計算機科学・情報科学の本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 20:57:25ID:MI5MY9Oj00002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 23:41:50ID:EgaTja4m00003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 09:50:55ID:owsYJUm60あ、なんか俺と分野が似てそう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 14:59:40ID:bM/Xr+OG0教えて下さい
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 22:39:18ID:eiO37zNl0直観主義論理
ラムダ計算
Curry-Howard isomorphism
ゲーデルの不完全性定理
帰納的関数論
Martin Loef type theory
あたりを。ほとんど B4 になってからですが。
それまではガロア理論とかルベーグ積分とかやってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています