●○●質問・相談スレ@違反or事故 part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 01:33:23.49ID:???●○●質問スレ@違反or事故 part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1292186979/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
警察に呼ばれるか,書類送検済みで検察に呼ばれるかのどっちかだろうな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/28(火) 23:26:12.63ID:3jYbNh8gこのままなんもなし
は希望ないですかね?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/28(火) 23:52:25.59ID:???ヒント「無車検運行や無保険運行には過失犯を罰する規定は無い」
行政処分はあきらめれ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/28(火) 23:58:22.08ID:???自賠法では、無保険は公道以外でもアウトだね。
道路運送車両法では、駐車場なら無車検でもいい。
道交法の道路以外でも無保険だと点数はつく感じ。
無車検と無保険は観念的競合になるので、6点。
刑罰は無保険で1年以下の懲役又は50万円以下の罰金。
但し、両方とも過失犯の処罰規定がないけど、そのあたりはどう?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/28(火) 23:59:10.63ID:???かぶった。
過失犯だと点数もナシになるよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 00:09:56.42ID:???事故処理した警官に送検されますか?と聞いてみ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 08:11:59.83ID:???無保険・無車検の話をしているということがわからないのか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 08:25:07.20ID:???過失云々言う前に反省しる!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 09:49:53.61ID:???0060名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 12:18:50.80ID:bqG0W1Vk一応相手側とは示談で話はついてるんですが
ついこの前も路肩に車とめてて警官に車検無いことバレたんですが
そのときも注意のみで何もなくて…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/29(水) 13:50:05.14ID:Y/Os18Ik人身じゃないから何もねぇだろうな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/30(木) 10:53:18.81ID:???何やってんだよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 13:41:46.69ID:???やっぱりWikipediaを間に受けてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 20:12:42.42ID:???チョー受けるw
0065隆
2011/07/03(日) 05:08:22.31ID:???先日、無車検で接触事故。相手軽症。警察の現場検証終了後、相手から電話で『治療費用の持ち合わせがない』ときたので、再度、治療費を届けに、病院まで無車検車に乗ってしまいました。相手に無車検
運転現場を目撃され…、このこと(再度運転したこと)って示談金額つり上げの材料にされてしまうでしょうか?警察に話されたらアウトでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 11:23:48.67ID:???警察には届けないの?
ってことは保険使えないから全部自己負担になっちゃうよ?
治療費を届けさせられるとか、もうすでに十分足元を見られてるような気がするけど
0067隆
2011/07/03(日) 13:42:41.35ID:???車検切れは、現場検証時に警察から指摘されわかりました。自賠責も切れており、相手の治療費用は私の支払いになります。違反の罰則、罰金、相手への支払い…、頭抱えております。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 17:33:15.15ID:???車検切れと無保険はうっかりなら罰則はないよ。
でも指摘されたあとはうっかりでは済まない。
相手軽傷でよかったね。
損害賠償は詳しい行政書士か弁護士に相談してみるといいよ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 19:00:44.40ID:???罰則アルよ
バカかおまえはw
ちゃんと条文を読めよ、罰則除外規定なんてないから
免許の期限失効と勘違いしてないか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 19:38:20.77ID:???過失犯の処罰規定はないと思ったけど、罰条を教えてくれると助かります。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 19:54:52.70ID:???自賠責もないって完全な無保険じゃん
こりゃこの先いくらかかるかわからんよ
病院まで治療費を持って来いとか言うなんて、相手もあまり善良そうな人じゃないし
保険がないとなると自分で交渉するしかないけど、無理だと思ったら多少の出費は覚悟して早めに弁護士なりに代理に立ってもらう方がいいよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/03(日) 23:22:06.97ID:???自賠法5条、86条の3、1項1号
道路運送車両法58条1項、108条1項1号
いずれも過失犯の処罰規定はない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 01:27:05.75ID:???毎回整備や点検を義務づけられてる。
その管理責任の範囲で確認ができる車検の期日を
「過失認定」されるケースはあるの?
整備不良をはじめ多くの交通違反も過失で済まされない
現状を考えると難しいのでは?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 02:15:18.37ID:???事故処理して貰った方が相手が図に乗り難いから結果的にマシじゃ?
しっかしなんで車検と保険切れてんのに乗ってんの?w
0075隆
2011/07/04(月) 06:07:02.15ID:???レスありがとうございます。全て自分が悪く、どういうことになろうと仕方ない…と気持ちの整理がつきましたが、周囲(会社、家族)のことを考えると いたたまらない気持ちです。
とりあえず保険会社にアドバイスをもらい、相手と交渉、こじれた場合には弁護士(法テラス)と考えております。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 06:25:11.99ID:???日常点検に車検期間を確認しろとはないんだな、これがw
免許証の有効期限切れと同じで慣例というか、万が一裁判になったときに
有罪にできる確証がないから警察も扱いに困っているのが現状。
取消し処分前の返納と同じで、横行するようになれば運用を変えるかもね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 09:07:06.89ID:yW1Dj0vy教えて下さい。愛知県でレッカーされたのですが、レッカー代金が払えないため車を返還してもらえませんでした。
郵便振替で後日払う場合は保証人が必要と言われました。
初めて聞いたことなので、信用できません。
本当に保証人が必要なのでしょうか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 09:46:23.15ID:???法律的な決まりはない。
レッカーは民間業者なので、その業者次第。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 09:56:51.77ID:yW1Dj0vyありがとうございます。
しかしながら、保証人がない場合は車の返還の手続きができないと言われました。
どういうことでしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 10:08:40.44ID:???だから、金払わなければ車返さないということでしょ?
んで、金ないなら保証人立てろと。
おまえさんは見ず知らずの人間に保証人もなしに金貸すのか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 10:29:12.75ID:???保証人も必要ないし、払う必要もない
2-3年放っておけば良いよ。
そんな車は要らないし。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 11:45:36.44ID:???誠実に対応するのはいいけど、よく相手を見ないといかんよ。
あまり下手にばっかり出てると際限なく調子に乗りまくるバカも少なからず世の中にはいるから。
そもそも接触事故としか書いてないけど、100対0の事故なの?
無保険無車検という事で一方的に弱味を握られたような気になってないかい?
>>82
それって法的には可能なのかな?
借入金の担保として質権設定したわけじゃなし、単に違法車両として撤去しただけでしょ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 13:32:40.28ID:???留置権かなあ。他にピタッとくる根拠ある?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 16:35:40.53ID:???2011年07月04日14時36分
土佐署地域課の男性巡査(26)が6月、交通違反を摘発した際、本来、違反者が自署する点数
切符の署名欄に自ら違反者の氏名を書き込み、切符を偽造していたことが高知新聞社の取材で
分かった。県警の調べに対し、巡査は「違反者に署名をもらい忘れたので自分で書いた」と話して
いるという。県警交通部は4日、巡査を有印私文書偽造・同行使と虚偽有印公文書作成容疑で
高知地検に書類送検するとともに、本部長訓戒処分とした。巡査は同日付で依願退職した。
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=276587&nwIW=1&nwVt=knd
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 16:54:53.78ID:???悪いことだとは思うが、警察官ってなんですぐやめちゃうの?根性ないな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 17:15:58.32ID:???法的に可能かどうかというより、商習慣でしょ。
持ち主が裁判起せば、とりあえず車は取り戻せるかもしれないけど、レッカー費用より裁判費用のほうが高いぜ?w
>>87
一度不祥事を起すと、一生出世できないで飼い殺しだから、それよりも退職金もらって
元警官の肩書きで再就職したほうがいいでない?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/04(月) 18:14:39.59ID:???他の公務員の処遇からすれば厳しいと思う。お偉いさんの天下り先とは別に
再就職先を常時確保しておくためにいろんなことをしているのも事実だし。
0090ぴんち
2011/07/05(火) 18:44:58.21ID:9ONLuaTG一時停止違反で警察にご用となりそのときに免許失効を知りました。
そのとき赤切符を切られ、調書を取られました。調書には「警察官から言われ初めて知った。」という内容が書かれてあり、押印しました。
そして免許証の裏に「7月1日 失効確認 職名 ○○」と書かれました。
免許の再交付は可能かと聞いたところ、どんどん進めていいとのこと。
なので、明日、再交付申請してこようと思っています。
でも、再交付してもらえるか心配です。
長文すみません
今日の朝、捕まったところの警察署交通課から電話があり、
「うっかりの確認をしたいので、同居する家族と(なぜ家族?)来てほしい」とのこと。
もう、これで今日一日動揺しています。
これって無免許だということなのでしょうか?
捕まった当日に調書をとっているのに、もう一回呼ばれることってあるんですか?
どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 20:49:09.19ID:???関係ないかもしれんが…
無免許運転者が検挙されたときは身元引き受け人がいれば逮捕、拘留されることはないけど
引受人は被疑者についてちょっとした聴取(常習ではなかったか?)を受ける
だから、オカンとかがうっかり毎日乗ってた〜とか答えないように、ちょっと疎遠な友人知人を身元引受人にしろ
みたいなことを聞いたことがある
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 20:50:33.49ID:???失効を認識していなかった、ですな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 23:28:58.08ID:???再取得は全く問題ないのでできるだけ早いうちにすること。
失効していたのは事実なので、外形的には無免許だが、有効期限を忘れて
うっかり更新を忘れていただけなら無免許運転ではないので何のおとがめも
ない。
切符を切られた日時以降に運転すると言い訳できない無免許になる。
しかし、もしおまいが、そういえば更新忘れてたなー、でも半年以内なら
いいか、などと家でつぶやいていたりするとそれは無免許運転なので、
罰金もあるし、点数もつきますよ、ということ。
おそらくはその確認と思われ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/05(火) 23:31:31.92ID:???毎日乗っていても、理屈としては失効を認識していなければ無免許には
あたらないので問題ない。
>>90
ところで失効してから何ヶ月くらい経ってたの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 04:00:16.09ID:???2011年7月5日(火)20:33
警視庁は5日、交通違反をしながら再三の呼び出しに応じなかったり反則金
を長期間納めなかったりしたとして、6月中に計480人を道交法違反の疑い
で逮捕したと発表した。悪質な違反者に対する追跡捜査強化月間の取り組み。
逮捕者を含む3363人から反則金を徴収するなどし、徴収総額は約1076
万円に上ったという。
都内の会社員(29)は2008年10月以降、速度違反など3件の交通違
反をしながら反則金を納付せず、同庁から17回も呼び出しを受けたが無視し
続けたとして逮捕された。さらに都内の会社員(26)は08年4月以降、駐
車禁止違反や運転中に携帯電話で通話するなど7件の違反をしながら出頭しな
かったとして、また都内の会社員(41)は同年9月に酒気帯び運転容疑で摘
発されたが罰金30万円を納めなかったとして、それぞれ逮捕された。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 04:02:23.11ID:???>都内の会社員(41)は同年9月に酒気帯び運転容疑で摘発されたが
>罰金30万円を納めなかったとして、それぞれ逮捕された。
これってなんで逮捕なの?労役収監じゃないの?
0097ぴんち
2011/07/06(水) 06:39:03.53ID:C3r+3+v9失効してから10日です。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 06:59:52.65ID:???それなら全然問題ないね。本当にうっかりなら。安心しなさい。
でも免許証をもらうまでは絶対運転しないように。
本当の無免許になるからきついよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:16:22.18ID:5Iqon6IHいつもの見せしめだけど、99%以上はセーフの中、どういうケースが危ないのかの参考にはなるな。
3件以上違反を重ね、十数回呼び出しがあったら素直に出頭したほうがいい。
逆に軽微な違反一件ならまず心配ない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:31:30.99ID:???3363人から1076万円じゃあ、一人当たり3200円。
どうなってるんだろうね?
3件違反して、まとめて出頭すれば手間が省けるね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:33:05.92ID:???480人のうちの3件だけでは傾向はわからないな。
くじびきみたいなもんかもしれんしw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 08:46:45.03ID:???そらそうだけど、一時不停止1件だけなら10回くらいは無視しても
11回目くらいで出て行くか、くらいの目安にはなるかも。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 11:15:30.45ID:a5/igfYS納めるのを拒否するのと納められなかったは多く違う
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 15:02:16.67ID:???それで逮捕の理由は?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 21:35:02.83ID:???0106名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 22:44:47.19ID:???だから、罰金を払わないと、
何という罪名と罰条と被疑事実で逮捕されるのかを聞いてるんだけど。
罰金不納付罪なんて聞いたことないし。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 23:46:26.54ID:???は?普通に道路交通法違反だろ?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/06(水) 23:50:08.67ID:???確定判決があるのに逮捕状出る?
収監状なら出ると思うが。
0109sage
2011/07/07(木) 00:25:19.24ID:/dfFREJN最悪裁判になっても罰金はほぼかわらねぇから。
つまり呼び出しバックレると付けはデカくなる確率が高くなる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 00:42:29.14ID:???そんなことはこのスレに出入りしてる奴らはわかってると思うが。
罰金を払わないから逮捕は誤報だと思うんだが、どう?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 00:46:15.27ID:???裁判所で罰金刑の判決を受けるときは、併記して何日間の労役
という処分も科せられる。
罰金を納付しない場合の刑だね。
その法的根拠で、罰金を払わないと労役所(刑務所で代用)に収監するため
身柄拘束の令状と身柄捜索の礼状が出る。
それで、玄関を破られたり勤務先に踏み込まれて、身柄を捜索されて
逮捕、拘束され収監されるよ。
罪名とかは元になった道交法違反だが、判決文の執行になるんで
罪はあまり関係ないんだよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 00:47:55.13ID:???国家が人間の自由を奪う行為は、逮捕権を行使するので
収監の場合の拘束も逮捕だろうね。
他に身柄を抑える制度はないでしょ?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 01:00:46.00ID:???そうか。そう読むのが正しいのか。言われてみればそうだね。d。
0114103
2011/07/07(木) 09:30:46.44ID:s8ljjpOC書きたいことより詳しく書いてくれてありがと
これテンプレに乗っけたいな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 14:48:52.47ID:PZvvOg2Hワンボックスタイプのパトカーが追跡してくるってほとんどないですよね?
東京では普通?
0116115
2011/07/07(木) 14:50:09.31ID:PZvvOg2H0117名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 15:28:22.75ID:???警察官である以上は、必要ならどんな車両でも追跡するよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 15:41:01.73ID:???なんだその建前論w
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 15:45:53.50ID:???みたいな感じだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 16:04:22.13ID:???少なくとも緊急車両なら、追いつかなくても良いし
逃げられても良いから、追尾のアクションをしないと
信頼を得られないからな。
目の前の引ったくりや通り魔を笑って見過ごすと思ってる?
自らの無理のない範囲と、犯人が市民を巻き込む事故を起こす
ような追い込みをかけず応援までのツナギに追っていれば
大儀はすむんだからね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 16:21:27.63ID:???0122名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 17:12:33.83ID:???0123名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 17:29:19.72ID:???0124名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 17:59:06.07ID:???立ってる警察官に
おい、あの車、信号無視だ、お前警察官なら走って追跡して捕まえろ!
って言ったらどうなるかな?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/07(木) 18:50:11.28ID:???被害者がいないなら何もしない
お回りは治安維持に仕事をしてるので、非効率に交通違反を
取り締まることは、職務放棄にもなる
そのための交通課がある
信号無視で誰かが傷害を受けたら追うなり救護に走るだろうけどな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 18:07:54.31ID:???振込みました。弁明書には使用者(車両の保有者)=駐車時の運転者だった事
が自白されています。そこで今日(駐車違反から3ヶ月未満)にスピード違反
で1点の青キップ切られました。前の駐車違反に点数はついていますか?ある
いは今回の違反はいつ累積されなくなりますか(今日から3ヶ月後?)。
0127126
2011/07/09(土) 18:08:51.68ID:???0128名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 18:18:38.00ID:???それだと駐車違反のは点数つかない。
2011年10月9日まで無事故無違反なら、10日午前0時から累積はゼロで計算。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/09(土) 21:36:39.27ID:jxoyg8SI3ヶ月て点数が消える条件は過去2年間無事故・無違反・免停講習や違反者講習を受けてない奴のみ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 04:16:33.55ID:???消えるワケじゃない、行政処分の計算基準に該当させないだけ
処分歴も点数付加歴も残るし、通常だと1年間の無事故無違反で
計算から除外される制度を3ヶ月に短縮した優遇制度
とうぜんゴールド免許等の基準には違反として歴として計上される
0131sage
2011/07/10(日) 21:25:37.44ID:h3EaNhX7誰もゴールド免許の話なんかしないよ、
累積されない=戻ると言っただけだろ。
ゴールド免許より行政処分を遠ざけ免許証は常に累積0の状態にしておくのが免許証所有者の務めだってこと。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/10(日) 21:45:46.06ID:???まあ誰でも努力はする罠。
努力の程度や方法は人それぞれだが。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 02:08:39.51ID:fzjQkbTv物損だけなら警察は以後ノータッチで過失割合なんか知る由も無いし
1対9や0対10の事故でも事故は事故としてカウントされてしまうのかな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 05:03:09.22ID:???単なる物損なら点数がつかないから、無事故のうち。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 06:42:58.22ID:???0136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:06:37.03ID:???器物損壊にあたるので、故意ならば罪に問われる事件
過失なら罪に問われない事故
日本にも多かれ少なかれ野生動物は居る
猿でも鹿でも熊でも鳥でもそうだし、たとえ野良猫と
いえども、自然に生きる野生動物。
人類というのは大げさだが、人として市民として野生動物を
保護すべきは当たり前なので、十分注意して走りましょう
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 09:17:44.61ID:???ありがとうございます。すみません。過失の場合です。
交通事故として報告義務はあるのですね。
飼い猫だった場合、損害賠償の問題になりますか?
また、(特に夜中に)猫が飛び出してきて避けきれなかったときは
どうでしょうか。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 12:48:59.53ID:???常識で判断してください。
事故で散らした死体で二次被害が出ればこまるのだから
しかるべき届けを出して処理するのは当たり前
ただし罪には問われないだろうから、届けるだけの話です。
それが事故かどうかは解釈次第。
もし車両保険で修理をしたいなら、事故の届けを出した方が良い
届けたから何が不利になるワケじゃない。
公安委員会が考える「事故」を意識してるなら
それは、刑事責任があったり重要な違反や重過失が合った場合の話
飼い猫の場合は損害賠償の対象ですが、歩道に紐でつながれて
散歩するネコを、アナタが歩道に乗り上げて殺せば賠償義務が
ありますが、相手の過失による「不可抗力」なら賠償義務はない
もちろん人間だって同じです。
横断禁止の高速道の上空から、車の直近に人が飛び出してきて跳ねた場合等は
(高速道路の高架歩道橋から人が墜ちてきた場合)
刑事責任もないし、賠償義務もないし、何の責任も問われない
ただし届け出と救護責任はあります。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 15:19:30.75ID:???飼い猫の場合は当然損害賠償の対象になるし、場合によっては慰謝料が必要になる場合もある。
ただし、金で済む損害賠償とか慰謝料よりも猫の場合は七代祟るからそっちの方が恐い
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/11(月) 19:28:30.36ID:???ありがとう
去年物損事故に巻き込まれたけど
それを除けば二年以上違反で捕まってないから三ヶ月の特典は受けられるんだね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 01:29:53.91ID:???飼い猫の場合、あなたに過失がある時は損愛賠償を請求される場合もあります。
逆に、飼い猫の飼い主に過失がある場合は車両の損傷を請求できますよ。
日本では飼い猫の放し飼いは飼い主の過失に当たるためあなたが追い詰められる危険性は少ないと思います。
たとえばあなたが20万円の猫を轢いてしまい飼い主から100万円の慰謝料を請求されたとしましょう
あなたの車もバンパーの交換で10万円の修理費がかかっています。
ぱっとみるとあなたが110万円相手に払わなくちゃいけなく思えますが、ここに過失相殺の考えが適用されます。
つまりどちらに過失が多かったのか?と言うことです
あなたが信号無視・速度違反などをせず普通に車を運転している場合の過失は前方不注意くらいでしょう
これも猫が急に飛び出してくればいくら安全運転をしていても防ぎきれません。
たいして相手は自分の、管理下においておくべき猫を逃がし、公道に放った過失は大きいと言うしかありません。
ここで、あなたの過失1:9相手の過失、としてみると、貴方は双方の損害合計130万円の1割、13万円を負担し
相手は9割、117万円を負担することとなります、つまり相手に3万円渡せば良いわけです。
自分だったら過失0を主張し相手の請求は却下、自分の車の修理代10万円を請求しますけどね(^^)
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 03:05:20.01ID:???0143名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 05:29:01.03ID:???完全に民法を無視した例題ですね。
まずネコは物品に相当しますから、車両の修理費や買い換えと同じで時価です
もちろん「慰謝料」というお詫びの金銭は1円も発生できません。
買い主の傘を折ったのもネコをひき殺したのも同じ被害と算定されます。
ネコの平均寿命と買い取り価格を計算すれば、おおよその残存価値が出るので
20万のネコはせいぜい5-15万程度の実損賠償だけです。
物損事故に慰謝料を組みこむ文化はないですから。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 05:30:13.91ID:???補足すると、ネコに高額な医療費や葬儀処分代が掛かっても
残存価値を上回る金銭は賠償命令されません
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 08:40:19.41ID:???0146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 09:50:47.30ID:???事故じゃないだろ?
たとえばペットをかわいがっていた婦人にいやがらせ目的で
ペットを惨殺して、精神的に大きな傷害を与えたりすれば
その傷害に対しての賠償や慰謝は発生するだろうな。
その辺は程度問題だが、追突や歩道や横断歩道といった
自動車事故で被害者にもペットにもなんら過失はなく
不可抗力で、ペットの管理も徹底していたなら
全額賠償の責任は当然あるが、ペットを失った心の被害は
賠償判例あるのか?
あるとすると、同行者だけでなくペットを飼っていた管理者の
家族全員に賠償義務が発生しないか?w
まぁ人間と一緒で保護者と呼ばれる者1-2名しか認定しないだろうけど
判例が気になるね。
まぁ敗訴して賠償命令が出たら保険屋が払うだけなので
確実に人間の家族を失った慰謝や見舞いより少ないペットの
小銭にこだわわってもしかたないが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 10:00:00.53ID:???ちょっとは調べてみろ。
ほれ つhttp://stuvwxyz.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-5531.html
慰謝料っても20万ぽっちだけどなw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 10:03:36.91ID:???20万円でも過分だと思うが、飼い主が2人いて、一人につき20万で
犬1頭でトータル40万か。すごい時代になったな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/12(火) 11:43:44.27ID:???ありがとう。
費用対効果では赤字だったんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています