トップページinformatics
676コメント368KB

図書館情報学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 20:26:38ID:sXKRQRDf0
せっかく板が出来たのに、見当たらないので建ててみました
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 20:54:51ID:nhibv5V50
どんなことをする学問なんですか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 21:42:07ID:aYva2Axi0
図書館情報学マターリ 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1135823821/

図書館情報学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1156418798/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 22:09:27ID:mJ7xwWcT0
社会学だったのかYO
DBとか情報の収集整理排架とかそっちのほうだとばかり思ってた
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 22:25:34ID:sXKRQRDf0
もともとは「図書館学」でしたからね…情報学方面は取り入れて活用している感じ?

図書館情報学(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%AD%A6
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 22:01:42ID:rdPuJuWh0
>>2
図書館の運営に情報学の理論などを適用してみる学問
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 13:07:39ID:s7rMLUJ70
図書館・情報学にはしなかったんだなw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 20:53:39ID:vDPlpvmu0
それじゃ情報学入れる意味ねーよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:24:48ID:dhSqXi4n0
「・」の有る無しって大事なことなの?
どっちでも大して変わらないような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています