トップページinternet
1001コメント678KB

【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001192.168.0.7742011/12/08(木) 13:43:40.83ID:paHO1gKX0
児童ポルノを建前にしたネット検閲
インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
状況の変化に伴いスレタイの変更をしました。

前スレ
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/

【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0869192.168.0.7742012/06/01(金) 18:46:00.50ID:/xyH6egB0
12日までが閣僚交代の目処のようだから
揉めてる間はすぐには行かないのでは
0870192.168.0.7742012/06/01(金) 18:48:27.37ID:gl6H46Q40
>>868
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012060100529
2閣僚交代は野田自身否定的らしい
0871192.168.0.7742012/06/01(金) 19:01:50.84ID:yV/VsKnO0
>>869
今日の午前中のニュースじゃ来週中にでもってのが結構あったんだ

>>870
ありがとう
その記事を信じるなら採決までってのは無さそうだな

自民さえ出てこないならまだ光明はあるかな
修正案に対しては強力な党議拘束はかけ辛いと信じて委員会の委員中心に意見を送るか
0872192.168.0.7742012/06/01(金) 19:09:19.25ID:jiR3bc6/0
来週の水曜をのりきれば今国会では一応溜飲を下げていいかもしれないと思いつつ、会期延長の恐れや今後の国会でも提出される危険を考えると継続的な反対意見が必要と気を引き締めないといかんのが辛いね。

児ポ関連の法律だけではないが自公の自分達が出した独善的な法案への執着心は異常だからな〜何でその気力を一般庶民のために活かさないのかが分からん。財界と宗教とは無縁だから理解もしたくないが。
0873192.168.0.7742012/06/01(金) 20:13:21.69ID:/xyH6egB0
その水曜を乗りきれるかどうかが一番の壁かなあ・・・
0874192.168.0.7742012/06/01(金) 20:48:09.98ID:zsffR6JB0
月並みな台詞だが、明日生きるためには今日を生き抜かねばいかんのよってところだね。
来週の水曜もゴタゴタして何もすすまないか、進んだとしても政府案の方だけ進んで刑罰化はお流れというのだとありがたい。

後者はきついが前者はまだ可能性がある。にしても、ここ数年間に決まった法律はロクなものがない・・幾つかはあるにしても悪いものが圧倒的に多すぎる現状はいかがなものよ。
0875192.168.0.7742012/06/02(土) 00:36:48.88ID:sI/7EPYK0
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338559680.html

>来週6月6日に開催が予想される委員会にも公明党は出席して、違法にアップロードされた音楽・映像コンテンツなどを、無許可でダウンロードしたユーザーを
>「2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金、または併科」とする「自・公修正案」を提出する構えを崩していません。


公明党は単独でも出す模様
宮本さんの日記読む限りでは民主は賛成の方向らしいので抗議か?
つかtwiterやってる人はマジで民主がこの修正案にどう動くか聞いてくれ

0876192.168.0.7742012/06/02(土) 00:58:41.85ID:rQOxli1x0
これ本気で質疑なし採決する気なのか
正気じゃないぞ、する方も認める方も
0877192.168.0.7742012/06/02(土) 01:08:02.91ID:sI/7EPYK0
政府原案を強制採決するなら与党である民主の立場的にわかる
けど野党提出の修正案を強制採決とかなんのための与党なの?って感じだな
0878192.168.0.7742012/06/02(土) 01:37:03.18ID:W840HPBAO
消費税上げる為に協力してほしいからとかいって、バーターにされちゃたまったもんじゃないわ
どうせ出されて賛成して反対したけどダメでしたのアリバイだろ
0879192.168.0.7742012/06/02(土) 01:51:52.33ID:EBKXZELh0
まずいなどうすればいい?
0880192.168.0.7742012/06/02(土) 01:55:46.34ID:EBKXZELh0
どうせ自民は委員会に出ないとタカをくくっていたらとんでもないことになった
0881192.168.0.7742012/06/02(土) 01:58:36.04ID:vt8+RVdn0
今北
3行でわかりやすくおしえてくれ
0882192.168.0.7742012/06/02(土) 02:02:50.79ID:sI/7EPYK0
公明単独で修正案提出
民主そのまま修正案賛成
修正案参議院送付濃厚
0883192.168.0.7742012/06/02(土) 04:02:32.55ID:cBnB3e450
無能な働き者は本当に困るな
0884192.168.0.7742012/06/02(土) 05:31:19.10ID:VEin5e130
ここで反対意見が殺到しないと厳しい感じなのか
0885192.168.0.7742012/06/02(土) 08:04:29.32ID:9sIXTjOt0
厳しいどころか、自分らに逆らう奴らを絶滅させるために成立させるんだから、もう完全敗北だよ
結局、規制派は負けることがない、たとえ何年かかろうと、一度規制しちまえば勝ちなんだから
最初から負けることは既定路線だった
創作活動も今後禁止され、過去の童謡などしか歌えなくなる時代が来る
日本はシリアと同じ、人権弾圧国家になるのだ
0886192.168.0.7742012/06/02(土) 08:33:23.31ID:uaUCVcE80
できることは民主党の文部科学委員会の議員に対してメール・電話をする以外ない
理事は通す気だろうけど各委員にはまだ訴えかける余地はあるはず
自分の選挙区か否かに関わらず数の勝負になると思う
0887192.168.0.7742012/06/02(土) 10:36:01.45ID:mMjpTrU00
>>875 それは、国民の受益と言うよりも、公明党と創価学会の利益を意識しているからですよ〜。

公明党と言えば、TUTAYAですよ、無料に近い値段で買い叩いて引き取ったCDなどを、結構な粗利を載せて
販売しているでしょ〜
それに、芸能、メディア関係にも創価関係者は多い〜 彼らの利益が減るような事態は何としても避ける必要がある。
政治資金や学会運営にも影響してくるでしょ。
ニセ愛国、商業主義の自民にも言えることですよ… 
まあ、民主も賛成でしょう、官僚と組んで自民と同じように、監視国家を目指しているようですからw

公明が単独でも出すと言ってるのは、正義とか道徳とか、モラルとかが原点ではなくて、
単に、創価学会の利益を失いたくないからですよ〜。

【創価、公明の利益が減るから、規制と罰則を強化したいというのが本音】ですよ… とんでもないです。
【自民、民主は、重商主義、市民一人一人を監視できる国家を目指す】ために賛成するでしょうね。





0888192.168.0.7742012/06/02(土) 11:17:53.15ID:aFD8jEDG0
おととい民主の反対派の女性議員(ちなみに地元)にメールして聞いてみたが、
提言は活用させていただくという回答だった。(本人回答ではなかった)
ただ、議員はこの案件については反対の意思を唱えてる、という文も添えてたな
0889192.168.0.7742012/06/02(土) 12:53:04.53ID:kUrpkLJ/I
もうやばいのかよ
阻止出来ないのか
0890192.168.0.7742012/06/02(土) 13:54:26.30ID:1Uh0e3H10
>>889
だから表に出てる情報じゃわからないんだって
ただしいずれにせよ水曜に通るとしたら採決寸前の提出の審議なしだの自民不参加だの異常な運営になる
そこら辺を突いて委員に反対意見を送るしかない
民主の文部科学委員は意外と小沢系もいるし政局のタイミング次第じゃハプニングはいくらでも起こりえる状況でもある
とにかく反対意見の数が必要なんだよ今は
0891192.168.0.7742012/06/02(土) 14:12:30.62ID:kUrpkLJ/I
地元事務所に伝えるでもいいかな?
0892192.168.0.7742012/06/02(土) 14:18:22.55ID:1Uh0e3H10
>>891
瀬戸際だしね
使えるチャンネルは何でも使うくらいでいいと思うよ
しかし俺も今回調べてて思ったが問い合わせ先すら録にわからん代議士って何なんだろうな
0893192.168.0.7742012/06/02(土) 14:57:39.57ID:mHBuyXd9O
山谷剛史
@YamayaT

日本住みの人も中国国内のプロクシリスト
cnproxy.com/proxyedu1.html を参考にプロクシ設定して
中国からアクセスしたつもりになってみると楽しいお!
/「マクドナルド」も禁止ワード!中国のネット検閲にグーグルが対抗手段
kinbricksnow.com/archives/51792…
4:00pm 金曜 6月 01 webから

http://twitter.com/YamayaT/status/208543419415527429

恷仟縮圄利旗尖双燕,窒継縮圄利旗尖捲暦匂双燕,proxylist,Free Proxy List
http://www.cnproxy.com/proxyedu1.html
「マクドナルド」も禁止ワード!中国のネット検閲にグーグルが対抗手段 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
http://kinbricksnow.com/archives/51792415.html
0894192.168.0.7742012/06/02(土) 15:22:55.20ID:VEin5e130
週明け内閣改造説まで出てきてもっとカオスに
0895(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/02(土) 16:16:31.99ID:/41YUK0h0
公明党しか出てないのに自公案に賛成するのか? みたいな話にしちゃうと
じゃあ内閣改造して自民が出席すれば賛成していいのかって事になるし
質疑終了後に出すのはおかしいって話にしちゃうと
じゃあちゃんと質疑をすれば賛成して(ry

そりゃー手続きがおかしいってのは突きどころだろうけど
やっぱ法案そのものがいかにおかしいかって話をする方が良いと思うのよ
0896(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/02(土) 16:18:43.03ID:/41YUK0h0
>>712が市民集会の中継アーカイブとツイート纏め
あとは>>682-683でだいたい意見出せるかな
0897192.168.0.7742012/06/02(土) 16:31:29.60ID:1Uh0e3H10
>>895
もちろん本質は法案の内容だけどね
ただ6日の可決をなんとか食止めるには手続きの異常さは外せないかと
ただ意見の数と多様さは重要だから各々が自分の言葉で語ることが重要だよね
0898192.168.0.7742012/06/02(土) 16:50:02.36ID:kUrpkLJ/I
やっぱり絶望的か
0899192.168.0.7742012/06/02(土) 16:59:56.91ID:1oMH5+WM0
>>898
今回採決に持ち込むのは国対の意向みたいだから部門会議内での総意がまだ取れていない可能性も充分ある
改正案の賛成はほぼ強制ってか反対する理由も無いが修正案には反対の委員も少なからずいるはず
自民が採決に出なければ民主内で割れても勝負になる可能性だって無いとはいえない
絶望する前にやれることやってみようぜ
0900192.168.0.7742012/06/02(土) 17:49:27.35ID:VEin5e130
どうも広がりの勢いに欠けるな
0901192.168.0.7742012/06/02(土) 18:07:01.70ID:VEin5e130
twitter検索すると、ありえねえって感想とかRTだけは沢山かかる
関心は結構持たれてる
0902192.168.0.7742012/06/02(土) 19:55:02.99ID:1/w+4OGF0
成立したら、またこういう詐欺が流行るかもしれない
知らない人は読んでみて下さい。なお実行犯は逮捕されました。

ロマンシング詐欺
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/372136/
0903192.168.0.7742012/06/02(土) 21:26:08.91ID:GsZmOJPf0
ともかく一人でも多く反対の声を届けるしかない。はっきり言って今の状況は天変地異。内閣改造、小沢・輿石・野田の誰が政治の表舞台から強制退場になってもおかしくない。

正直なところ自民が出席欠席だけでなく公明の出席欠席も分からない。民主が政府案の方だけ強行採決だってありえる。
可能不可能は別にして何でもありえるのが今の状態。時間切れギリギリだからわずかな声が勝敗を決することもあるえる。時間が十分だった頃ならアウトだったかもしれんがまだ勝負は分からん。
0904192.168.0.7742012/06/02(土) 22:46:48.50ID:kUrpkLJ/I
月曜日に電話するわ
0905192.168.0.7742012/06/02(土) 23:00:52.44ID:428ntMZQ0
【話題】 インターネット業界への締め付けが厳しくなる中、「2ちゃんねるが閉鎖に追い込まれるんじゃないか」という噂が飛び交っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338625787/
0906192.168.0.7742012/06/02(土) 23:50:02.99ID:rQOxli1x0
>>901
6月法案化!とか10月から刑罰化決定!とかの怪情報にかなり引っかかってるせいじゃないかな
それらをスルーして民主党の部会がどうの修正案がどうの問題点がどうのという細かいことに辿り着いて
その上議員さんにメールや手紙を送るとなるとさらに絞られる
気が付いた人がやるしかない

月曜は内閣改造の行方と自民党の国会対応、夕方に更新される民主党の会議情報に注目かな?
MIAUさんからも何かあるだろうか
0907192.168.0.7742012/06/02(土) 23:50:15.34ID:sI/7EPYK0
問責閣僚を4日に交代させるってニュースが出ているな
これで自民党が出てきたら修正案はほぼ間違いなく提案するだろうから、本当に民主次第だな
しかし野田は本当にろくな事しない
やることなすこと全てしゃくに障る
0908192.168.0.7742012/06/03(日) 00:00:48.58ID:omLBtvAy0
国民統制・弾圧・粛清・浄化のための茶番にしか見えない
もう一度自公民全部消滅しないと
0909192.168.0.7742012/06/03(日) 00:23:04.57ID:Db/gJIBY0
内閣改造が前倒しされそうだな
やっかいな
0910192.168.0.7742012/06/03(日) 00:24:32.57ID:G9j47Zlu0
野田も谷垣も官僚の人形だからね。人望も実力も足りない上に官僚の代弁者じゃ救いようがない
0911192.168.0.7742012/06/03(日) 00:34:02.27ID:wiCwBr2G0
帰阪して港区で国会報告、事態急転、消費増税大連立の危険!
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338630536.html
>しかし2閣僚が交代したら文部科学委員会で6月6日にも審議が予定されている政府提出「著作権法改正案」と、自・公が準備している「違法ダウンロード刑事罰化」修正案の扱いと様相は、また変わってきます。

>水曜までに2閣僚交代が終われば、自民党も委員会に出てくることになるでしょう。
>公明党が単独て提案するのではなく、自・公で提案することになります。
>さらには自民が出席すれば、「法案審議への協力のために合意した」という民主党実務担当者の言いぶんも、再び意味を持つことになります。

>こうなれば、堂々と論で対峙する以外になくなりました。
>本当に「刑事罰化」修正案が、道理のある良い修正案だと言うのなら、質疑終局後はなく、委員会冒頭に提案して私の質問に修正案提案者が答弁するように、自民、公明、民主の各文部科学委員会の委員に要請して下さい。 
0912192.168.0.7742012/06/03(日) 03:34:26.96ID:0QOh0Ref0
これって6日を乗り切っても会期延長で不利になるってこと?


首相:内閣改造へ…消費増税協力狙い 問責2閣僚ら交代
ttp://mainichi.jp/select/news/20120603k0000m010082000c.html?inb=ra
0913192.168.0.7742012/06/03(日) 03:43:23.65ID:0JyYXIiU0
民主が政府案だけで押し切る可能性はどのくらい?
0914192.168.0.7742012/06/03(日) 03:49:23.58ID:wk2IX3gk0
2閣僚交代するってニュースであったが
ヤバいんじゃないの?

クソ自民も出てくることになるんじゃねーか?
0915192.168.0.7742012/06/03(日) 05:50:43.08ID:en5KhaYEO
マジコンは市場から無くなればいい、任天堂が販売者摘発でコメント -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536725.html
0916192.168.0.7742012/06/03(日) 12:50:42.32ID:Db/gJIBY0
内閣改造方針は確定のようだが
タイミングが伸びんものかな
0917192.168.0.7742012/06/03(日) 12:59:42.03ID:JIrYbrh60
NHKでは明日内閣改造らしいな。
0918192.168.0.7742012/06/03(日) 13:11:28.11ID:0wqT5SJEI
やっぱり絶望的なのかよ
0919192.168.0.7742012/06/03(日) 13:35:19.20ID:NdYFSHuBO
野田は本当に空気読めない奴だな
仮に改造のタイミング延びても1日くらいだろうしな
民主は相変わらず野党根性抜けないし参ったねこりゃ
0920192.168.0.7742012/06/03(日) 13:52:03.81ID:wxO8WQoCO
これで日本のインターネットも終了か、ほんとあの豚は死んでほしい
0921192.168.0.7742012/06/03(日) 14:15:54.57ID:en5KhaYEO
【社会】洋服についている洗濯ラベルが変わります 従来に比べて分かりにくくなるものもあります
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338553904/
0922192.168.0.7742012/06/03(日) 14:59:16.20ID:en5KhaYEO
白兎
@shirousagi3

DL刑事罰化反対資料 #hijitsuzai #非実在 #著作権 #ダウンロード刑罰化
bit.ly/K3FBPw
6:36am 日曜 6月 03 bitlyから

http://twitter.com/shirousagi3/status/209050815426600960

★Axfc UpLoader Scandium (〜2MB) -Sc_336495.txt-
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
0923192.168.0.7742012/06/03(日) 16:58:37.08ID:0wqT5SJEI
成立してしまうのか教えてくれ
0924192.168.0.7742012/06/03(日) 17:04:07.68ID:Db/gJIBY0
今わかってるのは成立しかねないってことだけ
0925192.168.0.7742012/06/03(日) 17:47:47.77ID:O1+dVTDN0
>>923
民主党内のこの法案に関わる情勢が4月末から変わってないのなら成立する可能性は高い
ただ多少ながら報道や反対意見も出てるのであきらめたくなければ意見を送ることはまだ無駄じゃない
まだどんなハプニングがあるかわかったもんじゃないしね
0926192.168.0.7742012/06/03(日) 17:59:55.08ID:0wqT5SJEI
今メール出して来たよ
やっぱり成立するのかよ、自公の圧力に屈するな
成立何て勘弁してくれよ、絶望かよ
0927192.168.0.7742012/06/03(日) 18:21:36.86ID:fQyy+TbA0
まだ民主が自民・公明の案を丸呑みすると決まったわけではない。あきらめる前に反対意見を出すんだ。一応一通り出してはいるがおいら一人では心もとない。みんなももう一度出すなり拡散して協力者を増やしてくれ。まだ間に合う。
0928192.168.0.7742012/06/03(日) 18:34:15.38ID:0wqT5SJEI
民主党にはメール出した、地元にも
0929192.168.0.7742012/06/03(日) 21:33:06.26ID:O1+dVTDN0
一番絶望的なのはこのタイミングでもスレがいまいち伸びないこの状況だな
ν速に記事が出たときは瞬間的に伸びるのに継続的に関心持ってる層は少ないのか
ツイッターでもその他SNSでも発信できる奴は広めてほしい
自分も書き込んでるけど見る専だったんで発信力がほとんど無いんだ
0930192.168.0.7742012/06/03(日) 21:45:47.89ID:Vuvc8vda0
知ってさえいない人が多すぎるから、明日の内閣改造絡みのスレにも片っ端から出向いて協力を仰ぐしか無い。
0931192.168.0.7742012/06/03(日) 21:50:36.76ID:omLBtvAy0
最初から自分らに都合の悪い国民を皆殺しにするための改悪なので、成立は既に決まっている
恐らく6日のAKB総選挙に合わせて二次元単純所持禁止と合わせて発表だろうね
同時に自公に吸収の形で大連立
0932192.168.0.7742012/06/03(日) 23:01:27.21ID:+YFseGoR0
なんであれ、いい方向にはいかないなあ・・・
>>931の、AKB云々は置いとくとして、それでも、割とそんな感じじゃないかと思う
二次元の単純所持のそれも禁止になりそうだねぇ・・・
0933192.168.0.7742012/06/03(日) 23:10:02.74ID:omLBtvAy0
>>932
だって、相手は不死身だぜ?
不死身の相手に、定命の奴らが勝てるわけがないんだよ

結局テレビマスゴミが支配する国になっちまったか
娯楽はテレビのみ、録画も禁止、もう先進国じゃないな
0934192.168.0.7742012/06/03(日) 23:13:25.26ID:omLBtvAy0
よくて現状維持、基本からして悪化が既定路線
規制・統制を美徳とする、戦時中の日本は、今でも生きているわけだ

恐らく次の憲法改正で大日本帝国憲法が復活するだろうね
0935192.168.0.7742012/06/04(月) 00:36:56.13ID:lcHaGNu70
>>929
今は嫌儲のほうがメインだぞ
0936192.168.0.7742012/06/04(月) 00:40:05.31ID:lcHaGNu70
>>931
> 二次元単純所持禁止
どこから出てきた
0937192.168.0.7742012/06/04(月) 01:44:55.39ID:IenJ5YQK0
落ち着けとりあえず反対の声を広げることと反対意見を送ることに専念だ。
0938192.168.0.7742012/06/04(月) 12:50:34.37ID:KvG4rP2KO
この法案のやばさを大きなコミュニティに知らせるのも手か
0939192.168.0.7742012/06/04(月) 12:51:43.10ID:SGN9BPiYO
【ネット】2ちゃんねる、いわゆる「2chまとめサイト」の大手5サイトを名指しで「転載禁止」に?
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338779757/
一部まとめブログが2ちゃんねるから著作物引用を拒否される - Togetter
ttp://togetter.com/li/314912
0940192.168.0.7742012/06/04(月) 12:53:41.42ID:xW6dqLJZ0
大きなコミュニティがどこかわからないけど、周知するのはいいこと
0941192.168.0.7742012/06/04(月) 13:04:39.04ID:FmT7llPp0
>>939
個人的にはこの流れも気になる
単なるアフィ潰しだけなのかも知れないが
色々と影響力の有るサイト潰しってのもあるんじゃないかと勘ぐってしまう

あともうちょっと先の話ですが
次スレのスレタイとテンプレってどうするんでしょうか
0942192.168.0.7742012/06/04(月) 14:30:57.88ID:lcHaGNu70
>>941
たんに2chのルール改正だから関係ないでしょ
0943192.168.0.7742012/06/04(月) 14:31:25.29ID:lcHaGNu70
つうかなんでお前らsageてんの?
広める気あるの?
0944192.168.0.7742012/06/04(月) 14:40:17.32ID:R69SzvOK0
んじゃこれからはsageるのやめとく?
0945(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/04(月) 14:52:31.78ID:0GP9YrbN0
別にageにした所で広まらないと思うけど?
それで増えるとしたら荒らしの方じゃないの

スレタイをザッピングしてここ入ってくるかって言ったら
余所で刑罰化問題を知って、エロゲ板の元スレから飛んで来るなり
ぐーぐる先生に聞いて直でここへ来るなりだろうし
そもそもネット板自体が過疎の板だからねえ
0946192.168.0.7742012/06/04(月) 14:55:56.88ID:lcHaGNu70
>>945
じゃあ、この問題を二次元規制やらで政治に目を向けてる人ら以外にも知らしめるにはどうすればいい?
0947(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/04(月) 15:02:41.80ID:0GP9YrbN0
>>946
多分、ツイッターででも呟いた方がageよりよっぽど伝播力あると思う

まあ別にSNSに限った話じゃあないけどねー
リアルに合う人、友達でも同僚でも、何かの機会に話してみるのもいいと思う
0948(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/04(月) 15:09:20.98ID:0GP9YrbN0
>>941
上で準備してるテンプレにちょいと修正加えて使おうと思う
いよいよ埋まりそうになる前には再整理しておくよ

スレタイはどうするかな
【検閲問題】ネット規制反対スレ8【知財厳格化】
とか?
0949192.168.0.7742012/06/04(月) 16:02:02.83ID:Lzy3TPT70
>>948
それで良いと思う
それとmiauのロビーに関して

ttp://twitter.com/miautan/status/209488892385169408
午前中の経過をお知らせしておくと、高井美穂文部科学副大臣の秘書さんに45分くらいじっくりとお話を聞いていただきました。
実態もよく理解しておられ、話に来てよかったなと思いました。ただ副大臣という立場上閣法は通したい立場というのもあり難しいお立場であるとも伺いました。

0950192.168.0.7742012/06/04(月) 18:23:54.10ID:xW6dqLJZ0
MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。
http://miau.jp/1338800400.phtml
0951192.168.0.7742012/06/04(月) 19:19:36.98ID:Kb8T8Igv0
この時間にまだ部門会議の日程が出てないのが怖いな
水曜の強行採決って国民に対してって意味じゃないだろうな
0952192.168.0.7742012/06/04(月) 19:39:39.42ID:r1OIVIs90
>>941
アフィ関連
ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20120604/p1
こんなんだったようです
0953192.168.0.7742012/06/04(月) 19:59:49.27ID:xW6dqLJZ0
>>948
知財厳格化という表現が控えめすぎて
検索で辿りつけないってことにならないかな
0954192.168.0.7742012/06/04(月) 21:22:32.91ID:tKK9cEmCI
成立確実かよ
0955(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/04(月) 21:27:12.12ID:0GP9YrbN0
>>953
内容でこんだけ話されてれば、刑罰化でもTPPでも引っかかるかと
んで、知財関係を結構手広く扱ってるから、看板は全部ひっくるめた表現がいいかと思ったんだけど
どーかな
0956192.168.0.7742012/06/04(月) 22:17:24.10ID:lcHaGNu70
>>953
いや、今はDL罰則化が焦点なのに
それ入れないとか何考えてんの
0957192.168.0.7742012/06/04(月) 22:37:03.66ID:ISvc2zrf0
JASRACなど6団体2社、違法音楽ファイルをアップロード直後に特定する新技術の導入をISPに要請
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338815037/

キチガイ
0958192.168.0.7742012/06/04(月) 22:43:19.43ID:MYpiGOhR0
そのうちSSLを解読できるようにしろとか言い出すんじゃねーの
0959192.168.0.7742012/06/04(月) 23:17:29.24ID:bMGyz1B+0
そんなわけない

と言えない所が怖い
0960192.168.0.7742012/06/04(月) 23:34:57.19ID:VST4I51m0
次スレはいらないな
0961192.168.0.7742012/06/05(火) 00:42:28.81ID:+BVuqyT20
>>957
通信の秘密に触れないのか?
0962192.168.0.7742012/06/05(火) 02:04:36.21ID:MBlhHZCLO
TPPで軽自動車が廃止になる!? TPPを巡る最新動向のまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/242946
【自動車】「普通自動車」や「軽自動車」などに加え、125cc程度で1-2人乗り「超小型車」 普及へ国が認定制度[12/05/27]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338184798/
0963192.168.0.7742012/06/05(火) 02:56:48.44ID:MBlhHZCLO
オンラインゲーム海賊版、模倣サーバーで横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120601-OYT1T00677.htm
0964(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 07:19:44.34ID:CRmP52nv0
>>956
だって1スレ消費するのに半年近くかかるじゃんココ
その間刑罰化だけがホットで居続けるって事はないっしょー
TPPだって控えてるし、なんか想定外の物がどこから持ち上がってくるかわかんないんだから
そういう事考えてんの
0965(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 07:20:16.06ID:CRmP52nv0
※独断と偏見で、優先度高い物に★を付けています

◆ダウンロード刑罰化
◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
 権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。

2010.1:ダウンロード違法化施行

2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい

2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金

2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
     政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金

2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
    閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
※一年ごとの見直し・正当利用への配慮など、慎重な意見を考慮した内容に直した……らしい……?(疑
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
     公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
     三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html)
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意と思われる
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
 1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
 3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。(宮崎議員曰く『当面は』反対の方針)
   以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
2012.5.8:市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」民主辻議員、共産宮本議員が出席
2012.6.1:著作権法改正案審議入り
0966(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 07:20:37.30ID:CRmP52nv0
◇参考資料
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日)
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料
一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム 〜著作権法30条にかかわる意見〜
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf

ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki
ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/
ニコ動の記事(ただし現行法について)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96
第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html
第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案(注:旧案)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html
知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296
自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1
施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1
★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ
ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290
★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える
ttp://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/
★山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html
P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1
★津田メルマガ サンプル(epubファイル)
ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良)
ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub(ダウンロード違法化問題の解説)
※電子書籍ePubを閲覧できるフリーソフト一覧
ttp://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/epub-software-list/
BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良
ttp://blogos.com/article/35407/?axis=b:123
「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html
日本弁護士連合会 違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日)
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html
★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」
ttp://togetter.com/li/300196
★市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/22442002
★MIAU : 『違法ダウンロード刑事罰化』について、議員向けの反対声明を発表しました。
ttp://miau.jp/1338800400.phtml
永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略 第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり−HADOPIの終焉 (2012/5/24)
ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html
★「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts)
ttp://www.kottolaw.com/column/000401.html 「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて

意見出し参考資料(6スレ目のレスまとめ)Sc_307079.txt
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/307079.txt
DL刑事罰化反対資料
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
0967(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 07:20:57.15ID:CRmP52nv0
◆著作権非親告罪化+α
ニコ生『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか!? 徹底検証〜保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金〜』まとめ
ttp://togetter.com/li/211110
★TPP著作権関連:非親告罪化で何が変わる?〜ニコ生まとめ(注:第一弾の書き起こし)
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20111115/p1
★『TPPはネットと著作権をどう変えてしまうのか?【第2弾】 検証!保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金』まとめ
http://togetter.com/li/212857
知財分野におけるTPPへの懸念
ttp://togetter.com/li/201812
知財分野における米国からの要求解説
ttps://www.eff.org/pages/trans-pacific-partnership-agreement
リークされた内容
ttp://keionline.org/sites/default/files/tpp-10feb2011-us-text-ipr-chapter.pdf
法定損害賠償(wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E5%AE%9A%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F
“TPP協定交渉の分野別状況(平成23年10月) (PDF)”. 国家戦略室. pp. 35-36.
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20111014/20111021_1.pdf
TPP、著作権問題続報。アメリカから非親告罪化、画像やテキストの全著作物の私的ダウンロードを罰則化の要求出る! - Togetter
ttp://togetter.com/li/242959 (注:タイトルがちょっとアレ。あくまで現時点では米ロビー団体から米政府への注文です)
Togetter - TPP著作権問題。非親告罪化、全著作物私的ダウンロード罰則化に関する追加まとめ。
http://togetter.com/li/243106
★福井弁護士のネット著作権ここがポイント TPPで日本の著作権は米国化するのか〜続報:知的財産Q&A編
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120120_505930.html
TPP著作権問題 うぐいすリボン講演会【表現の自由と知的財産権の衝突 〜違法DL処罰化と著作権侵害非親告罪化を考える〜】まとめ
ttp://togetter.com/li/263896
★TPPでもくろまれるアメリカ文化による世界支配の野望(アレなタイトルですが↑の講演会の詳細なレポ)
ttp://www.cyzo.com/2012/02/post_10015.html
google,facebookがTPPに広汎なフェアユースを盛り込むよう要望
ttp://infojustice.org/archives/8662(英文)
★【著作権非親告罪化問題】MIAUの #TPP 知的財産分野に関する文化庁ヒアリング実況まとめ。
ttp://togetter.com/li/307487 ★配布資料 ttp://dl.dropbox.com/u/2225289/TPPinterview20120521.zip
国家戦略室:TPPに関する意見取りまとめ
[PDF 5.8MB] ttp://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120426/20120427_1.pdf

◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) 最終会合後条文案 第2章第5節の翻訳
ttp://miau.jp/1286794800.phtml
著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針(2011/1/26 13:51)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
“リッピング違法化”は著作権法の保護範囲を大きく逸脱、MIAUが反対声明(2011/1/28 06:00)
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423130.html
22のEU加盟国、「模倣品・海賊版拡散防止条約」に署名
ttp://japan.cnet.com/news/business/35013516/?ref=rss
東欧:日本主導「模倣品・海賊版拡散防止条約」に強い反対 - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120222k0000m030029000c.html
「"マジコン"規制のゆくえ 〜ゲーム海賊版対策の最前線〜」弁護士 北澤尚登
ttp://www.kottolaw.com/column/000364.html
★"著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省"
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/detail/1318798.htm

ダウンロード違法化と同じで、DVDリップ(技術的保護手段の回避)は私的複製にあらず、という理屈で、DVDリップは違法化されるわけか。
今のところ罰則はない。ただし、技術的保護手段の回避のための機器、プログラムの提供には罰則がある。
2012年3月16日 - 15:55 Janetterから
http://twitter.com/heatwave_p2p/status/180547768379654144

茂木 和洋@kzmogi
>@tentama_go 罰則規定があるのは120条の2で、こちらは回避装置&プログラムの提供と、提供目的での製造・所持等です。
>30条の1項2号は、私的複製から除外する条件で「複製」が伴わない行為(所持自体)は規制対象にはなりません。
>「専ら」は今回の改定で削除された文言ですね。
>2012年3月16日 - 18:00 webから
0968(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/05(火) 07:21:28.99ID:CRmP52nv0
◆出版社への著作隣接権付与
赤松健さん「出版社への著作隣接権の付与」だけはマジやばい。著作隣接権についてまとめ
ttp://togetter.com/li/240822
公明党 山本ひろしBLOG'12.02.15「著作権の実情と要望・著作者(浅田次郎氏)との懇談会」(東京都)
ttp://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/cat73/2012/02/15_3051.html
なぜ出版社は「著作隣接権」が欲しいのか
ttp://kenakamatsu.tumblr.com/post/19395239269/rinsetsu
なぜ出版社は著作隣接権を欲しがるのか?に対する小学館M田さんによるコメント
ttp://togetter.com/li/274017
赤松健先生の「なぜ出版社は隣接権を欲しがるか」に法学者が参戦
ttp://togetter.com/li/274698
「出版社はなぜ隣接権が欲しいのか」法学者編Vol.2
ttp://togetter.com/li/275222
「電子書籍」普及へ著作権法改正案を初公表、作家・出版社・国会議員ら
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2704E_X20C12A4000000/
赤松健は隣接権とそれを巡る議論をこう見る
ttp://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1205/25/news007.html

◆パブコメ・催し物など
「知的財産推進計画2012」の策定に向けた意見募集の結果について
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2012keikaku/bosyu_kekka.html
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/iken/bosyu01.html
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/iken/pdf/bosyu01/s2.pdf
締切り:平成24年6月15日(金)必着

◆反対派団体・個人(暫定リスト)
○MiAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)
公式web ttp://miau.jp/
ツィッター ttp://twitter.com/miautan
○MiAU代表、津田大介さん
ツイッター ttps://twitter.com/#!/tsuda
○『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』の著者、山田奨治さん
ttp://twitter.com/yamadashoji
○P2Pとかその辺のお話@はてな(heatwave_p2pさん)
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/
○無名の一知財政策ウォッチャーの独言(兎園さん)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/
○骨董通り法律事務所
公式web ttp://www.kottolaw.com/index.html
福井健作弁護士:ツイッター ttps://twitter.com/#!/fukuikensaku
○川内博史議員
ツイッター ttps://twitter.com/#!/kawauchihiroshi
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。