>>197

俺に言わせると↓はちょっと違う

>>191
>>"自分"という格好の臨床披検体があるじゃないかと。
>そんなものが何の役にも立たないことは
>少しでも人工知能を知る者なら誰にでも分かることだが

人工知能関係の研究のある部分は、内省が発端になっている
ただし、内省だけではなく、モデル化し、実証する仕事もきちんと行なわれている
人工知能の研究者(あるいはその一部)にとっては、HESONOの言う
「自分という格好の臨床披検体があるじゃないか」なんてのは当たり前で、
そこからどこまで先に進めるかが問題なんだよ

百歩譲って、HESONOがモデル化を出来ているとしても、
残念ながら実証をまったく行なっていない
それがどれほど大きな違いであるかをHESONOは理解していないんじゃないか?