トップページinformatics
210コメント66KB

情報学って具体的に何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:52:25ID:zuJqFr5p0?BRZ(3000)
おしえておしえて
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 02:29:32ID:KHF+e1Wx0
無駄にアフィリエイトを集めて情報サイトを名乗ったり、
リンク集だけのサイト作ったりして情報の氾濫を増進させてる奴ら、
個人情報を集めまくって売りさばく犯罪者、
匿名で無責任なこと書いたり他人を誹謗・中傷するモラルのない奴、
自分でロクに調べもせず他人に聞きまくって情報の世界に貢献する気が全くない奴、

情報学ってそんな奴らをどう打破してくれるんだろう。

web2.0に代表されるように、これからの時代は、
情報を扱う人間、ネットの向こう側の人間を
より意識した時代へと向かっていると思う。

情報の発信・受信が以前よりも身近なものになり、
個人レベルでも行いやすくなった他、個人が発信する情報を
集めて商品の評価・広告に利用する企業や、
稀にしか注文がない商品の売上げを重視する企業等、
個人レベルで発信される情報を重視する企業も増えた。

情報がより身近なものになり、多くの個人が参加することによって、
情報の世界はより人間を意識する必要性が色濃くなっていると思う。
情報学では以前から意識され研究されている要素だとは思うけれど
より具体的性を求められる部分が新たに増えていると思う。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 02:57:13ID:eeQ13u6v0
>>67
> 犯罪
> モラル
それ情報学の範疇外
法律や心理学でもやってろ、といわれると思われ

それ以降の文はどこかの企業の押し売りみたいですね^^;
根本的なことを分かっていない
IT≠ネット、PC、web、そのほかのいわゆるIT技術
少し勉強すれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています