キセルについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソン
NGNG今までのようなキセルはもう、できないのでしょうか。
そこらへんのことを、知ってる人は教えてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG阪急はもう無理。JRはしらん。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東横線、フェアスルーになったの知らなくて定期と回数券の組み合わせで出たら、
この定期は入場改札を通ってません」みたいな表示が出たけど、改札は閉まらなかったよ。
僕はもちろん清算したけどね(w
0004SENcd-01p183.ppp.odn.ad.jp
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入場記録が無いと閉まるの、無くてもokの3レベルあるみたい。
駅によって設定を変えるんだって。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.片道はマトモに買う
2.定期で入る
3.切符で出る
4.帰り初乗りで入る
5.定期で出る
って技が使えます。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自動精算機で乗り越し精算すると、定期券に精算した記録がされます。
最後の記録が「自動精算機での精算」の定期券が挿入された時、自動改札のゲートは閉じます。
タッチパネル式切符販売機に定期券を入れて区間外の切符を買うと、そのことが最後の記録となるので、その定期券では自動改札を通ることができます。
最後の記録が出札記録の(入札記録ではない)定期券は、その旨がメッセージ表示されますが、ゲートは閉まらず、自動改札は通れます。
ちなみに自動精算機が混んでる場合など、乗り越し精算は自動改札横の窓口でもしてくれます。
※切符は正しく買いましょう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有人改札強行突破しようとしたみたい♪
0011IIS
NGNG八木までの切符と特急料金を払い八木でさらに西大寺
への特急券を買いました。乗換えて降りるときに定期
で降りました。普通ならこの定期は入場してないので
しまるんですが、荷物を両手に持っていたので有人の
ところから出してもらい見事通り抜けできました。
荷物を持っているときは有人のところからでることも
できるときありますね
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大概通してくれたんだけどさすがにもうこれはできないね。
>8
そういうのって全国共通なもんなんですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG長期にわたってキセルをしていて700万円請求された
うえに会社もくびになったサラリーマンがいた。
001428才 女
NGNGホント?
こないだ大阪の地下鉄で京都から乗り継いで降りたとき
切符を無くしてて、5分程改札近くで探して無かったので
改札の駅員さんに切符を無くしたと言ったら
「そこから乗った?」というので
「京都の河原町」って言ったら気持ち良く通してくれたよ
001514
NGNG「そこから乗った?」
↓
「どこから乗った?」
0016名無しさん@お腹いっぱい
NGNGキセルする気が有る人は、初乗りに近い場所を言って
安く出ようと思っている場合が多いからだと思うが。
駅員もその辺は考えていると思う。
さらに遠距離の場合は、正規の金額を払ってもらい
見つかったら返金しますという紙がもらえるよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん
NGNGこのあいだ駅で号泣してるお姉さんいたけど。
どうなんだろう。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその定期券が発行されてから
毎日、同様のキセルをしていたとみなされるみたい。
13さんの言っている700万円請求されたサラリーマンは
期限の切れた定期券の数字を改ざんして使っていたんだった。
たしか、12,3年前ですよね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG半額です。
車椅子用を並んで通るのが簡単です。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG疑われると駅員にマークされて、
ランプの色がかわるっていうのは本当?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG子供と大人を見分けるため。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定期券だったら、名前とかすぐばれるんじゃないの?
このごろなんだか知らないけど、駅員が変な機械で磁気読み取りしてるじゃん。
怪しい人はあとから警察に連絡したりして、裏をとるとか…。
ドラマの見すぎ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人手が足りないのか。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつかまえられると思うのにね。>27
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと大人、子どもと学生。
どうなんすか?
駅員さん。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近はカメラついているよ。
>16
なくしたときは、たとえ初乗りでもきちんと処理すれば
見つかったときに払い戻してもらえることにはなっている。
でも払戻手数料は初乗り運賃より高い。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見てみたいな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033>13
NGNG行ったよ。
0034ななし
NGNGあきらかに駅員も見てたけど、動きもしてなかった。
都営線は余裕?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電車に轢かれないように気を付ける点と、その駅から2度と乗車できなくなる点に注意。
脚力に自信のある人はどうぞ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその手口俺の友達がよく使ってた
0037フカシでGO!
NGNG切符の値段を即答したら通してもらえたという証言を元に実行してみたんだけど。
2つ前の駅(駅名はちゃんと言ったよ)で乗ったといったが信じてもらえず(当然と言えば当然だが。。)
ただなんとなく逃れ方が分かったよ
聞かれることしては、
・切符の値段
・その駅になにをしに行ったか (俺はとっさに大学の友達の家に行ってしまった)
その友達の電話番号と住所を教えろと言われ、住所も電話番号もわからんと言った。
・電車の時間 (何時発の電車に乗ったかってことな)
・どこで無くしたか?( つーかホントに無くした奴もわからんだろ(笑) )
・その駅に入たことを証明するものを何か持ってるかどうか
ほとんどよく覚えてないって答えで通したけど、案の定罰金を払わされた。
全部で8000円ちょっと いい授業料になったね(笑) ↓に続く
0038フカシでGO!
NGNGまず下準備
2駅前の切符の値段を調べる、友達と打ち合わせをしておくこと、
電車の発車時間を調べること。
で、実行してみた
たまに調べた時間と食い違うことがあるので、
今度は実際に2つ前の駅で降りてみた。念を入れて電車の発車時刻と行き先をメモっとく
そして前回同様、切符紛失作戦実行
案の定最初に切符の値段を聞かれた。ちゃんと即答する。しかし 精算所の中に呼ばれた
↑で書いたことと同じようなことを聞くので全部ちゃんと答えた。
ただ、友達の住所は知らないと言う(そんな都合良いところに友達いないし)
『んなもん 覚えてねぇよ あんたは友達の住所全部暗記してんのか?』で通す
『携帯の番号なら知ってるよ』と言うとそこに電話しはじめた。(予想通り)
友達には打ち合わせした通り そこの駅周辺で一緒にブラブラしてたと言ってもらう
するとさっきまで態度をころりと変えて、『今度からは切符なくさないようにね』と言われ
見事 無罪放免 まだ、たくさんいいわけ用意してたのにちょっと期待はずれ(笑)
ちなみに精算所の中では女子高生らしきグループがまとめて捕まってて、
泣きながら住所と電話番号を書かされてた かわいそうにねぇ(笑)
でも、この作戦は顔を覚えられるので同じ駅では使えないな。。。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は見るからに怪しいんじゃないの
あと、言葉づかいに品がないとか。
おれ、本当に切符を無くしたときに
「代々木から乗りました」
「じゃあ、160円払ってもらえる?」
という感じでなかに連れ込まれたりしなかったよ。
0043フカシでGO!
NGNGでも服装も普通だし見るからに怪しくないとは思うけど。。。怪しいのかなぁ・・・
ちなみにその後↑の方法で3回成功しました。
ある意味、自分の考えた方法でどのくらい成功するかっていう
実験みたいなもんなので、そろそろ顔覚えられるとキツイのでやめようっと。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君、何処に住んでいる?(現在)
どこの駅員?
0045フカシでGO!
NGNGなんか駅員みたいな聞き方だな
東か西かでいったら西だよ
ちくられそうだから詳細はノーコメント
0046sa
NGNG全然知らなくてあやうく捕まるとこやった、危なかった。
ここのキセラーはもう知ってる?
0047通行人
NGNGだけど、昔は山の手回数券で楽に降りれた。今はその手使えないから
いろいろと面倒。
それに以前品川駅構内で特別改札と称して、その前を通るやつの切
符を片っ端から調べてた。何人かは不正がばれてたと思う。俺はたまた
まいったん改札をでて川崎までの切符をちゃんと買って、再び構内に入
ったところだったので助かった。駅員は俺にも「切符をみせろ」と言ってき
たので、「さっき駅に改札通ったばかりだ」というと、それでも見せてくれと
言うので見せてやった。
JR西日本はかなり厳しいぞ。今年の正月に北陸の
方に18切符使っていったんだけど、乗り換えるたびに検札に来た。
0048通行人
NGNG0049666ダミアソ
NGNG0050某市交通局職員
NGNG俺的には「もっと早く導入できなかったのか?」という感じだよ。
阪急なんてとっくの昔に導入していたのに、大阪の地下鉄が導入できないわけはないはず。
大阪の地下鉄ってさぁ、路線が網目のようになっているから、
今のままでも不正乗車やり放題だと思うんだよね。
極めつけは「巡回定期」だったか?なるもの。
まともに経路通り乗っているとはとても思えない。(ワラ
0051666ダミアソ
NGNGするとそのまま運賃に跳ね返ってくる。
トータルでみると、キセルは損なんじゃない?
どうでもいいけど
東急って運賃が安いよね
0052新幹線
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG千円も余分に払う羽目に
0056サツマノカミ
NGNGだいぶ前に西日本の電車に乗ったとき、「大沢ルール監督吠える」と書かれた
大沢親分が怒った顔の中吊り広告を見ました。JR東海や名鉄ではこんなには
っきりとしたキセル防止ポスターは見たことなかったので驚きました。今でもあっ
たら見てみたいですね。
0057noname
NGNGキセルするメリットがないでしょ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電車賃くらいキチンと払ってね。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば、入場券で新幹線に乗って見まわりがきたとしても乗務員に何か言われる前に払ってしまえば
すむ事だし。なかなか難しいんですよね・・・
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキセルやってみようと思ってる馬鹿厨房です。
検札ってあるんですかね?普通に電車使ってて検札されたことないですけど。
300円ぐらいで入って、できれば名古屋あたりまで行き、
いったん「切符無くした」で出る。
このときの予備知識としては5駅ぐらいはなれたところの駅名とそこからの運賃。
携帯で調べればすぐわかりますよね。
一応携帯で口裏あわせてくれる友達用意しといた方がいいかもしれないっすね。
で、名古屋からまた300円ぐらいではいって大阪まで。
でるときは先ほどと一緒、「切符をなくした」
計画通りだと乗るときの300×2とでるときの300×2 で1200円
途中に検札があった場合は正直に切符を見せ、そこからしばらくの切符を買う。
(外国ではこのじてんでキセル扱いだけど、日本では乗り越し運賃扱いですよね)
途中名古屋で降りるのはこの検札のリスク回避です。
やっぱり怖いのは検札なんですけど、この馬鹿計画、盲点や欠点あればご指摘くださいませ。
氏ね等の叱責もうけます。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新幹線でってことだよね?
>300円ぐらいで入って
っていのがよくわかんないんだけど
新幹線って改札が別にあるじゃない。それはどうするの?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG在来線なら夏休みに保険として青春18切符持って実験してみれば?
検札に捕まったら18切符見せて、
「乗った駅で駅員に見せた。何で日付入れなかったのかは知らん」
でいいでしょ。
で、18切符はいらなくなったら金券屋に売ってしまえばいいし。
006461
NGNG混んでるとき以外はまず検札きますよね。
18切符を保険でもっとくってのはいいですね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレは東京だけど「切符無くした。○○駅から乗った。」
と言うだけで20回以上降りてるよ。
料金は申告区間を請求されるだけ
0066ぢょなさん
NGNGないですかね?
学生時代に北海道旅行していたときに、朝無人駅で乗車して夕方
別の無人駅で降りたらハンコ押されてなかった。
ワンマンばっかだから押される機会も検札される機会も無かった。
こんなの参考にならないか。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/28(木) 23:07ID:2O7f7ifU0070名無しさん@お腹いっぱい。
2001/06/30(土) 10:50ID:MmOJi44oいっぱいやった。
でも、「間違えたんです」って言い張って全部何もなく終わってます。
最近でも切符無くしはやったが数倍払うなんて無いです
0071age
2001/07/04(水) 09:12ID:???0072名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/04(水) 11:52ID:???中学生は継続ができないからばれても安くつく。
リーマンで十何年とかだったら凄いことになる。
それとキセルはばれても駅の構内から外に出れればセーフ。
それ以上は駅員が追って来れない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/05(木) 08:02ID:???在来線でひたすら行った。途中駅員さんがきたら、「最初は某所から新幹線に乗るつもり
だったけど、行けるとこまで在来線で行くことにした。運賃は乗り換える時に払うつもり」
と言い訳を考えていた。で結局検札なかったから5〜6時間かけてキセル成功。
でも本当に最初は途中から新幹線に乗ろうと考えていたんだよね。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/05(木) 14:38ID:xNc24eyw0075名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/05(木) 15:58ID:B2tn/lUs追っかけるよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/05(木) 15:59ID:B2tn/lUs窃盗と違って詐欺罪だからね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/05(木) 23:28ID:???何でだろ?
別にちゃんと買ってたから来ても良かったのに。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/08(日) 00:28ID:ZSrLno4A「もうええわ行け行け」って言ってくれないんですか?
いままで大阪と河原町では数十回それで成功してる。
0080こまねち
2001/07/08(日) 14:33ID:9jJgqA/U自動改札機整備または駅員用のボタンだと思うけど、
そのボタンを素早く押してゲートを開けて、何食わぬ
顔で突破したガキを目の前で見た。感動した。相当
やっているとみた。うまい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/08(日) 20:20ID:AWyTeBmY俺「キップ落としました」
「どこから乗ってきたのかな」 俺「○○です」
「じゃあいくらでキップ買った?」 俺「・・・160円あたり」
「ちゃんと買ったんだったら値段覚えてるはずだよね」
で、その駅員が電話取りに行っちゃったから乗り越し清算して出た。
いままで金払えばでれたのにー。警備がつよくなったか
あと、となりの駅のキップ買って定期で出ようとしたら出れなくて
その定期で清算したら10円って出てきたから清算して出たけど
あれってバレるのですか?
008281
2001/07/08(日) 20:22ID:???>あと、となりの駅のキップ買って定期で出ようとしたら出れなくて
>その定期で清算したら10円って出てきたから清算して出たけど
>あれってバレるのですか?
一駅分のキップだけ買って、定期で出て安くしようってことです
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/09(月) 12:39ID:???0084名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/09(月) 14:32ID:c/Ncxq9Mなんで、小銭をケチって、こんな下らんことに頭を使い、神経をすり減らすんでしょ? 普通に買えば良いんじゃねえかな?
正直よく分からん。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/09(月) 14:37ID:Nlm4y7qY定期で清算して、10円請求ということはあり得ないのでは?
切符で清算したんじゃないの?
10円惜しさにキセルしてんの?
008681
2001/07/09(月) 14:52ID:???いやそれがあったんですよ。最初10円とか出てきたからびっくりしました。
結構遠いところからきたのでかなりお得でした。
それ以来ちょっと怖くなってやってません。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/10(火) 18:54ID:???0088名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/11(水) 02:07ID:E3Kbk9/.と聞いたが体験者いるか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/14(土) 11:46ID:XZ3YP4iI0090キセルっち
2001/07/14(土) 12:48ID:87h5iaWkその「巡回定期」とかって一体何なんですか??
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/18(水) 22:52ID:KtZHU88w0092名無しさん@お腹いっぱい
2001/07/19(木) 01:48ID:???0093通勤は無賃乗車
2001/07/19(木) 22:53ID:6AzWz2lo0094名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 00:38ID:???最近の自動改札機は追いかけてくるらしいよ。
トランスフォーマーだからね。
今はどうだろう。
昔は窓口で乗車駅申し出て、そこからの運賃を払えば問題なく出場できたけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 03:04ID:???見て見ぬふりだった・・・
とりあえずカツラと付け鼻用意して電車乗れ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 07:23ID:VndYDtUYもちろん入る時もね。ラッシュアワー狙え!
0099創価学会員
2001/07/20(金) 15:40ID:nOlM1Ot60100ご冗談でしょう?名無しさん
2001/07/20(金) 16:09ID:???0101通勤は無賃乗車
2001/07/20(金) 23:07ID:qmW6Scmwへ?どういうこと??
機械が追いかけてくるって???
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/20(金) 23:34ID:???ワラータ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/21(土) 00:44ID:???そんで名古屋から各駅停車に乗って引き返したんだけど、そのまま改札通ろうとしたら「乗り越しです」って言って扉がバンって・・・
事情説明したら「今回だけは良いので次回は気を付けて下さい」と言われて事無きを得たが・・・
何で乗り越しって解ったんだろ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/21(土) 08:34ID:???そこで印が付いたと思われ
0105103
2001/07/21(土) 23:41ID:???んんん、通って無いです。名古屋着いたら速攻で上りのホーム行きましたもん。
回数券を東京駅近くの金券屋で購入したんですが関係ありませんよね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/22(日) 02:04ID:???だろうな。新幹線の切符って、そんな厳格な時間制限でもあるのか!?
0107通勤は無賃乗車
2001/07/22(日) 08:38ID:I2mvlVVY三河安城などの停車本数の少ない駅は、同様のケース(ターミナル駅まで行って
から戻ってくるケース)が多いので、該当列車の到着時間がプログラムされてま
す。(到着後何分・・とか)
今回のケースで言えば、上り下りがほぼ同時に着くような場合はチェックされな
いわけです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/22(日) 13:53ID:5T.xdRec夏休みなんで、妹の定期を借りたいんだけれど、機械で男女の別まで
わかるんだろうか?
0109偽造定期
2001/07/22(日) 23:10ID:I2mvlVVY絶対に大丈夫だろう。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/23(月) 00:51ID:t0fP35ro女性用定期は通した時ライトが点くタイプがあります。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/24(火) 19:54ID:???磁気処理をしてくれるのでその気になればキセルし放題。
0113ラジオライファー
2001/07/25(水) 00:20ID:???以下引用
東京〜名古屋間で新幹線を使う時に、東京〜新横浜、豊橋〜名古屋間の新幹線回数券を購入。例えば、東京から入場し、東京〜新横浜間の新幹線回数券に入場記録を書き込んだとします。そして、新幹線に乗車してそのまま新横浜を通り過ぎ、名古屋まで行くのです。もちろん、乗り越しになりますが、名古屋で豊橋〜名古屋間の未使用の新幹線回数券を自動改札機に通しても、なんと通り抜けられるのです。これは回数券の磁気データに入出場の記録が書き込まれていない為と考えられます。新幹線回数券は、表示区間内の新幹線専用自動改札機を通す為の磁気データしか書き込まれていないのかもしれません。
これホントですかね?名古屋で出る時しか使えないのだろうか?
手口自体は古典的で昔からある方法ですけど・・・
0114×2錠
2001/07/26(木) 22:45ID:6XVGcwaE0115亀頭
2001/07/26(木) 23:10ID:NeEXBBcs俺の知り合いは新幹線通勤(東京⇔新横浜)してたんだけど、ある日東京で発車間際の新幹線に焦って乗ったらひかりだった。
当然新横浜には止まらず名古屋まで流された。名古屋で駅員に事情を話したけどしっかり乗り越し運賃と帰りの運賃を取られたそうだ。
時間と金の無駄になったと泣きが入ってたけどな。やっぱり交渉が下手だったのかな?
0116103
2001/07/27(金) 01:16ID:???うーん、私の場合乗り越しが一駅でしたし、結局は降りるべき駅に戻ったからじゃないでしょうかね。
お友達も名古屋で上りに乗って引き返せば良かったのでは・・・根拠の無い推測ですが。
無論>>107さんのおっしゃる事に留意する必要があると思いますが。
0117出発直前!
2001/07/27(金) 21:27ID:fUuzSo.A有人改札のところを、検察なしでダッシュで通してくれる。
僕もダッシュで通り抜けました。
つまり、この時、僕の東京→静岡の新幹線切符には、
入場記録がされていません。
で、静岡駅から出る時、入場記録が無い事をすっかり忘れていて、
普通に、自動改札に切符を通したら、、、
何の問題も無く出られました。
つまり、新幹線の切符には、入場記録は取ってないという事なんでしょうか?
だとすると、東京で入場券で入って、
静岡駅では、新富士→静岡の切符で降りるという事が可能なんですかね?
0118Feちゃん
2001/07/28(土) 01:09ID:???>>113に同じ様な事が書いてるね。
夜って何時位?どこの改札だったの?
職員によって対応が違う、なんて事ないのだろうか。
入場記録がカキコされなくても、入場券はリスク高いよ。
検札されたら終わりだから、保険のつもりで新横浜までの回数券買った方がいいよ。
使わなければ後で金券屋に売れるしね。
ところで、東京駅で新富士→静岡の切符って買えるの?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/28(土) 02:51ID:Rxo63POM友達が定期持ってたから、俺がそいつの背後にピッタリくっついたまま、
2人でソッコーで自動改札通ったらなんもなんなかったよ。
入るときも出るときも上手くいったから、
これだったら誰でもできるんじゃないの?
定期じゃなくても、普通の切符でもさ。
ただし、駅員の目の届きにくい自動改札の方がいいかも。
あからさまに不審だから。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/28(土) 04:28ID:???0121名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/28(土) 14:17ID:???検札があったときの保険としてオレンジカードを持っておくと良いぞ。
検札時に「オレカで清算したいので、下車駅で清算する」といえばOK
車掌の端末ではオレカ使えないからね。
0122偽造定期
2001/07/28(土) 22:42ID:Xm6oJyqIいつもそれでやってる。
「現金でお願いできませんか?」と食ってかかってくる
車掌もいるが・・・
0123突破
2001/07/28(土) 23:00ID:???ちょいと早めに歩いてる人(遅い人は絶対だめ!!)の
後ろにべったりじゃないけど、
しっかりくっついて、同じ速度で
通過する。そしたら入るときも出るときも代金関係無し!
ちょっと早めに歩いてる人以外試したけど、
ピーピなっちゃうね。
鳴ったら鳴ったらだけどね♪
※豆知識
ダミー用の切符(なんでもいい)を持って、
やると良いでしょう。
後ろについて、入るタイミングに
わざとダミーを入れるふりをしましょう。
失敗しても、後ろの人の入るタイミングの悪さで、
鳴ったと駅員(アホ)が勘違いします。
0124突破
2001/07/29(日) 12:11ID:???0125突破
2001/07/29(日) 12:20ID:gWrURBys安全な突破だし、誰にも分かりにくいね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/29(日) 23:19ID:???昔ウラモノジャパンに出てた奴?
修学旅行とかの団体さんにまぎれて出るってのじゃない?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/29(日) 23:58ID:???スーツ着るなど「いかにも先生」って格好をして行けば成功率UP!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/30(月) 06:24ID:???0130名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/30(月) 11:39ID:HOpCAFGs特急券を柏か、松戸くらいまでにしときな。
土浦の改札は、特急も普通もおんなじ改札さ。
まぁ田舎だし、観光でそっちに逝ったらやってみ
観光つーより仕事で行く人の方が多いかも
わしもその一人だし
0131gate
2001/07/30(月) 21:15ID:???AGEAGE
0132名無し
2001/07/31(火) 01:41ID:8BYDINT.工房の時、同じ定期で連続精算しようと思ったら
駅員に止められたよ。変に誤魔化さずに
「すいません、キセルしようとしました」と言って
頭下げたら、許してくれた。本当に感謝します。
0133
2001/07/31(火) 03:23ID:UtzclUUA0134名無し@
2001/07/31(火) 18:49ID:YAM5NnPAとか言って適当にバレない程度の駅名(2〜3駅ぐらい)言えば簡単。
ちなみにこれがキセルというのかは知らんが中学生くらいまで
やってた。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2001/07/31(火) 19:34ID:???キセル野郎は満員電車で座るな。
0136q
2001/08/03(金) 13:06ID:???0137名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/04(土) 01:41ID:zMDcBI1s定期券には改札から出た情報は記録されない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/04(土) 04:54ID:YZGDheZ2やっぱり関西人はケチクセーな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/04(土) 07:12ID:???あ、名古屋で豊橋→名古屋の回数券買えるのかな?誰か詳細キボンヌ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/04(土) 17:08ID:6HBTxogg新横浜ー東京の切符(改札はもちろん通ってない)で出られますか?
他人に頼めば突破は簡単だけど、自力でできる方法を探してます。
0141難人
2001/08/05(日) 10:21ID:EaJGCTKcあると思うのだがどうなんですか。民事(損害賠償)は、基本的に立証責任は原告にある
はず。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 10:28ID:???俺は東京から大阪まであんぜ ガハハハハ
180円だ!名古屋で下りたからまたキセルしてもうちょっとかかったかな?
オオル堂々と突破 ハァ?この切符なんでなるんだよ?風に開き直るのがコツ
まあ俺は天才って事で。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 10:31ID:???新幹線でやったのか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 10:46ID:???180円で新幹線のキップは買えないなぁ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 12:31ID:???出口は浅草線から品川乗換えの定期。(今はもうダメかな?)
朝出て、夜の到着まで、検札一度も無し。
土曜日で込んでたっていうのもあるけどさ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 19:48ID:ouwck7yw定期から切り替えたわ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 20:20ID:???名古屋を越えてから乗車券チェックが増えて面倒だったけどね。
0149偽造定期
2001/08/05(日) 20:47ID:G09AZnUg頼むから教えて〜
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/05(日) 23:16ID:???検札って新横浜、米原、あとどこであった?
てか新幹線だよね?出る時どうしたの?
0151NaNa
2001/08/06(月) 22:31ID:xI4pw3us大体4両目までの検札が済みます
しかもこの間俺が新横浜から正規で乗って名古屋まで行った時は
新横から検札がきた・・・
話しは反れるが仙台−上野の常磐線って在来線だけど検札はきますか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/06(月) 22:33ID:???0153名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/06(月) 23:31ID:R7VuENkw0155名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/07(火) 04:59ID:???例えば名古屋ー三河安城買ってどっか遠くまで乗り越して、それで又戻って来て三河安城で降りる、みたいな事できないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/07(火) 19:42ID:dgZWmZ.c0157名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/07(火) 22:56ID:bXjPtZlU新幹線のどっかの駅が改札なしで外に出られるってことじゃないの?
その駅どこ?
0158155
2001/08/07(火) 23:23ID:???違くて、この前一駅分のキップで東京行ったのね。
東京駅ではキップ無くした、新横から乗ったで通してくれたんだけど、帰りはだめで一駅分の料金取られた。
で、行きに買ったキップで通れたらいいのになぁ・・・と思ったの。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/08(水) 00:28ID:???極ナチュラルに押しのけて通ってから閉じたことに気づいた。
そーか。押し開いてとおりゃいいのか。・・・・概出??
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/08(水) 00:48ID:???概ね2時間でアウトのようです。
0161NaNa
2001/08/08(水) 01:45ID:lgdOCEpgうんそゆうこと
@両目から検札くるじゃん?
だから静岡辺りまでは安全圏でトイレにいた方がいいかもNE!
0163NaNa
2001/08/09(木) 09:37ID:NYRkHWIAいやいや・・・友達東京→大阪篭りっぽなしの子何人もいるから(ワラ
0165NaNa
2001/08/11(土) 00:10ID:J7.czg3Qトイレの中で寝てるらしいYO!(ワラ
出る時ね。。バレない方法があるんだよ。。
0167おさかなくわえた名無しさん
2001/08/11(土) 02:43ID:3ajiYYeM俺には絶対無理。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/11(土) 03:07ID:TxecYKzI私はいつも「イオカードで入ったんで・・」で
やり過ごしてます。
友達はセンサー手で隠して通ってました。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/11(土) 03:22ID:???キップ無くした作戦は駅員によって対応が違うね。
そのままOKな人もいれば、「再収受証明(1箇年有効)」のハンコ押したキップ買わされる時もある。
駅員ソーシャルは不確実要素が多いなぁ。で、165の方法やはりキボーン。
トイレで寝る方法も同時に(w
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/11(土) 10:52ID:???以前だったら青春18で特急券だけ買って入っていたけど。
盛岡→東京の体験有り。
特急券は正規に買ったよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/11(土) 18:33ID:ka7zd0hEそれって、キセルじゃないでしょ!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/12(日) 00:58ID:pKyyruUs0173名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/12(日) 02:19ID:rWG5GC16定期もってて、有人改札通ろうとしたら
「自動改札通れ!!!」ってすっごい怒られた。
0174NaNa
2001/08/12(日) 02:48ID:???トイレで寝るのは分かり易いよ、
便器じゃない方(床?タイルみたいなとこ)に座るだけ
新聞かなんかひけばいいんだし。
んで、バレない出る方法ってのが二つあるんだけど
>>168
イオカードをなくしたって言うってことかい??
一つはガイシュツかなー。
友達に手伝ってもらって入場券に2枚穴を開けて出るやつ。
もういっこはあんまり知られてないんだけど、、
新大阪駅を出る時にしか使えない。
こっちの方はあんまり書くと正体バレる、、、
教えてあげたい気持ちは山々なんだが、、、考えとくよ。スマソ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/12(日) 04:56ID:lJDAyf6.「切符無くしました」作戦で値段を聞かれた時
私はいつも「イオカードで入ったんで・・」で
やり過ごします。よりさぁ「隣の駅で入ったんで・・」の方が良くない?
俺いつもやってるけど何も言われないよ
だいたいイオカード毎日なくす奴いるのか!いたらそうとうのバカだぞ!
あと
値段に差がないところでやってもいみなよ
(とくに都心の方は)
0176↑追加
2001/08/12(日) 05:12ID:yzBZk/Hk0177も一つ追加
2001/08/12(日) 05:45ID:GfFtxt5Qこれはさすがに言えないが・・
だったら書くな!って聞こえてきそうだけど書きました。
0178168
2001/08/13(月) 01:39ID:DJArt7XM?隣の駅で入ったんで・・・で、なんで値段わからないことが
オッケーになるの?
毎日同じところ通らないし・・・・。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/13(月) 01:59ID:???ついでに、>>177は夏厨の典型。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/13(月) 10:32ID:p9nabbu60182↑おいおい
2001/08/13(月) 10:44ID:???0183名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/14(火) 02:19ID:???0184名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/15(水) 20:49ID:ndLA.RIE↓
目的駅まで行く
↓
切符を拾う
↓
その駅で降りる
大きな駅ほど(例:新宿)キセルしたやつが
捨てたキップは確実に落ちてます。
しかもそいつらも当然最低料金の切符で
入ってるので大体隣の駅にいくだけですみます
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/16(木) 13:21ID:GFnpSUTU↑なんてドキュは俺だけかと思った。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/16(木) 19:20ID:3bprqXz6窓口で回数券を買うと、大型タイプの券になる。それを用意。
A→B→C→(定期所持区間)→D のとき、
A→Bの区間の回数券を用意。
Dで下車する時は有人改札でOK。
出るときはA駅で有人改札。切符型回数券だと改札をとおれといわれるが
大型タイプだとなぜか有人もスルーパスできる。
つまり、往路B→C、加えて帰路C→Aがお得。値段は3分の1程度で済む。
0187186
2001/08/16(木) 19:24ID:3bprqXz6特に東の近郊エリアはやりやすい。
お客が集中している時に、大型券をチラッと見せつつ
急いでいるフリして後ろを通る。
止められた事はないよ。数十回成功してる。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/17(金) 00:04ID:5M47cnlYなんとなく私と同類な気がするよ(w
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/21(火) 05:52ID:???ちょっと前までは出来たんだがな…。
ま、厳重注意で済んだのと周りに人がいなかったのが不幸中の幸いか。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/22(水) 06:36ID:???詳細きぼんぬ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2001/08/24(金) 04:10ID:???いや、初乗りで入って定期で出るっていうおなじみの手。
数ヶ月前までは出来たんでてっきり出来ると思ったんだがな。
改札閉まって乗ったときの切符要求されたんで
ごまかし聞かないと思って(口下手なんで)正直に出した。
「不正乗車だよ、分かってんの!?」といいつつ、清算のみで許してくれた。
つらいのはいつも通勤で利用している駅なんで、必ずホームにその駅員がいること。
顔あわせられんよ…。
0192激貧関西人
01/09/14 23:24ID:???・出発駅で、目的地駅への切符を買う。
・定期券で入場。
・目的地駅で、切符で下車。
これで、下車記録が定期券に、付かないのでキセル可能な定期券が出来る。
淡路ルートを使えば、地下鉄全路線も乗れる。
多分、阪急以外の交通機関でも、使えるかもしれない。
他に使えるのが、短時間移動で重宝するコレ。知名度は高い。(今は2時間制限)
・出発駅で入場券を買う。
・入場。
・目的地駅で学生出口で降りる。もしくは切符落としました。
・帰りは、一番安い切符を買って、入場券で脱出。
他にも強行突破、周りに壁のある改札で子供料金、リセットスイッチ、
ラガールカードの入場記録削除(窓口でバイトスタッフを狙え)、
切符と定期二枚重ね(実は、扉は閉まらない。知らずに乗り越し出場証と
同時に入れたと言って、駅員に集券箱から定期だけ取り出して貰う)
合法的なのでは、土日回数券の重宝など。220円区間→156円。(金券屋は高い)
0193あ
01/09/15 02:09ID:vYs8xnEYリスク小さすぎねぇか?それならキセルやったほうがいいよ。
0194
01/09/15 02:17ID:4AQt3mdE積もり積もって“運賃値上げ”に繋がる。
きちんと払いましょう。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/15 05:39ID:NVwMzlQIらすごいな!って思う。カラーコピーした定期券、定期入れの中からなら絶対に
バレないなって思ったね。検札の時に車掌に「定期入れから出して見せろ!」って
言われたらアウトみたいだけど。
切符が磁気カード化された現在ではほぼ不可能な技ですね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/15 05:59ID:NVwMzlQIそんなことまでカラーコピー機じゃ再現できない。
今の時代だとすぐバレちゃう!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/15 06:17ID:aKmPV5yUhttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=997343115
0198名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/15 17:16ID:w7rGbqhU>・出発駅で、目的地駅への切符を買う。
>・定期券で入場。
>・目的地駅で、切符で下車。
>これで、下車記録が定期券に、付かないのでキセル可能な定期券が出来る。
これでは、乗車記録が切符に付かないので、目的地駅で切符で下車できない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/15 18:07ID:gk1t4gy60200198
01/09/15 18:33ID:w7rGbqhU負け惜しみね。まぁ、いいでしょ。
それを言うなら、JRの長距離切符がそうね。
俺は、常套手段としているが・・・(藁)
0201大沢
01/09/16 00:09ID:0hBgCLPg0202>197のリンクは
01/09/16 03:17ID:n08vEMQg0203名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/16 03:34ID:zjBn2kRcバスの場合、磁気チェックの自動改札ではなく運転手が目視で確認するので、
本当に定期券をカラーコピーして不正使用する女子高生が全国的に多いらしい。
http://www.din.or.jp/~ninegate/TOKU/0103.HTM
単なるカラーコピーよりもスキャナ&画像加工ツール&カラープリンターが最強かな?
まずは定期券をスキャナで読み込む。そして画像加工ツールで乗車区間・有効期限・
使用者名などのデータを改竄する。あとはカラープリンターで印刷。
>コピーすると表面全体に「×」印が浮かび上がる「点式複写判別法」と呼ばれる
>印刷方式を採用する。
アイコラの技術を持っている方なら、その程度の色の修正は可能でしょう。
0204kkk
01/09/16 22:19ID:lQN6lMxs水道橋から中野によく行くんですが、水道橋から中野に行く場合は最後に清算機にいれて
清算して出るから、入場記録、出場記録(清算)が定期に記録され問題ないように
思われるんですが(定期を清算機にかけると出場記録になりますよね!?)
中野から上大岡まで行くときが問題で切符を代々木まで買います(中野に近い定期範囲内が代々木)
そして出るときは定期だけででます。電車賃はきっちり払ってますが、やはり定期だけで上大岡の駅をでるとキセルとみなされ、
さらに、その定期には入場記録がありません。これではキセルとみなされてしまいます。
この場合キセルとみなされないためにはどうすればいいのでしょうか!?
上大岡に下りるとき、駅員に代々木までの切符と定期をみせるのが正解なのかなーっと
思うんですが(この場合入場記録、出場記録ともに定期に記録なし)どうなんでしょう!?教えてください!!
0205クサー
01/09/16 22:41ID:J9AtKLws入場記録がなかろうが、どんどん通れます。
もう何回もキセルやりました。(w
0206654
01/09/17 01:50ID:MsNwIUoo0207名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/17 02:01ID:O6dyxoXE今月号の噂か噂の真相に出てたと思う
六年前は全然大丈夫だったんだけど今はそうなってるのか?
当時大学生で数年後そうなるって言ってたけど
やっぱなってるんだ もう
東京は凄いね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/19 19:05ID:1YXyhcW.http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=997343115&ls=50
0209名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/19 20:43ID:B7C4aghEこいつバカです↑
0210名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/21 09:08ID:yhNqbEt2JRだけど
新宿から上野だけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/23 20:28ID:SF0woR7s0212名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/24 05:05ID:ASmqq5Fk0213名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/24 10:23ID:4ZoKaRpgどうやったらキセルできるかな?
0214平気で突破
01/09/24 18:50ID:N.vu5QqM自動改札機なんか毎朝夕平気で突破している。
つまり、出入り両方。
(定期券は持っているので、キセルでは無い)
理由は、定期券をその都度ケースから取り出すのが面倒なので、
そのまま自動改札機を通っている訳。
当然、トビラが閉まり警報が鳴る。しかし無視して突破。
駅員は何も言わないヨ(言えば定期券を提示する)
また、沿線の駅でもよく途中下車する。
(主にコミック古書店に寄るため)
これも全駅、突破ネ。
今日は、JR天王寺で、自動ではなく側に駅員が居る改札口
(裏が茶色ではない切符用の改札口)を突破して構内に入った。
女性駅員が二人居たが、追いかけて来なかった。
キセルがバレるかどうかは、要は「気合い」では?
0215apo
01/09/24 20:05ID:???タダでかいてきーーー。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/26 19:29ID:???0217名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/26 19:29ID:???0218い
01/09/26 19:29ID:???0219名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/30 15:58ID:WZJLX0Gc>理由は、定期券をその都度ケースから取り出すのが面倒なので、
モットモラシイ言い訳をしておるが、
SUICAになればチャントするのかね?
0220平気で突破
01/09/30 23:47ID:F25BHFmgゲッ! >214の「言いっ放し」にレスが付くとは思わなかった。
>モットモラシイ言い訳をしておるが、
そうですナ〜「面倒3割」「駅員をナメている7割」かね。
29日16時頃(天王寺ではなく)自宅側駅でいつも通り突破したら、
今回は駅員も気色ばんで「お客さん!切符!」と追いかけてきた。
(暇な午後、客一人駅員一人で目の前を突破したのでは当たり前か)
定期券を出したら、親切にも自動改札機へ持って行って、機械に通して
入札磁気データを入力してくれた。
「出札駅ではこれで自動改札機を通って下さい」とネ。
でも、出札駅はやっぱり突破しちゃった。
>SUICAになればチャントするのかね?
すまん、スイカ(?)とは何?
機械にかざすだけで、データを読むというシステム?
だとすれば、右手が開いておればチャンと出すかもネ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/01 01:10ID:bIawez6I1.普段はイオカードで乗り降りする(A駅←→B駅)
2.旅をして長距離乗って帰ってくる(キップは初乗り料金)
3.いつものようにイオカードを入れて、自動改札を鳴らす
4.「すみません。出られないんですけど」とイオカードを駅員に渡す
5.駅員「あれ、認証してないみたいですね。どこから乗りました?
6.「B駅からなんですが・・・」
7.駅員「じゃぁ、料金引いておきますね。どうぞお通り下さい」
0222
01/10/01 22:27ID:3383QiX.裏面にB駅の入場記録が印刷されていないからばれちゃうよ。
Suicaの方がやりやすかったりして。
「きちんと電波飛んでいなかったようですね・・・」って
0223名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/01 23:29ID:7N2rkTLoモニター募集で見て「お〜」って思ったきり忘れてたわ・・・。
キセル(?)じゃないかもだけど・・・。
山手某駅で乗って総武線某駅まで行って、改札出ずにまた
元の駅まで戻ってくるんだけど、余裕で隣の駅名でOKだったな。
ま、これはここに居る人の役には立ちそうに無いけど(w
0224221
01/10/02 00:07ID:6k.U3Ldsキセルじゃないとき、こんな状況があったけど、
すんなり通してもらえたよ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/02 10:28ID:4Fa8L/bs0226名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/02 16:04ID:XfctqbSAじゃ・・・
>225
川越〜恵比寿まで(埼京線)だって。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/02 21:07ID:UNjc4oSIhttp://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=997343115&ls=50
0228名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/14 01:46ID:???0230ゆう
01/10/22 05:59ID:mznZ+vp4キセル見つけたんじゃないんかな?
キセルって今どきしてる人いるんかな?
捕まってる人何回か見たけど、悲惨だった・・・
あと痴漢もね・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/22 22:34ID:???薩摩の守をやった者はおらんのか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 14:33ID:???知ったか厨房ハッケソ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 15:19ID:???0234名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 00:39ID:???0235名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 03:47ID:S/P9XFiP0236名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 04:25ID:eayTgXKhあそこはキセル多発路線だったからな。
俺もしてたし。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 06:12ID:Ml5EFyx2最終等、駅に人が少なくなる時間帯を狙って帰る。
1番端のホームをずっと歩いていくと
駅員用の通路と宿舎みたいなのがある所に出て、
そこから駅の外に出れた。
あと最終電車が行ってしばらくすると改札に
誰もいなくなったりするんでそれを隠れて待ったり。
駅の作りによって余裕で出れる所とかありますよね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 02:37ID:AiiL1x0a人いないの?駅員に呼び止められたりしない?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/02 01:03ID:i+J2J9s60240名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 18:48ID:wLd5Emwl降りれば何処でも可能だよ。右に定期のいれる所がついてるから、前の人に気がつかれないように
左で遮るとベター。別に気づかれても問題ないし。
0241師匠
01/11/04 19:26ID:C7tZPK6+0242マンダム
01/11/04 22:55ID:7cnjmNLx(本当はかなり遠くの駅から来てるのだが)
渋谷から来たけど切符落としたって改札の所の駅員に
言えばいいんだよ
0243マンダム
01/11/04 23:01ID:7cnjmNLxそれを払えばOK。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 23:48ID:ZCVOEyYvちょっと突っ込んで聞かれたら自爆。
友達の家に行ってました〜とか言って、電話確認させられた奴とか知ってるし・・・。
0245マンダム
01/11/05 00:04ID:mlzP8voUどうすればいいんですか?
と、少し動揺した振りとか演技は必要。
自分はいつもこの手で改札を抜けてるので大丈夫。
詰問されるかどうかはその人の態度次第。
あと忙しい時間帯を狙うのもgood。
一度お試しあれ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/05 02:47ID:???どうよ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 07:34ID:Svv+TOKt0249名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 12:07ID:???自分も昔やりました
自分の場合田舎だったのでホームの端まで行ってそこから線路におり
て踏み切りまで行ったが途中貨物列車に轢かれそうになった。
2回目は踏切より手前でフェンスを乗り越えたが着地点のドブにはまった。
今考えると割に亜腕な・・・
0250えむ
01/11/14 18:02ID:???子供とか表示される、改札の上についてるやつはよく観察すると穴があいていて
改札の前と後ろにも穴があいてるのだがともかく前の人が改札の子供とか表示す
るやつの中央にある穴をとおるしゅんかんからそこを手の甲とかでおおう
かさえぎる。そして穴を隠しながらあなを自分が通りすぎればもうはなしても
だいじょうぶ。定期なしで電車に乗ってる人が周りに昔たくさんいた。
無人改札でやる分には大丈夫、駅員がいるとこですると失敗したとき
ダッシュして二原野ならん。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 06:27ID:5XGCFRd40252名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 23:15ID:YeVF6pKX0253名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 23:25ID:ws+yMb1Aいつかは、イタイ目みるよ。
なぜ、特急券の車内・ホーム回収をやめたのか?を考えればわかるけどね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/18 23:28ID:TOwGsd93http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5299/ca.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 07:04ID:????
0256名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 10:28ID:sG84uq7Hもちろん自動改札でもない
それを知っているので行きは普通に買って
帰りはいつも初乗り分だけ
ちなみに伊豆半島方面です・・・
ただし、伊東・下田は最終まで駅員がいるので
それはできないが。
0257もみ消し言論弾圧法案
01/11/19 10:37ID:1KIJsRsVhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003238812/
これが国会で提出されて承認されると役人、政治家、大企業などなど
権力のある連中にとって都合の悪い腐敗情報が公開された場合
クレーム1本でホームページが閉鎖に追い込まれる。
個人が裁判なんてわずらわしいことに対応できない。
総務省に抗議メールを送ろう
http://www.soumu.go.jp/ のopinions@soumu.go.jpへ
首相官邸にも送れYO!洒落にならん
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各自、地元当選国会議員に抗議のメールを送ろう!
この法案を審議する委員の国会議員にも抗議のメールを送ろう
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/iinkai/iin_j0020.htm
0258名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 23:08ID:TM7SDIIR0259名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 02:09ID:kPjeDYdI一応たてといた
0260山陽電車
01/11/23 16:58ID:aDBZDY41すぐに外に出れる。だから、行きはちゃんと
切符買って帰りは初乗りの分だけ買って
柵を飛び越えるって方法を中学〜高校のとき
やってた。癖で帰りの切符をずっと溜め込んでて
最近得した分を計算してみたら10万近くいってて
ちょっとびっくりした。ちなみに捕まった事は
ありません。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 23:23ID:hHvYpjMY少なくとも30万は請求されたかも
0262名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/25 23:26ID:IHNsDDxh0263名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/26 00:35ID:P/V6LQQkなるように調節しておく。そうすれば、キセル乗車時、実質10円で自動改札を
通る事ができるよ!降車時は???を使えばOK!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/02 04:57ID:HerdsOw10265名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/02 17:58ID:cg0E0GCj0266名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/04 23:37ID:f74w/iUF0267名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/05 23:10ID:SpfCy2ac0268名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/07 23:24ID:iP3hi1Vk0269名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/12 13:43ID:0ntRY/6W0270_
01/12/12 14:03ID:aMKj2a/10271名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/16 18:13ID:bYo6QVUg既出だったらスマソ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/26 00:06ID:K2aJaDm5あるだろ。前の人が出たときに、左右のセンサーが通ると、一人通過としてカウントされ
るから、次の人が切符をいれないと閉るんだ。
そこで、前の人が通ったらすぐに、センサーが通らない様に手で(前習えするかんじ)
遮ると、機械は一人として認識するので、楽に通れます。
始めは殆どの改札が肩の高さだったんだけど、バーの位置に手を翳すだけで通れるから
腰の高さの改札が登場したんだよね。でも、あれも小さく前習えか、雑誌で遮れば余裕なんだよね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/31 10:06ID:???スイカは実はキセル防止のために開発された物です。
JRは便利で簡単だとPRしていますが、騙されてはいけません。
スイカほど不便なものは有りません、今まで通りのの定期券にしましょう。
これが正解。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/31 11:18ID:???そのうちスイカじゃないと乗れなくなるよ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/31 12:10ID:4NUFzelu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています