フローチャートの是非はおいといて、それで表せる範囲といえば、
関数なんてmainのみ、構造体やポインタなし、せいぜい配列だけ、
制御構造はifとforとwhileだけ、量は多くて20行程度という段階?

それで文法が出てこないんだとすれば、
文法を覚える気がないか、向いてないかのどちらか。

英語でちょっと文章書くってときでも、
最初が主語で、単数現在だったら動詞を変化させて、
前に出てきた名詞は代名詞にして、って文法覚えるだろ?
同じこと。

これまでに出てきた文法は完璧に覚える。苦手なら暗記カードとか使う。
サンプルにあるプログラムは徹底的に覚える。どうせ書くのは似たようなフレーズ。