情報系総合質問スレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 14:58:47ID:CFu6KuLW0情報系の科目であれば分野を問わず質問してかまいませんです。
情報系の学校に行っていなくても情報系の科目などでわからないことがあればどんどん質問してくださいです。
回答者は多少無知でも、答えられそうだと思ったらどんどん回答してあげてくださいです。
ですが、故意にふざけた回答はしないであげてくださいです。
質問者や第三者は多少回答者が間違った解答をしたとしてもあまり叩かないであげてくださいです。
回答者もがんばって回答したのです。
ですが、指摘は大いにOKです。
それではSTARTです。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/15(木) 13:58:49ID:Xr/08jQb00980名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/16(金) 00:29:19ID:e1WOLqMx0>>979が書いてる通り、音声信号(普通はA/D変換した波形ではなくて、周波数分析をした結果の並び)を、
何らかの単位に区切っていくこと、あるいはある単位の境界を推定させること
音素セグメンテーションなら、音声信号を音素単位に区切る、あるいはその境界を推定させることをいう
ところで、音素って意味は分かってる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。