トップページihan
1001コメント400KB

復活!無免許運転アカデミー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 23:05:59ID:???
捕まらない為の基本
職務質問を受けた時点で9割がたアウトなのだから、絶対に職務質問、検問に関わってはならない。

@夜中は走らない。 A狭い道は通らない。 B慣れない道は通らない。 C駅周辺は通らない。

D高速は走らない E自分の明けが見えてきたら明けまで乗らない。

@ビギナーのレクチャーの時間なので、大した事のない違反でも捕まえる。
 時間によって交通規則が違う場所などもあり、お回りはそういったところに待ち伏せる。
A狭い道はもらい事故なども十分考えられるので下らないアクシデントに巻き込まれるのを防ぐため
B慣れない道は交通規則の盲点を見逃す事がある。そういったとこにお回りが待ち伏せている。
C駅周辺はお回りが特に多い。駐禁もすぐ切る。
Dあまり捕まる事もないと思うが、走行中にアクシデントに巻き込まれた場合、Nシステムによって
検索をかけられる可能性がある。
E言うまでもなくこの時期が一番捕まり易い。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 23:07:30ID:???
スピード違反の対策
片側2車線の法定速度40キロの場所はお回りの猟場として心得よ。
車の流れに乗るようにする
ベテランシロバイ隊員は「アパッチ」と呼ばれるタイヤ音のみで法定外速度80キロ以上の
音を聞き分けるテクニックで自分も相手も見えない場所で待ち伏せするという。
つまり本道から合流できるポイント。更に言えば陸橋の降下合流ポイントはデンジャラスポイントだ。

覆面パトは追い越し車線をわざと低速(法定速度内)で走り、後方のターゲットをイラつかせ、
十分速度が出せる車間が出来ると車線を変更して、後方のターゲットが法定外速度を出すのを
誘導するテクニックを使ってくる。追い越し車線をノロノロ走っている車は要注意だ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 23:08:40ID:???
処分や講習について
講習は連続していく必要はない。
30日以上の麺帝は講習二日になるが、例えば90日麺帝の場合二日間講習を受けた場合
最高45日目から先の45日免除となる(正確には45日になるとは限らない)

この仕組みは
処分を受けた当日から連続二日講習を受けても一日目の講習だけを行い、
最後の45日目に二日目の講習を受けても同じ。
つまり連続していく必要は特にないという事。なぜこういう話をしたかというと
麺帝を他人に知られたくないという人間もいると思う。平日連続で二日休暇をとれば、どうしたのか
と怪しむ人間もいないとはいえない。ましてや麺帝の経験を持つものなら、まずは麺帝じゃないのか?
と思うものもいるだろう。しかし一ヶ月に一回程度なら具合が悪くなるという事は珍しくない。
ここである程度のプレッシャーから解放されるものもいるだろう。

ただし二日目は予約が必要な上、やる曜日が決まっている。
受ける日にちが決まったら電話で確認後予約。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 23:09:37ID:???
行政処分について
意見の聴衆の通知には指定の日にちと時間が記されているが、これは意見の聴衆の指定日であって
処分のそれではないので必ずしも指定の日に逝かなければいけないと言う事にはなっていない。
指定の日は当日、用事で来れなくなったと言う事を事前に連絡を入れれば、一週間ぐらいは
引き伸ばす事が可能。それ以上はKからの何らかのアクセスがあると思う。
処分のハンコをもらうまででは運転は可能。無麺にはならない。
つまりセンターまでは運転出来るが、帰る時は無麺になってしまうので、注意。

ただしこの方法は意見の聴衆は受けられなくなるので、免責の可能性はゼロに限りなく近くなり
講習の一日目も受ける事はおそらく出来ない。一日目も後日予約となる。
ハンコをもらう間に何かしらの違反事故を起した場合は、記載の処分より当然重くなるので注意。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/04(月) 23:46:50ID:IRALt+Ss
やっぱ無免許運転アカデミーだよなぁ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/08(金) 21:55:05ID:???
おお、神スレの復活か。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/09(土) 10:40:35ID:wP9qBF52
アパッチなんて技術ホントにあるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/09(土) 20:32:43ID:xed+eMdW
来月、欠格明けるから今免許センターへ
仮免取得中。学科は通過したけど実技が・・
まだ2回だけど受かる気がしない。
きちんと安全確認してるのに俺より
下手くそが合格。俺、ソッコー不合格。
安全確認が悪くはないけど好ましくない
らしい。明らかに差別。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 02:13:21ID:???
                                    ィ¬i、       
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,   
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト   
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″   
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°    
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙     
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`      
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°       
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛ 
0010名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 03:04:28ID:???
>>8
安全確認をするんじゃないよ。

「安全確認をする動作をする」というのが基本
客観的にこの人は安全確認をしたのだろうなという
様子を他人に伝える「合図」をしなさいと言うこと

その際に安全を確認していようがどうしようが関係ない
0011名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 07:30:17ID:???
だよなー、あんなん「ごっこ遊び」だもんな。
初めて免許取るならともかく、バカになったつもりで割り切ってやらないとやってらんないよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 11:05:48ID:???
運転免許試験はフィギュアスケートと同じ。

ちゃんとやったとか自己満足とか、どうやっても結果は同じとか
このやり方のほうが安全とかいう自己評価は糞の役にも立たない。

技量点、芸術点、容姿を含めた態度も採点基準だ。
技量も審査員の目に映る技量が重要であり
遵法度や安全確認は芸術性を感じさせるまでの演技が必要
あまりに奇抜な衣装や装備、試験にそぐわない態度も合否を左右する。

取り消し再受験者の多くは「安全に乗れれば良いんだろ?」という過信で
落ちてるわけで、その熟練した技術や道路での経験は、「試験用演技」に
生かすべきで、それができないから落ちる。

そんなに首振ってどこみるんだ?という安全確認
何時までも停止してるんだ、走る気あるのか?っていう一時停止
右左折、発進停止、乗車降車にも作法があることを、もう一度思い出すこと
つまらない場所での減点がなければ少々のことでは絶対に落ちない
0013名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/10(日) 14:46:13ID:???
長いよ
三行にまとめてくれ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/11(月) 01:46:55ID:/9wr/lS8
・このやり方のほうが安全とかいう自己評価は糞の役にも立たない。
・技量点、芸術点、容姿を含めた態度も採点基準だ。
・その熟練した技術や道路での経験は、「試験用演技」に生かすべきで、それができないから落ちる。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/11(月) 02:12:31ID:???
>>13
その程度の行数でねをあげるから落ちるんだよ
時間をかけて落ち着いて理解してごらん

免許はかなりのバカでも受かる最低の国家試験と
いわれているんだから
0016名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/11(月) 20:46:46ID:???
勝手に同一人物認定するなって
無免はしたことあるけど免停止まりだよ
>>12は長いだけで全然面白くないし中身も薄いんだもの
でも>>14見ると三行でも冗長だな
>>11の「ごっこ遊び」で十分だ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 06:33:58ID:OKX4wOm9
取消になって罰金払い、長い欠格期間。
罰は充分受けたやん。なのに・・・
免許センターって罰が待ってるとは・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 10:32:27ID:???
日本の運転免許制度と交通規則取締はほんとクソだからな、警察利権の巣窟。
形骸化した教習・くだらない規制・意味のない取締。
欧米見習って全面的な見直し規制緩和しろよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 11:31:00ID:???
>>18
アメリカでもヨーロッパでも好きなところに移住しろよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 13:10:08ID:K2imilcP
自分が最大限に気をつけててももらい事故したときどーすりゃいいんだよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 13:56:54ID:???
>>20
別にもらい事故なら免許は傷つかないよ

単純に事故がいやなら車の無い離島にでも住めよ
いま管理人を募集してる良い島があるぞ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/12(火) 14:07:04ID:/AB1qvgV
斎藤美喜子とセックスしたい斎藤美喜子とセックスしたい
0023名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/13(水) 08:50:30ID:???
>>19>>21は、まず自分が2ちゃんを止めればいいのにね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/13(水) 18:24:01ID:???
もらい事故なら免許が傷つかないとか。ゆとりすぎる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 00:14:36ID:???
>>24
オマエの脳が腐ってそうだから教えてやるけど
事故には多かれ少なかれ責任配分が生じる

その中には刑事事件としての責任
行政責任としての免許制度での責任
損害賠償責任

その事故で両者がケガを負ったとしても刑事事件として
傷害や致死の責任を問われるのは、大概は片方
それを加害者と呼ぶことが多いが、その際でも
損害賠償責任は、被害者、加害者での責任の配分をする場合がある
賠償責任で9:1とか8:2の場合は、加害者だけが刑事処分されることが多い

行政責任も同様で、被害者側にも事故を発生した原因があろうとも
その責任が大半加害者にあれば、行政責任を追及されるのは
加害者だけ。

民事賠償責任は裁判で細かく審議され、または過去の裁判判例を参考に
和解交渉されることが多い。

い い か よ く 読 め よ!
も ら い 事 故 と い う の は
刑 事 行 政 と も に 処 分 を さ れ な い 被 害 者 を 言 う
もし少しでも刑事責任を問われたり、行政責任を問われたら
それは貰い事故じゃなく、その本人に事故を発生された大きな責任がある事故
0026名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 12:20:11ID:3W66rUqN
取消講習完了しました。
本当もうすぐです。
もうすぐです。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/14(木) 13:09:28ID:???
>>26
オメ!
ある意味一番危険な時期だから絶対乗るなよ!
0028名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 18:21:56ID:???
90日免停で今50日目、臨時収入あったから講習受けようと思うんだが、45日短縮されたらすぐに免許帰ってくる?
0029名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 18:24:06ID:???
yes
ただし都合の良い日に講習が空いているか不明
0030名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 18:55:21ID:???
おお、そうか。ありがとう。
火曜日と金曜日が講習みたいだから、22日には免許戻ってくるか。めんどくせえなあ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/15(金) 19:43:52ID:???
いや曜日が大丈夫でも予約で埋まっていたりするからw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/16(土) 00:15:13ID:H6FKWqVc
無免許で当て逃げして後日出頭した場合は実刑確実ですか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/16(土) 06:26:30ID:???
>>32
前科がない初犯なら罰金刑ですむ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/16(土) 23:54:52ID:???
>>30
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
0035名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/17(日) 15:55:43ID:???
なんのコピペ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/17(日) 18:01:20ID:twbh0HY0
免許センター受からないよー
自動車学校の金もないし
0037名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/19(火) 21:45:13ID:/erfRFie
あー明けたぁ・・・・75日間長かったよ。。。
危ないコトが4回あった。
 @秋の交通安全運動期間中、昼間の一般道で検問があった。
  直前のホームセンターへ切り込み ドキドキしてたが
  切り抜けられた。
 A朝、高速の料金所にて検問やってた。運良くその日は
  二輪車だけ全車検問、四輪車はピックアップ。
  たまたま前のヤン車が検問された。ありがとーヤン車!
 B40km道路で警官が前からひょっとでてきた・・・
  計器見ると70k・・・油断してた 終わった・・
  と思ったらなんとかスルーされた。
  ねずみ獲り全開の感じだったのに・・・本当助かった。

免停中だから感じたけど・・・やっぱ色々仕掛けてあるわ。
無免車には。。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/19(火) 21:54:19ID:???
AとBは油断し過ぎやがな
0039名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/21(木) 16:50:03ID:???
>>25
行政処分は事故当時の実況見分調書と当事者の調書を元に
公安委員会が判断。民事とは分けて考えるべし。
民事上の責任の有無を問う、訴訟の提起をして勝訴。その上で行政処分は
無効と訴えるならわかるが、民事の過失割合と行政、刑事処分とは関連性は
低い。示談成立が情状酌量、減免に繋がる程度。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/22(金) 01:40:26ID:???
車を駐車して人待ちしてたとこ
職務質問で2輪の免許提示したんだけどスルー。
その場立ち去って500mくらい走行したら
停止命令→検挙。

警察も汚いやり方だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/22(金) 06:55:45ID:???
>>40
頭良いなw
0042名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/22(金) 22:08:00ID:???
>>40
俺なんて車で一時停止無視で止められて、原付免許提示したらスルー(普通に一時停止の青キップ切られただけ)
その翌日、呼び出しが来て無免許運転で逮捕だよ。
罰金は20万(無免許)+7千円(一時停止無視)

どんだけせこいんだよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/23(土) 03:29:13ID:???
>>42
警察側の不手際もスルーなんだなw

こういう時の為に聴衆会が設けてあるなら
俺は戦ってくる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/23(土) 04:39:18ID:???
聴聞会はそんなためにあるんじゃないよ
ほとんど形骸化してるし、ホントとりつくろってるだけ。

所詮、警察関係の天下り先で対応してるだけあって
警察の不手際なんて言っても無駄。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/23(土) 07:11:08ID:???
>>42
お前の場合はセコイのじゃなくて、免許提示の時点ではまだ無免許がバレて
なかっただけ。
>>40は、免許提示時点でバレけど、その場で指摘しても運転しているのを
現認していないから、運転するまで泳がせたって事。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/24(日) 00:18:05ID:???
>>44
そうなの?
なんか行く気なくしたわ。
>>45
泳がされた訳か。
警察もザラにしているんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/24(日) 09:45:27ID:???
>>46
運転席に座っていても、運転していない限りは無免許で検挙する事は
できないからな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/24(日) 10:44:39ID:???
>>47
俺がまさにそのパターンで、深夜、車が来ない路地裏の通りのPAへ
車止めて仮眠してたら職質されて無免発覚して、その場では散々説教されたけど
警察に連行はされず、代行を呼んで帰るって条件で開放された。

ただニュースとか見ると、運転中じゃなくても無免で捕まってるケースあるから
運転してなければ絶対大丈夫ってわけでも無い様だが。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/24(日) 11:03:23ID:???
問い詰められてすぐにゲロするか、現認されてないことをわかって口をつむぐかの差だろう。
その日の行動をすべて調べれば立件できないこともないだろうが、警察官もそこまで
暇ではないらしい。無免許運転なんかは交通課以外の人にとっては評価低いのかね?
言い方は悪いが案外ぞんざいに扱われている気がする。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/24(日) 12:44:29ID:???
前にニュースになったのは、店の駐車場に車を止めていたら他の買い物客にぶつけられて
事故処理で警官を呼ばれて発覚したって奴かな。
ぶつけられた時、本人は別の場所にいて車に乗ってもいなかった様だが、10年以上も無免
だったらしくて、そんなのが事故きっかけでバレたらさすがに見逃してはもらえないだろうな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/25(月) 01:01:15ID:???
別に無免許は現行犯や運転の現認の必要ないからね。

裁判で採用される証拠、承認、自白という合理的な説明があれば
警官の犯行確認は必要ない。

何人もの承認が、「あの人は車でここに通勤していた」とか
事故の被害者が「運転していたのは間違いなくあの人だ」とか
業務日誌や運行記録の記載でもじゅうぶん
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/26(火) 02:43:11ID:???
>>40だが聴聞会の招待状届いた。

もちろん行くつもりだから意見をまとめてみた
1職質前に運転した事は事実
2職質時に免許を見せたがパスした
3警官の「早く出ろ。」の言葉で運転開始(埠頭の作業区域に駐車していた為) 
4運転を確認された所を検挙
5切符にサインしたが警官の不手際上での検挙である

0053名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/26(火) 03:26:20ID:???
>>52
>5切符にサインしたが警官の不手際上での検挙である

ハメられたお前がマヌケ。
どうあがいても100%免取り。
行くだけ時間の無駄。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/26(火) 12:37:02ID:???
>>52
それって刑事裁判なら多少の効果があるかも
しれないが、行政処分の基準から見たらダメ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 00:35:59ID:???
>>52
行政処分については、あなたの事例では全くもって情状酌量の余地は微塵も無し。
だって二輪免許で車の運転をした事実(無免許運転)はその状況では全く動かないのだから
検挙のやり方が汚いなんて主張が通るわけが無いでしょ。

それから「意見の聴取」をかいかぶりすぎ、あれはただの儀式、その場では「しょうがないなぁ」って
例え担当官が同情するそぶりを見せても、裏に回れば点数と前歴から機械的に処分が決まるだけ
の代物です。
考えてもみなさい、1回に50人ぐらい集めて1人10分程度で意見を聞いて、その後、2時間位で
全員の処分を数人の公安委員の先生方とやらが決めるのだから、審議時間は分担しても一人
平均で10分も無いんです、こんな短時間に個々の事情について「十分に審議した結果」(処分
通知書を渡す前には必ずそう言われます)・・・な訳が無いでしょ。

特に無免許運転は特別な武器(人命救助して警察から表彰されたとか)が無い限り、確実に
免許取消で欠格期間の減免もありませんよ、これは100%断言してあげても良いです。

まあ、検察の刑事罰の方も事情は同じだけどね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 02:11:38ID:???
>>52
そんな、小学生が夏休みの宿題忘れた言い訳みたいなのが通る訳ねーだろw
0057名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 02:22:55ID:???
>>52
聞いてくれる相手も警察のお仲間だから
「ハイハイ、上にいっときますねw」的発言で終了。
そして前後の事実(調書)から免取りは確定。

なによりもなにが不手際なのかが不明なのだが?
釣られて運転移動してしまったお前の負け。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 02:25:03ID:???
しかし、>52は同情もされずフルぼっこだな・・・w
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 03:03:24ID:???
>>58
そりゃスレがスレだけに、無免許運転を吊るしあげる気は毛頭ないが、無免なら
無免らしく、覚悟と緊張感がなければな。
深夜のパーキングで仮眠するとか、緊張感も欠けらも感じられない上に、クソポリの
典型的な罠にハマったマヌケさを恥じる事なく、それを言い訳に減免を期待するなど、
同情の余地なしw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/27(水) 23:45:18ID:???
ここや復免の日まで無事に無免生活を生き延びられる様にする助言為の惜しまないし
失敗して落ち込んでいるなら励ましてもやるが、無免を棚に上げてごねる人間を応援する
スレじゃないからな。
へたこいた時は、やった事の落とし前はきちんと付けるのが筋ってもんだ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/28(木) 00:15:36ID:???
>>60
スレの定義や趣旨はオマエが決めるべきじゃない
オマエは好みの行だけを読んで、気に入らない部分は読み飛ばせばいい。

少なくとも、ヘタを打ったヤツをコバカにして嘲笑う趣旨は温存しておきたい
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/28(木) 03:30:46ID:???
自己責任なのに、警察にハメられたー
って言われてもなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/28(木) 10:10:06ID:???
ヘタを打ったヤツをコバカにして嘲笑う趣旨は温存しておきたい
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/28(木) 10:17:37ID:???
警察の職質時点では、無免許疑惑はあっても
証拠不充分で無免許検挙はされず、最高にラッキーな
強運をもっていたのに、調子に乗って目の前で無免許
運転して捕まったバカがコバカにされてるスレはここですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/28(木) 23:49:20ID:???
>>64
動揺して冷静な判断力を失ったんだろう。
俺の時もそうだった。
どうやって運転したかも覚えていない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/29(金) 21:58:32ID:???
>>40の反省点としては
・人待ちで路肩に車を停めたのはしかたがないとしても(近くのコインパーキングに停めるとかすればベターだったが)
 運転席に座ったまま待ったのは策。以前のテンプレにもあったが、車を停めてすぐに降りないなら、エンジンを切って
 キーを抜き、すぐに助手席側にに移動すべき。
・そうすれば警官に声をかけられても「運転手を待ってます」って言い訳も出来た。
・警官に免許見せてからすぐに移動せず、待ち人が来るのを待って、その人に運転してもらってその場を離れれば
 問題はなかった。
・又は、いったん降りて車から離れるべきだった。そして離れた位置で様子を伺う、自分に声をかけた警官がまだ近く
 をうろうろしているか、自分の車に目を付けていそうだったら、いなくなるまで待つ。
 もしその間に駐車違反ステッカーを貼られても放置違反金で払えば済むだけの事。

とにかく、警官に声をかけられて動揺して、バレる前にとすぐに運転して逃げてしまったのが敗因だ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 02:26:57ID:???
スマン確かにスレ違いだった。

あの時は動揺しまくってて平常な顔を保つのに必死だったし、その場から早く去りたかった。

以前からこのスレ覗いてたら検挙は逃れていたのかも。

0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 08:54:34ID:???
>>67
俺も似た経験があるからその気持ちは分かるな。
その時なんてどんな運転したかも覚えていないし。
ただ逆にその場でぐずぐずしていて警官の第二波攻撃を食らうこともあるから難しい判断だ。
(声をかけた警官が戻って来て「あいつまだいる」って再度目をつけられる事がある)

一番は買い物か人を呼びに行くふりをして、いったん車から降りて離れる事だったな。
で、周囲の様子をうかがって、行けそうなら飛び乗って逃げる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 12:27:26ID:???
噂のMM21内のマンションに住んでます
9月中頃から怖くて車ではマンションから一歩も出られずに弱っています。
車の見える所に置く通行許可証が住民には警察署から出るんですが、原則として車を運行する人間が車検証と
免許証を持って警察署に行って発行してもらわないといけないらしいので、自分の様な無免者は行きようがありません。

もう一歩外に出ると警官やら検問だらけ・・・
なんでこんなタイミング悪い時にAPECやるかなあ・・・・って感じです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 20:36:59ID:???
田舎もんがいい気味だ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 00:57:43ID:???
一般道・高速について
・速度は標識速度+10kmまで、それより遅い流れには合わせろ、早い流れは無視しろ。
・単独走行は出来るだけ避けろ、車列の先頭も走るな、車列をリードするな、他車の後ろで控え目運転を心がけろ。
・車間距離は大目に、前車が遅くても煽るな、事故防止にもなる。
・後ろから煽られても速度を上げるな、譲れるならさっさと先へ行かせろ。
・遅いバスやトラックの後ろでイラついても無理に追い越すな、盾代わりと思ってありがたく後ろを走れ(大型車の
 後ろは前方の取締りに対して死角になる)
・追い越しや進路変更は必要最小限に、進路変更禁止は必ず守れ、事故防止にもなる。
・酷い渋滞でも抜け道を行こうと思うな。不慣れな道路や細い脇道は危険が一杯だ。
・高速道路で追い越し車線を巡航するな(立派な違反行為)
・2人組で法定速度で走る車には注意しろ、青服が乗った覆面かまず疑え。
・漫然と運転をするな、前方・後方・周囲状況に常に気を配れ。検問や白バイ・パトカーの早期発見、脇道からの飛び出しや
 もらい事故防止にもなる

交差点
・警官・パトカー・白バイが待機して監視していないか常に注意を払え。
・交差点直前で車線間違いに気付いても車線変更禁止は必ず守れ、諦めてそのまま進め。
・信号の黄は「突破」では無く「止まれ」だ、しばらく青な信号は目前で黄に変っても安全に止まれる様に心がけろ。
・信号待ちの時に後方を確認する癖を付けろ(特に二輪・原付は重要)、後ろの白バイ に気付かず追尾されて捕まる確立は
 これだけでも激減する。
・交差点の右折待ちは対向車の流れが途絶え確実に安全と思うまでは絶対に動くな。
・横断歩道の歩行者や自転車は必ず優先し一時停止。間をすり抜けたり目前を横切るな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 01:00:05ID:???
駐車中・停車中
・車を停めたら速やかにエンジンを切りキーも抜け。すぐに降りないなら助手席へ移れ。
 (助手席で仮眠中に職質を受け無免が発覚したが運転中と見なされなかったので警告で済んだ報告例がある)
・駐車場内でも安心するな。混雑した駐車場では接触事故の危険性も高いし、夜間深夜だと巡回の警官や警備員
 に職質される危険もある(特に男一人でいると危ない)

車の管理について
・定期点検は必ず受けろ(点検へ出すのに免許は不要)、法定点検も受けずに警察に目をつけられたり、故障で路上
 にへたり込んでパトカーにでも寄って来られたら目も当てられない。
・ブレーキ・ナンバー灯などランプ切れも常にチェック、こんなもんで止められるな。
・任意保険は必ず入れ。運転手自身には保険は下りないが、相手への対人・対物保険は被害者保護の観点から
 必ず下りる、自賠責も使える、相手への迷惑は最小限に、万が一の時の備えは必ずしろ。

その他
・漫然と乗り回すな、車を使うルールを決め、経験から最も安全なルートや時間帯に限定し、用が済んだら余計な寄り道も慎め。
 捕まる確立は乗る回数と距離に比例する。
 気が向いたら乗るのでは無く、乗るルールを決め、用途に応じて最も安全なルートを選択すれば、自ずと乗る回数も距離も
 限定され、ミスをして捕まる確立も減少する。
・無免生活は日が経つにつれ慣れから来る慢心と油断が必ず出来る、一瞬のミスが一生 の後悔になる事を常に心に刻み込め。
 特に二度目は一切の温情は無い(世間的にも)、実刑を覚悟しろ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 01:41:31ID:???
>>72
除霊、祈祷、開運、厄除けも忘れずに書いておけ
運ってのは大切だよ。

捕まったヤツの100%が運が悪いと良い、実際に偶然が偶然を
呼び込んだような奇蹟でで捕まることも多いし、否定はできない。
なので、霊的、神的、運勢的な努力は惜しまないことを付け加えろ

お巡りの前で二輪免許で走り出すバカには関係ない話だがw
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 02:05:59ID:???
>>73
あれは無理もない。
相手が気付かなかったら、一刻も早くその場を離れる判断は責められない。
その先で捕まるなんてのは運が悪い部類だよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 04:10:59ID:???
>>74
あれは、まさにマヌケのお手本
あいつは職質を停止時という最高のタイミングで得た
この時点で人類最強の幸運を持っていた証明
どんなバカだって、その後は代理や代行を呼ぶだろ
だって警官が免許内容を隅々まで見たあとなんだぜ?W

マヌケ乙
ってのはこういう時に使うために考案されてるんだし
0076名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 10:08:49ID:???
>>73
オカルトと運は関係ねーよw
お前は高い壺でも買っておけw
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 13:51:30ID:???
>>75
その場でから速やかに離れるのが吉
自分のこれまでの経験ではそれが最善
ぐずぐずそこに留まっていて第二波攻撃食らう方が間抜けだよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 13:58:44ID:???
だいたい無免許と知ってわざと運転させて逮捕なんて、普通はやらない。
そんな事をして相手がパニくって慌てて逃げだして人身事故でも起こしたら、見逃した方も責任問題になる。
>>40の場合、その場はいったん見逃して無線で仲間に連絡して「こいつを監視して動き出したら捕まえてくれ」と
警官がやった可能性を全く否定するわけじゃないが、そんなのは可能性としては低い方だよ。
それより、代行や代理運転手を待って、その場に留まる方が危険度が高い。
つねに捕まる可能性の高い方を考えて行動は選択すべきだ、あとは運だ。

0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 14:08:50ID:???
それから>>40の状況説明が根本的に不足なんだけど、巡回してたパトカーが路肩に停車していた自分の後ろに止まって
職質を受け、いったんは開放されて、すぐに発進して逃げ出したら、後から付いて来て500mほど走って停止命令されて
逮捕って状況と仮定した場合、確かにいったん降りて車から離れて、後ろのパトカーの様子を見てからどうするか決めるってのも
手だと思うし、もしくは、開放されてから500m走り出してまた停められたのが、慌てて急発進してスピード上げて逃げたのなら
それだけで怪しまれて追尾されて再職質されたのかもしれず、>>40の説明だけじゃ無免を泳がせて逮捕した根拠としては弱い。

又は、たまたま近くにいた警官とか自転車で巡回していた警官に職質されて、その警官が離れてから車を発進させたら500m先で
別の警官やパトカーに停止を命じられて逮捕されたとかなら、すぐにその場を立ち去った判断は仕方がないと思う。

とかとか、色んなシチュエーションが考えられるから、どっちにしろその場を動かなかった方が吉だったかは運に左右される事には
変わりはないよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 16:12:44ID:???
>>78-79
いろいろ妄想を膨らませて知ったかぶりをしているが、>>52読んでから言ってるのか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 19:41:34ID:???
真面目な質問です。

今日コンビニに止めようとしたら同じタイミングでバックで入れて来てる車がいてぶつかってしまった。

しまったと思い走って来てしまい車を確認したらほぼ無傷。

何もなくて良かったと思ったら父親から電話。

警察から家に連絡があり車種とカラーを聞かれたらしい。

この場合ナンバーはバレてしまってますかね?

また警察から連絡がなかったら大丈夫でしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 19:56:07ID:???
ダメダ。ナンバーバレてた。
来てくれだと。

逮捕確定かな...
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 20:04:06ID:???
>>81
言ってる事の意味がわからん。
結局、当て逃げしたって事か?
ナンバーバレてますかね?って、ナンバーがバレなかったらどうやって
家に連絡が入るんだ?
あと、最初に警察から連絡があったと書いておきながら、警察から連絡が
なければ大丈夫でしょうか?って全く意味不明。

質問する前に、自分の文章をきちんと整理して読み手に意味が分かるように
しろ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 20:17:18ID:???
>>83

すみませんでした。
ナンバーはやはり分かってました。

今警察に向かってるところです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 23:54:43ID:???
>>80
警官に「早く出ろ」って言われたら出るしかかなろうが、この場合は
それを迂闊だと非難してる連中の方がピントがずれてるよ。

>>84
相手が物損で届けてくれればいいけど、人身で届け出されたら轢き逃げになるよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/31(日) 23:56:42ID:???
腹が立つ!実は狙い打ち検問で検挙されたのだが数日尾行してたらしい。
後日欠格がいつまでか調べたら五年!んな馬鹿なとセンターへ文句言ったら記録では一ヶ月で三回の無免で19X3=57点で欠格五年!は?捕まったのは一回だ!と言うとあくまで点数で計算してるから検挙した署で聞いてと…こんなのありか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 00:05:44ID:???
上の追記 要するに尾行してた分も検挙もなく切符も切らず違反歴とされてたから検挙された瞬間いきなり連続無免許扱い。これはおかしくない?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 02:48:53ID:???
おかしいけど

盗人猛々しいなw

つかまる前に運転してた証拠見せてもらったうえで
無免許運転は危険というのに放置するとはどういうことだと文句いえ。

つか調書とられた時にそのへん確認したか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 03:50:05ID:???
>>85
物損でした。

保険は下りるんでしょうか?
あと懲役って具体的にどういうことでしょうか?

質問ばっかりすみません。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 07:19:48ID:???
>>86
無免許は交通反則通告制度外なので切符の有無は関係なし
その後の取調べ、起訴でどれだけ立件されたかが鍵

>>89
無免許運転は免責事項だが人身事故なら被害者保護のため支払う場合もある
が、物損だと望みは薄い
懲役は刑務所に行くこと、無免許・あて逃げで起訴されてもいきなり懲役はないだろう
0091名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 09:38:41ID:???
>>90
ありがとうございます。

罰金と欠陥期間。
これが主な厳しい罰則ですね。

後やるべきことは
保険屋と裁判所と検察庁に行く。

こんな感じでよろしいでしょうか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 13:04:51ID:OxI1IGOr
>>90
>無免許は交通反則通告制度外なので切符の有無は関係なし
その後の取調べ、起訴でどれだけ立件されたかが鍵


そうなんだ!知らなかった…そう言えば調書巻くとき何月何日と何月何日も乗ってましたね?と尾行記録を見せられたわわ。
どうせ今回捕まったから処分は同じ、否定しても検事の心象悪くなるだけだからこの分も指印押してと言われ仕方なく押したわ!あ〜騙された!鉄板で否認すべきだった!キタネ!
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 13:07:26ID:???
あ、下げてなかった スマソ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 17:56:01ID:???
>>92
証拠を揃えたうえでやってる筈だから、否認してても結果は同じだったと思うよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 19:54:10ID:???
>>92
お前馬鹿だろw
数日追尾して証拠掴んでんのに、否認で通るとでも思ってんのか?w
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 20:12:27ID:???
尾行されてたって、、誰かにタレ込まれてたのかね
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/01(月) 22:22:20ID:???
こんなネタ話に付き合うなんて、よっぽど暇なんだな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 04:06:12ID:???
>>97 ネタと思ってるのか?まあどう思おうが別にいいがね。

因みに裁判では検事に被告は道交法での罰金前科(免停歴と取消歴 共に速度違反絡み)が二件あり今回の常習無免許など規範意識は乏しく…云々とボロクソ言われた。
判決公判ではまさかの実刑!しょんべん刑ではあったがキッチリ務め先日帰ったとこだ。
このスレには取消になった当時から顔出してたが現在無免運転してるヤシは年末に向けて気をつけろよ!三ヶ月〜半年の刑期で無免許で来てる奴ビックリするほど多かったぞ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 06:49:24ID:oncyImQ1
無免許対象者 尾行って
よっぽどポリから目を付けられてたってことだぞ。
普通はポリもそこまで暇じゃねーだろ。
いわば執行猶予以上に悪質な常習者としてマークされてたって
こった。

そんな中 自分だけがそういう意識も無く
ノコノコ運転して挙句の果てにコンビニで接触当て逃げ?
もう究極の馬鹿としかいいようがない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 07:00:22ID:oncyImQ1
98みたいな奴は無面〜検挙逮捕のループで一生まともに
免許とれなそうだな。。
アフォすぎる。そのうちしょんべん計〜数年実刑へと
格上げされそうw
田代とか思い出す
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 20:14:27ID:???
98だが>>99ん?俺は当て逃げなど起こしてないぞ。

>>100 まあ確かにバカだったが懲りたよ。
二度と刑務所などゴメンだから免許取るまで絶対乗らんよ。
幸い首都圏だから何とか公共交通機関で凌ぐわ。
もしド田舎なら死んでるな。
てかこのスレ以前は無免許仲間が集うスレだったと思うがエラソに言ってる奴ら当然免許あるよな。なのに何で無免許スレに常駐して無免ヤシに上から意見してるのだ?(笑)
もう俺は来ないわバイバイ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 21:55:06ID:oncyImQ1
しかしたかが無免許運転に
尾行つけるってよっぽど警察も暇なのか・・・・
ものすごい目を付けられてたかどっちかだよな。。。
後者だったら普通乗らんだろ、ほとぼり覚めるまで。

まあ、後悔してもしきれんなこんなポカ。
俺は地方住まいだからこんなポカしたら
人生終わっちまうわ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 22:15:10ID:???
>>99
落ち着け猿頭。
>>81だって、どこにも無免許とは書いてないぞ、ヤクでもやってるのかお前は。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/02(火) 23:29:43ID:oncyImQ1
>>103
無免許アカデミーに書き込んでるんだから
無免許だろ。
馬鹿かおまえはw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 00:25:12ID:???
俺は 自宅を張り込まれて 追尾→逮捕だった。
そのまま 拘留→保釈→在宅起訴→求刑十ヶ月 即決で 執行猶予三年 だった。
ちなみに 2年の免取。

警察は暇なんだろうな。覆面1台・PC1台・白バイ1台の大捕り物で逮捕w
2週間位張り込まれてたらしいw

ちなみにたれ込みだったらしい。

今でも 家の近所を たまにPCや白バイが巡回してやがるw

0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 04:44:55ID:???
>>105
運が悪かったとしか言えない逮捕劇だな。
でも、密告が一番怖いかもしれん。
近所付合い、知人付きあいは良好にしたいもんだ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 06:35:48ID:???
>>105
何でたれこまれたん?免許再発行とか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 06:45:55ID:HqFVIZ1z
>覆面1台・PC1台・白バイ1台の大捕り物で逮捕w

強盗犯扱いだなww
運が悪いじゃすまされんw
まあ、立派な前科者だな。。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 08:10:57ID:???
>>105
つか、なんでお前が免許無いって事を知ってる奴がいるん?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 11:22:15ID:???
>>91
自分の方の保険屋はやはり免責でした。

来週裁判所に行くんですがそこで欠格期間と罰金が分かるのでしょうか?

また検察庁からの呼び出しはどれくらいかかりますかね?

0111名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 13:08:15ID:???
>>110
罰金はわかるが欠格は別
いきなり裁判所なら赤切符処理だから検察
取り調べは独立してはやらない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 13:50:36ID:???
>>111
裁判所で罰金
検察で欠格ですよねやはり。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 20:13:18ID:???
>>104
でもない、違反やった時の質問スレ代わりに書き込む奴もいるから、勝手に決めつけるな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 20:17:25ID:???
>>112
全然違う、ほんとにやったのか?
ネタで書いてないか?
そんな風には進まないぞ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 20:30:29ID:???
>>105
自分でじゃなければ、身内の人間に無免の事を話しただろう。
で、その身内の誰かが近所の人間に話した。
無免は赤の他人はおろか身内にすら内緒にして、周囲には免許持ちと
思わせておくのは基本中の基本だぞ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 21:30:57ID:???
>>105
欠格2年って、されたの?、それとも元々2年の欠格期間中に捕まったの?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 22:52:28ID:HqFVIZ1z
>>113
そんなのわざわざ無免許アカデミーに書く奴いるかアフォw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 11:24:47ID:???
>>117
ここには「これから取消しになるかも・・」、「ひょっとして俺って免取りなるの?」、
「この違反で欠格期間ってどれぐらい?」、「なんとか免取り免れる方法は無いの?」
って、免許持ちの質問者も沢山来るよ。(俺がここに最初に来たのもそれがきっかけだしw)

免取りなんて無縁って思ってた奴が、いざその危機に直面して、慌てて、どっかにそんな
スレが無いかって検索かけて駆け込んで来るのがここだから、最初から相手を無免と
決めつけるなと言っている。

それからここに相談しに来る人。
免取り経験者からすれば「免許持ってりゃ、そんな違反や事故程度でいちいち免取りなんて
ならねえよ」って答えられる質問も多々ある(>>81の物損の当て逃げなんてそうだ、有免か
無免かで答えが天と地ほど変わる)、だから質問者が今は免停中なのか、それとも免取り
されて無免なのか、生まれてから一度も免許取った事が無い純無免者なのか、そして過去の
処分歴はどうなのか・・とか、不安でパニくってここに駆け込む気持ちも分るけど、第三者
が答えられる様にちゃんと自分の状況とか書いて欲しいんだ。
じゃないとアドバイスも質問の回答もちゃんと答え様がない。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 15:08:18ID:???
>>112
一度JAに電話した時は対応出来ないって言われたけど
今日JAから電話が来てどうやら受けつけてくれました。

これで相手の車に対する賠償は大丈夫そうです。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 22:22:08ID:???
なんで自分にレスしてんの?
0121いよいよAPECだ2010/11/04(木) 22:27:59ID:???
良い検問)ttp://www.youtube.com/watch?v=3enuymMcv5o
悪い検問)ttp://www.youtube.com/watch?v=oGQlLSMl9qY

常に良い検問に当たるとは限らない。
首都圏の無免者は今週末から来週までは出来るだけ自重しろ
もし車で出撃するなら厳戒態勢で挑めよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 22:34:59ID:???
90日免停の聴取きたんだけど、ぶっちし続けて、そのまま更新日がきて、更新せずに失効。
失効と同時に出頭しろって手紙も来なくなった。
で、失効から91日後に特別新規申請、いわゆるうっかり失効ってやつで更新に行った。
違反者講習の2時間講習だったけどなんのお咎めもなしに半日で更新完了。

免停きても更新が近い人はそのまま失効させて、免停日数経過後〜半年以内に更新に行けば(失効してるけど)免許証が手元に残ったままで更新できる。

その後自分の前歴調べたら、一応90日の免停の前歴はついてた。
が、テンプレのような運転を心がけていれば一年の無事故無違反なんてすぐのはず。
頑張るぜ!
みんなも頑張れ!
0123名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 23:57:21ID:nKFCwQpD
免許更新忘れてて1年半

もう更新むりっすか?www
0124名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 23:59:47ID:???
>>122
免許が手元に残ったまま・・・っても、失効免許なんだから、どのみち使えない免許。
だいたい今の免許を失効させて新規に取り直すと殆どの人は中型自動車8トン限定免許
から普通免許になってしまう筈で、せっかく昔の免許で得た既得権がもったいない。
素直に免停講習受けて90日の短縮を図って今の免許を無くさない方にずっとメリットあると
思われる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 00:00:59ID:???
>>123
逆立ちしてラーメン食いながら皇居を一周しても無理です。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 00:03:26ID:UXBAcPFw
>>125

ありがとう

やっぱ無理かww
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 00:15:01ID:???
>>124
うっかり失効ならよっぽどでないかぎりタレコミされないんじゃ。
(免停、欠格だと誰にも言わなくても免許センターからタレコまれるとかあるんじゃないかと。)
免停講習高いしw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 02:52:33ID:???
>>122
ばっかじゃねーの?w
デメリットの方が大きすぎる。
素直に免停食らった方が得w
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 09:51:21ID:???
○ 旧の普通一種免許(平成19年6月2日以前に取得したもの)を失効した方は、「8トン限定中型免
  許とされ、運転できる車の大きさの範囲は改正前と変わらず、総重量8トン未満の自動車を運転す
  ることができます。

ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/shutoku/sikko/sikko.html

講習受けて期間短縮しないのなら失効のほうがよさそうだな
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 14:04:35ID:5QVvLVdg
今日は刑事裁判だ。やっと被告質問の回になったよ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/05(金) 19:51:32ID:???
被告質問ではなく被告人質問だ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 01:20:58ID:xgg4QicN
そう被告人質問
検察側はキツいことビシビシ言ってくるねえ。
ご苦労って感じ
0133名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 02:13:35ID:???
>>129
なんか勘違いしてないか?
「大型免許」と「普通免許」の間に「中型免許」を新設した事で普通免許の運転条件が改正前
より縮小になった。
ただし改正施行前(平成19年6月2日以前)の旧普通免許の運転条件は既得権として変更せず
「車両総重量8,000kg未満、最大積載量5,000kg未満、乗車定員10人以下」限定の中型免許を
設ける事で対処した。
(取得時の免許条件は法改正で区分や条件が変わっても以前の条件は既得権として引き継が
 れる仕組みだから、昔の古い免許の方が色々と価値が高い)
よって旧普通免許を持っている人は更新時に免許証の区分が「中型」へ、条件欄には
「中型車(8トン)に限る」と無条件に入る、失効で取り直しとかは関係ない。

旧普通免許「車両総重量8,000kg未満、最大積載量5,000kg未満、乗車定員10人以下」
                   ↓
新普通免許「車両総重量5,000kg未満、最大積載量3,000kg未満、乗車定員10人以下」

それから免停講習は居眠りさえせず、真面目に受けていれば、必ず何日かは短縮される。
対して失効免許なんかを持って車を運転して、万が一でも捕まれば無免許運転+失効免許の
行使で処分がより重くなる。
免停講習で幾日かでも免停期間を短縮して大過なく過ごし、今の免許を取り返すほうが、ずっと
賢いやり方だよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 03:02:03ID:???
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f020%2f266%2f155%2f20266155%2fP1.jpg
0135名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 06:57:13ID:???
>>133
アイボンしてスレタイ100回読んでから半年ROMれwwwwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 09:04:16ID:???
>>133
なんか元の内容を理解してないバカだな。

現有免許は中型限定(旧普通)として
1. 免停を受けずに失効させる→失効後に時間経過させて、うっかり失効復活
   免停は不要

2. 免停を受ける→免停講習を受けて継続

どこかのバカが1番の時に、復活免許が「新普通」になるからモッタイナイと
マヌケなこと書いたから
1番の手法であっても、復旧後の免許は中型限定になるので問題なし
って話をしてるんだよ。

で。
1と2の差は、失効して免許が失効してるから昔の行政処分は下せないって
制度を利用するって話なんだけど、理解できたか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 11:11:41ID:???
>>133
>講習受けて期間短縮しないのなら失効のほうがよさそうだな
最後にこんな一文書くから誤解されるんだよ。

まあ、どっちみち>>122の「俺って頭イイ!」ってのが失笑もんなのは変わらないが。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 13:19:27ID:???
>>127
そんなバカな心配して、わざわざ失効させたの?
免停に限って言えば、免停期間中の免許証は管轄警察署で保管されます。
(保管する以上、どこの誰の免許でいつまでが期間かはきっちり管理されますよ)
で、期間が過ぎて本人が受け取りに来たら引き渡し。

だから免許センターがタレこむもなにも、地元警察署は誰が今現在免停中かなんて
保管している免許で常に把握出来ますって。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 13:49:16ID:???
>>138
オマエ池沼だろw

免停というのは、提出しなければ失効されないから
更新期限まで免許は使えるの。

更新期限が来た免許は、単に無くなるだけで
毎年何万枚も失効してなくなる免許を、警察は把握もしないし
管理も追跡もしない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 14:25:17ID:TirmQREB
さて
年末の警察24時に活躍してくれる無免野郎は誰かな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 16:53:10ID:???
>>139
ゴメンな、失効後の話か、免停中の間の事と勘違いした。
ただな、どっちにしろ90日免停程度で免許の期限切れまで粘って失効されて
そっから免停日数が過ぎてみなし処分とされる90日まで待ってから失効扱い
で再取得狙うやり方は真の池沼のなせる技としか思えない。
そんなリスク背負うなら免停期間が終わるまで90日間慎重に乗るか、免停講習
受けて少しでも期間短縮してもらいのが吉。
何人も指摘しているが失効免許を持って無免で捕まったら目も当てられない事に
なるぞ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 19:50:34ID:???
3年免取りの俺様から言わせてもらえば、たかが2万程度で免停期間が短くなって、かつ処分期間を過ぎれば
免許が自動的に戻って来る身分なんて、まさに夢みたいな話だ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 20:04:08ID:???
おれみたいに60日免停で、講習いくのだるいし、仕事で車乗らないし別に60日運転しなくても多分おkで更新が3ヶ月後ってやつしか使えないな。

失効させるわwwwww
0144名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 20:38:33ID:???
免停中にも関わらず運転している・・・誰にも免停の事を言わなくても、免許センターからチクリがあるかもしれない(不審な免許再発行など)
うっかり失効のフリをする・・・免許センターでは失効者の追跡調査なんて(少なくとも建前上)できない。

そもそも免停や免取になるのがいけないんだけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 21:28:16ID:???
失効免許で無免許運転と免停中の無免許運転とどっちがきついんだろうな。

11年前だけど、かあちゃんがほんとにうっかりで更新忘れて、シートベルト検問にひっかかった時は見逃してくれたって聞いたことあるけどな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/06(土) 22:27:00ID:???
うっかり失効の無免許は同時に犯した反則は赤切符で罰金()反則金と同額になるが、
無免許運転に関しては罰金はなしで行政処分もない
免停中の運転は問答無用で罰金、行政処分もくる
ただ今回のように故意に失効させてたとみられる場合にどういう処分になるか不明
0147名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 00:43:59ID:???
じっさい、無免で乗ってる奴ってどれくらいいるんだろうな?
どうも運転しているときに、対向車とすれ違う度に、
仲間を探してしまう自分がいて困る。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 00:53:31ID:Kl5xDNic
オマエラまだ捕まらねえのかよ!
早く明日にでも無免で捕まれ。そしてネタを提供しろよ
明日無免すると、意外なところで検問してるかもよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 08:04:25ID:???
免停中の無免は問答無用で取消だけど、うっかり失効中ならおとがめなし。
確かにメリットはあるがリスクが0ってわけじゃない。
素直に免停受けて運転しないのが一番つーか、そもそも違反で捕まらないで免停なんか受けないことだな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 10:20:35ID:???
普通の失効なら「えっ、失効ですか?、免許なんて財布に入れっぱなしで滅多に見ないんで期限気付きませんでした・・・テヘ」・・って言い訳が出来るんだが
違反やって免停ほかしてるとなると、何度も警察署から免許返せって呼び出しがあった筈で「免許見ねえ筈ねえだろう、ゴラァ」ってなって、それなにり追求
厳しいと思われるが。

まあ、自分で最善と思われる手段でやって見て、捕まったら自己責任だな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 10:26:50ID:???
>>144
それは免許証の再発行なんてしなければいいだけだと思うが・・・
だいたい90日程度の免停ならまず警察の内偵や張り込みなんて心配は無用だし、免停講習受けて期間短縮して
後はここのテンプレの心得を守って必要最小限にして無免生活乗り切る、これが最善かと。
まあ、90日ぐらいな免停講習受けなくても脳天気に乗り回さない限りは十分に乗り切れると思うが(あくまで自分の経験)
どんだけ慎重に運転しても捕まる時は捕まるし、こればっかりは運次第だな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 10:33:35ID:???
>>145
無免許運転には過失犯の処罰規定がないため、「うっかり失効」は不起訴となる事が
多いが、「知っていたが忙しくて更新に行けなかった」などの場合は、無免許運転として
処罰される。
狙って失効させた奴が、調書でわざわざ「知っていた」と言うわけはないだろうが、
違反点数が免停に達している事くらいは当然わかっているだろうから、うっかり失効
として処理されるとは到底思えない。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 10:39:05ID:???
>>151
免取りになった身から言わせてもらえば、免停なんて一定期間我慢すれば免許
帰ってくるんだから、わざわざ無免許運転なんてリスク犯さないで、大人しくして
いるが吉。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 12:19:19ID:???
今日からAPEC週間、首都圏は厳戒態勢となる。

横浜周辺は言うに及ばず、官庁街、大使館、空港、駅周辺は検問やパトカー巡回で厳戒態勢になる。
ちょっとでも怪しいと思われれば片っ端から職質されるから、この一週間だけは無免は我慢しろ。

こんな悪夢を見たくなければ関東圏の無免者はこの期間だけは自重しろ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oGQlLSMl9qY
0155名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 13:54:57ID:???
何様?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 22:59:27ID:???
免停の奴等はおとなしくしてろ。運転するな。
取消しは大変だぞ。大型、大型二輪、二種免、全部取り直しだからな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/07(日) 23:15:59ID:???
>>154
時々夢で見るシーンが、その映像そのまんまで笑ろうた
あと2年はこの悪夢を見続けなきゃならん・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 00:57:31ID:???
>>150
自己責任じゃないばあいってあるのか?

ないんだろ?
だったらワザワザそんな警告は不要
0159名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 03:07:24ID:me+dDGcT
>>157
俺も夢にでてくる。
あと9年半
というか忘れたい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 08:09:12ID:LDGV59Dq
9年半って何したんだお前?w
0161名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 19:31:31ID:???
普通、欠格10年なら懲役食らわないか
0162名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 20:03:27ID:???
>>159
あんたwwww中々の猛者だなww
ひき逃げとかの、重大過失組かww
ご愁傷様。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/08(月) 23:30:43ID:???
>>158
「おはようございます、今日は良い天気ですね」
「天気なんて見れば分かる、おはようだけで後は不要」
01641592010/11/09(火) 02:47:25ID:NXR5yYtf
ずいぶんときびしくなったようでw
0165名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/09(火) 12:35:15ID:K9WVDucl
w


wを全角にするやつwwww
0166名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/09(火) 12:36:03ID:???
159はいいよ。多用しているのは162ね
0167名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/09(火) 23:43:51ID:???
俺のことかwwwwww
0168名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/10(水) 00:47:59ID:???
www
0169名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/10(水) 20:13:00ID:???
オゥフwwwwそれは拙者の事ででござるなwwww
でもそんな事急に言われても困るでござるよwwwwwコポォ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/10(水) 22:49:27ID:/K90+2BC
免停でなくすもの・・・わずか2万円ばかりの反則金と
           わずか半年未満の運転時間
免取でなくすもの・・・プライスレス
0171名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/11(木) 06:53:03ID:rgmpxklI
http://bibirion.com/up/bnf/1317.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/592.jpg

資産3億→実際は1億割れの資産
時給1000万→現実にありえない。本当にそうならとっくにBNF超えてる
明治商学部→実際は夜間2部なのに意図的に1部に見せかけるため2部と申告しない
CFDの説明で株の信用取引よりリスクが低いとリスク説明→ありえない、株の信用取引は最大でレバ3倍までしかかけられない
2chで名無しで特定コテに粘着して荒らし行為
名誉毀損、営業妨害で訴えるなどの脅迫行為(三空はコテに対して日常的に名誉毀損を行っている)
0172名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/12(金) 19:00:42ID:???
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18141420101112
0173名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/13(土) 12:43:47ID:???
あと半年。仮免許取れる時期に入ったが再取得どうしよう?
一発試験は何度も通うの大変だしなぁ。金かかるけど取消者も受け入れてる
合宿教習所行こうかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/13(土) 16:31:43ID:???
>>173
・何度も試験で休む事ができる、もしくは平日に自由になる時間がいくらでもあるなら
 一発試験。
・まとまった休みがとれて、且つなるべく安く済ませたいなら合宿免許。
・平日に休みがとれず、金はいくらかかっても良いなら教習所の夜間コース。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 01:36:40ID:???
>>173
誤解ないように言うが、仮免は5年失効でも
取り消し直後にとれるからな?
有効期限が切れたら、またとれば良いし、5年間仮免生活は可能

仮免にとれる時期の制限は無い。
強いて言えば現状の免許の効力があるうちは取れない
0176名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 02:18:12ID:QTCwO42P
物損だが事故っちまったぜ
やっちまったぁ〜とは思ったが免許があって良かった〜とホッともした
やっぱ無免はよくないな
もうしないよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/14(日) 02:18:31ID:???
無免許運転と仮免条件違反じゃ捕まった時にも、扱いが雲泥の差だからな
0178名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 00:38:31ID:HwN1fokM
やっと免許取れました。三年前に取り消しで欠格一年、仕事にならないしビクビクしながら三年無免許でダラダラ。

そんなある日見ちゃったよ、小さい子供引っかける夢w恐ろしい展開で大声あげながら起きたよww
その朝に嫁に話して手足になってもらった。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 00:45:21ID:HwN1fokM
とりあえず取消者講習二日間、仮免四回 本免四回。
費用は宿泊も何回かあったし、交通費もけっこうかかって15万円くらいだな。
免許あるってこんなにすばらしいのねーミタイナw
0180名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 01:34:34ID:BAytci8w
なんだかんだ一般で行っても落とされるから合宿免許が一番お得だな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 03:31:33ID:O2aRsD6C
ご教授いただけたらありがたいんですが、一年免許取消しで後少しの所で無免許で捕まりました
罰金の呼び出しはあったので払いに行ったんですが、欠格期間等まだ呼び出しがなく、一年免許取消しの期間が過ぎました

その場合、免許を取りにいけるもんですか?
やはり意味ないですかね?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 04:34:14ID:???
免許は取りにいけるよ。
合格しても速攻とりあげられるだけw


まあマジレスすると前歴ありなので欠格期間は更に延長されてる。
思い出したころに連絡くるよ。
気になるなら催促しな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 10:36:59ID:O2aRsD6C
やはりすぐ取り上げられますよね、丁寧にありがとうございます
0184名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 18:03:37ID:???
既に免取になったやつに欠格期間の連絡なんか来ないぞ。
最低3年だ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/15(月) 21:58:05ID:???
>>183
無免許なんだから公安が罰すべき免許資格が無い、だから意見の聴取の呼び出しなんて無いって理屈。
じゃあ処分しないのか?って言うと俺様(公安)が交付する免許を持たずに勝手に車を運転しやがった
不届き者として免許交付拒否期間っての付く。
この期間は前歴回数にもよるから無免許運転の点数19点に自分の前歴回数で照らし合わせて見るべし。
ついでに過去5年間以内に取消歴があればプラス2年のオマケが付く計算になるから最低でも3年になる
理屈だ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 00:01:30ID:AO8BRDQw
前歴とはどういった事を言うんでしょうか?
ちなみに過去5年での取消し歴はありません
無知ですみません!
0187名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 00:19:53ID:???
>>186
お前バカだろw
0188名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 00:33:22ID:???
>>186
取り消し後、欠格期間満了前に無免許で捕まって、前歴なしとはどんなマジック?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 01:37:37ID:LwYZtwqK
マッキーだろ。
法律変わってもう無免許運転マジ出来ないし。
リスク高すぎるわ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/16(火) 11:59:37ID:dBIqXpBw
>>181
プラス1年半の欠格延長だったと思う。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/17(水) 01:48:23ID:???
半年分の延長ってあるのか?

管理がバカだから年数単位でしか対応してなかったかと思うが。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 01:16:18ID:???
>>191
そもそも>>190の1年半ってのが、何を根拠にしたのか不明
勘違いか無知かただのバカなのか、このどれかだろう
0193名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 03:30:16ID:???
ようするに
知ったかで終了だな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 22:42:40ID:daDyRKlH
>>192
聴問会で説明を受けましたが何か?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 23:24:26ID:???
やっぱり、ただの聞きかじり君か・・・・(溜息)
で、説明を受けたがいいけど、君が受けた実際の欠格期間は?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/18(木) 23:35:39ID:FC2w0wLg
>>195
説明されたとおり、一年半経ったら免許を取り直せましたが何か?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 02:55:54ID:???
オレが言ったことはすべて正しい的発言だが
実証になってないのに気がついてないのかなー

その半年っていうのが欠格期間で表示されてるものがあるのかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 07:00:25ID:???
ただのバカだからほっとけ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 16:43:55ID:???
確かに半年ってサイクルで欠格が区切られる事は無いな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 16:45:07ID:???
あ-、もしかして欠格と免停期間を混同してるのかw
これなら半年の区切りも納得。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/19(金) 22:53:37ID:???
違反日から1年半ってのはあり得るけどな。
意見の聴取の呼び出しまで半年かかって、そこから1年間の欠格期間食らうとかな。
ま、どうせ作り話だろうが。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 03:27:12ID:???
半年に対しての屁理屈にもなってないぜw
0203名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/20(土) 21:46:43ID:/YNDoHOZ
罰金バックレたまま2年経過
検察からの督促状も来なくなった
これはもう大丈夫?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 02:39:33ID:???
確か3年待てってカキコミが過去にあったはず。
違反に対しての時効らしいが罰金も対応してるのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 05:41:33ID:???
確定した刑罰に時効はないはず
0206名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 05:56:06ID:???
今朝あたりにお迎えに来なかったか?
いつお迎えが来てもおかしくない状態じゃねーの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 13:20:23ID:kssrD9go
>>203
http://ihan.jp/cgi/bbs/log/tree_353.htm
3年というのを見つけた。時効成立の事例はないそうな;
0208名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 17:44:52ID:???
>>207
自分で見つけといて、中身ちゃんと読めw
時効成立の事例がないのは「刑の時効」
0209名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 18:51:16ID:???
>>208
? 罰金刑が確定してからの話だろ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/21(日) 19:14:32ID:cn81zibN
>>203
今は車検が通らないはず
02112082010/11/22(月) 04:12:37ID:???
>>209
うおぉぉ!
俺がちゃんと読めだったな。。。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 19:20:13ID:7yZeGDLg

酒気帯びで来月から免取り欠格2年

無免するつもりだけど、検問・職質の場合は免許不携帯ってことに出来ないかな?協力者は必要になるけど

あと自分の車はやっぱマークされちゃうの?

初の免停・免取で違反歴はシートベルト1回の運転歴は5年で検問は1回経験済み
0213名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 19:30:33ID:???
>>212
未だに飲酒運転していて、反省の態度もみられないカスか…
どうせ職質とかにあったら死ぬ気で逃走するんだろ?

他人に迷惑をかける前に刑務所に落ちて下さい。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 20:38:56ID:???
>>212
やってみれば?
誰もが一度は考える事だけどw
0215名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 22:09:01ID:7yZeGDLg

>>214
てことは普通にバレるって事だよね…
やめとくか、ありがとう

ちなみに不携帯だったとき無いんだけど、どういう風にバレる?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/23(火) 22:31:13ID:???
免許作成時に撮影された顔写真データと照合されてバレる
0217名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 00:18:21ID:bXxLfffs
>>216
ありがと!そーだったんだ…無線で情報が一致してるかどうかだけだと思った

そんなに徹底してたんだね
0218名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 01:26:58ID:???
>>212
とりあえず返納する前にもう1枚作っとけよ。
ただの検問ならそれで何とかなる場合多いから。
ただ、バレたらお仕置きがまってるけどな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 05:12:56ID:JL10T9tY
>>216
知ったかぶり
0220名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 06:37:43ID:???
まだ運用はされていないみたいだけど、PDAを積んでいるパトカーも多いし
いつ運用が開始されてもおかしくはない罠。名前・生年月日(干支)・住所・暗証
番号ふたつ・本籍等々ハードルは高い。後ろ二つは本人もうろ覚えだろうけどw
0221名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 09:01:10ID:bXxLfffs

みんなありがとう

うーんなかなかバレなさそうだけどバレた時のリスクがでかいな…

ちなみに飲酒で欠格中の人いる?裁判ってどんなもんなの?
調べたら、まず減免は無いらしいね
0222名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 10:28:07ID:???
>>218
少し前にどこかのスレで、再交付したがために怪しまれ
免許センターから警察署へ連絡→聞き込みによる裏付け捜査→張り込まれて現行犯逮捕
って奴がいたから、取り消し間際の再交付は、今はもう逆に危険な行為かもしれんぞ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 11:23:30ID:???
>>222
とくもまぁ、作り話をそこまで信じるとはw
0224名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 12:19:55ID:???
無免だが関越で追われて逃げました
距離で20kmくらいを巡航160km/h、最後は240出して振り切りましたが
後日呼び出しなどはありますか?

0225名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 13:14:26ID:???
>>224
無いよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 22:00:38ID:???
>>224
追跡を止めたのは、諦めたのでは無く、これ以上追いつめると事故を
起こす可能性があると判断したから。
高速道路なら車種とナンバーは出入りで記録されるし、追跡中にも
写真撮られてるから、いったん逃げしても後でどうとでも呼び出し出来る。
まあ。覚悟しときな。

>>225
無い訳がないだろうが、ドあほう

0227名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 23:43:44ID:???
>>226
オマエばかだろ。
高速で160-250kmの追尾では*絶対に顔が写せない*んだよ。
追尾ってのは君の言うとおり事故と背中合わせで、慎重になる
車間がなければ自分の身もあぶないのだから。

試しに高速で180km/h程度で良いから走ってごらん。
その速度域でも尚数十キロの速度差で早い車両の
顔が写せるかどうか。

顔が写らなければ、もしくは視覚確認できなければ
絶対に公判を維持できないのだから、起訴どころか
書類送検もできません。
検察官に「絶対にこの被疑者だと言えますね?」
と言われて「はいそうです」答えられないとね。
もし裁判で真犯人、もしくはアリバイが出たら

日本の全警察組織の逃走者確認が「曖昧」と判例が出て
以後の捜査で、その証拠能力を失い、全警察が立件能力を
下げるし、検察も起訴を躊躇します。
「絶対」が無い限りそんなヤマカン立件はしないよ。
立件しないなら、犯人捜査して捜査令状も取らないし逮捕状もとらない
むしと「取れない」
0228名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/24(水) 23:50:20ID:???
高速道路だから、車種とナンバー、ドライバーの顔を確認してくれって
料金所の係員に連絡すれば証拠にはなるんじゃね?

あと呼び出し云々の話ってだけで、立件してどうこうって話じゃないよな
0229名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 00:07:52ID:???
>>228
警察が立件もしない一般市民を簡単に呼び出すことは
無いよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 00:19:34ID:???
>>227
そしたら、YouTubeに暴走動画を流しても、顔さえ写ってなければ逮捕される事は無い理屈になるが
実際はまず任意で呼び出されて追求された挙げ句に「自分です」となって逮捕されとるがな。
その他にも逃げ切った後に後日に呼び出されて取り調べで自白して検挙されてる事例なんてゴロゴロ。
悪質な逃走車の場合は最初は任意の取り調べからでも、後日に呼び出しは来るよ。
逃げ得許さないが最近の方針でもあるしな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 01:18:54ID:???
>>230
あのねぇ。
高速道路なんて一般的に、管轄と犯人の居住や生活圏が遠いのよ
「お伺いしたいことが」なんて馬鹿な呼び出しで遠路はるばる
くることはないよ。
少なくとも大きな材料を持って、警察が自ら出向かないとね。

いずれにしても内定もしないとならないし、ナンバーのみで
そこまで捜査することはありません。
犯人の100%が口を開いて「知りませんけど?」と答えたら
それ以上の確証はないんだしね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 06:38:46ID:???
所有者がはっきりしているのに、「知りません」の一言で「ああ、そうですか」と
引き下がるのか。
警察いらないなw
0233名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 08:09:07ID:???
駐車違反の呼び出しに応じないのが多くなったことが
放置駐車違反の成立のきっかけになったんだけどな

どの程度の証拠でどこまでやるかは中の人、それもごく一部しかわからんことだろう
外野が憶測だけでゴチャゴチャいってもどうしようもない
0234名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 09:11:12ID:???
>>232
この国の司法制度は、
この人所有の車輌で交通違反がありましたが、違反者は誰かわかりません。
と言う場合には誰も裁判にはかけられないし、当然有罪もでない。
警察以前の問題
0235名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 09:18:12ID:???
バカかw
裁判の前に捜査があるんだよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 09:25:29ID:???
>>235
オマエばかだなぁw
だから、その捜査ができないから、駐車違反の方が
改正されたんだろw
違反逃亡も同じで、犯人を現認していないで、後日捜査したって
なんの証拠能力も無いんだよ。

0237名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 10:16:39ID:???
顔やナンバーが不明でも捜査して逮捕した例はある、
その基準が明確ではないから諸説が出てくるわけで。
ttp://response.jp/article/2006/01/25/78626.html
ttp://response.jp/article/2008/04/17/108319.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 11:42:47ID:???
>>237
顔は一部でも映ってるんだろ?
衣服も

160km/h-240Km/h追尾ではそんな画像は撮影できません。
その速度域で後部未着や併走なんて追尾は安全上も
不可能だし
0239名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 21:59:31ID:???
>>238
何当たり前の事を言ってるの、追尾車が相手の正面から写真撮るなんて物理的に不可能だろうがw
ついでに余談だが日本のオービスは240kmまで撮影可能と言われている(追尾とは関係ないけど
逃げる仮定でオービス横切ったら、ばっちり写るよ)。
そのオービスだって覆面被ってりゃ人相なんて分らないし、服なんて既製品を着てれば個人特定は不可能だし
追尾撮影で運転者の姿を撮影出来ないのと条件は同じ、それでも捜査して捕まるんだから速度違反の検挙で
本人撮影は絶対条件じゃないって事だ。
車種とナンバーの証拠があれば、逃げても悪質な場合は後日捜査で車の所有者へ電話で照会が入るし、
怪しければ任意での事情聴取も出来る、その後は警察のやる気次第だな。

君みたいに「速度違反は現行犯じゃなきゃ捕まらないんだよ、へへへ」ってたかくくってた奴が、この前、新聞に
載ったみたいにネットに自慢げに暴走動画流して逮捕されるハメになるんだよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/25(木) 22:40:47ID:???
>>234
>>236
その屁理屈なら、轢き逃げ犯なんて、いくら車に証拠跡があっても
誰も運転者を現認していなければ永久に逮捕されない理屈になる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/26(金) 23:48:08ID:???
まあ、任意で事情聴取されて「自分です」って自白しちゃう奴が大半
いくら任意っても、取調室で1日マンツーマンで、状況証拠を目の前に並べられ
詰問されたら、警察の取調室なんて慣れてない素人じゃ、まずしら切るの無理
0242名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 03:06:32ID:???
12年間無免許でも捕まらない公務員

http://www.youtube.com/watch?v=lR23u_SxCm8
0243名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 04:44:37ID:???
捕まってるじゃないかw
0244名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 05:42:59ID:???
11年間無事故無違反、たぶん無検問だろ
見習いたいような運転だな
0245名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 08:23:26ID:???
こんなニュース見ていつも思うんだけど、年がら年中、免取りギリギリで違反繰り返してるDQN奴より
こんな奴の方がよっぽど運転する資格があるんじゃないかと・・・・

こんなのは、免許資格をさらに取り上げるより正規に免許与えた方がいいんだから、もう自動的に免許やればいいんだよ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 09:19:46ID:????2BP(0)
このスレ復活してたんだ


俺は2年の喪が明けて新普通と大型を試験場一発で取得してきた
試験場で受験する時、試験官は失効か取消しかは分からないので取消し組の審査が厳しいっていうのは都市伝説だと思った
なので教習所運転が出来る人は是非試験場で受験する事をお薦めする



0247名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 17:57:08ID:???
>>246
そう簡単じゃねえって^^m
平日しか受けられないし、合格回数はかなり運に左右される
まあ、挑戦してみるのはいいけどね
0248名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 21:29:54ID:VCJQnCfj
俺は5回落ちたから自動車学校へ切り替えた。
だが、若い奴しかいないからオッサンとしては試験場より苦痛な日々。
0249名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 22:30:31ID:???
自分が一発試験を受けた時に試験場で聞いた話だと、1回目って「どうせ1回目は落とされんだろ・・」って練習気分で受けるから
元々免許持ってた人は本来の実力を出せて割と一発で合格出来る確率は高い。
ただ、そこで落ちると、2回目、3回目は「今度は本番、今度こそ合格、そうそう仕事も休めないし」って力んで、緊張して、凡ミス
やってパニクって不合格、それが4回目、5回目になると試験にも慣れて、要領も分かって来て、「もう何回でも来てやる!」って
開き直りパターンになって来て、緊張でミスする確率も少なくなるからこの辺で合格出来る確率が高い・・ってパターンが多いとか。

上がり症な人、試験ってもんがとにかく苦手で本番になると半分も実力出せない人は、運転技量は十分にあってもなかなか
合格出来なくて苦労して、結局は7回か8回目ぐらいで諦めて教習所へ流れるパターンも多いって聞いた。

あと、一発試験の難易度は平日にどんだけ休みを取れるか次第でかなり違う。
平日に何日でも試験場へ通える人は、わざわざ大金払って教習所行く必要ないと思う、1回は無理では10回も見込んでおけば
運転経験者なら十分に一発試験で免許は取り直せる。

逆に平日にそうそう短期間に続けて休み取るのは難しい、仮免も本免も2回か3回位でなんとかして取りたいって社会人の人は
「今日こそ合格しないと」って力むから、かなり一発試験は難しいと思うよ。
そんな人は時間と費用はかかっても休日に通える教習所で確実に復免をはかった方がいい。

なかなか一発試験に合格出来ず、そのうち受けるのも億劫になって来て、ずるずる無免生活続けて、本来は1年で取り直せたのに
途中で捕まって欠格延長3年、5年って無免地獄にはまる社会人ってだいたいこんなパターンだから。

0250名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/27(土) 22:44:20ID:???
は〜ぁ…喪明けまで後二年か……
0251名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 02:38:57ID:???
60日→30日だったけど職場や家族には内緒にしていた。
無事に明けて本当に良かった。

期間中、キッチリ守ってる奴ってどれくらいいるんだろう?

3〜4割は守ってない様な気がする・・・
0252チキン2010/11/28(日) 12:49:29ID:???
>>251
おれは守ったよ。追突されてもこちらから逃げなきゃいけない
なんていやだし。欠格+一から取り直しは50を過ぎると
つらいものがある。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 13:52:18ID:???
>>250
俺は3年欠格のうち、あと2年と3ヶ月残・・・・・T_T

ホントに長いよな、1年の免取りの時も途方にくれたけど
今に比べたら1年なんてあっという間に感じる。

強盗傷害だって模範囚やってりゃ刑期短縮あるのに
無免は一切救済処置無しってどんだけ重罰なんだよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 15:10:03ID:???
重罰というよりも
管理してる連中がバカなだけ。面倒みきれない。

ついでにいうなら、正直再犯性も高いから罰金とか検挙ウマー
というのもある。
(だから乗るなよというのは置いといて)
0255名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 15:28:47ID:???
最近はやりの誰かの養子になるなど姓を変えて本籍も変えて
住所も移しその住民票で免許とるってだめかな。
住民票に新しい本籍は載っていてもいつ変えたかなんて
書いてないし。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/28(日) 15:55:47ID:???
【社会】忘れ物でバレる…欠格期間に免許取得した27歳男逮捕 養子縁組で名字変え県警見抜けず…千葉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137084308/

数年に一度こういう例もあるからできないこともないのだろう。バレずにそのままの人や
バレてしまい試験場で拒否された人がどれだけいるかは不明だけど。
苗字を変えても名前を買えるのは困難だし、生年月日を買えるのは事実上不可能。
ある程度の歳で初めての免許だとやっぱり怪しいと思うのが人情だろw
0257名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/29(月) 00:05:54ID:???
>昨年12月16日
>今年1月23日までが欠格期間。
たった一ヶ月、しかも試験だけで即日取れる原付で・・・・・・絶句

そりゃ欠格5年や10年なら、そこまでして・・って気持ちも分かるが、なんじゃこりゃ
でもってとどめはロッカーにカバン忘れて発覚か。

世の中には底抜け天井なバカってのはホントに存在するんだな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/29(月) 19:51:37ID:???
>【社会】忘れ物でバレる…欠格期間に免許取得した27歳男逮捕 養子縁組で名字変え県警見抜けず…千葉

コレがアホだということには同意するが
底抜け天井って言葉、変じゃないか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/29(月) 20:53:54ID:???
天井が無いと言いたいのだろうが、底抜けって変だな
0260名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/29(月) 22:33:38ID:???
>>222

それ俺だw

再発行はマジでマークされるからリスク高すぎる罠。
ちなみに 3年の執行猶予はまじできついぞ。
いまだに仕事みつからんし・・・・。

02612572010/11/29(月) 23:28:01ID:???
>>258
>>259
た、確かに自分で読み返しても変だな^^;
書くなら「天井知らずのバカ」か「底なしのバカ」だな。

0262名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 02:13:41ID:???
オレの嫁の姉の旦那が飲酒運転で欠格五年って言ってて去年再取得したんだが
飲酒運転だと五年になるの?
それとも俺らに嘘ついて無免許運転していたとか?
免停になって点数が少ないうちに飲酒運転すると一気に五年になるとか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/30(火) 08:35:11ID:???
>>262
飲酒も「酒酔い」ランクと「酒気帯び」ランクと違うし
同時の事故や違反によってもちがう。
免停中の無免許、酒酔い、速度違反とかなw

そもそも正確に5年だったのか、3年だけど免許を5年目に
取ったのかも不明だし、心配なら運転経歴書をとれよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 00:05:55ID:???
運転免許証をいざ無くしてみてこんな大事なもんとは思わなかった
ごめんよ運転免許証、戻って来てくれたら一生大切にするから
お前がいないと生きてきけない、だから頼むから戻って来てくれ、この通りだ(土下座
0265名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 09:27:49ID:???
test
0266名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 09:59:27ID:???
質問です
・2005年に免停中に事故を起こし取り消し。
・8カ月後に無免許で捕まり 罰金25万
・2007年10月?日また捕まり 当日に事情聴取(1回目)
 もう1度調べるので呼び出ししますと言われたが2010年10月まで
 音沙汰なし…
 
たぶん時効?と思うのですが、免許は取れるのでしょうか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 10:59:44ID:???
>>266
取る必要はないだろ。
今まで通り無免許でOK

なにか不都合有るか?
0268名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 16:21:13ID:???
>2010年10月まで 音沙汰なし…

2010年11月に音沙汰があったんですね。わかります。
0269名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 19:26:17ID:Vnh5Sb58
スレ違いかもしれませんが、
携帯から失礼します。
今年、9月28日に違反をし60日の免許停止処分になると通知が来ました。
11月1日が講習日だったのですが、
行けませんでした。(連絡はしていません)
連絡があるかと思ったのですが、今までありません。
以前、免許停止30日の処分を受けた時に講習は受けずにいましたが
警察から連絡があり、警察署に免許証を預けた日から免許停止の処分を受けたので、今回の免許停止もそういう形にしようと思っていました。
が、今日事故を起こしてしまいました。
私は無免許扱いになるのでしょうか。
皆様、よろしくお願い致します。

0270名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 19:31:34ID:???
免許証を預けた>無免許運転
免許証を預けていない>無免許運転ではない
0271名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 20:36:17ID:???
>>270さん
>>269です。まだ免許証を預けて無いので、無免許では無いのですね。
ホッとしました。
無免許になれば仕事もクビでしょうし、
今月に子供が産まれるのです。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 21:03:28ID:???
>>271
事故の程度はどんなもんだ?
免停を受ければ持ち点はリセットされるが、免許を預けていないなら
今回の事故の点数も合わせて行政処分を受けなくてはならない。
まだ受けていなかった60日免停が取り消しに格上げとなることも十分にありうる。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 21:21:39ID:Vnh5Sb58
>>271さん
>>269です。
事故の程度は今の所は、物損です。
相手にオカマ掘ってしまいました。
このまま人身にならなければと思っています。
今の所、相手の方はどこも痛くないと言っておられます。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 21:24:27ID:Vnh5Sb58
すみません。
>>272さんですね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 21:49:10ID:Vnh5Sb58
今、警察から電話があり
今週の土曜日に出頭する事になりました。
免許停止はその日から、という事ですね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/01(水) 23:54:02ID:???
>>266
ここで聞くより、なんで確実に白黒はっきりする免許センターに問い合わせないのかが不可思議
無免許運転は行政処分の呼び出しや通知は、勝手にデータベースに処分歴が登録されるだけなので
呼び出しや通知がないからって処分されない訳じゃない。
(罰金や懲役が付く刑事罰とは全く別の公的機関による処罰だから)

ちなみに取れないと思うよ。
>・8カ月後に無免許で捕まり 罰金25万
この時点で免許交付拒否期間が3年ついた筈。
その後の無免許逮捕では、過去3年以内の前歴回数2回で19点だから2年欠格で+過去5年以内に
取り消し歴有りだから2年プラスになって最低でも4年の免許交付拒否期間が追加され少なくとも2012年
までは免許取れない筈。

ただ間違ってるかもしれないから、詳しくは免許センターに聞け。
運が良ければ行政処分のし忘れって可能性も僅かにある。
02772662010/12/02(木) 00:15:01ID:???
>>276
ありがとう

年明けにでも問い合わせしてみます!
0278名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 03:08:35ID:???
>>273
r徹底的に謝って
人身に格上げにされないようにしろよ。マジで。
ホントに痛くなってもあるけど、。入れ知恵で慰謝料目当ての奴もいる。
(たいていムチウチ)
0279名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 06:32:53ID:???
>>276
>その後の無免許逮捕では、過去3年以内の前歴回数2回で19点だから2年欠格で+過去5年以内に
>取り消し歴有りだから2年プラスになって最低でも4年の免許交付拒否期間が追加され少なくとも2012年

これは09年6月施行の罰則だから改正前(無免許12点+2年なし)の罰則が適応されるはず
07年10月の書類がどこで止まっているかが問題になるから、公安(免許センターに問い合わせるしか
正確に知る手段はないかも
0280名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 09:42:33ID:???
過去ログで免停、免取で家の前に警察がはってたとかあったけど本当にあるの?(別の事件の被疑者とかならともかく)
誰かがたれ込みしたならともかく、免停リストからランダムでとかさ。ネタだとは思うけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 12:35:08ID:???
>>280
釣りや又聞きの又聞きから出た噂を脚色して人に話した
ことに尾ひれが付いて伝説化されて半信半疑に聞いた
母親がヒキコモリの息子に話して、それが書き込まれてる
0282名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 15:57:09ID:Es1ScyF1
昨日から中期免停
講習も都合つかず受けられないし、冬休みは海外でも行くかなぁ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 18:58:23ID:???
>>269です。
相手に連絡を取ったら、
病院で診断の結果、むちうちで全治2週間との事…
診断書を警察に提出すると…
完全に人身事故ですよね…
免停60日プラス人身事故で免取りかなぁ。
終わったかもしれません…
0284名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 19:00:36ID:5k3jwAjK
今欠格中なんだけど、無免で乗って事故ったら終了としても検問とかで捕まっても逮捕になっちゃう?

交通刑務所とか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 21:04:46ID:???
逮捕はされる
去年の無免許運転の検挙件数は36k、全部交通刑務所行きだとパンクする
0286名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 21:37:41ID:???
>>283
免許の事を心配してもらえるくらい、被害者に尽くすんだ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 21:44:52ID:5k3jwAjK
>>285

ありがとう。逮捕ってなったらまず会社にバレんのかな?

てか欠格期間って無免で運転しろって言ってるようなもんだよね…orz

おれらってぶっちゃけその辺の免許持ってるヤツよりも安全に運転してるよね!
というより結果的に安全になってる
0288名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/02(木) 22:01:05ID:???
>>287
>てか欠格期間って無免で運転しろって言ってるようなもんだよね…orz
誰も言ってねーよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 00:32:26ID:???
>>284
無免許運転は現行犯で見つかればその場で逮捕はされる。
ただ警察署へ連行されて調書を取った後は身元引受人が来れば釈放される(それまでは留置場)
後は在宅起訴されるのが一般的。、
初犯なら刑事罰は略式罰金(20万)で済む、いきなり交通刑務所行きは無い。,
0290名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 00:34:03ID:???
>>287
仕事絡みの運転を無免許でやっていない限り、プライベートな運転であれば会社に連絡が行く事は無い。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 01:19:37ID:???
>>290
そんなこたぁねーよw

>>287
明確な基準はないのだが、報道発表ってのがあって
警察は張り付きの報道陣に、「こんな事件があった、こんな人が捕まった」
って報道発表してる。
必要最低限というか、あくまでも人権に配慮しながらだけど。

公務員や医者や政治関係者、報道関係者、芸能人の情報がそこから
漏れるのが通例。
君が公務員なら「市職員のA氏35歳を無免許で身柄拘束しました」と
報道陣に発表する。
名前は伏せても、そこは報道陣だから、巧みに調べ上げて(オフレコで聞いたり)
あとは裏取りで就業先に問い合わせて発覚。

会社員でも報道陣がオモシロイと感じた人々はそういう経緯を経たり
警察が必要があって会社に何かの確認をすることもある(本人かの人物確認)
無免許=身分証明なし
だと、身柄拘束という重大な権力行使をする上で、確実な本人確認というケースもある。
この場合は会社が憶測して「何かで捕まったな?」と判断するだろ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 22:20:03ID:???
>>291
そんなレアケースな話をしてどうする。

一般人で、免停中につい乗ってしまい、軽微な違反や検問等で逮捕された程度の
良くある無免許運転なら、初犯で本人が十分反省していれば会社にまで通知は行かない。

ただし、
・普段の通勤や業務等でも無免許運転の疑いがある時
・超長期間の無免許の疑い(良く新聞に載る10年間とか)
こんな場合は会社にまで照会が行く可能性は高い。

ま、ただの無免なら黙ってれば会社は誤魔化せる。
現に自分の場合は無免で捕まって3年免取食らったが会社に連絡は行かなかったし
新聞にも乗らなかったよw
0293名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/03(金) 22:23:06ID:???
もっとも捕まって拘置され、会社の上司に身元引受人で来てもらうって場合は、確実にバレるがw

会社や親兄弟にバレない様に、無免で逮捕された時に身元引受人になってくれる友達はちゃんと作っておけw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 04:02:15ID:???
>>292
たぶん自分で書いていてわかってるんだろうけど
一般の会社員が免停中に無免許運転で捕まっても
「逮捕」はされないからな。
相当の理由がない限り任意を超えた身柄拘束はされません。
悪質な事情、大きな事故、尋常じゃない逃走とか理由が必ずある。
ほぼ全員が反省を持って「任意」の聴取に全面協力して立件されるからな
0295名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 09:14:55ID:???
>>294
無免は現行犯逮捕、でもって警察署で身柄拘束、取り調べ、その後は身元引受人が来て釈放、この流れ。
(免許持ってない人間をその場で調書取って「後で呼び出しあるから」って他の赤キップ処理みたいに車で帰してどうする、どアホ)
こっちは経験者だ、他の人間もそうだよ。
自分こそ知らないで勝手に書いてないか?

会社に連絡や照会が行くかどうかは
・初犯、常習者では無い
・通勤や仕事で車を使っていない
・犯罪性が薄い
・逃亡の恐れがない
・取り調べに素直に応じて本人が十分に反省している
こんな場合は会社に連絡なんてしないし、取り調べが終わって釈放された後は在宅起訴で
その後は他の赤キップ処理と同じ流れだよ。

0296名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 09:17:03ID:???
>>294
ウソだと思うなら「無免許運転 現行犯逮捕」でググってみ
実例山ほど出るから
0297名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 09:27:30ID:???
>>294
補足だけど「通常逮捕」と「現行犯逮捕」を混同しないでね(あなたの場合は「通常逮捕」
このスレの主旨からすれば逮捕(=現行犯逮捕)の事ぐらい、いちいち断らなくても分かるでしょ

刑事訴訟法
第二百十二条  現に罪を行い、又は現に罪を行い終つた者を現行犯人とする。
○2  左の各号の一にあたる者が、罪を行い終つてから間がないと明らかに認められるときは、これを現行犯人とみなす。
一  犯人として追呼されているとき。
二  贓物又は明らかに犯罪の用に供したと思われる兇器その他の物を所持しているとき。
三  身体又は被服に犯罪の顕著な証跡があるとき。
四  誰何されて逃走しようとするとき。

第二百十三条  現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。
0298名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 12:26:28ID:???
>>295
今まで自分を含めて何人も無免許検挙を見聞きしてるが
逮捕案件なんて1件もないわw
車なんて代理人が引き上げていけばいいし、言われたとおりに
所轄に言って聴取を受ければ釈放だよ。

○月○日何時何分現行犯逮捕。良いですね?ガチャ
なんて酒気帯びでも無免許でも普通はないけどねぇ
そのまま逮捕と同等の扱いで所轄や交番、移動交番に連行は
されるけど無抵抗に指示に従って、残った車両を代行か
家族に引き取りにこさせるだけだろ?JK

検索と警察24時の見過ぎじゃないの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 12:32:56ID:???
>>297
なんか得意げに法文を書いてるけど
それだけ重要なことだから、簡単に逮捕しないんだよ。

逮捕すれば留置もしなくちゃならないし、私物の押収や
関係書類の作成、担当者の拘束(仕事上の拘束)がかかるし
赤切符で小一時間で済むような摘発事例に、教科書通りに
逮捕しました、被疑者の権利を守りました、被疑者を人権保護
に基づいて接待します。

そんな面倒なことしなくても、身分や身元や家族が
じゃんとしていれば切符切って車両を引き取らせて
オ シ マ イ 
何人も面倒な仕事増やしてワザワザ逮捕しません。
逮捕したって立件作業の実務時間同じなんだから。

抵抗するやつ、ごねるやつ、犯行否定するやつだけだろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/04(土) 15:56:38ID:???
以前、無免許中に捕まったが、ここでレスある通り逮捕はされなかったよ。ただ本署への電話を聞いてたら「抵抗や否認したら逮捕せよ」と話してるのが聞こえた。結局身元引受人が来て調書取られてお終い。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 10:16:58ID:???
>>299
バカも休み休み言え、現行犯逮捕した方が後の処理がずっと簡単だ。
だいたい現行犯を見逃したりしたら、後々ばれたら懲戒もんだぞ
その場で現行犯逮捕せず、後日に任意で呼び出して取り調べとなったら簡易捜査になるから
調書取りで1日、当日の足取り調査で1日で最低でも丸2日かかる。
書類だって現行犯逮捕して署に連行するより遙かに煩雑だろうが。

>>300
だからそれが現行犯逮捕・・・
故意にかしらんが、裁判所命令で逮捕状を取る「通常逮捕」と、犯罪行為を現認して容疑者として取り調べる為に
身柄を拘束する「現行犯逮捕」を混同してる、両者は似て非なるもんだから混ぜて考えない事。
基本、このスレで言ってる「無免は見つかれば逮捕なんだからね!」は「現行犯逮捕」の事だ。
例えば免停中にオービスに写ったなんて時は、警察からは後日に無免許運転の疑いで任意で呼び出しとなる。
いきなり自宅に警官が逮捕状を持って来るわけじゃない。
0302名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 17:01:19ID:???
>バカも休み休み言え、現行犯逮捕した方が後の処理がずっと簡単だ。

それが事実なら、効率最重視で取締りを行っている警察は現逮を乱発するはずですよね?
0303名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 17:14:44ID:???
小さい警察署だと留置場が空いてなかったり、遠くて手続き等が面倒くさかったり
夜なんかだと人手が少ないし
0304名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 18:58:04ID:???
どっちでもいいよ。捕まらないことが大事。
取り消し処分者講習を予約したら最短で二ヵ月後だった。
再取得する人は期限を見極めつつ早めに動いた方がいい。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 20:01:38ID:???
了解です。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 23:03:52ID:1jdw463R
Yahoo!ニュース

飲酒運転など551件検挙 静岡

産経新聞 [12/5 07:57]
年末に増加する飲酒運転などの交通違反を取り締まるため、県警は3日夜から4日早朝にかけ、主要幹線道路や東名高速インターチェンジ近くなど県内約90カ所で検問を行った。飲酒運転や携帯電話使用違反など計551件を検挙した。

県警交通指導課によると、検挙されたのは飲酒(酒気帯び)運転が2件、無免許運転が3件、携帯電話使用違反357件などの交通違反。11月1日〜今月末までは「飲酒運転取り締まり強化期間」とされ、県警は飲酒運転の同乗者や酒類の提供者に対しても、取り締まりを強化している。
関連記事

検問で交通違反は671件 群馬(産経 7:56)。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/05(日) 23:05:12ID:1jdw463R
Yahoo!ニュース

検問で交通違反は671件 群馬

産経新聞 [12/5 07:56]
県警交通指導課は4日、全国一斉車両検問(3日午後8時から4日午前5時まで)の県内での結果を発表した。

それによると、速度違反などの交通違反が計671件で、このうち酒気帯び運転が3件、無免許運転が確認されたものが2件あった。

検問は県内の主要幹線道路や盛り場付近など計93カ所で警察官404人を動員して実施。昨年は交通違反が計668件、そのうち酒気帯び運転が7件だった。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 00:19:20ID:???
無免許って少ないね
0309名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 00:56:49ID:OWP0WgDU
Yahoo!ニュース
飲酒運転、469人摘発=全国で一斉取り締まり―警察庁

時事通信 [12/4 12:01]
全国の警察が3日夜から4日早朝にかけて飲酒運転の一斉取り締まりを実施し、酒酔いや酒気帯びで469件(前年比29件減)を摘発し、15人(9人減)を逮捕したことが4日、警察庁のまとめでわかった。
近年、飲酒運転による違反は減少傾向にあるが、同庁は「年末に向けてさらに取り締まりを強化していきたい」としている。
他の違反も含めた全体の摘発は8740件(1023件減)で大幅に減少した。内訳はスピード違反が2751件で最も多く、次いでシートベルト非着用が1451件、携帯電話使用が1079件だった。
取り締まりは繁華街周辺や幹線道路、高速道路入り口付近など全国約2900カ所で、警察官約2万1000人を動員して実施した。

0310名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 07:03:18ID:agQfx4ma
>>304
複数の教習所に聞いてみた?

取消処分者講習や免許取得時講習は教習所によって予約待ちの差が激しいので、色んな教習所に聞いてみたほうがいい。
定かじゃないけど、他府県で受講も可能なはず。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 18:58:44ID:???
>>310
取消処分者講習は運転免許試験場へ電話予約。東京の場合。
受講場所は三箇所だけ。取得時講習はどこでも可。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 22:42:57ID:???
15年前から無免許だった都職員 公用車95回乗り回す
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101206054.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 23:01:32ID:???
>>310
大阪の場合は、試験場と一般の教習所2か所の合わせて3か所。
ただし、取り消し2回め以上の人は、試験場のみ。
電話予約不可。出向いて直接予約。
取得時講習は、受け入れ可能な教習所ならどこでも可。
0314名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/06(月) 23:49:04ID:???
>>313
茨城県も免許センターと教習所受講の2本立てになった。
飲酒が厳しくなって免取りが増えたせいで、免許センターだけじゃさばけなくなって来たのが理由らしい。
教習所によっては金土が選べて平日に会社休むのが1日で済む様になった。
03153102010/12/07(火) 08:31:55ID:e2tScTHa?2BP(0)
>>311
俺も東京だが試験場の窓口へ直接出向き「取消処分者講習の申し込みに来た」って言うと、講習をやってる教習所の電話番号一覧(30校位あった)を渡され、自分で教習所へ電話して一番空いてる教習所へ予約入れたよ
試験場への電話だけだと、試験場しか予約出来ないので2〜3ヶ月待ちだって言ってた
窓口へ直接出向いたほうがお得?みたいw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/08(水) 04:58:58ID:7cBh8MS1
罰金20万が払えない。
4ヶ月スルーし続けている。逮捕?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/08(水) 09:37:11ID:???
>>316
労役所(刑務所で代用)に収監されて労働で支払う
身柄拘束には収監の令状と隠れて出てこない時の為に
家屋内に踏み込める捜索令状が出る。

早朝にくるよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/08(水) 21:34:46ID:???
そういや何年か前うちの弟も朝早くお迎えに来たっけな。
何かと思ったら当て逃げだと。

あの時は俺を迎えに来たのかと思って人生終わったと思ったww
0319名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/09(木) 04:12:07ID:???
>>316
労役いいよ。
飯もでるし、規則的な生活できるよw
0320名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/09(木) 18:33:49ID:oooytmL7
>>318
兄弟でdqnだなw
0321名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/09(木) 23:25:20ID:???
これは湾岸の何とか君みたいなもんか

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000864-yom-soci
0322名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 02:16:21ID:???
>>319
でも労役って
全額労役って一択
いくらか現金+差額分労役ってできないんだよねー
0323名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 09:38:03ID:???
>>322
いくらか現金を払ったあとに、残りの金額を労役で払うのは不可だが
何日か労役したあと、残りの金額を現金で払うことで労役を止める事は可能らしいんで
後者の方法なら同様の事は出来るんじゃないかと
0324名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 14:29:03ID:???
>>322
一般的には収監されてから、期日分の前払いで釈放される。
前半労働の後半現金が認められている。

同じコトだけどね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 19:49:58ID:???
今日で60日免停明けた
期間中は一回だけタイヤ交換で車動かしたけど公道出たわけじゃないから許してw
0326名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/10(金) 22:53:22ID:???
>>325
通報したから
0327名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 01:06:51ID:???
>>324
2、3日ほど経験したかったんだけど
そういう説明はなかったんだよね。
結局期日遅らせて全額現金。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/11(土) 18:27:12ID:???
ツレに金を渡しておいて、「○日になったらこの金もって迎えに来てくれ」
と言っておけばいいのかな。
自ら使い込まれフラグ立ててる気もするがw
0329名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 01:31:10ID:G5q45r2H
なぜ、わざわざ入りたがるw
俺は労役とは違うけど、拘置所になら入った事あるぜ
その時、同房に常習無免のオッサンが居て懲役確定してた
0330名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 08:35:22ID:???
検察としては現金のほうがほしい罠
労役なんてペイしないし
0331名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/12(日) 17:18:07ID:???
自宅の駐車場へバックで入れようとしていたら、真後ろを白いトレーニングウェア着たガキチャリが
もう凄い勢いですり抜けていった。
どっから現れたのか不明、突然すり抜けられて、あっとの間だった。

車庫の入り口との隙間はそんなに無かった筈なんだが(しかもこっちバックして動いてたし)
あんなんで車の後ろをすり抜けるなんて正気か?
でもって万が一引っかけたら人身事故なんだよな、しかも自宅の目の前で、しかも無免でw

まったく洒落にならんよ、こっちは安全運転で無事故無違反したいんだから、巻き込まないで
欲しいもんだ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 00:53:30ID:???
俺、欠格5年間を奇跡的に乗り切った者だけど
その時の危険な体験談をひとつ

コンビニに入ろうと左折したら、自転車が突っ込んできてドカーン
朝だったから目撃者多数で絶対絶命
んで、降りて行ったら中学生がポカンとしてた
とりあえず財布の中から五千円出して(一万円札もあったがケチった)
「本当にゴメン。急いでるからコレで勘弁して」と言ったら
「こんなに貰っていいんすか?マジっすか!ありがとうございます」と言われて示談成立した
親とかにも言わないでと頼むと、「コレ盗んだチャリなんで言えないっすよw」だって

まさに奇跡
0333名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 05:15:52ID:???
メクソハナクソだな。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/13(月) 21:34:17ID:???
>>332
ガキチャリの特攻はそれで済む確率高いよ(怪我しなきゃな)
ガキの方も自分で突っ込んだ手前「車の傷、弁償しなきゃいけないかも・・」って
動揺してるから、逃げ出したいのはガキの方も同じ。
ただし男子限定、これが女子だと擦り傷程度でも親呼ばれたりするから厄介。
0335名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 10:45:38ID:3v/C56cD
俺なんて取り消しになって数回運転したけど、リスクを感じてしまって今じゃ怖くて運転できない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 12:21:53ID:???
>>335
ヘタレ乙
0337名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 15:14:30ID:7TUTWThe
>>335
それが普通の人の考えだよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 15:43:04ID:???
>>335
そういうんがない人が捕まるまで無免運転続けるんだよな。
オレもあと半年ガマン。(2年禁止)
仕事とかで乗らないけど、
いざ乗らないとなるとなるとそれなりに生活できるものだなー
0339名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 17:22:54ID:???
免停中、免取中の人がどうやって無免運転がばれたかってのは知りたいね。今後の対策のためにも。
1.交通違反
2.検問、職質
3.タレコミ(a.誰かに免停、無免を話した。b.誰にも話してない)
4.その他の違反、犯罪(窃盗やら違法薬物やら)の被疑者でついでにばれた。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 17:43:34ID:???
>>339
1、2、4、交通事故(加害、被害共)
が圧倒的で他に理由なんて無いよ。

そもそも何で免停や免取になった?
もうわかるだろ、そういうバカなんだから、放っておけば
また捕まるのが道理
0341名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 18:00:32ID:???
>>340
1.に関してはどうしようもないアホだと思う。2.もかなり無自覚だが、3.のアレンジパターン(普段絶対検問やらない
ところで検問の体裁の張り込み検挙)もあるかもしれないが、それは無自覚の範疇でもないだろうし。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 19:06:48ID:???
あとは、もらい事故かな
0343名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/16(木) 22:53:01ID:???
俺はタレコミだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 00:33:03ID:oQfVSWtd
オレは欠格1年だったけど、オレん家みたいな田舎道に
少なくとも3回、白バイが廻ってきてた。
喪明け1ヶ月で奇跡的に試験場で免許を再取得(小特・普通車)
その後、取消前は自動二輪の中型もってたけど一緒に消されたので
近所の教習所へ通って一月弱で大型二輪を取った。
0345名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 01:05:04ID:???
どんだけ安全運転していても、もらい事故の可能性は常にあるし、交通違反だって人間だから
必ずどこかでうっかりミスはする、その時に捕まらない保証はどこにも無い。
不意な検問や職質に遭遇するのは完全に運だ。

まあ、携帯、シートベルト、飲酒、赤キップ相当の速度違反・・・こんなんで無免発覚するバカは
論外だがな、それ以外の危険性は常にある。
出来るだけ捕まる確率が低くなる様に運転するしかない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 03:07:00ID:???
ノルマ稼ぎの白キップつうのが痛かったな・・・
普段スルーするくせに信号そばに「隠れて待ち構えて」
停止線越えたからってものすごいしつこく食いついてきた。
バイクの前輪分・・・

考えたら口論して道路端に行く余裕あったからそのままブッチすればよかったw
(であわてて事故るオチかな?)
しかしそこまで考えがいたる余裕はなかった。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 07:02:10ID:???
>>345
ここの過去LOG見てたら、意外に多いのが、携帯とシートベルトwwwwww
愚の骨頂としか言いようがないw
0348名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 10:55:46ID:???
>>343
誰かに無免運転を話してましたか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 11:50:55ID:???
職務質問を振り切って、信号無視しながら5km逃走した
無免許の男を現行犯逮捕か…。往生際悪いな
0350名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 11:59:49ID:???
警察が(存在するかどうか知らないけど)免停者リストで張り込みするってのは表(例えば、警察24時みたいな番組)には
でたことないよね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 12:18:12ID:???
一年の取消し、免停件数は576k件、警察もそれほど暇じゃないと思うぞ
ttp://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo13/h21_main.pdf
17年918k>18年854k>19年733k>20年617k>21年576kと激減してるな
0352名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/17(金) 12:55:17ID:???
>>351
まあ、そうだよね。誰かが言わなきゃ動かないとは思うけど。
0353名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 10:23:41ID:???
無免泣かせの違反検挙例(自分の経験から)

・一時停止無視
 注意していてもついうっかりが多い違反の代表格、さらに自分ではちゃんと止まった筈なのに
 「停止位置が悪い」「タイヤが少し動いていた」「止まっても左右確認をしていない(首が動いていない)」
 こんな理由で見張っていた警官に制止される事もある厄介な違反。

・車線変更違反
 交差点手前で左車線走行中に路肩に違法駐車のトラックなんかがいて右車線にはみ出して戻った時
 その先で取り締まっていた警官に「車線変更禁止だ」と制止される例。
 まるで、わざとあそこにトラック置いてんじゃないかって思うぐらいだ。

・歩行者妨害
 横断歩道で歩行者が完全に目前を通り過ぎたので発進したら、その先で警官に制止される。
 理由は「歩行者が完全に横断歩道を渡りきる前に発進した」
 歩行者妨害の取締りは都心部で歩行者巻き込み事故が多い交差点で特に頻繁に行われている。
 止められる基準も曖昧で無免者には一時停止と並んで一番危険な違反の一つだ。

どれも「事故多発、xx違反取締重点地点」とか「xx違反重点取締日」なんかのサービスキャンペーン中に
ぶち当たる事が多い。
それ以外の場所や日時なら、例えパトカーや自転車に乗った巡回警官がたまたまその場にいても
大抵はスルーされる。
また違反キップ切らないで警告で済む場合も多いが、念のため免許提示を求められたら無免は時点でアウト

ま、とにかく石橋叩く様な運転で乗り切るか、乗らないが一番。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/18(土) 10:47:15ID:???
結局は安全運転ができてないだけの話し。
言い換えれば捕まらない運転の要点が見えてないんだよ。

俺は20年間無違反、年間2万Kmは乗るし10年ほど前までは
飲酒も多かったし、実際、ベロベロで2度ほど捕まって
警告処理も受けた。(0.25時代若干検挙ラインに満たなかった)

以前は前歴3であと2点で取消まで行っていたし、45日間や
30日間の無免許は普通にこなしていたが、そのとき開眼したね
捕まらないのはどうしたらいいのか?と

違反をヤルときはヤル、必要ない時は抜く、あきらかな検挙ポイント慎重に
毎朝80-100km/hで通勤もしてるが、それは取り締まりがない確信で
の話しだし、知らない土地のネズミ取りドル箱路線なんかは
慎重に責める。

時間に余裕がある行動をすることで、飛ばす、停まらない、無理な行動
という部分が無駄な行為になる(数分早く着いても無意味だから)
特に知らない地域では「時間の余裕」を徹底する。
捕まるバカは、目的地に30分遅く着いても何の問題もないのに
一時停止や速度違反で捕まるというバカさかげん。
自分の到達場所と時間を考えて、無意味な焦りを控えれば
9割がたノンビリ運転になるので捕まる要素はなくなる。

ただし、レーダー、オービス警告は当然装備
地元の公開取り締まり情報(新聞社のWebを携帯でも見れる地域もある)
をコマメに見るという細かい努力も必要

0355名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 11:22:37ID:???
今のレー探は、レーダーや取締り無線の探知機としてはもはや役立たずだがGPSで、登録されている
取締り地点に来ると警告を出してくれるのがありがたい
地元なら定期的な取締りポイントはだいたい把握しているが、土地勘の無い所は走る時はレー探の
警告が頼りだ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 12:11:37ID:???
>>355
ばかか?
スピードメータを頼りにした方が良いよw

田舎の信号の無いような40Km/hの直線なんてドル箱だからなぁ
0357名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 17:50:30ID:???
>>俺は20年間無違反、年間2万Kmは乗るし10年ほど前までは
>>飲酒も多かったし、実際、ベロベロで2度ほど捕まって
>>警告処理も受けた。(0.25時代若干検挙ラインに満たなかった)

突っ込みどころ満載w
0358名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 18:10:43ID:???
>>357
警告の黄色切符はなんの効力もないんでゴールドピカピカ
0359名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 18:30:35ID:2nPKVDxs
つーか、免許持ちならスレチだろ
過去に免取りくらった先輩なら別だが
0360名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 18:57:16ID:???
>>356
速度違反の話しだけしてんじゃないよ
それ以外に、定期的に警官が立ちんぼしてキップ稼ぎやってる重点取締地点の事(一時停止、携帯、シートベルト、車線変更etc)
お前、脳味噌ないんじゃないか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 09:39:33ID:???
>>358
ベロベロって意味わかってるか?w
0362名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 16:31:51ID:???
>>361
天下一武道会に出てきた奴だろ?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 16:44:25ID:???
>>361
それでも警告なんだよw
2回ともほぼ同じで
18:00からビールジョッキ4杯、2軒目で中杯4杯
3軒目でブランデーボトル1本
そんで27時に検問
2回目はブランデー1本の他はビールジョッキ2杯くらいかな
検挙は26時ほど
基本は線上をまっすぐ歩けたけどね。片足立ちは惨敗w
(風船の先にやった)

コツはね、計測にちょっと小細工するw
それでも0.24は出るから、今ならアウト

「検挙はしないけど、小一時間は冷ましてから乗って帰ってね」
「もし次ぎに捕まったら、この警告書を見せて先ほど検査済みって言ってね」
「例え微量でもお酒を飲んで運転しないでね、ココでしょっ
 ちゅう検問もしてるんだし」(もう通るなよ)

意外と親切だよw

0364名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 20:22:29ID:???
>>363
そんな事より
お前は無免許運転をした事があるのか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 00:57:17ID:sQys69Uz
つい先日、飲酒事故を起こし、免許取り消しな俺だがなにか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 01:12:12ID:???
>365
ありゃりゃ〜 痛っ!
あっちでも こっちでも 言いまくりですな〜
0367名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 01:33:52ID:sQys69Uz
ごめん。2ちゃん初心者で、よく分からないで書き込んだ。
けど、話は事実だぞ。

酒飲んだら乗るなよ。痛い目あうから。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 01:58:44ID:???
>>364
停止中は運転しっぱなしだったからなぁ
45日でも30日でも

特に問題はないよ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 09:28:19ID:???
>>363
それ、ベロベロじゃねーしw
0370名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 10:49:28ID:???
>>369
呼気採取の時にある薬品使うんだよバカ
どうせあいつら見ていないから。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 15:33:31ID:???
免停の開始日は指定より前にする事できるのかな。
意見の聴取欠席したので、近くの警察署から講習のお知らせも
兼ねて1/5というかなりありがたい(冬休みをずらせばいいから)日程の出頭通知
だったんだけど、警察署から免許センターまでどのぐらい時間がかかるかわからないし、
先に免停はじめればその分早く終わるし。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 16:50:52ID:???
>>371
そういう自由や融通を利かせられないのも
免停の罰の一つ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 18:16:56ID:RjvmPgDr
>>371
埼玉県ならできるよ。免許センターに連絡すれば方法を教えてくれる。
免許を預けるのは家族でもよい。その日から免停が始まる。
講習の予約も一緒に出来る。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 10:31:04ID:???
>>370
ある薬品ねぇw
そういえば、昔はよくそんな話聞いたっけなぁ。
バカがマネして普通に捕まってたもんだw
0375名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 10:45:59ID:???
>>374
まあ飲んだりするものじゃないけどね。
簡単な手品だよ
違法行為だし警官に凝視されたらオシマイだけどw

明らかに酒臭いやつが、観念して従順にしたがってると
油断というか安心というか、意外と目を離して
「終わりましたぁ?」てきな感じなのよね

さすがに1回は
「コチラの不手際かもしれないが、おかしいのでもう一回お
 願いできないか?」
って言われたけど
「何度も出るまで繰り返して測ったとして、それで証拠能力ありますか?」
って言ったら、黙って警告書書いたよ。w
0376名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 23:49:17ID:???
もう、お子様は免許とってぶーぶに乗る夢でも見て寝なさいな
0377名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 08:53:03ID:???
突っ込まれて、詳細な嘘話作って、かえってネタってバレる典型だな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 09:43:25ID:???
>>355
待ち伏せエリア警告って奴だな。
自分は安いGPSモデル(VA-230E)を付けてるけど、あれの待ち伏せ
エリア警告で2度助けられた。
一時停止待ち伏せ警告とシートベルト待ち伏せ警告。
後者は、自分はしてたけど後部座席の人間にさせてなかった。
警告が出て慌ててさせたら、すぐ先のT字路で後部座席の
シートベルトの確認と注意をしていた、危なかった。
あれだけでレー探代の元は取れたって感じだ。

シートベルトは無免なら自分はしっかり付けるだろうけど後部座席
は以外と盲点、最近は取締り強化しているから気を付けた方がいい。
キップ切るのは確か高速道路だけだったと思うけど、一般道でも
見つかると警告受けるし、その時点で「念のため免許証を」とか言われ
たら一巻の終わりだ。しかも同乗者がいる目の前って情けない事になる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 15:11:57ID:???
>>375
気が済んだか?w
0380名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 17:16:20ID:???
取り消し中に、たまーに乗ると何故だかパトカーとの遭遇率が
異常に高いような気がする。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 17:58:56ID:???
年末だからだろ
0382名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 20:15:05ID:???
>>378
メーカー宣伝員乙

待ち伏せエリア警告なんて大都市のメジャーな地域でしか使えない(登録されていない)
地方ローカルな場所だと殆ど登録が無いから役に立たない(日本全国でたかが4〜5千カ所しか登録ないのだから)

俺もGPSレー探買って付けてるが、地元の待ち伏せ場所は一カ所も登録されてなかったよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 21:38:25ID:???
>>380
以前は気にならなかったパトカーの存在を気にする様になったから
犯罪者は警官の存在を異常に気にする
パトカーとすれ違った時に目をそらしたりしたらパトカーは追いかけてくるから注意
0384名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 00:56:50ID:???
>>383
そんなパトカー居るか?
警察24時じゃあるまいし
0385名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 07:32:08ID:???
>>384
いるよ
俺も警察24時見て「本当に追いかけて来るのか?」と思い、パトカーとすれ違った時に目をそらしてみたらパトカーはすかさずUターンして追いかけて来て停められた
0386名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 08:54:56ID:???
>>385
ちょwだれとくwww
0387名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 15:12:18ID:???
所詮は
パトに乗ってる警察官の勘。
ゆえに追いかけられるのは運。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 13:46:59ID:???
5年の欠格期間が終わり、1発試験で免許証を再取得できた。
これまで無免許で捕まる夢を何度も見たよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 23:53:01ID:???
>>388
5年て長かったな
何々だよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 13:06:43ID:???
>>389
1年の免取り中に無免許で白バイに捕まって5年に延長orz その後は超が付くほど安全運転に徹したよ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 22:22:47ID:???
今テレビを見て思った、塩を車内に置いちゃいけない
0392名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 00:57:54ID:qWLRmLAQ
>>390
五年なんて、そうとうストレス溜まったでしょ?

はー、俺も来年から二年間だー。人生初。

違反が悔やまれる。
0393名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 02:30:40ID:???
>>392
真面目に死んでしまおうかと思った事もあったよorz でも、安全運転して検問を行わない道路を走れば捕まるリスクは殆どない!と都合よく割り切って過してた。
2年は長く感じるだろうけど、がんばれ!
0394名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 06:50:03ID:???
運転するために乗ってはダメ。
生きるために乗る。
それを心に誓ってテンプレを実行する事。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 18:28:26ID:???
年末年始は乗らぬこと。検問多すぎる。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 19:13:32ID:qWLRmLAQ
>>393
ありがとう。
すべて自分が悪いから、仕方ない。
堪える。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 03:19:47ID:3e8BVYx5
俺免取り食らったけど
弟が転勤で車乗らないから
検問とかで「免許忘れました」
って弟の名前・誕生日とかちゃんと言えれば
ばれないかな?
顔写真なしでも、弟の身分証明もってれば怪しまれないかな?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 04:09:39ID:???
>>397
今は免許照会の時に顔写真も送信されるらしい
よっぽど似てるのなら行けるんじゃね
0399名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 12:25:08ID:???
検問だけなら行けるかも知れないが違反のときはやばいとちがう
0400名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/29(水) 15:55:00ID:3R/AnGFL
普通の運転してれば捕まらなく゚ね?
もう13年無免だけど1度も捕まっていないし、逃走もしたことない
















・・・・と言う夢を見たwwwww
0401名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/30(木) 22:08:46ID:???
年明け2月で免取解除。超安全運転で過ごし参りましたが、このまま高い金払って免許取らなくてもイケるんじゃないかと、心の中で悪魔が囁き始めました。がっ
テレビで無免のおじさんが捕まってるのを観て、バカな事を考えるのは止めようと心に誓いました。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 02:42:39ID:???
>>401
免許は取っておいたほうがいいよ
今のうちに仮免取得して、喪が明けたら本免取得するが吉
0403名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 16:38:04ID:???
>>401
402氏が言ってるように、1月に入ったらすぐに仮免許までは取得しておいた方がいいよ。一発試験なら大して金もかからん。でも2、3月はめちゃくちゃ混むからね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 20:39:38ID:Ma23MtFP
401です。
新しく免許取るとしたら中型乗れるのでしょうか?
違反講習受けた証明はどこに持ってけばいいのですか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 20:53:56ID:???
>404
本免の学科試験を受ける時に
関係書類と一緒にまとめて出す
すると、受験票の隅に「処分者講習受講済」の判が押される
↑をうっかり貰い忘れると確認するために係員が何度も来て恥ずかしいぞ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 21:00:12ID:???
>>404
新しく取る免許が中型だったら中型乗れる
0407名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/31(金) 23:45:24ID:fW6Bn6Lz
>>404
新普通では中型は乗れないよ
普通免許さえ取得すれば運転経歴証明書を取り寄せて中型や大型免許の受験は出来る
0408名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 18:24:16ID:1mn33UTA
皆さんいろいろ有難うございます。
質問ばかりでスミマセン。
最初から中型取れると言う事ですか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 19:38:55ID:???
>>408
試験場に電話して聞け。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 21:32:13ID:1mn33UTA
はい…
0411名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/01(土) 22:08:08ID:lwSWj4Ou
>>408
今は新普通免許を取得しないと大型や中型は取れないよ

昔は取り消し前に3年以上の運転経歴があれば普通免許なくても、いきなり大型取得可能だった
0412名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 01:40:07ID:???
>>411
最低でも大特とかないと取れなかったよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 10:52:35ID:???
仮免許持ってると安心感が全然違うな。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 10:47:55ID:???
>>413
万が一捕まっても「無免許運転」と「仮免条件違反」じゃ警察での扱いが段違いだからな。
それに無免許運転はまず見逃してくれる事はあり得ないが、仮免条件違反だと捕まったのが
自宅のすぐ近くとかなら運が良ければ注意だけで済む(かもしれない)。

長期免取者で喪明けまでお守りで持つなら、交通安全のお札よりも仮免の方がずっと御利益があるw

0415名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 15:29:22ID:???
>>414
警察での扱いはどうか知らんが、前歴1なら行政処分は欠格1年+2年で同じだけどな。
罰金は知らん。

0416名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 15:30:02ID:???
そうそう、見逃しなんて有り得ない。
考え甘過ぎ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 22:30:32ID:???
>>415
行政処分よりも刑事処分の方が重要、という人もいるのだよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 02:59:35ID:???
2005年に免取喰らって、あと少しで明ける…というところまで来て無免で捕まりました。
5年免取。免許がないと世間の人よりも劣っているんだ、という劣等感、後ろめたさなどがあり、さらには仕事もろくに出来ない&見つからないという、負の連鎖ばかり。さすがに自殺しようと本気で考えてました。
しかし、懲りることなく普通に乗ってました。ちょうど一年前ですが突如、神様?が舞い降りてきて何かのお告げでパッタリと乗るのを辞めた。
これ以上危険な生活、過ちを犯し、繰り返すな!とお告げ的なものがありました。それからは一切乗っていません。

免取明けまであと5か月。
待ち遠しいです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 12:05:00ID:???
>>418
お前は俺かw
今のうちにやれる事はやっておいた方がいいぞ。取消処分者講習会や仮免許も半年前から受講取得できる。
まとまった休みが取れるなら、じっくり一発試験で仮免許までの合格を目指せ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 22:38:39ID:???
>>418
そろそろ一発試験に向けて準備だな。
スレの趣旨と反するが、乗るなよw
0421名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 09:42:23ID:???
長期講習で酒気帯びで来てた人、車庫証明の標章貼って無くて職質されて捕まったって言ってた。やばいなぁ。
自分は軽だからほっといたら静岡県は10万以上の都市は届け出が必要だと。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 09:49:09ID:???
元清水エスパルス平松 交通事故、自転車の女性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110108-00000000-nnn-soci
0423名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/10(月) 14:12:52ID:???
無免で事故起こすと今なら欠格10年コースか。パトカーだけでなく白バイは見えない所から現れるので、みんな要注意な!
0424名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/10(月) 22:29:53ID:???
今家の前に怪しい車が停まってた、車種がわからんけどクラウンとかそんなの。
そこのお家の車じゃない。で、自分が家に入ったら去った。
(家の車庫は親の車用なので、こちらには気づかなかったみたいだけど)
ただ、警察の車かどうかはわからないけど、なにかメモを取ってた。
張り込みかなぁ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/10(月) 22:52:40ID:???
自分にやましい事があると、身の回りの全てが怪しく見えてくるものw
0426名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 07:24:57ID:???
>>424
無免常習者として張られているかもな。
暫くは大人しくしている方がいいと思う。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 08:29:41ID:???
>>426
うーむ、免停は今回初めてなんですが。昨日で免停5日目。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 08:43:51ID:???
>>424
完全に公安にマークされてるな。
おまえテロの予定でもある?
04294242011/01/11(火) 08:54:35ID:???
>>428
ない。まあ、しばらくバス通勤しますよ・・・
0430名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 09:20:55ID:???
>>429
当然の話だが、免停中はバスでも尾行されるし、勤務中も
社用車の運転を監視されてるよ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 09:41:05ID:???
>>430
社用車はともかく、バスは・・・
0432名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 09:51:04ID:rvZR8d81
おまえら新しく仲間入りした人を脅かすのもほどほどにしとけよw
今は捜査系の覆面でクラウン使ってる警察なんかほとんどないわw
0433名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 11:14:18ID:???
>>432
自治体次第、君の廻りだけで判断しない方が良い
2000ccフルサイズなんて当たり前に覆面にしてるよ
PCもそうだが、バランスよく普通車から
大衆小型車まで使ってる
0434名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 13:34:15ID:???
巷で売れ行きが芳しくない車を救済的に買ってるんだよw
2000ccっていつの時代の話だw
0435名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 13:55:17ID:???
>>434
ん?
入札に基準を設けるのは普通だよ。
特に小型車(小型乗用車5ナンバー)に限定する入札はめずらしくないが?

普通車(排気量、車体サイズ無制限)や軽規格もとうぜん導入はするが
適材適所で、たんに公務移動ように普通車を入札導入すれば議会も
いい顔しないんだが、潤沢な予算で導入できるのは、どこの地方?

0436名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 21:20:41ID:???
取消者が免許取り直すのもこのスレでいいのかな?
時々、このスレでも話題が出るが、取消し処分者講習は高い金取るだけあって
警察主催にしてはとても内容が良い。お堅い講習でなくグループディスカッションのような。
何よりも実技講習。現役の試験教官が実際の試験コースでコツを教えてくれる。
俺の時は欠席者が多くて教官1に対して受講者2人。みっちり教えて貰って、明日にでも
仮免取って来い!合格するから、と。で、今日、仮免実技一回で合格した。
なので、欠格期間満了1〜2ヶ月前に、仮免取る直前に受講すると良い。それと、仮免本免共に
午前の学科試験で落ちても、その日の午後に受験可能。仮免本免実技は学生が多い
混雑期でもMTなら案外すぐに予約が取れる。さてと、あとは欠格期間開けに本免だ。
04374362011/01/11(火) 21:31:18ID:???
追記。東京府中試験場で受講。実技で落ちる人は大概、ここでミスる、
教官は鏡で受験者の目の動きを見てる、とか、ここまで言っていいのか、
つうくらいツボを教えてくれた。運転経験者なら下手に非公認の時間幾らの
練習場に通うよりも、ここで講師に質問しまくって教えて貰ったほうがいい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 00:06:27ID:???
取消処分者講習は、仮免前に受けられる地域ばかりじゃないんだよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 08:16:19ID:???
>>427
免取りでなく免停なら大丈夫でしょ。
ってか、免停なら数ヶ月で戻ってくるんだから大人しくしてろよw
免停と免取りは天と地程の差があるぞ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 10:02:45ID:???
>>438
じゃあいつ受講するんだ?
仮免取ったあと?
0441名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 13:47:19ID:???
うむ。仮免とってないと受講できない地区もあるらしい。

そういう地区で自動二輪などはどうなるかは知らないが。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 21:26:03ID:???
仮免とった後の講習ならば、路上試験の練習になるからそれはそれでいいじゃないか。
>>436の言いたいことは、取り消し処分者講習を有効に使え、ってことだろ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 21:48:55ID:???
>>441
らしい・・・・なら、ちゃんと免許センターに確認しろ。
実技講習を場内コースでやるなら仮免など無くても受講出来る。
仮免が必要なのは実技講習を公道でやる所ぐらいだろう。

0444愛知県2011/01/13(木) 02:34:05ID:???
・四輪免許を取得する場合は仮免必須だった
・まぐれの1回で仮免合格だったので、処分者講習の予約に焦った
 (電話で問い合わせをしたら、ラッキーにキャンセル枠に当たった)
・上で書かれている様に3〜4人のグループ分け
・講習の内容に「市街地走行(公道)」が含まれていた
・若い頃に2回免停くらって、免停講習の経験はあったが
 処分者講習は「道交法枠」にとらわれず、実践的な内容だった
※講師(警察官なのか警察職員なのか)の人達の俺達に対する
 対応がスマートだった。見下したりするような様子は全く無く
 本当に対等に接して貰えた。心から感謝できた。
※本免受験の前に「取得時講習」の代わりとなる「特定教習」を受講
 これで本免合格後、その場で免許証の発行。
■仮免学科→仮免実技→処分者講習→特定教習→本免学科→本免実技→本免実技
・ぅへへっ、本免実技で市街地走行は無難に乗れて、試験場内で車庫入れ課題の時に
 コースミスして、センターラインを跨いで停車で、アウトだった。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 19:20:21ID:???
>>442
使えねーよ。
取消処分者講習の路上講習は、試験用の運転より、より実用的な運転が求められる。
教習所あがりの奴がいたが、「それは教習所運転だ!」と注意されてたぞw

>>443
実際にあるって言ってるだろう。
関西圏は仮免必須が多い。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 21:45:42ID:???
>>445
使える地域もある、という情報でしょ。そういう地域の人達が参考にすればいい。
貴方のように、それは違う、という地域もあるというのも有益な情報。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 12:38:09ID:???
仮免要るところでは,二輪の取り消し者講習受けて
原付とれば。
あっでも欠格があけてないとダメか。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/17(月) 23:49:55ID:Tf6cLaOl
あと二週間で免停明ける。
気合いで乗り切るぜ!
0449名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 01:00:50ID:lIrykMiY
原付講習中にパンチラしてるねーちゃん
http://www.catv296.ne.jp/~vsop1985/
04504242011/01/18(火) 15:14:47ID:???
昨日は路面が凍っていて、あわや追突という所であった。(乗らざるをえなかったから乗ったけど、空いてれば15〜20分の所を2時間かかった。)
0451名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 16:29:00ID:???
街中を走ってると、何でこんな奴に免許証あるんだ?とっとと捕まれよ、ゴルァ。と言いたくなる程、乱暴運転してる奴がいるよね。俺らの方がよっぽど安全運転w
0452名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 21:41:10ID:???
仮免学科合格。一夜漬けで一回で合格したが意外と難しい。
本免はもっと勉強していかないと落ちるなこれは。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 01:23:20ID:???
凍結した路面で運転するなんて自殺行為。
乗らざるをえない状況なんてない。自分に甘えてるだけ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 01:23:38ID:???
>>452
これから仮免技能試験だね。1番の難関だけど頑張れ。本免の学科は楽ちんだよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 03:46:28ID:D8MzTQJ1
過去に免許を持ってた人にとって学科試験は鬼門
運転に関する生半可な知識で邪魔をしてけっこう悩む
引っかけ問題は引っかかる可能性が高い
それと過去に学科を受験した時とは法律が変わってるっていうのもある
特に本免はかなり勉強したほうがいいと思う
俺は過去免の時は学科は全て一回で合格したが、免許取り直した時は本免学科2回落ちた
ちなみに実技は仮免・本免ともに試験場で一回で合格出来た

0456名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 07:40:46ID:???
学科で落ちるなんてありえねーw
勉強もしないで受かるほど甘いわけねーだろw
0457名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 08:54:05ID:???
>>455
ただのバカじゃんw
学問というより、人間的にバカ

1日を無駄にする価値判断、その経費を考えれば
簡単なテキストや模擬試験くらい使い、一通り流して準備をすれば
6時間も準備すれば100%合格だろ。

0458名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 12:02:42ID:???
勉強しなきゃ落ちるわな。
ブックオフあたりで100円の中古本を買うか、ネットの無料でできる問題集を一通りやれば満点は難しいにしろ、落ちる事はまずないと思うんだが。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 15:13:02ID:???
取り消し・欠格満了後に再受験する人が学科で落ちやすいというのはうなづけるな。
道交法の改正点は頻出だし、知識が古いと自信を持って誤答を選択してしまう。
同じ理由で古本で勉強するのもやめた方がいい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 15:52:27ID:???
>>459
昨今に改正された内容をバンバン問題に採用はしてないよ
少なくとも10問以上は。
なので少々の古い知識なら合格圏内。

それに○×が逆転するほどの極端な改正もないしなぁ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 17:48:35ID:P6XNb3Qu
6年欠格後に試験場で仮免学科を1発合格。
ところが実技が何回受けても受からない。
諦めて自動車学校に行きストレートで免許取得。
毎日が楽しいです。
もし、試験場で受ける人は仮免実技が最大の山なんで
各県の自動車学校みたいな練習する所があるので
そちらへ行くのを奨めます。我流では通りにくいですよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 20:41:04ID:???
>>455
確かに経験から「状況によってはこんなのありだろ・・」って思って○すると大抵は×になる。
引っかけ問題やトンチ問題は事前にみっちり勉強して出題傾向を掴んでおかないとまず合格しない。
今の学科試験は、内容が難しいと言うより、ひっかけやトンチみたいな問題が多すぎて
安全意識や交通法規への知識を問う試験じゃ全然なくなっている。
とにかく出題者の国語力を疑う様な設問が多すぎる。
原付の学科試験だって生半可に教本テキスト読んだ程度じゃ合格出来ない。

>>457
>>458
実際に原付試験で出た問題。
「走行中に路上の警官に停車を求められたので警官の直前で急停車した」
さて○か×か?、どっちだ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 22:25:46ID:???
結論。学科は勉強してないと落ちる。
仮免実技が山場。路上は意外と合格する。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 22:52:25ID:???
場内試験の運転はマニュアルに従った「お作法」が求められるから、どれだけそれを正確に実行
出来るかで合否が決まる。路上での普段の運転とは全く異質な運転を求められるから、なまじ
我流運転が身に染みていて、頭でいちいち考えなくても体が勝手に動いてしまう熟練者はミスし易く
合格し辛い。
その点、路上試験は一般車に混じって走るだけにまだ普段に近い運転が出来る、目視の安全確認
や横断歩道の通過、路駐車の回避などのポイントをちゃんと押さえ、ガキチャリの飛び出しで補充ブレーキ
踏まれるとかのアクシデントに遭遇しない限りは、普段の運転より丁寧な運転を心がけるだけでも
案外簡単に合格できる。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 23:41:18ID:LGkV0feA
各段階での確認、操作手順が出来るかどうか。
特に歩道と路側帯の状況に対応出来れば余裕だろ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/20(木) 23:56:25ID:???
>>462
何を今更w
免許試験は今も昔も引っかけ問題のオンパレード。
一度でも免許取った事のある奴はそんなこと百も承知。
それなのに、根拠の無い自信で勉強もせずに試験に挑むバカにつける薬はないって話だ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 01:08:11ID:???
>>462
たとえ1回でも過去に免許を取ったことのある人間とは
思えないくらいのバカさかげんだな。
当時から引っかけ常套だろw

18歳で初めて試験受けて学術試験との違いにカルチャーショック
受けてるお嬢ちゃんじゃないんだから、マヌケは釣りは控えようぜ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 13:02:15ID:???
>>462
オマエ最初の試験でも墜ちたろw
0469名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 16:04:30ID:???
>>466-467
おまえら人の事をバカにしてるけど、>>462が言いたいのは今の学科試験は昔より更に読解力が求められるって事が言いたいんだよ

んで、>>462の答えは解るのか?w

0470名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 16:17:59ID:???
>>469
×だよ。
だいたい急停止なんて危険を回避する時以外に認められてないんだから。


例外や実際と言うことになれな
路上の警官が飛び出してきた場合は、24条にそって認められる行為になる
実際に警官が車両の前に飛び出して停止を命ずるかどうかだが
よく赤い旗を振って飛び出してくるw
まぁその行為自体が違法なんだけどな

別に問題の難易度は変わってないけどな。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/21(金) 20:36:29ID:???
>>462の答えは○
君は見事に出題者のひっかけ意図にはまったな。
○な理由は教本を隅まで眺めて良く考えれば分る、決して「常識」で考えてはいけないw
04724442011/01/21(金) 23:46:41ID:ob0hHW59
よく似た問題で、停止時の警察官までの「距離」について、問題があった。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 00:41:46ID:???
>>470
停車位置については教本や問題集にはこうある筈だよ。
「・・・停止線があれば停止線で、停止線がないときは交通整理している警察官や交通巡視員の身体の『1m』手前で停止する。」

>>462の設問は「急停車」が引っかけで実はこれはどうでも良い、直前(1m手前)で止まる事が正解。
そう言われると「どこに直前=1mなんて定義があるんだよ!」と突っ込みたくなるだろうが?(俺も最初はそう思った)
でも答えは事実○なんだから「直前=1m」って解釈をするしかない。

こう考えても良い。
停車しなければ警官を轢いてしまう、だから警官に気付くのが遅ければ急停車も仕方がない、それこそ>>470が自分で書いた
「危険を回避」が、まさにこれに当てはまる。
だから「急停車」はこの設問では問題では無い、問題は止まる距離の方。
では、この設問ならどうだろう?
「走行中に路上の警官に停車を求められたので徐行しながら警官の2m手前で停車した」 ・・・これなら答えは×
この場合は「2m」の数値が明らかに間違いなのでそう迷わないだろう、同じ引っかけでもこっちの設問の方がまだマシだ。

つまり理屈はこうなる。

警官を視認してギリギリ手前でフルブレーキングして警官手前1mで止まった→正しい運転
警官を視認して手前から余裕を持って減速し徐行しながら警官手前2mで止まった→誤った運転

そりゃ常識で考えればおかしかろう、実際にやったら前者の方が警官に怒られる決まっている、でもそれは試験じゃ通用しない。
常識に反しても答えが○なら○にしなければ不正解。
だから「この問題が出たら×じゃなくて○だ」って引っかけパターンを事前に暗記して回答するしか点が取れない。

昔(といっても俺の場合は20年前だけど)の原付試験なんて、それこそ常識があれば勉強しなくても楽に合格出来た。
この歳で免許の取り直しで受験本と数ヶ月間格闘したが、たかが原付でも真面目に勉強しなければ合格出来ない様に試験の
ハードルを上げたいのだろうけど、それにしても安全意識や交通法規の知識を問うのでは無くて、出題者のお遊びとも思える様な
おバカ引っかけ問題が多すぎて呆れた。

嘘だと思うならネットで転がっている模擬試験の問題集を片っ端からやってみな、なんじゃこりゃって思う問題多いから。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 01:26:52ID:???
>>473
えらく鼻息が荒いが、全て問題集見れば分かる話。
要するに、理屈が分からなくても問題集をこなせば普通に受かるし、勉強しなきゃ
100%落ちるってこった。
どんなに講釈垂れようがこの事実は不動。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 01:44:32ID:???
>>474
熱弁中に悪いが、それでも新規受験での合格率は90%超えるほどなんだが
いままで運転免許試験を受けたこともないような子供やババぁがなw

クラスで最下位でも受かるようなバカ高校の問題を難しいと
騒いでるほどにしかみえない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 12:34:48ID:???
>>475
アンカー間違ってねーか?w
0477名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 13:04:38ID:???
俺が受けた時は電光掲示板眺めてて原付学科で合格率6割だった
どんだけ落ちるかと思うたよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 13:11:06ID:???
>>475
話が見えてないみたいだけど、教習所通ってちゃんと勉強してれば新規受験でも
9割以上合格するだろう(そうじゃなきゃ30万も払って教習所へ通う価値が無い)
ここでの話は免取後に自力で一発試験受けるとかの場合だ。
経験者だから学科ぐらい常識程度で十分だなんて軽んじてると今は原付試験ですら
落ちるよ、ちゃんと受験勉強しなさいねって話をしている。
OK?
0479名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 15:56:07ID:???
元MT免許所持者でもATで受験した方が絶対に合格しやすい。
操作が出来る出来ないではなく、MT車は癖が出やすいと思う。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 17:00:12ID:???
>>458
>>458
お前みたいな考えだとまず落ちるから気を付けたほうがいいよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 17:50:18ID:bR9C5q49
大阪の試験場は免取者には非常に厳しい。
知り合いの自動車学校の人に聞いたが、ほとんど合格させない方針とか。。
ペナルティとして、自動車学校に通って免許取得するしか方法がないとか。。

0482名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 18:07:07ID:???
>>473 >>475 >>480
試験よりも、まず日本語の読解力を鍛えろ。
話が噛み合ってないにもほどがあるww
0483名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 18:34:30ID:???
>>481
合格点の運転ならば合格できる。そういうのは落ちた人が流すデマ。
自動車学校も商売だからねぇ。都度払いの非公認教習なんかは
試験管以上にダメ出しして来て練習時間増やすように仕向けるから。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 20:16:53ID:???
で、自信を持って×と答えた>>470の言い訳はまだなの?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 21:59:48ID:???
ここは無免許スレですよね?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/22(土) 22:50:41ID:???
前方200mに飲酒検問
路肩に止まって死んだふり中
0487名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 02:03:35ID:???
やっと撤収しやがった
これで帰れる
0488名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 03:01:45ID:???
>>487
マジでだったのかw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 07:08:58ID:???
>>478
つーか一発っていったって過去に受験して受かってるし
多くの人間が、そのとき教習所にも通ってるんだよ

2回目だから難しいなんて言い訳は、バカ過ぎて恥ずかしいよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 13:05:26ID:???
>>489
おまえ>>475だろ?ホント読解力ねーなw
おまえが最初に指摘している>>474を隅から隅までよく読めw
勉強すれば普通に受かるとは書いているが、2回目が難しいとはどこにも
書いてないぞw
0491名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 14:51:08ID:???
>>489
>>490
まだやってるのか?
2回目だって、ちゃんと勉強しなきゃ今の学科は合格出来ないよ・・・で糸終了だろ?
なにをゴタゴタ続けてるんだ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 14:57:00ID:???
あと、引っかけ問題は2回目だろうが3回目だどうが出題パターン暗記しとかないと引っかかる
特に運転経験者はこの場合は有りだろ、これはダメだろって運転経験で判断しがちだからなおさら。
>>470が良い例)
金出して問題集を買わなくてもネットにある模擬試験でで十分だから、これから一発受ける奴は
実技ばかりに気を取られないで学科の方もちゃんと反復練習しておけって事。
ttp://www.safety-driver.com/
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 15:17:46ID:???
引っかけに、経験の有無は無関係。jk
0494名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 20:30:44ID:KWkKSLho
あと、一週間で免停明ける。
余裕だな。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/23(日) 22:02:12ID:???
>>493
パターンはあるから問題集で勉強すればひっかる確率は減る、>>470みたいに。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 00:39:28ID:???
>>495
だから問題集で勉強すれば受かるってみんな言ってるだろ。
合否の境界は勉強したかどうか。経験の有無ではない。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 21:48:36ID:???
経験者こそ自分の運転常識」で判断しがち、>>470みたいに。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 21:59:56ID:JdAQFM8Z
来月頭に取消になりそうな者です。
皆様に質問なのですが、
意見聴取で取消から免停180日に減刑?になる事はありうる事なのでしょうか?
ちなみに当方は前歴1の累積10点です
今回、事故(オカマで軽傷、5点)で取消処分となりました。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 23:12:02ID:???
酒と無免以外なら結構減軽はありうる

>今回、事故(オカマで軽傷、5点)で取消処分となりました。
いや、今のとこ基準に達しただけで、まだ取り消し処分と確定しているわけじゃねーよな?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 23:57:30ID:6Khd9mAO
いきなり中期免停きました 
2009年9月短期免停講習をうけ、2010年6月に一時停止で罰金。2011年1月に一時停止で捕まりました 
なんでいきなり中期免停なんですか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 00:44:26ID:???
>なんでいきなり中期免停なんですか?
中期免停の基準点に達したからだな
0502名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 03:11:14ID:???
>>500
そりゃ、短期の次やっちゃたら中期だよな。
点数上限下がってるし。

考えたら、この上限下げって取り締まるためだけのモンに思えるな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 10:57:01ID:???
>>499さん
>>498です。
はい。まだ確定はしておりません。規定に達したのみです。

事故に関しては酒、無免ではありません。
なんとか免停にならないかなと思案中です。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 11:18:42ID:???
>>498
誰か溺れた人間を助けるか、火災現場で火に飛び込んで救助してきな
駅のホームの転落者の場合は、危機一髪レベルで助けないとダメ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 13:46:44ID:???
>考えたら、この上限下げって取り締まるためだけのモンに思えるな。
白バイ乗りが免許の裏書を見て「今回は指導警告にとどめておいてやるわ」
となる場合もあるらしいけどな
0506名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 21:41:09ID:???
>>503
可能性の話ししか出来ないが、無免や飲酒に比べたらまあ可能性はある。
ただ高いか低いかなら低い方だと思う。
それを少しでも高くしたいなら。
・上申書(反省文)持参
・スーツ姿
・真摯に反省の弁を述べる(言い訳は逆効果)
この3点セットは基本(ただ最近はこれも殆ど効果ないけどね)

確率的に高いか低いかの判断として、
・呼び出しが免許センターか警察本部か(前者の方が減免確立が高い)
・呼び出し時間が早いか遅いか(早く呼ばれる人ほど処分が重い人)
・点の違反が多いか線の違反が多いか。
 線の違反:違反行為と事前に分っていてする行為(携帯、シートベルト、飲酒等)
 点の違反:瞬間的にしてしまう行為(事故、速度超過、一時停止無視等)
・過去3年間の違反の数(処分済みであっても記録として参考にされる)
・管轄地域:地域により甘い・厳しいがある、交通事故ワースト県は概ね厳しく減免率は低い。

ま、後は運を点に任せてとにかく意見の聴取に出るしかないね。
あと事故は物損?人身?、人身なら示談成立してないとダメよ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 23:00:41ID:???
>>503
本気で取消し逃れたいならば、弁護士雇え。マジで。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 23:06:41ID:ssqiWsl8

弁護士はちょっと話が遠いんだよね。
行政処分に関わるには裁判しないといけないし。
違反を認めるならあまり意味無い。

0509名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 00:22:20ID:???
弁護士が効果的なのは刑事処分の方で、行政処分は殆ど役に立たない
相談しても「これは無理ですね」と切り捨てられてり終わり。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 09:03:37ID:???
>>503です。
皆様、返答ありがとうございます。
内容は
・呼び出しは警察本部
・呼び出し時間は10時半
・点の違反、線の違反は、 記録が手元に無いので分かりませんが、携帯2回、速度超過25km以下が2回

・過去3年以内の違反の数は上記4回
・管轄地域は甘い地域のようです。

ちなみに被害者は診断書では全治2週間で、事故から1ヶ月以上過ぎてますが未だに鍼灸院に通っていますので示談が終わっていません。(物損は示談が終わっています)

やはり減刑になるには、厳しい内容でしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 09:14:58ID:???
携帯を繰り返しているのは厳しいな
遵法意識無しと判断されてもおかしくない
0512名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 11:09:14ID:???
携帯なんて100円ショップのイヤホンマイクで100%検挙されないのに
バカとしか言いようがない。
100円ケチって取り消しかw

ちなみに、平形端子、充電端子兼用型とものセリアなら100円で購入可能
あとの100均は品揃えが悪い
0513名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 13:43:46ID:???
>>503です。
>>512さん、仰る通り携帯で捕まる事自体、バカだなと自分でも思います。
仕事(営業)で追い詰められていて、携帯で捕まるの事など問題無い位に以前は考えてました。
過去3年間の違反は全て、業務中の出来事です。
現在、職は変えましたが車は必須です。
自分が仕出かした事なので、仕方が無いですが
何とか免許取り消しは避けたい状況です。
被害者の方に対しては、まだ人身の示談が終わって無い状況でお願いするのは申し訳と思うのですが、
嘆願書を書いて頂けないか、お願いするつもりでいます。

0514名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 13:52:02ID:???
>>513
多くの人が思うことだが、別に事故を責めるコトはない。
誰だって間違いもあるし、偶然と偶然が重なって、運悪く起こるのが事故だから。

ただな、しょっちゅう携帯使いながら走るバカ、何度も懲りずに
明かな速度違反を故意で続けるバカ
そんなヤツが事故を起こしたって「事故るのが当たり前だろバカが」
って多くの人が思うし同情もしない。

仕事だから?
仕事だからって他人を傷つけたり、へたすりゃ殺すんなら、そんな仕事は止めて
欲しいよ。
免許を素直に失効させられて、運転に関係ない仕事で他人に迷惑を掛けないで生きろよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 14:11:16ID:???
>>513
おまいさんは、「どうせ翌日から運転するから、停止でも取り消しでも大差ない」タイプの人間のような気がする。
180日免停に軽減されたとして、仕事を続けられる予定はあるのかい?

あと、事故にあった側へよくあるアドバイスとして、「示談が終わる前に嘆願書を書くな」というのがある。
よほどのお人よしでもない限り、被害者の嘆願書というのは無理だと思った方がよい。

むしろ、「免停ですんだ場合、免停明けまでは免許のいらない仕事をやらせます」という内容の
嘆願書を上司にお願いする方が現実的。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 15:19:01ID:???
正義面して他人を責めるのは楽しいよね!
0517名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 15:35:06ID:???
>>516
この板の存在価値はそれだから
0518名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 16:47:34ID:ktZSx1Sj
被害者に見舞金10万位もってけば書いてくれんじゃない?
0519名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 17:23:56ID:???
>>503です。
皆様の仰る通りだと思います。
正直に言って、現在の職を失っても当然だと思っています。
被害者の方に対しても大変申し訳無い事をしたと思っています。
また携帯も仕事だからといって、運転中に使用して良いなどと決して考えてはおりません。
家族には全て話し、職が変わる可能性がある事も伝えました。
例え減刑され、免停180日になったとしても現在の職に留まれる事は先ずありません。
また、折角免停になってまで車に乗りたいとも思いません。
下心が無いと言えば嘘になりますが、1から再出発するつもりでいます。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 20:27:25ID:???
73歳、無免許運転40年超? 同乗の妻と娘「知らなかった」
2011.1.26 13:33

 25日午後6時30分ごろ、兵庫県川西市錦松台の県道交差点で、パトロール中の
川西署員が赤信号を無視した乗用車を発見、署員が停止させ、運転していた男性に
職務質問したところ、無免許だったことがわかり、道交法違反(無免許運転)容疑など
で現行犯逮捕した。
 同署によると、逮捕されたのは同市清和台の無職、松本功容疑者(73)。同署の
調べに対し、「28歳の時に免許を失効した」と供述、40年以上も無免許運転を繰り
返していた可能性が高いという。乗用車には松本容疑者の妻や娘らが乗っていたが、
無免許だと知らなかったという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110126/crm11012613340175-n1.htm

すばらしい
0521名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 21:07:58ID:???
>>519
人身事故の場合は単純な交通違反の累積者よりは状況を詳しく聞かれます。
(普通は違反内容についての事務的な確認だけでものの10分程度で終了)
聞かれるのは被害者側の状況、示談に達しているか、相手への補償に対して誠意をもって対応しているかなどです、
被害者の嘆願書があればベストです。
ただまあ、普通の違反者よりも話しを聞いてくれると言っても、それでも免取りされる人はされます。

取消処分者講習に来ていた人で、信号待ちの車に追突、相手は鞭打ち程度で軽傷過去の累積点と合わせて免取と
なった人がいました。
職業は自営業で60代、見るからに普通の店主さんって感じで、免許が無いと店の配達が出来ず生活に困る人でしたが
それでも減免無しです。
ちなみに交通事故ワースト県の岐阜県です、ここの公安は問答無用です

あと疑問なのは累積10点って事は事故前に行政処分の点数に既に達してましたよね?
今回の事故前にこの点数が残っているのは、かなり短期間に違反をやったからですか?、それとも今まで行政処分の
呼び出しを無視して来てませんか?

あと、携帯2回は各2点じゃないと累計10点に達しません。
「携帯電話使用等(保持)」(1点)
「携帯電話使用等(交通の危険)」(2点)
普通は携帯持って運転した程度で捕まったら「保持」で切符切られます。
2点の方は追突事故やったとか事故絡みでないと滅多に取られないと思います。

想像するに、この状況では限りなく分が悪いです、それでもやるだけの事をやって臨んでダメなら1年程度はすぐに過ぎます。
再起を図りましょう。

>>517
ここは同じ境遇に陥った人に少しでも救いの手を差し伸べる場所
ただ叩きたいなら余所へ行きなさいな。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 21:17:45ID:???
意見の聴取、半年前に俺が経験した話だが。弁護士同伴の人が3人位いて
減免になっていた様子。行政処分について弁護士が引き受けたがらないのは
事実かもしれないが、減免の為にそこまでやる人もいるということ。
それと、人身事故の場合には示談書、嘆願書の両方があればベスト。
ない場合には事情は聞くだけ聞いて規定どおりの処分の可能性が大きい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/26(水) 21:19:49ID:???
>>520
40年間無事故無違反無職質。

ドライバーどころか人間の鑑です、表彰状もんですね
そこらの免停講習に来ている若者に白髪の一本でも飲ませてやるべきです
05244442011/01/27(木) 01:43:44ID:sdDC2AKe
>>519
521氏が、言われる様に経歴的に分が悪い印象を受けるけど
自分だけで聴取に臨んで立派に「自己弁護」しても「言い訳」と解釈される。
弁護士に相談して、成功報酬契約で行けたら良いと思う。
オレは人身事故で一発だったけど「感謝状」と「嘆願書」に期待して
弁護士を付けなかった。
その場に臨んで事故の経緯を説明する時には「どおしても、相手方の悪口」を
言わないと、こちらが立たないから、自己弁護(言い訳)がましくなってしまい
結局は意見の聴取をしていた人の言いなりになってしまった。
自分の代わりに「客観的に弁護(言い訳)」してくれる立場の人は必要だったと
すごく後悔している。
とにかく、がんばって欲しい。
出来るときに出来るだけの手当てをして欲しい。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 11:42:57ID:???
それなら弁護士をわざわざ聴聞会に同行してもらわないで、事前に弁護士に「自己弁護の文言集」を作成してもらえばいいのでは?
そうすれば費用も安く抑えられる
それだけなら行政書士でもいいかもしれないし
0526名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 12:18:18ID:yT/O+HYE
無免許って基本は現行犯なんか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 12:43:01ID:???
>>526
いいえ。証拠主義
証拠、証人、犯罪行為の立証と証明ができれば
まったく現行犯の必要はないし、どんな違反や法律違反も同じ。

代表的なのはピッチャーの松坂大輔とかな。
タレコミ、自供、共犯、タレコミ者の証言で有罪

あとは、職業ドライバー等は業務記録や日誌を元に立証される
数十年無免許で勤務していた警官とか、数年勤務の警官とかな
(バイクでの警ら記録が満載だった)

世の中には立証困難で、証拠を隠滅されると非常に立件しにくい犯罪が多々ある
そういう犯罪を「現行犯でないと検挙が困難」という風評が、俗に「現行犯じゃないと捕まらない」
と誤解されるが、証拠が有れば時効まで捕まえられない犯罪は無い
05284522011/01/27(木) 14:49:30ID:???
普通MT仮免実技、一回目にて合格。運転経験者なら落ちないだろ。
基本通りの法規走行が出来れば。昔と違って縦列駐車とか無いから
簡単だったわ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/27(木) 20:01:16ID:???
>>528
縦列駐車は本検であるぞ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 09:40:00ID:ai8aKScB
免許取り返した。
今日明日乗り切れば明ける!
もう余裕だな。


0531名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 09:44:59ID:IXe819LQ
>>523
寧ろ無免許運転しているドライバーのほうがきっちりと交通ルールを守り安全運
転に気を配ってるのではなかろうか。

免許持ちはよっぽどの事がない限り免停ぐらいで済むだろうが、無免許運転は(
少なくともこの国では)逮捕だからな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 10:29:06ID:???
>>531
「どうせ罰金(反則金)払えば良いんだろ?」って考えで
違反を公然と故意に繰り返す免許持ちが多いのは事実。

だが、免許持ちの圧倒的多数は、日夜安全運転に努め
できれば無用なトラブルは避けたい、他人を傷つけたくない
という考えで、自粛を重ねて安全運転してるのも事実
比率でいえば、安全運転者のほうが大多数だよ。

その結果は、自賠責保険や任意保険の掛け金にも現れる
意識の低下で事故が多発すれば、あれほどタダ同然の価格で
は契約はできないよ。

0533名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 13:05:58ID:???
質問させてください。
うっかり免許の更新を忘れた状態で運転をしてしまい、
免許取消になりました。

失効(誕生日)から半年以内の状態です。
ただ、この状態だともしかすると免許の更新に伴う
再取得が可能かもしれない、という話を知人から頂きました。
各都道府県ごとの条例によりA県は良くてB県は駄目、
といった感じに県ごとに異なるという事だそうです。

罰則金(最高30万)は当然支払う意思がありますが、
欠格期間が生じてしまう事が生活上致命的になってしまう状態です。
この状態でも更新可能であるか否かをご存知の方がいらっしゃいましたら、
お教え頂けますと幸いです。

※現在免許が手元にある状態です。
 行こうと思えば試験会場nいつでも行ける状態です。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 13:50:52ID:???
>>533
普通、うっかり失効なら免取にはならないと思うけど。逆に免取確定したならうっかりじゃない。言い方悪いけど
失効を知ってて運転してたって事になる。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 13:56:20ID:???
>>533
検挙の内容を詳しく。

基本的に失効中に「取消処分」はしないんだが、なぜ君だけ
特別に取り消しになったのかの事情をどうぞ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 16:00:14ID:???
>>535
レスが遅れてしまいすみません。
無免許運転中に雪道でスリップし、ブレーキが効かず前の車に追突です。
幸い追突した車の運転手に怪我はなく器物破損?の扱いです。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 16:08:33ID:???
>>536
そこで確実に無免許の検挙されてるんな?

何れにしても、どうせ欠格1年だから
まず半年ルールで更新をする、そして取り消しの聴聞会が来たら
減免で180日になるように祈る。
その際は、事故以降一切の運転をせずに反省中といえ。
それでも取り消されたら、1年後に取れ。
もし取り消しの聴聞が来なかったらラッキー

もし欠格が5年レベルなばあいなら、そのまま失効させ1年後に免許を
新規で取るのがオトク。
欠格1年ならどうせ同じなんで、ダメモトで更新し減免狙い
0538名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 17:23:32ID:???
>>537

適切な回答に感謝します。
別の減点もあるので恐らく欠格は2年です。
追突の時点で無免許の検挙はされて赤紙も渡されています。

多少でも減免になれば幸いなのでそれにかけてみます。
半年ルールが通用しない県(神奈川など)もある様なので最悪門前払いになりますが・・・。

これで無理だったら諦めて免許が要らない立ち回りをする事にします。
回答ありがとうございました。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 17:31:53ID:???
手続き上は無免許になる、ただし刑事裁判で「故意ではなく過失」と
認められれば無免許に関しては無罪。それを受けて行政処分も無免許に
関しては点数を科さない、のが通常。通常、うっかり失効なら警察官が
更新手続きをして刑事裁判を受けるように指示するはずだが。
それに関して定めた条例があるとは聞いたことがない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 18:17:02ID:???
さすがに無免許運転で減免はないでしょう。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 20:11:27ID:vWl1zjxs
ヒント=うっかり
0542名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 21:05:18ID:???
>>538
半年ルールって、免許失効後、半年以内であれば適性検査のみで更新できる事だろ。
神奈川もクソも関係ねーよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/28(金) 21:07:03ID:???
>>531
無免許は万が一の事故の際には、引きずってでも逃げるという行動特性を持っているがな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 01:04:12ID:???
>>539,541
「うっかり」は無罪じゃないからな。
刑事罰に相当しないというだけで「刑罰がない」犯罪であって
罪を犯した事実は消えない。

それと、行政処分は免許を与えた上での「約束を遵守しない場合」に
ペナルティが付くので、刑事罰とも無関係だし裁判とも無関係

たとえば刑事罰の一切無い「シートベルト」や「ヘルメット」は
加点もされるし、加点によって処分もされるが「刑事罰はない」
つまり法律上は起訴はされないし裁判で有罪判決も出ない
だが違反として行政のペナルティは受ける

0545名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 10:46:28ID:???
>>543
それは無免で人跳ねたら、ただじゃ済まないと思う心理が働くからで
免許持ってても飲酒だったり、前科があったり、どうしても捕まれない
事情がある人間なら免許を持っていようが同じ行動特性を備えてる。
無免許は轢き逃げする動機や事情の一つの条件に過ぎない。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 18:06:28ID:???
パトカーとすれ違うだけであせる、何年も無免の人の精神力ってすごい
0547名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 19:42:28ID:???
>>545
>それは無免で人跳ねたら、ただじゃ済まないと思う心理が働くから

わかってるんじゃないかw
0548名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 10:30:22ID:+2dliePk
欠格期間明けに、外国免許を国内免許に切り換える事は可能?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 18:43:26ID:???
>>548
欠格期間明けなら大丈夫じゃね?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 18:52:55ID:U5XoiuA2
取り消し者講習やら、試験やらは必要なしでオッケー?

0551名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 20:23:01ID:???
なぜ免許センターへ電話一本で済む事をここで聞くの?
5分で済むじゃない
0552名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 22:43:31ID:U5XoiuA2
なんか気に入らなかったか?
ごめんな〜

0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 10:57:19ID:aWgvWYBD
やっぱりこーゆー類いの連中は低能なんだなってつくづく思う。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 12:34:47ID:b1yRKHRE
欠格後でも試験、講習無しで外国免許から国内免許へ切換出来るならお得だね。
もちろん持ってないとダメだが。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 23:01:07ID:???
>>554
釣れますか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 08:13:49ID:???
無麺やってた時の四大ピンチ場面

1.職場に遅れそうなので、原付で歩道ショートカットして交差点渡ろうとしたら、白バイに止められた→口頭注意のみ

2.彼女と合うのに遅れそうなので、線をまたぎ渋滞車両を原付で5台追い越したら後ろに派出所のバイク警官が→口頭注意のみ

2.駐車場から鼻面出した瞬間、軽に突っ込まれて車の前部軽く破損(ナンバー吹っ飛ぶ程度)→アクセル全開で逃走。その後、音沙汰なし

3.拾ったナンバープレート付けた車で寝てたらいつの間にか警察に囲まれる(前のナンバーがない件で事情聴取)→口頭注意のみ。(車はすぐ処分するよう指導)


その後、車を買い替え欠格期間を乗り越える(この間、三年)→免許取得


    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 21:50:50ID:U9aUGO2L
欠格10年が9年半になった
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 09:40:15ID:+LOwm5Kv
>>557
何をやって10年になったの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 09:01:10ID:q06jvLCH
県外の高速道路オービスにてその所轄の警察から呼び出しとかありえる話ですか?
こういった場合どういった罰則がありますか? ちなみに未成年です。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:53:08ID:3KouSJCO
県外の所轄から呼ばれるのは普通にある。
在住県内での違反と何も変わらない。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:00:55ID:???
>>559
呼び出しはある、近県だとその管轄の機動隊だか警察に行かないといけない。遠方(例えば、正月休みに
東京から沖縄に行って、そこでやらかしたとか)なら自分の居住地で処理してもらえる。(違反を認める場合)
0562名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 13:40:41ID:???
>>561
認めないなら?

場合によっては身柄拘束になり、タダで向こうから来るし、移送も警察負担だろ?
だったら沖縄旅行ができて良いじゃないか。
無実なら無料で返ってこれるし、有罪でも現地釈放で片道負担で済む
0563名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 15:38:52ID:q06jvLCH
色々と有難うございます。隣県らしいのですが・・
はぁ・・先が思いやられますわ・・
0564名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 16:02:26ID:???
>>563
捕まるかも知れないのわかっていながら
チョーシぶっこいてアクセル踏んだんだろ?

万引き犯もそうだけど、わざとやってるんだから
捕まったあとに落ち込むなよ。
覚悟持ってやったんだろ?
0565名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 16:32:02ID:???
相談に乗ってるアホは警官だろw
0566名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 17:41:31ID:???
まあ、電話掛けて短期か長期かだけでもわかると気が楽になるな。(具体的な超過スピードは教えてくれない)
0567名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 17:42:41ID:???
未成年でも18歳以上の社会人か19歳だと罰金の可能性あるよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 17:48:28ID:???
>>559
車は誰名義なんだ?
とりあえずナンバーの所有者or使用者に呼び出しのハガキが行く
もし>>559の名義ではないんだったら名義人に警察へ出頭してもらい、「色んな人に車貸してるのでオービスの写真は誰だか分からない」ってとぼけてもらえ
名義が>>559だったら諦めるか無視し続ける
無視し続けてたら最悪は逮捕もあり得るけど
ちなみに警察へ出頭してから違反の処理
0569名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 05:47:41ID:aRGh44UB
あと4年…
0570名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 13:02:09ID:???
>>568
>とぼけてもらえ

ここの住民じゃあるまいし、一般市民が警察でそんなことできるかw
0571名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 15:17:55ID:mUQHS57o
オービス65kmオーバーで免取→180日免停に減免されている人がいる
ttp://lovemini.seesaa.net/article/20587303.html
60kmオーバーにもなると減免の可能性無しって言われてたと思うけど貴重な例だな
さすが大甘と言われる東京都だ
俺なんて59kmオーバー+過去3点の累積点(前歴は無し)で問答無用で免取だったのに・・
0572名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 17:11:51ID:???
いや、本当にこういうのの基準が知りたい
0573名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/06(日) 21:33:11ID:???
俺、東京だけど一発免取りだったけどね。もちろん前歴なし。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 00:00:39ID:???
でまかせはいかんな。
単発の速度超過なら最高で12点なんだから、免取りの基準には届かない
0575名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 02:55:28ID:???
人ひいたんじゃないの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 05:06:44ID:Yztxbcov
>>571のリンク先の人の累積は12点+2点じゃないかな?
それと府中(試験場)に呼び出されて時点で減免の可能性は高いと思う
警視庁本庁だったらまずアウト
ちなみに俺は本庁呼び出しで取り消しだったが同じグループで取り消しにならなかった人はいなかった




0577名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 08:58:23ID:???
>>576
いや、1+2+12で15点
0578名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 10:03:08ID:???
>>572
ふつうに15-17点までは慣例でしょ
もちろん内容次第だがね、驚くコトじゃない
0579名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 13:21:15ID:Yztxbcov
>>577
>1年以内に違反があった事で過去3年の点数の履歴を見られる

これが分からん
いつからこんな制度出来たの?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/07(月) 23:34:50ID:???
>>579
違反歴は過去3年に遡って調べられるよ。
その途中で1年超、無事故無違反な期間があれば、それ以前の違反歴は加算されない仕組み。

Q2の説明を参照の事。
ttp://www.pref.aichi.jp/police/soudan/qa/koutu/menkyo.html#Q1-6
0581名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 04:51:06ID:kScycFAK
>>576
本庁呼び出しアウトは迷信だろ(笑)
俺は免停と免取りで過去二回本庁呼び出しだったが免取りはセーフだったぞ
呼び出し場所は居住区や聴聞側の定員の都合が大きいんじゃないか?
ちなみに俺のときは、
車間距離に関わる危険運転(おそらく煽り接触?)なんかの奴もいたよ
作業服やバイク乗りの奴なんかもいた
まあ、あれは運だな
最初に内容読み上げるんだけど俺と似た違反内容の奴が、
オービスの誤差について長々主張してたが取り消し組になってた(参考までに)
0582名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 11:54:35ID:ZFLOFiZ1
あっ!!
0583名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 13:44:06ID:???
俺は本庁呼び出しに行かなかったらアウトだった。
行ったら少しは聴聞で情状酌量の部分もあったのかなと。
0584名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 14:03:29ID:mQIJHV5V
お前のレス情報量ゼロw
0585名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 18:08:52ID:kScycFAK
本庁の一階で聴聞会やるんだけど、
驚いたのは本庁の警備の緩さだったな(笑)
職員は首からバッヂぶら下げてんだけど、
俺らみたいな場違いなのでも余裕でブラブラ出来るから楽しい
一応待ち合い室みたいなとこ入れられるんだけどな

とにかく本庁アウトは、迷信ガセだから信じないほうがいいよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 19:53:30ID:???
本庁でも数人は減免になってた。警備が緩いと思うなら
決められたエリア以外に出てみ。速攻で囲まれて聴聞中止で
強制退去だから。俺の時はそういうアホが一人いた。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 20:22:09ID:kScycFAK
↑俺はありのままの事実を書いただけだが?
本庁アウト論はガセだってわからせたかっただけだ
適当書いてるアホのこと信じて聴聞行かない奴いたら可哀想だからな
あと決められたエリアって何だよ(笑)
少なくても出入り自由だし待ち合い室から出て一階は自由に動けただろ?
お前、もしかしてスーツ着て行かなかったの?
ちなみに作業服組も全員取り消しだったな(参考にしてな)
×→オービスの精度や誤差主張&作業服
0588名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 20:38:01ID:iSgukoUJ
このスレって一種の殺人教唆だよな。
通報していいか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:08:22ID:???
>>587
ここに来るのは初めてか?、>>576を良く読め
>「警視庁本庁だったら【まず】アウト」
って書いてるだろ?
誰も本庁組だと減免率ゼロなんて話はしていない、限りなく「低い」から覚悟しろと言っているだけだ。

俺は本庁呼び出しは2回経験あるが、1回目は50人中減免は2人だけ、2回目も似たような人数だったが
減免ゼロだった。
確かに本庁組でも減免はあるが、他の人の報告例を聞いても、本庁組だと限りなく減免率が低いのは
ガセでもなんでもない「事実」だよ。
だから本庁呼び出しになったら覚悟はしとけと言っているだけだよ。
理解したか?
05905892011/02/08(火) 21:11:07ID:???
あと飲酒と無免以外の違反で免取りの危機に陥ったなら、必ず聴聞には出るべきだ、これは同意する。
免取りと免停では天と地の差がある、僅かでも可能性があればそれに賭けるべきだよ、他に手段は
無いのだからね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:16:05ID:???
>>585
それからロビーから聴聞会場までの一般エリアは確かに自由に歩き回れるが、それ以外の場所に
立ち入ったらどうなるかは今度機会があれば試して見ると良い
君の様なお気楽脳な人間には良い薬になるだろう
0592名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:34:48ID:THzSF+f6
キモいって言われたことない?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:42:07ID:kScycFAK
↑576様の戯言をよく読んだが、
どう読んでも減免ゼロ、百パーセント取り消しとしか読めないが?

50人?そんないねーよ!免停と取り消しは部屋違っただろ?
俺だって、免停、取り消しで2回も行ったよ

それからな、
今どき新しめのビルの民間会社ならカードキーなきゃフロア入れないぞ
本庁なんて入り口は出入り自由だし階段もエレベーターも自由に動けるが?
俺はトイレ行くのに階段とか自由に動いたが何もなかったぞ(笑)

それから本庁の受付の女!あれどっからみても派遣かパートだろ(笑)
警視庁の本丸なんだから、警備くらいしっかりしたほうがいいんじゃねーの
0594名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 21:57:43ID:???
うちの県では免取対象者、90日以上の免停対象者が本庁呼び出し
それ以下の処分の軽い方が免許センター組と明確に分かれている。
(本庁で意見の聴取の部屋に入ると壁にそう貼ってある)
居住地とか人数とかで適当に振り分けて分けている訳じゃないな。

>>593
うちの県(茨城)では免取と免停は同じ部屋。
人数は数えたけど45人だった
君は自分が見たものだけがこの世の絶対とか思わない方がいいよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 22:44:24ID:THzSF+f6
聴取自慢大会はここですか?
0596594訂正2011/02/08(火) 23:02:47ID:???
記憶違いで嘘書いてるので訂正

>うちの県では免取対象者、90日以上の免停対象者が本庁呼び出し
「意見の聴取」の対象者が免取りと90日以上の免停対象者で(これは全国共通の筈)
うち、免取り対象者が本庁組、免停対象者が免許センター組だった筈。

>うちの県(茨城)では免取と免停は同じ部屋。
完全に記憶違い、免取者だけ。

集まった人数は間違いないけど減免はゼロだったな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:20:07ID:kScycFAK
田舎の話はどうでもいいわ
sageてるから???で誰だか、わからねーし
俺は自慢げにガセ書いてるのみて我慢できなくて体験を書いただけ

都市伝説みたいな話を書くやつが交通違反スレには沢山いるのな(笑)
0598名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/08(火) 23:22:17ID:???
取消処分食って処分受けずに期限切れで失効させて、あと二ヶ月ってトコで捕まって欠格期間三年、真面目に電車生活して一発試験で取り直し感激してたらこんなスレ発見

四年前にこのスレに出会いたかった
0599名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 00:35:30ID:yIIzWwSZ
>>580
d
じゃあ制度が変わった訳じゃなくて、呼び出し時にはとりあえず3年分の違反歴が出てくるって事なのね


>>593
>減免ゼロ、百パーセント取り消し
それならそう書くよ
俺の考えは>>587が書いてる通り
もちろん>>587は俺の書き込みじゃないけど


それと警視庁本丸って言ってもただの役所の建物、警察署だってそう
トイレ位は普通に行けるわ
俺は警察署へトイレ借りに行った事あるし
まぁ雰囲気は独特だったけど
それと受付は派遣で当然だろ?
受付嬢?に正社員(公務員)なんか使ってたらマスコミの餌食だ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 00:37:18ID:8Yvo8buo
取り消しの経緯から詳細お願いします!
0601名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 07:10:53ID:???
>>593
5行目からの話が馬鹿まるだしw
0602名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 21:19:52ID:???
>>593
>警視庁の本丸なんだから、警備くらいしっかりしたほうがいいんじゃねーの
どうも感覚がずれてると思ったら、お前は東京都か!
東京都の大甘処分をさも常識みたいに持ち出すんじゃない、それこそ他県人にとっちゃガセネタだ、アホが。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 22:22:34ID:ofpUkDIw
mixiid=8878429
0604名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 23:28:57ID:???
>>603
あと30分で誕生日だな
で、何がしたいの
0605名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/09(水) 23:49:30ID:???
>>602
東京都は処分が甘いって某有名サイトにも書かれているけど、なんで甘いの?
交通事故も違反件数も全国有数なんだから、より厳しく罰するべき所じゃないの?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 01:21:10ID:???
>>605
それはね、東京都は交通網が発達していて免許がなくなっても地下鉄等があるから
……あれ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 01:29:14ID:c2GYfgFt
別に東京甘くないよ。
俺10年くらったもん
というか10年クラスは別物て話も

危険運転過失致傷罪

今、刑事裁判ごっこやってるよ。ごっこだよごっこ
本当、警察もいい加減なら検察も糞だな。
車?んなもん乗らないよ。10年後に乗るよ。
社会のしくみが嫌でもわかるよ。
10年の欠格と裁判
呼び出し食らった警察も証言で手が震えてたよ。最近、散歩と電車乗るのが楽しくてよ。
車?は?なんでしたっけ?
0608名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 02:30:32ID:/JxYplOS
馬鹿ばっか
0609名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 02:42:31ID:BfHtPLbo
東京は甘くて当然だろ!
首都高速道路って知ってるか?
制限速度が40から60なのに、みんな100キロで走るんだぞ!
これは制限速度詐欺だろ?
あとな、地方のボケに配る税金の殆どは都民様のおかげなんだよ!
0610名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/10(木) 16:44:14ID:9LP8VSkS
◆酷すぎ◆ メガホン抗議クレーマー ◆酷すぎ◆

駐車違反取り締まりに無茶苦茶な抗議をする人
警察官かわーそ
http://www.youtube.com/watch?v=OlznyIzm5R8


この人の管理する板はこちら
http://okidentt.sakura.ne.jp/joyful/joyful.cgi??
0611名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 00:10:00ID:???
なんか、キチガイの自演小僧が一匹、棲みついちゃったなぁ・・・
困ったもんだねえ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 02:17:58ID:???
東京よか埼玉県警のほうがよっぽど甘いって…
0613名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 03:11:04ID:+tom1/A7
無免許で運転なんてリスク高すぎる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 03:24:50ID:???
正直、免許自体がアホの天下り先のお金の元にしかなってないんだがな・・・
更新性意味ないし。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 12:16:03ID:qnDDS+rM
◆酷すぎ◆ 駐車違反クレーマー ◆酷すぎ◆

駐車違反取り締まりに無茶苦茶な抗議をする人
警察官かわーそ
http://www.youtube.com/watch?v=OlznyIzm5R8


クレーマーの管理する板はこちら
http://okidentt.sakura.ne.jp/joyful/joyful.cgi??
0616名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 13:48:05ID:???
この人は東京都で免許センター組で取り消し
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/208684/blog/c574865/(51kmオーバー)

こっちは同じ東京都でも本庁組魔の金曜日呼び出しで減免
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/299067/blog/14983573/ (オービス173kmって73kmオーバー?)
既出だけど65kmオーバーで減免
ttp://lovemini.seesaa.net/article/20587303.html

ホント、東京都は処分基準分からないな、同じ様な違反なのに・・
ま、他県なら問答無用で免取だろうけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 14:01:14ID:???
減免事例を纏めてくれてる、こんなのもあった。
ttp://mentori.blog37.fc2.com/?mode=m&no=9

取り消し減免でググると東京人のブログばかりで
他県人の減免体験談を殆ど見ないのは基準が違うんだな

オレも免取の危機の時に必死にググって減免例探ったが
東京の例は見ても信じるな、あてにするなった事だな
0618名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 16:01:49ID:???
東京都のkscycFAKの話が事実だったことについて
0619名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 17:35:48ID:???
東京の一発試験が比較的簡単なのは人が大杉でどんどん合格させないと、後がつかえて
さばき切れないからだって聞いたな
だから、杓子定規に片っ端から免取にしたら免許センターがパンクするからじゃないか?
0620TERU ◆b6xr2qTD7k 2011/02/11(金) 17:45:47ID:5XESDxyv
無免許運転なんかやめろやo( ̄ー+ ̄)o免許持ってる連中に失礼だぞ(●´w`)
0621名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 17:48:28ID:???
持ってる免許に失礼な運転してる奴も死ぬほどいるがな
0622名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 17:55:46ID:5XESDxyv
免許取れよ
0623TERU ◆b6xr2qTD7k 2011/02/11(金) 18:00:47ID:5XESDxyv
ドライバーだけがマナー悪いと思ったら大違い。チャリや徒歩の弱者もマナー守れや。こっちはいきなりとめられないんやからな(´ー`)y━~~
0624名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 18:12:53ID:???
論点のすり替え乙
0625名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 23:16:33ID:5XESDxyv
>>624
免許取れよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/11(金) 23:46:50ID:???
じゃあ寄こせよ、取りたくても取れないから困ってんだよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 00:57:01ID:???
車がなくても生きていける東京
0628名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 01:02:08ID:???
5年の欠格期間、普通に運転してたけど、
いま考えると良くあんなことしてたなと思う。
今から考えてる奴は無免なんて馬鹿な真似は絶対やめておいたほうがいい。
最悪、職場も家庭もなにもかも失うぞ。

俺のように選ばれし強運の持ち主じゃないと5年も捕まらないようにするのはまず無理
0629名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 01:30:58ID:???
>>628
免許は失わないから良いじゃん
0630名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 01:45:24ID:AteqceL+
取り消しなったら逆に開き直ってガンガン乗れや!
日本は酷い運転してる人間が免停や免取りになる納得出来る国じゃないからな。
住宅街や抜け道を危険運転してる奴らは免停すらならない八百長国家。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 07:28:18ID:???
八百長国家というのはよく分からんが…点数稼ぎの取り締まりは本当に、どうでも良い所でばかりやってるな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 10:07:55ID:???
>>628
無事に復免し終わった後ならなんとでも言える。
オレだってそう言う。
だが、実際のその状況で何年も乗り続けたオレらにはそんな事を「今」免取りされて
困っている人間に説教する資格は無い。
それが出来るのは我慢して乗らなかった人間だけ。
0633こんな事は無いはずだが2011/02/12(土) 17:06:14ID:???
免停明け、警察署に免許取りに行く。すぐに免許を返してもらえるものだと思ったのだが、どうも様子がおかしい。

警「○○さん、あなたに免許は返せないよ。」
俺(え、確かに免停中乗ってたけど、もちろん捕まってないし職質すら受けてないし・・・)
警「○○さん、Nシステムって聞いた事あるか?」
俺「聞いた事はありますが、詳しくは知りません。」
警「そこにあなたが免停なった時の車のナンバーと同じのが何度も写ってたの」
俺(Nは交通取締には使わないんじゃ・・・)
警「だから、申し訳無いけど張り込みしたの、ほらこれ見て、これあなたでしょ。」
俺(うわー、これどうしても外出しないといけない時のだ・・・)
警「認める?」
俺「はい」
そして俺は無免許運転で逮捕された・・・

みたいな事ないよね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 18:14:20ID:rKbLUxWL
無職の36歳男を逮捕=車椅子の男性らひき逃げ―愛知県警

時事通信 [2/12 17:26]
名古屋市中川区の市道で先月、車椅子の男性と付き添いの妻がはねられたひき逃げ事件で、愛知県警中川署などは12日、自動車運転過失致死傷と道交法違反(ひき逃げ、無免許)容疑で住所不定、無職小林充佳容疑者(36)を逮捕した。
同署によると、「無免許だったので逃げた」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は1月26日午前10時35分ごろ、無免許で乗用車を運転し、中川区戸田明正の市道交差点を右折する際、横断歩道を渡っていた同区富田町千音寺の無職安井鐘次さん(73)と妻孝子さん(71)に衝突。
孝子さんを2日後に死亡させ、鐘次さんに軽傷を負わせた疑い。

0635名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 21:33:00ID:???
こういうのって何年ムショ入るんだろうな
0636名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/12(土) 21:35:41ID:???
極道めしおもろい
0637名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 01:24:45ID:???
>>633
マヌケだなぁ
Nシステムは顔が写らないからね、証拠能力がない

それに、警察は、免許証と車両の相対関係を全く把握しないし
把握する気もないし、調べる気もない。
そもそも、無免許程度の「疑い」で捜査員を配置することもない
0638名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 04:47:23ID:???
.>>633
全く無い
0639名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 09:52:56ID:???
>>637,>>638
まあ、>>633みたいな事が現実にあったら、何年も無免運転できるはずはないから
2011年現在ではフィクションですけどね。

ただ、Nシステムのデータそのものを証拠にするんじゃなくて、Nシステムのデータを基に
無免許運転レベルで捜査員が実際に張り込みや職質をする可能性。
将来はどうなるかわからない。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 10:14:19ID:5sPSKf1a
知ってると思うが、高速はゲートで撮影されていて、ナンバーも運転者も判るよ。

事件や事故がないと警察や公安には情報行かないとは思うが。

0641名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 11:51:19ID:BrAUjGA/
>>633
>俺(うわー、これどうしても外出しないといけない時のだ・・・)

そとだしに見えた。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 12:39:05ID:???
仮免あると安心して乗れるなぁ。単独運転と高速はダメだけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 14:48:50ID:Jp5r4LHS
無免許運転で、家族乗せてで楽しくドライブとかしてんのかな?

ゾッとする。

0644名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 18:04:07ID:???
>>639
将来なんていいだしたら可能性は無限にある。
いちいち心配する暇があったら乗らずに我慢して、喪明けに免許取れば良いだけ。

だいたい無免許は基本的に現行犯逮捕なんだから、欧州で導入されているナンバー
パトカーの車載カメラで走行中の車のナンバーを自動読み取りして手配車両かどうか
センターに自動照会かけるシステムでも導入すればよい、
これに車の登録使用者が免停中や無免許だったら停止させて職質するなんて事も
やる気になれば可能、これでも、かなり刈り取れるだろうな。
こんなシステムが導入されたら無免やる方も危なくてしょうがない、抑止にもなる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 18:10:08ID:???
なんか職質かけられてバイクの免許見せて一旦難を逃れたって、書いてる人いたけど、
車が取り消されても二輪持ってたら二輪は乗ってのいいの??
0646名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 18:25:19ID:???
↑ゆとりか?
免許項目見なおして考えてみろよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 19:23:13ID:???
いやゆとりでは無いけど、今までも当然ダメだと思ってチャリンコ一筋で耐えて来たけど、ここの書き込み見て疑問になった。

そもそも免許証取り上げられるのに、なんで二輪の免許とか、いやむしろ二輪の免許って何!?免許証は一枚じゃないの?


あ・・・ゴメン。なんか欠格期間待たずともエンジンで動く物に乗れるのかと熱くなってしまった。

そんなおれは今日で喪明けまで365日。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 20:47:30ID:???
>>645
相手の警官がバイクの免許に気付かずにスルーしたら、当然、なんのお咎めもなし。
ただし違反キップ切られたら、後で発覚するから呼び出しを食らう。
そして無免許運転で書類送検されて、後はお決まりのコース

>>646
欠格明け後に取り敢えず原付の免許を先に取って、それで車乗ってたら職質されて
一か八か原付免許を見せたら、警官が気付かずにスルーしたってパターンだろう。
まあ、万に一つの奇跡が味方しないと無理だけどな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 20:48:24ID:???
>>647
追記だけど、取り消し期間中は公安委員会が発行する全ての運転免許は取得出来ないよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 22:00:43ID:???
>>649
そうやんね。
じゃあ一応今までの認識で良かったわけか

スッキリした。


あと、気になってんのも聞いときたいんだけど、欠格期間あとちょうど1年で、

取消処分者講習受ける

すぐに仮免許取って「仮免許練習中」貼り付けて自分の車乗る(もち同乗者アリで)

仮免許期限切れたらまた仮免取得

喪明けで本試験。

これって何か引っかかるとこ無い??
スレに反して無免許運転しないトコ以外で。

0651名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 23:38:19ID:???
>>650
仮免取得に取消処分者講習は必要無い、仮免は欠格期間中であっても、いつでも取れる。
免許取得3年以上の者が同乗し、かつ、仮免許練習中のプレートを所定位置に貼って、かつ
一般道だけ走行すれば違反にはならない。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/13(日) 23:42:39ID:???
自分が事故らないって前提だからな。


そして、最低でももらい事故とかw
0653名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 00:25:27ID:???
>>645
初心者特例で取り消しになる場合は、初心者期間の免許だけ。

たとえば、自動車を取ったばかりのやつが、自動車で違反をし
規定に引っかかり1年後に執行すると
取り消されるのは自動車の免許だけになる。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/14(月) 15:32:34ID:???
仮免受けたときに試験室で話した人の中に、国外では免許持ってて
何かの理由で帰国した時にその都度仮免受けて奥さん乗っけて
乗ってるとかいう人がいたなぁ。ほとんど外国で生活してる
医師だか弁護士だったかな。欠格期間だと切替できないからかな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/15(火) 17:52:21ID:???
今日も運転中に取締中?職質中?の警官とすれ違った。あと数分早くその場にいたらと思うと・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/15(火) 21:37:32ID:???
ま、無免人生は、そんな間一髪な瞬間の連続だ。
オレは免許取り上げられる前日の休日に、免許持ち最後の記念ドライブで何年かぶりに職質にあった。
あれが翌週の休日だったら無免の現行犯逮捕される所だった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/15(火) 22:03:31ID:???
仮免許練習中貼り付けて乗ってる人いる?
0658名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 15:29:49ID:???
タレントの清水圭はなんで免停になったの?オービスに記念撮影されたから?
それらしき新聞記事がないので気になった。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 15:33:13ID:???
>>658
オービスかねずみ取りの速度違反でしょ。
くちぶりからは、レーダーや光電管あたりのサイン会だと
思うけど。

例え芸能人でも
よほどのコトがないと、普通は交通違反で新聞報道までしないよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 17:25:33ID:???
>>659
いやあ、青切符レベルでも結構報道されてる気がするけど・・・
広末涼子、哀川翔とaikoの接触事故、木根尚登、松本潤、向井理etc

赤だと、所ジョージ、宇多田照ざね(宇多田ヒカルの父)とか

で、赤でしかも長期免停の清水圭がでてないのはなんとも不自然、と思ったわけで。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 20:54:18ID:???
清水圭が赤キップきられた!と聞いて大抵の人は

え?誰それ?

だと思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/16(水) 23:31:23ID:???
>>660
赤切符きられてる芸能人がそれっぽっちだと?w
その10倍以上いるよ。

別に30日や60日タクシー生活をしたって屁でもないんだから
本人も回りも気にしてない。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 00:44:08ID:???
皆様片の意見をお願い致します。
自分はナリタブライアンが三冠馬になった年…94年かな?に、今で言う危険運転過失致傷で免取り罰金40マソ。で、次がエルコンドルパサーが凱旋門で2着99年か00年の時に無免許でバイクを運転…見事に警察に連れて行かれ…逮捕はされてない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 00:48:25ID:???
続きです。
で、身元引き受け人がいたから直ぐ釈放されましたが色々ありまして今まで(土片や風俗店なので働き生計を立てて来ましたが)年齢を重ねるうちに車の免許取得は厳しいでしょうか?
長文大変失礼致しました。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 01:04:51ID:???
>>663
94年に危険運転って施行されていたか?

まぁいいや、免許センタに摘発歴があるのですが、現在欠格期間に
該当しますか?って聞いてこい
OKだったら試験受ければいい
0666名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 01:13:53ID:???
>>665さん。当時は業務上過失致傷です。で、ひき逃げも+されたのかな?
覚えてるのは…逮捕されず、東京地裁?に行って調書取られ、罰金40万てのだけ覚えています。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 12:06:01ID:???
>>666
業務上過失致傷だと死亡事故か人身事故が分からん。「業務上過失致死」か「業務上過失傷害」かハッキリしろ。
拘留されないで罰金刑だけで済んでるようだけど死亡事故でも過失割合が低くければ拘留されない事もあるからな。
いずれにしてもお前は多分免許取得出来ると思う。
確実に知りたいなら>>665の言う通り免許センターへ行って聞いてこい。
歳を取ってからの免許取得は厳しいし、>>666みたいに10年以上前に取り消しになってるなら教習所行って新たな免許を取ったほうがいいと思う。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 15:55:02ID:/qu9aXhl
>>626
頑張れやボンビー
0669無免許2011/02/17(木) 16:00:45ID:???
講習完了あと2日で免停とれます。
0670sage2011/02/18(金) 12:24:05ID:VGwCcwo7
http://55100.com/pc/index.html

これは既出?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 01:04:52ID:???
土日は家に引きこもる、車には乗らない、だから絶対に捕まらない、マッポざまあみろ
0672名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 07:04:11ID:???
マッポ「ひきこもりで自由にドライブできなくてくやしいのぅ」
0673名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 09:28:21ID:84eRQiGJ
Yomo 資産:非公開 年収5000以上
ホスト経営者で5年bP 自宅が来年公開の映画
(ドコモのCM出演者と小雪の彼氏出演)に使用済み(タイトル不明)
現在休養期間中で自由時間にあふれ語学の学校に週2で通う成果が
まい えるえす いず えいてぃ めんばーず 
ワンマンス ワンマンス
雑誌からインタビュー経験あり。意地でも特定するといったがっしゅについては
過去にショットバー経営し、プライベートポルシェ持ち
ハウスキーパーを雇い賃貸マンション4件所有 イケメン
家賃は月100万で、幼少の頃に空手を身内から習い
身長180で75くらい 体脂肪10%代だが身内に生放送で痩せろといわれる
カス、ゴミ、ニコ生見てる奴なんてゴミみたいな仕事やってる底辺と暴言吐き中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv40912173
0674名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 10:46:49ID:???
やっと「無免許運転」から「免許不携帯」にジョブチェンジしたよ・・・
0675名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 13:50:39ID:ny5D+x2y
2年の面取りがあと3週間くらいで明けるけど
かったるくて取り消し処分者公衆とかなんも受けてない('A`)
このまま無免のまましばらく乗るか…
0676名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 20:33:06.63ID:???
オレは無免許運転者から仮免条件違反者にランクアップ
格段に気持ちが楽
0677名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 21:09:09.14ID:ilylwXY5
糞から屑に変わったみたいな?ww
0678名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 21:27:44.78ID:???
いや、ホームレスからニートに変わったみたいなw
0679無免許2011/02/19(土) 21:47:12.24ID:???
免停終わりました
0680名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/19(土) 22:19:30.48ID:???
>>674
持ってけよwww
0681名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 07:00:13.84ID:???
>>680
他人の不携帯かもしれないぞ?
今は成りすましはなかなか通用しないと思うけど。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 10:05:44.69ID:???
ICカードだからパスワードも知らないと無意味だからな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 13:48:14.59ID:???
1年経過、あと残り2年
ホント、3年コース食らうと長いよ
06846742011/02/20(日) 14:57:43.27ID:???
いやいや、今日の朝「免許不携帯」から「前歴1加点0免許保持」にジョブチェンジしたよ。
そして、アカデミー45日間体験入学コースも卒業。

ところで、免許の裏面みても前歴1のはんことか押してなかったけどこれはICだから?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 15:26:24.80ID:???
教えてください。無免許運転で捕まり、検察庁から「お尋ねしたいことがあります」という
手紙が届きました。これはどの様な事なのでしょうか?
ただの事情聴衆でしょうか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 18:30:44.03ID:???
>>685
無免と言うか赤キップ相当の違反には刑事処分と行政処分があります。
あなたは警察から地検に書類送検されたので、検察庁の呼び出しはその刑事処分の方の事情聴取ですよ。
そこで略式裁判、つまり罰金だけになるか、正式裁判に進むか決まります、よほど悪質な事をやってない限り
初犯なら略式裁判で罰金でほぼ決まりですけどね。
(こんな初歩的な質問するって事は無免で検察呼ばれるなんて初めてなんでしょ?)

される事は至って簡単、警察から来た調書の内容について極簡単に事実確認されて、略式裁判の同意書に
サインするだけ、席に座ってから略式裁判の同意書にサインするまで10分程度で終わるでしょう。
素直に反省している態度示して真摯に謝れば、特に厳しい追及もありませんよ。
事務的に淡々と終わる筈です。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 18:37:28.74ID:???
>>686
ありがとうございます。地検に呼ばれるの初めてです。
ではこの日に略式裁判なら罰金を払うんですね。
無ければ期日を設けて払えば良いんですね。
初めてなのでどうしていいかわからず聞いてしまいました。
詳しく書いて頂いて、ちょっと安心しました。
ありがとうございます。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/20(日) 21:41:05.28ID:???
>>687
罰金額を決めるのは裁判所、地検は略式裁判って方針決めしたら
後は裁判所へ書類が送られ、そこで罰金額が決まって、あなたの所へ納付書が届く。
約2週間後ぐらいかな、後は最寄りの郵便局でいいから振り込みすれば以上終了。
ホントに呆気なく終わるよ(轢き逃げとか余計な事してなければね)、逆に地検で言い
たい事を言って不起訴にしてもらおう、それで行政処分も無しにしてもらおうなんて
意気込んで行くと、肩透かし食うだろうな。
まずそんな事は無理。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 21:04:34.94ID:lSDMee3/
でも30万はくるでしょ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 21:16:04.36ID:???
NHK:男性記者ら処分 無免許運転とデータ投稿
 NHKは21日、無免許運転を繰り返していた札幌放送局千歳報道室の漆原充孝記者
(27)を懲戒免職に、ビデオリサーチの視聴率データを、契約に違反してインターネットの
掲示板に投稿した大津放送局の男性ディレクター(27)を諭旨免職の処分にすると発表
した。いずれも28日付。
 NHKによると、漆原記者は函館放送局に勤務していた09年7月、スピード違反などで
免許取り消し処分を受けた。しかし同報道室に異動した同年9月から今年1月まで、
無免許の事実を隠したまま業務用乗用車を運転。10年6月から9月までは車検も
切れていた。
 車検切れに気付いた漆原記者が10年9月、自費で車検を受けていたことが経理
担当者に知れ、今年1月、無免許運転も発覚した。「免許がないと分かると、報道室で
仕事ができなくなると思った」と話しているという。当時の上司2人も21日付でけん責
処分にした。
 大津局ディレクターは、ビデオリサーチから有償提供されているデータを私用パソコンに
転送。08年12月から今年2月初旬までの約390日分のNHKと民放5局のデータを
投稿した。昨年末、ビデオリサーチからNHKに指摘があり判明した。「ネット上で注目を
集めたかった」と話しているという。
 ビデオリサーチは「これほど重大な契約違反は過去に例がない。調査費用の賠償請求も
検討したい」とコメントした。
 NHKは「非常に深刻に受け止めており、具体的な案件に即した対策を講じたい」として
いる。【高橋咲子】
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20110222k0000m040057000c.html
0691名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 22:34:30.93ID:???
>>688
今日、地検に行ってきました。
警察での事情徴収の繰り返しと略式裁判の確認でした。
あとは688さんの書き込み通り後日、裁判所からという事でした。
初犯ではなかったのですが、今まで赤切符だったので
地検からの呼び出しは初めてでした。
色々確認事項があり、1時間かかりましたが終わりました。

参考までに今回無免許運転が発覚した理由は交通事故でした。
脇道から主要道路(自分)に一時停止無視、確認無視した車に
突っ込まれ、救急車で運ばれてそのまま発覚という流れです。
2ヶ月入院し、今リハビリ中です。
完治したらもう免許取りに行きます。

0692名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/21(月) 23:09:29.01ID:???
>>691
事故絡みじゃ事情聴取も長いでしょうね、ただの軽い交通違反で発覚したならすぐ終わるのに。
それに無免じゃ怪我しても自分の方の保険は一切降りないでしょう、もらい事故ってのは一番最悪のパターンだね。
しかし完治しても欠格期間が付くから1年は免許取れないんじゃない?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 15:29:49.52ID:???
>>692
欠格期間過ぎるまでリハビリしてそれから教習所行きます。
かなり骨が粉々になったので治るまで時間がかかりそうです。
ただ、かなりトラウマになっていそうな気がします。
最初は運転できないかもしれません。

自分の保険はアウトですが相手の保険で100%出してもらっているので
何とか生活は出来ています。
もう仕事に6ヶ月行けていませんが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 18:52:48.27ID:53yeFdkF
無免で乗ってるから罰が当たったのかな?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 19:35:19.57ID:???
>>694
なるほど。そういう見解もありですね。
しかし、個人的には神が苦難を与えても罰を当てる事は
ないと思っているので、すみません。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 19:50:05.58ID:???
怪我が治るように元気玉を送っておきました。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 21:15:01.25ID:???
>>691
??
赤キップだって立派に刑事罰が付くから検察呼ばれた筈だけど?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 21:32:08.03ID:???
前科前歴なし、更新忘れ失効で、2段階右折無視でひっかかった原付無免の女なんですけど
現行犯逮捕、パトカーに乗せられ、手錠をはめられ、腰紐を巻かれ、警察署に連行
トイレも片ワッパだけはずされ、腰紐つきで、ドア開放、監視されながらの排泄はつらかった。
持病があってつねに携帯している吸引薬があるんですが、尋問中発作を起こし
「○○の発作です、携帯している薬があるので」とお願いしても私物は取り上げられたままで
薬の摂取は許されず、近くの病院に連行されたのですが、また腰紐手錠つけたりはずしたりでモタモタされて
病院に到着するまで地獄の苦しみでした。療養手帳も見せたのに。

これが覚せい剤疑いとかで逮捕されたんだったら、そりゃそういう扱いもしょうがないかなと思うけど。
そんなことはしていないし、尿検査も酒気帯び検査もされず、警察もそれは疑ってないようだったけど
トイレ監視される苦痛に比べれば検査されたほうがぜんぜんマシ。いちおう女性警務官だったけど。

「ええっ、ドアあけっぱなしで済ませろと?」
「はい、規則ですので」
「な、なんでですか」
「自殺防止とか」
死なないよ!原チャリ無免で首はくくらないよ!

逮捕されたのなんか初めてだったからわからなかったけど、このスレをみて
私はメチャメチャ悪質犯の扱いだったんだなーとわかりました。
すべての指示におとなしく従い、反抗的な態度や暴言、逃亡するそぶりなど一切していなかったし
事故起こしての発覚でもないのに、どうしてここまできつい取調べだったのかと。兵庫県警
0699名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/22(火) 22:13:52.86ID:???
>>698
無免許運転をしたのに反省せず、自分の扱いに疑問を持つ時点でできわめて悪質。

…と、警察官なら答えるだろうな。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 04:42:57.38ID:???
>>698
警察って基本的に
クロって確定してるヤツら(無免の現行犯だし)には
ゴミ同然の扱いするよ。
悪いことしたヤツには当然だ!みたいな感じで。

なんか勘違いしてるようだけどな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 12:43:58.54ID:???
>>696
元気玉ありがとうございます。早く治る様に頑張ります。

>>697
呼ばれていたのを無視したのか、どうしたのかかなり昔の事なので
忘れてしまっています。罰金の金額だけは覚えているんですけれど。
なので自分でも「?」なんです。すみません。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 13:08:41.98ID:73MNLlS9
骨が大分やられたようだから後遺症は多少残るでしょうね。
無免の罰だと思って頑張って下さい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/23(水) 18:09:33.62ID:QY5uroeO
★岡山から倉敷12キロ逃走 警官に車ぶつけ 容疑の女逮捕

・交通違反をした後、車で警官をはねて約12キロ逃走したとして、岡山南署は23日未明、
 公務執行妨害の疑いで倉敷市八王寺町、無職西原奈美容疑者(28)を逮捕した。

 逮捕容疑は22日午後2時10分ごろ、岡山市南区新保の国道2号で乗用車を運転中、
 一時不停止をパトカーに見つかり逃走。途中、渋滞した同市北区平田で、降りるよう
 求めた同署員(45)に対し、車を急発進させてはね、脚に打撲を負わせた疑い。

 西原容疑者はその後も逃走し、県警はパトカーなど10数台とヘリコプター
 「わしゅう」で追跡。約30分後、倉敷市平田で道路脇の電柱に衝突したところを
 取り押さえた。

 同署によると、西原容疑者は無免許で、車内には子ども4人も乗っていた。
 「警官に車をぶつけたことは間違いない」と容疑を認めており、逃走した理由などを
 追及している。

 http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011022312440582/

0704名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/25(金) 10:19:40.28ID:P/eyREoz
>>703
あーあ、これって無免許+ひき逃げ、更に逃走中の交通違反が何点か加点されるから何年欠格が伸びるんだろう
0705名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/25(金) 12:34:00.71ID:aKD8QdcA
子供達もろくな大人に成らんだろうな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/25(金) 13:18:36.56ID:R3uExFBr
>>704
運転傷害+ひき逃げで余裕の10年かな?
無免許+ひき逃げ+αで計算されるなら7年以上だね。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/25(金) 22:50:51.55ID:???
>>698
刑事と民事の両方で警察訴えなさい。
あなたの事例なら可能です、すぐに最寄りの弁護士事務所へ駆け込みなさい。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 08:19:52.93ID:d6ctaCiI
ひき逃げで男起訴 車いす夫婦死亡 茨城

産経新聞 [2/26 07:56]
高萩市安良川の国道461号で6日、車いすの同市高浜町、無職、神長せつ子さん(73)と夫の無職、三次(さんじ)さん(76)が死亡したひき逃げ事件で、水戸地検は25日、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失致死などの罪で、日立市十王町山部、無職、古山浩容疑者(56)を起訴した。

古山被告は調べに対し、「救急車が来るまで現場にいた」と供述、ひき逃げ容疑を否認していたが、同地検は「救護したとはいえない」と判断した。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 14:21:07.62ID:miEJXeb2
>>708
交通事故を起こした運転者その他の乗務員が
救護義務、道路の危険防止、通報の義務を怠った状況を
「ひき逃げ」としているから、必ずしも逃走を要さないんじゃね?
ふつうの一般人が救護義務を何処まで果たせるかは知らんが
自分で怪我させておいてポカーンと見ていただけなら同情湧かないね
0710名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 19:56:49.23ID:???
検察は現場見て無いからね。これは不可避かもしれないなぁと
現場の警察官が同情的な事故でも、書類だけ見た検察官は、貴方は
起訴するから、で終わり。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/26(土) 21:39:51.40ID:qdjT7cp9
兵庫県教育委員会は、無免許運転や、酒気帯び運転で検挙された
中学校と小学校の教員あわせて2人について、22日付けで、
いずれも停職1か月の処分にしました。

このうち、尼崎市立大庄北中学校の佐野一穂教諭は、
運転免許が失効していたのに去年11月、大阪市浪速区で車を運転し検挙されました。

また、神河町立越知谷小学校の藤本明彦教諭は、去年11月、
免許の更新のため訪れていた警察署から車で出ようとしたところを警察官に呼び止められ、
検査した結果、基準を超えるアルコールが検出され検挙されました。

兵庫県教育委員会は、2人を22日付けでいずれも停職1か月の処分にしました。
県教育委員会教職員課の小南克己課長は
「教員が交通違反を起こすケースが増えているので、あらためて指導を徹底したい」と話しています。

ソース:NHK兵庫県のニュース 02月22日 18時03分
http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024213971.html
0712名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/27(日) 20:58:28.30ID:zKYA06Kg
免許証ないんだから交通法規知ってるわけないやん
0713名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/28(月) 22:19:20.67ID:KGkc3b6V
無免許運転とか…愚かな奴等よ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/28(月) 22:38:17.83ID:???
純無免と免取での無免は区別して欲しいもんだな
0715名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/28(月) 23:35:35.19ID:6hnLK4h5

生ゴミと、腐った生ゴミを区別してほしい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 12:30:34.25ID:utO5hZ10
無免許で速度違反、容疑のフィリピン人の女逮捕 栃木

足利署は27日、道路交通法違反(無免許運転など)の現行犯で、
フィリピン国籍で茨城県結城市新福寺の派遣社員、イラオ・ヘレン・エガラン容疑者(53)を逮捕した。
イラオ容疑者は27日午後2時5分ごろ、足利市藤本町の県道で、無免許のまま乗用車を運転した。
署員が県道で速度取り締まりを行っていたところ、時速26キロオーバーの乗用車を発見、
運転手に免許の提示を求めたところ、無免許だったため逮捕した。

ソース:MSN産経ニュース 2011.2.28 02:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110228/tcg11022802220003-n1.htm
0717名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 23:48:20.95ID:???
県道か・・・・50km制限で76kmなら余り同情出来ないが、40km制限道路で66kmなら不運と言えるかもな。
40km制限の県道でも、空いてれば、それぐらいで普通にどの車も流してるからな。
やっぱGPSレー探付けようかな、土地勘無い道路だと取締りポイントしらないから怖い、かといって法定
速度でなんか現実問題走れないし。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 14:14:46.02ID:3dovD19p
免許センター電話したら来ないと欠落期間教えられませんと言われたのでここで聞きます

04年秋に取消

10年2月に無免許検挙

一年欠落でいいんですかね?
あと違反日から一年?簡易裁判所から?
お願いします
0719名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 14:22:10.92ID:???
>>718
来ないと教えられないから、家に来い。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 14:43:36.55ID:???
>>719
じゃ住所書いて
0721名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 20:52:49.46ID:FQj/9s9t

ソース:MSN産経ニュース 

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110215/dms1102151609013-n1.htm
0722名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 21:07:03.59ID:???
>>718
04年秋の取り消しが欠格何年かぐらい書くもんだが、まあどうでもいい。

前歴1、19点だから欠格1年だ。
刑事罰の罰金は20万だな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 22:28:43.37ID:???
>>722
無免許やすいな
俺、酒で50万きたわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 23:33:12.80ID:veL2FoX6
 佐世保署は1日、自動車運転過失傷害と道交法違反の疑いで佐世保市内の無職少女(17)を逮捕。
逮捕容疑は同日午前7時40分ごろ、同市干尽町の県道で乗用車を無免許で運転、横断歩道を歩いて
いた近くの男性公務員(45)に衝突し、約1カ月のけがを負わせ、逃げた疑い。その後運転を交代し
赤信号を無視して逃げたとして、同乗の同市内のアルバイトの少年(19)も同法違反の疑いで逮捕した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2011030103.shtml
0725名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/02(水) 23:33:27.74ID:veL2FoX6
 佐世保署は1日、自動車運転過失傷害と道交法違反の疑いで佐世保市内の無職少女(17)を逮捕。
逮捕容疑は同日午前7時40分ごろ、同市干尽町の県道で乗用車を無免許で運転、横断歩道を歩いて
いた近くの男性公務員(45)に衝突し、約1カ月のけがを負わせ、逃げた疑い。その後運転を交代し
赤信号を無視して逃げたとして、同乗の同市内のアルバイトの少年(19)も同法違反の疑いで逮捕した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2011030103.shtml
0726名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 17:21:04.18ID:S7sJ1gDR
>>723
俺なんて酒で80マソだ
まいったか
0727名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 17:25:18.94ID:5E67mmQB
>>726
酒+人身とか?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 17:39:00.26ID:S7sJ1gDR
>>727
違う 酒酔い運転
新聞に載った
まいったか
0729名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 22:53:07.29ID:???
>>728
地方民乙!
酒酔いだけで80マソって相当呼気濃度が高かったか取り調べ中に悪態ついとかしたんだろ?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 10:59:07.69ID:oThIXlCO
免許っていーねー
0731名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 23:44:11.35ID:???
すべて免れ、許されるからな
0732名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 00:27:09.60ID:???
全て免れず、許さないのが無免許か・・・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 17:56:54.16ID:j5NRytBd
 埼玉県警羽生署は7日、道交法違反(無免許運転)の現行犯で、羽生市議で税理士、
藤倉宗義容疑者(53)=羽生市西=を逮捕した。

 羽生署の調べでは、藤倉容疑者は7日午前9時25分ごろ、羽生市東の市道で無免許で乗用車を運転した。

 羽生署によると、藤倉容疑者は平成21年2月に免許取り消し処分を受けており、22年1月に道交法違反
(無免許運転)容疑で書類送検され、さいたま地裁熊谷支部で懲役5月、執行猶予2年の有罪判決を受けていた。

 この日は、以前に取り調べた署員が雪のために市内で警戒中、乗用車を運転していた藤倉容疑者を発見、現行犯逮捕した。

 羽生市議会事務局によると、藤倉容疑者は平成7年に初当選し4期目。同市では市議会が開催中で、
藤倉容疑者は議会に出席する途中だったという。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110307/stm11030715440004-n1.htm
0734名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 23:38:24.19ID:???
警官って無駄に記憶いいからクズだよな。
その癖、自分のミスは一瞬で脳内から消すし
0735名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 23:38:57.33ID:???
ここって無免許逮捕者晒しスレなの??
0736名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 00:25:33.83ID:jHt/yWuW
さすがにこれは逮捕、拘留だな。
執行猶予付き懲役も来るかな!
0737名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 00:56:55.68ID:???
普通に実刑&執行猶予取り消しだろ
0738名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 01:09:38.26ID:jHt/yWuW
ウホ!執行猶予有罪で議員やってたのかよコイツw
懲役2年は確定でさらにどんくらい付くのかな?
楽しみ!
0739名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 21:55:15.14ID:???
>>733
どんだけ捕まってんだよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 00:33:40.29ID:???
>>734
いいえ、同じ境遇の人の失敗を教訓とするスレです。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 14:25:49.92ID:3CwTaOl8
8日午後10時40分ごろ、大阪府松原市新堂の市道で、松原署のパトカーに追跡されていた
2人乗りのオートバイが走行中の軽乗用車に追突して転倒。ともに同府在住の高校2年で
オートバイを運転していた男子生徒(17)と、後ろに乗っていた男子生徒(16)が足に
軽傷を負った。

運転していた生徒はミニバイクの免許しか持っておらず、松原署は道交法違反(無免許運転)
容疑で現行犯逮捕した。

同署によると、現場から約500メートル離れた国道309号で、制限速度を上回って
走行しているオートバイを警ら中のパトカーが発見し、停止を求めたが逃走したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110309/dst11030910360001-n1.htm
0742名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 02:37:28.06ID:???
無免許で速度違反やらかすような馬鹿の話はこのスレにふさわしくないなぁ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 16:26:00.98ID:???
頭悪い高校生の話だしな。ヘタすりゃなんちゃって珍走。
普通に調子こいてたんだろ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 18:28:00.05ID:H6fhLrc6
酒酔い運転で
免許取り消し3年
罰金80マソの俺様が来ましたよ
だれか俺に文句あるやついる?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 21:23:06.53ID:???
>>744
ざまぁw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 21:29:20.66ID:B9xs9I6/
>>744
違反歴を細かく教えてください。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 02:10:39.09ID:+FhuKT+D
>>744
このスレ的には普通じゃない?
罰金は払ったのか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 09:27:19.53ID:???
>>744
文句もなにも酒気帯びじゃないのかよ あああ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 12:44:24.42ID:ASV30hw5
>>744
酒酔いと酒気帯びの違いで500000円もちがうのか!!
何で決定するんだ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 12:51:09.47ID:???
>>749
正常な運転ができたかどうかの、客観的基準
血中アルコール量の規定はないが、これも客観的に
酒帯を大きく超えたあたり。

片足立ちや白線歩行、質疑応答、ロレツとかで
調書に記される。
ただし、なかなか抜かない宝刀なので、事故や
暴れる等のオプションも重要
0751名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 16:00:37.72ID:n/RYXTox
>>744です
深夜酒に酔って車を運転していたらパトカーに止められました
どうやら自分の運転していた車が蛇行運転していたようで止められました
白線の上を歩かされたが真っ直ぐ歩けない状態でした
別に警察に悪態ついたりはしていません
逮捕され留置所に2日はいりました
ほかにも何か聞きたいですか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 03:28:15.32ID:???
千鳥足って・・・
完全にアウト。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 20:00:36.02ID:???
うちは福島原発から18km圏内ですけど、免停中で車で避難出来ません。
こんな時でも運転して捕まったら無免許運転なんですよね
0754名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 23:06:00.37ID:???
>>753
そういう時に運転する為にこのスレの情報があると思う
0755名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 01:52:56.40ID:???
当面は茨城県から以北は無免天国
交通取締りや職質どころじゃないから
0756名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 16:56:30.14ID:???
滋賀県警、こんな時にシートベルト検問するな!
0757名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 18:25:51.48ID:???
こんなときでもシートベルト検問に引っかかって無免発覚するやつは馬鹿だがな
0758名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 19:01:53.77ID:???
>>757
んな場合検問轢いても罪にならんと思う
0759名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 19:12:36.29ID:???
↑あ、駄目だ。無免許だからw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 12:02:17.19ID:fT+7jkhF
滋賀県は震災関係無いだろ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 14:01:16.85ID:Z3c+Rtpm
無免で、人生終わるくらいのオービスが点灯し、明日付で出頭命令が来た。

無免許で二回目だともちろん逮捕ですよね?
車はオヤジが死んで、所有者は自分。
拘留されるんやろか。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 14:02:34.48ID:???
>>761
北陸に逃げろ
0763名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 02:55:16.84ID:???
多分、罰金刑。
3度目の正直にかけろ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 07:50:18.99ID:jktZYI7F
うっかり失効中に人身になると思われる事故を起こしました。
今現在まだ人身としては受理されておらず、免許の更新もしていません。
警察はどうもうっかりではなく、私が更新期間を過ぎていた認識があるのではないかと疑っているらしく
更新のハガキがいっているはずだ、過去にきっちり更新しているのだから今回だけ忘れるわけがない
などよく分からない事由で本日も聴取に呼ばれています。
私の自宅に更新のハガキが届いていたのかは不明ですが、私も妻も一切見ていません
この1年半くらいの間、違反もなくまた免許証を提示する機会もありませんでした。
確認を怠った過失は認めますが、うっかり失効というは6ヶ月以内ではないのでしょうか。
また、警察が受理する前に今日にでも更新に行く方がいいでしょうか。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 10:18:21.39ID:???
>>764
更新は絶対に行かない方が良いよ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 12:09:18.24ID:???
>>764
いやいや今更新しなかったら免許なくなるよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 20:03:02.80ID:???
>>764
更新期限は過ぎているので更新ではなく再交付だが、それはさておき。
今再交付しても、今回の無免許運転を理由に免許取り消しになるかもしれない。
だが、再交付に行かなければ確実に免許がなくなる(つか、正確には現在免許無しだが)

免許が執行していた以上、無免許運転をしたという自覚は持った方がいい。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 01:15:42.35ID:???
>>764
再交付も更新したらだめ。
よく考えればわかるだろ?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 02:35:52.34ID:???
0770名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 08:06:08.08ID:???
>>764
以下ソースは姉ちゃんの旦那で交通課のポリス。
まず、無免許運転の定義は運転者が無免許を「認識」している事が前提。
例えば免停中や取り消しによる欠格期間中、もしくは違反等で失効を指摘された後とか。
ただ人身事故であるというのと、ある意味警察は疑う事が仕事な所もあるので、実は知っていたのではないのかなど厳しく聴取はされる。
そこであなたが免許の失効を知らなかった事や、その理由や事情の説明をきちんとできて認められて初めて「うっかり失効」が認められる。
その後特別新規にて再取得した免許には失効した免許の違反暦は引き継がれ、通常の行政処分はこれに加算される事になる。
前述の「うっかり」の証明ができない、または警察側が検挙に積極的な場合は・・・・正直厳しいらしい。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 12:16:13.53ID:j4BJLoA6
更新のハガキが家に来てないのは免許証の住所変更をきちんとしてないのでは?
もしくは郵便局に住所変更の届け出してないとか?
ハガキが来ないってのはあり得ないんで(笑)
0772名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 19:24:00.03ID:???
>>771
どんな郵便物でも特定配達記録や書留とか以外なら届先が受理していない可能性はあるだろ
ポスト荒らしや投函間違い、郵便局の紛失だって相当あるんだぞ
(笑)じゃねーよw
0773名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 00:00:22.19ID:???
被災地ではこんな状況でも免取とか免停ってされてるのかな?
免取の免責は無理でも、免取は「両親と車で県外脱出したいから免許返してくれ」って
訴えれば、案外と特例で返してくれそうな来もするんだが。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 00:05:48.10ID:???
ただでさえ信号が消えたりして事故につながってるんだ
免取りになるような悪質運転者にそんな便宜を図るわけあるかw
0775名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 01:27:10.93ID:???
>>773
普通は提出にいかないだろバカ
更新期限切れまでは有効
0776名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 10:03:45.67ID:???
>>775
既に提出しちゃってる人間だろ、猿頭
0777名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 11:44:32.24ID:???
>>776
すでに免許を返して失効してるのに免許をくれってw
おまえノミより脳みそすくないなぁ。

そんなこといったら、免許無いやつも臨時に免許くれ
ってのと同じだろ。
なんで執行者に免許を出せるんだよ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/19(土) 17:27:23.30ID:2CUNbf01
http://img.2ch.net/ico/nono_utsu.gif
 熊本市交通局は18日、40代の男性運転士が、無免許状態で5日間市営バスを運転していたとして、
停職5日の懲戒処分とした。監督長や監督ら3人を訓告、営業所長を厳重注意処分にした。
 同局によると、運転士は免許証の有効期限が1月7日までだったのに更新手続きを忘れ、
同8〜13日のうち5日間、免許が失効した状態でバスの運転をした。3月10日に九州運輸局熊本運輸支局から文書で警告を受けたという。

http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110319ddlk43040758000c.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/20(日) 14:17:36.21ID:???
ガソリンスタンドに車が長蛇の列をなしているのを見て、もう車の時代は終わったと感じた
0780名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 11:35:44.57ID:???
>>777
免停者の事なんでは?
ちなみに俺は避難したいからって言ったら返してくれたよby福島県いわき市
0781名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 12:31:07.35ID:???
免許の期限あさってで切れるんだがどうしたらいいんだ
@気仙沼近郊
0782名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 13:20:48.33ID:???
>>781
更新にいけなかった正当な理由があれば、期限切れ後3年まで再交付してもらえるようだね
免許センターが開いていなかったというのは証明書が要らないレベルの正当な理由だが、
明日開いている免許センターに電話してみる事をお勧めする
0783名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 15:42:30.30ID:???
災害支援で緊急車両の許可を取り一般車通行止め区間の常磐道を
走ったが(俺は助手席ね)覆面パトが取り締まりやってたぞ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 15:50:04.83ID:???
無許可走行の取締り?
高速入り口でチェックするもののような気がするが…
0785名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 17:30:09.85ID:???
>>783
それってたんに警備のためでは?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 00:05:30.96ID:???
又は、通行許可の確認でしょ。
当然、身分証明で免許証はチェックすると思う。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 00:12:07.78ID:8IZbnPUp
無免で捕まって略式裁判で罰金を安くする方法ってありますか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 01:27:10.54ID:???
>>787
頭と眉を剃って、白装束で土下座しながら反省を表す
0789名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 01:32:12.24ID:???
>>787
相場が決まってるので安くなんない。
お金ないなら、中にはいって封筒貼りしろ。
かつ健全な生活が送れる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 01:49:27.19ID:???
>>781
今回の大震災は特定非常災害に指定されたので被災者の免許証の有効期限は8月31日迄延びたみたい
とりあえず警官に尋ねてみては?
0791名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 11:43:35.65ID:NblkRSTS
昔、喪中何を勘違いしたか高速でパトカーをあおってたら止められた。
その時は提示もなかったが、車間保持違反できっぷ切るぞと脅された。
そんな違反あんの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 12:34:18.63ID:???
>>791
そんなことも知らないなら車運転すんなよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/22(火) 21:12:50.17ID:???
被災地で震災直前に違反キップ切られて、このどさくさで助かった奴ってどれだけ出るんだろう。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/23(水) 05:06:53.63ID:???
恩赦は多分ないだろう。
記録は残ってるので後々連絡がくるだろうな・・・
それでも、くる人はよかったねといえるかもしれない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/23(水) 08:54:58.70ID:???
>>794
お巡り、派出所やや警察が流された想定だろJK
証人が流されていないなら、証拠不十分で起訴できない
0796名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/23(水) 15:13:24.28ID:???
前日深夜ぐらいから当日分はチャラかもしれんな。
(それまでに入力されたたらアウトの可能性高いな)
07977832011/03/23(水) 21:58:31.10ID:???
動きが思いっきり覆面パトなので気がついて減速。
そしたら、すげぇ勢いで追い越し車線を走っていって
少し先で1BOXが捕まってた。許可車両以外通行禁止区間でのこと。
今は落ち着いたろうけど、許可取ってるからってむちゃくちゃな
運転する奴も多かったからね。それで道が悪いから自爆してるアホもいたしw
0798名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 19:41:45.69ID:l2gOd9y/
加古川市の山陽電鉄踏切内で2月、立ち往生した乗用車が乗り捨てられた事件で、加古川署は23日、
過失往来危険の疑いで、同市内の無職少年(16)を送検した。

送検容疑は2月27日午後5時10分ごろ、同市尾上町養田の同電鉄鳩里川東踏切内で、運転していた
乗用車を立ち往生させ、電車の往来に危険を生じさせた疑い。

捜査関係者によると、少年は友人3人を乗せて知人の車を運転中、同踏切に侵入。
車は車高を低く改造してあり、踏切の段差に引っ掛かって止まったため、少年らは逃走したという。
同電鉄は、東二見‐高砂間の運行を約1時間見合わせた。

同署は3月7日、2月27日に無免許運転したとして、少年を道交法違反の疑いで逮捕。過失往来危険容疑も裏付けた。

調べに対し、少年は容疑を認め「踏切は自転車や単車でよく通っていた。無免許が分かるのが恐くて逃げた」と
話しているという。

ソース
神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003889118.shtml
0799名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 22:36:29.65ID:???
違反キップ切っても、端末へ打ち込むのはまとめて翌日ってケースも多いから
震災前日の分はセーフになってる可能性が無きにしもあらずだな。
それに、端末打ち込む前に違反キップが失われたら、これはもうお咎め無しだろう。
ただ本人には反則金の振り込み用紙渡してる筈だから、これ振り込んだらどうなるかが疑問だが
今後、そんな事例での報告例がもらえるといいが。
当分はそれどこじゃないだろうけど。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 11:17:22.28ID:???
>>799
現実の話をすると
津波で跡形もなく流された、湾岸の集落で、お巡りがチマチマと
切符をきるような日常はない。
もちろん事故は別だけど。
そうなると、湾岸の派出所単位にはほとんど、摘発切符がない

主な摘発場所は、バイパスや幹線道路の一斉や悪質な違反者だが
このばあい、署員や機動隊本部が、津波にさらわれた前提になる
跡形もなく流された、警察や交通機動隊本部は全国でも無いように
かんじるが、どうかな?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 17:27:57.51ID:???
>>800
派出所なんて日本のどこにもありませんよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/25(金) 21:29:55.16ID:???
>>800
飲酒、速度違反、一時停止無視、シートベルト、携帯etc・・・ねずみ取りも検問も交通取締りなんて
ごく日常的に当たり前にあるよ。
津波に流される市街地の規模や幹線道路を走る車の映像を見なかったのか?
あんた東北地方の海岸線地方をバカにしてない?
ttp://www.kenmon.net/cgi-bin/hokkai_touhoku/fukushima.cgi
ttp://www.kenmon.net/cgi-bin/hokkai_touhoku/miyagi.cgi
ttp://www.kenmon.net/cgi-bin/hokkai_touhoku/iwate.cgi
0803名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 18:15:24.83ID:???
>>801
ヒャクトーバンなんてありませんよって言うのと同じだな
民間には長く使われてきた方言や通称ってのがある。

警官や巡査はいても、お巡りははいないのだろうが
意味が通じれば、交番も派出所も同じなんだよ
自分たちが思う以上に制度の改定や呼称の変更は
市民には伝わらないの

まして、民間同士のコミュニティに正式名称や公的呼称は
必要ないってことを覚えようね
0804名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 21:36:14.68ID:???
>>800>>803だろうなぁ

友達いないんじゃないか?



0805名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 22:33:17.89ID:???
震災地域では免許証の再交付に印鑑、身分証明書、写真必要無しだそうだ、署名だけで良いとの事。
死んだ人間になりすまして免許証のゲットの大チャンスだな
0806名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 00:49:54.80ID:???
>>805
写真ナシってことは、原簿の写真で再交付が出てくるんだろ
その顔にどうやって合わす?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 12:14:23.03ID:???
震災で顔が変わったでおk
0808名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 20:56:50.44ID:???
>>793
震災直後に警察署で拘留中の窃盗犯や痴漢やジャンキーを釈放したそうだから
無免で捕まって拘留中の奴も釈放されてそうだな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 22:41:13.77ID:???
>>808
そもそも無免で拘留される奴のほうが珍しいだろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 22:50:17.94ID:O/hs8JuM
普通自動車免許で原付2種を運転して捕まりました。
捕まるまで乗ってはいけないと知らずに乗っていました。
後日裁判所へ行くことになったのですがしばらくはこの免許証自体は
効力があるそうです。点数は21点マイナスとのことです。
裁判所へ行ってから判決が下され、罰則が決定するとのことでしたが
まだ少し先で心の準備ができておりません。
大体いくらくらいの罰金でどういった罰則になるのかお分かりになりましたら
教えてください。ちなみに今まで特に違反はありません。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 22:55:15.66ID:???
テンプレに、高速道路にできるだけ乗るなって書いてあるけど
トラブルに巻き込まれてNシステムによって検索されることってあるの?
交通事故なんてしょっちゅうあるし、もし検索されるなら
今頃、無免許運転で捕まらない方が、まれじゃないの?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 23:38:20.63ID:???
>>811
ぶっちゃけ無免時代は毎日高速で通勤してた
一般道で捕まるまでの一年弱の間かな
詳細は控えるが千葉県でNシステムも通過してた

一応今の所関係ないと言える
この先はわからない

当時はこんなスレ知らなかったが、どこで足がつくかわからんから、という事だろう
それ位の覚悟を持てと
0813名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 00:03:40.96ID:???
>>811
トラブルというのが誘拐や殺人等の重要犯罪の
容疑、被害他のトラブルに巻き込まれて、車両が
特定されてるならね。

無免許に人間は何百万人もいるし、その全員が無免許運転してる
とは限らないし、仮にしていても何の車両を利用してるかも
わからないし、そんなことじゃ検索はしない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 01:44:05.02ID:???
>>810
(道交法では)自動二輪の無免許運転だから罰金15万が相場。
そして免許取り消し(欠格一年)
ちなみに、免許を取る時点で、運転できる車両の範囲は学んだはずだから。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 04:22:55.68ID:???
無免許運転は19点じゃないか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 09:16:58.23ID:???
>>809
無免の現行犯逮捕は、警察署で取り調べが終わった後は
身元引受人が来るまでは署内で拘留が基本。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:08:38.70ID:3tcRjzki
>>814
おっしゃる通り免許取ってる時点で私の責任です。ただとある理由
(知り合いの警察官に私の免許で運転できると聞いたといった感じです)
で運転可能だと信じ込んでいました。免許取り消しということは
改めて試験場で取り直さないといけないということですか?
一年たてば自動的に免許の効力が戻るのでしょうか?
>>815
無免許プラス2点分の違反で止められて無免許発覚しました。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:11:49.77ID:???
>>817
オマエもバカ過ぎるが、聞いた警官も池沼だな
どうせ柔道部かなにかアガリの筋肉バカだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:21:33.47ID:3tcRjzki
>>818
バカだったと認識しています。ちなみに説明はたとえ話ですので
聞いたのは警察官ではないですが私からするとそれ位真実味のあるとの例えで
警察官と書きました。(本当のことを書くと特定されてしまうかもなので)
0820名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:57:48.12ID:???
>>819
特定なんてされないよ。どうせマヌケなんだから
たいしたこともないだろ。

だいたい、それくらいのことは免許取り立ての
18歳の女子高生だって知ってるよ。
むしろソレを知らなかったバカ2名ってことで
特定されるのかもなぁw

0821名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 14:35:01.99ID:???
無免になると細心の注意を払って運転するから
ものすごい安全運転になったわw
免許あるときはよくあんな運転し事故らなかったなと、反省してるw
0822名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 14:38:30.21ID:???
>>817
停止でなく取り消しだからどれだけ待っても免許の効力が戻ったりしない
一年と書いたのは一年間再取得できないってこと。
ていうか、これも免許取るときに学んだはずだが。
0823名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 15:22:02.91ID:???
>>817
他の人も書いてるけど、まとめときます。

・無免許の罰金が約15万(初犯なら15万で済むと思います)
・1年〜2年の欠格(免許再取得の資格がない)
・欠格終了あたりで、取り消し処分者講習を免許センターで受講、約3万5千

ここまで終了すれば、教習所に通うなりして
免許を再取得する資格がえられます。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 19:09:16.58ID:???
>>821
凄くよくわかる
1年 3年の欠格期間を経て免許再取得した今でも、昔じゃ想像がつかない位安全運転
0825名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 23:12:03.96ID:???
>>817
同時の違反は大きい方の点数が優先されるから、小さい方の2点は加点されない筈だよ。
少なくとも俺の場合はそうだった(一時停止無視+無免許運転)でも点数は行政処分の点数は19点
0826名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 09:04:57.70ID:???
事故った場合怪我の具合にもよるよね
0827名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 20:22:22.22ID:???
>>824
普通に免許あるときは
黄色はスピードを上げて進め、だったしなw
事故る前に免停になってよかったのかもしれんw
0828名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 10:12:44.16ID:???
俺は免取り経験した後は免停ぐらい屁でもないと思うようになった
そして安全運転と言うよりは捕まらない運転が上手くなった
0829名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 17:24:39.74ID:???
もうすぐ普通免許再取得可能になるんだけど
初心者マークが必要か不要かよく分からない。
ttp://menkyo.f-blog.org/ippatu/QandA-1.html
ここの真ん中ぐらいの部分を見ると、以前に免許があって
1年以上の免許保有期間があれば不要みたいに書いてあるけど…
0830名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 18:15:19.02ID:???
>>829
試しに免許取得後に捕まってみればいい
0831名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 18:20:22.76ID:???
>>829
再取得した免許の裏面に「初心者標章免除」の判を押されるパターンですな
0832名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 00:10:35.99ID:8OPsS8mu
>>829
要らないよ
俺も半年前に免許取り直したけど初心者マーク着けてない


>>831
初心者マーク不要なので「初心者標章免除」のスタンプは捺されてない
0833名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 00:21:01.88ID:???
>>832
中型とか大型を取った人?
普通免許を取り直したなら、表の記載事項だけでは初心者標章がいると判断されるからこそ、
免除のスタンプが押されると聞いたのだが。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 09:26:21.55ID:???
>>828
>捕まらない運転が上手くなった
よく分かる
遵法運転になった・・ってより、警戒能力が高まったのと、危ない場所では慎重に運転する様に運転にメリハリがきくようになった
0835初心者マーク2011/04/03(日) 12:13:39.81ID:mohSYa16
普通自動車免許を受けた人で
当該自動車免許を受けていた期間
(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が
通算して1年に達しない人です。
※「当該免許」・・>現所持の免許=新しい免許証
愛知県では初心者マーク必要。
「初心者標章免除」のスタンプは押して貰えない。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 20:17:00.44ID:T6esipJK
面取り一年後、普通とった時に
試験場のおっさんから、初心者マーク付けてくださいっていわれたよ。
あと4トン運転しないでねーって言われました。
その六日後には大型取って不要になったけどさ。
いまは大型二種もってるけどさー。

0837名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/05(火) 01:11:08.53ID:???
>>835
当該免許=普通自動車免許だろ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/05(火) 21:25:30.39ID:???
免取から再取得する時は普通免許しか取れないって聞いたけど、中型や大型って取れるんですか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 00:08:54.54ID:???
取れるよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 13:27:30.47ID:???
欠格もらってから一年半。
きょうやっと免許取得しました
0841名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 16:08:26.29ID:hUkE5goj
>>840
お疲れさん
0842名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 23:25:55.18ID:???
今日試験場で免許もらえました
欠格もらってから一年半
長かった
0843840=8422011/04/06(水) 23:35:59.82ID:???
すいません
なんかおかしなことに
0844名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 23:43:10.28ID:???
罪滅ぼしに話題を一つ
今日試験場で学科試験うけてたら
近くの席でなんか揉めてる人が。
自分もスネに傷を持つ身なので全身耳にして聞いてましたが
どうも取消処分者講習を受けないままで試験場に来たようです。
バレないとおもったんでしょうか…?
というか取消処分者講習なしでも仮免もらえるんですね。
自分の自動車学校だと講習しないと仮免とらせなかったので驚きました。
その人は試験場から即退席を命じられていました…
0845名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 23:52:12.21ID:???
>>808
釈放っても無罪放免した訳じゃない
処分保留で一時釈放しただけだから、落ち着いたら頃にまた呼び出しが来る。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/06(水) 23:53:25.38ID:???
>>844
取消処分者講習を受けなくても仮免はいつでも取れるよ。
関東は少なくともそうだけど。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 01:15:20.94ID:???
>>844
県によっては仮免がないと取り消し処分者講習を受けられない場合さえある
0848名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 04:57:05.30ID:???
>>884
法律的に仮免許は取り消しの翌日からでも取れます
失効が5年であってもねw

途中で再取得はしないとならないですが、運転免許の練習を5年
かけて行うことを禁じていません
0849名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/07(木) 17:44:51.10ID:X9lFlfwP
山形は仮免とってからです。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 10:37:56.94ID:Uhxds/Xm
今って福島など被災地って検問とかしているのかな?高速出口とかチェックしてそうだよね
0851名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 21:15:04.76ID:???
>>850
原発の待避エリア周辺ではしている、確実に免許証提示求められるから、無免は近づかないが吉
それ以外にも津波で大きな被害受けた地域は危険防止や野次馬規制、窃盗防止で通行車を
チェックしたりしてるから、とにかく無免であんな所へ行こうなんて思わない事。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/08(金) 21:16:25.40ID:???
東日本大震災:「見物人」増加で規制…亘理町が通行証発行
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110406k0000m040070000c.html
(抜粋)
町災害対策本部によると、津波で住宅が流されたり、海岸から離れた場所に漁船が漂着するなど
無残な姿の被災地に県外ナンバーの車で乗りつけ、騒ぎながら写真を撮ったりする人が最近になって徐々に目立つようになった。
先週末には、がれきをよけてようやく1車線分が確保された道路に、こうした車が数珠つなぎになる光景も見られたという。
中には県外から駆け付けた被災者の親類などが交じっている可能性もあるが、防犯ボランティアが身元や目的を尋ねると
言葉を濁して立ち去る人が多いという。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/10(日) 11:44:07.68ID:FaoNm3gw
そうゆう屑は最悪やね
0854名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 01:06:26.48ID:Nh3rylVT
3年無免許でしたが奇跡的に一度もつかまらず、先週ようやく取得しました。

堂々と乗れるのがいいと思った。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 03:08:27.88ID:???
明日初飛び込み仮免試験受けてきます。
@青森

必要書類とかん問い合わせた時に、合格率聞いてみたら、一発パスはほぼ見た事ないって言われました。
伝説の一発合格者になってみせます。

めざせ脱無免許
0856名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 20:26:07.24ID:bBzzImXq
質問なんですが、9年前に無免許で車を運転して捕まり、4年前にも捕まりました。

両方とも免停や取消などではなく、純粋に免許は持っていませんでした。

現在は免許が取れますか?取れませんか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 20:41:50.03ID:2+iWdHjU
取れる
0858名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 20:50:25.66ID:bBzzImXq
>>857
本当に取れんのかよおめーは?あ?
適当な事言ってんじゃねーぞこっちはマジなんだからよ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 21:21:45.36ID:???
従免なら間違いなく取れる
0860名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 21:24:21.63ID:???
>>858
マジならてめーで調べろよwwwww
0861名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 21:26:20.20ID:bBzzImXq
↑おめーがggrks
0862名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 22:30:55.26ID:???
>>861
なんで?俺もう免許再取得したからどーでもいいもんwww
0863名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 22:38:07.52ID:bBzzImXq
なんだ冷やかしか
0864名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/11(月) 23:34:22.27ID:???
>>854
おめ^^/、今度こそ免許を大事に

自分も同じ3年であと1年と10ヶ月の辛抱だ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/12(火) 23:38:16.71ID:8p5A5ENn
>>864
有難う!本当に大事にします。
あと残りの期間を頑張って下さいね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/12(火) 23:38:35.86ID:8p5A5ENn
>>864
有難う!本当に大事にします。
あと残りの期間を頑張って下さいね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 00:16:30.41ID:???
こだまですか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 09:50:29.22ID:???
いいえ、誰でも
0869名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/13(水) 19:33:41.52ID:M2gPbOUs
>>375

今は パトカー内でビデオカメラを回してて 通用しない

0870名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/14(木) 02:26:55.87ID:???
>>869
PCの車内を撮してるなんて話は聞いた事が無い
ソースある?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 00:29:14.27ID:???
欠格明けまで1年以上あるけど、無免欠格期間中の人間が車を買い替えたら怪しまれる?
車庫証明を取らないといけないけど、使用者の名前でチェックされたり、車庫証明の申請後に
警察の現地確認で家に見に来る時に欠格期間中なのに車庫証明申請する理由を家族に
聞かれたりしないのかな?
0872名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 07:11:39.21ID:???
警察はそんなに暇じゃない
0873名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 14:21:44.18ID:???
目を付けられることはしないことだな
0874名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 15:41:14.40ID:???
>>123

> 免許更新忘れてて1年半

> もう更新むりっすか?www

亀だが病気や海外等では最大2年間まで何とかなるかも。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 20:02:31.74ID:???
アホですまん
うっかり失効して1年以上経過していることに、昨日気づいた
病気でも海外出張でもないから、ゼロから免許取り直しになってしまった

で、取り直し手続きの順がよくわからんのだ
仮免学科→仮免実技→本免学科→本免実技 の順で、その都度免許試験場に申し込んで受験するのか?
試験場のコースで仮免実技の練習をしたり、講習を受けたりはできるのだろうか

仕事があり、さすがにイチから教習所には通えない
効率よく取り直す方法をアドバイス頼む
ちなみに最寄の試験場は府中
0876名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/19(火) 14:08:20.63ID:???
>>875
あきらめろ
お前の歳では一発試験は無理だ
夜間教習で頑張れ
0877名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/20(水) 20:29:05.05ID:o6pTfzBq
交通規則守れば、普通に走ってて止められる事は殆ど無いわな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 11:57:46.57ID:???
>875
自分の経験から言うと
違犯取り消しなら処分者講習を受けて試験場で仮免取得後
教習所に仮免入校が早いし手間なくて良い

とりあえずは仮免試験を受けてから判断するのがいいんじゃね?
5年以上乗ってて仮免向けの運転をするのは無理だと思う
0879名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 13:21:18.05ID:???
>>875
東京ならそれで桶
府中でもコース開放して自由練習出来る日はあると思ったが講習は無いのでは?
東京は比較的審査が甘いと思われるので安全確認と試験場運転が出来れば1回で合格出来るよ
俺は仮免・本免ともに鮫洲で一発合格だった
0880名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 14:09:04.92ID:???
>>876>>878>>879
さんきう
とりあえず府中で練習してから仮免を受けてみる、それからその後を考える
というプランでやってみる
アレやね、バックミラードアミラー振り返り、というやつやね
0881名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 15:41:07.80ID:???
>>880
違うな
車線変更する時は
サイドミラー確認→頭振って目視確認→ウインカー→ミラー→目視→車線変更
が基本
出発して外周道路出る前の一時停止を忘れずに
0882名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 16:47:14.31ID:???
>>877
走る時間帯や場所によるんじゃね
0883名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 19:02:09.36ID:???
>>880
ちなみに俺は881を日々の生活で歩きながら練習したw
0884名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 20:05:17.56ID:???
確かにイメージトレーニングは大事だ
0885名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 20:29:20.74ID:???

運転技術よりお作法
0886名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/21(木) 22:21:52.66ID:???
>>881
1をルームミラー、2をドアミラー、3を首振り目視とすると

1-2確認、ウィンカー
1−2−3確認、ハンドルだろ?
0887宣伝2011/04/23(土) 04:32:33.69ID:7uC2nDjd
荒らしの対処法
変な事をいいまくるやつには魔法の言葉「でっていう」を使おう
犯罪予告や殺すとか言う奴は運営に通報するか、思い切りたたこう!
0888名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 07:55:46.08ID:Nl+RRdkE
よし うぜえ>>887を叩こう
.
`□´)=O)) ゜д゜;)ノ
0889名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/23(土) 11:18:50.22ID:???
>>887
カエレ!
0890名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/24(日) 10:11:41.43ID:???
そろそろ、震災直前に捕まって特例で助かったとかの経験談があれば聞きたいもんだな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 14:35:57.85ID:???
死亡のため罪を問われなくなった人の方が多そうだな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/25(月) 14:38:15.14ID:???
>>890
罪に問われると困るので書けないね。
0893欠格10年2011/04/25(月) 20:12:35.33ID:64AM9Bw8
一応、俺は警察嫌いなんで豆知識な
このスレで無免許で運転したとか書いたとすんじゃん。インターネットっていうのは普通に書込んでいる状態ではどこに住んでる誰が書込んだかわかるようになっているわけよ。
なんでわざわざ警察に餌撒くようなことするかな?
警察はメシウマだぜ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 21:17:49.80ID:Bn9Rfl+4
警察はメシウマ?2ちゃんから無免許運転者特定????
0895名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 21:25:34.86ID:SgbdMCXT
>>894
プロバイダの開示請求も知らないのかよ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/26(火) 22:44:26.20ID:???
>>892
まあ、無免者を炙り出す手段なんて他にも幾らでもある、やる気の問題だけどな。
ただ絶対とは言わないが、ネットで無免やったぐらいの書き込みじゃ警察は動かないよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 16:43:48.90ID:???
え〜?ネットの書き込みでタイ〜フォされる奴なんて毎日のようにいるけど
ここには通報厨がいないだけだろ

これからは俺が通報するからね
0898名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 17:06:01.03ID:???
>>897
それは犯罪予告だったり、書き込み自体が威力妨害等の
犯罪行為だった場合な。

過去の犯罪の懺悔や創作活動等の情報発信は特に犯罪として
成立はしない。
それとも小説1話あったら警察が徹底して裏付け捜査するとでも?w

なんでもネットを鵜呑みにして妄想を膨張させるのは
いい加減にしておけよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 22:07:33.57ID:frJAmUta
検問の際、昔紛失したことになっている免許を照会・確認したりすることは
あるんですか?あと免許の所持そのものを確認する検問は存在するんでしょうか?

あと1年10ヶ月、長さをしみじみ感じ始めました。

どなたか教えていただければ助かります。

0900名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/27(水) 22:34:39.20ID:???
免許と車検証を確認する検問なら遭遇したことがある
0901名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 01:28:17.28ID:???
>>899
何を聞きたいのか意味不明

無免許の分際で警察が公式発表してる公開取り締まり計画
も知らないのか?
新聞にも載ってると思うが、場所こそ特定しない物の
都道府県警単位で取り締まり内容と実施の所轄は週間予定で
公開してるだろ。

・シートベルト ○○警察
・飲酒・無免許 ○△警察
・速度     ××警察

とかいう内容でな。
無免許を取り締まる検問の内容は、だいたい想像付くだろ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 02:46:50.48ID:???
>>901
ようするに免取りになった時、紛失扱いにして再発行を返して
前の番号の免許だけは保持してるってことだろ?
で検問で免許確認される時、提示して大丈夫か?ってこと。
(その免許が有効かどうかの確認だけど、今はIC埋め込まれてるからなw)
0903名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 06:39:32.26ID:???
違反以外の交通検問では道交法第95条の関係で警察官は「免許証をお持ちですか?」か
「飲酒されていませんか?」と聞く。でないと免許証の提示を求められない。という意味では
検問は(飲酒もあるが)免許の所持そのものを確認するといえる。詳しくは↓
ttp://3w.livedoor.biz/archives/52069543.html

質疑応答時の態度が怪しかったり、免許証に不審な点があれば照会をかける。
無効な免許証を提示しても不審に思われなければセーフ、照会をかけられればアウト。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 12:11:51.62ID:LYUnzaFg
飲酒検問って息吹きかけで終わりが結構多くね?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 13:52:07.16ID:???
>>899
無効な免許証提示は一か八かだよ
>>903の言う通り、警官に怪しいと思われればすぐ照会される
もしそれで失効(返納)した免許証だって事が発覚したら無免許の他に罪(公文書偽造だったかな?)がプラスされる事もある

>>899はあまりそういう事に詳しくなさそうだから無効な免許証を提示するのは止めたほうがいいと思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 21:04:24.93ID:???
>>899
俺はそれで逮捕されたからやめとけ。
追求がすごいぞ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 22:26:39.97ID:???
>>899
仮免取れば?(あれはいつでも取れる)
捕まった時の警察の対応は無免許運転と仮免条件違反とじゃずいぶんと違うよ。
行政処分は無免許と変わらないけど(12点でも前歴1で取り消し、さらに過去5年以内に取消歴有りだからプラス2年)
安心感としては無効免許や偽造免許を一か八かで使って、それがバレて完全に犯罪者として取り調べ追求受ける事
を覚悟するよりも、仮免条件違反で捕まる方が格段に気が楽だ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/29(金) 08:54:17.54ID:vc9KD8Nw
>>904
毎回測定してたら無駄なんで。
まずそれでふるいにかける。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/30(土) 15:30:31.16ID:weVptJpA
2年の欠格期間終わりました。
いまさら捕まる訳行かないので合宿免許に入校しました。
無免許の方々捕まらないようにお祈りしています。
0910名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 18:48:18.83ID:???
>>899
俺と同じだな、再来年の2月で喪明けだ。
3年の欠格食らったけど、1年免取りの時も長いと思ったけど
3年食らうと1年なんてあっと言う間に感じる。

頑張れ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 22:02:47.22ID:???
質問です

なぜ無免許で運転しようとするのですか?
取得する時間がないから?それともお金がないからでしょうか?
単にスリルを味わいたいからでしょうか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 22:46:41.58ID:???
>>911
そこに道があるからさ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/01(日) 22:52:19.18ID:???
こんな質問にどでかい答えが返ってくると思わなかった

感動した!(おい
0914名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 13:26:53.16ID:???
うちに車があるからだ!
0915名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 13:47:08.11ID:???
6年前に酒気帯び運転で免許取消になり、つい一昨日検問に引っかかり、無免許運転で検挙されました。罰金はいくらぐらいなのでしょうか?欠格期間は何年ぐらいなのでしょうか。
0916名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 16:25:12.62ID:???
>>915
普通車の単純無免許は20万の欠格一年が相場。

過去に免許を持っていたということは道交法を知っているということだし、
また今回は道交法の再犯であるという事もありもっと重くなるかも知れん。
まあ懲役の実刑までは届かないとは思う。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/03(火) 02:27:07.34ID:???
>916も言ってるが再犯なので懲役はないとしても罰金は確実に上がる。

欠格期間は前のが残ってる状態じゃないなら1年のはず。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 15:21:35.02ID:???
>>917
再犯ってのは同じ違反を繰り返した場合で見られる。
「無免許運転」としては初犯だから罰金20万でケリだろうな(自分の場合はそうだった)
ただ6年間もの間、ずっと無免許運転を続けて来たと判断されたら重くなるかも。
(これは捕まった時の取り調べでどんな供述をして調書を書かれたかによる。「今回が初めてで以前には一切
 運転はしていない」で取り調べで押し通せていれば良いけど)

行政処分は1年だろうね。
前回の免取りが酒気帯びだけなら6年前ならとっくに欠格期間は終わっている筈だし、過去3年以内に違反歴
無しだから前歴も0、過去5年以内に取消歴も無いから付加年数も無い。
19点で前歴無し計算、1年間の免取りと思う。
0919名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 15:24:21.48ID:???
>>911
それは免許を取る資格を停止されているからだ。
免許が取れる身なら、とっとと教習所へ行くか一発試験を受けている。
スリルを味わいたい為でもなければ、金が無い訳でも、時間が無い訳でもない。
生活に車がいるのに、免許を取らせてもらえないからだよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 16:23:37.86ID:???
>>919
それは甘えすぎ
百歩譲って本当に『生活に車がいる』なら
免許が取消しになるような運転をしなかった自分のせいだろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 16:24:52.54ID:???
訂正
『免許が取消しになるような運転をしてた』
0922名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 22:04:06.51ID:???
>>920
16歳のときに女の車を無免許運転+当て逃げのコンボ、
その後も無免許運転を続けては捕まって24歳になって
つい最近無免許+追突をやらかしたやつを知ってるけど
そんなことも分からないから中卒なんだな、ってレベルのやつだよ。
誰もがそんなマトモに生きれる人間じゃないんだろう。

しかし↑のやつは一体あと何年欠格期間が続くんだろうかw
0923名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 00:03:52.27ID:???
一応日本の法律では、「自動車類を公道で運転することは禁止されてる」わけだが、
このスレ見てるとわかってる奴がかなり少ないと思うわ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 00:09:37.17ID:d7UvOhdg
わかってるから安全運転、検問回避、事故回避の知恵を
出し合おうってスレじゃねーの
0925名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 10:20:04.12ID:???
>>920
理由が聞きたいと言うから書いたまで。
それについてとやかく言われる筋合いは無い、小僧
0926名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/05(木) 14:40:59.48ID:Q1Yn2BOz
落ち着け
どれだけ理屈をこねようが犯罪者である事には変わりはない
復免の日まで、交通法規を守って隙のない安全運転を粛々続けるだけだ、それしか道は無い
0927名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 00:35:03.02ID:???
おまいら馬鹿か。警察の免許利権や交通利権がいけないに決まってるだろが。犯罪者は警察。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 14:38:01.00ID:???
馬鹿どもに自動車を与えるな!
0929名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 14:49:41.93ID:???
運転馬鹿に車与えても問題ないっしょ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 17:18:51.08ID:???
全くおまえら警察官は馬鹿だなww
車は与えられものではなく、買うもの。おまえらは社会に役に立っているのではなく、単なる寄生虫。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 17:20:54.54ID:???
「おまえら」

お前だけだよ 勘違いすんな
0932名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 21:06:09.88ID:???
お・ま・え・ら警察官全員なw
0933名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 21:08:23.24ID:???
なん・・・だと・・・

ここのスレって警官しかいなかったのかよん

わーお
0934名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 09:31:51.16ID:???
>>932
元警官で無免やってますが何かw
0935名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 01:40:04.46ID:???
>>933
おまい、日本語の構文解析がなってないぞ。馬鹿というかww
0936名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 05:07:51.76ID:???
>>935 ボーイ スルー検定知ってるかい?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/08(日) 14:09:01.84ID:???
今年は震災の騒ぎでやらないのかと思ったから春の全国交通安全週間が今週から始まるな。
みんな、気を引き締めてな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/09(月) 21:18:02.76ID:???
週間じゃなくて運動だじぇ
一週間で終わる訳じゃないからな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/10(火) 07:28:07.55ID:9I0FmMWn
少なからず警官も見てるやろな
0940名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/10(火) 09:11:22.59ID:???
>>919
ただのバカじゃんw
0941名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/10(火) 14:02:15.46ID:???
ポリ公も暇なんだなww
0942名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/10(火) 14:44:03.38ID:A+BEFS+y
停止期間やっと終わって仮免受けに行ってるのに、一向に受からん………

前の本試験よりハードル上がってる気がしてならん………
0943名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/11(水) 10:54:34.01ID:???
>>942
それはお前の運転の何かが根本的に間違ってるんだよ。
そもそもお前は停止期間が終わったんではなく、欠格期間が終わったんだから。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/11(水) 18:46:23.61ID:???
>>943
いや、おまえの頭の何かが根本的に間違ってんじゃね。欠格期間もクソも
運転に関係ないだろ。

>>942
仮免試験は運転の試験ではないからな。演技力の試験だよ、演技力
0945名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:28:20.86ID:???
友達が取消くらったんですけど、その時の車って常に見張られてるんですか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:30:39.04ID:???
警察はそんなに暇じゃない
誰かがチクれば動かざるをえないが
0947名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 19:36:54.09ID:???
>>946
そうなんですね。お早い回答をありがとうございました。
0948名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 09:47:41.54ID:1vd4Zrst
乗れば必ずチクられる。
これくらい面白い嫌がらせはないもん。
誰かが必ずやるね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/13(金) 15:00:18.30ID:EdMpSlYX
つねに見張られないけど 何回かすれ違い際に無線でナンバー照会され後付けられた。コンビニに逃げ込み時間つぶしたがまだいやがった。田舎の警官はひまなんだな
0950名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 13:22:03.39ID:0DkaQKNm
今やどこも要免許だから
隠してても、ばれたらタダで済まないもんな
0951名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/14(土) 21:03:05.06ID:z/D+S60Z
>>949
よっぽど挙動不審だったんだろうなぁw
お前、絶対捕まるから乗らないほうがいいぞw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 07:55:17.37ID:pBOdd5DI
普段からこんなんじゃ、誰かがチクる。
もうやってんじゃないかw
0953名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/15(日) 23:32:17.62ID:???
今週も生き残った、あと1年と9ヶ月、頑張れ俺
0954名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/16(月) 00:10:27.44ID:???
運動のはじめ数日は雨ばかりでノルマ足りないのか、ウンコども必死こいてる
0955名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/16(月) 09:40:37.62ID:i6+NG/BU
車に乗れば誰かは見てる、そしてチクられる
簡単に追い落とせるから、チクる方は大笑いだ
そして今日も誰かは見てる
0956名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/18(水) 22:29:28.19ID:???
見ただけでそいつが無免許って分かるのか、へえ〜凄いね坊やは(棒
0957名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 11:52:29.16ID:???
>>956
見ただけじゃわかんねぇだろ
誰かに話したら回り回ってばれるってことだろ?
どこ読むとそんなレス返せるんだ?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 23:05:43.57ID:0tK4/vhT
人の不幸は甘い濃蜜の味。だから広まるのが早い。
10人ぐらい直ぐに広まる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 23:38:08.81ID:???
だから自分だけの秘密にして友人はおろか親兄弟にも知られてはいけない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/19(木) 23:51:07.98ID:???
甘い濃蜜の味・・・
0961名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 18:00:18.92ID:???
無免許運転で罰金30万以上になることってあるんですか??
0962名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 22:19:21.67ID:???
飲酒かな
0963名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 12:22:55.60ID:???
日中韓首脳会議が今日明日で開かれる。
東北方面の震災地視察のあとは東京へ移動して会議だ。
厳重な警戒と要所には検問がしかれると思うから、震災地近くや都内には不用意に立ち入らず
今日明日は家でじっとしてろ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 06:47:25.07ID:???
欠格期間終了後、再び取消処分を受けた者は2年延長と聞きましたが、これは欠格期間満了後、再取得して5年以内にまた取消処分を受けた者に科せられるのですか?それとも再取得しないで無免許運転で検挙されても、2年延長されるのでしょうか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 08:57:19.82ID:???
来月頭に検察に呼ばれて90日免停に入る。今手元に免許があるけど、その間に免許の紛失届を出して一枚免許を持っておく。
これはそんなに意味のないことかなあ。

0966れろんちょ2011/05/22(日) 11:15:42.68ID:???
やっぱ無免許は怖いですね。
自分は親の車に夜中乗りまくってました。

一番焦ったのは駅前で友達を待ってたら、
パトロール終わりの警察がゾロゾロ走ってたくらいですw

今は前ライトが片方切れたので乗ってません。

木曜日、高速教習の18歳でした>* ))))><
免許取ったら乗り回します。

皆さんもこれから気を付けてください
0967名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 12:47:30.25ID:???
>>964
欠格期間満了とか再取得とは一切関係ありません。
行政処分で免許取消処分を受けた日から5年以内に再度取消処分を受けた場合には、その欠格期間にプラス2年されるってだけの事です。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 16:51:55.36ID:???
>>967
なるほど。
ありがとうございました。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 19:07:46.09ID:yRsO3ZSA
俺は免許保持者だが、友達で免停中乗り回して無事に期間終了した奴もいて
もらい事故はしゃーないにしても遠出せずに近場限定なら捕まる事は無いんじゃないか?
現に俺はここ三年位、止められた事ないし。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 20:33:09.02ID:???
そういう経験をまとめたのが>>1ですよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/22(日) 21:17:12.73ID:???
>>967
取消処分から5年以内ではなく、欠格期間満了から5年以内。
09722011/05/23(月) 14:16:47.47ID:PvfbPmcA
じゃあ失効さしたら+2年にならんのかな?
09739672011/05/24(火) 00:37:25.19ID:???
>>971
そうだった、ゴメン
0974名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 08:16:54.75ID:???
>>972
失効は関係ない。基本的に行政処分は免許じゃなくて個人に対するものだから、免許があろうがなかろうが課される。
たとえば、一度も免許取ったことないやつが無免許やっても欠格期間(正確には免許交付拒否期間)がつく。
昔は個人特定に免許を使ってたから、失効させると前歴が分からなくなることもあったけど、今はデータ化されてるから意味なし。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/26(木) 00:45:11.47ID:ek2RDBEY
>>953
頑張れ
いつから運転してるの
おれは3年間まったくばれる気配もなかったよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 02:13:52.43ID:Ay9pDnEW
>>975
事故起こしたら大変じゃん

一寸先は闇だぜ
あーあ欠格あと9年
刑事裁判はもう1年経ってるのに結審しない。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 11:45:20.67ID:???
もらい事故があるし、完全な順法運転なんて不可能だし。
無免許はマジでやめろ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 11:58:17.20ID:???
おれは最寄りの交番のポリさんに免停中の無免捕まって取消くらった。
交番からどっか行く時、だいたい俺ん家の前通るからもうどこにも行けない・・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 14:07:38.83ID:???
>>917です。
>>918さんのおっしゃる通り、罰金20万円・欠格1年でした。欠格期間満了まで反省し、再取得したいと思います。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 14:09:14.66ID:???
安価間違えましたorz

>>915です。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 15:48:26.77ID:???
>>979
免取前歴があると、前回の欠格期間明けから5年以内に再度取消相当の処分受けると、欠格期間プラス2年になる。
前回の取消の処分日付と欠格期間は?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 17:49:19.57ID:???
>>981
2004年10月末に酒気帯びで検挙され、前歴のオービスでの速度超過6点が残っていたので13点+6点=19点で取消処分、欠格3年。2011年4月末無免許運転19点で、今回の処分は罰金20万と欠格1年でした。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 18:42:04.59ID:???
>>982
すると前回の欠格明けは2007年末だから、5年以内のプラス2年対象、欠格3年だ。
すぐに免許取れば良かったのに、バカなことしたな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/27(金) 23:43:30.91ID:???
>>983
>>982は処分通知書までもらったんだろ。
それで1年だったと。
なんでそれをお前が勝手に否定するの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 07:42:05.16ID:???
何で処分通知書までもらったと勝手に決めてるの?
何で法律無視してるの?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 15:41:13.68ID:???
>>985
だったら本人にもう一度聞けば?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 15:59:05.22ID:???
お前が聞け
0988名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 17:55:57.77ID:???
>>982です。処分書はもらってません。最寄りの警察署で欠格期間を知るために申請書を書きました。1日後県警本部の運転管理課から電話があり、1年間の欠格だと言われました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/28(土) 18:24:03.90ID:???
>>988
考えてみれば取り消しで免許が無い状態での無免許運転だから、意見の聴取は無し(だから処分通知書なんて無い)で
自動的に付くんだったな免許交付拒否期間って奴が。
まあ、それなら確かだろうね。

>>971
5年以内は違反日換算で満了日換算じゃないよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 00:58:26.71ID:???
一発試験の本免がなかなか合格出来ず、そうそう会社も休めなくて、結局、仮免期限が4月で切れてしまったが
自分の県が被災地認定されていたおかげで仮免の有効期限が半年延長されている事が分かって助かった。
夏期休暇を利用して本免合格すれば免許もらえそうだ。
09919902011/05/29(日) 01:00:39.53ID:???
半年じゃなくて正確には8月31日までだ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 08:11:24.51ID:???
>>989
行政処分は基本的に処分日起算、違反日起算なんてない。
取消前歴も以前は処分日起算だったが、数年前に欠格期間明け起算に変わった。
欠格1年でも5年でも、前歴期間が変わらなくて、5年のやつは欠格期間明けと同時に前歴なくなるのはおかしいという考え方。

>>988
免取前歴のこと話してないだろ。警察なんて適当だから。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 08:39:26.16ID:???
免取前歴は平成14年の道交法改正で、「欠格期間内又は欠格期間に引き続く5年の期間」になっている。

http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03tensuuseido.html

免許取消歴等保有者が、欠格期間内又は欠格期間に引き続く5年の期間内に一般違反行為をして、
累積点数が上の表....に該当することになった時は、欠格期間がカッコ内の(5年)・
(5年)・(5年)・(4年)・(3年)となります。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 08:52:52.35ID:???
>>989
余計なこと書くから恥かくんだよw
0995名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 09:14:46.44ID:???
>>989
無知なうえにろくに調べもしないで、なんで他人の書き込みにしつこく因縁つけてんのお前。
そういうバカだから無駄に違反重ねて取消食らうんだよW
0996名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 10:37:07.84ID:???
>>982-985
落ち着け、お前は病気持ちか?
一生懸命ググったみたいだが、確かに違反日起算は書き間違いだが「処分日起算」が正解だ。
だから「欠格期間満了から」な考えで「1年じゃなくて3年だろ!」と言い張る>>983は間違いってだけだよ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 11:33:44.14ID:???
まだ言ってるよこのバカ。
>>993にソース貼られてんだろ。ただ言い張ってないでソース出せ。
おれも10年前に免許再取得して、すぐ後に道交法改正されたからよく覚えてるよ。
おれは改正前取得だから対象外だったけど、阿漕なことしやがると思った。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 12:09:10.09ID:5jMFUUpJ
あげとくかw

>>996はバカの世界チャンピオンかw
0999名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 12:23:01.79ID:???
俺は去年取り消しで意見の聴取で説明受けたが、行政処分日起算の説明だったけどな。
>>993だった「欠格期間内又は」って書いてあるじゃないか。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/29(日) 12:25:56.42ID:???
あと、精神的に不安定なら素直に人に相談した方がいい。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。