コマンドプロンプト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001DP982
2006/09/19(火) 17:14:11ID:9SC3CEwX0じぶんのパソコンを操作したいのですが、
ホストへ接続できませんでした。
というメッセージが出てきてしまいます。
ちゃんと接続するには、どうすればいいのですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/16(月) 22:30:36ID:ZEg5x1HU0で、ハッキングってできますか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/18(水) 19:40:22ID:fZRfA4aw00123名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/19(木) 17:18:47ID:QjTBnRFz0コマンドプロンプトとハックに何の関係があるのか知りませんが、
そんなことを訊いちゃうレベルの人には無理でしょうね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 01:57:52ID:6waLNdGO00125名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 22:07:45ID:uWqRwo1m0ターミナルで別のとこに接続してるなら、OSの違いじゃないの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 22:51:12ID:L4i/M1eI0普通のターミナルって "telnet"の事?
それならば、TCP/IP経由で全然、別のホストに繋がってるのに
ローカルのWindowsに対するコマンドであるコマンドプロンプトと
違うとか言われてもなあ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/07(日) 09:35:35ID:EqMpQJz20嫌がらせ、みんな気をつけてね
0128名無し
2010/02/07(日) 14:23:01ID:EHDagt3J00129net user oooo *
2010/02/08(月) 05:08:57ID:83jRotZp00130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 18:29:52ID:oztq7LeP0いったい何だ? "net user gust"って。
まあ皆、分かってるとは思うが正しいつづりでコマンド・プロンプトに打ち込んだりしちゃ駄目だよ。
0131にはた
2010/02/08(月) 19:39:07ID:qMeXw8+B00132ぽん
2010/02/12(金) 18:49:54ID:Wb5eyWmj00133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/23(火) 21:24:10ID:ctMcj9Mt0PCが立ち上げられなくなる様なプログラミング組んでいるんだけど
@echo off
color 5f
for /F "tokens=1,2,3 delims=/, " %%i in ('date /t') do set TODAY=%%i%%j%%k
for /F "tokens=1,2 delims=/, " %%i in ('time /t') do set TOTIME=%%i%%j
echo %TODAY%%TOTIME%
if %TODAY%%TOTIME% LEQ 201002232109 goto SOTO
if %TODAY%%TOTIME% LEQ 201002232120 goto DOWN
color 1f
echo お疲れさん!で、どうよ?聞くのも野暮?
goto OWARI
:DOWN
shutdown.exe -s -t 01
:SOTO
color 3f
echo PC規制期間外です。存分にお楽しみ(?)下さい
echo .....
:OWARI
pauce
これで上手くいかないんだorz どこがおかしいんだろうか・・・。
0134>>133
2010/02/23(火) 22:35:21ID:wFHpXtHZ00135タララン
2010/02/24(水) 21:51:59ID:jHlk85W/00136名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/25(木) 04:57:08ID:Yfokjh0y0ファイル操作やディスク操作、ネットワークを調べたりすることができます。
でも、ぶっちゃけwindowsならほとんど使わない
存在自体知らなくても余裕で生きていける
0137鬼神の名無し
2010/03/02(火) 22:01:23ID:g1DrtSX100138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/02(火) 22:09:25ID:j8WMCBZq0慣れると便利(CUIプログラミングなど)
後、コマンド形式でのみ提供されている特殊なユーティリティなどがある。
0139鬼神の名無し
2010/03/03(水) 07:29:20ID:0AafVGCX00140鬼神の名無し
2010/03/03(水) 07:30:39ID:0AafVGCX00141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/04(木) 21:52:02ID:nsz/bfEXIできますよ...
中途半端な知識で回答しない方がいいですよ
相手のPCのIPやホスト名など
できるだけ情報を用意し
その情報からセ
キュリティ突破のコードを作って入る
後はバックドアを作っっといたら
次からセキュリティと闘わなくていい
侵入履歴残したらおわりだから
ちゃんと消去して完了
0142鬼神の名無しさん
2010/03/04(木) 22:06:23ID:4sSLGinK00143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/05(金) 01:37:58ID:orRhJhy8O〜は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません
となりました。どうすれば削除できますか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/05(金) 01:44:51ID:orRhJhy8O0145名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/05(金) 19:42:45ID:gjmHZk8V0batを実行し開いている間だけ指定されたタイムゾーンと日付へ変更させるにはどう書けばよいのでしょうか・・・
自分なりにググったりしたのですが目的の記事等がなく本当に困っております。
ご存知の方がいましたらお知恵を貸してください
0146騎兵隊
2010/03/06(土) 18:00:55ID:drr7E5n+0コマンドプロンプトでやったけど何もできません
どうしたらできるんですか
知っている人は教えてください
0147騎兵隊
2010/03/06(土) 18:06:07ID:drr7E5n+00148sato-
2010/03/09(火) 01:56:59ID:bg4znjFf0ハッキングしたら不正アクセス禁止法で捕まんだぞ
まぁ完璧に「ハッキング」できるわけでもないのに捕まったらバカだしねー
まぁせいぜい頑張りな
ははは
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 14:29:40ID:tAEoU2LC00150名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 19:40:30ID:XA/+azBN0これで動いてるのはリナックスっていうOSで、
世界中のハッカーが作ったハッカー用のOSなの。」
友達「マジで?それってすごくねー?
じゃあLinux使えばハッキングとか簡単にできちゃうの?」
デブ「使う人のスキル次第だけどね。
ある程度のスキルがあれば簡単にできるよ」
友達「へー、もしかしてD君ってハッカーなの?
ハッキングとかできちゃうの?」
デブ「とりあえず学校のサーバーに侵入してみようか?すぐできるから」
んで、KDEのターミナル立ち上げて
#telnet ***.***.***.***
ここまでしかそのやりとりは見られなかった。
後はどうなったかわからない。
最後まで見たかったよ。
0151」」」」」
2010/03/26(金) 17:19:58ID:uuIxdk0g0■ http://www.geocities.jp/sadako134/ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
0152123456
2010/03/28(日) 12:25:16ID:jwquFo9s00153名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 15:42:24ID:V64m/wse0過去ログ嫁
Alt+半角でおk
それでもできん場合はVistaのバグかもしれんからそっちの場合は修正プログラム入れれ
0154影丸
2010/03/30(火) 15:25:32ID:Wz3/Y5nX0侵入履歴の消し方を
教えてください
※コマンドプロンプトのハッキングです
お願いします
0155leopard
2010/04/09(金) 22:40:10ID:VO9eb3tv0コマンドプロンプトでハッキング?
wwwww
お前のpcのコマンドプロンプトはすげーなぁ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/12(月) 00:43:45ID:tQ/oBZR20こいつ馬鹿だな
しかもこいつが言っているのは、クラッキングのことか?
しらねーコンピュータに、telnetでもftpでもアクセスして、
中のファイルいじくりまわせば、立派なクラッキングだよ
0157(u_・y) ◆e6.oHu1j.o
2010/04/16(金) 23:00:05ID:YtrUYjs/0ファイルの場所を特定できねえよ
誰か知ってる奴は、居るかもしれないけど
winがそれを改ざん出来る場所に置いているとも限らない
踏み台用意したほうがずっと早い
0158ハッキング太郎
2010/04/18(日) 19:08:17ID:51aju22M00159名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 03:10:20ID:TVrQxUcv00160使者
2010/04/26(月) 21:47:08ID:vhQdNP3T00161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/07(金) 21:20:08ID:93CFxxX80http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.phpbook.jp/pear/command/img/p1-1.png
kidou jpg
http://cmd-pro.com/image/kidou.jpg
コマンドプロンプトの起動とカレントディレクトリの移動
http://codezine.jp/static/images/article/298/cmd.gif
p2 1 png
http://www.adminweb.jp/command/ini/img/p2-1.png
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/10(月) 13:10:09ID:ZAKJwZ690http://cmd-pro.com/image/kidou.jpg
http://codezine.jp/static/images/article/298/cmd.gif
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.adminweb.jp/command/ini/img/p2-1.png
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/21(金) 22:00:41ID:jSyVOrPd0http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=cmd-pro.com/image/kidou.jpg
http://codezine.jp/static/images/article/298/cmd.gif
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/24(月) 15:17:55ID:SFDm0Q/100165名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 18:59:38ID:D0f3VHRl0こういうの見るたびに人間の目は優れているのかアホなのか悩む
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/25(火) 19:17:29ID:2XNWd6iq0年中間違っていたら大した驚きも無いだろう。
0167index
2010/07/11(日) 14:03:42ID:r9KZOE8O0カスいな〜 中二のおれでもわかるのに、、、
>150カスいな〜〜
0168www
2010/07/18(日) 01:31:41ID:gBG09+Ac00169名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/18(日) 01:39:56ID:HY9+mfhm0netstatコマンドの事?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netstat/netstat.html
0170ハハハ
2010/07/18(日) 22:25:50ID:tsWNm3GT0さっさとあきらめなwww
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/20(火) 03:43:36ID:JWSR2Gg+O■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています