トップページinformatics
14コメント6KB

【21世紀の知のフロンティア・情報学事典】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/11(土) 13:18:33ID:kkVnjPo80
語れ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 16:17:07ID:aHNYEJPYO
手で脈はとってもらえんけど、実際にさわっている、さわられてるように感じるコンピューター技術はあるよ。
脈とか血圧は機器装着により、データが転送される。
あと、このシステムがすごいのは、搬送中に既往症、かかりつけ、過去にかかった病院のデータ、家族、本人履歴がすべてひろえること。
あと、医学は対象が限られるので、幅広い話題となるとゲームかな?
北欧(スゥーデンとかデンマーク)で今、流行っている音楽ゲームがある。ドラムのゲームは日本にもあるけど、こちらの方はピアノの鍵盤Dみたいなのをたたいて遊ぶ。幾何学模様の画像がすごくきれいなんだよね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 16:24:53ID:aHNYEJPYO
あと、CPUも今、話題的には、古いけど、CPUも、シリアルからパラレルに移行しつつある。
その先がけがノース・ウッドだったと思う。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/14(火) 16:31:35ID:aHNYEJPYO
あと、ADSLを導入する場合、LANボードを買うべきなんだけど、プロバイダがちゃんと通知してくれる場合としてくれない場合があるので、確認した方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています