トップページinformatics
339コメント724KB

雑談スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:58:09ID:MdO2vOTK0
どうぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 17:08:02ID:cODMKXGx0
やだね
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 00:54:01ID:Ygo6k8500
ム板と棲み分けが微妙なスレがいろいろ出そうだな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 01:40:04ID:o3/VR0HKO
ム板は実装、ここは理論寄りで解決

住み分けを無理強いしない方向で
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:34:48ID:CZnu8NtE0
2chの鯖が壊滅状態でも生き残ってる情報学板スゴス
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:36:14ID:gJ0kk1Nm0
科学の質問じゃないんだが
学問板以外ほぼ全域に渡って2ch墜ちてないか?


0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:37:03ID:CZnu8NtE0
殆ど落ちてるよ
http://users72.psychedance.com/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:40:41ID:Y9giSb2S0
ここは生きてるんだなwww
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:40:42ID:GAMrxBaiO
殆んどの板のスレが消えた…何が起きたのん?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:41:52ID:Y9giSb2S0
他の鯖だと500になるね
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:43:53ID:RPfxag0O0
ほかは死んでるのか
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:45:23ID:CZnu8NtE0
情報学板始まって以来の賑わいを見せているな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:46:46ID:De2mzezm0
ttp://ch2.ath.cx/load/
実質生きてるのはscience4とacademy4だけだね。
他は入り口とか過去ログ倉庫だけだし。
qb5も繋がらないってどういうことよw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:47:15ID:GAMrxBai0
ほぼ全滅したなー。
2ちゃんの鯖ってどこにあるんだっけ?アメリカ?
アメリカ消滅でもしたか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:49:00ID:K0YopeOi0
ここは生きているのか・・・
しかし寂れた板だなあ。こんな一大事なのに誰も書き込まないとは。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:51:11ID:De2mzezm0
復活した模様
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:52:35ID:GAMrxBai0
お邪魔しましたノシ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 23:41:32ID:fu1UdQjz0
ここはまだまだこれからの板だよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 03:59:33ID:M6kZAoM10
この板なんか意味あるの? ム板の方が上じゃね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 04:21:19ID:M6kZAoM10
しかし底の浅い学問だよなー。画像認識とか人工知能ぐらいしか興味ナシ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 11:05:05ID:aKWQ3CSp0
>>19
実質はそうなんだろうけど
前線と後方の違いじゃね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/01(水) 16:44:29ID:9nnmd6aO0
実装の話題なんて他にいい情報源はいくらでもあるからどうでもいいけど、
理論的な話題を扱う掲示板なんて少ないからたまに見ると面白いの見れるかも
質の問題は別としてな
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 08:20:21ID:M7DGl+Uv0
P=NP問題について真面目に語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1058932949/

何故か数学板にあるし。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(1)
ここが情報板ですか
0025 株価【106】 NGNG
もしかして過疎板?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 15:59:21ID:3AyNQgSM0
自分の行きつけの中ではパズル板と同等なくらい過疎。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 16:58:35ID:o0WcTjPn0
通信技術とかUNIX板に比べればまだまだ。
2000年に立ったスレッドが今でも現役だったりするし。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 14:39:50ID:0o7f/zXO0
シミュレートなんて酷いもんだぞ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:45:17ID:wR7CjrMT0
なんだか大学研究室のスレが目立ち始めたな。
情報システム板と同じで、研究対象よりも組織のほうが気になるらしい。
情報科学や情報技術は学問を形成するには歴史が浅すぎるのか。
あるいはそもそも学問には向かない分野なのか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 01:46:48ID:KAORrpuP0
1つの研究テーマだと人が集まらない、とか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 04:01:28ID:DJaA59oe0
学問自体が学際的っつーか、いろんな分野のミックスだからねえ…
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 10:08:35ID:+UKXn6Vf0
2chの汎用シソーラスを考えるスレとか立てたくなったけどどうよ
主にスレタイ用な
専用ブラウザだと2ch検索使えないし、いちいち複数の言葉でスレタイ検索するのマンドクセ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 10:54:26ID:9u7kFFgJP
>>32
2典辺りから拾うとか、タグとか、方法はないではないが、
たぶんスレ建てるほどの話題も需要も使いでもない。

俺も以前2chオントロジ―作ろうと思ってまもなく、無謀だと思って諦めた。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 15:08:27ID:M8zwt3Sy0
セマンティックWebに乗せてくれ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 01:06:51ID:teK/FHzR0
もし、現在の暗号システムを高効率に攻撃できる仕組みを見つけたら発表しますか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/01(金) 18:58:30ID:Krvjl6Tk0
PGPとかも簡単に解けるなら躊躇するだろうな
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 17:29:57ID:zAR7f0840
なんつーか、板全体が寂れすぎだな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/29(月) 19:57:20ID:ogqfL4Ot0
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:01:41ID:hFGd385x0
なんでこの板に誰も書き込まないの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:04:08ID:1VymtM020
いいスレはこれからできるだろ
λはいいぞ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 00:06:10ID:hFGd385x0
珍しくカキコあり。。。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 11:44:04ID:GDuE7OEz0
http://www.geocities.com/ricomicro/
http://www.geocities.com/ricomicro/ura.html
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/15(火) 10:57:40ID:XaJD9rzh0
終演後のロビーで俳優お見送り&握手。
1、立ち止まって撮影する人は迷惑。
2、ツーショットの撮影はさらに迷惑。
3、ただのツーショットではなく、自分と俳優が握手してる瞬間の撮影はさらに大迷惑
4、3に加え、俳優にもカメラ目線をさせるのはもはや非常識。
5、4に加え、自分のブログでその写真を堂々と載せるのは理解不能。
6、5に加え、その非常識さで舞台人を目指しているらしい。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/62790/2621770#2621770

1〜6全てを兼ねたのはこれ。どうよ?
こんな周りの迷惑を考えない女が舞台に立つという。
 
0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 22:20:03ID:aRdN+oko0
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/18(金) 23:04:37ID:OLQHwWKQO
http://imepita.jp/20070516/662020
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/25(月) 20:04:28ID:WeJHmLH10
高校の情報の指導要領で「深入りしないように」の文言が一杯入ってるけど、
「技術的な」ってとこは許せるんだけど、「数理的な」ところってのがは外すべきだと思った
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 00:41:30ID:q0eF+9ve0
雑談しようぜ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/04(水) 00:42:26ID:q0eF+9ve0
298 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/07/03(火) 19:21:26
情報学部のオレの研究室の様子

数学? やったって意味ないよ、オレもわかんないし、勉強しても無駄でしょ
物理? 勉強したことないわ
論理、λ計算、オートマトン? 何それ
アルゴリズム? 理論なんて勉強しなくていいよ。無駄無駄
           プログラムさえ書けれるようになればそれでいいから
関数型言語? 使ったことないなぁ、最近はVBしか使ってないし
授業? 出なくていいよ、ゼミのためにパワポでプレゼン作成頑張ればおk
     オレも学部のとき授業なんてほとんど出たことなかったからw
論文? オレも読んでもよくわからんわ、とりあえず始めにって部分を読んで
      流れがわかればいいよ
指導? ごめん、よくわかんない。勝手にテーマ考えてよ
      あ〜、でも作ったプレゼンはガンガン突っ込むから覚悟してね
プレゼン? 数式は出すと教授に説明するのがややこしくなるから使わないでね
研究? とりあえずプログラミングが出来るように頑張ってね
教授、ドクター? スゲーよ!マジスゲーって!



ロンダ頑張ろうかな

299 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 19:24:38
追加すると
UNIX、ワークステーション? ノートPCだけで十分だよw



ブラック過ぎてワロタww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています