トップページihan
1001コメント396KB

●○●質問・相談スレ@違反or事故 part49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 23:07:10.59ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1307896403/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:20:55.28ID:???
もっと軽い罪ってなんだか聞いた?

多分今ある調書だと不備があり、立件できないって検察がいってるんじゃない?
裁判所が証拠不十分だから有罪にできない、もっと調べろっていうかな??
ちゃんと法律に詳しい人に聞いた方がいいと思うけど、赤切符回収とか調書の取り直しに協力する義務ってあるんか?
自分たちに不利になるものを回収しようとしてるようにしか思えん。
まぁそれと引き替えに飲酒をチャラならいいと思うけど。

あと調書はこちらに有利には書いてくれないよ。
不利っていう表現も変だけど、立件できるように上手く誘導されてやっぱり書かれる。
だからちゃんと自分の意見を強く主張して書いてもらう、強い意志が必要になるね。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:27:19.70ID:???
>>850
違法捜査だから向こうとかw?

>>851
なんとか飲酒で立件できるように書き直したいんじゃない?
今の状況だと難しいとかで。
まぁ全部推測だけどさ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:27:35.34ID:???
>>848
裁判所から書類が戻ってきたって意味がよくわからないなあ。
いったん起訴したってことなのかな。

何となくなしになりそうな気はするけど、

とりあえず赤切符のコピーを取っておいた方がいいと思う。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:30:31.03ID:???
>>852
それは聞いたら「詳しくは出頭した時に話す」の一点張りでした。

飲酒を社会的にチャラにしてくれるなら幾らでも協力しますが何度もあちらのミスで呼び出されるのは仕事もありますし複雑な気持ちです
(今回で2回目)

今回、調書を書き直す時は自分の意見を強気に出しても良いのでしょうか?

以前もあちらの調書のミスで呼ばれた時に調書に不満(シラフに戻って読み直したら当時の実際の状況と違い過ぎたので)で指摘したら
「一応、この調書には貴方の拇印があるんだから内容は変えられないよ」
「当時は貴方酔ってたから状況を細かく理解してなかったんじゃないか!?」
と怒られました…。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:32:16.64ID:???
>>855
すでに向こうの結論は出てる感じがするから、
行っても行かなくてもあまり変わらない気もする。

面倒だから、逮捕状持ってきてください、そうすれば会社を休む理由が
できます、って言ってみれば?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:32:48.16ID:???
>>853
酒気帯び→飲酒にランクアップは絶対に無いと言われましたし録音してます。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:34:32.17ID:???
>>「裁判所から書類一式が帰って来て『もっと詳しく調べろ』と言われたから再度、調書を取らせて欲しい」

確かに引っかかる部分ではある。
警察贔屓の裁判所だな。
警察だって嘘もつくからな、素人は分からんと思って。
録音していたらオモシロかったかも。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:39:09.77ID:???
>>856
何か雰囲気的に私もそんな感じがします。
出頭したら多分あっちの型に嵌められて終わりそうです。
(警官を目の前にすると怖くて何も言えません…)
しかし
「ここだけの話なんだけど書類の不備で酒気帯び運転はチャラにします。」
「チャラにするのも(メンツ的に)アレだから一時不停止で青切符きらせてね。」
ってのを恥ずかしながら期待して出頭してしまいそうです…。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:41:54.06ID:???
>>855
拇印なり印鑑を押す前にちゃんと読み返すんだよ。
空欄を斜線引くなりするくらい慎重になった方がいい。
相手の文章が変だったら書き直してもらうとか、自分の意見をちゃんと書いてもらうのは当たり前。
供述調書なんだから、自分の意見を書いてもらうんだよ。
印鑑おしたら、書いてある事を認めた事になるんだからな。
警察に文句言われたら怯むのはわかるけどさ、強い意志をもって納得いく調書を時間がかかっても仕上げろ。
できなければ印鑑おすな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:46:37.07ID:???
>>860
解りました。
当時の調書と今度、書き直す調書は別の物だと考えて作って行きます。
当時の調書と内容が違う事を指摘され誘導されそうになったら拒否しても大丈夫ですよね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:52:21.46ID:???
>>854
甘い考えですが社会的に無しになったらありがたいです。

一応、赤切符は自分を律する為に当日直ぐに両面コピーしました…。
でも調べたら赤切符は貰えるみたいですね…。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 19:56:36.33ID:???
>>861
警察の都合が悪ければ指摘されるだろうね。
でもちゃんと自分の思いを書いてもらえ。
殴られる訳じゃないんだから大丈夫w
不安になったら時間を使って落ち着いてから話し合っても良いんだから。
書き直しに遠慮なんてしなくて良いんだよ、いくら今まで時間が掛かっていようと文句言われてもね。
圧迫面接だと思ってがんばれ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 20:07:33.03ID:???
>>「当時は貴方酔ってたから状況を細かく理解してなかったんじゃないか!?」
理解して言っていたらどうするんだろうなw

違反している立場だから強くでれなくて、丸め込まれちゃうんだよねぇ。
向こうは複数人いるしなれてるからな、心細くなってしょうがないっていう気持ちになるのは分かるけどさ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 21:57:20.77ID:???
てか一回裁判所に送った書類が不備で返って来て書き直してまた裁判所に送るって都合良過ぎじゃね?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 22:07:18.48ID:???
てかまだ刑が確定してない時に赤切符を返したら後で何されるか分からなくないか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 22:13:46.87ID:???
相談します。

単独で物損事故、飲酒検知されたらあら陽性。
警察署に行き、調書をとられました。

ちなみに前日の残り酒でしたが、なんと0.6。
受け答えは普通にしており、現場の警察官からは「酒気帯び」扱いと言われましたが、
このスレ読んでよくよく思い出してみると、調書は「酒気帯び」「酒酔い」運転ではなく、
「飲酒運転」との記述でした。

尚、まだ免許は手元にあり、ガラ受けにも来てもらって今は自宅にいます。
別件で1回実刑食らってます(3年ほど前に出所)。
今後の見通しを教えてください。
08688672012/02/24(金) 22:16:26.43ID:???
追加。

交通関係は半年前に車間距離不所持、1年半前に速度違反(確か28km)取られてます。
前歴はないのですが、2年か4年の結核じゃ訳が違うので・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 22:43:55.68ID:???
>>867
警察が嘘をつくvことはあり得ないので、飲酒運転であることをきちんと説明した上でサインさせた
って警察も裁判所も言うだろうな。

運転免許の処分は警察の独断だけでできるので最悪の展開を覚悟しておいたほうがいい。
個人的には車間距離不保持が一番許せなかったりするけど。

欠格中でも仮免は取れるので、ペーパー3年以上の嫁を助手席においておけば
一応合法的に運転はできるよ
08708672012/02/24(金) 22:53:55.26ID:???
>>869

レスありがとうです。

てことは、書類上は「酒酔い運転」=「飲酒運転」と同義ということですか?
なんか納得いかないな。

県外(高速でおよそ半日)での検挙だったのですが、やはり現地での起訴?
身柄拘束はされていないから略式なんだろうけど、略式の経験がないので。

刑事行政それぞれの処分が決まるのってどのくらいかかるのでしょう。

質問ばかりすみません。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 22:58:09.16ID:???
赤キップ処理の略式裁判は田舎県だと月1回しか開かれないところもある。
クレジットカードじゃないけど締め日を過ぎたら翌月処理という可能性もある。
行政処分の聴聞会や免停言い渡し式も同様。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 23:27:55.08ID:???
>>870
「略式でいいなら地元で処理してやるよ」ってのがよくある利益誘導(注:違法捜査)

経験はないんだけど略式裁判は、窓口で全面的に私に非がありますのでり区式で処理されることに異議ありません
という書類を書かされて、バックヤードの裁判官が「有罪」の判子押して罰金払って終了。

ちなみに青キップで反則金不払いして赤キップ処理センターに呼ばれた事はある。
20人くらい順番待ちしてるのにまっさきに窓口に呼ばれたw
規制標識がわかり易い場所で待ちぶせっておかしいだろって話をしたら
もう帰っていいと言われまして、放置のまま時効になりました。
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 00:03:02.13ID:???
ちょっと違う話題だけど、関税法違反の通告処分って、
交通違反の反則金と違って処分性があるみたいね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000303-yomidr-soci
>大量のスーツケースや段ボール箱などに数百キロ単位で、
>冷凍した牛肉の塊を隠し、密輸しようとしていた。
>7人はいずれも行政処分を受け、罰金相当額を納めたという。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 00:23:18.70ID:???
いわゆる飲酒運転には、酒酔い運転と酒気帯び(うち0.15mg/L以上、
0.25mg/L以上の2種類)に分けられる。
そのうちおよそ99%程度が酒気帯びで、酒酔いは1%程度。
0.15と0.25の割合はどのくらいか忘れた。
統計データを探せば出てるよ。

ところで、自転車は法律で飲酒運転は禁止されているが、
罰則をもって禁止されているのは酒酔いに限られ、
酒気帯び運転には罰則がない。
もっとも、酒酔いで自転車をこいでも転倒するような気もするが、
運転できないわけではないらしい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 03:31:39.46ID:???
たしか今は酒気帯びが0.15と0.25の2段階で、酒酔いってのは酩酊状態が確認された場合じゃなかったっけ?
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 03:46:12.69ID:???
なんで酒飲んでから乗るかなぁ・・・どんな心理状況なの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 07:36:13.90ID:V3fdUV2f
>>876
それは福岡県民に聞いてみないと謎だよな。
あの県は一番酒飲んで運転するとこらしいから。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 17:51:09.13ID:???
>>875
そうだよ。

つまり、いわゆる飲酒運転とは、
酒気帯び0.15以上
酒気帯び0.25以上
酒酔い
の3種類。

酒酔いは数値で判断するわけではないので、
0.15未満でも酒酔いになる可能性はある
(現実にはほとんどないと思うけど)。

酒酔いは、アルコール濃度によらず、言動や行動などの観察から
客観的な判断基準から判断され、明らかに酔っていた、
の一言では酒酔いにはできない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 06:50:20.65ID:???
ナルシスト共気を付けろよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 22:15:20.06ID:+wOk0Lpr
今日一時停止を切られました

踏切で不停止で20、30キロで通過したと言われました

自分は踏切を斜めに進んでいた自転車を見て通過してから進んだのです

それを言ったのですが相手はあなたの車を見ていたから知らないとのこと
頭にきて絶対に認めないから裁判でも逮捕でもしてくれと青切符に署名もしませんでした

こんな場合はどうしたら良いのでしようか?

教えてください、お願いします
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 22:48:58.87ID:???
>>880
頭に来るのは分かるけど、何を聞きたいのか分からんよ。
調書はとってもらったのかな?
まだ取っていなくて、今後取る予定があるなら、違反をしていないとハッキリ自分の見解を書いてもらいな。
取り締まりを認めませんってだけだったら、九分九厘、点数は加算されてる。
まぁ調書に違反してないって書いてもらっても加算されると思っといた方がいいがね。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:06:55.53ID:???
>>880
青キップ以外に署名した書類はあるのか
青キップは受け取ったか
反則金の仮納付書は受け取ったか
を書いてね。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:16:45.27ID:+wOk0Lpr
>>881
ありがとうございます

踏切の一時停止でカブに乗ったお巡りさんに停められたんです

僕が踏切の前に近づいたときに前を走っていた車の後ろを四台の自転車が横切りました

ちょっと待ってから僕が踏切を渡りました

それから五百メートル程過ぎた所でピリピリと聞こえたのでサイドミラーを見るとカブに乗ったお巡りさん

んで停車して窓を開けると不停止だと言われました

僕はさっきの状況を説明して一時停止したと伝えたのですが、現認したからと言い全く不停止だったと言います

納得出来ないから認めないし停止したと言うと免許を見せてくれと言い

こちらはやましい事は無いので免許を渡すと犯罪歴を無線で紹介してました

でICレコーダーがあったのでそこから録音しました
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:30:08.09ID:???
>>883
ネットとかで調べてみてもらえばこういうケースの話とかすぐに出てくるけど、罰金を払わなくてもほぼ不起訴で終了。
常習者以外なら裁判になんてならないと思って良いみたいよ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:38:14.59ID:+wOk0Lpr
で見るとキップを切り始めているのでその間に相手のナンバープレートと状況を録音していました
そしたら相手が録音を止めるように言ってきました
僕はやましい事は無いので裁判をするつもりやから録音していると伝えました
もし切らなければならない理由があるなら教えてくださいと言うとブツブツ言いながら黙りました
そうこうしている間に無線で呼んでいた応援が到着しました

もう一人のお巡りさんにも僕の状況を説明しました

そしてキップの署名を断ってキップだけ受け取り裁判するむねを伝えて終わりました

説明下手ですいません
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:42:11.74ID:???
心配しなくても裁判にはならない
1〜2回反則金の督促は来るかもね
点数はあきらめろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:43:27.11ID:???
>>886
督促というかお知らせね。
支払義務はないので、督促もしようがない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:43:55.42ID:+wOk0Lpr
>>884ありがとうございます
亀レスですいません
眠くて死にそうです
全く納得出来ないので裁判をしたいと思っています
罰金は惜しくないけどやってもない事で点数を加点されるのがどうしても納得できないので

レスありがとうございます!
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 23:55:17.52ID:???
>>888
もう寝て次の日にでも頭がスッキリしてから考えたら良い。

裁判は多分ならないし、このままだと点数は多分ついてる。
このスレの117あたりって今回の件に似てるんじゃない?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292642571/

調書とってないみたいだから、違反をしてないって事をハッキリ文章にしたら良いと思うよ。
青切符を返しにいって、調書を取ってもらったら?

いろいろ調べてみると良いよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 02:54:27.70ID:???
>>888
裁判するしないの選択権はおまえじゃなくて検察官にあるんだよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 03:21:02.50ID:fvzajCNT
車検切れの車をテンブラをした場合の罰金と原点。その事を承知したうえで、ナンバープレトを貸した側にも何か罰則はありますか? 分かる人いたらお願いします。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 08:33:40.92ID:???
>>891
承知しないで貸せよw
共犯とかはその関与によってさまざまだが、基本的に点数には関わらず
犯罪行為の刑事罰にかんしてだけ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 20:13:38.86ID:???
>>892
飲酒は別物だろ 隣に知ってて乗ってただけで免取だ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 22:05:39.74ID:???
>>888
裁判をしたい
罰金や反則金を払いたくない
この2つは全く違うから、もし裁判をしたいのなら、
そういう戦略にする必要がある。

俺は面倒だから誰か説明してあげてくれ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 22:14:31.55ID:fvzajCNT
承知してますよね。夫婦でやってますから(笑)勿論私ではありません。車検切れの車を乗ってた場合だけなら原点・罰金分かるのですが、テンプラも重なるとどうなのかなと思って質問させてもらいました。
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 03:00:29.99ID:???
このスレを初めから読んだんだけど、解らないとこがあるので詳しい方教えてください。
信号無視や一時停止違反をしていないのに、警察が違反を取り締まり、青キップを切ろうとした時
違反を認めず青キップの署名と受け取りを拒否すると調書を取られますが、
その調書には署名してもよろしいのでしょうか?
違反金は支払わなくても、点数だけは引かれると書いてあるますが、
なぜ違反を認めていないのに、点数が引かれるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願い致します。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 03:56:55.56ID:???
免許の点数ってのは行政の許認可権に基づくものだから、刑事罰と違って行政罰ってのは行政の裁量で与えることができる
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 07:02:53.56ID:RsEzqUtA
>>896
調書の内容次第だと思うけど内容は?
それと加点な
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 07:34:19.23ID:???
>>896
>違反を認めず青キップの署名と受け取りを拒否すると調書を取られますが、
必ず取られるものでもないよ。

>その調書には署名してもよろしいのでしょうか?
どちらでも。

>なぜ違反を認めていないのに、点数が引かれるのでしょうか?
点数は違反により足されるんだが、>>897の通り。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 09:24:41.22ID:???
>>896

違反を認めるか認めないかは関係ないんだよ。
警察官が現認=違反があった。
裁判になったとしても、警察はウソつかないという前提で裁判が進むから負ける可能性が高い。
しかし、実際には裁判までいかず不起訴になるので、裁判すらない。
そこで刑事罰は終了。

行政は別で、警察官が現認=違反があったとして、処分される。
不服があれば行政訴訟できるけど、これがやたら時間がかかって、1年経てば訴訟による原告の利益が喪失するので、裁判やっても無意味になる。
金だけかかって利益なしだから、誰も訴訟しない。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 10:45:55.42ID:???
>>896
あと受取を拒否すると法律上の立場が不利になることがあるので、
気をつけた方がいいよ。わかってて拒否するならいいけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 14:56:00.12ID:???
>>896
違反を認めないのと、違反をしていないって言うのでは、立場が変わってくるよ。
調書にサインは自分の証言を認めるものだから、違反をしてないって言って書かせてるならサインしないと意味ないね。
調書はサインをして有効になるんじゃなかったっけ?
そうじゃないと偽造し放題だしね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:08:39.10ID:n3p4Gu36
公園に原付バイク毎日止めてたら鎖でバイクが繋がれてました。
これって勝手に切って持って帰ったら器物損壊等の罪になりますか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 09:54:11.56ID:???
>>903
なるよ
だから、何もしないで財産権の侵害に訴えをおこす
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:03:37.02ID:n3p4Gu36
>>904
具体的にどうすればいいでしょう?
管理人に電話して鎖を外さないと財産権の侵害として訴える
とでも言えばいいでしょうか?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:25:12.86ID:???
>>905
具体的に書いてるが
「財産権の侵害に訴えをおこす」
具体的に読めないのか?

まず裁判所に出向いて民事訴訟の手続きを聞いてこい
わからないなら弁護士事務所に行け、全て代行してくれる
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:27:47.65ID:???
私有地の場合は話が変わるぞ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:45:01.02ID:???
>>907
私有地の場合はどのように変わるんだっけ?
土地所有者の損害賠償請求権を保全するために緊急に必要だったとかで
鎖でつなぐ実力行使が認められるかなあ??
土地所有者側はおそらくそういう主張になると思うが。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 10:58:10.69ID:n3p4Gu36
>>906
公園なので市が所有してるんだと思うんですけど
この場合も裁判所でOKですか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:02:07.47ID:???
OKだよ
困ったらとりあえず裁判所でOK
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:33:31.28ID:???
>>909
OKだよ、オマエが有利か不利かは別だが
そういうジャッジをしてくれるのが裁判所
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:39:41.76ID:???
>>908
土地所有者がそこに置かれた第三者の財産を全て没収
できる権利は無い。

勝手に置いた者へは土地に対する賠償をする責任があるが
そこにあるモノを無償で搾取されるということを認める
はなしじゃないからね。
私有地だって公有地だって同じコト。
大使館と米軍基地は別だけどなw

民事で言えば、物品をおさえることも撤去することも
その資産の利用上しかたないことだし
置いた者と置かれたものの損害を相殺してジャッジだろうな。

刑事罰に関しては、故意に土地を占拠してしまうとか
その物品を報復や見せしめに破壊や横領しない限り
難しいだろうな。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 11:58:44.55ID:n3p4Gu36
>>911
詳しく&迅速にありがとうございます。
裁判所に訴えるのは手間がかかりそうなので
管理人に電話して鎖を外さないと財産権の侵害として訴えると言う方向でいってみます。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:03:55.63ID:???
>>913
オマエが財産権を侵害してるんだよ?w

だから裁判所に訴えると、裁判官は他人の所有物を拘束しないで
返してあげなさいと命令はするが、拘束された人は土地の所有者に
賠償をしなさいと言われる。

なので、オマエは土下座をして額を地面につけたまま
鎖を解いて貰うしかないないんだよ。
裁判所に行けば土下座は要らないけど、損害賠償を求められる。

もちろん、土下座しても損害賠償の可能性はあるけどな
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:07:58.06ID:n3p4Gu36
>>914
電話する前に書き込んでよかったです。
土下座は勘弁なんでボルトクリッパで切断します。
ありがとうございます。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 12:36:13.06ID:???
>>912
権利はないってのは言うとおりだが、
実力行使を認めた判例がないわけじゃないからね。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 13:51:00.62ID:???
>>915
現実的な話、公営の公園ならチェーンはたぶん個人の嫌がらせだろ。
切ればまた同じ事をされるか、管理事務所に通報されて撤去されるかのどちらかだろうな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 14:39:00.95ID:???
>>916
裁判所に訴えろってのは、どちらが良い悪い、勝ち負けという
ことじゃなく、置いた側も法の制限で、置かれた側も法の制限で
適正な方法で争いなさいという指導を期待してだからね。

被害者だからと必要以上の防衛や報復、過大な賠償請求も良くないし
加害者も自分の非を認めて適正な形で占拠された物品を回収したい
だろうしな。

公共でも私設でも他人の土地を断りもなく占拠するとは許されないし
自分の管理用地だからって他人のものを占拠することも許されない
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 21:30:03.56ID:CpycQcD7
ほっほっ♪ふぉりふの♪だいばクソ〜♪
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 01:35:57.07ID:6d432orY
>>896ですが、皆さま親身に答えて下さってありがとうございました。
大変よく解りました
ありがとうございました。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:19:04.07ID:???
質問させてください.

交差点で駐禁を取られました.T字路で"ト"のような形になっているところの,
下の左側に止めていました.

交差点の側端は隅切りから取ると聞いていたので,隅切りの端から,(停止線に平行に)斜めに
延長た部分から5m以上のところに駐車したと弁明したのですが,
隅切りからは垂線を引くという判例があるといわれました.

判例や,交差点側端の定義についてググったのですが,みつかりません.
垂線を引くという根拠となる判例や条文を知っている方がいらっしゃったら教えてください.
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:40:18.54ID:???
>>921
図で説明をして。
09239212012/03/03(土) 23:46:45.47ID:???
http://www.seospy.net/src/up2169.png
黒は道路を示し,赤は地面に書いてあった停止線です.
私は,緑の線と黒線の交点が交差点の側端と思っていましたが,
公安委員会にはオレンジだと言われ,弁明は受け付けられないといわれました.

よろしくお願いします.
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:57:02.62ID:???
>>923
実務上は確かにオレンジの線だね。
ただ、こういうのは争ってみる価値はあると思う。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 00:41:10.84ID:???
>>921
判例は慣れてないとググるの難しいよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 01:45:55.31ID:???
>>925
判例はググるよりも図書館で調べる派だなあ。
とりあえずググってみるが、出てこないものが多い。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 10:21:01.49ID:0HrjAs4+
ジジイが朝寝ていたため蹴りをぶち込んだ。
ウゴカナイ!
死んだため区役所指定の医者を呼んで死亡診断書を作ってもらった。
0928あぼーんNGNG
あぼーん
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:50:40.42ID:???
リハビリを1週間前に終えて、今日症状固定の診察を受けてきます(診察のみでリハビリは無し)

この場合慰謝料の算出は1週間前のリハビリ終了時までになりますか?
それとも今日の症状固定の日までになりますか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 12:56:51.15ID:???
>>929
今日まで
09319292012/03/05(月) 13:12:40.66ID:YaqztoAg
>>930
ありがとうございます!
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 01:42:48.44ID:???
去年の12月31日に車線変更違反で警察に捕まりました
前の車が急に減速(ブレーキランプが切れていて気付くのが遅れた)してきたので仕方なく車線変更しました。
警察にそのことを伝え、緊急回避を主張し、青キップにはサインしませんでした。
供述調書にそのように書いてもらいましたが、この場合
反則金は払わずに済むけど、点数は2点加点されるのでしょうか?
加点されるのは違反扱いされた12月31日付けでしょうか?
それとも今年に入ってからでしょうか?
詳しい方教えてください
宜しくお願い致します。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 10:22:19.80ID:???
>>932
それは警察の判断だけど、おそらく12/31付けで加点されると思う。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 11:53:05.19ID:???
>>933
やはりそうですか
検察に送致された日じゃないんですね
ありがとうございました
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:11:13.07ID:???
>>933
警察の判断で前後できるの?
免許の色とか誕生日近いと変わってくるけど?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:17:13.28ID:???
>>935
判断なんかしないで違反日
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:32:02.47ID:???
>>935
日付ではなく、加算するかどうかの判断。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 15:44:50.35ID:???
>>936,937
了解しました。
読み間違えたみたいですねw
教えてくれてどうもありがとう。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 00:25:22.59ID:???
また警察の不正が明らかにwwwww

大阪府警:飲酒運転、捏造か 警部補聴取
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20120306k0000e040216000c.html
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 01:56:15.05ID:???
事故について相談
今日駐車場で事故った
反対車線の真ん中に車が停止していて、何でこんな所に止まってるんだと
そっちに目線をやってて
右手から来る車に気付けなかった
夜で相手の車が黒だったのもあるかも知れんが
場所は丁度十字路みたいになってて、
こっちは直進、自分も相手もかなりゆっくり走ってたので
相手車が助手席側に傷と少しの凹み、自分は前に軽く傷程度で済んだ
こういう場合って解決するのにどれくらい時間かかりますか?
明日また連絡しますって保険会社は言ってたけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 07:56:05.58ID:???
>>940
そんなの相手次第でいくらでも変わる。
修理してお仕舞いなら2〜3ヶ月、首が痛いとかゴネられたら2〜3年。
どっちにしても任意に入ってれば保険屋任せでいいから気にしないでいい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 11:26:39.64ID:???
>>940
相手右折なら6:4〜7:3で相手が悪いな
人身にしたら行政処分は6:4なら両成敗、7:3なら相手だけってとこだな
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:17:39.81ID:tp5HgqCT
テスト
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:38:06.25ID:???
ちょっと殴ってくる
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:27:08.55ID:???
質問です

3ヶ月前に青キップを切られましたが否認してサインもしませんでした、後日警察署に呼ばれ調書を取られました
まぁ検察からの呼び出しはないだろうと思いましたが先日検察からの郵便が届いていて「お尋ねしたいことがあります」との書類が入ってました、この書類が来たら起訴される確率が高いのか?この後どうなるのか?シカトしたらどうなるのか?が知りたいです
なにぶんこの展開は初めてなので皆様ご教授いただけませんでしょうか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:31:23.72ID:???
>>945
それは普通の展開なので、取り調べに応じても普通は起訴されないと思う。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:46:22.22ID:???
解答ありがとうございます、取り調べに行かなかったらどうなりますか?
決算前で仕事が忙しいので時間がつくれそうにないのですが…
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 22:50:20.11ID:???
電話すれば1ヵ月くらい先延ばしできる
シカト繰り返せば早朝逮捕状を持った警官がやって来る
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:04:07.75ID:???
検察の呼び出しはシカトしたらやばいぞ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:21:03.86ID:???
しかとずっとしてるぞ 検察の呼び出し
そのうち音沙汰なくなる 青切符ならな
でもおいら31キロオーバーで3回呼び出しがあって次にきたら行こうと思ってたら
音沙汰なくなって早3年 しかとした青切符10枚くらいだけど
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 23:38:22.59ID:???
>>946
略式起訴に同意する奴が多すぎるせいで一見起訴される奴が多いような印象を受けるけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。