情報の定義に挑むスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 13:04:39ID:qu/PaUMdP人間<->(生物、無生物含む)モノ との情報の伝搬における議論は>>70のような
知覚することとしての情報、物に備わるのが情報という説明で理解できるが、
>>73から引用
> ようするに「こころのあらわれ」だよ。くりかえしになるが、この表現というものも情報のうちだ。
モノ<->モノ相互間にも情報のやり取りはあるだろ、例えば動物とロボット、
ソフトウェアとハードウェアのような。このとき、モノがアプリオリに備える
情報はわかるが、「表現する」情報についてはどう解釈したらいい?
ある刺激に対し常に同じ振る舞いをするロボットについて、その振る舞いに
含まれる情報量は双方にとって0なのか?(環境・文脈・観測者の情報を
無視し、相互間だけの情報のやり取りを考えたとして)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています