【ネット規制】ブロッキング問題5【検閲問題】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/02/26(土) 10:13:26.39ID:G+LhxHBI0技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
前スレ
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0004192.168.0.774
2011/02/26(土) 10:19:50.04ID:G+LhxHBI0欧州議会HPより。欧州議会自由権委員会、ブロッキングより削除をとして、指令案から児童ポルノサイトブロッキング導入義務を削除。
http://www.europarl.europa.eu/de/pressroom/content/20110131IPR12841/html/Delete-child-pornography-web-pages-across-the-EU-says-Civil-Liberties-Committee
http://twitter.com/fr_toen/status/37892831133564928
欧州議会HPより。児童ポルノの削除vsブロッキングに関するQ&A。
http://www.europarl.europa.eu/de/pressroom/content/20110214BKG13662/html/Questions-Answers-on-removal-vs.-blocking-of-child-pornography-on-the-Internet
http://twitter.com/fr_toen/status/37901428626300928
今のEUの構図を見ていると、欧州委員会がかなり危険な規制強化を推進し、それに対して欧州議会が市民の自由の観点から反発することが多いという印象。
3ストライクポリシーしかり、ネットブロッキングしかり
http://twitter.com/fr_toen/status/37903405271752704
そして日本のマスコミはこうした動向・構図を何故かさっぱり報道しない。世界的な取材網が聞いてあきれるよ。
0005192.168.0.774
2011/02/26(土) 10:24:41.94ID:G+LhxHBI0>必読。「コンピュータ監視法案」の危ない中身。数年前の共謀罪を思い起こさせる。
>それにしても、法務大臣も「よく知らない」って、そりゃいったい、なんだ? → 「かなり危ないコンピュータ監視法案」 http://p.tl/aY2x
日弁連主催「コンピュータ監視法」勉強会(テキスト版) 2011年2月15日
ttp://iwakamiyasumi.com/archives/6788
0006192.168.0.774
2011/02/26(土) 12:23:36.05ID:G+LhxHBI0それって実を結んだんだろうか。
>>2とか>>3をみてると。
0007192.168.0.774
2011/02/26(土) 12:56:04.24ID:AUW33A3l0まずは軌道に載せるように頑張ろう、おー!
標語 ダメ絶対!安易なブロッキング!感情的なフィルタリング!とかどうよ?
0008192.168.0.774
2011/02/26(土) 15:45:10.50ID:G+LhxHBI0ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298675260/
280 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/26(土) 11:59:29.77 ID:V/cQH4sA0
もうひとつ大きな問題がある。
ISPの自主ブロッキングだから検閲には当たらないと公権力は主張するが、
インターネットの普及率から考えれば全国民に影響が及ぶのは明らか。
果たしてこれが自主ブロッキングといえるのか?
裁判になった時、これは自主ブロッキングなので検閲には当たらないが通用するだろうか?
394 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 15:40:48.35 ID:jywxPP2U0
>>280
「ISPの自主ブロッキング」
クソワロタwww
明らかに警察庁の人間と会合して、
明らかに警察庁側の言い分を丸呑みにされて
さらに警察庁側に「自主遮断」を強く要請されて
何が自主ブロッキングだw
もし遮断を断れば、ISPが児童ポルノ幇助で摘発されるんだろww
0009192.168.0.774
2011/02/26(土) 19:47:00.16ID:AfsTz9lN00011192.168.0.774
2011/02/26(土) 21:03:30.30ID:NS3wdleS0ここを存続させつつ、人が集まる板にスレを立てて拡散するって提案があったけど
どうする?
どこの板にする?
0012192.168.0.774
2011/02/26(土) 21:58:33.74ID:v33Wacmk0このぐらいパンクに規制派を罵りたいものだ
米政府、84,000のサイトを児童ポルノサイトとして『誤って』シャットダウン
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1747.html
今週、米政府は再び複数のドメイン差し押さえに着手した。
司法省と国土安全保障省移民関税執行局(ICE)は、模造品ならびに児童ポルノに関係したドメインを押収したと、鼻高々にアナウンスした。
しかし、ターゲットにされたドメインの1つがフリーDNSプロバイダーに属するもので、それによって84,000もの無関係なウェブサイトが、児童ポルノ犯罪と関係があるかのように不当に糾弾されることになった。
(中略)
文中に出てきたサイトオーナーのお話の続き。
この警告ページは本物なのはわかった。これに関係したニュース報道もたくさんある。ほとんどが音楽やテレビ、映画の著作権侵害に関係したもの、いわゆるCOICA法案の副産物だ。
COICAは基本的に、我らが素晴らしき政府が、いかなる適法手続きをも回避して、サイトへのアクセスを奪い、この警告ページへと差し替えるインターネット検閲法案だ。うーん、それって憲法違反じゃないの?
今回の件に関係する米政府機関を統括してるのが、ジョン・モートンって奴らしい。ヤツは公式に今後も「取り組んでいく」だの「批判に弁解はしない」とか言ってるらしい。
モートン氏へ。僭越ながら、「クソでも喰らってろタコスケ」。
俺のインターネットから出て行け。有害で違法なものがインターネット上にある、そんなことはわざわざ俺が言わなくてもよーくおわかりだろうよ。
でも、そんなものはどの社会にもあるんだよ。もちろん、そういう問題に対処する適切な方法ってのもある。
だがな、ドメイン全体を引っこ抜いて、無実のユーザを追い出して、適法手続きなんてどうでもいいだの、批判もお構いなしだなんて考えるのは、間違ってるぞ。
確かに児童ポルノや偽ブランドほどは間違っちゃいないのかもしれないが、でも間違いは間違いだ。
納税者として言わせてもらう、お前は俺の時間を無駄にしたし、合法的で有益なコンテンツを提供しようっていう、俺のインターネットを使う上での信念を否定した。
お宅に無駄にした時間と労力の分、請求してもいいかい?
言わなくてもわかるだろうけど、こんなふざけた法律で、俺の名前を評判を汚した分もな。
0013192.168.0.774
2011/02/26(土) 22:22:36.71ID:PzIaQXZq0せめて使いきってから書こうや
0014192.168.0.774
2011/02/26(土) 22:36:37.35ID:NS3wdleS0もう書けないぞ
容量の関係で
0015192.168.0.774
2011/02/26(土) 22:52:54.29ID:v33Wacmk0前スレはこうなる
ERROR!
ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!
0016192.168.0.774
2011/02/27(日) 02:03:47.44ID:iJBX0zUd0よく知らないが、珍しく原口がいい影響を与えたとか。
301 名前:無党派さん@避難所[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:53:43 ID:MarJmKNA0
>>298
原口前大臣と総務省の介入が上手く言ったおかげでブロッキング自体が
グダグダになりそうになってるけどね
これだけは褒められる原口ワーク
0017192.168.0.774
2011/02/27(日) 03:17:51.99ID:xuzLZHPN00018192.168.0.774
2011/02/27(日) 03:22:37.26ID:xuzLZHPN00019192.168.0.774
2011/02/27(日) 03:31:44.68ID:smqgRnnJ0流石に記事全文コピペはやりすぎだと思うが。
0020192.168.0.774
2011/02/27(日) 04:16:28.32ID:xuzLZHPN0情報過多は人をうんざりさせるだけ
関係しそうなコピペで埋めることで、スレの勢いを削ぐ狙いの工作員か?
0021192.168.0.774
2011/02/27(日) 04:21:55.14ID:P7dQ/ydm0コピペいるんじゃないの?
0022192.168.0.774
2011/02/27(日) 04:25:05.32ID:P7dQ/ydm0グダグダになってるか?
一枚でもあったら遮断とか、警察の好き勝手になってないか?
0023192.168.0.774
2011/02/27(日) 05:23:46.66ID:urCrGpTH0製品
ALSIのWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」、
HTTPSサイトの通信解析機能を標準機能として搭載
世界規模で利用が拡大するSNSやクラウド型Webメールに対応
- ログ分析ソフト「InterSafe LogDirector」もバージョンアップし
2月28日に2製品同時発売開始 -
Webフィルタリングソフト、情報漏洩防止ソフト、製造流通ソリューションのアルプスシステムインテグレーション株式会社[ALSI(アルシー)]
ttp://www.alsi.co.jp/
ニュース | アルプスシステムインテグレーション(ALSI)
ttp://alsi-iss.jp/news/2011/02/000385.html
Webフィルタリングソフトで情報漏洩・セキュリティ対策 InterSafe WebFilter
ttp://www.alsi.co.jp/security/is/
InterSafe LogDirector Basic|ログレポートツール|InterSafe WebFilter6.5 |セキュリティ|Webフィルタリングソフト InterSafe WebFilter|ALSI(アルシー)
ttp://www.alsi.co.jp/security/is/log_report/isld.html
HTTPS通信もフィルタリング対象に、ALSIがWebフィルタリングソフトの新バージョンを発売 :ソフトバンク ビジネス+IT
ttp://www.sbbit.jp/article/cont1/22958
0024192.168.0.774
2011/02/27(日) 06:28:57.26ID:iJBX0zUd0http://twitter.com/fr_toen/status/40782137405870080
zdnet.de(ドイツ語)。検閲反対団体、児童ポルノサイトブロッキング法を違憲として憲法訴訟を提起。 http://bit.ly/gS2TVl
4:36 AM Feb 24th webから
http://twitter.com/fr_toen/status/40782869924294656
sueddeutsche.de(ドイツ語)。児童ポルノサイトサイトブロッキング法、憲法訴訟へ。 http://newsticker.sueddeutsche.de/list/id/1115659
4:39 AM Feb 24th webから
http://twitter.com/fr_toen/status/40784499692417024
情報法制についてドイツの動きは注目に値すると思うんだが、日本では何故かちっとも報道されないね。問題を常に矮小化して伝える日本のマスコミの悪弊ももう少しどうにかならないものかと。
4:45 AM Feb 24th webから
0025192.168.0.774
2011/02/27(日) 17:13:03.71ID:7PQ6A9bu0終わらないよ。
貼った本人が終わり。
0026192.168.0.774
2011/02/27(日) 17:30:41.38ID:P7dQ/ydm0それは今まで通りじゃないの?
今回がヤバいのは一枚でもあったら鯖ごと遮断って、誰かがペド児ポ貼れば2chやピンクやふたばは終了だろ?
>>2
>>3
これ、どこに抗議すればいい?
JAIPA?ニフティ?
0027192.168.0.774
2011/02/27(日) 17:58:54.03ID:wR2lfTZF0記事の隅から見ろよ。
何で見出しの部分でしか見れない奴がいるんだろう。
どうせこの通りになる訳ないだろって言うんだろうね。
↓
また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
(育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。
名無しさん@十一周年 [] 2011/02/26(土) 09:37:11.48 ID:E9s3htZ50
>>160
違うでしょ。
対象になるとすれば、リンク先の画像サイト。
そして、>>1の条件がそのまま適用されるなら、画像サイトの管理者が自分で画像を貼り、管理者が削除要請に応じなければ遮断。
だから「気に入らないサイトに画像を送りつけてそのサイトを潰す」というのも違う。
0028192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:11:07.79ID:P7dQ/ydm0> また遮断の前提として(1)サイトが児童ポルノの流通を目的としていること
> (育児や医療、芸術目的のサイトは対象としない)(2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合−を基準にしている。
そうなんだ
それならこれはザル?
> どうせこの通りになる訳ないだろって言うんだろうね。
それは思う
どうやったらちゃんと運営するか、これはユーザー側が監視して、関係ないサイト遮断を発見したら即抗議するような体制を構築しないとヤバいんじゃ?
0029192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:14:25.82ID:tQsIw58I0貼った先のサイトが対象だよ。
http://aaa.co.jp/△△.jpgかこのスレに貼られたとして、
対象はhttp://aaa.co.jp/だからここは遮断されん。
遮断されるとしたらhttp://aaa.co.jp/だね。
削除の要請、または児童ポルノ目的のサイトだったら対象。
0030192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:17:04.07ID:tQsIw58I0だから俺たちは油断してはいけないのだ。
参考程度に芸術とか医療のサイトは対象外らしい。
そして今の所3次元のみ。
0031192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:23:20.67ID:P7dQ/ydm0じゃあふたばは?
画像はふたばの鯖だぞ?
ってこっちがあるからセーフなのか
管理人は貼らないし、今でもJSの裸やパンチラでもいつの間にか削除されてるし
> (2)サイトの管理者と画像の掲載者が
> 同じであること(3)サイトの管理者に削除を要請しても画像が削除されない場合
0032192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:32:39.79ID:tQsIw58I0一応貼っとく。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011022602000037.html
0033192.168.0.774
2011/02/27(日) 18:56:42.20ID:GHr+PV0z0前スレの終わりの方でスレタイ変更案があってまさかとは思い、
ブロッキングで検索してやっとヒットした。
0034192.168.0.774
2011/02/27(日) 19:09:36.10ID:e/u4pTJZO今はとりあえずシステムを導入する事が民間に受け入れられるだけで初年度の予算は通るはず。
初年度の予算さえ通れば後は幾らでも予算継続の理由は作文できるし関連分野にも手を付けやすくなる。
0035192.168.0.774
2011/02/27(日) 19:19:02.85ID:iJBX0zUd0それは全部条件を満たした場合なのか?
それとも一つでも条件を満たしたらなのか?
ていうか、日本で児童ポルノでも、海外では少女ヌードってことが普通にあるわけで。
その場合向こうは日本の削除要請を断るだろうから、そこを中心に広範囲の海外サイトがブロックされる。
問題ありまくり。
0036192.168.0.774
2011/02/27(日) 19:29:48.45ID:iJBX0zUd0389 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 15:42:53 ID:OAr47vCN0
しょせんん、ネラーは警察の駒として踊らされるのが落ちだろう。
警察が一番困る批判は、オーバーブロッキングじゃないんだよ。
「濫用された場合に、対象サイトが本当に児童ポルノサイトか確認しようがない」
これが一番、困る。こういう批判されると、ブロッキング廃止しか解決策がないからな。
0037192.168.0.774
2011/02/27(日) 19:36:32.05ID:GHr+PV0z0お前自分の台詞に相当酔ってんだなー。
0038192.168.0.774
2011/02/27(日) 22:18:26.80ID:e/u4pTJZO朝日新聞の記事では児童ポルノの遮断の元々の意義はと言う方向に話が行きがち
東京新聞の記事が1になっているニュース速報+では“2ちゃんねるが大丈夫かどうか”と言った方に話が行ってるな、
なんかオーバーブロッキングがどうこうすら霞んでいる。
東京新聞の書いたブロッキングのリスト委託機関について?の前の記事は既に消えてるようだし、
こりゃ数少ない記事の掲載期間をいいように使われていつの間にか通ってしまい
後で調べようにもネット上の記事は消えてるし
産経新聞とかは縮尺版も出版されて無いから容易に検証出来ないと言う事になりそう。
0039192.168.0.774
2011/02/27(日) 22:52:55.80ID:ozBVmySS0今後どうなる?
0040192.168.0.774
2011/02/27(日) 23:44:14.35ID:urCrGpTH0なんせこの状況を(海外含めても)全部把握できている人物がまず居ない。
結局人手不足だし、こう言う発想法みたいなのを参考に各個で考えていくしかないという。
---
PDCAサイクル(ピーディーシーエー - 、PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)
1.Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する
2.Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う
3.Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する
4.Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする
PDCAサイクル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
-------------------------------
OODAループ (OODA Loop; ウゥーダ・ループ)
監視: Observe
情勢判断: Orient
意思決定: Decide
行動: Act
OODAループ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/OODA%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
-------------------------------
原因究明 (CA:Cause Analysis)
失敗防止 (FP:Failure Prevention)
知識配布 (KD:Knowledge Distribution)
失敗学 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%95%97%E5%AD%A6
誠 Biz.ID:Getting Things Done(GTD)まとめ
http://bizmakoto.jp/bizid/gtd_index.html
6W3H・・・効果的な質問!! - TherapyCard Salon - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/therapycardsalon/diary/200907260000/
0041192.168.0.774
2011/02/28(月) 09:40:12.18ID:lcTYIagR00042192.168.0.774
2011/02/28(月) 13:54:47.80ID:Ds5DpUUu00043192.168.0.774
2011/02/28(月) 16:10:57.15ID:iRVj6T/y00044192.168.0.774
2011/02/28(月) 17:15:57.57ID:bYH8KLiG0中央がグダグダで、官僚もヤル気をなくしている。
何を決めても、次でどうひっくりかえるか分からんし、
だいたい人事異動の前に、こんな事を決めるなと言う感じか、
引き継ぎ等でややこしくなるので、出来るなら新年度まで引き伸ばしたいのが本音
0045192.168.0.774
2011/03/01(火) 03:56:25.96ID:3LpZ3+yn0それ以前に、ブロッキング決めた菅政権がぶっ飛びそう。
なにしろ3分の2すら失ってしまってる。もうもたない。
予算案可決
賛成 295
反対 158
0046192.168.0.774
2011/03/01(火) 08:50:49.11ID:zeWJE87j0ラッキーか?
0047192.168.0.774
2011/03/01(火) 08:52:15.00ID:FsRx+arj00048192.168.0.774
2011/03/01(火) 09:04:44.14ID:YRWtwMCw0日ユニの谷垣に公明とか、ネットだけでなく二次元も法案で抹殺する気満々だろ・・・
それとも自民以外が与党になるの?
0049192.168.0.774
2011/03/01(火) 13:17:04.89ID:49mO/sv/0民主でも防波堤になってないと思うが?推進派だし。
0050192.168.0.774
2011/03/01(火) 13:42:44.41ID:vAM1X0n70今はなんとも言えない。
中央と地方組織には温度差以上に政策でも乖離が生じている。
これは、自公民同じ現象だ。つまり現在の状況は地方から乖離した中央の議員が
全国の支持を失ってもなおも勝手に政策を強行している状態。
あれだ、井伊直弼の幕閣と同じ現象が生じている。
小泉の時にほぼ決定的になった。それで自民は支持基盤の信用を棄損した。
民主も菅で、支持基盤を棄損した、もう、中央の言う事なんか聴かないよ。
いつ潰れるか分からん内閣といつ失職してただの人になる代議士の言う事など聞いておれるかい。
地方は地方、全国知事会も、会長の麻生知事が、中央に駄目押ししている、
ほとんどの政策でな。現状を見ていないってね、一刀両断、あんたらはどこの国に住んでるのって言う感じかな。衆議院国かい?参議院国かい、官僚国かいってね。
これだけ話せば、まあ、腹を読んでくれ。
そして、地元議員に陳情だ、お願いでもいい、まずは、頭の片隅においてもらう事だ。
彼らも資料がなければ何もできないよ。
そろそろ、集めた資料をまとめる段階に入ってはいないかい。
0051192.168.0.774
2011/03/01(火) 14:56:33.80ID:6meUSdAB0元から菅はブロッキングOKしてただろ。
民主だろうが自民だろうと同じ事だ。
0052192.168.0.774
2011/03/01(火) 16:36:15.20ID:YRWtwMCw0>>51
ネット規制に関しては民主はダメだな
自民と変わらん
ただ、二次元規制に関しては民主が粘ってたから阻止できてた
といっても中央だけで都議会はクソだが
0053192.168.0.774
2011/03/01(火) 16:37:04.89ID:YRWtwMCw0民主でも地方の議員自体はまだ支持されてるってこと?
管になって惨敗しかしてない気がするけど
0054192.168.0.774
2011/03/01(火) 17:26:44.48ID:mtNNLUaV0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298816228/
0055192.168.0.774
2011/03/02(水) 00:20:06.70ID:S0fwJCPMO0056192.168.0.774
2011/03/02(水) 01:02:54.95ID:h3xVwsHi0???
0057192.168.0.774
2011/03/02(水) 05:37:20.50ID:9vQApU1A0「児童ポルノ(児童性虐待成果物)は、なぜ取り締まらないといけないのか」
https://sites.google.com/site/hyougenjiyuu/article-1
※まんが(コミPo!)で児ポ単純所持規制やブロッキングの危険性を説明されています。
是非ご一読を、結構詳細に説明されています。再配布二次利用可
著者 Hikichin
http://twitter.com/hikichin
このドキュメントは、クリエイティブコモンズの「表示」ライセンス2.1(略記:CC-BY)の元、
クレジット表示の上、営利・非営利を問わず、自由に再配布したり、二次利用できます。
二次創作時等のクレジット表示は、作者名付近や参照などに私の名前(Hikichin)とドキュメント名
を書いてください。
稚拙ながら、コミPo!を使って「児童ポルノ(児童性虐待成果物)は、
なぜ取り締まらないといけないのか」のマンガを作ってみました。
ちなみに、再配布・改変等自由です。 http://tinyurl.com/4ekjh9y
http://twitter.com/hikichin/status/42340977578491904
0058192.168.0.774
2011/03/03(木) 03:20:45.38ID:5uu3A3IE0http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1298905770/
0059192.168.0.774
2011/03/03(木) 11:54:22.07ID:YZFBueof00060192.168.0.774
2011/03/03(木) 13:33:36.87ID:E6Az0cAD0技術的に回避は不可能なのか
0061192.168.0.774
2011/03/03(木) 13:49:47.49ID:ZNl5XusB0http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299126173/
0062192.168.0.774
2011/03/03(木) 14:01:59.79ID:6wV0aTHo0これヤバい団体なの?
0063192.168.0.774
2011/03/03(木) 17:41:20.63ID:5uu3A3IE0http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110303-OYT1T00527.htm
インターネット上の児童ポルノ画像への接続を強制遮断するブロッキングで、対象となるサイトを
リスト化する「インターネットコンテンツセーフティ協会」が、接続事業者(プロバイダー)やネット検
索会社など21の企業・団体が参加して設立され、3日、東京都内で設立総会が開かれた。
今後、有識者などで構成する児童ポルノ流通防止対策専門委員会での正式決定を経て、4月か
らアドレスリストの提供を始める予定。
警察庁の委託でサイバー空間の監視活動を行う「インターネット・ホットラインセンター」などから
得た違法・有害サイト情報を基に遮断対象のアドレスリストを作成し、プロバイダーに提供する。
対象となるサイトの基準については、〈1〉幼児との性交など悪質な児童ポルノ画像が1枚でも含
まれる〈2〉明確な性交シーンが映っていなくても画像の割合や数が多い――とするなどの方針
を、専門委員会が固めている。 (2011年3月3日13時39分 読売新聞)
0065192.168.0.774
2011/03/03(木) 18:25:48.95ID:5uu3A3IE0http://www.netsafety.or.jp/index.html
http://www.netsafety.or.jp/about/003.html
会員一覧設立時の構成メンバー(初年度発起会員)
(五十音順、21社・団体)
株式会社インターネットイニシアティブ
EditNet株式会社
NECビッグローブ株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社NTTぷらら
NTTレゾナント株式会社
グーグル株式会社
KDDI株式会社
ソネットエンタテインメント株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社
ソフトバンクBB株式会社
デジタルアーツ株式会社
社団法人テレコムサービス協会
社団法人電気通信事業者協会
ニフティ株式会社
社団法人日本インターネットプロバイダー協会
社団法人日本ケーブルテレビ連盟
日本マイクロソフト株式会社
ネイバージャパン株式会社
ネットスター株式会社
ヤフー株式会社
0066192.168.0.774
2011/03/03(木) 18:35:14.72ID:5uu3A3IE0http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430786.html
前略
設立時のメンバーとして、社団法人テレコムサービス協会、社団法人電気通信事業者協会、
社団法人日本インターネットプロバイダー協会、社団法人日本ケーブルテレビ連盟の通信
業界4団体、ISPから株式会社インターネットイニシアティブ、EditNet株式会社、NECビッグ
ローブ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTぷらら、KDDI株式会社、
ソネットエンタテインメント株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、ソフトバンクBB株式会
社、ニフティ株式会社の10社が名を連ねるほか、検索エンジン事業者のNTTレゾナント株式
会社、グーグル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、ネイバージャパン株式会社、ヤフ
ー株式会社、フィルタリング事業者のデジタルアーツ株式会社とネットスター株式会社も参
加している。
中略
児童ポルノのブロッキングは、政府の犯罪対策閣僚会議が昨年夏にとりまとめた「児童ポル
ノ排除総合対策」に盛り込まれたもの。民間における取り組みとして推進できるよう、環境整
備や支援を国が行うよう提言していた。
3月3日に東京都内で開催されたICSAの設立総会には、警察庁や総務省も来賓として出席。
総務省総合通信基盤局局長の桜井俊氏は、「すべてのインターネット関係者の努力がなけ
れば、実効性のある対策はできない。ブロッキングは通信の秘密や表現の自由にも関わる
ため、丁寧に進めていくこと必要であり、国民の理解を得ることもICSAの大事な仕事」と述
べた。また、警察庁長官官房審議官の菱川雄治氏は、「児童ポルノはいったん流通すると
回収が困難で、被害児童の心をずっと傷つけ続ける。警察庁でもインターネット・ホットライ
ンセンターを通じた削除依頼や検挙などを行っているが、それだけでは不十分。インターネ
ット関係者による重層的な対策が必要」と訴えた。
0067192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:22:37.19ID:YZFBueof00068192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:25:12.00ID:5uu3A3IE0>>86
NTTも参加するそうだぞ。NTTはもっと抵抗するんじゃなかったのか。
児童ポルノのブロッキング、日本でも4月スタート、業界団体が発足
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110303_430786.html
設立時のメンバーとして、社団法人テレコムサービス協会、社団法人電気通信事業者協会、
社団法人日本インターネットプロバイダー協会、社団法人日本ケーブルテレビ連盟の通信
業界4団体、ISPから株式会社インターネットイニシアティブ、EditNet株式会社、NECビッグ
ローブ株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTぷらら、KDDI株式会社、
ソネットエンタテインメント株式会社、ソフトバンクテレコム株式会社、ソフトバンクBB株式会
社、ニフティ株式会社の10社が名を連ねるほか、検索エンジン事業者のNTTレゾナント株式
会社、グーグル株式会社、日本マイクロソフト株式会社、ネイバージャパン株式会社、ヤフ
ー株式会社、フィルタリング事業者のデジタルアーツ株式会社とネットスター株式会社も参
加している。
0069192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:27:23.25ID:5uu3A3IE0きたよ。そんでどーなのよ。
ブロッキング回避とかの技術的な話はともかく、みかかのブロッキングに対する動きは。
0070192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:27:33.63ID:YZFBueof00071192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:28:02.41ID:YZFBueof0ノーコメント、四月にご期待。
0072192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:29:10.71ID:YZFBueof00073192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:31:02.33ID:5uu3A3IE0棟梁って親方日の丸じゃねーんだぜ。まあいいが。
そんなに隠さなきゃならねーことでもあるのか。
てか、四月ってのは新年度だよな。
四月に何かが変るということは省庁人事絡みだが。
あと菅政権がもう死にそうだし。
0074192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:33:31.21ID:YZFBueof0それと、今でも親方日の丸だぜ。
逓信省から事を話し始めるみかかOB嘱託がいるんだ、それで分からないかなあ。
0075192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:34:12.48ID:YZFBueof00076192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:35:25.88ID:OaOiDH370で、それはブロッキングと関係あるのか?
あるなら、絡めて話してくれないか。
0077192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:35:46.12ID:5uu3A3IE0運動にはガキはいるよ。市井の動きって重要だろ。
でも残念なことに、今のブロッキング反対運動にはガキすらいないみたいだが。
「フリーDNSサーバで切り抜けられるから安心」じゃ困るし、
そもそもそれで本当に切り抜けられるか誰も試したことがないし。
0078192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:38:18.47ID:5uu3A3IE0それはISPのためでもあるはず。
410 名前:408[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 21:06:06 ID:69OHK7bfP
追加。
5、ブロッキングは対象とされたサイトが本当に児童ポルノサイトか確認することが困難である。
尖閣ビデオのようなものがこっそりブロッキングされても、国民は誰もブロッキングが悪用されたことを
確認できない。それゆえ、きわめて危険な規制である。
↑この警告は常に発し続ける必要がある。これは警察が一番嫌がってる批判だから。
ちなみに、オーバーブロッキングが発生するという批判はDNS方式の否定につながるため、むしろ警察は大喜びだから、意味はない。
0079192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:38:43.33ID:YZFBueof01998年から今まで市井はネットの動きとは無関係で動いてる。
ネットの動きはまだまだ市井には別の話だよ
0080192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:39:04.32ID:YZFBueof0頑張ってねー
0081192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:47:39.71ID:YZFBueof0TVもそう、みんなうんざりしている。
0082192.168.0.774
2011/03/03(木) 23:55:11.50ID:9haTHy3Z0ほう、中々興味深いな
はっきり言うとどういう事なのかな?
0083192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:02:00.33ID:rRhL5VSq0>>2
>>3
>>27
>>29
辺りを見るに
ガチの児ポサイト以外は消されないようだが
同じ鯖の巻き添えは除いて
0084192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:10:06.57ID:hlu3q71l0しないから
0085192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:10:34.63ID:hlu3q71l00086192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:10:56.26ID:86W0GI7F0逆だ馬鹿、新聞とネットがあるからテレビがいらねーんだよ。
新聞会社側がヤフーやグーグル等の検索サイトに提供してるからそれで十分。
後はヤフー知恵袋だの何だので真相確かめるから。
テレビだけだと中東の事情とかほとんどわからなかったじゃねーか。
ID:YZFBueof0の書き込みは中身が全く無い、NTTだから逆らうなって言っているだけ。
0087192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:16:25.05ID:hlu3q71l00088192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:18:12.19ID:WRYzJwko0こいつ何発狂してるの?
0089192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:24:55.61ID:86W0GI7F00090192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:28:42.77ID:wiRBlrLw00091192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:29:47.36ID:byRvIsO200092192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:34:42.05ID:F+KEZGAz0なんかレスがすごい進んでると思ってみたらこいつだからね
0093192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:36:35.32ID:hlu3q71l00094192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:41:04.60ID:9SAD5C5L00095192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:41:20.98ID:njizHPC000096192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:44:27.59ID:9SAD5C5L00097192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:49:16.05ID:hlu3q71l0馬鹿に内情を話す必要は無いからねえ。
0098192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:49:55.37ID:hlu3q71l00099192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:50:25.17ID:hlu3q71l00100192.168.0.774
2011/03/04(金) 00:52:40.34ID:9SAD5C5L00101192.168.0.774
2011/03/04(金) 01:04:13.66ID:GexNJq9XO手がかりなんて言ってもNTTや総務省の前身の名前知ってりゃいい方だろう。
とにかく現在のISPの立場についてだけどうこうやってるだけじゃだめだ、
更にそのことについて主張したい人が書き込み規制で書きたくてもこっちに書けないとかシャレにもなってないし。
ブロッキングについてきちんと伝えて行かなきゃ色んな見識持った人すら集まってないし。
0102192.168.0.774
2011/03/04(金) 01:58:29.80ID:rRhL5VSq0巻き添えしないの?
0103192.168.0.774
2011/03/04(金) 07:08:03.89ID:86W0GI7F0馬鹿みたいに「規制反対!○○党は潰せ!」なんて言ってない。
むしろここは冷静んスレなのでは?ID:hlu3q71l0の方が一言レスばっかだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています