トップページihan
992コメント351KB

●○●質問スレ@違反or事故 part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 21:21:57ID:jR4yVdlD
前スレ
●○●質問スレ@違反or事故 part42
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1245929081/

「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/

>>2-3のFAQも読んどけ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/01(火) 23:06:35ID:???
落選しちゃった人でもいいですか




0125名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 13:12:45ID:???
>>118
検察で略式罰金を承諾した場合、その場で即日納付は東京か神奈川だけでは?(私の知る限り)
少なくともうちの件(茨城県)では振込み用紙が後日郵送なので届いたら振込みです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 13:43:05ID:???
>>123
昭和の時代にタイムスリップしてこい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 13:55:27ID:???
原付免許で普通車運転して無免許運転で捕まりました。
この場合も意見の聴取の呼び出しはあるんでしょうか?
原付免許も取り上げですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 14:04:44ID:???
>>127
呼び出しはあります。
ほぼ確実に取り消しです。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 14:13:10ID:???
原付ぐらいたいしたことないじゃん
どうせもう免許取らないんでしょ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 21:59:14ID:???
>>125
大阪も即日納付だったけど?
0131あああ2009/09/02(水) 22:02:40ID:L/iJIXH4
教えて下さい・・・

今年、この前、原付に乗って「4.0」で酒帯びで検挙されました。
2年前も原付で「6、0」で捕まり、90日間、免停に服しました。

今回、2回目という事で、罰金も50万円近くても、しょうがないし、
2年間の「免許取り消し」は、妥当なところだろな〜〜〜
と、思ってたら、罰金「30万6000円」。

免許証は、その場で返されて、現在、目の前にあります・・・

8月18日に、略式訴訟で判決されたわけですが、目の前の免許証は

「ナニ」?????
0132あああ2009/09/02(水) 22:06:06ID:L/iJIXH4
反省の意味で、原付の「廃車申請書」は提示しましたが・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 22:10:11ID:???
「一ヶ月ぐらい後に行政処分通知がくるからそれまでもっててね。警察が預かってなくしたらめんどくさいでしょ」

0134あああ2009/09/02(水) 22:11:30ID:L/iJIXH4
やっぱし・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 02:32:22ID:W8nDmG5k
2年前に無免許共同危険行為で検挙され(平成19年8月26日)この前9月1日
に中型自動二輪を取得しました。
その時、前歴通知書を受け取りました。
運転免許書の交付を受ける前の、あなたの交通違反点数は、25点に
なっています。
この点数は、運転免許書の効力の停止等の処分基準点数になりますので
、違反日から3年以内に再び交通違反をしたり、交通事故を起こしたり
すると、これが前歴となって運転免許の効力の停止または取り消しを
受けることになります。
と、書いてありますが、これは前歴1回となり減点」4点から停止処分
と思っていいのでしょうか?
教えて頂けませんか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 05:40:17ID:???
誰から減点なんて聞いたんだ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 06:27:05ID:???
>>135
細かい説明は抜きにして
25点なら2年間の欠格期間で
取得後は前歴1で4点から免停で
10点以上で取消
1年間無事故無違反であれば前歴はなくなる
0138名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 08:36:06ID:???
スピード30キロ超過で捕まったんですが、罰金はどれぐらいですか?
初犯です。


あと、免停取り消しのことも少し聞いたんですが、免停取り消しの講習を受けれる条件も詳しく教えて下さい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 08:40:01ID:???
>>138
6-8万
免許停止なので呼び出されたらそのまま講習を受ければいい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 08:45:42ID:???
1キロあたり2000円が相場だそうだ。
あと1キロ低ければ反則金で済んで額も低かったのに残念だな
0141名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:10:35ID:???
>>138
一般道か高速道かで罰金も点数も変わるよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:20:09ID:???
取り締まりで>>63の人と同じ一時不停止で青キップを切られて、

警察の言い分 : 本人は一時停止したつもりだろうけど一時停止していない、横から見ていて車体は動いていた
車は止まる時に車体の重心が前から後ろに「カクン」とボディが動くが、そういった動きがなかった
減速と一時停止は違う

自分の言い分 : 一時停止も左右確認もした 
「ピタっと停止した後、右ヨシ、左ヨシ、発進」といった(警察の目から見て)十分に確認しやすい動きではなかったかもしれないが、
一時停止と同時に左右の安全確認をし、アクセルを踏んだ

といった人の主観によってセーフ・アウトが分かれるような微妙な内容で減点・罰金は納得できないので
反則金を納付するつもりもないのですが、そうなると裁判は確実ですか?


・「裁判の手間・費用」「勝っても負けても特に得るもの無し」を受け入れてでも自分の主張を通すのと、

・運が悪かったと「反則金7000円」「無事故無違反3ヶ月で回復する2点の減点」を受け入れて退く

この2択だと賢い選択は後者になってしまいますか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:20:56ID:???
>>141
もし高速なら、青キップだから金額がわからんってことはないんじゃないか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:30:18ID:???
>>142
裁判にはならない。
自分の主張をする機会すら与えられずに、点数は加点される。
反則金については、支払いを拒否して、裁判してくれと言えば、何もない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:56:04ID:???
>>144
違反の潰し方板なのに・・・
切符切られてサインした時点で終了ってことですか・・・

シートベルト未着用や飲酒運転など明白で確実な違反でも停止線無視でもなく
微妙〜な一時不停止を口頭注意では済まさず即罰金・減点、主張を伝える機関・機会ナシとか・・・

警察ってホント糞だな・・・
捕まえやすいところからいやらしく捕まえてる暇があるならもっと悪質な違反者を重点的に取り締まれよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 10:58:04ID:???
>>145
刑事事件は不起訴で放免されるけど
行政訴訟はできるよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 13:42:41ID:???
>>145
だから何度もこの板で納得できないならその場でサインするなって言われてる。
加点されない一番簡単な方法はあくまでその場で認めない事。

反則金…放置しとくと払わなくていい可能性が高い。
点数…自分から行動して不服申し立てをしないと自動的に加点されたままになる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 13:49:45ID:???
>>147
>>3読め
最初から反則金に支払い義務なんて無い
0149名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 13:53:42ID:???
サインの有無に関わらず
免許証渡して切符作成された時点で点数は引かれるでしょ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:26:22ID:???
その通り、だから免許は手渡さずガラス越しに提示だけすること。
また車からは出ないこと。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:34:28ID:???
>>150
俺はそれで加点されてたけど..

0152名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:35:54ID:???
>>150
道路交通法違反は刑事犯罪だから、警察官の判断で
逮捕拘束はできるのでお忘れ無く。

殺人でも窃盗でもそうだけど、「犯人が認める」とか関係ないから
少なくとも現場警察官が犯罪を認めたら犯人の同意をムシして
検挙活動にでれる
01531492009/09/03(木) 14:39:14ID:???
すみません
点数は「加えられる」でしょの間違いでした
0154名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:49:18ID:???
>>152
嘘はいかんな
お前ポリ公か?w
0155名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:55:31ID:???
>>152
それで逮捕して、不当逮捕の裁判起されて、警察負けたでしょう。
0156名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 16:11:03ID:???
反則切符対象の軽微な違反の場合でも、違反者が身元を明かさないと逃亡の恐れありと判断されて逮捕される場合がある。
免許提示すれば身元明かしたことになるので逮捕されることはない。
キチガイ無法クソポリ以外はW
0157名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 16:47:44ID:hwWaztGg
スレチなのかもしれませんが、
質問
4年前に駐停車禁止違反で捕まりました。その時、ゴールド免許でした。
先日の免許更新でブルー免許になりました。

1年後に免許証を紛失すればゴールド免許が交付されるのでしょうか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 17:23:57ID:???
>>157
なんでそんな事でゴールドになるかも・・って思うのか、こっちが聞きたいぐらいだ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 18:19:27ID:???
>>157
再発行は更新とは違うからならない。
なぜゴールド免許にそんなにこだわるの?
メリットってちょっと保険が安くなるぐらいじゃないの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 18:37:35ID:???
>>147>>150
うろ覚えの記憶の中で

・免許証提示拒否やサイン拒否は公務執行妨害となり逮捕されることもある
・その場でサインしても納得いかない旨を申したてる機関(警察署?)があり、そこに申し立てれば
違反の証拠となるものや違反をしていないという証拠がない限りは警察も深追いせず
起訴されることもなくうやもやになって逃れられる

という情報が頭の中にあったので
その場では違反を認めないままサインをしたのですが、
その肝心の「不服を申し立てる機関」がどこだったか思い出せずデタラメな情報だったのかと・・・
不服を申し立てる場合は警察署でいいんですか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 18:48:49ID:hwWaztGg
>>158-159
ありがとうございます。
ゴールド免許にこだわるのは恥ずかしながら、
「ブルーが、かっこ悪いから」
です。
ゴールド免許を貰いたいので、
1年後、大型自動二輪の免許でも取りにいきます。

あと一つ、これは疑問なのですが、

ゴールド免許更新の5カ月後、駐停車禁止違反で捕まったとします。
5年後免許更新の時、
うっかり失効をし、6ヶ月後に免許を取得すれば 
運転免許を受けていた期間は継続されないのでゴールド免許になりますか?
また、ゴールド免許になるならば「やむを得ず失効」の場合、
3年は金メッキ免許となるのでしょうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 18:52:59ID:???
ならない
0163名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 18:54:18ID:???
誕生日の一ヶ月前→更新年の誕生日一ヶ月前
0164名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 19:49:29ID:???
>>162-163
ありがとうございます。

運転免許を受けていた期間は継続されない=更新年の誕生日一ヶ月後
で免許は止まってしまうって事
(どう表現すればイイのか知らないのですが、時効の起算点とでも言うのでしょうか?)
ですかね。

まぁ、ゴールド免許を取り返すのは大変ですねw
0165名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 20:35:37ID:???
免許を失効させるとゴールドの資格失うよ
3年かかる

11ヶ月+3年+自動車学校

微妙に短くなるかもね
0166名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 20:55:18ID:hwWaztGg
>>165
ははは・・その案は考えていませんでした。
参考にさせていただきます。
(しかし、教習所代金+約4年間、車を運転できないのはちょっと困るが・・・w)

皆様、微妙にスレ違いな質問でしたがお世話になりました。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 21:12:16ID:???
ゴールドにこだわってる時に限ってつまらん事で捕まったりするんだよな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 23:15:51ID:???
>>161
うっかり失効はゴールドどころか
取り消しになってから、再度免許を取り直したような
扱いに変わるよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 23:49:42ID:???
>>161
失効した日は無事故・無違反の日数にはならない。
失効した日を除いた5年だから。
てか、誕生日の30日以前から過去5年。

0170名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 07:44:22ID:3aOZ6324
指定場所不停止で2点減点。
免停が過去2回あるので、90日免許停止になってしまいそうです。
県の警察本部長から意見聴取通知書がきているんですが、
なんとか処分を免れる方法はないでしょうか・・・。
仕事で車を使うので、すごく困っています。

【意見の聴取】
・弁明
・有利な証拠提出

とありますが、弁明して免れるケースはあるのでしょうか。
なんとか・・・よろしくお願いします。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 08:34:40ID:???
免れるつーのは難しい。90日なら60日、強力なら30日になる感じ。
努力はしてみてもいいんじゃないか?警察からの表彰を持参するとか、
上司や弁護士に上申書を書いてもらうとか。
前者は確実に効果あり、後者ふたつはやってみないとわからん。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 10:45:53ID:???
>>170
公安の行政処分では期間短縮しか望みないよ
処分を免れるたいなら今回の一時停止違反の案件そのものを
裁判でもやって不正取締りとか訴えて無罪勝ち取るしかない
そうすりゃ行政処分も消える

そこまで出来ないなら、出来るだけ短縮して、後は期間中は
捕まらない様に乗るしかないね
0173名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 13:56:47ID:???
仕事で困るつーのは大したアピールにならないよ。
長期免停や免取り受けてるやつのほとんどはそうだから。
警察は「仕事で困るのならもっと注意して運転しろ!甘えんな!」って考えだしね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 20:52:01ID:???
>>170
このケースなら聴聞会に出ればかなりの高い確率で90→60日に
減免されるケース。
さらに免停講習を受ければ30日、それぐらいなんとかしのげるでしょ。

で、聴聞会の件はスーツ姿で上申書を持って行くのは基本中の基本だけど
弁明の内容は「仕事の都合でどうしても免許がいるんです」ってのは絶対NG
「そんな大事な免許ならなぜ遵法運転を心がけなかったんですか?」と
冷たく切り返されて終わり
上司の嘆願書も意味無し、仕事が困るからってのは一番最悪な言い訳で
何の同情もされない。

ただ、そうは言っても、ただひたすら謝るだけでも芸が無い。
相手の同情を誘うなら仕事よりも家庭の事情を訴えた方が良い。
それでも最後は許して下さいとは結ばずに、どんな処分も厳粛に受け止め
反省しますで結んだ方が心象が良い。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 21:47:07ID:???
去年の10月に免許をとって、今年の6月に自分が原付で相手が自転車で事故したんですが、免停になりますかね?
家裁からの呼び出し通知には「自動車運転過失障害」?と書いてありました。
よろしくお願いします
0176名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 22:14:30ID:???
>それでも最後は許して下さいとは結ばずに、どんな処分も厳粛に受け止め
>反省しますで結んだ方が心象が良い。

そういうとこ未だに時代劇っぽいよな

「許して下せえ」 「ええい黙れ黙れ!」

「拙者いかなる罰でも受ける覚悟」 「ううむ近頃に似合わずあっぱれな奴じゃ」



0177名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 23:15:58ID:???
そんなに意見の聴取会は甘くないだろうw
0178名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 00:01:59ID:/W99Cctn
質問なんですが、長時間駐車違反っていう張り紙をされて警察に出頭せよとの事なんですが、出頭しないとマズい事になりますか?
よろしくお願いします!
0179名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 04:05:18ID:???
>>175
それだけの情報では不明。家裁は刑事処分を決めるところで免停は行政処分、
免停に関しては公安(免許センター)から別途お呼び出しあり。

>>178
放置駐車違反なら出頭の必要なし、長時間駐車したことで車庫法違反の
容疑なら出頭しなければ逮捕の可能性がある。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 06:34:15ID:???
>>175
軽い事故なら呼ばれんぞ
重傷もしくは死亡かな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 09:10:04ID:/W99Cctn
>>179
ありがとうございます。
夜間8時間駐車してて違反とられたんでこの場合車庫法に当たるんですかね?
罰金も払わないと逮捕ですかね?
長々とすいません
0182名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 09:21:59ID:???
>>177
ある意味で甘い、なぜなら本人の弁明を聞くってあの制度が、もはや形骸化しているから
あそこでどんな態度とろうが、反省の言葉を並べようが、又は、出席そのものをしなくても
軽減される案件ならされるし、軽減されない案件ならされない

だいたい1回に50人ほどいて別室での検討時間は3時間ほど、一人平均3分強程度じゃ
上申書なんて出してもまもとに読んでいるわけがない
聴聞会に来れば軽減、出なければそのまま処分って扱いの人しか、あれは実質効果がない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 09:24:36ID:???
放置駐車ならこのような紙が貼られる(車両番号がそのまま出てるw)。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sr25_hustler/57655295.html

車庫法違反なら交通反則告知制度外なので送検、起訴、裁判の手続きを踏んで
有罪なら罰金または懲役、晴れて前科一犯になる。罰金を払う払わないではなく、
出頭しなければ逃亡の恐れありとして逮捕される。
警察も面倒なんでいきなり車庫法違反で摘発はないと思うが、実際どのような文章が
あったか不明なのでなんともいえん。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 12:50:08ID:???
人身事故やって、どれくらいの期間で不起訴になるかな?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 14:24:40ID:???
いや起訴されるでしょ


0186名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 15:00:05ID:/W99Cctn
>>183
警察署に電話して聞いたら車庫法に触れるとか言ってました…
確かに夜間8時間駐車してたんで完全に有罪ですかね?
なんとかごまかせる知恵はないですかね…?
よろしくお願いします
0187名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 15:14:45ID:???
そりゃ大変だ
赤切符ですね
略式起訴
罰金5万ぐらいかな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 15:49:17ID:???
>>186
車庫法に触れるのと車庫法違反で摘発するのとは違う、もしかしたら最終警告かも知れん。
警察が摘発する気なら被疑者に接触するのは証拠固めも終了した段階なので
逃れるのは難しい。警察や近隣住民からの警告を無視しなかったか?
住民から告発されたら警察も動かんわけにはいかんのよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 16:13:29ID:/W99Cctn
>>188
広い空き地で邪魔になる場所じゃないんで住民からの苦情は無いと思うんですが、警察に警告のシールは何度か貼られてました…。
という事は警察署に行って最終警告で済む可能性は少ないですかね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 16:48:56ID:???
>>184
人身の場合もし過失(違反)があれば、ほぼ起訴される。
ただし、おまえに過失がなければ送検されないし起訴もされない。
だから事故の内容によるんだよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 17:26:47ID:???
>>189
空き地ってなに?私有地なら何もないのに警察が動くはずないだろ?
警告を無視したのならアウト、警察は面子を大切にするからね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 17:44:30ID:???
土地の所有者から警察に通報が行ったんだろう
何度も警告受けてるのならどうあがいても無理
0193名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 17:55:18ID:???
>>189
何度も警告を貼られてるならおまえは悪質だと思われてるからもう逃れられないよ。
最終警告って何度も警告されてるのに考えが甘すぎる。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/05(土) 23:00:16ID:jxgpMmJ8
質問です。
今橋を車で走っていたら、対向車とすれ違った後に、その対向車が急ブレーキしました。

自分はその相手を気にせずそのまま進んだんですが、事故った形跡はなし。

家に着いて車を見た所損傷等もありません。

自分の車だけ傷がつかず、相手の車だけ損傷って事はあるんでしょうか?

もし、事故なら自分は当て逃げになるのでしょうか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 00:31:59ID:???
>>194
オタクさんが小石を踏んで、それが対向車に当たった。
すれ違った瞬間に虫が飛んできてビビった。
すれ違った瞬間に携帯が鳴った。
何か道路上の異常を見つけた。

こんなところかな?
心配しなくても事故にならないよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 03:12:52ID:0TXR6yco
>>195
ありがとうございます。
心配してました。
ホッとしました。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 03:32:06ID:???
オレオレ詐欺に引っかかる人みたいな

0198名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 03:34:57ID:KdBzc3/F
被害者が
車対車で確かにぶつかったが、中まで行ってないでへこみすらないのに
後々になって体が痛い、等言ってきた場合、どうしたらよいでしょうか
0199名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 04:13:38ID:???
>>198
どうしようもない。
被害者が痛いと言えば診断書は出るし、それを警察に出されればアウト。
たぶん金目的だろうから10万ぐらい包んで持っていって「これで診断書を出すのだけは勘弁してください」って言うぐらいかな。
でも軽傷事故なら免許に傷がなければたぶん免停にもならないし罰金もないよ。
点数は4点(たぶん)付くけどね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 11:38:28ID:???
>>199
かえってこじれると思う。
人身にするのは自分の方の保険屋に出させる都合もあるからだ
相手から絞ろうって奴ばかりじゃない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 13:33:55ID:???
車の修理がからむと高額になるから無理だが、>>198みたいなケースは軽傷で人身にしても保険屋から取れる金額はたかがしれてるから金で転ぶ人もいるよ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 18:48:58ID:???
>>198
悪いことは言わん。保険屋に相談して全て任せるのが一番だ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 19:19:19ID:???
>>198は仮病を疑ってるようだが必ずしもそうとは言い切れんよ。
交通事故って実際に後で首とかが痛くなってくる事がある。
俺は実際に経験したから。
まあ車に傷がつかない様な事故だと仮病の可能性もあるけどね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 20:11:38ID:KdBzc3/F
>>203   車がへこむような事はなく、ランプに傷、等でも
いつまでも「痛い痛い、」へたすれば「金払え、」と言ってきた場合でも
どうしようもなく、謝ったり金払って、いつまでもすごさなくては
ならないのですか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 20:13:15ID:KdBzc3/F
追加
示談とかしてない場合です。(当然そのような相手は示談などしないと思います)
0206名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 20:26:29ID:???
保険屋さんが代理になってくれるよ。そのために保険払ってんだし。
たいてい保険屋が出てくれば黙るよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 21:13:35ID:???
>>204
>>203だが、俺の場合は追突されてバンパーが凹んだ。
大した衝撃ではない気がしたし物損で処理したんだが、半日ぐらいしたら首が痛くなってきた。
医者は「事故の場合は後から症状が出るのはよくあること」と言ってた。
事故当時は緊張してるので症状に気づかないらしい。
後で人身に切り替えたので俺も「金目当てで診断書出しやがって」とかって相手に思われてたかもしれん。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 21:18:00ID:???
>>205
いつまでも示談しない相手なんていないよ。
示談しないと金ももらえないわけだし。
とりあえず人身事故扱いになったのなら保険会社に任せろ。
「人身にするぞ」って脅されてるのなら構わず人身事故にしてもらえ。
事故後かなり時間が経てば診断書を出してももう警察も取り合わないと思うよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 21:32:50ID:KdBzc3/F
金ってどのくらいなんですか?
例えば1週間程度の診断書、とかは?
まさか診断書の料金だけではないという事は
わかりますが
0210名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/06(日) 21:40:23ID:???
診察料のことか?
大したケガじゃなさそうだしレントゲンやらなんやらで2〜3万ってとこだろ。
相手が納得する金ってことならそれは相手しかわからんだろ。
つーか保険会社に任せた方がいいって。
全部保険でやってくれるから。
保険に入ってないのか?
それとも人身になって点数が付くのが嫌とか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 00:29:47ID:???
違反取り締まりに関して質問です。
近所に22時過ぎると信号が赤点滅に変わる交差点があります。
そこで毎日ってくらいずっと警察の車が待ち伏せして違反の取り締まりをしているんですね。
一時停止の止まり方が適当だとすぐにサイレンとスピーカーで「止まりなさい」って感じで大きな音を立てます。
夜中の1時くらいにやる事もあってうるさくて仕方ないと近所問題になっています。
どうやら警官達のパトロールのノルマスポットになっているらしく、頻繁にやっています。

その交差点自体、昔は夜になると人通りが殆どなくなっていたのですが、今はコンビニが出来たりかなり郊外型映画館が出来たり住宅地も開けてきて、夜の1時くらいまではけっこう車やバイクが行き来するようになっています。
そんなに毎日張ってるくらいなら、その信号を従来の交差点のようにして点滅信号に切り替えなければ良いのにと思ってしまいます。
その交差点自体は全然事故がないような交差点なんですね。
ただ見晴らしが良いので安全を過信して一時停止が曖昧になりがちな交差点なんです。
危険運転地域は近くのバイパスなどに多数あります。

警察に苦情を出したいのですが、どういった感じで何処に出すのが効果的でしょうか?
数人で近所の派出所に行って文句を行ったところで全然改善もないんじゃないかなと。
個人でそういった苦情を出しても相手にしてくれないと聞きました。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 01:56:01ID:???
警察板へ
0213名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 04:01:42ID:???
自賠責保険だと人身の場合しかお金出ないんですか?
一応打撲(通院日数1日)されたみたいだし俺お金ないし。
何か警察は物損で処理してるみたい。意味わかんないわ。
点数も3−4点ぐらいだろうし。
被害者の方に今度お願いしよう。怪我したのに物損はおかしいだろw
0214名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 04:20:31ID:???
>>211
そういう警察が取り締まるために設けたようなスポットはいっぱいある。
苦情を言うなら個人で言っても全然ダメ。
町内会なりの自治会単位で一致団結してクレームを入れれば少しは効果があるかもしれん。
ただし、信号の切り替えなんかは公安委員会の管轄なので警察署レベルでは対応できない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 09:56:36ID:???
やっぱ公権力に強いのは議員や首長ですか?それとも本庁クラスに知人が居ればいいですか?右翼なんかは…………?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:52:31ID:???
取締りの現状(騒音)を改善して欲しい>取締りをしている課または各警察署の住民相談室
信号の設定変更>警察署の交通課

そんなに難しい問題ではない、どこを改善して欲しいかをはっきりさせて担当している課に
伝える。信号・標識に関することは交通課が要望をまとめて県警本部で検討、公安委員会
で決定となる。もちろん予算と必要性があるからすべて要望通りになるわけでもない。
首長や議員が介在すれば話が早い程度。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:16:15ID:yHRJ+nWQ
3月初めに免停中に乗って、自宅のすぐ近くで一時停止無視でパトカーに止められ
住所を証明出来るものを見せたら、地元の人間だし、自宅近くだったので油断した
のか、無線照会で確かめなかった様で、不携帯でキップ切られてそのまま放免され
ました。

自分でもバカな事をしたもんだと思っていたら、案の定、その翌々日に警察署から
電話があり、免停中だった事を怒られ、すぐに出頭を命じられ、調書やら現認やら
で都合2日ほど警察のご厄介になり、その後は書類送検されて「後日検察から呼び
出しが来る」と言われて、かれこれ6ヶ月ですがなんの音沙汰もありません。
警察署での捜査が終わった2週間後ぐらいに、不携帯の違反を取り消して無免許
運転者とする旨の通知書を警察署からもらったのが最後です。

免許は免停が終わった5月初めに警察署へ取りに行き返してくれました。
免許が戻った事で3月の無免許運転について新たな行政処分の通知も来ると思って
いましたが、こっちも何も言って来ません。
寝た子を起こしたくないので、こちらかは検察にも免許センターにも問い合せを
していないのですが、こんな事例で不起訴になって行政処分も無しなんて事は有り
得るでしょうか?
今は新たに違反をしない様に安全運転しながら乗っております。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:26:30ID:7jLF63ew
Uターン禁止違反で青切符を受けたのをシカトしてたら内容証明郵便で赤色切符が
届いたが、これ何?どうなってるの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:28:18ID:???
そろそろ来るんでないか?

または捜査に不備があって、検察が警察に差し戻ししてるかもしれんし。
おとなしく待つことだね。

不起訴はありえないわw
0220名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:29:45ID:???
>>217
色々な部署を通過するたびにミスはある
だから、あり得る。
実際は不起訴というより、誰かが書類の紛失し
そこで止まってるんだよ

>>218
普通に検察か家裁に書類送検する予告だろ
0221名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:30:14ID:???
>>218
払わないと、送検するよという最後通告。

その後どうなるかはわからない。
起訴されるかもしれんし、不起訴かもしれんし。
あなたの運次第かな?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:43:52ID:7jLF63ew
つまり青切符→赤切符に色がかわったこと自体には特別な意味はないってことでOK?
あくまで警告の意味あいで色を変えてきただけ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 13:24:04ID:???
>>222
ほうっておくと
早朝、予告なしにおまわりさんが自宅に迎えに来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています