NHKの出口調査意外とブレがあったね。麻生太郎が意外と際どかったのでえー!だったけど。

綿貫さんは小選挙区だったら勝ったと思うが身を引くつもりだったんだろうね。あとは投票率が69%にもなると公明党は厳しいこと。
社民党が東北と九州では共産党より支持を集めたこと。まだテレビをあまり見ていないが全国最年少当選は誰だろうね。1960年初当選の海部が落ちて
1969年組が最古参になったね。小沢、渡部、羽田など。横路は寄り道したからこの中に入れてはいかんだろうな。

ひさびさの宮沢以来の国立大学の総理になるだろうがこの辺どう影響があるかな。これだけの風が吹いても聞いたことのない自民党議員で小選挙区当選をしたのは
その土地が本当に自民が強いということかな。都道府県議会は自民党所属議員が多く、民主党議員はさほどいないところがかなりあるがどうなるものかな。