インターネット質問スレ part 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006192.168.0.774
2010/12/12(日) 01:25:10ID:UNECPiLJP【プロバイダー名】ぷらら
【物理的接続】 例 CTU→ルータ→ハブ→有線PC、CTU→ルータ→無線PC
【問題点・エラー表示の内容】
DHCPサーバーが「192.168.24.1」と「192.168.10.1」二つ設定されてるようで、
IPが変わるときにと「192.168.10.1」の方に繋がるとネットが出来なくなり「192.168.24.1」に繋がると問題なく繋がります。
「192.168.24.1」の方はぷららのCTU設定画面を見ると設定されてるDHCPのようです。
(「192.168.10.1」はどこから来てるのかわからないのです・・・)
自分のメインPCはXPのためDHCPディスカバー?ってので記録されて
IPがPC再起動でも変動しないから繋がらない状態になったらIPが変わる行動をしないとずっとネットに繋がらないままです。
インターネットプロトコルで固定にしてやればいいのですがセキュリティ面で不安もありますし
いままでこういう事がなかったのに急にDHCPサーバーが二つになったのが凄く気になるので片方消したいのです。
【解決のために自分でためしたこと】
インターネットプロトコルで一度固定にして再度自動に設定すればIPが再割り振りされてDHCPが「192.168.24.1」の方に運良く繋がればネットに繋がるようになるのを昨日発見しました。
ですが、IP変わる度にこれをやらないと行けないのが億劫なので「192.168.10.1」を消去したいです。
おわかりになられる方がいましたら宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています