0.7742012/08/29(水) 22:07:49.06ID:oeaLHgIW0
>>124
制限付きサイトに登録するか、セキュリティソフトでサイトをブロックすればすっきりする
0129192.168.0.7742012/08/29(水) 23:07:27.64ID:/DSmj4Qa0
  【使用OS】win7 home premium 32bit
  【使用ブラウザ名】ie9 , firefox14.0.1
  【回線名】leo-net (ocn光だと思われる)
  【接続機器名】 レオパレスネットワーク〜無線ルータ(MZK-WNH)〜オンボードLAN
  【問題点・エラー表示の内容】インターネット接続状態(タスクバー時計左)がインターネットアクセスなし
  【関係有りそうな出来事】電源offまでインターネット接続可能、翌朝起動時接続不可状態。再起動後も同様。
  【解決のために自分でためしたこと】
・ルータ再起動、設定リセット
・経路切り分け(ルータ配下の他pcはつながることからレオパレスネットワーク〜ルータ間は問題ない模様
・対象pcからルータへはping通らず。
・オンボードLAN故障切り分けのため、無線LANアダプタ接続→インターネット接続不可(ルータより無線LANは認識している。)

わかりにくい説明で申し訳ないですが解決方法ございましたらご教示願います。
01301292012/08/29(水) 23:16:23.80ID:/DSmj4Qa0
すみません自己解決しました。少し上のほうにあったmcfeeの不具合に該当しておりました。
0131192.168.0.7742012/08/29(水) 23:20:16.94ID:jJqhUfEF0
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%A3%E3%
〜B8%80-4571366489632/item/11773437/

このように糞長いURLを何か短縮する事は可能ですか?長すぎてエラーがでます
Webサービス上で短縮はできる事は分かりましたが、この楽天からのリンク先はわからなくなるので
books.rakuten.co.jpは残したいです
0132192.168.0.7742012/08/29(水) 23:24:02.22ID:tvAVqzxu0
>>131
ドメインを残したままの短縮は、そのサイト側でそういう仕組みを用意してくれない限り不可能。
0133192.168.0.7742012/08/30(木) 00:17:58.88ID:SFjTH49I0
>>132
そうですか、昔はURLの%の部分を上手く抜けばリンクできましたよね
何かブラウザにチラチラいつまでも表示される広告の
キャッシュの関係なんでしょうかね

0134192.168.0.7742012/08/30(木) 01:26:52.18ID:aG+fmja80
マカフィーの不具合にやられた。故障かと思ってLANポート買っちゃったよ!
0135192.168.0.7742012/08/30(木) 02:27:23.95ID:SNRNV0y80
>>134
次不具合出た時の検証用に取っておけば買いに行く手間が省けていいじゃないか!
0136192.168.0.7742012/08/30(木) 17:23:43.53ID:W6gZlArX0
初心者ですみません。画像のアップローダで
何か使いやすいものがありますか?
(自分はイメフィックスを使っていますが)
0137192.168.0.7742012/08/31(金) 04:48:02.70ID:dljk7l0p0
>>136
さくらアップローダーとかどうよ?
0138192.168.0.7742012/08/31(金) 04:50:15.24ID:dljk7l0p0
>>136
あと人によっては投稿できなかったりする不具合?があるみたいだけど
ずごい消されずに長持ちする「FREEDOM」とか
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/
0139192.168.0.7742012/08/31(金) 22:19:50.21ID:8rn/hxs+0
どなたか至急教えて下さい。
クッキーによって、自分が閲覧したサイトを相手に特定されるということは
あるのでしょうか?
ある人のホームページにアクセスして、その中のメールフォームから
メールを送りました。
その後のやり取りはhotmailで行いました。
クッキー削除の設定はしていませんでした。
その相手のホームページにアクセスする前と後に、自分が閲覧したサイトを
相手に詳しく特定される(どのサイトを見たか知られる)ということはあるのでしょうか?
またhotmailのアカウント内の自分の送受信メール、また自分を特定できるような
情報(名前、普段使っているプロバイダー経由のアドレスなど)を
相手に知られるということはあるのでしょうか?
相手は、ネット専門の人、ネットサービスの会社をやっている人です。
どなたかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています