>>719
酒を飲むことじゃなくて、酔って運転することが違反だから。
酔ってるかどうかの基準は酒気帯びの場合、呼気中アルコール濃度。酒酔いの場合、まっすぐ歩けない等の外見で判断する。
どんなに飲んでようと、アルコール濃度が規定値に達しなくて、酒酔いの症状がなければ問題なし。
逆に奈良漬け食っても二日酔いでも、規定値になれば違反。
つまり飲んだこと自白しても、運転してた時の血中濃度は後からでは調べようがないからおk。
しかし蛇行運転してたとかの目撃証言があったりすると、酒酔いと判断される可能性はある。