>>335
マニュアルを探して、2章に書いてあったらシステムコール、3章ならライブラリコール。
と覚えておけば実用上問題はない。

ただし、実際には、wait, waitpid, wait3はwait4を呼んでるだけみたいな、
歴史的にはシステムコールだったけど後になってより汎用的なのができて、
そっちで置き換えみたいなのがけっこうあって、
機械語レベルのソフトウェア割込みと本当に対応してるかどうかは
ソースコード読まないとわからない。

厳密に区別しようとしたら、言葉を厳密に定義しないと無理。