東京大学大学院情報学環・学際情報学府2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 18:43:24ID:juU04Lqj0前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1164359056/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 19:45:09ID:3bOeBYGw0今東工大だからネット関係の問題は問題ありません。
大問3の対策も個別にやるとして、後は何をするべきでしょう?
社会情報学ハンドブックは一通りやるつもりですが、
他によい参考書などあれば教えていただきたいです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 12:50:09ID:Kt2x9W150スレッドストッパーによって情報学板の学環スレが消滅してしまった。
アカハラの書き込みが原因か?
18 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/22(日) 18:53:42 ID:???
そんなことをしたら余計アカハラ疑惑の信憑性が高まるだけでは?
19 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/03/23(月) 01:01:43 ID:???
確かに。
これは限りなくアカハラがあるとみていいな。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1233354637/l100
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 20:46:58ID:nyqX8DOQ0俺も社会情報学志望。
受験情報少ないよな、ここ。
穴場なのか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 01:36:34ID:xE/51cRm00006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 06:25:48ID:EHKoveTX0皆さん、ぼちぼち勉強を始めている時期なんでしょうか。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 15:40:18ID:quHetqB50京大スレなんかレス無くて落ちてる。
単純にねらー人口が少ないんじゃね?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 19:15:39ID:seDZ+fgO00009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 22:39:37ID:/HuGdV8j0お勧めの教科書とかないかな……
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 23:25:30ID:jGKo5Y0700011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 22:01:45ID:wInWsaQtO受験のチャンスは年に2回ありますが、一回の募集人数が10人程度ですから、物凄く難関ですよね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 23:34:49ID:gD34vOak00013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/19(日) 13:25:03ID:jkbsbcRzOそうですか。
では総合分析に受かった方々は正に選ばれし勇者達ですね。
羨ましいです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/19(日) 19:13:47ID:/sT0JJsr0この真相がしりたい・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 03:57:10ID:yNdaBpFlOみんなTOEFLどれくらいとってるの?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/20(月) 09:02:27ID:bvLCd3tO0結構かぶってるところあるし。
理系ならどっちが有利かな?
>>15
大学で受けるから、TOEIC(他の大学用)しか受けてない。
ちなみにTOEICは615。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:35:05ID:gOtmzXa300018名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 07:33:02ID:jFjj/1LqO0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 09:55:01ID:MVJJgej+0もともと流動的な組織だしね。
安定した研究がしたいのなら多大の大学院の方がいい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 15:05:10ID:jFjj/1LqO0021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 21:15:01ID:PoA1xo0F0けっこう赤裸々に話してくれる人もいるよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 22:08:56ID:Gi1BV8AN0研究じゃないと、いろいろ厳しいみたいだね。
卒業後の進路もいまいちふるわないし、その辺がここの厳しいところだ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 06:48:27ID:YXqMGHjAO社会情報より人間情報の方がいいような気がしてきた。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 14:31:50ID:/QoFiRfQ00025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:30:58ID:YXqMGHjAO今年は受験者増加間違いないから無駄だと思うよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 03:02:37ID:HzxRejRf0理系の特に男子は専門分野を諦めてまで東大ブランドに縋り付く受験生なんてほとんどいないよ。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理Uで合ってる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 11:31:31ID:9iz97yklO0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 12:31:07ID:bZdEYd8Z0別に何言われようと気にするつもりはないけどさ。
去年の募集要項見たけど、社会情報だけ推薦状が任意提出なのはなんでだろう?
コース紹介に「学部レベルで社会情報学を専門的に教えている大学はほとんどありません。
ですから新入生の方は、社会情報学について勉学が足りないことを恥じる必要はありません」
と書いてあるぐらいだから、関係のない分野での推薦状なんてあってもなくてもいいと
思ってるのかな。
ほかに社会情報学目指してるやついる?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 15:56:54ID:9iz97yklO聞いた話だが、早稲田理工をはじめとして
理系出身者は結構いるらしいから異端ではないよ。
任意提出なのはたぶん社会人を辞めて
一般入試で受験してくる院生が多いからだと思うな。
メディア業界も不況だし、
研究者に転身を考えている方々も多かろう。
特に今年は就職できなかった学生とそいつら合わせて
受験者が激増するはず。
ところで社会情報で何をやろうと考えているの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 17:13:02ID:bZdEYd8Z0東工大の論文が著作権絡みだったので、その継続といった形で研究計画を練ろうと思ってるんだけど……
あんまり詳しく言うと公開された論文から特定できてしまうので勘弁でw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 18:01:34ID:9iz97yklOそうなのか。
指導教官は特定したw
私はまだ社会にするか人間にするか迷っているんだよね。
まあぼちぼちここで情報交換でもしましょう。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 19:30:29ID:d0anPRdC0社会情報は三問中二問が選択問題だよね。
まあだから自分が知ってる分野を中心に過去問を解いて、
わからない部分を本を読むなりして調べていく形の学習になりそうだな。
サイトに三年分の過去問があるけど、それ以前のも仕入れとくべきかな。
ここって何点ぐらいが合格ラインなのか情報出てる?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 11:14:33ID:+xaNDW7W0文化人間が他の倍で募集人数多いぜ。
狙い目かな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 22:40:54ID:+WsSiUOmOそれに文化は推薦書がいる。
狙い目とかそんなものではなく
やりたいことがどちら寄りかできめた方がいい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 22:47:21ID:+WsSiUOmO大学院を狙うならありかな。
純粋に研究者になりたいやつからみると不純な理由だが
それもまたありだろう。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 02:04:24ID:mwfauZdh0試験内容は違うけど、研究内容ってHP見る限りじゃあんまり違わなくない?
あと推薦書なんて自分の研究室の担当教員に貰えばいいんじゃないの?
社会人だとアレかもしれないけど。
ところでみんなTOEFLはどのぐらい取れてるのかな?
正直専門科目より、こっちの足切りが怖い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 08:56:28ID:Y1AtyFY3OTOEFL怖いよな。
受験が迫ってるし。
論文題目は似てるけどアプローチがやや違うと思う。
社会科学よりか人文科学よりか。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/12(火) 20:55:12ID:AhFtjrCr00039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 03:31:16ID:NPVEvhlzO0040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 03:39:41ID:+jqvnpPU00041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 06:05:55ID:pRNbTLdR0激戦になりそうだ。
もっと社会情報学の定員増やしてくれよ……
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 08:02:12ID:CrxytnE3O研究計画は書いた?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 12:11:40ID:zW1bagXk0「入学してこの計画書をそのまま使って研究を進めていきます」ってレベルだったら、
A4二枚じゃとても書ききれないよね。
各研究室はそれぞれいくつかの研究プロジェクトを並行しているところが多いけど
(このご時世、この分野はそうでもしないと予算がでないのだろう)、
学生にはそれにコミットすることが期待されてるのかな?
修士程度の学生じゃあ新しい研究を一から打ち立てることは厳しいだろうから、
ある程度はテーマは「与えられる」側面もあるとは思う。
自分としては受験時の研究計画書は「叩き台」だと思ってるんだけど。。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 12:14:30ID:zW1bagXk0筆記試験は勉強するだけなんで問題ないけど、
研究計画の方針を誤ってないか心配で。
毎日サイトチェックしてるけど、社会情報学系の説明会の告知もまだでないしいなあ。
学部で社会学を専攻してた人は、余裕綽々なのかな。
倍率も毎年高いし、優秀な人間が集まってるんだろうな。
ぜひ一緒に学びたいね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 18:20:43ID:18wnh/w60http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242200516/l100
このスレ見てたら他人事じゃない気がしてきたんだが・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 19:16:32ID:CrxytnE3O大学院で再開したいね。
そのためにも研究計画をどうにかしないと…
まだ迷ってるよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 21:56:04ID:A+aEaS330この時期だとまだ卒業研究すら固まってない人も多いと思うし、
これから興味が移るのも十分ありえる話だからな
ある程度の方向性が定まってれば、あまり深く考えなくていいような希ガス
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/13(水) 23:51:01ID:/ZjBeZQl0とくに学部生ならいろいろと心配になることはあるだろうけど、
ある程度以上は考えても無駄だから体当たりで行くしかないよ。
がんばれ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 04:41:48ID:ul9whiyS00050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 14:20:28ID:8taZ55sk0いまからゼロからのスタートで夏の受験までに間に合いますか?
私のすぺっk↓
総計上智のどれかの下っ端学部です。(情報系)大学では、超適当にやってるので、専門知識0です。今から研究も頑張る感じです。
TOEICも一回も受けた事ありません。(就職活動全くしなかったのでw)
ちなみに帰国子女ではないので、英語できません。まぁ、人並みか、チョイ上、下くらいでしょうか。
このように、0からなんですが、今から必死にやったら間に合いますかね?あと、研究室訪問はいつするんですか?
ちなみに過去問見ても、1問も解けない状態です。
総合情報の1月の入試には間に合いますかね…
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:11:57ID:YFLwdobR0そのようなことを言われましても間に合うかどうか他人にはわからないですよw
貴方の努力次第ですし、もう少し詳細なスペックを示さないと実力把握もできませんし。
ちなみに研究室訪問は6月13日の入試説明会までにしなければいけません。
その後は受け付けていないようです。
研究構想が固まっていない場合には研究室訪問が入試に不利になる可能性もあるので、
今から目指す場合にはあまりおすすめできないとは言っておきます。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:14:15ID:YFLwdobR06月13日です。
ちなみに私はTOEFLを入れてしまいましたwwww
どうしようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwworzwwwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:25:10ID:k9b3pjEVOいま過去問を一問も解けないのでは例え1月受験でもまずい。
夏は確実に間に合わないと思います。(合格者は9割以上正解してくるので。)
入試説明会きたね!6月13日。俺もTOEFL入れたしwwwww
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:40:12ID:8taZ55sk0僕の先輩があっさり受かったように見えたので、なんとなく簡単なイメージがどうしても抜けなくて…(まぁ、その先輩が非常に優秀だったと思うのですが)
まぁ、僕みたいになんの努力もしてこなかった者がみなさんみたいに頑張った人を差し置いて受かってしまうなんて、不条理ですもんね。
なんとか、1月入試を目標として今からやれるだけやろうと思います。だめなら、潔く一年後を目指すつもりです。
ちなみに、研究室訪問は必ずしもしてもしなくてもいいんでしょうか?
先輩いわく研究室訪問した方がいいと聞いたんですが、どうなのでしょう?
やらなければ致命的でなければ、研究室訪問をして、自分の未熟さを明らかにする方がやばいんですかね…?
というか、研究室訪問がなにをするのか、イマイチわかってないので。
こんなんで、目指すとか言う自体怒られると思うのですが、サイト等調べても情報少なくて…、色々とすみません↓
基本的にロンダ目的なので、他に入りやすい研究室や、参考書などの情報もいただけるとありがたいです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:54:44ID:YFLwdobR0ロンダ目的の人は結構いるので気にしなくてもよいと思いますよ。
研究室訪問は主に自分のやりたい研究が志望している研究室ですることがきるか確認するためのものです。
あとは研究室の雰囲気を確かめたり院生を紹介してもらったり。
結局、自分のやりたい研究が定まっていないとボロクソに言われて(それこそロンダ目的だとばれて)落とされると聞きました。
ここの大学院は他の大学院とは違って、
第一に自分のやりたい研究の理由があるかどうか(原体験があるか)
第二に自分の研究テーマが既に定まっていること
を重視すると聞きました。
私の知っているここの先輩もほとんどの方が原体験をもっておいででした。
なので、原体験が見つからないのであれば別の大学院でも良いような気がしますね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 15:59:39ID:dftp1+O600057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 16:01:34ID:YFLwdobR0あなたは今からスタートらしいので何とも言えませんが、研究室訪問までに
定めることが出来れば行ってもいいと思います。
そうすればそれが未熟でもボロクソに言われたことを元に練りなおせばいいですし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 16:04:46ID:YFLwdobR0例えば、良く紹介されている人の例でいえば、
教育問題に関心→教育団体を立ち上げ→大学院では教材開発とか、
アメリカとイギリスに留学→日米英関係について研究とか。
自分が具体的に参加した事例があることを重視するということです。
だから、ここの大学院は一般大学院と比べて学生よりも社会人が多かったりします。
普通の大学院ではない感じです。少し実験的というか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 16:55:41ID:8taZ55sk0僕は一応研究テーマ自体は決まっているのですが、まだ、方向性というだけなんです。
僕の研究室は3年時には、情報関係の基礎学習などがほとんどで、これから何を研究したいか、興味付け程度しかやらないので、突っ込んだ事は何一つしていません。
それで、3年の最後で自身の研究テーマを決めた感じなので、テーマはあるのですが、先攻研究調査を少しまとめたまでです。
いまから研究をしていく、というような感じなので、その分野の詳しい知識もまだ習得できていないし、とても発表できるようなレベルではないと思います。
それでも、どんな事がしたいかくらいなら話せますので、ぼんやり話す感じで、研究室訪問してもいいのでしょうかね…。
あと、僕は元々文系だったので、受験も数学2Bまでで入りました。なので、過去問も全然とけないのですが、今からどのような勉強をするのが、近道でしょうか?
参考書等アドバイスがあればおねがいします!
あと、総合分析の1月の受験でも研究室訪問は6月13日までにしないとならないのでしょうか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 17:40:31ID:k9b3pjEVOああん。
ぼんやりはダメなんだって!
具体的に話さないと先生も困るだけだよ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 17:42:10ID:k9b3pjEVO原体験か…
原体験って難しいな。
捏造するとすぐばれるのが原体験だからな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 17:46:19ID:dftp1+O60たしかに原体験というと難しいな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 18:21:54ID:8taZ55sk0みなさんは、もう研究とかバリバリやられているのでしょうか?
ちょっとした疑問が湧くのですが、東大生て4年から研究室に配属されますよね?
内部生とかって、配属されてから、すぐ研究についてまとめあげるんですかね?僕の仲のいいの東大生の友人3人はここの研究室ではありませんが、あっさり受かりましたけどねー。
1個上なんですが、去年この時期から研究を本格的に始めたとか…。もちろん推薦とかではなかったですが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 18:45:08ID:k9b3pjEVO内部と外部では違うんじゃない?
内部は実力が把握できるからね。外部と比べて。
それにここの研究室は他のと違って少し特殊と聞いたよ。
同じく東大生の友人から。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 21:44:28ID:NLcG3vPI0過去問やっても同じトピックはまず出ないだろうし、勉強のしようがなくね?
あと研究室訪問ってやっぱやらないとダメなのかな…
まだ研究計画書すら書いてないのに研究室訪問は出来ん……
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/14(木) 22:05:13ID:j2kGPNqB0手当たり次第でもいいから、何とか情報集めて計画書いてみなよ。
先生も忙しいから、ある程度自信が持てる状態で連絡しないと
お互いにとってよろしくない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/19(火) 13:46:48ID:aHadj9fX0は入った後こそ厳しい気がするけどね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/21(木) 18:27:03ID:FXL+TWNH0大活躍をされているようです。
さすが東大の大学院で講師をされている方は違うものだと
スレ住人一同驚異の目で見守っておりますが、こちらの皆様も
お暇がありましたら、ご自分たちがいかに恵まれた環境で学んでいるか
(もしくは学ぼうとしているのか)、それを実感されるためにも
目下大活躍中のその方(「P」氏と名乗っておられます)の、鮮やかな論理展開を
一読されるのもまた一興かと存じます。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238162938/517
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/22(金) 03:16:55ID:blhSL+4hO去年は願書提出までだったよね?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 21:19:37ID:rBGe99MB0英語が出来ないっていうんならしょうがないけど、本で学べる程度の専門知識がないって
ことは、興味がないってことじゃないの?
「今から頑張ります」って、試験の2,3ヶ月前に言われても説得力ないよ。
「知識もありません、やる気もありません。ロンダしたいです。」
そんなこと言ってて恥ずかしくないのか不思議だわ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 22:07:25ID:B2ItTeYQO0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 10:52:33ID:AYi+qfM900073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/31(日) 23:12:03ID:wrCqTycs0一緒に研究はしたくないですね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 10:45:38ID:b2Lk6q130受かった友人に全部聞けよw
3人もいるんだろww
それともこの掲示板の3人なのかwwww
あと、いいこと教えてやるよ。
昨年度の合格者/受験者
夏10/13
冬6 /16
この中に留学生は6人
さっさと勉強しろksが
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 12:41:17ID:dOJd+R37O0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 18:40:51ID:gGASUKOB0応用情報技術者までは持っているのですが…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 00:42:03ID:NX7UH9Kd0小中高と違って、与えられたものを覚えることが勉強ではないと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 16:46:30ID:imQwbktJ0そんなもん、持ってて役に立つの?
日駒とかいらん。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 23:39:48ID:V/mPWDNb0これって指導教官と話合って書くんだよね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:03:06ID:rOq4zl6W00081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 21:01:39ID:TDyapkK7P0082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 01:01:59ID:OcnLhj1Z0今週が締め切りですね。
はやいところ先生と話をしなくては。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 20:37:19ID:Kmkntrs400084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:53:16ID:Plfscw7V0もうテスト対策を始めた方とかいらっしゃいますか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/07(火) 02:36:56ID:YHyTD95aOちなみに俺は文系
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 13:01:18ID:ArC2WYHx00087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 14:47:13ID:C6Yq7Fsf0ぜんぜん違うよ。
筆記はほぼ9割がデフォ。
筆記で満点近いやつで研究計画で切られることもある。
研究室訪問をこの時期にしてなかったら間違いなくアウト。
悪いことは言わないから、他の院探した方がいい。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 15:56:30ID:TVs/dor5P0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 14:53:06ID:+4TTlV7R0訪問をしてなかったら間違いなくアウトという情報もアウトだな。
まぁ、でも9割か…
この落とされる要因は結局何なんだ?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 02:39:58ID:CPtyFPQ/0英語の試験が相当酷かったり、プレゼンに失敗した人なんかも合格しているので、
先生達は受験生を機械的にふるいにかけたりしていないと思うよ。
たぶん、ペーパーも一緒。実際に満点近く取った人が、
「9割必要だ」と言っているだけで、実はもっと悪い人もいたかもしれない。
なんだかんだ言って、落とされる要因は「大学院生としての心構え」と、最低限の学力の
どちらかを満たせていないことなんじゃないかな?
>>90
もう少し良く考えてから質問したほうがいいんじゃない?
そんな質問されたら、「勉強すれば受かる」ぐらいしか言えんよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 19:16:07ID:9u/bpZvG0文系でやっていくには、ここはマジで物凄く「赤い」よ。
ポスコロ、カルスタ、サバルタンに疑問を持つやつはやっていけない。
教員にも今どき共産党系が生き残っているし。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 03:03:59ID:lBmrkvHUO0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 04:00:26ID:OzmEIxpJO0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/17(金) 21:16:26ID:BhexYTsz00096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/19(日) 20:58:22ID:qTg6vcxS0そんな風潮は感じないぞ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/19(日) 22:47:28ID:PKUKJogvOむしろトリプルじゃないかと
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/20(月) 14:34:50ID:tTbsDcAW0日本人男子より優遇されるということ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/21(火) 15:25:11ID:rY5FOCfL00100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 01:03:59ID:2YZU5Ag300101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 16:51:56ID:HcwO1M/K00102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 18:54:26ID:BYOxJIOH0阿部渉アナ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 19:39:39ID:+2c9mZcA0http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。
酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」を
なくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,
開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。
『椅子と〜』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が
半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度や
スピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど
「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。
酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が光った。
足元を見ると,廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。この5メートルの
ゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が鳴るのだ。
「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。社員に歩くスピードを体得してもらうための
仕掛け」(酒巻社長)だという。
秩父工場を見学し,本当にいすのないオフィスを目の当たりにして,改めて“改革の達人”と呼ばれる
酒巻社長の実行力に感銘を受けた。いすをなくすことに代表される酒巻社長のさまざまな改革により,
キヤノン電子の業績は,いすをなくした2000年から2007年の8年間で,経常利益率が9.7ポイント
改善した。さすがに2008年以降は世界的な経済危機の影響を受けたが,4月22日に発表した
2009年第1四半期(1〜3月)決算を見ると,売上高が前年同期比で39.1%減少したにもかかわらず,
黒字を確保した収益体質は評価に値するだろう。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 23:47:44ID:lmXKWAlp0まだ辞めずに居座ってるんですか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/27(月) 21:35:02ID:UD0McZGy0消されたスレで「尊敬する先輩がアカハラにあってる」という書き込みの直後に止まりましたよね。
受験生なのでアカハラは本当に心配。。。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 00:38:00ID:Rbn7xd4s0人格や生き方を否定するアカハラをされた
という話は気になって仕方ない
0107106
2009/07/28(火) 00:40:14ID:Rbn7xd4s0何でもアルバイトとか仕事に横槍を入れてくるとかいう話もあって漏れも気になっている
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 01:32:08ID:nbwbadN4O研究生という制度がもうなんかね。
ジッタイは「研究」とはかけ離れた受験勉強してるだけにしか見えない。
留学生を増やすと国からの予算が増えるとかあるのか…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 03:53:52ID:fZ7DUkfm00110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 00:37:36ID:hmS2HUTy00111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 22:12:03ID:Ydj+d4iF00112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 00:41:36ID:bexl3lT50すでに辞めた教授もいるけど、辞めてない教授も複数いるよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 02:49:42ID:aqdHxtL50掲示板のほうに,一次試験合格者番号と共に,
二次試験の日時を指定すると書いてあった.
でも
ネットのほうにも二次試験の日時を記載してくれるかどうかは書いてなかった.
誰かその辺の事情を知っている方.
教えていただけないでしょうか.
よろしくお願いいたします.
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 11:52:33ID:nIo5gjd30言うだけ言って、面倒くさくなれば使い捨てようとする。
博士の先輩の話を聞いたら進学を考え直すよ。。。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/09(日) 18:36:42ID:LJt7y58h00116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/13(木) 05:41:06ID:IEIXSaFGO14時から
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/16(日) 22:31:07ID:1r6D/u9W0分析の人数多すぎるかもしれない…?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/17(月) 20:54:30ID:Hcap3LDw0俺は受験番号10番台の前半.
you は?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 13:30:11ID:AKL8FQ37O0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/18(火) 16:18:20ID:Fo/aXfr70それはリアルに多いなw
俺が受験番号最後のほうだと思ってたわ.
願書ぎりぎりに出したし.
受験者25人として,10人前後とるとしたら
倍率2〜2.5倍か.
まぁ厳しい戦いだこと.
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/19(水) 19:43:29ID:wSE6dhVd0http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
■ロックフェラーは共和党、民主党のどちらを支持しているのですか?
どちらが政権を取ろうがそれはロックフェラーの「政権」である。
(中略)
1995年8月7日の読売新聞には「CIAの対日工作」という題名で、
自民党がCIAの資金で動いている事実が、報道されている。
CIA資金で創立された読売新聞がこのように書く事は、
CIAが日本の経済界の利権を代理する自民党を「潰し」、
日本の経済界を「乗っ取る」には自民党を「壊さなくてはならない」事を
自覚している事を示している。小沢は、その代理人である。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220198542
■米国議会図書館の資料で証明されている事実
・50〜60年代にCIAが自民党に資金援助
・正力松太郎に資金援助して読売を創設させたのもCIA
・マサチューセッツ大学の日本に関する権威
「戦後日本の汚職や一党独裁の歪んだ構造を助長したのは米国」
・警察官僚のトップだった後藤田「私はCIAと深い関係があった」
・1970年代以降「資金提供は打ち切ったがあらゆる省庁に協力者を得ていた」
http://sun.ap.te acup.com/souun/138.html
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 23:47:36ID:fYJ76ubs0詳しく!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 21:47:44ID:E2V6evK+0マンモスかなぴー
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 15:13:57ID:PBtxBDwq0一次はそれで終わるんだから!!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 22:04:40ID:SdR+sZTn00126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 22:14:41ID:/PIfdavB00127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 22:44:47ID:/PIfdavB00129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:03:28ID:/PIfdavB0先端表現情報学ー
3問だから2完+αか
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:09:12ID:/PIfdavB0ちなみに内部??
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:35:51ID:7ivogK1S0いいや、外部。
がっかんぜんたいでも内部そこまでいなかったきがするけど。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:44:44ID:/PIfdavB0自分は内部、工学部だ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 23:56:09ID:7ivogK1S0先端は一門分析を選べるにしろ、範囲広くない?
何で向かうの?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 00:04:32ID:to68+IpG0範囲広いから何かしらわかる問題あるだろーって思ってる。
なんで向かうって??
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 00:39:07ID:Mk03rrTW0おれは7割ちょっとでも大丈夫だと思っている.
分析は他分野で入学している子も多いし,
その人たちが全員9割取っているとはおもえないから.
一次試験は
全体の点数分布見て
谷の部分で切るだけだと思う.
面接勝負かな.
学際情報の院生としての素養があるかないか.
そこに尽きると思う.
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 04:32:37ID:to68+IpG00137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 07:35:47ID:gBnsVtbj0あ、でそうな教科分析してください、って?wwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 10:36:33ID:gi4Bs/SoO知らない単語出たら終了。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 16:37:39ID:Fg/fnSXqO0140名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 17:04:50ID:1vSwy4110「思ったよりできなかった」
そうだろう。だが、俺は
「死ね、ボケ、くそがああああああああ」
そう言いたい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 18:21:08ID:gBnsVtbj0【1】微分方程式
解いてはいないが、比較的簡単そうな内容だった
【2】フィボナッチ数列
アルゴリズムよりも確率と漸化式っぽい?w
フィボナッチを理解してれば楽勝な気がした。
【3】ry
【4】オペレーティングシステム
LRUとFIFOの実際の試行。FIFOはページ桁数が増えてもページフォールトが減らない。
LRUはページフォールトが減るということの説明。
概念だけわかってた人でもいける。
【5】アルゴリズムとデータ構造
ソートするアルゴリズム(速さ指定なし)を記述、リストを逆にするプログラムを記述
【6】TCP
【7】論理回路
加算器二種類と、JKと、なんだっけ?
説明と、狩るノーズで状態説明。
【8】ry
うまくいけば8割、予想6割程度、か。オワタ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 18:36:08ID:c6Yb4k/b00143名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 18:38:35ID:to68+IpG0総合分析受けたの??
内部??
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 19:29:55ID:gBnsVtbj0外部
今日の試験内容。共有できれば、と思って。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 19:33:37ID:nY3rZlX/O例年何人ぐらいが一次通るの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 19:57:44ID:TIfSX2Lh00147名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 19:59:26ID:gBnsVtbj0後ろの後ろあたりが言ってたが、
去年は1人以外全員通ったみたいなことは言ってた。
問題は2次だ、と。
一次すら受かるかどうかわからんが、一応発表の用意はしておこう…。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 20:00:27ID:THglq5v00取った問題は〜
T1:2階微分方程式と定数係数非同次線形微分方程式
完答
T2:フィボナッチと連立差分方程式
完答
T4
適当に最初の2問だけ解答したw
2完ちょい
多分落ちたかもorz
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 20:20:41ID:1vSwy4110どいつもこいつも心の中では結構出来たって思ってるんだろ。
一完するかしないか、二つは半分くらい、最後の一つはほとんど出来てない。
これくらいの出来で初めて不安になるってもんでしょ。
7割近くできたやつが落ちるわけねーだろ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 22:06:56ID:V2V3qELAO0152名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 00:18:13ID:3MDhJoFe0自分内部だが…
T1は最後の問題解いてないし…
T2はフィボナッチ数列の余りの周期性わからなかったな。
あとは総合分析を適当に解いたわ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 03:23:13ID:3MDhJoFe00154名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/25(火) 09:21:40ID:fmFYjd/1O一次の発表見るまでは面接の準備する気になれない…
希望の研究室の院生たちも、一次受かってから作ったって人ばっかりだったな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 18:14:44ID:WYXa2UnJ0それだけに前のスレから続いているアカハラの話が気になる・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 12:43:49ID:QOChG6EF00157名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 15:39:44ID:hdkZLdu+O0158名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 16:17:43ID:QOChG6EF0なにぶん時間がなさすぎて電波な文章しか書けなかったw
選択問題は社会学っぽいのを選んでやったけど、設問自体はそんなに難しくなかったと思う。
繰り返すけど、時間なかったから解答率は80%ってところだった。文字数足りないのもあるし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 17:07:56ID:hdkZLdu+O0160名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 17:48:49ID:D7VXuHdl0実際受験している人少なかったのね…
どういうこと?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 19:48:45ID:QOChG6EF0あとは単純に説明会とは試験の会場違うから減ったように見えるだけとか。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 01:54:59ID:uC0+rp15O今年は何人くらい受験してた?
去年は70〜80くらいいたような
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 10:45:08ID:yJFc4Fk10去年は73人みたい
ttp://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/masters_past_test.html
14:00まで暇だな・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 12:38:34ID:+1W7nSgTO暇すぎる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:00:23ID:R6ic06xm00166名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:02:31ID:yJFc4Fk10心臓に悪い…。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:18:56ID:DqinlncRO面接の資料ってどんなの作っていけばいいんだ?
研究計画書とは違うのかな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:30:54ID:eFB0j6AB0分析は8割近く取らないと厳しいのでしょうか?
参考にしたいので知りたいです。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:52:17ID:+1W7nSgTO面接の順番って成績順なのかね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 14:57:08ID:DqinlncRO遠方だと午前きついとかあるだろうし
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 15:20:31ID:2fSZUTGOO0172名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 15:21:43ID:hVUDxbVj0受験番号早い人のほうが受かってる率が多い気がする。
気のせいかな・・・?
さぁ、面接用資料つくらねば!!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 21:54:35ID:/+8//tq20なんか噂だけど、面接順は希望教員の時間帯に関係するとか。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 22:09:14ID:/+8//tq20ちなみにボーダー何割くらいなんだ?
この試験ざるだろ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 22:16:39ID:YLRtzN5g00176名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 01:15:47ID:oXXn4Ci1O少なくとも大論述は一問だけほぼ白紙のがある
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 07:29:29ID:LYp8zqgv0専門75%くらいだと思う。
ということは、1次試験の幅かなりあるんだな。
面接緊張するなぁ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 09:30:33ID:ra7akntR0と、自分含めてプレッシャーかけてみる。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 11:27:14ID:2TsFzMGf0先輩に聞いてみろ
0180明日から我ら朝鮮の為にしっかり勉強しなさい
2009/08/29(土) 12:43:22ID:Ky1k3vUF0・日教組推奨の教育導入→朝鮮・中国で行われているキチガイ捏造反日歴史教育で日本人を日本嫌いに
中国語・朝鮮語を義務教育化し、日本語を忘れさせる。低学年児童に「SEX」を教えて道徳心破壊
・外国人参政権→議会に反日議員を送りお込んで、乗っ取ります。まずは計画的に対馬に移住し乗っ取ります
・人権擁護法案→2chを閉鎖して、テレビしか見れないようにして、国民を洗脳します
・3000万人移民計画→日本を朝鮮・中国人が乗っ取ります。また反日教育を受けているので
日本人を殺す・強姦などの事件が多発するでしょう
・国籍改正法案→去年既に国会を通りました。さっそく中国・朝鮮が大量に帰化して日本人を名乗って
世界各国で犯罪を行っています。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 15:00:17ID:FgtnHAeg0受験者数は、合格者の中で受験番号がもっとも遅いものと仮定。
特別選考枠は除く。
社情 23/49
文人 36/65
先端 33/43
総分 20/35
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 19:50:00ID:0ryy1dt50例年通りか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 22:39:36ID:wvjxeP/O0みんながんがれ
0184名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 08:54:24ID:pu74EC/900185名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 10:43:34ID:UOQv4ZuJ00186名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:10:16ID:LBklhxloO0187名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:57:47ID:f31fc1AW0地下鉄は動いてるだろ
世の中がストップするくらいの台風だったら朝電話して聞いてみればいい
0188名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:59:39ID:LBklhxloO0189名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:54:48ID:1y+piXhI0l | / /
! ! / /
', L / /
,. ィゝ‐'´. : : :`ヽニニ> - く
/ . : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
/ . : : : : : ::/彡ミミヽ: : : : ,.ィミ: : : : :',
/ . : : : : : : :〃´ ̄``ヽV彡彡ミ',: : : : i
/. : :.:.l: : : : :〃 !.:.:.:.:.:!
i. :.:.:.l.:| : : ://-──‐' !.:.!.:.l:l
|: : i.:l.:|: : :〃 -- 、 '´  ̄``1.:l.:.:!:!
|: : l.:l.:|: : 〃,云テヽ ,rテテミ1:::!:::l:l
|: : l.:l.:|: : i.:l_込ソノノ 込ソノ }:::!:::l:l
| i :l.:l.:l.:.:.:l.:l  ̄ : `ー' j:::!:::l:l
| l :l.:l.:l.:::::l::l .; /!::l::::l:l
| l :l::l::l::::::l::l、 ,r‐、 /. !:.l::::l:l
|.:!.:l::l::l::::::l::l.:.\ /!.l.:l. l.:.:l:l
リ.::l:!:!:ll:::::l::l.ノ \ ..ィ´ !.:l.:l/:/.:.::l:!
i.:l.l l.:.l:::::l::「 ̄`ヽ `ニ ´.:.:.:!.:.l.:.l::!/..:.:/l:!
l/リ l/l:::::l::l 「`ヽニLノ1.:.l.:.l::!.:.:./1l:!
/  ̄ l:::::l.:l`ヽ L _ノハ__ノ.:.:!.:l.:!.:./l l リ
/ l.:./!:ト、 \/ VNl/l/l:::/ l/
| l/ リ ヽ  ̄`ヽ `ーl/‐- 、
| ,′ `ヽ
| l 、 !
l l / ,. -─-、ヽ ヽ L
l l ,′ ./ . `ヽ `ヽ、
l ! ,′/ ; L , '"´ ̄\
! l !:./: : . . . . . .: : : i : : : : . ..!/ ',
! l l/. : : : : : : : : : : :l: : : : : :,′: : . . . . . . . !
l l. ト、. : : : : : : : : : :.!: : : :.:/.:.:.:.:.:. : : : : :/: /
l ト、_」.:.:ヽ: : : : : : : : :.!: : /.:.:.:.:.:.: : : : : //
l ! ',:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., 〃
l ! l.:.:l.:.:.:.: : : : : : : : :; : : : : : : : l/
0190名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:33:45ID:b2n7XpD70スーツ?
0191名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:26:21ID:6/GXTvVp0まぁスラックスにシャツぐらいで、なるべくフォーマルにはするつもりだけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 02:56:07ID:YAOEIPRu00193名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 17:03:07ID:AMGiG80v0面接時間は30分くらいかと思ってたけど、20分くらいでタイマー鳴って終了した
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 17:19:11ID:KD/EymHaO0195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 18:12:29ID:SSGScAgc00196名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 21:19:27ID:qAeM1FLs0どうだったよ??
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:08:37ID:YAOEIPRu0プレゼン準備1分プレゼン7分質疑応答7分って言われてプレゼン時間通りだったけど
質疑応答は伸びに伸びて15分くらいだったわ。これは興味もたれたととっていいのか・・・?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:29:58ID:qAeM1FLs0さんきゅ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 00:06:55ID:1dlZIBIO0今年の総合分析の二次試験のテーマ教えてもらえませんか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:08:57ID:tjbkKJCN0今もいるアカハラ教授は誰?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 02:35:58ID:r1/wq+Kn0俺もそれをかなり切実に感じている一人。
指導放棄する上に仕事に横やり入れられるとかされたらありえない!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 07:50:25ID:rLWoTqJc00203名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 12:10:55ID:UFVhk9doOアカハラと取るか、しごきと取るか人それぞるだよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 16:41:01ID:3pcdtLLz00205名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 19:09:07ID:PEF+DO200|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 21:19:05ID:ScrFojW30それが原因で退職に追い込まれた教授さんかね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 01:08:57ID:WeLMgshq0ゼミ生が潰れていくのを愉しんでいたサド教授がいたそうだ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 01:14:02ID:gRDg6GWI00209名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 02:41:08ID:3fFGSDQ50アーキテクチャやネットワークに関する最新の知識について7分くらいで発表。
またその後に7分くらいの質疑応答を教授陣から求められるわけです。
あ、ちなみに自分は一次で落ちてしまったカスです。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 03:04:27ID:a6ym82PD0参考になりました
ありがとです
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 11:37:12ID:bdI+1U3q00212名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 12:40:36ID:pRuVZ2o30詳細希望
0213193
2009/09/04(金) 14:03:05ID:bdI+1U3q00214名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 14:21:20ID:jMEUhTGR0文系です。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 15:59:56ID:Otw68wHj0結局倍率なんばいだったん??
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 18:24:21ID:89hzcf6v00217名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 10:26:59ID:2wmNRtvkO>213
社情ですか。もしかして同じ研究室だったりしてね。
0218197
2009/09/05(土) 11:53:31ID:dBDWfZSM00219名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 13:54:38ID:l71L2D4o0おめでとうございます!
研究室も希望通りになりそうで満足。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 12:15:08ID:spL526Eb00221名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 23:30:50ID:15nqhsGF0英語の試験でTOEICで提出した人は何点で提出しましたか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 14:46:08ID:1XSJ1PTn0560点
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 07:10:49ID:S2IIX04v0本当ですか?それで受かったんですか?
だとしたらすごいですね!
もしくはTOEFLがけっこうよかったんですかね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 09:13:21ID:EX6qvl5m0重大ニュース スレは★20までいく
【国際】 中国 「IT製品、ソースコード開示せよ」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252535413/
「ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221835452
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
40 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:35:03 ID:BKKfZepB0
トヨタがプリウスで儲けれるのも来年までなんだね。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団
鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 22:56:02ID:WbDTK32p00226名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 23:38:19ID:83q9kENW0自覚、無自覚は別にして、学生に対する無責任さで地位に相応しくないと言われている教授はいてるみたい。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 10:28:02ID:k15HnNA90今なら、まだ間に合う。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/13(日) 03:51:24ID:Les8UCDEOttp://www.youtube.com/watch?v=l_OEJCNrCHc&feature=related
レイプ事件 (暴力団装い女性18人を強姦 → 逮捕)
ttp://www.youtube.com/watch?v=wY-m_bI435E
レイプ事件 (15歳少女を強姦 強姦余罪20件)
ttp://www.youtube.com/watch?v=zFxoEdM4Rts&feature=related
レイプ事件 (暴力団を装い10代女性を2人強姦)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uWpXHH5BTbk&feature=related
「性犯罪の手口」
ttp://www.anzwers.org/free/zainichi/
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/15(火) 20:06:11ID:H/uB0S7E0文系は情報とか言っても中身は人文屋だから左巻き多い、うざすぎる
理系は受かったなら情報理工いったほうがいい
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/16(水) 13:38:05ID:PLh9b9sK00231名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 09:08:21ID:vr7/5pGo0木曜六限のコンテンツサービス論の授業、ヲタ色が濃すぎるお
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/05(月) 17:56:18ID:2f+jM2N0O0233名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/02(月) 21:19:25ID:iXaWiAqi0今の指導教員と合わなくって仲悪いからなぁ・・・
0234Nanashi_et_al.
2009/11/16(月) 13:06:20ID:VFDDjKf500235名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/17(火) 12:16:32ID:+nrAxs3o0どっちがましだろうなw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 22:50:49ID:JkVRnLe600237名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 23:42:51ID:nzvvsH6+00238名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 19:49:05ID:kvd2+60b0〜40点:帰れ
40点台:受験生として認められる最低レベル
50点台:受験者の平均的レベル
60点台:合格者の平均的、目指すべきレベル
70点台:英語がアドバンテージなるレベル
80点台:英語だけで差がつくレベル
80点〜:院試には必要ないレベル
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/08(火) 23:40:27ID:y+eji5mH0以下の理由らしいとの事です。
2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)
ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。
たのむ。子供たちに明日を!
参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145 [ソースチェック]
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 19:37:22ID:z3iPEx6Q0【宮崎】携帯電話の基地局からの電波で「健康被害」 延岡の住民操業停止求め提訴
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261008463/
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/22(火) 23:02:58ID:BQEjiRSt00242名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 16:56:02ID:lKfzqUhU0設立される。日本での韓国学研究の中心になるものと期待されている。
韓国国際交流財団の任晟準(イム・ソンジュン)理事長は22日、聯合ニュースの
インタビューに対し、研究センターは韓日関係の質的な発展と両国間の学術交流拠点
の形成を目指したものだとしながら、「来年から2014年まで毎年20万ドル(約
1820万円)ずつ支援する計画だ」と明らかにした。
研究センターは東京大学大学院の情報学環に設立され、初代センター長には情報学
環教授で在日同胞の姜尚中(カン・サンジュン)教授が、事務局長は木宮正史大学院
助教授が内定した。研究委員は石田英敬教授をはじめ9人が、諮問委員には李御寧
(イ・オリョン)元韓国文化部長官やノーベル文学賞受賞作家の大江健三郎氏ら4人
が委嘱された。
設立初年度の来年には、韓国の歴史・文化の記録を保存するアーカイブを構築する。
また、韓日合併100年にあたり、未来志向的な韓日関係と北東アジア地域主義の展望
や、コリアンネットワークの役割を議論する内容の学術行事などを行う。
任理事長は、「韓国に対する国際社会の関心が高まっている状況で、日本が過去の植
民地史観から脱皮し、『IT韓国』『韓流韓国』などの視覚から韓国を新たに研究する
という面で、大きな意味がある」と評した。特に東京大学の要請により設立されること
で象徴性も併せ持つとした。
期待効果としては、▼日本内の韓国学のレベル発展▼知識交流の活性化による
韓日善隣意識の涵養(かんよう)▼歴史や独島(日本名:竹島)など、韓日関係の根本
的な問題に対する隔たり緩和と理解増進▼北朝鮮核問題解決後の北東アジア共同体
構想実現を含む、北東アジア各国間の平和的、安定的な安保・経済協力ムードの醸成
――を挙げた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/22/0200000000AJP20091222003000882.HTML
情報学環が、これまで以上に左翼の拠点になるわけだな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/29(火) 15:35:04ID:nwlBlGOQ00244名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 11:12:39ID:/0tP0rSQ00245名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 22:24:32ID:24G+Vp3S0あらかじめ指示されたものについてプレゼンをするものなのですが、その中で一般の面接のように研究計画のことや卒業研究のことなど聞かれるのでしょうか?
夏試験を受けたかたにお伺いしたいです。よろしくお願いします。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 17:58:22ID:su9J049a0アカハラの話がよく出てきていますが、本当なんですか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 15:29:35ID:FdSPs31t0それにアカハラなんて、どこだってある話だ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 09:07:52ID:bLq0tB4L00249名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 15:57:30ID:Epmn1qXf0日本じゃウヨク=愛国者、サヨク=売国奴なんだよなw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 16:05:06ID:bLq0tB4L00251名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 20:53:44ID:8UGOfdiB0異例なほど業績が少なく、博士号も持っていないスタッフが複数いる。
だからここの受験志願者は、受験前に民青に入っておくと有利。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 16:02:41ID:mp99SQby0聞かれないよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 18:02:14ID:z2GPBmEV0うわぁ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 14:32:30ID:nKGGPyGK0キチガイネトウヨの妄想なんか相手にするな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 23:04:08ID:BZXXFF3+00256名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 13:26:20ID:6SS5S2P80・大原美保
・丹羽美之
・原田至郎
・前田幸男
・山口いつ子
このうち民青・共産党系というと、丹羽美之と山口いつ子の他に誰がいる?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/26(火) 20:51:19ID:by52urUI0プレゼン7分ってかなり短くない?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/27(水) 12:09:07ID:OQWreE1700259名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 13:34:54ID:DYWgWmK00言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 17:37:08ID:Oc7KRvjY0言いたいことも言えないこんな世の中じゃ… 。
ポイズン!
てか冬試験難しかったし、時間なかったし、黒人の方もいたし・・・。
受けた?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 17:56:33ID:DYWgWmK00受けた。明日のプレゼン作りしてる。
今日の試験は今までやった試験とあんま内容かぶってないなって思った。
正直俺は終わったかも試練。
明日がんばろうぜ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 19:11:43ID:Oc7KRvjY0そうだね。お互いがんばろう!
てかおれ夏試験受けてないんだけど、なんで面接の時間があんな風に決まってるんだろうね?
提出した成績証明書とか英語の点数とかで上から決まってるのかな?
46じゃなくて47のたぶん社会人選抜の人からやってるってことはある程度成績で決められてるのかな?
おれ最後のほうや・・・笑
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 13:04:51ID:56YQ/lHm00264名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 15:26:26ID:RU/sLCql0プレゼン全然聞いてないし、なんで君ここきたの?みたいな感じだた
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 15:39:08ID:56YQ/lHm0テスト事態の出来で反応があーなったんかな?
おれテストできたほうじゃなかったし
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 15:31:46ID:R9nIMiRe0多分テストの出来でみてたよね。あと学歴。おれレベルの低い大学からだったから反応最悪だったよ。
先生たちリアルに感じ悪かった・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 16:43:17ID:oMDFcrZY0テストの出来がホントに悪けりゃ面接にも進めないだろ?
それとも大学側から一次は何人突破させるようにとか指示があったりとかするのかね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 19:02:00ID:9eDf1cN30まぁそんな感じだよね.
学歴は関係ないと思うけど,たぶん試験のできだと思う.
ほかの人も,そんな印象をうけたんなら別かもしれないけど.
>>267
冬季募集だけは,全員面接をうけるんだよね.
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 11:46:39ID:27DIAsjk0過去にそれで通った例がある。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 16:27:53ID:c5F2U/Fk0ここで書かれてちゃ流石に無効になっちゃうだろうよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 17:06:45ID:HZoYcTPu00272名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 17:48:30ID:c5F2U/Fk0あんたもピリピリしすぎだって
ただ「相手にするな」でいいのに右翼でも馬鹿でもなくバカウヨって…
んなんだから沸いてくるんだろうに
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/04(木) 20:40:06ID:27DIAsjk0「便所の落書き」に書かれたくらいでは影響ないよ。それくらい、ここの民青支配は強い。
ここみたいな弱小部局から東大総長が出たのは前代未聞だが、その現総長も奥平康弘門下で共産党系。
共産党の力で総長になったようなものだ。
ここで入試情報を手に入れようと頑張る前に、まず情報学環を支配している党派について学習しておいた方がいいよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 16:16:43ID:biQ2fb4Z00275名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 16:17:37ID:biQ2fb4Z0坂村先生しか質問してこなかったし、質問が全部プレゼンとか無関係だった。
なんでここ受けたの?なんでいま行ってる学校行ったの?テストできた?ほかどっか受験した(早稲田と答えた)?将来なにしたいの?もし受かったら早稲田とここどっちにいく(即答でここですと答えた)?
こんな質問ばっかりだった・・・
268さんはどんな質問されたの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 02:00:27ID:v5jE/xbF0君と同じだw
プレゼンとは完全に無関係だったよ.
経歴について突っ込まれたり,
なんでここ受けたの?とか
卒業研究について教えてくださいとか
プログラム何行ぐらいかいたことある?
ほかどこ受けてるの?(NAISTです)
最後に自己PR言ってみてとか言われた気がする.
越塚さんにしか聞かれなかったな.
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 02:44:39ID:E9n2EolK00278名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 17:37:24ID:ZKV1Mu610まじか・・・。てか夏試験受けたの?おれは受けてないから受ければよかったと思った。
あと英語の点数けっこう重要なのかな?
おれはTOEIC出したけど、何点でした?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 06:51:25ID:VImLTBP90夏試験は受けたなぁー
だめだったけど
toeicは700でだしたよ.
英語は,ほとんど関係ないと思うよ.
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 07:44:19ID:B31w27Dp00281名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 15:39:46ID:z7rYJIND0なんでそう思った?
ちなみに東大生のTOEIC平均が700ちょいだって聞いた
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 16:49:45ID:Ku8w9nNF0すごすぎだわ・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 19:32:52ID:z7rYJIND0でも東工大なんかの院試験でもTOEIC720点以上で満点扱いしますって明言してるところあるし
まぁこんなもんなんじゃないかな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 23:16:53ID:4gDs/eyY0http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1124099061/l100
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 16:54:56ID:0It0p3Vg0それくらいなら東大レベルとか東工大レベルなら取れる人多いんじゃないかな?
800以上くらいあればアドバンテージとして見られるのかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 18:18:20ID:oaTnvbUC0工学系に求められる英語力なんて
英語論文を苦なく読める程度のレベルしか求められてないから.
それに英語論文なんて
同じ分野なら,似た意味の単語が多くなるし,5個ほどよめばスラスラ読めるようになるしね.
ようは,ボーダー付近の点を取った学生の中で
どれを入学させようかなって時の
一つの判断材料だと,ここの先生から研究室訪問した時に聞いたよ.
あと
俺が教授だったら
英語できるやつより
研究計画書しっかりかいて
テストの点取ってるやつのほうが絶対入学させたいって思ってるのも
根拠の一つ.
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 18:19:19ID:oaTnvbUC0>>281
だ
工学系に求められる英語力なんて
英語論文を苦なく読める程度のレベルしか求められてないから.
それに英語論文なんて
同じ分野なら,似た意味の単語が多くなるし,5個ほどよめばスラスラ読めるようになるしね.
ようは,ボーダー付近の点を取った学生の中で
どれを入学させようかなって時の
一つの判断材料だと,ここの先生から研究室訪問した時に聞いたよ.
あと
俺が教授だったら
英語できるやつより
研究計画書しっかりかいて
テストの点取ってるやつのほうが絶対入学させたいって思ってるのも
根拠の一つ.
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 04:56:43ID:SmuGdQxw0英語は一定以上あればいいってことでしょう・・・
>>282
東大院生の平均が800だとか。この数字は研究板の「目指すスレ」で数年前に何度も目にしたけど
ソースは忘れたので参考までに。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 17:27:13ID:jpJX7W/20理系の他大学から東大院行く人はこんなにとれてたらまじすごい・・・
やっぱ東大ってそういうレベルの人たちしかいないんだ・・・
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 18:26:51ID:GzzCzS4P00291名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/16(火) 20:33:38ID:z3n/3dz100292名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/16(火) 20:52:19ID:P1E0qwHR0「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
{::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
|| ヾ三) ,ィ三ミヲ | 下々の子弟よ
lj ゙' ― '′ .|
| , --:.:、:.. .:.:.:.:..:.:... | 慶應義塾は
| fr‐t-、ヽ. .:.:. '",二ニ、、|
l 丶‐三' ノ :ヾイ、弋::ノ| 最高でおじゃる
', ゙'ー-‐' イ: :..丶三-‐'"|
', /.: . |
', ,ィ/ : .:'^ヽ、.. |
',.:/.:.,{、: .: ,ノ 丶::. |
ヽ .i:, ヽ、__, イ _`゙.|
,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
_r/ /:.`i ヽヾェェシ/ |
_,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'." |
一 '' "´ ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒ ,|
ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
`丶、 ``"二ユ、_,.____|
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1265962782/l50
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/21(日) 12:17:48ID:r70kaOZ30例年に比べると簡単だった気がするんだが
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/22(月) 04:19:34ID:HA5NUaVZO0295名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/22(月) 19:57:53ID:wyajvH5c0いまでも面接時の先生方の無愛想さが忘れられない・・・
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 14:11:04ID:GQb0pBPj00297名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 15:23:59ID:6YQg0Nzx00298名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 15:30:52ID:GQb0pBPj0受かってる他の院いくの??
印籠しようか悩み中…
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 15:36:25ID:6YQg0Nzx0受かってる違う院いく。
さすが東大やわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 16:01:58ID:6YQg0Nzx00301名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 20:48:57ID:+ZHqLfTo00302名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 10:30:04ID:n3EA+Uek0教育部行くならとりあえず東大の学籍ないと授業料が
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 20:12:59ID:j0FVzvZv00304名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 23:53:03ID:LO9J+iU000305名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 02:27:53ID:p2aOij0t00306名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 03:25:11ID:GXTDmhvp0旅費で15万かかるのでためらっています。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 04:47:12ID:sZasTHVr0ファイティンで〜っす
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/03(土) 20:40:57ID:Dd2KsvMwP0309名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/03(土) 22:58:53ID:Qfr+Zp1x0http://blog.livedoor.jp/hean/archives/2542124.html
誰だこれww
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/09(金) 18:37:26ID:yPNtwM3U0でもここを辞めたらぶちまけてやると言っている人間もいるみたいだから大きな話になるかもな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 01:22:42ID:aplrpF6BOウチの大学の資料にこちらの院に進学された方がいらっしゃるのは確認できたのですが、
いらっしゃいましたら何コースを受験されたのかお聞きしたく参上しました。
もしくは知り合いの方がいらっしゃいましたら情報お願いします。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 01:57:22ID:QnXEHaV+0たとえ、筆記試験がボーダーを超えており、プレゼンも手応えがあっても受け入れはしてもらえないのでしょうか・・?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 15:06:54ID:sCwTnmCy0美大出身者は基本的に先端表現情報学コースだと思うよ。
確かここに藝大出身者がいたと思う。
>>312
学部時代に「講義で」学んでいなくてもいいと思うけど基礎はできなきゃ当然ダメ。
自学でも何でもいいからCGをある程度扱えないと。
ここ受けるのは情報系でプログラミング学んだやつとか芸大出身でメディアアートやってたやつばかりだしね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/03(月) 23:51:53ID:afj/osM40>たとえ、筆記試験がボーダーを超えており、プレゼンも手応えがあっても受け入れはしてもらえないのでしょうか・・?
手応えがあったとしてもそんなものはあてにならないものです。
ちなみに、例を使って言うと、CGを使えなければ手応えは得られないと思いますし、研究計画もろくに書けないのではないでしょうか。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/04(火) 07:00:38ID:8S9GDQY00http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=thcu.ac.jp/img/mainvis.jpg
http://fkango.iuhw.ac.jp/contents/img/faculty/campus_map.gif
http://www.tpg.co.jp/image56567776.jpg
http://www.tpg.co.jp/image0591101.jpg
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 17:00:46ID:ZAKJwZ690http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo2009poster.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.tufs.ac.jp/prospective_students/images/2009pg-explanatorymeeting.jpg
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo_global_poster.jpg
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/shimoyama/03_labo/img03_labo/2008_0604_openlabo.jpg
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/11(火) 01:10:06ID:4sLf/ugs0http://www.sut.ac.jp/news/tokyo_science_sg/contents/images/mae_00.jpg
tokyo2009poster jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo2009poster.jpg
2009pg explanatorymeeting jpg
http://www.tufs.ac.jp/prospective_students/images/2009pg-explanatorymeeting.jpg
tokyo global poster jpg
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/for_test-takers/img/tokyo_global_poster.jpg
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 10:50:41ID:qpa39cv50http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080522_01.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/080522_05.jpg
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/18(火) 23:10:06ID:W3tQIOtu0http://mainichi.jp/enta/mantan/archive/news/2009/03/05/images/20090305mog00m200011000p_size5.jpg
photo1 jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050526/60835/photo1.jpg
050819 3 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.gcdental.co.jp/topics/2005/img/050819_3.jpg
fro image jpg
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/fro-image.jpg
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 北沢猛教授
http://www.udck.jp/web/common/db_data/2007/03/attach20070315190007.jpg
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/23(日) 23:50:42ID:y5VNq2+J0http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24693/thmb.jpg?s=b&r=1222142164&t=y
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24671/thmb.jpg?s=b&r=1222076183&t=y
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 06:00:43ID:cphD86Ms0http://www.arch.titech.ac.jp/Japanese/Events/2008/Images/flyer_omote.jpg
平成18年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 解答 一部
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24693/thmb.jpg?s=b&r=1222142164&t=y
平成17年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 答案例 一部
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.happycampus.co.jp/docs/popee/24671/thmb.jpg?s=b&r=1222076183&t=y
平成19年 東京工業大学院試験 数理 計算科学専攻 専門科目 答案例 一部
http://www.happycampus.co.jp/docs/popee/24673/thmb.jpg?s=b&r=1222076211&t=y
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 12:39:56ID:zgW4Z4EJ00323名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/26(水) 16:33:20ID:Qm9aG7qm0署名じゃなくて署名に釣られた???
0324ダーク藤本 ◆ULFoMaooII
2010/06/22(火) 21:18:11ID:JIeqyF7m0----------------------------------------------------------------------------
【タイトル】 それなんてRPG? 新インターナショナル版
【作者名】 XPTESTMAN
【ジャンル】 長編スクウェアライクRPG
【URL】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy2/SNRPG_INTER.zip
【使用ツール】 RPGツクールXP DirectX9.0以上
【スクリーンショット】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy/snss.gif
【プレイ時間】 20〜50時間(3週完全クリアまで100時間程度)
【コメント(感想)】
作りがとても細かく、グラフィックがとても綺麗。主人公のグラフィックは必見。
様々な戦術でのプレイが味わえるのでプレイヤーを飽きさせないところも見所。
ユーザーの配慮も完備されており、初心者から上級者まで幅広く遊べるはず。
RPGの醍醐味、本物。
是非ともプレイしていただきたい。
----------------------------------------------------------------------------
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/02(金) 00:39:19ID:lTp4zn/x0同意。
思いつきで学生の人生を振り回す教員がいるから本当に気を付けろ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/12(月) 00:30:23ID:n693ol++0http://www.m.u-tokyo.ac.jp/information/greeting.html
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/14(水) 18:22:26ID:ckWDTOzV0専攻の希望は実学なんだよね…。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/17(土) 05:35:12ID:o9FShIZb0この前後のカキコも含めて恐すぎですが。。。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 16:39:08ID:u1pHi0tv00330名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/31(土) 11:04:30ID:PxrCBjr900331名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/02(月) 11:09:01ID:lf9mX4Ud0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています