【マシン】アラン・チューリングについて【テスト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001航海王子 ◆U6/faU4Zww
2006/08/20(日) 01:35:42ID:qPcaFZq20アラン・チューリング - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/18(水) 19:24:05ID:HYZ+Mul20誰もホモという選択を理解してくれないが、機械ならわかってくれるはず
というその切実な願いがくみとれる。
チューリング、お前はよくやった、がんばったよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 02:48:50ID:eiJGqOPu0毒リンゴで死んだわけだし。
暗殺したと言われるのは暗号解読器の機密情報を知っていたためとか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 00:45:20ID:oeU6QuTo0普通気づくだろうし。
オレならそんなまどろっこしいことはしない。じかにやる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 09:03:42ID:5OnNGQHP0と断言する人もいるくらいだしね、すくなくとも救国の英雄である
ことだけは事実だよね。
エニグマ解読の技術はそのまま冷戦構造に応用していく必要があったから
らしいのだけれど、その功績は伏せられていたのは酷いことで・・・・
とにかく暗号解読の技術にまつわる功績が表に出るのは時代が終焉してから
バベッジもそれやられてるんだよね・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 02:11:09ID:D9E4Urnk0ノイマン型コンピュータもチューリングがいなければ
10〜40年は後れていたかもしれない、
最古のプログラム式で電気で動くコンピュータの作成でもチューリングが
一緒に作業したわけだ。
冷戦でにらみ合いに必須な核ミサイルでもコンピュータは必須であり
彼の功績なしで現在の科学技術がどれだけ遅れたか想像できない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 08:43:02ID:w3iJxknB0蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 08:18:12ID:Hkq5//xU0発狂しそうだ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 02:07:43ID:qV3W1od50ノイマンはなんで?ただのインテリじゃん。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 21:12:06ID:4YJJWRD70あんまり、チューリングのことだけは悪く言いたくないんだよね
ノイマンはマンハッタン計画参加組だからちょっと悪戯してもいいかななんてね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/18(月) 22:22:57ID:PNElPffE0有志へ
この板で、スレタイに”チューリング”という言葉の入ったスレに、
自動的に上の文が、ただ1回だけ書き込まれるようにする方法を、
そのあとの数行は、あらかじめ各自が登録しておいたオリジナルなコメントが書き込まれるようにする方法を、
”想像してみて”ください。
スレの流れにww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 02:13:20ID:S3vgcME80アメリカ側にしてみたらアルカイダみたいな連中だってことになるんだから、
ノイマンの行動はある意味正しい。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 22:50:21ID:0AQ8xRXi0アラン・チューリングが何を為したのか、チューリングマシンとはどういうものなのかを
詳しくかつ分かりやすく解説したおすすめ書籍はないでしょうか?(今現在手に入るもので)
断片的には知っているんですが、がっつり本で読んでみたいんです。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/09(月) 22:57:51ID:LZFTniMV0http://www.amazon.co.jp/dp/4757100795
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/11(水) 06:39:14ID:YhaD1dsK0こちらのほうがいいんじゃないのかな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1160740645/
計算機科学・情報科学の本
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 18:44:15ID:FPmsBkqS00070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 23:17:55ID:p3XbJqKw00071名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 01:01:33ID:pIsuYKPA0感情的に刺激して、論理的に反する行動を起こすテストかも?
機械には感情などないからね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 14:49:24ID:L742c7rW0形式言語の処理じゃなかったっけ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 19:00:25ID:XJAaEv1p0つまり、何を聞いてもOKってことだったんじゃないかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 14:26:23ID:EEsrm2Tq0激しく同意、心の仕組みで情報処理をしていれば、体の仕組みから
生じる心の反応が存在するはずですね、人工知能でも人間のような内臓
や体があれば、その仕組みに依存する反応で人間と判断しても
誤判定ではないはず。
これは知能の奥に生物現象が要因で発生する特徴を見出せるかという
テストなのかもしれない。
つまり知識を聞いても無駄で、体験を聞く必要があり。その特徴と
現在進行形で行われる言葉から生み出される仮想体験で心が揺らぐか
という問いであれば、トラウマになるような言葉さえ見つければ
激しく感情を隆起させ状態が変わるのが人間ですから、判断は容易
であると思われます。
盲目な人に嘘の色彩の感動を語らせれば、それは知識に依存すること
経験には依存しない、ここで色彩に対する同じ反応を確認すれば
心が動いた結果か、冷静に記録を読んだだけの結果に違いが生まれる
のが人間というものじゃないかな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 23:03:50ID:hOoxiwgx0チューリング再考
読み物
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 08:42:51ID:vy322cVE0ちゃんとした人工知能を作るには、擬似的に過去の体験を持たせて、
その上で肉体の反応までシミュレートしなきゃならんってこと?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 20:04:28ID:URGX5OnU0>ちゃんとした人工知能を作るには、
ちゃんとした?そんなものは何をもって正しいかという話に(ry
>擬似的に過去の体験を持たせて、
71のレスだから、チューリングテストの話からのポエムじゃないか?
チューリングテストに合格するには人工知能の記録知識だけでは合格できず。
人工知能と判断される、単に記録した情報を読み出すだけではダメでしょう。
経験(知識に上に感情が乗せられた体感)はメタ的な情報ではない
抽象情報でしょう。なので反感、好感、体感を認知できるか?とか
その判定がテストにあれば人間的であると評価されるという意味に
繋がるとおもわれ。
>肉体の反応までシミュレート
そうではなく、心の挙動と同じ仕組みを実装しないと人工知能と
判断されるという意味でしょう。
言葉に「心なし」という表現があるけど、それの意味を理解すれば
この意味がわかると思われます。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/19(火) 02:32:00ID:Shb1Inyp0激しく同意
で次いこうか
0079ShiftJIS
2008/03/10(月) 09:30:03ID:shdMZIUp0やっぱ、エニグマ攻略の公式を作ったのはアラン・チューリングだよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/24(月) 16:13:21ID:zKOx3Ld50そんなことも知らなかったのか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 23:46:46ID:w9D/90kY0そして、無意味な拘り&執着を持っているか、
その場でありえない擬音を作り表現して、それに何を感じるかを
説明する抽象的な写像の能力をもっているか、などであろう。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 15:21:29ID:uic0nbmt0以下の条件で。
・概要
・どう使うか
・歴史とか発明者とかは語らなくてOK
難しいよな。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 16:58:09ID:ViyXBlGC00084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 02:40:12ID:AI5dMsWp0チューリングマシンをフォンノイマンが定義したときは
ノイマン型コンピュータの3原則を設けて具現化したわけだから、
その原則が基本ではないのか?
(1)2進数計算方式であること
(2)プログラム内蔵方式であること
(3)逐次制御方式であること
チューリング本人が求めたチューリングマシンの基本は
「理性とは何か?知性とは何か?」を問い突き詰めた結果であると
その手の評論関係の本には解説がある。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 10:30:04ID:rCIhT2u50もっとお母さんみたいに説明して!
0086☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆
2008/03/31(月) 14:42:21ID:+2QMX76z0中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg
↑
仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね
(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html
15歳で逮捕されレイプ拷問を受けたチベット尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/31(月) 15:08:54ID:zboXaNCu00088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/01(火) 16:09:17ID:95A8gRXp00089名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/07(月) 04:53:54ID:sQ2znm5EOチューリングマシンと等価といわれる
Brainfuckについて説明すれば十分ではないですか。
三行では難しいが説明は容易です。
http://www.kmonos.net/alang/etc/brainfuck.php
用途は「自分で考えろ」の一行で済むが…。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/12(土) 00:02:19ID:x7Qb/dGi00091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/16(水) 07:06:25ID:L4i6r/uu0ノイマンを超える天才(知能の高さ)は、現状では存在しないからな。
チューリングは馬鹿の類いだが、答えの無いものから何かを
創造する能力が優れている。いわいるヒラメキ、直感というやつ、
研究者なら一番必要な能力だろう。
チューリングと完全に逆の気質だったノイマンのような完全さは
秀才の究極なんだろうけど、解の無い非線形なものはノイマンには
能力の特徴故に無力なんだろうね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/26(土) 13:38:00ID:YEqAix8f00093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 02:38:07ID:drptw7IY0>創造する能力が優れている。いわいるヒラメキ、直感というやつ、
>研究者なら一番必要な能力だろう。
進化論のダーウィンとかもそいういうタイプみたいだね。
IQ的能力はかなり低いほうになるタイプ。
まあTVの受け売りだけど事実は曲げられないな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 05:16:32ID:qIHhL4WN00095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 00:18:36ID:CEiSLydP0自分の価値観だけしか、見えないやつは正常。
能力があるやつは、他人の価値観すら読み取り、その価値観に合わせた行動が
できる。
学校で勉強してきただけの知識君には、実際の修羅場を経験していない時点で
空気が読めない。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 19:06:54ID:QG58uOI90読めないことに不満を感じている
これが無能な発言に繋がる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/25(日) 05:57:07ID:v99xJ1sFO半世紀後アメリカでは林檎のかじられたロゴのついたコンピューターが誕生した。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/12(木) 21:15:45ID:438rBjxp0同列に捉えてたんだが実は師弟関係なのかよww
0099松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
2009/02/16(月) 01:06:01ID:HWjVI1a3O0100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/18(土) 09:21:24ID:HTbTrI2K0ゴミのような
そのホモの疑いで自殺した説が有力な人って、
人類の根本的な流れを決めた偉大な人なのに。。。。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 08:49:04ID:Hm2J7aWV0ホモをこじらせて自殺した天才数学者 チューリング 55年ぶり名誉回復
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252711332/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/14(月) 19:40:25ID:fVLpHTgP0自殺に追い込まれた英国人の天才数学者アラン・チューリング(一九一二〜五四年)に謝罪する声明文を出した。
チューリングはわずか二十四歳の時、現在のコンピューターの基本原理となる思考上の計算機械「チューリング
マシン」を発案。コンピューター科学の父ともいわれる。第二次大戦中は、暗号の傍受・解読機関のスタッフとして
ドイツの暗号機「エニグマ」の理論的解析などに成功した。
だが、五二年に当時、違法とされた同性愛が発覚。有罪判決を受け、同性愛治療として女性ホルモンを投与
された。政府研究機関への出入りも差し止められ、五四年に失意のうちに服毒自殺をした。
ブラウン首相は声明で「彼の抜群の功績がなければ第二次世界大戦の歴史は変わっていたと言っても過言では
ない」と指摘。「時計の針は戻すことはできないが、彼に対する処置はまったく不当であり、深い遺憾の意を表す」
とした。チューリングをめぐっては、科学者や同性愛者らが政府に公式謝罪と死後叙勲による名誉回復を求めて
いた。
ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009091202000065.html
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 19:25:34ID:GxfQjM3m0N88ベーシックの時代を思い出せ!
使ってるだけじゃだめなんだよ!
利用者全員がプログラマーにならなきゃ世の中は良くならない!
そうだろうみんな!!
0104ア法学部
2009/11/21(土) 22:09:43ID:xvczYSgnO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています