【マシン】アラン・チューリングについて【テスト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/30(日) 02:40:12ID:AI5dMsWp0チューリングマシンをフォンノイマンが定義したときは
ノイマン型コンピュータの3原則を設けて具現化したわけだから、
その原則が基本ではないのか?
(1)2進数計算方式であること
(2)プログラム内蔵方式であること
(3)逐次制御方式であること
チューリング本人が求めたチューリングマシンの基本は
「理性とは何か?知性とは何か?」を問い突き詰めた結果であると
その手の評論関係の本には解説がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています