>>377
> 上に凸とか下に凸とか問題にしてもあまり意味がない。

じゃあ、そもそもO(f(n))の大雑把なグラフを見せる意義は何なんだ?
意義のないグラフを見せてるって事だぞ。
お前の言う事に従えば、そもそも>>368のグラフなど見せる必要がないって事だ。

それに>>368のグラフでのO(n^k)には意味不明な変曲点がいくつもある。
図は数値と違って定量的な精密さは期待できない。
だから図を説明に使うのならば定性的に重要なポイントを直感的に理解でしやすいように伝える事が本質だ。
変曲点の有無はO(n^k)のグラフの本質とは無関係で、変曲点の存在などむしろ誤解を招きかねない不要なノイズ的な情報。
(しかも漸近的に上に凸の形にO(n^k)を描いたとあってはね)

だから>>368のグラフを描いた大学教員は計算量の事についてもそれを図で説明する事についても
本質を分かってないと言ってるんだよ。