クラスNPが微妙に分からないのでWIKIPEDIAで調べたんですが・・・


NP の定義は次の3つである、ただしこれらはお互い同値であることが証明されている。

1.非決定性チューリングマシンによって多項式時間で解くことができる問題。
2.yes となる証拠が与えられたとき、その証拠が本当に正しいかどうかを多項式時間で判定できる問題。
3.問題の探索状態を木で表したとき、yes にたどり着く最短距離が問題のサイズの多項式に比例する問題。
端的に説明するときは 2番目の定義(多項式時間で検算可能)が用いられることが多い。

なお NP はクラス P 同様、判定問題のクラスであり yes/no で答えることの出来ない問題は NP には属さない。


このような事が書かれていました。

クラスNPは決定問題のクラスのはずですが、
非決定性チューリングマシンは決定問題以外も扱える為、
「非決定性チューリングマシンによって多項式時間で解くことができる問題。」のように定義してしまうと、
決定問題以外も扱えるクラスになってしまいます。

という事は非決定チューリングマシンは決定問題しか扱えない計算機という事なのでしょうか。

この記事見てから全体的に混乱してきたので解説お願いします。。。