トップページihan
1001コメント396KB

●○●質問・相談スレ@違反or事故 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/07(月) 23:07:10.59ID:???
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1307896403/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 00:14:16.80ID:???
>>251
ではとにかく保険会社に電話してみます。

非常に分かりやすく教えていただきありがとうございました。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 02:55:27.24ID:2EZu7Qfo
車同士の事故
相手が信号待ちその後ろに自分がいてブレーキを少し離してしまっていたらしくゴツンと追突。
キズの度合いは見た感じだと軽度の凹みが1か所
すぐ警察に来てもらって報告。保険会社には連絡していない。


相手の車種はノアで車を購入したディーラーでおそらくリアバンパーを交換する方向になりそう。
自分は理由があって保険を使いたくないので直接料金を払うつもり。


自分で修理費などを支払う場合必要な行為はあるのでしょうか?
例えばこの場合だと相手に見積書などをもらったり、示談書みたいなものを自分で作成して記入してもらったしたほうがいいのでしょうか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 03:10:42.93ID:???
>>253
自分なら相手からの請求書と、その請求額の根拠となる書面(修理費の
領収書のコピーとか)、示談書を交わすと思う。
示談書の内容としては、金額、金額の名目(修理費なのか迷惑料なのか)、
事故の陳謝、損害賠償の完了の確認と債権債務関係のないことの確認
この程度あれば大丈夫だと思うんだけど、どうかな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 03:25:14.05ID:???
>>254
支払と受領の文言は必要だね。当然。
こんな感じ?

示談書
甲 ぶつけられた人
乙 ぶつけた人
第1条 乙はこのたび2011年12月16日、どこそこで甲の車両に
 接触事故を起こした。この原因と責任はもっぱら乙にある。
 このことは誠に遺憾であり、乙は甲に深く陳謝する。
第2条 甲は乙に修理費として金5万円及び迷惑料として金2万円、
 合計金7万円をこの事故の損害賠償として請求する。
第3条 甲は前条修理費を示すため、修理業者が発行した領収書の
 写真複写を乙に提出し、甲はこれを受領し、納得した。
第4条 乙は甲に第2条の金額合計7万円を支払い、甲はこれを受領した。
第5条 よって今回の事故の損害賠償は完了し、甲乙間に債権債務関係の
 ないことを相互に確認する。

責任を認めたくないけど金だけ払うというのもありだと思う。

内容からすると印紙は不要かな。他には各一通所持するとか印鑑証明を
つけるとか合意管轄裁判所の定めをつけるとか適当に考えればいい。
よくわからなければ行政書士のところに行けばチョコチョコッと
書いてくれるよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 03:39:46.21ID:???
こういうのはどう?

確認書
甲 ぶつけられた人
乙 ぶつけた人
第1条 甲乙間に2011年12月16日、どこそこで接触事故があったことを
確認する。この事故の責任は、低速度での走行中に他の車両との接触を防止す
る装置が開発されているにもかかわらず、これの装着を義務づけない国に、
もっぱら存することで、甲乙は合意した。
第2条 しかしながら、乙は甲が現実に国から損害賠償を受けられる見込みのな
いことに、特段の配慮をした。その結果、甲に対する好意として金7万円を支
払、甲はこれを受領した。
第3条 甲は乙の好意に深く感謝する。
第4条 第1条の通り、もとより甲乙間に何らの債権債務関係がないものである
が、改めてこれを相互に確認する。

こういう内容にしておけば、甲は国賠訴訟を起こして国の不作為について
国から別途金を取れるかもしれないw
0257名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 03:54:27.07ID:2EZu7Qfo
>>254>>255

早々のアドバイスありがとうございます。
やはり書面に残しておいたほうがいいのですね。近いうちに見積額の連絡が来ると思うので
金額を聞いてから行政書士のところに出向いて作成してもらおうかと思います。

料金を支払うタイミングとしては見積を聞いてすぐに支払うか、
修理に出してもらい、領収書を確認させてもらってから支払うか、
どちらが一般的なのでしょうか?もちろん後者なのでしょうが自分に非があり相手も親切な方だったので
金銭面のことに関しては信頼して早急に対応したいとは思っています。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 04:00:49.97ID:???
>>257
それならいいね。
基本的な考え方としては書類をもらうまでは金は払うべきではない。
というのも、金額や受領文言はおまけで、あとになってからあれが足りない
これが足りないと言わせないための書類なので。
0259名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 07:03:31.64ID:H0RJvfA2
>>237
起訴されるかどうかではなく、公判中の話
弁護士ついたら、先ずは示談する事と反則金払っておく事はたいてい言われるはずだけど

略式ですむなら関係ないと思うがな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 09:18:22.86ID:???
>>253
保険使わなくても保険会社通して交渉したほうが楽だぞ。
連絡して頼めばやってくれるはず。
ただし安いとこだとダメかも。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/16(金) 14:19:59.06ID:???
>>244
運転を業務とする仕事だと結構うるさいよ
たとえば社長車の運転手とか
ただの営業車を運転するぐらいなら信号無視程度じゃ何も言われないだろうけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 00:25:26.26ID:KXOUhPj1
交通事故について相談お願いします。
自分がバイク(右)で、相手は車(左)で一車線の交差点で平行して
止まっていました。
信号が青になりバイクの自分が先に出たのですが、
相手の車がすぐ後ろまで迫ってきました。
車線の中央に行きたかったので左によろうと思ったのですが、
よったら後ろから来る相手の車にぶつかると思い、
右折待ちをしている対向車線にいるバイクを右からよけて本来行きたい
車線に入ったのですが、その時に相手の車と接触してこちらは
転倒しました。
お互いに過失があると言われ、大きな怪我ではなかったので、
警察の方に人身ではなく物損にしてお互い行政処分は避けたほうが
いいと言われました。
病院にも行っているので治療費は折半という事でとりあえず
話がまとまったのですが、こういう場合、私のほうが不公平な条件では
ないかと思い相談させていただきました。
宜しくお願いします。
バイクと車の修理はお互いの任意保険を使う事になっているのですが。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 00:38:19.41ID:???
>>262
しねばよかったのに
0264名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 00:52:18.39ID:???
信号青と同時jにぶっちぎれるなら話は別だが、そうでないなら並んで信号待ちなんかするなよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 07:57:54.40ID:wwF+zlyb
>>262
テンプレ使わずに書いて一番大事な部分が書いていないが、推定出来るのは単なるサンキュー事故ではないので貴方に有利な情況。

危険運転やめれ
0266名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 09:03:18.11ID:???
同じ車線を走っているのなら5分5分かと思うけど>>262は一回対向車線に出たんだよね
だとしたら元の車線に戻るときには安全確認は必要だし、元々走行車線を走っていた相手車が不利になる要素はないんじゃないか?

とろいバイクでノロノロ走るな
0267名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 11:38:39.55ID:KXOUhPj1
262です
アドバイスありがとうございます。
皆様の意見が参考になりました。
何より危険運転をやめようと思います。

ありがとうございました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/19(月) 15:47:26.98ID:???
>右折待ちをしている対向車線にいるバイクを右からよけて

???
日本語が不自由で事実を書けなかったのだと信じたい…
0269名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 16:11:25.97ID:eLVl1ySt
交通反則通告センターってとこから出頭要請のハガキ(1回目)が
来たんだけど、これって任意だよね?
一時停止でやられたんだけど

なんか出頭しないと逮捕みたいな脅しがついてるんだけど(ムカ!

でもって検察と裁判所の出頭にだけ行けばおkだよね?
教えてください!
0270名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 16:42:12.49ID:???
>269
>なんか出頭しないと逮捕みたいな脅しがついてるんだけど
「出頭しないと逮捕される場合があります」って感じの表現だっけ?
青キップで単独の違反だったら宝くじに当たるより確率低いよ

…って、反則通告センターからの出頭要請かよ!
行った所で赤い紙(赤キップと混同させるためだと俺は理解しているw)と新たな納付書を渡されるだけ。
放置しても赤い髪と納付書が入った書留が送られてくるだけ。送料と称して800円ほど納付額が上がっている)

で、検察からの出頭要請には応じろよ。電話で出頭日を変えるくらいは余裕だが、
放置しておくと逮捕状が出る。

なお、裁判所は忙しくて、青キップの処理なんかしたがらないので
余程のことがない限り、裁判所に回す必要なしということで不起訴で終了。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 16:52:44.67ID:???
>>270
さっそく回答ありがとう!
一応ネットでも調べたんだけど、生のアドバイスが欲しかった。
ありがとう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/20(火) 18:23:39.58ID:kKw9Ebme
>>269
時効まで事故を起こさない事もね
0273名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 00:57:08.06ID:yeaz+Tdg
聞きたいですが
平成21年4月末にオークションで買った車をガレージまで運転中に電柱に当たりってオドオドしてたら
近所の人が通報して検挙をされました。
当然、ナンプレ無し(無車検・無保険)だったんですが
引っ越しをして住所変更をしていません。
この場合も時効は成立するんですか?
罰金額から免許証の失効は覚悟しています。
聞いた話では平成22年から時効期間が3年で私が違反をした平成21年度の時効は2年間と聞きましたが
本当の事を知りたいです。
詳しい方が居れば御伝授をお願い致します。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 04:12:17.19ID:???
>>273 何を聞きたいのかよくわからんぞ?
時効時効騒いでいるけど一回検挙されたんだから時効なんか関係ないだろ。

自分が一体何を心配していて、何を知りたいのかもう一度よく考えてまとめてから
事故の内容や当時の状況、検挙された違反内容などもっと詳細に書いちょくれ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 06:42:08.76ID:???
>>273
なにがどう時効なのか俺にもわからなかった。

>>274
刑の執行の時効もあるけどね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 06:54:51.83ID:???
>>269
要するに通告のための出頭のお願いだよね?
>>270の通り出頭しなければ送付により通告が行われるので、
出頭しなくても問題ない。
出頭しての通告は交付通告と呼ばれるけど、実務上、
ほとんどは送付(と公示)で通告が行われてる。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 08:55:09.04ID:???
>>273
>罰金額から免許証の失効は覚悟しています。

てことは、罰金は払ったってことだよな?
免許の処分が来てないということだな?
決定された行政処分に時効という概念はなかったと思うが、仮にあっても時効前に次の更新日が来るだろう。
更新しなけりゃ、そのまま失効だし、更新に行けば、その場で免許没収で免停スタートか取消しか。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 13:38:00.25ID:???
>>273
どのぐらいの距離なのか知らんが臨番ぐらい付けるだろjk
0279 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 13:56:26.65ID:???
無車検と無保険だけならあわせて6点でしょ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/21(水) 14:11:49.39ID:???
無車検は6点、無保険も6点、あわせて6点。
まっとうな人なら他に何かやらかしてなければ30日の免停。

払ったのは本当に罰金だけなのか?電柱の修理費もすでに払っていて
刑事と民事はすでに終了していたりしないか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/23(金) 19:45:21.21ID:???
今月の上旬に青切符を切られ、納得がいかなかったのでサインをしませんでした。
すると本日警察から電話があり、家の者の伝言では、実況見分をするから二日のうちのどちらか都合の良い日に警察に来れれば来てくださいといわれました。
これは言って自分の意見を述べた方が良いのでしょうか?

あとこれに関してのことなのですが、電話の当日に免許の更新の手紙も来てました。
それには優良運転者と書いてあったのですが、点数はまだ付いていない状態なんでしょうか?
日にちは警察に止められてからある程度あっているのですが、こういうものはすぐに処理されるものではないのでしょうか?
また間違えてこのままゴールド免許になったとして、あとで点数が付いて取り消しや、付いた日にちから5年ということでブルー免許になったりはしますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/23(金) 21:43:23.92ID:???
何の違反をしたの?
青切符で実況見分ってのはかなり珍しいぞ
点数はハガキ発送の時点では付いてないんだろう
でも更新するまでにはたぶん付いちゃうからゴールドは無理じゃないかな
一旦ゴールドで交付されると後で取り消しになったりはしないはず
急いで更新に行けば間に合うかも?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/23(金) 22:13:39.51ID:???
>>282
進路変更違反です。
自分はやってないと思っているので、拒否をしたのですがね。
実況見分か事情聴取かちょっと分からないのですが、家のものが言うには現場にでて確かめるとかいってました。
まぁ免許の方はそううまいはなしはやっぱりないって事ですかね。
0284 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 01:19:01.93ID:???
>>282
否認事件だから、珍しくはないよ。
言葉通り都合が良ければ行けばいい。
免許は違反した日がゴールドの算定期間外だったんじゃない?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 02:16:52.50ID:???
去年の5月に無免許で略式20万
色々と理由を付け納付を延ばしにのばし今年の11月25日迄に支払う約束しましたが現在も未納状態
検察庁より再度納付書が届き期限は今月の25日

12月3日に又無免許で逮捕され赤切符を切られました
出頭日は22日でしたがタイミングがわるくがぜで熱があり当日の朝裁判所に電話を入れたところ
無理することはない後日出頭日を通知と言うことになり年明け7日なりました

交通の前科はこの2件だけ
但し他の事件で懲役は3度あります

質問
前の件で警察がパクりにくるのはいつ頃でしょうか?

2回目の違反警察は30万の罰金だろうと言っていましたが検察庁での調べで公判請求される事はないですか

7日に出頭したとき前の件の事で裁判所又は検察庁で身柄を拘束される可能性はありますか?

緒先輩方ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します
0286名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 08:25:49.40ID:???
>>285
懲役は愚か赤キップもらったことも無いので先輩とは程遠いですが…

>前の件で警察がパクりにくるのはいつ頃でしょうか?
パクリに来るのは検察です。罰金刑は判決確定から3年で時効となり消えてしまいますので
(多少の余裕を持って)それより前に来ます。
なお、6000円ほどの差し押さえ手数料と共に銀行預金からこっそり引き落とされていた例も聞きます。

>2回目の違反警察は30万の罰金だろうと言っていましたが検察庁での調べで公判請求される事はないですか
他の前科がなかったとしても、二回目の無免許運転で公判請求は珍しくないです
0287名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 08:48:23.74ID:???
>>286
ありがとうございます
私も検察庁の事務官が引致状を持ってくるとつい最近まで思っていましたが他の板やググったりした結果お巡りが来るのじゃないかという思いなったのですが!?

確かに2度目でも公判請求される事は有るという事は承知してますが、
赤切符で警察から返されているという事は・・・・

0288名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 09:42:45.07ID:???
反則金と罰金を混同してる人って結構多いですよ。
反則金の放置ならお巡りさんが来るのが普通です。
罰金が確定してるなら、もはや警察は関係ないです。

>赤切符で警察から返されているという事は・・・・
無駄に脅すつもりはないのですが、同罪再犯で他の前科もあるなら最悪の場合も考えておいたほうが…
傍聴席で次の(自分の)裁判を待っていた人が、判決直後に手錠腰縄付けられてドナドナされたのを見たことがあります。

「裁判所には着替えと洗面教具を持って来い」って言われないように祈りましょう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 11:36:34.45ID:???
>>288
最悪の事態は考えてるのでこんな質問をしているのだと思います
誰かに大丈夫です!!
と言ってもらいたいのかな

今の段階の前提は略式になる可能性は99%近いと思っています

今までの経験で公判請求されるのなら逮捕<勾留<起訴<懲役となるはず勾留され公判請求されたならまず罰金刑は無くなり逆の勾留無しは略式の可能性がたかい
逮捕時に私のAB照会掛けた後のお巡りの言葉は勾留のニュアンスがプンプンでしたが署に連れていかれ調べでは素直に認めたら当直の警部補が

今回は素直に認め反省しているので帰してやる前が20万だから今回は30だな・・・・

と言っていました

最悪を考えていたほうが無難だとは思うのです・・・・

往生際がわるいですかね(笑)
0290名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 11:58:34.42ID:???
公判請求は否認や余程情が悪い場合
大抵の道交法は略式で罰金
30万のマックス後は準初犯扱いになろう期間が空いたとしてもかなりの確率で有期刑20年も空いたら別ですが!!!!!!!!!!!!!!!
0291名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 12:26:51.14ID:pGaMpteQ
>>285
交通の前科と一般の前科は別カウントが多いから大丈夫かと

人身無しで罰金で済んでいるなら先ず大丈夫かと

次の無免はアウトかなぁと思うが
0292名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 13:21:49.18ID:???
>290 >291
ご助言m(__)m

あとは考えずに7日に望みます
0293愚か者2011/12/24(土) 21:36:38.27ID:KzVkucAi
先ほど無車検、無保険でジコりました。
おまけに車検証を偽造して警察にfaxしてしまいましたよ。
0294愚か者2011/12/24(土) 21:40:01.54ID:KzVkucAi
公文書偽造だな〜とか、示談にしたのに何で警察呼んだんだろうとか・・・考えると頭痛くなるので、動転して書き込んでます。
0295愚か者2011/12/24(土) 21:41:41.49ID:KzVkucAi
調べられてバレる前に、出頭したほうが良いのか・・・どなたか、ご助言を。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 22:11:42.70ID:???
専門家でもない人の意見だけど、偽造は不味いよね・・・
あとあともし裁判とかになった時の心証とか考えたら自分から言ったほうが、自分は良いと思うけど?
やっぱり調べられたら分かるんじゃない?すぐにさ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 22:22:16.01ID:pGaMpteQ
>>293
一か八かならありかと
後は運次第
0298名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 22:27:34.23ID:???
詳しくは分かんないけど、自首って犯罪が発覚する前だったら減刑されるんだっけ?
それだと本当に心証ぐらいかね?プラスに働くのは?
でも心証で判決が左右される気もするから、わからんなぁ
0299愚か者2011/12/24(土) 22:32:26.21ID:KzVkucAi
ご助言ありがとうございます。
今更ですね・・・・
0300名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 22:35:07.23ID:???
自分から出頭するのは?調べでの一番最悪は自ら罪を認める事
自白に伴う証拠が起訴を決める判断材料になることが大半
これ迄起訴になった事件の大多数は自白を得られてのパターンがほとんどだと思います
いつ逮捕されても不起訴で戻ってくる人は何も話さない人です
私だったら来たらしょうがないと諦めダンマリを決め込みます
0301愚か者2011/12/24(土) 22:37:46.63ID:KzVkucAi
あとは神に祈ります。
0302愚か者2011/12/24(土) 22:40:26.14ID:KzVkucAi
コレを機に、社会や家族から見放され、悪の道に転落してみたいという変な気持ちになっています。まずいなぁ・・
0303名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/24(土) 22:53:37.85ID:???
一時の迷いで、全てを捨てるなw
後できっと後悔するよ。
大切な物には見苦しく思えてもしがみつくんだよ。
0304愚か者2011/12/24(土) 22:55:40.57ID:KzVkucAi
ありがとうございます。
しがみ付き舞うs
0305名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 02:06:45.85ID:???
今 帰ってきたけど家の近くの警察署の前の信号で青に変わって出たら
信号無視してきた70歳ぐらいのじいさまに横っ腹ノーブレーキで
突っ込まれた
たまたまバイクの後ろ走ってた運転手さんがすべて証言してくれて
助かったよ こっちは赤から青に変わってとろとろ出たところ
あっちは赤になってしばらくしてたんだけど完全無視
道路にのびちゃったから救命で習ったとおり大きな声で意識があるか確認した
顔近づけたらすげぇ酒くさい。最初意識なかったけど救急車の中では自分の
名前や電話番号はちゃんと言えたらしい
怪我はたんこぶ一つらしい。バイクはお釈迦。うちの車は助手席べっこり
原付だから乗用車の任意保険に入ってると良いんだけどなぁ。
車の直しだけで結構かかりそう フェンダー ドア バンパー交換
じいさま払えるかと少し不安。
怪我が軽いと言うことが判明したら怪我は大丈夫かなぁという感情から猛烈頭に来てる
飲酒でこの事故・・・ 目撃者がいなければ間違いなくおいらが加害者だよ
警察からも加害者扱いしませんと言われた だから調書は明日の仕事終わってからで良いと言われ帰ってきました

続報も書くよ
0306愚か者2011/12/25(日) 08:39:02.06ID:9RTOln+y
被害者で良かったね!
0307名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 11:18:22.52ID:???
>>305
じいさんが飲酒してたんだろ?
目撃者がいなければなんでおまえが加害者になるの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 11:30:19.57ID:???
青信号になって、自分が先頭で交差点内に進入するときには、
左右の安全を確認してから進むこと。
すでに青信号で、先行車両がいないときも同様。
と教習所で叩き込まれた。

実行するのは結構大変かもね。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 11:31:24.64ID:???
>>305
原付で任意保険入ってる人は少ないだろうから、不安だな。
ファミリーバイク特約とか入っててくれるといいけど。

最悪裁判になって差押攻撃だな。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 12:02:03.69ID:???
>>309
そうならないように、人身傷害と車両保険に入るのが
普通で、事故を起こすような無謀な加害者に賠償金や
保険を求めてるじてんで池沼

おまえ隣人からの出火で火事になったらどうするの?w
自動車事故もおなじことだろ

0311名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 12:06:33.23ID:???
そういうヤシが多いと保険会社は儲かっていいな。
火事の場合は責任追求出来ないことがあるので、同列には語れない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 12:09:47.73ID:???
>>310
もらい火は損害賠償請求できないって事を知らないやつは意外と多いよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 12:47:14.81ID:???
俺は裁判とか債務名義とか強制執行とか聞くとワクワクする異常体質だから
気にしないでくれ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 14:28:58.18ID:???
>>311
同列には語れなくても、金がないヤツからは取れないことを
考えたら火事と同じだよ。
任意保険に入ってないのは貧乏人や外人で最初から差し押さえる
ものも無いし、行方不明になってオシマイ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 14:41:37.80ID:???
>>314
相手が金を持ってるかどうかは運だからな。持ってれば取れる。
一方、火元の隣人がいくら金持ちでも、最初から取れない。

要は個人のリスクに対する考え方の問題かと。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 15:44:58.74ID:???
>>315
慎重さや安全意識を欠いた事故を起こすようなヤカラ
は財産もなく保険もないって話だろ。
運も何も、すべて自給でリスク管理しないなら意味がない

事故の相手が保険にはいっていてくれますようにと
毎日祈りながら走るなんて滑稽だろ

0317名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 15:57:16.91ID:???
>>316
堂々巡りだな。
保険会社が払ってくれるかってリスクもあるしさあ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 16:44:37.59ID:???
>>317
多少の査定や支払い項目に難色があっても
払わない会社は皆無だよ。
逆に、それっぱかりの支払いをケチらなくても
潤沢に保険料が入ってるんだから気持ちよく出すよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/25(日) 16:55:05.67ID:???
>>318
そうだね。個人相手よりはリスクは少ないと思う。
03203052011/12/26(月) 00:45:05.20ID:???
じいさんの怪我の様子を病院に見に行ったら検査があるというのも聞かずに
さっさと徒歩で退院したらしい。
警察からヤサは聞いていたので凸してきた
酒飲んで運転したのは不注意だとぬかしてた
8時過ぎに訪問したのに遅いから明日とか全然反省がない。事故に関しても全く記憶にないのでどうやってぶつかったか判らない
責任割合は警察で様子を聞いてからといわれた瞬間頭の中でスイッチがかちんと音たてた
全然覚えがないくらい飲んだ奴が責任は語れないだろう とにかく車直すのに30万円程度かかるから用意してくれ。無理なら勤め先の所にいって話するつもりだと
息子も診断書出ちゃったしおいらも診断書書いて貰った
飲酒人身事故だと罰金は片手は軽く行くらしい 反省しして欲しい
明日もしかしたら先方の社長が来るらしいからちゃんと話し付けたいな

相手は外構の職人で歯もろくにない典型的な・・・な人
社長かもーーん
0321名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 00:53:17.41ID:???
>>320
レポート乙。お前もなかなかやり手だな。
警察に診断書を出すかどうかは熟慮した方がいいよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 07:14:32.78ID:pqoEyLrG
>>320
レポ乙
飲酒人身事故は罰金ではなく公判の可能性大だけどな
03232011/12/26(月) 08:59:00.97ID:xeJagWLN
交通違反の切符最後通告きたんだ 払わない時は刑事責任になる内容が記されてた これ無視してたらどうなりますかね? 
0324名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 09:30:56.79ID:???
>>323
要はいまならまだ反則金を払えるけどどうする?って手紙だよね。
払わなければ、刑事責任を追及されることになる。
別にすぐに逮捕されるわけじゃないけどね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 10:26:25.75ID:???
「最後通告」が3回くらい来ると予想w

払わないでいると書類送検されて、検察の取り調べを受けることになる。
郵便で呼び出されると思うが、これを放置すると逮捕される場合がある。
呼び出し日時は都合が悪ければ電話などで変更してもらえる。

まあ、青キップは99%以上「裁判をする価値なし」ということで不起訴になるけどな
03262011/12/26(月) 11:50:46.60ID:eUvxPtFf
払わないと前科になるとゆうことですか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 12:11:23.55ID:???
>>326
前科になる可能性があるということ。

反則金を払うのは任意であって自由だが、払った人には
免罪符が与えられ、その事件について起訴は絶対にしないという
確約が保証される、結果的に有罪にもならないし前科も付かない
保証がもらえるということ。

だから民衆は罪に問われないなら安い物だと自発的に払うんだよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 13:25:45.40ID:???
ものすごくためになります ハァハァ
0329名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 14:43:11.91ID:???
反則金は国庫には行かず、すべて警察天下り団体のふところへ

俺は通告センターからの一回目のハガキが来たときに
警察からの「任意」の出頭には応じないし、任意の現場検証や調書作成
にも協力しない、検察と裁判所からの出頭要請にだけ応じる旨の
内容と警察の交通取り締まりに対する批判を便箋4、5枚くらい書いて
この手紙は任意出頭への拒否の意思表示であって無視ではないから
逃亡や証拠隠滅の恐れはないから逮捕状は請求できないし
この手紙はその証拠として必ず保存するよう念を押してやったわw
0330名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 14:46:26.98ID:???
>>329
国庫にはいるよ。
これは法律の定めだから
そのあと地方交付されて各所に交付されることに間違いはないが
そこには市民の代表が予算、使途の監視をしてるので
警察の自由にはならない。

もし自由に使ってるというなら、それは市民の代表の怠慢であり
市民の怠慢だから、自分自身にも責任があること
地方自治に参政すれば市民の意のままに予算を動かせますよ
0331名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 15:48:16.84ID:???
反則金という合法賄賂システム、良く出来てるよなあw
情強以外、支払いが義務だと思い込んでいるしな
0332名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 21:04:30.60ID:???
>>326
>>327が詳しく書いてくれてるけど、
反則金を納付する→絶対に前科にならない(が記録には残る)
反則金を納付しない→たぶん前科にならない(し記録にも残る)
という違いはあるね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 21:17:12.59ID:???
この場合の記録ってなに?
違反しましたっていう記録って事で
0334名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 21:31:49.00ID:???
自問自答?w
まあそれで合ってると思うよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 21:59:04.08ID:???
すか?

が抜けていたw
どっちみち記録に残るんだったらお金は払いたくないね。
違反しないのが一番だけどさ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/26(月) 23:29:06.74ID:???
>>335
お金を払っていないことも記録に残る。
後は>>272にも書いたが公判になるような事故は起こすなよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/27(火) 06:23:38.27ID:8sZ+tJZC
柳通りの路上にトラックを停めるから車の通行に邪魔で危険なんだよ

東和青果(株)
大阪府 東大阪市 森河内西2−4−11
0338名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/27(火) 16:56:54.76ID:???
>>335
おまえのあだ名は「スカ抜け八兵衛」に決まった
03393052011/12/28(水) 01:10:21.53ID:???
とりあえずじいさんと知り合いの社長と私で話し合い
言ってることがまるでダメダメな人だったよ じいさん
当座 冬休みに7日間出かける予定があったのでレンタカー代を請求。これはのんでもらえて9万円を払ってもらった
調書とりも今日あったよ 相手に対しては余り復讐心むき出しにはしなかった
車の修理代は40万円超 これはこの持参には余りに巨大なので勤め先に借りることが出来ないか相談してもらってる
治療費は自賠責宛に被害者請求の形で対処 このじいさんじゃ手続きは無理
とにかく無理ない範疇で続けていく算段を模索中

因みに罰金は飲酒+人身で50万円から70万円程度らしい
この現実を見るといかにばからしいかが判る 全部で100万円を越えてくるほど
飲酒運転は本当にダメダメ
0340 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 01:18:51.45ID:???
気っぷのいい江戸っ子じいさんなんだな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 01:59:07.43ID:???
過失10:0もしくは9:1で人身事故を起こして
示談も済んでて相手が起訴しない場合
0342名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 02:01:36.83ID:???
ミスったw
上の場合罰金や免停の可能性はだいたい何%ぐらいですか?
03433422011/12/28(水) 02:18:59.59ID:???
すいません
ちょっと文章適当すぎたので無視してください
まとまってからまた書きます
0344名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 07:13:56.39ID:BZXTGAgu
>>341
テンプレ使えやって書きたいけど大体判った。w
行政処分は最初の診断書+厳罰云々
目安では2ヶ月を越えるとほぼ免停確定。
刑事処分は相手の怪我の程度だが示談まで済んでいれば2〜3ランクさがる事が多い。死亡事故でも略式ですむし、1ヶ月程度ならお咎めなしもある
0345名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 07:17:05.01ID:BZXTGAgu
>>339
飲酒+人身で50〜75万て何処だろ
酒気帯ならわかるが
0346名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 07:58:51.97ID:???
>>345
酒気帯びではなくて状況から酒酔い運転が適用される模様
罰金は100万以下だが人身事故+信号無視の最強コンボで通常30万円前後が想定されるが
それ以上になります。それと私の調書の中の相手に望む刑罰がポイントになるとのこと
行政罰は以下の通り それと人身事故が付加されるので点数的にはひどすぎる結果になる

違反点数は、従来は「0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満=6点、0.25ミリグラム以上=13点」でしたが、
以上のような法定刑の厳罰化を踏まえ、2009年6月1日から、

0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満 =13点
0.25ミリグラム以上         =25点

 へと引き上げられました。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 08:21:14.68ID:gpsfM7f9
証拠ってのは2人以上見たってのがいないと、証拠にならない
パトカーに2人乗ってるのは、それが理由
警察も法律に従わないと、捕まえることができない
0348名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 10:20:45.78ID:???
>>343
その前にもうちょっと勉強しような
民間人は起訴なんてできないから
0349名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 10:26:00.51ID:???
>>344
2ヶ月?
寝言言ってるんじゃねぇよ
全治2週間を超えると免停はほぼ確定だ
事故点数4点+安全運転義務違反2点=6点
0350名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 11:39:28.71ID:BZXTGAgu
>>349
事故点数って何だ?
付加点数ならわかるけどw

RuleのHPを見ているんだろうけどあれ古いよ

2009年あたりから行政罰に関しては飲酒以外は軽くなっている傾向
現に同様の事故で診断書一ヶ月でも罰金はあったが免停になっていないケースちょこ聞いている。
流石に2ヶ月はないが
0351名無しさん@お腹いっぱい。2011/12/28(水) 11:58:33.79ID:???
収容所のキャパシティの関係で今までの厳しさで免停にすることができなくなった……あれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています