>>791
証拠品を改めていたら実は酒気帯びの基準に達してなかったとかかね?
酒気帯びは2段階あるけど、それの軽い方にするという意味ではなさそうだな。
携帯・不携帯・ノーヘルあたりをでっち上げられそうな予感w

呼気とか血中のアルコール濃度にかかわらず、運転できる状態でないと警察官の判断だけで適用できる
「飲酒運転」というのもあるので担当警官に逆らうのはやめたほうがいいけど。

弁護士に付き添ってもらうと楽しい事態になりそうな予感。
それは無理でもとりあえず録音はしておこうぜ!