【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2012/06/05(火) 18:54:24.85ID:gXoxkIhZ0著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。
前スレ
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
0166192.168.0.774
2012/06/09(土) 23:36:06.36ID:OFBFResd0Declan McCullagh Larry Downes (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2012/06/09 13:55
http://japan.cnet.com/news/business/35017980/
国連が、Google、Facebook、Apple、Netflixといった最大手のウェブコンテンツプロバイダーを対象にした新たなインターネット税の導入を検討している。
新たなインターネット税は、これらのコンテンツプロバイダーにとって、新興国のユーザーにサービスを提供する能力を損なう恐れがある。
新たに流出した文書によると、国連機関である国際電気通信連合(ITU)が2011年12月に行った会合において、
欧州側から、既存の電気通信条約を改正し、人気の高いウェブサイトとネットワークプロバイダーに対し、米国外のユーザーにサービス提供する特権に対して重いコストを強いる、という提案が議題として示されたという。
流出した文書(No. 1およびNo. 2)では、Obama政権と米連邦議会の共和党員らがITUの秘密交渉に対して先週示していた警戒感が明確に記されており、この国際的な通信条約をめぐる秘密交渉は、インターネットエコシステムの根本的な再構築につながるものであり、
各国政府が国民のオンライン活動を監視したり、制限したりする可能性があるとしている。
インターネットソサエティ(ISOC)の公共政策担当シニアマネージャー、Sally Shipman Wentworth氏は、提案されたインターネット税について「非常に懸念すべき事項だ。法的、商業的に膨大な不確実性を生み出す可能性がある」と述べた。
流出した提案書は、ブリュッセルに本部を置き、35カ国の代表企業で構成されるロビイスト団体の欧州公衆電気通信ネットワーク事業者協会(ETNO)が作成したもので、ITUに対してこうした料金の義務付けを求めている。
この提案が示されたのは今回が初めてであるのに対し、欧州のネットワークプロバイダーおよび電話会社は米国のコンテンツプロバイダーにかねてから厳しく不満を述べてきた。
Bloombergは2011年12月に、France Telecom、Telecom Italia、Vodafone Groupが「AppleやGoogleといったコンテンツプロバイダーに対して使用料にリンクした料金の支払いを求める」ことを望んでいると報じている。
ETNOでは、この点について、「送信側ネットワーク負担の原則」としている。この考え方は国際電話通話料金の処理のために制定されたシステムから借りてきたもので、このシステムでは、受信側ネットワークで分単位の料金を設定する。
仮に今回の提案が採用されると、米国外のユーザーにサービスを提供するコンテンツプロバイダーに対して効果的に課税できるようになる。
0167192.168.0.774
2012/06/09(土) 23:40:15.51ID:PY5zCWWV00168192.168.0.774
2012/06/10(日) 01:12:52.28ID:7Cu5A6iL0http://togetter.com/li/317532
0169192.168.0.774
2012/06/10(日) 01:46:19.24ID:36SndxaG0もう何をやっても間に合わないの?
0170192.168.0.774
2012/06/10(日) 01:56:17.08ID:MYjpjXp60情報が錯綜しているが民主はよくも悪くも一枚岩ではないので民主に反対意見送るのが手っ取り早い。
0171192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:19:30.91ID:lYEn7jal00172192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:20:40.55ID:rR9X46yw0http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/09/2012060900674.html
韓国のニュース
0173192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:32:30.75ID:wBRxOvFM0http://togetter.com/li/317532
「違法ダウンロード刑事罰化」にMIAUが反対声明 「子どもが摘発対象に」
違法ダウンロードに対し刑事罰を導入する著作権法改正案の修正案を自公が提出する見通しになり、
インターネットユーザー協会(MIAU)が反対する声明を発表。慎重な議論を欠いた拙速な導入だと批判している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/05/news069.html
違法ダウンロード刑事罰化、6月6日に強行採決へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338905301/
違法ダウンロード刑事罰化は一般市民の暮らしの安心を脅かす
http://blogos.com/article/40533/?axis=
【ネット】 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336259986/
【ネット】 違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336307271/
0174192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:41:13.78ID:Uv8Cu+6o00175192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:42:40.35ID:lYEn7jal00176192.168.0.774
2012/06/10(日) 02:48:16.18ID:EOB20c+h0いや、政治家が自己中集団なのは皆知ってることだから伝える必要もないのか
0177(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/10(日) 06:08:32.13ID:piGyxnLp0まあそりゃーそうですよねw
>>165
津田さんだと思う
ほら、津田さんって津田マガの感想を大量RTするでしょ?
みゃうたんが前それを間違ってやってすぐ消すところ見たから
0178(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/10(日) 06:10:43.66ID:piGyxnLp0何を言えばいいか分からなくて反対意見出してないという人は参考にどうぞ
MIAUの反対声明のコピーばっかり意見として届いてるっぽいような話が……
0179192.168.0.774
2012/06/10(日) 07:12:31.58ID:2bX+l0mF0既に成立は既定路線
成立させないと消費増税審議に応じてもらえなくなる
0180192.168.0.774
2012/06/10(日) 07:46:33.12ID:/TTtZoWs00181192.168.0.774
2012/06/10(日) 09:29:09.10ID:EDZQcy700最初か諦める事は無いと思う
0182192.168.0.774
2012/06/10(日) 09:44:24.32ID:lYEn7jal00183192.168.0.774
2012/06/10(日) 10:06:11.59ID:2bX+l0mF0だって、権力まだまだ欲しいんだもの
そのためなら、国民全員犯罪者にするのも厭わないからね
0184192.168.0.774
2012/06/10(日) 10:44:49.00ID:EDZQcy700>>183は足引っ張りの反対派のふりした規制派?
0185192.168.0.774
2012/06/10(日) 11:44:30.13ID:rWjoby4x0状況から目の離せない今は構う気も起きんね
0186192.168.0.774
2012/06/10(日) 12:51:55.91ID:rR9X46yw0いつもネット禁止だの妄想書いてる奴だと思う
複数の板に出没する
0187192.168.0.774
2012/06/10(日) 13:02:17.98ID:rR9X46yw0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1332316971/
アニメ版では有名な荒らしでアブと呼ばれてる
0188192.168.0.774
2012/06/10(日) 13:12:42.98ID:xczwRnTo0サンプリングやデジタル著作権などリミックスカルチャーをテーマにしたドキュメンタリー映画を一挙公開
ttp://miau.jp/1338958800.phtml
ttp://www.remixfilm.org/
日時:2012年 6月21日(開演 15:00 )、6月22日(開演 15:00)
会場:UPLINK FACTORY、UPLINK ROOM 〒150-0042東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル
0189192.168.0.774
2012/06/10(日) 20:36:07.65ID:weP424S/0明日、「特別委」でNHKテレビ中継の入る対総理質問に立ちます! (2012年06月10日)
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339324131.html
ダウンロード刑罰化の最新状況
公明党の富田委員も参考人招致など慎重審議を求めている模様
しかし、8日の理事会で「質疑終局後に修正案の提案、採決」という日程が自民党から示され、民自公で決定してしまったとのこと
次回の審議日程は「社会保障と税一体改革特別委員会」優先のため未定
衆議院文部科学委員会 委員名簿
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm
みゃうたん@miautan
>衆議院文部科学委員会理事は以下のとおり:
>委員長 石毛えい子議員(民主)、理事 金森正議員(民主)、田島一成議員(民主)、永江孝子議員(民主)、松本大輔議員(民主)、村上史好議員(民主)、
>馳浩議員(自民)、松野博一議員(自民)、
>池坊保子議員(公明)
>2012年6月6日 - 18:40 webから
無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第271回:欧米主要国におけるダウンロード違法化・犯罪化を巡る現状 2012年6月10日 (日)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-ca58.html
0190192.168.0.774
2012/06/10(日) 20:41:59.26ID:weP424S/00191192.168.0.774
2012/06/10(日) 20:46:59.79ID:lYEn7jal0どこが慎重審議だ・・・
0192109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/10(日) 21:06:56.97ID:g4oMiSyX0予定調和だってば。一両損のね
0193192.168.0.774
2012/06/10(日) 21:51:39.14ID:bbzdL2kC0田島は完全に取り込まれてるっぽいな
こうなったらもっと上部に送るしかないと思うがどの辺が有効だと思う?
国対関係か?
0194192.168.0.774
2012/06/10(日) 23:01:28.94ID:WTxegrC10会期延長がなければその可能性はあるな
しかし今総理の椅子に座っている豚は周りの人間の人語を理解しているとは思えない
0195192.168.0.774
2012/06/10(日) 23:04:08.55ID:mb9iQG1bPその理解でOKです。
0196192.168.0.774
2012/06/10(日) 23:05:55.66ID:xczwRnTo0594 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 22:19:13.18 ID:hvMpI3Gd0 [6/8]
>>592
日本共産党衆議院議員 宮本たけし たけしの日記
明日、「特別委」でNHKテレビ中継の入る対総理質問に立ちます! (2012年06月10日)
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1339324131.html
>審議日程すら決まってもいないのに「刑事罰化を導入する修正案に対する質疑だけはさせない」
>ということを、先にさっさと決めてしまうなどというのは言語道断、
>引き続き各党各会派への働きかけをお願いいたします
0197192.168.0.774
2012/06/10(日) 23:49:19.42ID:weP424S/0平成24年6月8日(金曜日)
>お昼に、文部科学委員会。
> 補充説明。
> 著作権法改正案審議入り。
宮本議員の日記によると8日の理事会で「質疑終局後に修正案の提案、採決」が決まったとのことだけど、当日の馳議員の日記はこれだけ
もちろんわざわざ理事会の内容を書く義理は無いけど
そういえば馳議員の過去の日記で「修正案を提出する」記述は数多くあったけど「修正案を提出するタイミング」「質疑の有無」に関する記述ってあったかな
0198192.168.0.774
2012/06/11(月) 01:53:40.65ID:Zl0zCxoW0Keisuke KATSUKI @kskktk
みゃうたんの中の人はほぼ私と思っていただいて結構です。
津田さんはパスワードすら知らないのでは。
2012年6月10日 - 23:01 Twitter for iPhoneから
0199(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/11(月) 05:18:09.80ID:21OkQd4h0MIAUの人、このスレ見てるんかいっ!w
えー、みゃうたんが津田マガの感想いっこだけRTしてて更新したら消えたところ確かに見た筈なんだけど
アカウント間違えたんじゃなく、誤爆でRTボタン押しちゃっただけとかー?
自分の見当違いなのにこっちまでニヤニヤが止まらない
0200192.168.0.774
2012/06/11(月) 05:44:37.47ID:S8KIQeJCOhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427375949
Yahoo!オークション
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/category/leaf/?catID=21600&adt=1¬req=1
0201(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/11(月) 06:36:04.19ID:21OkQd4h0ゴメンナサイ
0202192.168.0.774
2012/06/11(月) 07:12:52.79ID:fsudC/Nk00203(`・ω・´) ◆oAC065rU8M
2012/06/11(月) 07:29:19.02ID:21OkQd4h00204192.168.0.774
2012/06/11(月) 08:01:48.00ID:Q5RaKMoVO0205192.168.0.774
2012/06/11(月) 09:36:21.72ID:sAR4zybM0http://twitter.com/kskktk/status/211820153506238464
0206192.168.0.774
2012/06/11(月) 11:20:32.22ID:GkheRx8sO0207192.168.0.774
2012/06/11(月) 12:17:33.20ID:eQN+t0bGP申し込み開始しました。このスレの人も来てくださいね。
0208(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/06/11(月) 12:53:39.25ID:21OkQd4h0中の人だったらいつも乙カレーです
……仕事抜けて上京するのが無理ゲーなんで中継だけ見さしていただきます、スンマセン(´・ω・`)
0209192.168.0.774
2012/06/11(月) 16:24:43.97ID:sPu5/HDI00210192.168.0.774
2012/06/11(月) 18:19:05.81ID:Ow+eQdid00211192.168.0.774
2012/06/11(月) 19:00:10.38ID:Zl0zCxoW0違法ダウンロード刑罰化に民自公が突き進むことに、なぜ違和感があるのか
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-559.html
そこ、つっこみ処ですから
違法ダウンロード刑事罰化について
ttp://maruko.to/2012/06/post-129.html
6/11(月)16:30現在、民主党文科部門会議の予定なし
また、この件とは関係ないが、明日17:10から法務委員会が予定されている
0212192.168.0.774
2012/06/11(月) 20:09:02.65ID:KyQNghtg0【ある議員秘書さんから聞いた話】違法ダウンロード刑事罰化についてはたくさん反対の電話やメールが来ているとのこと。
ただ「誰も理由を言わずに反対を言うだけ」だとか。
ぜひMIAUや日弁連の声明を参考にして、理由をつけて説明をしてくださいね。
0213192.168.0.774
2012/06/11(月) 20:10:20.49ID:Ow+eQdid00214192.168.0.774
2012/06/11(月) 20:24:44.74ID:Ow+eQdid00215192.168.0.774
2012/06/11(月) 20:30:59.08ID:89wxJfcc0なんにせよ水曜の委員会開催は無さそうだ
MIAUの勉強会も開催されるだろうし貴重な1日が稼げる
1回出した奴も国対やその他議員、場合によっては公明まで手を広げて意見を出していこう
0216192.168.0.774
2012/06/11(月) 20:34:11.36ID:BG91l9mJ0話せる奴とは話しておくに限るぜ
0217192.168.0.774
2012/06/12(火) 00:40:20.81ID:sbFS5nug0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339392545/
0218192.168.0.774
2012/06/12(火) 01:36:19.63ID:pEliXk5C0違法ダウンロード刑罰化の話は完全に政局マターの話になっているというのがここ数日の最新状況。
民主党も自民党も中には反対する議員がいる。
ただ、強力に推進している公明党は一枚岩で、公明党の強力が欲しい民主党が、この法案が自公との取引材料の1つになっていると。
2012年6月12日 - 0:16 webから
0219192.168.0.774
2012/06/12(火) 01:53:47.71ID:6/ZgIT6y0議員立法のままなら完全放置だったのに
まぁ民主の実務者が利権ゴロ寄りか無知だったからこんな結果になったんだろうな
まともな人が修正してりゃこんな自体にはならなかったのに
マジで民主から実務者としてでたやつって誰?
これは晒し上げても良いよね?
0220192.168.0.774
2012/06/12(火) 02:55:37.67ID:H5/HGVr+0閣法なのは著作権改正法案のほうで。
あとタイトルにブロッキングの文字も入れてください。
0221192.168.0.774
2012/06/12(火) 03:36:24.65ID:FJ/b0AKG0だよね
>>219はごっちゃになってる
0222192.168.0.774
2012/06/12(火) 08:04:01.03ID:JKXTWrF600223192.168.0.774
2012/06/12(火) 09:15:41.92ID:d9NFz6U40それなのに違法ダウンロードのせいで売れてないとか頭おかしいんじゃねーか?
0224192.168.0.774
2012/06/12(火) 09:16:51.70ID:+aUxZnoLO消費税増税の為にこれを取引材料の一つにするということね
民主党は糞すぎ
0225192.168.0.774
2012/06/12(火) 14:03:46.77ID:Puck4I8TPただし開こうという雰囲気もあるんだとか…。
今日の夕方にいろいろ算段が決まるっぽいね
0226192.168.0.774
2012/06/12(火) 14:46:35.28ID:Na8g7KWs00227192.168.0.774
2012/06/12(火) 15:01:36.90ID:L21fQtHv0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339478493/
裁判所じゃなくて公正取引委員会()
0229109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/12(火) 17:55:17.66ID:VttwjlvB0ワシが、代議士からそう言われたら「あ、もう話は付いているんだな」としか思わんよ。
それは商売でも同じ。無論代議士政策秘書との親密度にも依るけどね、
言葉の言い回しに関する候察は大事だよ。
マンコはきっちり締めて頑張って頂きたい。 個人的な感想だけど、
罰則化以外は自公民で合意済みですべて決まって、
罰則化に関しては自公民は角付け合わせるふりをしてお流れだろうねえ
ドラクリするので、あとはよろしくご歓談ください。アトハタノムゲームオーバー
0230192.168.0.774
2012/06/12(火) 19:11:58.45ID:pEliXk5C0ウェブサービスとその利便性について考える勉強会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv96537733
2012/06/13(水) 開場:16:57 開演:17:00
無名の一知財政策ウォッチャーの独言
第273回:「『違法ダウンロードへの罰則導入』に関するQ&A」に関するQ&A 2012年6月12日 (火)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f9c2.html
アゴラ
ピンチはチャンス―違法ダウンロード刑罰化反対の意思を国会議員に伝えよう 城所 岩生(2012年06月12日18:36)
ttp://agora-web.jp/archives/1464128.html
中村伊知哉 @ichiyanakamura
「新文化」の取材を受ける@赤坂。
出版社権利付与と違法コンテンツDL罰則化について。
議員立法自体はいいけど、クローズドなロビイングで立法化すると、今後、資金力のある外資に政治力を奪われちゃうよ、など。
2012年6月12日 - 16:10 TweetDeckから
0231192.168.0.774
2012/06/12(火) 19:50:53.75ID:Na8g7KWs0タイムシフトでも視聴者数があつまるといいな
0232192.168.0.774
2012/06/12(火) 20:03:35.83ID:YglmTnhYi0233192.168.0.774
2012/06/12(火) 20:47:14.13ID:BBCmBmObOhttp://www.musicman-net.com/SPPJ01/01-2.html
0234192.168.0.774
2012/06/13(水) 10:13:28.79ID:qFunP5/u0http://www.mbs.jp/puipui/
ソースは今日の新聞の番組欄
やるとすれば、16時前後ぐらい。
0235192.168.0.774
2012/06/13(水) 10:38:50.39ID:qFunP5/u0ソースは今日の新聞の番組欄、やるとすれば、16時前後ぐらい。
0236192.168.0.774
2012/06/13(水) 12:19:44.68ID:wfgJGVid014:55 ちちんぷいぷい ▽違法ダウンロードに刑事罰は必要!?
ttp://www.tvguide.or.jp/TF1101LS.php?regionId=27&mediaId=1&packId=&stationId=77&date=20120613&time=12&dispflg=0&page=1
0237192.168.0.774
2012/06/13(水) 12:46:11.23ID:iox+YAHtOゲストに年寄りやアグネス使ってた事もあるから要注意
0238109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/06/13(水) 12:58:47.74ID:AwfZStQc00239192.168.0.774
2012/06/13(水) 13:52:30.64ID:SbloG9h40しかも奴らは金を貰いながら、毎日、それをやっているからな。
人の歴史の中でも最も低俗で愚劣と言い切れるだけの条件が揃いきっている。
0240192.168.0.774
2012/06/13(水) 13:54:30.06ID:AwfZStQc0TBSとか、TVQとか。
テレビ東京がアニメを流し続ける限り、日本国はまだ戦える。
0241192.168.0.774
2012/06/13(水) 17:36:20.00ID:fZkpebms0尖閣を中国に譲れとかも……アニメマンガに関しては規制すればええんちゃうしか言わないし、酷い部分だけハイブリッドな番組だな
0242192.168.0.774
2012/06/13(水) 17:47:43.02ID:HNgxyxLs00243192.168.0.774
2012/06/13(水) 17:56:47.47ID:iox+YAHtOつうことは金曜に採決か
0244192.168.0.774
2012/06/13(水) 17:58:46.98ID:kAjHzHva02010年の法改正で違法ULは最高で懲役10年が科せられ、今国会で違法DL罰則化法案が提出される見通し
司会者「色んな党が乗っかってますから出てきたら通ります」
説明が続く(YouTubeの視聴は問題ない等)
刑事罰は必要か?それぞれの意見
・必要(レコード協会など)
被害額は正規配信の8倍(6683億円)でCD売れない原因
UP者が海外だと取り締まれない
・不必要(弁護士会など)
私的領域への刑事罰は乱用の危険、別件逮捕など
知っていたかの立証が難しい
英知法律事務所 岡村久道弁護士VTR
Q.なぜ必要?
「まず背景にあるのはCD不振。問題はそれが違法DLのせいなのか、CD回復のためには対策が必要との因果関係になるか見極めないと、少し法改正は乱暴かなと」
Q.逮捕者は増える?
「多数にDLされ、いちいち逮捕する話になると無理なので、張子の虎の部分がある。悪質な人を見せしめ的に処罰するのであれば分かる」
Q.別件逮捕に利用されるとの指摘は?
「裁判官の差し押さえ礼状が必要。1回やっただけで礼状を出すかどうか?」
司会者「警察の手法。いわゆる過激派の人に事情を聞きたいときは別件逮捕。
友人宅から出てきた所をつかまえて泊まっていたかを聞き、免許証を提示させる。
免許と泊まった所の住所が違うので、公正証書原本不実記載の疑いという理由で同行させる。
こういう乱用もある。ただし社会的な危険因子のため。難しいが」
各国の紹介
アメリカ 5年以下の禁固か25万ドル以下の罰金だが組織的犯罪が対象
ドイツ 3年以下の禁固か罰金
フランス 2回の警告後、3年以下の禁固か罰金
成立したら10月1日から、違法だが刑事罰か必要かどうか皆さんで考えてみてください
0245192.168.0.774
2012/06/13(水) 18:02:03.30ID:kAjHzHva0以下はニコ生実況Tweet
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus
>宮本議員:明日(6月14日)衆議院文部科学委員会理事懇談会がセットされた、となると明後日(6月15日)に委員会での審議、そこで違法ダウンロード刑事罰化の修正案が出て採決になる可能性が高い。
>宮本議員:6月15日開催見込みの衆議院文部科学委員会では、自民、公明の提案に民主党も乗ることがほぼ決まり。
>コンテンツ、著作権は大事だが、反対派、賛成派とも呼んできちんと議論すべき。
>2012年6月13日 - 17:52 Tweenから
0246192.168.0.774
2012/06/13(水) 18:33:08.00ID:HNgxyxLs00247192.168.0.774
2012/06/13(水) 18:58:19.27ID:efV2lgj100248192.168.0.774
2012/06/13(水) 19:31:43.76ID:ni5nWtXS0>津田大介 ?@tsuda
>違法ダウンロード刑罰化の最新状況としては金曜日に採決があるかもという話。
>反対の立場を取る議員の人も少しずつ増えてきているようなので、
>この問題で納得できない人は電話・ツイッター・メールで民主公明の議員に連絡しましょうね。
>これが参考になります→http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-f9c2.html
0249192.168.0.774
2012/06/13(水) 19:42:45.17ID:kAjHzHva0MBS「ちちんぷいぷい」“違法ダウンロードに刑事罰は必要!?”実況
ttp://togetter.com/li/320117
VTR出演した岡村久道弁護士による補足説明がある
日本共産党衆議院議員 宮本たけし お知らせ
(NEW)文科委員会明日午前10時理事懇の連絡!いよいよ委員会開催か? [2012年06月13日]
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/new/1339578282.html
0250192.168.0.774
2012/06/13(水) 20:30:47.17ID:WxMLfoB20先週までで民主党内はカタがついてるのか?
0251192.168.0.774
2012/06/13(水) 20:34:15.88ID:ni5nWtXS00252192.168.0.774
2012/06/13(水) 21:21:00.22ID:bbWTi3z00http://www.cyzo.com/2012/06/post_10781.html
0253192.168.0.774
2012/06/13(水) 22:21:25.00ID:aZSE8dY/0http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY201206130570.html
NHK NEWS WEB 24、今日は津田さんの日だけどこのニュースやるのかな。
0254192.168.0.774
2012/06/13(水) 22:35:06.13ID:RHgHTwNy00255192.168.0.774
2012/06/13(水) 22:36:39.49ID:kAjHzHva0違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長談話 (2012-06-13)
ttp://www.niigata-bengo.or.jp/about/statement/index.php?id=104
>>253
金曜のうちに一気に衆院本会議通過かな
0256192.168.0.774
2012/06/13(水) 22:36:47.32ID:gi7zWE5c0まともに議論もせずこんな法案遠そうとするやつに議員の資格はないよ
0257192.168.0.774
2012/06/13(水) 23:50:15.51ID:efV2lgj100258192.168.0.774
2012/06/14(木) 00:20:37.78ID:uArBiIBA00259192.168.0.774
2012/06/14(木) 00:40:57.03ID:vkorhSDM00260192.168.0.774
2012/06/14(木) 00:46:58.91ID:uArBiIBA0無責任すぎだもの
0261192.168.0.774
2012/06/14(木) 01:56:25.12ID:6XfsGOfL0http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/14/news021.html
0262192.168.0.774
2012/06/14(木) 02:08:27.01ID:A9mYf7gI0http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339594667/
【政治】海賊版ダウンロード罰則化、反対勉強会に50人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339601844/
0263192.168.0.774
2012/06/14(木) 03:27:18.58ID:QR7mR3k10社畜になると時間も気力も無くなってスレを軽く見るしかできない・・・
0264192.168.0.774
2012/06/14(木) 03:43:53.16ID:/6PFwBPMP第一 罰則の整備
著作権法第三十条第一項に定める私的使用の目的をもって、有償著作物等(録音され、又は録画され
た著作物又は実演等(著作権又は著作隣接権の目的となっているものに限る。)であって、有償で公衆
に提供され、又は提示されているもの(その提供又は提示が著作権又は著作隣接権を侵害しないものに
限る。)をいう。以下同じ。)の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動
公衆送信であって、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。)
を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接
権を侵害した者は、一一年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科すること。(第
百十九条第二項関係)
第二 附則の修正
一 施行期日
第一及び四の施行期日を平成二十四年十月一日とし、二、三及び五の施行期日を公布の日とすること。
(附則第一条関係)
二 国民に対する啓発等
1 国及び地方公共団体は、国民が、著作権法第二十条第一項に定める私的使用の目的をもつて、有償
著作物等の著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であって、
国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行う
デジタル方式の録音又は録画を、自らその事実を知りながら行って著作権又は著作隣接権を侵害する
行為(以下「特定侵害行為」という。)の防止の重要性に対する理解を深めることができるよう、特
定侵害行為の防止に関する啓発その他の必要な措置を講じなければならないこと。(附則第七条第一
項関係)
2 国及び地方公共団体は、未成年者があらゆる機会を通じて特定侵害行為の防止の重要性に対する理
解を深めることができるよう、学校その他の様々な場を通じて特定侵害行為の防止に関する教育の充
実を図らなければならないこと。(附則第七条第二項関係)
三 関係事業者の措置
有償著作物等を公衆に提供し、又は提示する事業者は、特定侵害行為を防止するための措置を講じる
よう努めなければならないこと。(附則第八条関係)
四 運用上の配慮
第一の運用に当たっては、インターネットによる情報の収集その他のインターネットを利用して行う
行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならないこと。(附則第九条関係)
五 検討
第一及び三については、この法律の施行後一年を目途として、これらの施行状況等を勘案し、検討が
加えられ、その結果に基づいて必要な措置が講じられるものとすること。(附則第十条関係)
第三 その他
その他所要の規定の整備を行うこと。
0265192.168.0.774
2012/06/14(木) 03:56:03.95ID:/6PFwBPMP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています