トップページinternet
1001コメント404KB

インターネット質問スレ part 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.7742010/12/10(金) 19:49:20ID:J/mXeU1C0
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】
  【PCのメーカ/型番】
  【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 8 sp1)
  【接続環境】(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)、ルーターの有無
  【プロバイダー名】(YahooBB)
  【物理的接続】 例 USB端末→ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】   関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

■前スレ
インターネット質問スレ part 54
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1276225715/
0003192.168.0.7742010/12/10(金) 19:51:14ID:J/mXeU1C0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。
0004192.168.0.7742010/12/10(金) 19:52:38ID:J/mXeU1C0
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://hibari.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://hibari.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://hibari.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://hibari.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ

Q:MSNメッセンジャーが繋がらないよ!陰謀ですか?
http://hibari.2ch.net/esite/ ←「MSN」で検索

Q:LAN or ルータを導入したら繋がらなくなったよ!どうして?
http://hibari.2ch.net/network/ ←「LAN」「ルータ」で検索
0005192.168.0.7742010/12/10(金) 19:53:25ID:J/mXeU1C0
ブロードランド/ブロードバンド情報交換サイトttp://www.broadland.jp/
BroadBand START!! /総合情報サイトttp://bbstart.jp/

あぷろだリンク集 1rK ttp://www.1rk.net/ うpリンクもえしきttp://up.moech.net/

ソースチェッカーオンラインttp://so.7walker.net/guide.php

初心者必読。Winで分からない事があったらココを見ろ

DOC/パソコン初心者の部屋ttp://www.geocities.jp/worldprox/shosin.htm
Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋ttp://winfaq.jp/

IPドメインSEARCH ttp://www.mse.co.jp/ip_domain/
IPアドレス検索ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html

Symantec Security Check
ttp://security.symantec.com/sscv6/default.asp?langid=jp&venid=sym
ウイルスバスターオンラインスキャンttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
0006192.168.0.7742010/12/12(日) 01:25:10ID:UNECPiLJP
  【接続環境】光、ルーター有
  【プロバイダー名】ぷらら
  【物理的接続】 例 CTU→ルータ→ハブ→有線PC、CTU→ルータ→無線PC
  【問題点・エラー表示の内容】
DHCPサーバーが「192.168.24.1」と「192.168.10.1」二つ設定されてるようで、
IPが変わるときにと「192.168.10.1」の方に繋がるとネットが出来なくなり「192.168.24.1」に繋がると問題なく繋がります。
「192.168.24.1」の方はぷららのCTU設定画面を見ると設定されてるDHCPのようです。
(「192.168.10.1」はどこから来てるのかわからないのです・・・)

自分のメインPCはXPのためDHCPディスカバー?ってので記録されて
IPがPC再起動でも変動しないから繋がらない状態になったらIPが変わる行動をしないとずっとネットに繋がらないままです。
インターネットプロトコルで固定にしてやればいいのですがセキュリティ面で不安もありますし
いままでこういう事がなかったのに急にDHCPサーバーが二つになったのが凄く気になるので片方消したいのです。
  【解決のために自分でためしたこと】
インターネットプロトコルで一度固定にして再度自動に設定すればIPが再割り振りされてDHCPが「192.168.24.1」の方に運良く繋がればネットに繋がるようになるのを昨日発見しました。
ですが、IP変わる度にこれをやらないと行けないのが億劫なので「192.168.10.1」を消去したいです。

おわかりになられる方がいましたら宜しくお願いします。
0007192.168.0.7742010/12/12(日) 21:45:44ID:1H0RSKuy0
インターネットをADSLから光にしたのですが
部屋の壁からでてるコネクタからコードでPCまでの接続は全く変わってません。

ADSLは電話線を使ってるので銅線、
光は光ケーブルのはずですが、
これは一体どういうことなのでしょうか?
少なくとも自宅アパートでは何も変化はありません(通信機器がADSL用から光用に変わったくらい)。

いつのまに光ケーブルの物理工事が行われてたのですか?
0008192.168.0.7742010/12/13(月) 21:59:50ID:mQ0R4Tbl0
ttp://bradysales.org/

↑のような感じのHPに残っている全てのファイルとフォルダを一括でダウンロードしたいのですがどうすればよいのか教えていただけませんでしょうか。
おそらくダウンロード支援ソフトというものを使えばよいのではないかと思うのですが、
どのソフトをどう使えば良いのかわからなくて困っております。
使用OSはWindowsXPです。宜しくお願いします。
0009192.168.0.7742010/12/13(月) 22:09:51ID:loWsUk2e0
ソフトの使い方の質問はソフトウェア板でどうぞ。
0010192.168.0.7742010/12/14(火) 12:30:02ID:Du/yKU1M0
数ヶ月内の話だけど、どっかのインターネットサービスが終了するから
老舗のサイトがなくなると騒いでたのはどこでしたっけ。
ジオシティーズじゃないよね。
0011192.168.0.7742010/12/14(火) 13:12:11ID:xOGov2AS0
>>6
>>2

>>7
>>1の質問フォームは埋めた方がいい
0012192.168.0.7742010/12/14(火) 13:27:36ID:hMSPww7L0
>>10
isweb
0013192.168.0.7742010/12/14(火) 13:28:49ID:D+FclQNg0
オレの彼女のパンティを脱がすとおしりに穴があいてたんですが
なぜかどなたかおしりではありませんか?
0014102010/12/14(火) 14:09:15ID:Du/yKU1M0
>>12
インフォシークでしたか。ありがとうございました。
0015192.168.0.7742010/12/14(火) 19:25:33ID:Oxll5eoAO
教えてください。

ブログなどに張り付けてある画像を保存する場合、クリックして元画像(元の大きさ)が表示される場合は問題ないのですが、
されない場合で元データを保存する方法を知りたいです。

元々が縮小画像で作成されているなら無理でしょうが、Googleの画像検索で表示されるものの中には元データが表示されるものもあります。
その画像も、ブログに直リンだと元データ表示されません…。
中にはプロパティのなかの画像のURLで元データに飛ぶものもありますし、直接画像をドラッグして保存できるものもありますが、
それでも保存できない物の保存方法をご教示願います。
0016192.168.0.7742010/12/14(火) 21:54:45ID:hMSPww7L0
>>15
小さい画像を保存して、ローカルで見てみると大きい画像になっている場合は
単にHTMLでサイズを小さく指定して、ブラウザ側で縮小されてるだけ。
その保存された画像が元画像。

保存しても小さいままで、さらにクリックして大きい画像が出ない場合は
大きい画像自体が無い。

画像の扱い方で一般的に言えるのはこれぐらい。
あとは個別のURLを見て検証しないと分からない。
0017192.168.0.7742010/12/14(火) 23:52:59ID:1Ee8OTao0
大きい画像自体が無いというより
元画像が小さいからリンクで飛ばしてでかい画像表示する必要が無いだけ
0018192.168.0.7742010/12/16(木) 00:47:01ID:mNGImFFz0
Jane Styleで2ちゃんはみれるし、かきこみもできるけど
IEが全く繋がりません。

eo光で無線LAN接続です。
0019192.168.0.7742010/12/16(木) 01:50:29ID:clN/SsWO0
>>18
>>1
0020192.168.0.7742010/12/16(木) 21:51:39ID:pv1vu+z30
【使用OS】 windows7 xp
  【PCのメーカ/型番】 FMV C-6220
  【使用ブラウザ名】IE以外
  【接続環境】光、ルーター有
  【プロバイダー名】Toppa!
  【物理的接続】 NTTのモデム→ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】IE以外のブラウザでページの閲覧ができない。
Chrome→このウェブサイトはご利用いただけません。とでる 
エラー詳細 エラー 10 (net::ERR_ACCESS_DENIED): 不明なエラーです。
firefox→正常に接続できませんでした www.mozilla.com のサーバへの接続を確立できませんでした。 とでる
  【関係有りそうな出来事】12/16のWindows Updateで再起動を行った後。   
  【解決のために自分でためしたこと】 ググったところ、ファイアウォールの設定の可能性があるとのことで、windowsファイアウォール、avastのシールド機能切ってみましたが失敗。

0021202010/12/20(月) 05:49:00ID:KlXkX6TC0
自己解決しました。アンインストールしたと思っていたZoneAlarmの残骸が悪さをしていたようです
0022192.168.0.7742010/12/20(月) 13:56:37ID:8uCVJN5m0
【使用OS】 WindowsXP
【PCのメーカ/型番】 BTO
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8 sp1
【接続環境】ADSL→光
【プロバイダー名】 ひみつ
【物理的接続】 壁→モデム→ルータ→PC

インターネットをADSLから光にしたのですが
部屋の壁からでてるコネクタからコードでPCまでの接続は全く変わってません。

ADSLは電話線を使ってるので銅線、
光は光ケーブルのはずですが、
これは一体どういうことなのでしょうか?
少なくとも自宅アパートでは何も変化はありません(通信機器がADSL用から光用に変わったくらい)。

いつのまに光ケーブルの物理工事が行われてたのですか?
0023192.168.0.7742010/12/20(月) 15:22:38ID:W7Fhvf1IO
マンションで一人暮らしなんですけど、NTT東日本の料金とOCN光の利用料で次々合わせて8000円って高いですか?
0024192.168.0.7742010/12/20(月) 15:41:09ID:W7Fhvf1IO
次々→月々
0025192.168.0.7742010/12/20(月) 16:28:16ID:8uCVJN5m0
高いな
0026192.168.0.7742010/12/20(月) 18:46:40ID:zL5C+CXs0
普通回線使用料で5千円くらい
プロバイダ料金で1500円くらい
モデムレンタル料金とかで500円くらい?
じゃなかったっけか
それ考えると千円くらい高い気もする
0027192.168.0.7742010/12/20(月) 18:57:29ID:pxyKCpmF0
>>22
プロバイダと接続プラン名を書いてくれなきゃ分からん
0028192.168.0.7742010/12/23(木) 04:28:56ID:/q/dHJfa0
ものすごく初歩的な質問だろうとは思いますが、解決出来ません。
XPで、IEを使っていまして、さらにiphoneを使っています。

IEで、各種オーディオ、ビデオを見るとき、強制的に、quicktimeになります。
IEを通さずに、普通にそういったファイルを開くときは、WMPです。
IE使用時も、WMPにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

iphoneを使う以前にはこういうことはなかったのですが。
宜しくお願いします。
0029192.168.0.7742010/12/23(木) 14:50:02ID:ZAgymyHIP
規定のプログラムでググって
0030192.168.0.7742010/12/23(木) 15:38:38ID:B7BenZ950
WMP起動→オプション→ファイルの種類→全部チェック→適用
0031192.168.0.7742010/12/23(木) 19:17:22ID:sNyUaUpN0
駆除もできるオンラインウイルススキャンでお勧めを教えて下さい。
0032192.168.0.7742010/12/23(木) 19:18:37ID:sNyUaUpN0
>>31
ごめんなさい、sageちゃいました…
0033192.168.0.7742010/12/23(木) 21:41:52ID:oRfwapKC0
>>29,30
どうも。長い間悩まされたのに、あっさり直ってしまってちょっとびっくり。
0034192.168.0.7742010/12/24(金) 00:46:49ID:cMA5tEWE0
当方XP使いです

あるサイトで動画を見ようとしたらwindouws8?にグレードアップしなきゃ見れない
とのメッセージが発生したのでDLしたら英語でDLされてしまったので削除したら
ネットが出来なくなってしまいました…

誰か助けて下さいorz
0035192.168.0.7742010/12/24(金) 01:53:01ID:ar6iYGCEP
親戚の家きたんですが、ネットつながりません
【使用OS】7x64 home
【PCのメーカ/型番】Acer1410
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8 、Chrome
【接続環境】ADSL、SVVとかいうレンタルモデム、ルータはAirport
【プロバイダー名】BIGLOBE
【物理的接続】 SVV→Airport(LANケーブルなかったので無線)とSVVから直結を試してみました
【問題点・エラー表示の内容】
ルータにはつながるけど、モデムのPPPランプが点滅してるのでモデム入ってみてみたんですが、IDやパスは問題ないです

ですが、メインセッション(FletsADSL)がLCP中のまま確立せず、FletsSquwareWeastは確立するという状態です。
これはこのメインセッションが確立しないからつながらないといった見解でよろしいのでしょうか?
誰か解決策を教えていただけると嬉しいです
また、SoftBankの電波が悪いので返信は明日になるかもしれないです
コンセント抜き差し、ジャック付近のコード整理、ジャック抜き差し、ルータとモデム再起動、モデム初期化、IDとパス見直し、LCP中から数十分放置、などはやってみましたが確立しないです…

【関係有りそうな出来事】
配線を抜き差ししたらしいです、抜き差し前はiPhoneにてWi-Fi接続可能だったようです 
0036192.168.0.7742010/12/24(金) 01:55:27ID:aATPm+Cl0
>>34
リカバリしましょう
データ消えちゃう?知らん。自業自得
0037192.168.0.7742010/12/24(金) 12:45:41ID:EcsgjBHCP
>>35
プロバイダに聞いた方がいいだろ
0038192.168.0.7742010/12/24(金) 13:34:07ID:ar6iYGCEP
>>37
いまかけてみました

請求クレカが利用不可になってて9月で利一時停止されてたらしいです…
そりゃできんわ…
お騒がせしました
0039192.168.0.7742010/12/24(金) 16:43:30ID:EcsgjBHCP
ズコー
0040192.168.0.7742010/12/25(土) 18:37:28ID:Mkq+sLdY0
ズコー
0041192.168.0.7742010/12/26(日) 14:40:55ID:tuQvFXo20
ズコー
0042192.168.0.7742010/12/26(日) 14:43:52ID:tuQvFXo20
さて

実家に帰って頼まれてPC(2台+自分のノート1台)とプリンタ(1台)のネットワーク設定をしているのですが
PCはIPを固定にしたいんです。
プリンタもIP固定にしたいけど設定方法が分からないのでDHCPで自動割当になってます。

質問は、もしプリンタのIPがたまたまあとで電源入れてつなげたIPと重なってたらどうなるんですか?
たぶん問題になると思うんですが、たとえ問題にならなくても、これを避けるにはどうすればいいですか?
0043192.168.0.7742010/12/26(日) 14:44:57ID:tuQvFXo20
さいごのIPはPCの間違い。

[正] 質問は、もしプリンタのIPがたまたまあとで電源入れてつなげたPCと重なってたらどうなるんですか?
0044192.168.0.7742010/12/26(日) 15:39:54ID:3qarDOCNP
たぶんルーターがIPを割り当ててるんで設定画面を開いて確認する
0045192.168.0.7742010/12/26(日) 16:55:31ID:tuQvFXo20
>>44
レスありがとうです。
でもそういうことじゃなくて、今後ずっとこういうことが起きないようにするにはどう設定すればいいんでしょうか?
つまり、自動で割り当てられるプリンタのIPが、PCで使われているIP(これはこっちで決めた192.168.1.10〜13)「以外」の範囲(192.168.1. 2〜9か14〜255)になるようにするには。
自動ではちゃっかりプリンタに192.168.1.10〜13のどれかが割り当てられてしまう可能性がありますよね?
0046192.168.0.7742010/12/26(日) 18:27:14ID:3qarDOCNP
だからルータの設定画面から設定するんだってば
0047192.168.0.7742010/12/26(日) 18:29:25ID:f4kXRpdt0
言いたい事は大体わかるけどこれはインターネットの質問なのだろうか?
0048192.168.0.7742010/12/26(日) 19:49:58ID:qf+kh8fU0
家の電話線のところに、
@Laneed LD-PSW05N
ACorega AP-11mini ワイヤレスアクセスポイント
BMegaBit Gear TE4121C

という機材があります。
@はハブなんですが、Aが無線LAN、Bがルーターということでokでしょうか?

ここからが本題なんですが、自分のノートPCをネットにつなぐ時、一番電波の強い接続先が、
「Corega WL PCC-11」になってます。
それが、パスワード設定のようなものがないらしく、新しいPCでもPSPでも、簡単に接続できてしまうんです。
なのでパスワード設定をしっかりしてみたいんですが、それはどの手順で設定したらいいでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただきたいです。
0049192.168.0.7742010/12/26(日) 21:20:16ID:3qarDOCNP
暗号化は出来ないようなのでいまどきの無線機器に買い換えましょう
0050482010/12/26(日) 21:28:20ID:qf+kh8fU0
>>49
ありがとうございます。
暗号化ができない機器なのですか?古いものなので、買い替えてもいいかなとは思ってました。
ちなみに換えるのは、ACorega AP-11mini ワイヤレスアクセスポイント
だけでいいんですかね?
0051192.168.0.7742010/12/27(月) 00:31:30ID:g7//pyftP
そうだね 無線ルータでもいいよ
0052192.168.0.7742010/12/27(月) 12:59:13ID:upaF5Q9u0
警察資料流出 対応の遅れが被害拡大招いた
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101226-OYT1T00631.htm
0053192.168.0.7742010/12/27(月) 14:45:00ID:SlbBNX230
  【使用OS】XP SP3
  【PCのメーカ/型番】 EeePC(サブのネットブック)
  【使用ブラウザ名】Chrome
  【接続環境】光 BHR-4RV(メインPC)
  【プロバイダー名】とくとくBB
  【物理的接続】 ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】ワイヤレスネットワーク接続(XLinkkai)の関係でローカルとワイヤレスをブリッジ接続して繋がらなくなった
 ワイヤレスだけ繋がる状況 ローカルエリア接続の共有を切って元に戻したけど接続出来ず
「ローカルエリア接続」は接続になったまま IPはそれぞれ固定
  【関係有りそうな出来事】問題点に書いてあるのが大体の経過です 色々いじったのが悪かったとは思ってます
  【解決のために自分でためしたこと】IP固定外したりIPアドレス変えてみたりなど・・・今は元に戻してあります PC再起動は3回しました
0054532010/12/27(月) 14:47:22ID:SlbBNX230
FWやアンチウィルスソフトは一切使っておりませんです
接続右クリで修復も何度もかけてますが修復箇所がないとのこと
無効→有効も繰り返しましたが・・・
0055532010/12/27(月) 15:25:58ID:SlbBNX230
何やら・・・iPhone用にFONルーターもあるんですが、それも繋がらなくなりました
ネットブック落とすと繋がる・・・
ちなみにFONついてると今まではネットブックの方がネットに接続出来なかったので(出来る時もあったから意味不明)、
ネットブック起動する時はFONルーターの電源落としてネットブックでネット接続してからFONを接続という形を取ってました
0056532010/12/27(月) 15:35:23ID:SlbBNX230
IPアドレス自動取得だと繋がるようになりました
その後、もう一度固定したらいけました
本当に申し訳ありません
何がどうなっているのかは全くわかりませんが・・・・・
0057192.168.0.7742010/12/27(月) 18:22:41ID:KcVOFnwL0
【使用OS】
  【PCのメーカ/型番】Lesance DT
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8 sp1
  【接続環境】CATV ルーター有 無線
  【プロバイダー名】地方ケーブルテレビ
  【物理的接続】 例 1階のPCから2階のルータへ無線接続
 
一昨日くらいからIE8が頻繁にフリーズするようになりました。グーグルで検索すると7割くらいでフリーズします。
またファイルサイズに関係なく、DLが途中で強制終了(窓自体がなんの前触れもなく消える)してしまいます。
特に何か設定は弄ってないのですが・・・原因がさっぱりです。
関係あるかは解りませんが、同じく一昨日くらいから電源をつけた時にファンがもの凄い勢いで回るようになりました。
一昨日と言えば雪が降り出して気温が一気に下がったのですが、何か関係あるのでしょうか
0058572010/12/27(月) 18:23:22ID:KcVOFnwL0
すいません、書き忘れましたがOSはwindowsXPです
0059192.168.0.7742010/12/28(火) 00:24:22ID:XCFOg5WH0
>>58
IEキャッシュファイルの削除、web設定のリセット、IEの再インスト−ル、
ハードディスクのエラーチェック等を行う。
0060582010/12/28(火) 00:35:41ID:rucVJGgT0
>>59
再インスコで直ったようです
ありがとうございました
0061192.168.0.7742010/12/29(水) 23:38:15ID:C26cfKeZO
ネットでハッキングについて検索しただけで、戦犯って無理がありませんか。。。。。
0062192.168.0.7742010/12/30(木) 04:12:17ID:yb3JuVFCP
ac.jpとか大学ドメインのメアド作れる所ってある?
0063192.168.0.7742010/12/30(木) 08:30:34ID:brzrjxVq0
>>62
大学に問い合わせたら?
0064192.168.0.7742010/12/30(木) 08:42:05ID:xfJgNRRC0
>>62
ac.jpドメインは大学などの高等教育機関しか取得できないし
大学ドメインのメアドはその大学の学生と関係者しかもらえない
0065192.168.0.7742010/12/31(金) 00:15:22ID:aRqQw9Nw0
すみません おねがいします。

yahooやmixi、ニコニコなどでユーザーログインをする画面が毎回立ち上がるようになりました。
今までは、電源を入れてインターネットエクスプローラーを立ち上げただけで自動ログインでしたが、
ココ最近は、電源を入れるたびに入力画面になってメンドウです。
また「ユーザー名パスワードを記憶する」にチェックを入れても結局は記憶されず、次回立ち上げた
時にはサイド入力が必要とされます。

自動ログインに戻すにはどうすればよろしいでしょうか?
0066あみ2010/12/31(金) 11:22:07ID:p9OkL1JQO
寮でインターネットをしたいんですが、寮内に電波がありません(T_T)
インターネットはワイヤレスで使用したいのですが、安くて山付近でも繋げるインターネットはありますか?PCは富士通を初売りで購入する予定です。
よろしくお願いします(>_<)
0067192.168.0.7742010/12/31(金) 11:37:11ID:esELp6GfP
wimaxとかemobileとかwilcomとか有るけどあんたのとこで使えるか知らんから
電気屋で相談すれ
0068192.168.0.7742010/12/31(金) 12:31:34ID:eZrDoQr40
>>65
ツール→インターネットオプション→全般タブ→閲覧の履歴→削除→から全部削除すりゃいいんじゃね
それでだめならOSから入れ直す
0069lookand2010/12/31(金) 17:49:41ID:cVcTDnnA0
インターネットを立ち上げると、ttp://lookanddiscover.com/
こちらのサイトに毎回、繋がってしまいます。どうすればいいですか?

試したこと
*インターネットオプションでグーグルに登録 それでもダメ!!
*スパイ&ウイルス検索 特になし
0070192.168.0.7742010/12/31(金) 18:11:03ID:AfNGahqf0
【使用OS】 XP SP2
【PCのメーカ/型番】 DELL Dimension9150
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 8 )

HDDを交換しOSを入れなおしたので新たにadobe flash player10.1を入れなおそう
とした所インストールが100%になっても
エラー インストールは失敗しましたとでてインストールできません。
公式サイトにウィルス対策ソフトを切れとあったので
ノートンのオートプロテクト、ファイアウォールも無効にしています。
ttp://mukumaru67.blog39.fc2.com/blog-entry-249.html等のサイトにある様に
アンインストーラーを試してみたのですが同じ結果でした。
また、スタンドアローンインストールをためしてみようと
インストーラーをDLして実行してみたのですが
インストールの項目が消灯しており選択できませんでした。

いろいろサイトを巡って自力で何とかしようと思ったのですが
結局解決できませんでした。
自力ではどうにもできないのでどうか皆様知恵をかしていただけないでしょうか?
0071192.168.0.7742010/12/31(金) 21:00:10ID:F2s9BRSgO
すみません…PC全然わからなくてすごく困ってます(>_<)
firefoxを使ってネット見てるんですが先日何かダウンロードしてしまったらしく
Yahoo!の検索バーの隣にSweetIM Searchというのが出てしまい、アンインストールしてみたんですが何かエラー?が出て焦って×で閉じてしまったらプログラムのアンインストールのところにはアイコンがなくなったんですがまだYahoo!の検索バーの隣に出たままなんです;
放っておいても大丈夫なのか、出来れば気持ち悪いので完全に消したいのですが教えて下さい。
0072192.168.0.7742010/12/31(金) 21:08:33ID:esELp6GfP
>>71
ツール→アドオン
0073192.168.0.7742010/12/31(金) 21:34:05ID:F2s9BRSgO
>>72
早急にありがとうございます!
完全にPCから消せたのかは不安ですが…
Yahoo!に変更してSweetIM消しました(T∀T)
ホッとして年が越せそうです☆
0074192.168.0.7742011/01/01(土) 11:27:17ID:Ez68kw/o0
携帯メールなんですが、アドレス帳に登録してない場合、
From欄に直接メアドが表示されると思うのですが、
8桁の数字で表示されています。
数字をクリックするとSoftbankのアドレスで表示されます。
こういった送り方は可能なんですか?
スパムなのでしょうか?
お願いします。
0075192.168.0.7742011/01/02(日) 21:59:48ID:STxJkdE/0
>>74
携帯スレいきゃいいんじゃね
0076192.168.0.7742011/01/03(月) 00:40:26ID:ICh4kn7cO
すいません質問させてください
異音のするHDDを交換し新しいHDDに交換、OSをインストールしたのですが
インターネットに接続できません…
ローカルエリア接続が無い?のが問題のようなのですがどうすればよいか分かりません
0077192.168.0.7742011/01/03(月) 01:19:18ID:jc2HLunc0
LANのドライバが入ってないんじゃね
自作でそれやる人は少ないからショップブランドとかのPCでしょ
次からはテンプレ埋めてね
0078192.168.0.7742011/01/03(月) 16:39:00ID:BvClGFB30
凄い初歩的な質問かもしれませんが、
ADSLから光にする場合、NTTに光回線にする工事を頼んで
それとは別にプロバイダに申し込むのですか?
0079192.168.0.7742011/01/03(月) 17:06:49ID:jc2HLunc0
それでも良いけどセットで申し込んだほうが何かと得
初期費用無料特典とかついてたりする
まずはプロバイダのサイトをチェック
0080192.168.0.7742011/01/03(月) 17:21:08ID:BvClGFB30
NTTじゃなくてもプロバイだが光回線にする工事を受け持ってくれるという事ですか?
0081192.168.0.7742011/01/03(月) 17:28:34ID:ehyOMECt0
すみません。保存したDVDをYouTubeにアップしたいのですが、専用ソフトを買わないとアップできないんでしょうか?
無料ソフトあればどんなのあるか教えて下さい。お願いします。
0082192.168.0.7742011/01/03(月) 17:42:38ID:jc2HLunc0
>>80
単にプロバイダが申し込み窓口になってくれるだけで、実際の工事や
開通にかかわる手続きはNTTが受け持つ。つまり最終的には一緒。
でも申し込む場所が変わるだけでお得になるんなら、利用しない手はないでしょ?
0083192.168.0.7742011/01/03(月) 17:48:01ID:BvClGFB30
>>82なるほど
助かりました
ありがとうございました
0084192.168.0.7742011/01/04(火) 11:22:50ID:29pZRTEk0
インターネットを開いたときに上のほうにツールバー?みたいなのがあってF11キーを押すとそのツールバーが消えると思うんですがどうすればツールバーが消えた状態を維持できますか?
0085192.168.0.7742011/01/04(火) 11:26:55ID:29pZRTEk0
>>84
全画面表示を維持するにはどうしたらいいか?と言うことです
0086192.168.0.7742011/01/04(火) 12:13:48ID:kiRgzC5N0
カーソルを一番上に持っていかなければいい
0087192.168.0.7742011/01/04(火) 12:23:44ID:29pZRTEk0
>>86
ネットを開いたときに常に全画面表示させたいんです(>_<)
0088192.168.0.7742011/01/04(火) 12:33:55ID:kiRgzC5N0
IEのショートカットを右クリック→プロパティ
「実行時の大きさ」を「最大化」にする
次回からそのショートカットで起動
0089192.168.0.7742011/01/05(水) 14:49:48ID:o/4m6Cpy0
質問です。お願いします。
http://blog-auto-amenba.brothersoft.jp/
→ブログ自動アメンバー申請ツール ダウンロード
→ダウンロードからダウンロードしたいんですが
ウイルスとか大丈夫ですかね?
親切な方、教えて下さい。
0090192.168.0.7742011/01/05(水) 15:42:04ID:WO/UixwO0
ネット上に100%大丈夫は存在しない
怪しいファイルは開かない
どうしても開くならできる限りの対策をする(セキュリティソフト導入など)
それでもウィルス感染やデータ消失の危険は常に存在する
大事なデータは日ごろからバックアップしておこう
0091192.168.0.7742011/01/06(木) 17:14:07ID:AET/hMzL0
LAN接続とローカルエリア接続の違いって何ですか?
ググってもこの違いを説明しているところが
見つけられなかったのでよくわかりません。

自分が使っているPCは1台だけでネットワーク化してないので
この場合はローカルエリア接続、って認識でいいんでしょうか。
0092192.168.0.7742011/01/06(木) 17:38:07ID:VbGoiFPY0
LANって何の略だっけ
0093192.168.0.7742011/01/06(木) 17:43:46ID:AET/hMzL0
ローカルエリアネットワークの略らしいです。
0094192.168.0.7742011/01/06(木) 21:59:59ID:4mvbGUkA0
yahooのプロバイダから貰ったメールアドレスで
ついyahoo懸賞サイトのゲームをやった日から
大量の迷惑メールが来るようになった
今半年ぶりに見たら800件ぐらい来てたんですけど
迷惑メールに設定してもキリが無いんですが
これはアドレスを変えるしか無いですか?
何か手続きして封筒で送って貰うんですか?
0095192.168.0.7742011/01/06(木) 23:03:40ID:whl+SaDy0
スレ違いかもしれませんが価格.COMのADSLセットって良い物なのですか、教えてください。
↓これなんですが・・・
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171302011000000000000012/
0096192.168.0.7742011/01/07(金) 05:32:31ID:K1tlkTKO0
http://www.pinoy365.com/
ここのURLに貼られてるyoutube動画を保存したいのですが、まるっきり解りません
ググッてURLSnooper 2やGetASFStream、Craving Explorer、ソースコードから検索等、格闘しましたが
私の頭では無理でした
どなたか親切な方の助力をお願い致します
0097192.168.0.7742011/01/07(金) 09:31:15ID:UxwjxFlv0
>>94
変えるしかない

>>95
普通
0098192.168.0.7742011/01/07(金) 19:27:53ID:LMTrxVlV0
大雑把でスイマセン

【使用OS】 windows vista
【ブラウザ名】狐
【接続環境】光、ルーター有
【プロバイダー名】eo
【物理的接続】 モデム→ルータ→PC
【問題点】 回線が異常に不安定です、基本的に上りはそこそこなんですが、下りが異常なほど遅いです
以下の数字でした、どの辺が怪しいのでしょうか
下り速度 640.7kbps
上り速度 20.15Mbps
0099192.168.0.7742011/01/08(土) 11:25:33ID:s3vVij2D0
とある掲示板で規制かかって書き込めないんです
年末あたりから今もです

でもPC4台のうちなぜか1台だけ書き込みできるのです

いろいろブラウザや回線周りを調べたのですが
原因不明です

そもそもPCを特定して書き込み規制なんてできるのでしょうか?
私は特に目立ったことはしていないのですが・・・

掲示板はIDとかパスワードの入力は特に必要とせず、誰でも書き込みが出来るようになっています。
0100192.168.0.7742011/01/09(日) 17:51:19ID:DdBpwMq70
ここでよいのか....。

NTT西日本販売パートナーインテレコム
ってところから、モデムを交換しますって連絡が来たんだけど

ここって、yahooとは関係ないよね。

交換します。って話かけてきて
実は、違うプロバイダーなんだよね?
0101192.168.0.7742011/01/09(日) 20:36:33ID:YiFTv41y0
>>100
ヤフに確認すりゃいいじゃん
0102192.168.0.7742011/01/09(日) 20:55:52ID:DdBpwMq70
>>101
確認して電話してケド、
自動音声でどこに電話していいのかわからない。(T0T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています