情報系総合質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 18:19:01ID:5gvrsK1K0丁寧なご返事ありがとうございます。
アルゴリズムや形式言語、数理論理学など抽象的な思考を
要する分野は結構得意なんですが、
ハードウェアというか、固体素子関連(トランジスタ等)についての
知識がほとんど抜けていて、情報系の研究者になるにあたって
(なれるかどうか分かりませんが)支障が生じないか不安になっていました。
ご返事を頂いて、幾分か安心できました。有難うございます。
量子計算機は、単純に興味があるだけなんですが、なるほど
ソフトウェア方面に関しては量子力学の知識はさほど必要ないのですね。
これも参考になりました。有難うございます。
>>120
アルゴリズムにそんな厳密な定義があったんですね。
恥ずかしながらここで初めて知りました。
1-1.特定の問題を解くための基本操作列
1-2.無限
証明:
(定義中の)Oは明らかに無限集合.(例えばx←1にしても
xの名前は無限とおりある)
Oの任意の要素(基本操作)Iはそれ自体で(操作数1の)アルゴリズムであり、
これは定義から有限時間で終了する。
Iは任意かつOは無限集合であるのでアルゴリズムの個数は無限。
こんな感じやと思います。
あまり自信はないですが・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています