トップページinformatics
331コメント118KB

東京大学大学院情報学環・学際情報学府2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 18:43:24ID:juU04Lqj0
前スレが落ちてたので立てました。

前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1164359056/
0281名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 15:39:46ID:z7rYJIND0
>>279
なんでそう思った?
ちなみに東大生のTOEIC平均が700ちょいだって聞いた
0282名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 16:49:45ID:Ku8w9nNF0
東大生ってTOEICの平均700くらいなの?!
すごすぎだわ・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 19:32:52ID:z7rYJIND0
東大院に進学する内部の平均だったかな、正確には
でも東工大なんかの院試験でもTOEIC720点以上で満点扱いしますって明言してるところあるし
まぁこんなもんなんじゃないかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/11(木) 23:16:53ID:4gDs/eyY0
こっちと統合しないの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1124099061/l100
0285名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/12(金) 16:54:56ID:0It0p3Vg0
東工大クラスが720点以上で満点扱いなんだ〜。
それくらいなら東大レベルとか東工大レベルなら取れる人多いんじゃないかな?
800以上くらいあればアドバンテージとして見られるのかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/12(金) 18:18:20ID:oaTnvbUC0
>>279

工学系に求められる英語力なんて
英語論文を苦なく読める程度のレベルしか求められてないから.
それに英語論文なんて
同じ分野なら,似た意味の単語が多くなるし,5個ほどよめばスラスラ読めるようになるしね.

ようは,ボーダー付近の点を取った学生の中で
どれを入学させようかなって時の
一つの判断材料だと,ここの先生から研究室訪問した時に聞いたよ.
あと
俺が教授だったら
英語できるやつより
研究計画書しっかりかいて
テストの点取ってるやつのほうが絶対入学させたいって思ってるのも
根拠の一つ.
0287名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/12(金) 18:19:19ID:oaTnvbUC0
あ,間違った
>>281

工学系に求められる英語力なんて
英語論文を苦なく読める程度のレベルしか求められてないから.
それに英語論文なんて
同じ分野なら,似た意味の単語が多くなるし,5個ほどよめばスラスラ読めるようになるしね.

ようは,ボーダー付近の点を取った学生の中で
どれを入学させようかなって時の
一つの判断材料だと,ここの先生から研究室訪問した時に聞いたよ.
あと
俺が教授だったら
英語できるやつより
研究計画書しっかりかいて
テストの点取ってるやつのほうが絶対入学させたいって思ってるのも
根拠の一つ.
0288名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 04:56:43ID:SmuGdQxw0
TOEFLではなく、そもそも問題が簡単で差がつきにくいTOEICでOKな時点で
英語は一定以上あればいいってことでしょう・・・


>>282
東大院生の平均が800だとか。この数字は研究板の「目指すスレ」で数年前に何度も目にしたけど
ソースは忘れたので参考までに。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 17:27:13ID:jpJX7W/20
東大院生の平均800・・・
理系の他大学から東大院行く人はこんなにとれてたらまじすごい・・・
やっぱ東大ってそういうレベルの人たちしかいないんだ・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/15(月) 18:26:51ID:GzzCzS4P0
元の大学一覧見たら早慶京大とかばっかだしな
0291名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/16(火) 20:33:38ID:z3n/3dz10
今日教育部試験難しかった
0292名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/16(火) 20:52:19ID:P1E0qwHR0

          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 下々の子弟よ
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | 慶應義塾は
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50


0293名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/21(日) 12:17:48ID:r70kaOZ30
>>291
例年に比べると簡単だった気がするんだが
0294名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/22(月) 04:19:34ID:HA5NUaVZO
修士の4月入学の人たち、まだ入学手続き書類って来てないよね?
0295名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/22(月) 19:57:53ID:wyajvH5c0
明日冬期試験の合格発表だけど、100%落ちてるから見ないどこ・・・笑

いまでも面接時の先生方の無愛想さが忘れられない・・・
0296名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 14:11:04ID:GQb0pBPj0
冬の受験人数に対して合格者が…まじかよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 15:23:59ID:6YQg0Nzx0
TOEIC840で出したけど落ちた
0298名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 15:30:52ID:GQb0pBPj0
おまいら落ちたらどうすんの?
受かってる他の院いくの??
印籠しようか悩み中…
0299名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 15:36:25ID:6YQg0Nzx0
>>298
受かってる違う院いく。
さすが東大やわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 16:01:58ID:6YQg0Nzx0
何人合格したの?
0301名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 20:48:57ID:+ZHqLfTo0
2人って・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/27(土) 10:30:04ID:n3EA+Uek0
院って理系なら定員割れっぽいんじゃね?文系も公共とかローが高すぎるだけで

教育部行くならとりあえず東大の学籍ないと授業料が
0303名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/08(月) 20:12:59ID:j0FVzvZv0
定員50名で55人面接って時点で・・・こないやつだけで5人くらいいるだろ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/08(月) 23:53:03ID:LO9J+iU00
>>303 全員来たよ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 02:27:53ID:p2aOij0t0
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10474949101.html
0306名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 03:25:11ID:GXTDmhvp0
今年の夏に海外の大学から総合分析コース受けるつもりなんですが、研究室訪問ができなければアウトなんでしょうか?
旅費で15万かかるのでためらっています。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 04:47:12ID:sZasTHVr0
研究室訪問なければアウトってことないYO!
ファイティンで〜っす
0308名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/03(土) 20:40:57ID:Dd2KsvMwP
YOU
0309名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/03(土) 22:58:53ID:Qfr+Zp1x0
ちょw

http://blog.livedoor.jp/hean/archives/2542124.html

誰だこれww
0310名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/09(金) 18:37:26ID:yPNtwM3U0
アカハラの実情は在校生に聞いてもだめだろう。

でもここを辞めたらぶちまけてやると言っている人間もいるみたいだから大きな話になるかもな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/11(日) 01:22:42ID:aplrpF6BO
こちらに美大出身の方はいらっしゃいますでしょうか?
ウチの大学の資料にこちらの院に進学された方がいらっしゃるのは確認できたのですが、
いらっしゃいましたら何コースを受験されたのかお聞きしたく参上しました。
もしくは知り合いの方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/19(月) 01:57:22ID:QnXEHaV+0
マーチ文系(経済系)で今年の夏にここの先端表現情報学コースを受けようと思っているのですが、例えば、CGを扱う研究室を希望している場合に学部時代にCGの基礎を学んでいなければ受け入れてもらえないのでしょうか。
たとえ、筆記試験がボーダーを超えており、プレゼンも手応えがあっても受け入れはしてもらえないのでしょうか・・?
0313名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 15:06:54ID:sCwTnmCy0
>>311
美大出身者は基本的に先端表現情報学コースだと思うよ。
確かここに藝大出身者がいたと思う。

>>312
学部時代に「講義で」学んでいなくてもいいと思うけど基礎はできなきゃ当然ダメ。
自学でも何でもいいからCGをある程度扱えないと。
ここ受けるのは情報系でプログラミング学んだやつとか芸大出身でメディアアートやってたやつばかりだしね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/03(月) 23:51:53ID:afj/osM40
>>312
>たとえ、筆記試験がボーダーを超えており、プレゼンも手応えがあっても受け入れはしてもらえないのでしょうか・・?

手応えがあったとしてもそんなものはあてにならないものです。
ちなみに、例を使って言うと、CGを使えなければ手応えは得られないと思いますし、研究計画もろくに書けないのではないでしょうか。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 07:00:38ID:8S9GDQY00
http://www.sut.ac.jp/news/tokyo_science_sg/contents/images/kato_00.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=thcu.ac.jp/img/mainvis.jpg
http://fkango.iuhw.ac.jp/contents/img/faculty/campus_map.gif
http://www.tpg.co.jp/image56567776.jpg
http://www.tpg.co.jp/image0591101.jpg
0316名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/10(月) 17:00:46ID:ZAKJwZ690
http://www.sut.ac.jp/news/tokyo_science_sg/contents/images/mae_00.jpg
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo2009poster.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.tufs.ac.jp/prospective_students/images/2009pg-explanatorymeeting.jpg
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo_global_poster.jpg
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/shimoyama/03_labo/img03_labo/2008_0604_openlabo.jpg
0317名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 01:10:06ID:4sLf/ugs0
諏訪東京理科大学大学院 工学 マネジメント研究科 工学 マネジメント専攻修士課程2年
http://www.sut.ac.jp/news/tokyo_science_sg/contents/images/mae_00.jpg
tokyo2009poster jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo2009poster.jpg
2009pg explanatorymeeting jpg
http://www.tufs.ac.jp/prospective_students/images/2009pg-explanatorymeeting.jpg
tokyo global poster jpg
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo_global_poster.jpg
0318名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 10:50:41ID:qpa39cv50
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080516_01.jpg
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080522_01.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080522_05.jpg
0319名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/18(火) 23:10:06ID:W3tQIOtu0
20090305mog00m200011000p size5 jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2009/03/05/images/20090305mog00m200011000p_size5.jpg
photo1 jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050526/60835/photo1.jpg
050819 3 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.gcdental.co.jp/topics/2005/img/050819_3.jpg
fro image jpg
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/fro-image.jpg
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 北沢猛教授
http://www.udck.jp/web/common/db_data/2007/03/attach20070315190007.jpg
0320名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/23(日) 23:50:42ID:y5VNq2+J0
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.arch.titech.ac.jp/Japanese/Events/2008/Images/flyer_omote.jpg
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24693/thmb.jpg?s=b&;amp;r=1222142164&t=y
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24671/thmb.jpg?s=b&;amp;r=1222076183&t=y
0321名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/25(火) 06:00:43ID:cphD86Ms0
flyer omote jpg
http://www.arch.titech.ac.jp/Japanese/Events/2008/Images/flyer_omote.jpg
平成18年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 解答 一部
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24693/thmb.jpg?s=b&;amp;r=1222142164&t=y
平成17年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 答案例 一部
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.happycampus.co.jp/docs/popee/24671/thmb.jpg?s=b&;amp;r=1222076183&t=y
平成19年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 答案例 一部
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24673/thmb.jpg?s=b&;amp;r=1222076211&t=y
0322名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/26(水) 12:39:56ID:zgW4Z4EJ0
ハラスメントかどうかはわからんが、無責任な態度で学生の人生をおもちゃにしているといわれている教員はいるわな
0323名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/26(水) 16:33:20ID:Qm9aG7qm0
いや、メモにも書かれているように、Xの意思ではないにしても
署名じゃなくて署名に釣られた???
0324ダーク藤本 ◆ULFoMaooII 2010/06/22(火) 21:18:11ID:JIeqyF7m0
東大理系は前総理のイメージで雑魚認定にインクリメントした

----------------------------------------------------------------------------
【タイトル】 それなんてRPG? 新インターナショナル版
【作者名】 XPTESTMAN
【ジャンル】 長編スクウェアライクRPG
【URL】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy2/SNRPG_INTER.zip
【使用ツール】 RPGツクールXP DirectX9.0以上
【スクリーンショット】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy/snss.gif
【プレイ時間】 20〜50時間(3週完全クリアまで100時間程度)
【コメント(感想)】
作りがとても細かく、グラフィックがとても綺麗。主人公のグラフィックは必見。
様々な戦術でのプレイが味わえるのでプレイヤーを飽きさせないところも見所。
ユーザーの配慮も完備されており、初心者から上級者まで幅広く遊べるはず。

RPGの醍醐味、本物。
是非ともプレイしていただきたい。
----------------------------------------------------------------------------
0325名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/02(金) 00:39:19ID:lTp4zn/x0
>>322

同意。

思いつきで学生の人生を振り回す教員がいるから本当に気を付けろ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/12(月) 00:30:23ID:n693ol++0
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/st/robo/lui_labo/vavax/vavax.html

http://www.m.u-tokyo.ac.jp/information/greeting.html
0327名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/14(水) 18:22:26ID:ckWDTOzV0
趣味としては西垣先生に教わりたいけど、
専攻の希望は実学なんだよね…。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/17(土) 05:35:12ID:o9FShIZb0
>>106
この前後のカキコも含めて恐すぎですが。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/18(日) 16:39:08ID:u1pHi0tv0
aa
0330名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/31(土) 11:04:30ID:PxrCBjr90
受験票キター
0331名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/02(月) 11:09:01ID:lf9mX4Ud0
uoi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています