トップページihan
992コメント351KB

●○●質問スレ@違反or事故 part43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 21:21:57ID:jR4yVdlD
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part42
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1245929081/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/26(月) 23:25:05ID:???
>>940
そうそう
0943名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/26(月) 23:32:44ID:???
>>941
貴方の考え方でおおむねあっています
まず、取り消しを受けて欠格期間終了後5年以内は前歴1として扱われます
ですので、4点になった時点で免停となります
その免停を受けてしまうと、今度は前歴2として扱われます
2点で免停、5点で取り消し処分になるでしょう
0944名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/26(月) 23:49:09ID:???
連投スマン
取り消し後の欠格期間終了後の5年間の前歴は、次に免許の取り消しや、拒否をされた場合でした
再取得後、一年間無事故無違反で過ごせば、前歴無しと同じ扱いです
ただし再取得後、3年間のうちに免停となった場合は前歴2となります

ただ、すでに違反をしてしまっているようなので、前歴1での扱いで間違いありません
0945魑魅魍魎2009/10/27(火) 00:19:53ID:???
>>940
随分頭ごなしに言いたい人だね!いつもそのように教育されてきたの?私は自分で見付け、理解する糸口をいったまで。あなたに付いていく人等一人もいない!ワンマンな教員的思考力。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 00:26:59ID:???
>>940
今時フシアナに引っかかる奴居るのか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 00:39:16ID:???
なんだ朝鮮人か
0948名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 01:09:46ID:???
>>945
キミはまず
自分自身を自分で見付け、
自分自身を理解するようになった方がいいでしょう。

0949名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 01:49:09ID:???
おまえら2chでコテは相手にしちゃいかんと習わなかったか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 01:55:29ID:???
普通車で40キロの道を60キロほどで走行していましたらパトに止められました。
免許証の提示と車を軽くチェックされただけで点数引かれたりとかは、ありませんでした。何でですか?
ちなみに自分らは交機ではないと言ってました。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 02:20:59ID:???
>>950
スピード違反にかこつけた、職務質問及び所持品検査だと推測。
基本的に生活安全課か、自ら隊による者と思われる。

基本管轄外の検挙は、よほどの事が無ければしないので、弱みに付け込んだ任意捜査(ほとんど強制だが)
スピード測定も、していなかった可能性大。
よって貴方の場合、切符も切られていないので、全く問題ない。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 03:13:45ID:???
>>951さん、ありがとうございます。

自分はパトに止められる=切符を切られると思ってましたので何でだろうと思って質問させて頂きました。
スピード測定していなかったんですね(^-^;
とにかく何も無くて良かったです。今後は気をつけます。ありがとうございました!
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 07:22:45ID:???
>>944
3年以内に免停だと前歴2ってのは誤解まねく言い方だな。
再取得の場合も普通の免停と同じで、3年間は前歴が残るが、一年以上の無違反期間があれば前歴カウントしなくなる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 09:09:45ID:pZOR5pzx
あと3ヶ月で無事故無違反2年達成だわ。
なんか良いことある?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 10:42:44ID:???
>>954
別に何もないよ、それが普通だから
0956名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 10:48:30ID:???
>>954
軽微な違反しても三ヶ月でリセット
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 13:51:45ID:???
2年じゃだめだろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 15:21:31ID:???
いや、2年であってるでしょ
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 20:23:26ID:z7Xa2yPs
会社が本人に内緒で違反履歴とか事故履歴調べるのって違法じゃないの?それを教える警察も違法でしょ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 21:19:06ID:???
一般道スピード違反30kmで一発免停食らいました

蓄積は無く初めての免停なのですが罰金払って免停1ヶ月立つと
それから1年間は4点で運転する感じになり、それから1年間無違反だと
6点に戻り次に免停食らっても免停1ヶ月で済むのでしょうか?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 21:20:10ID:???
>>959
それって、勝手に運転記録証明書を取られたって事?
通常は、本人の名前書いて、押印しなきゃならないから、知らない間にやられてたら違法だね
通常電話での問い合わせは出来ないはずだから、会社が貴方の運転記録証明書を発送して貰ったと思う
警察(公安委員会)は、本人かどうかの確認が取れる訳じゃないから、違法性を問えるかどうかはわからん
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 21:27:21ID:???
>>960
累点無しで、6点ですよね?
講習行けば、一日に短縮されるじゃないですか
後は1年間無事故無違反で元に戻りますよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 22:07:12ID:???
免取期間が明けて取り敢えず原付免許だけ取って車に乗ってて踏切不停止で警官に止められ、やけくそで
原付免許を見せたら気付かずに青キップを切られてその場は解放。
このまま反則金払ってしまえばバレないのかと思ったが、さすがに無理で後日呼び出しがあり3日後に出頭。
丸一日かかって調書を取られ、後日に覆面に乗って当日の足取り捜査をやり、その後は何日かして呼び出され
「交通反則告知是正通知書」なるものをもらって「書類送検したから後日検察から呼び出しがあるから」と
言われて、かれこれ4ヶ月が過ぎても何も言って来ず、しびれをきらして「運転経歴証明書」を取り寄せたら
この時の違反(無免許運転も踏切不停止も)が何も記録されていない。
これって不起訴になってて行政処分も無しと思っていいのかな?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 22:58:32ID:???
>>963
行政処分が確定していないので、経歴書にはまだ反映されていません
確定後にもう一度取り寄せてみてください
しっかり記録されていますから
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/27(火) 23:18:58ID:???
>>964
そうだっけか?
違反歴と処分歴は別だから両方乗ると思ったけど
・何年何月何日 無免許運転
・何年何月何日 免許取り消し処分(一年)
みたいに
証明書の例もそうなってる→ttp://www.jsdc.or.jp/certificate/career/index.html#002
違反歴の方は行政処分前でも記録が付かなかったけか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 00:30:34ID:???
>>964
検察での呼び出しもまだの状態で、違反暦は確定していない
行政処分は、裁判が終った時点で確定する
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 00:33:13ID:???
すまんアンカーミス
>>964×
>>965
0968名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 00:55:41ID:???
>>963
刑事事件として書類送検されて相手方が混んでるとかの事情で単に検察からの呼び出しが遅れているだけです。
行政処分の呼び出しが無いのは、刑事事件として書類を送検した場合には、刑事処分が確定されるまでは
行政処分は凍結されるのが通例だからです。
そのうち検察から呼び出し通知が来ますから、刑事処分が決まれば行政処分もうぐに決まるでしょう。

0969名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 14:26:00ID:???
違反した内容が相当な悪質であると検察が判断した場合は
略式裁判を受ける事が出来ずに強制的に公判請求される場合もあります。
こうなるといきなり正式裁判です
一般的に、違反してからの呼び出し期間が短いほど処分が軽い
(相手側のあなたが犯したした違反に対する扱いが軽い)
と思いましょう
特に刑事処分の前に行政処分の呼び出しが先に来る場合は、刑事処分の
方は真面目に検察に出頭して素直に反省の態度を示せば100%略式裁判の
罰金だけで済むと思っても良いです
「この程度の案件であれば刑事罰の結果を待つ必要が無い」と判断され
る違反であれば公安の意見の聴取の呼び出しの方がたぶん早いでしょう

書面上だけで済む略式裁判と、公判請求して正式裁判する場合では相手側
の手続きにかかる時間は雲泥の差です
それに在宅起訴で逃亡の恐れが無い場合はさらに後回しにされるので、
呼び出しまで大変長く待たされます(半年待ちもざらです)

数ヶ月も何も言って来ないから自分は大丈夫なのかと思ってはいけません
数ヶ月も何も言って来ないからこそ、自分の扱いはそれだけ重いんだと
覚悟する必要があります、懲役もあり得る事ですよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 14:33:31ID:???
無免許と一時不停止で懲役はないだろ
常習犯ならわからんけど
0971名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 15:23:45ID:???
一回取り消し食らってからの、無免許だろ?
前回の取り消し理由によっては、悪質な道交法違反者として見られるかもな
懲役の可能性は低いと思うが、全く無いとは言い切れないぞ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 15:57:14ID:fHq2TSAm
あるわけがないw
0973名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 16:29:31ID:???
>>972
その根拠は?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 17:45:13ID:w0gcEXa6
>>970
交通事故で猶予判決を受けている状況は考えられなくもない。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 19:57:22ID:???
半年前に一時停止違反で切符切られましたが反則金未納のままです。
何度か催促されて「書類送致するぞ」みたいな脅しもあるんですが、このままにしておくとどうなるんでしょうか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 20:02:20ID:???
タイーホ(゚∀゚)
0977名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 20:31:49ID:???
>>975
一時停止違反って普通車で反則金7000円だろ?
払えよ、そのくらい。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 21:35:35ID:???
>>963
ま、こんな事例はある。
ttp://yomi.mobi/read.cgi/tmp7/tmp7_ihan_1211003761
このスレの141みたいな万に一つの幸運に期待するんだな
0979名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 21:41:35ID:???
>>969
傷害なしの初犯なら公判はまずない。
逆に言えば交通事故系で執行猶予を喰らっていれば公判だろうね

それと他の人が勘違いしそうだからあえて書くけれど

怪我の程度が重い場合などは、
先に行政処分の呼出しがきてしまうことがある。

というのは公判を行う場合は、ある程度治癒の目処が立った上で
移行しないと状況が変わってしまう可能性があるからだ。
重体 ⇒ 死亡 とかさ

数ヶ月たってからくる場合は、どんな場合でもヤバシ
09809632009/10/28(水) 23:20:31ID:???
皆さん、様々なご意見ありがとうございました。
やはり呼び出しは来るのですね、気長に待ちます。
ちなみに免取は始めて、それまでは10年以上は行政処分歴はありませんでした。
免取は違反2回(3+12)の合計15点でなり、意見の聴取にはスーツに上申書持参で望みましたがダメでした。
無免許運転で捕まったのも今回始めてです。
交通違反以外で事故歴無し、その他の前科や警察のご厄介になった事もありません。

長い処分になりそうですが、なんとか生きていきます。
0981963訂正2009/10/28(水) 23:25:09ID:???
違反2回→3回の間違いです。
内訳はシートベルト1点、一時停止2点、速度違反12点です。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 23:39:53ID:6DqPIXLR
すいません、気になることがあります!
免許停止期間が終わり、そこから一年間は無事故無違反するつもりで運転していましたが
6ヵ月後に物損?事故して警察から注意だけされて点数などありませんでした!
この場合、後、6ヵ月無事故無違反すれば無事故無違反証明書は、もらえますか?
どなたか教えてください!よろしくお願いします!
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 23:42:52ID:6DqPIXLR
>>982
すいません、前歴も0回になるのでしょうか?

教えてください
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 23:45:59ID:???
物損事故は点数関係なし
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 00:27:03ID:???
>>980
そのくらいの違反で取り消し、再度無免許なら懲役は無いと思う
ただ、次に無免許やったら、現行犯逮捕→裁判→交通刑務所って流れになる可能性はあるな

罰金刑も最高額は覚悟しておいた方がいいと思う
0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 05:19:51ID:VVcHkXWV
自分が車でバイクと事故を起こしました。相手が左肩と右手小指を骨折しました。診断書はまだ警察に提出されてないので全治は不明です。刑事処分の罰金はいくらくらいになりますかね?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 07:54:57ID:b0NlMhzR
>>986
情報不足杉だから判断しようがない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 12:00:17ID:VVcHkXWV
986です。すいません。センターラインのある道路で相手直進の自分右折です。信号ないところを自分が合流する感じです。警察に聞いたら優先車妨害?と言われました。過失は9*1くらいで業務上過失傷害になるだろうと。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 12:29:26ID:VVcHkXWV
986連投すいません。過去三年以上、事故歴無しの違反は駐禁だけです。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/30(金) 04:23:03ID:???
一般道の制限速度が30〜80km/hになるみたいだね
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/30(金) 07:54:47ID:???
>>986
30万くらい。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/30(金) 08:51:57ID:uHhU3y8b
>>986
診断書がないから判らんが全治3ヶ月以上だと罰金で済まない可能性がある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。