●○●質問スレ@違反or事故 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 20:24:41ID:rECHkDvM●○●質問スレ@違反or事故 part41
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1239183680/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 21:02:33ID:o5POSgiw車で直進の標識のところを右折禁止して待ち伏せされた警察につかまったんだけど
本当にたまたま免許が不携帯だったって言ったら
もちろん免許が存在するかの確認はしてたけど、
なぜか注意だけで見逃してくれた。
むろん後は家族に免許を届けてくれたけど
これって免許証の数字がすぐにわからないので面倒くさかったの?
そういう意味でこういうのって見逃したほうがいいぐらい警察にとって
いちいちDBと照合して調べ上げるのが面倒なの?
別にそのために時間がかかろうが向こうからしたら関係ないと思うが?
向こうは捕まえることが目的でその場にいたはずなのに
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 22:48:21ID:L79MEYII免停60日は確定ぽいのですが、行政処分の通知は最後の違反からどれくらいで来るものなのでしょうか?
免停30日の時は一週間くらいで通知書が来たと思うのですが・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 23:23:21ID:L79MEYII0007名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 23:52:51ID:???順番に処理されるから一概には言えないけど長ければ二ヶ月近く待たされることもある。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 00:39:14ID:vR7adwky結構、掛かるもんですね。
因みに中期(60日)の免停の場合、意見聴取などはあるのですか?
信号無視で捕まったのですが、どうしても納得出来なくて(黄→赤信号になって約1〜2秒後に通過。自分では黄色になった瞬間にブレーキかけても停止線で止まれないと思ったので通過。勿論、後2点で免停になるのも分かっていたので細心の注意を持って運転していたのですが・・・)
ただゴネてるようにしか見られないんでしょうかね・・・。本当、涙目です
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 06:33:37ID:???聴聞会は90日以上の長期だけと思う。
信号無視は、その場でサインしてるなら勝ち目ないよ。
まして聴聞会でその違反が納得いかないと訴えても無駄。
聴聞会で意見言って免停まぬがれたなんてことは絶対無い。
信号の停止線で止まれなかったら通過してもいいって教えられたか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 07:50:06ID:???なんだそりゃ、黄色から赤に変わったあと通過したんなら、間違いなく信号無視だろうがW
黄色は注意じゃなくて止まれ、安全に止まれない場合だけやむを得ず進んでもよい、だぞ。
青から黄色に変わったのは信号のはるか手前だったんだろ、その時点で減速して止まろうとしなけりゃいかんのに、むしろスピード上げて無理やり通過しようとして間に合わなかったんだろ。
全く弁解の余地なし、マジで他の車や歩行者に迷惑だから一生運転するな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 08:31:46ID:???止まれたと見たから捕まえたんだろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 08:44:11ID:???免許預けて免停講習受けるかどうか決めて免停講習受けるのだったら申し込んで2日間の講習受けに行く
それだけ
>黄→赤信号になって約1〜2秒後に通過
1〜2秒後に交差点通過って結構時間あるぞ
停止線に止まれないとか言っていたってことは スピードもかなり出ていたんだろ
それか黄信号に気づくのが相当遅れたかとしか思えないが
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 11:47:17ID:vR7adwky国道だったので60キロでした。うちの会社、法定速度遵守+タコグラフ搭載なので飛ばしてたということは絶対ないです。
まぁ、そこの交差点下り坂だったのでそういう判断もあって通過してしまいました。歩行者信号があればもう少し手前で予測できたのですが・・・。
言い訳ですけどね・・・。
でもあれで捕まってしまうならトラックなんて運転出来ないですよホントに。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 11:58:02ID:???トラック運転手?(しかも大型?)
何人にも指摘されてるけど
「青→黄信号になって約1〜2秒後に通過」
これなら同情するし、これならそもそも信号無視で捕まらない。
ただ、
「黄→赤信号になって約1〜2秒後に通過」
これじゃ普通に信号無視で捕まっても誰も同情しない。
例え乗っていたのが大型トラックでも、交差点に進入するタイミングで
既に黄から赤になりかけなら事前に止ってくれないと他の車が危なくて
しょうがないよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:01:47ID:vR7adwky確かに理屈だけなら完全な信号無視です。
ただ法定速度40のところを50キロで走行する車を捕まえますか?
どんな違反でも多少のグレーゾーンはあるじゃないですか!!
そこも含めて白バイが黒と判断したのでしょうから腑に落ちないのです。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:08:52ID:vR7adwky大型運転手です。
ごもっともな意見ありがとうございます!
運転には向いてないので免停中は死ぬ気で就活しますw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:19:26ID:???だから、青から黄色に変わった時点で減速したのか?しなかったんだろ。
いくらトラックだからって法定速度で走ってて止まれないわけない。
法定60キロの交差点なら黄色は長め、10秒くらいあるはず。
お前はその間+2秒で200メートルも走ったってことだぞ。
そんな危ない暴走トラック摘発されてあたりまえだろうが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:24:02ID:???速度超過と信号無視では危険性悪質性がまるで違うことも分からん人間がトラック運転するな。
黄色に変わった時点で減速しないだけでも違反だぞ、しかしそれはたいてい見逃されてるだろうが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:30:54ID:???後の祭り
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 12:33:38ID:???交差道路の信号が青になった段階で
交差店内にいたんだな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 13:52:32ID:LwJ/7/k+大型免許はもったいないけど就活するなら運転のいらない仕事にしたら?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 13:23:32ID:???見れないうちに落ちてしまいましたのでもう一度質問させてください。
(ご回答いただいてたら申し訳ございません)
違反者:自分、車の所有者:会社で携帯電話使用の
反則金を切られてしまいました。2週間以内に納付とのことでしたが
日中に銀行に行けず期限が過ぎてしまいました。サイトを確認すると
督促がそのうち来るとのことですがこの場合督促は会社と自分
どちらに行くのでしょうか。会社に送られると具合が悪い為、
センターに出頭したほうがよろしいでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 15:47:57ID:???免許見せて切符切られたんだろ、そんとき住所も控えられてるから、その住所あてに督促が来るから待て。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 19:57:02ID:hBnngq+D違反切符にはしっかり原寸二種で記入されていますが、渡した免許の不備には気が付かなかった様で、反則金振込用紙をもらってそのまま解放されました。
その日のうちにすぐ反則金は払ってしまいましたが、やはりばれるでしょうか?
当日乗っていたのは原寸一種だといまさら言い張っても無駄でしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:12:18ID:???原寸ニ種? 原付二種スクーターならわかるが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:17:35ID:hBnngq+D要は50ccの免許て90ccのスクーター運転中に捕まったんですが
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:25:19ID:???0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:58:44ID:qRHPajTFその後の免停処分はいつになったら執行されるの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 21:01:03ID:qRHPajTFなかったことにしてくれ。
003022
2009/06/27(土) 21:51:52ID:???そうです。免許見せて切符切られました。
自分の住所氏名と車両のナンバーが記載されたので
どうしようかと思っていましたが教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 22:14:42ID:???一発免停で罰金にガクブルしてたんですが、罰金は3万でした。
相場は大体5万〜7万と聞いてたのですごく嬉しかったんだけど
なんでこんなに安かったんだろ?前歴なしでバイクならこんなもんですか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 22:25:54ID:???http://maiai.jp/index2.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 12:29:47ID:0XTlqlrV「げんすん」で変換しないと「原寸」にはならないと思うんだが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 13:09:54ID:???003524
2009/06/28(日) 14:35:40ID:???自宅でパソコンで見て始めて誤字に気づきました、すいません。
>>33
>>34
その通りです。
携帯で「げん」と打って出てきた予測漢字の中で「原付」を選んだつもりだったんですが
「原寸」になってしまいました^^;
で、検索して調べてみて、原付免許で車を運転して一時停止無視で捕まった人の話しを
何例か見つけましたが、いずれもその場で無免許運転で逮捕され警察署へ連行されて
調書取られた様です。
自分の様に違反切符だけで解放された例は見あたりませんでした。
違反場所が県外だったので、無免許運転の方は所轄の警察へ書類が回されて後日
そっちから呼び出しが来るのかもしれません。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 18:16:51ID:???取締った警察官が原票をまとめて提出するときに気がつくかデータ入力時に発覚するか
ただ免許の保管がないと切符の下部の免許証の写しは略されるから発覚しない気もする
自動二輪(6k)と原付(5k)で反則金が異なるからそこから発覚するかな?どちらで納めた?
ちょっと興味をそそる案件だwよかったら事後も報告してくれるとうれしい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 18:58:21ID:???この場合前歴を0にするには今日から一年無事故無違反になるのでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 19:20:23ID:X0F5Otbx無資格運転かと思ったけど、やっぱり無免許運転の19点に該当するよな…
どうなるんだろ?
今のうちに酉つけて、何かあったら報告してくれ!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 20:28:31ID:???放置違反金で支払えるなら点数は付かず、よって免許の傷にもなりません。
よって前歴もそれ以前の最後の違反、又は、行政処分から1年間無事故
無違反で前歴0になります。
004037
2009/06/28(日) 20:39:30ID:???どうもありがとうございます!
前歴チャラを目指しているので貼られていたときは相当ショックでしたorz
9000円は痛いですが、安全運転を心がけます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 22:01:45ID:???0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 22:17:07ID:???0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:00:51ID:???0044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:09:22ID:VcBOH72f信号待ちの車が走り出したときなのでスピードはあまり出てませんでしたが、相手(50近いオッサン)が救急車を呼んで欲しいと言うので呼び、その後病院で検査を受けたところ幸い異常なしの診断でスグ帰ることが出来ました。
翌日警察から連絡があり、相手が首の痛みで今病院に行って診断書(全治一週間)をもらってきたのを提出するそうなので人身事故扱いになる…とのこと。
『たいしたことないから気にしないで』と言われてただけに正直ガッカリ…でした。
そこで質問です。
@私は点数何点ひかれますか?
A反則金(罰金?)はいくらになりますか?
このあと私はどうなるのか不安です…
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:25:17ID:???専らの軽傷人身事故3
最低5点
反則金はありません
運悪く起訴された場合10万ぐらい罰金とられる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:26:34ID:???@1週間なら3〜4点。
A罰金は無い。
この後どうにもならない。後は保険屋にまかせとけ。
多分そのくらいの事故なら自賠責で賄える。
自賠責なら任意保険と違って等級あがったりしないから気にするな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:33:46ID:???被害者と一緒に警察署に出頭
別々に意見を聞かれ被害者は済み次第
帰れる。
加害者は現場まで行き、検証、取り調べが
行われます
そのあと
6点いったら、1〜2カ月後に公安委員会から葉書がきますので出頭してください
6点いじゃなくてもスレスレになったら
自動車運転安全センターから葉書がきますよ
自動車運転傷害
これは数カ月かかります
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 10:10:24ID:PsHqBWO7早速の回答ありがとうございました。
今、警察から電話がありまだ人身事故扱いまで進んでいないらしいです。
なのでケガも軽かったわけだから、治療費はこちら負担(といっても保険屋が払うわけですが)にしますから今回は人身ではなく物損事故扱いにしてもらえるか、相手方に聞いてみてはどうか…と言われました。
私も物損であれば助かります。
相手は温厚な方ですが、後々トラブルになる可能性もあるような気がするし…
どうしたらいいか迷ってます。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 10:18:15ID:8sdo9uxq少し示談金払って取り下げてもらえ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 10:42:57ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 11:09:15ID:???怪我の治療費を保険屋に出してもらうのだったら 人身事故扱いにしないと出ないぞ
それと自己負担で治療費出すとしても捻挫程度の軽い怪我でも治療費に数万〜10数万ほどいかれるのは覚悟しておいたほうがいいぞ
後々のことを考えると人身事故扱いにしてすべて保険屋に全て任せておいたほうがいいと思うが
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 12:04:32ID:???物損扱いでも保険から出ます
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 14:02:17ID:PsHqBWO7みなさん回答ありがとうございます。感謝します。
罰金は無しと書いてくださった方もいますが、さっき警察と話す機会があったので聞いたら、点数は4点以上、行政処理?だか裁判によって違うから、罰金はいくらになるか答えられないと言われました。
今まで違反してないので4点ひかれても辛うじてセーフですが、反則金(罰金)は痛いです。
ネットでは15〜20万円とありました。起訴ってのは誰が決めるんでしょうか。
相手方からすれば人身扱いにした方がメリット(?)はあるんですよね…?
物損だと保険でおりてくるお金が違うって聞きますし…
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 14:26:39ID:???検察官が事情聴取の調書と実況見分の調書、提出された診断書等を見て相手を起訴するかどうかを決める
検察庁が起訴するかしないかは悪質とみなされない限り診断書に書かれた日数で決まるものが多い (全治一ヶ月以上が目安になるかな)
つまり警察は事故当事者を起訴する立場ではないから 聞かれても何とも言えないのが警察の実情
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 14:51:08ID:???全治1週間の診断書出されました。
点数3点、反則金や罰金無しでした。
全治2週間以上で点数6の行政処分になるから
あなたの場合車対車で全治1週間ならまず起訴はされない。
治療費は任意保険屋に連絡したら自賠責で払ってくれる。
自賠責は等級など無いから使っても関係ない。
罰金15〜20万なんてのは全治1月以上の話。
しかも、罰金は起訴されて結局不起訴なったら払うもの。
起訴もされないのに、そんなものは発生しないよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 15:54:57ID:???警察署から出頭命令が来ましたので今週末に出頭
して来ます。。
免取から10ヶ月目でした。
ついては取り調べの様子とかどんなもんでしょうか?
経験者の方がいれば言っていい事、悪い事、こんな
流れだよってアドバイスがあれば事前の心構えが
出来るのでお願いします。
また、必ず聞かれそうなのが、今までも乗っていたのか
(常習か?)ですが、これ乗ってませんって誤魔化しても
高速の入出記録やNシステムなんかで裏取られてバレて
しまうもんでしょうか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 15:59:28ID:???罰金は罰金刑に処されたときに払うもの つまり刑事罰の一種
不起訴だと罰金等の処罰は無い
>全治2週間以上で点数6の行政処分
全治二週間ぐらいだと悪質な違反が無い場合は4点の行政処分が大半じゃないの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 16:18:05ID:???安全運転義務違反2点
加害者の軽傷人身事故3点
これが相場
これぐらいの事故では、示談成立して、被害者が望まない場合は
不起訴の可能性が高い。
被害者のご機嫌とれよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 17:06:28ID:???常習とか聞かれないだろう
聞かれても「いいえ」と答えればいいじゃないかな
聴聞会では聞かれるが、基本的には現行犯だろうから
何回も捕まれば常習だが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 17:43:56ID:???オービスの件を認めるのなら無免許と併せて粛々と処理される
意味のない否認をしない限り無碍な扱いは受けない
警察の公式見解ではNはナンバーだけで運転者は記録していない
Nのデータはそんな下らん裁判の証拠には使わない
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 17:48:23ID:???訂正します。
不起訴だと罰金は無いですね。起訴→罰金刑で罰金が発生です。すいません。
全治2週間→全治15日以上で6点または4点。プラス安全運転義務違反で2点。
6点は運転者の完全な過失の場合です。追突はこれにあてはまる。
まぁ、どっちにしても免停ですね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:23:26ID:PsHqBWO7相手方に電話し、物損事故にしてもらえるようお願いしてみました。
残念ながらすでに警察には連絡済みのようで『保険屋が、これは人身事故だと言ったから』…と言葉を濁され考えを変える意志はないと判断しました。
全治一週間の診断だっただけに残念です。
相手方にとって、私を人身事故にするメリットってなんなんでしょうね…
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:29:05ID:???2週間と15日では交通事故の付加点数は全然違うが
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:32:02ID:???間違いなく1週間で治らない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:33:41ID:???メリットデメリット考えるより これから事故しないように心がけろ
明らかにあなたが誘引した事故なのだから分が悪いのはしかたないだろ
追突だとあとから本当にクビが痛くなるのもあるんだから あきらめな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 19:38:01ID:???0067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:00:02ID:PsHqBWO7だいたいの処分はわかりました。
正直、今とても怖いし、犯罪者になってしまった自分が情けないです…
これからは今まで以上に安全運転を心がけます。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:13:08ID:???両人が警察に呼ばれて聴取
加害者は現場まで言って現場検証
要は晒し者になる
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:38:37ID:???晒し者になるとか適当なこと言ってんじゃねーよ
一応ごく軽い怪我による人身事故扱いでの流れを書いておくと
後日事故当事者が揃って現場検証(実況見分)を行う → さらに後日警察に呼ばれて事情聴取 (怪我の度合いが軽いからおそらくすぐに終わる)
おそらく刑事罰にはならないだろうからこれだけ
後は行政処分のはがきが自宅に送られてくる (累積点数が書かれている)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:52:02ID:???>>60
ご意見ありがとうございます。
取り調べには下手に隠し事をせずに素直に答えようと思います。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:58:00ID:???親はどこから出てくるんだw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 20:59:00ID:???交通量が多いところでは悲惨だよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 21:18:53ID:???俺の場合、会社から50mのところで事故したから。
出入り業者やら、近所の会社の人やらでマジ恥ずかしかった。
>>70
全治1週間なんで深く考えなくても良いよ。
悪気があったら診断書1週間じゃなくて一ヶ月とか平気で出すから。
ちなみに、病院行ったら診断書なんてすぐに一ヶ月で書いてくれる。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 21:31:07ID:???訂正って書いてるんだから、訂正前のレス読んだら?
読めば質問の答えがわかります。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 21:36:41ID:???前レス>>68読んでみろよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 21:38:46ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 21:43:30ID:???0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 22:07:49ID:???0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 23:40:25ID:PsHqBWO7昨日から事故のことでココでお世話になってますが、ココの住人さん達は良い人達ですね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 00:51:05ID:???今日は調書取られたんだけど、後日証拠を見せるのでまた呼び出しますだってさ。
ま、起訴されても罰金増えるわけじゃねーし気楽にやるわ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 13:11:15ID:qrw1+GEA俺は今まで2回加害者になってるけど1回も現場検証なんてやった事ないんだけど。
自分が被害者の時には1回やった事がある。
まあそれは3台玉突き事故(俺は1番前)でけっこうでかい事故だったから当然だと思う。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 13:30:34ID:???人身事故は立ち会い検証しないと事故証明が出ないよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 13:37:20ID:qrw1+GEA事故証明は保険屋にまかせてたのでわからんけど、2回ともあらためての現場検証なんてなかったよ。
1回目は軽い追突事故。>>44みたいに最初は物損で処理されてあとで人身になった。
2回目は駐車場から出るときに軽い接触事故。これも後で人身扱いになった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 13:54:48ID:???あらためて?
普通は事故時にすべて済ますよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 14:06:24ID:qrw1+GEAああ、そういうことね。それならわかる。
いや、上の方に別の日に呼び出されて現場検証があるみたいな事が書いてあったからね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 14:40:33ID:54MG61Tuまたのぞいてました。
あらためて現場に行って検証ってのは無いんですか?
晒し者になる…って書いてたので覚悟決めるしかないな〜と思ってました。
ちなみに私は国道なので交通量はハンパないです…
でもA回も人身の加害者とは…私からすれば先輩ですね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 14:41:43ID:???その時に、事故の当事者がすべて救急搬送されたり
物損処理したのに、後日人身処理に変更になったり
色々な事情を考慮して、後日改めてという事は多々ある
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 16:41:59ID:???聴取されて、同意捺印。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 16:45:16ID:???同意も捺印も要らないよ
署名捺印を拒否したら無罪にでもなると思ってる?
関係者が全員生きてるわけでもないしね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 18:29:57ID:???死人が出ようと警察は現場検証するよ。
人身事故の加害者は自動車運転過失致傷
で起訴されるわけです。
聴取され、調書に捺印を求められます。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 18:34:05ID:???起訴ではなく書類送検だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 18:37:34ID:???009324=35
2009/06/30(火) 19:18:57ID:68LZflIS警察署へ出頭しろと言われ、昨日は丸一日調書を取られました。
もうくたくたでした。
納付金はすぐに支払ってしまったので、先方での取り消しが大変みたいでした。
結局、データ入力時にすぐにばれるみたいです。
これからが大変です。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 19:32:26ID:???人身事故扱いになると物損事故扱いではおそらく車のへこみの写真と簡単な言い分だけしか取っていなかったと思うのだが
実況見分では事故した時の当たった場所、そのときの状況などを図面化、文章化する為に(これが後の事故証明になる)
写真を撮ったり距離を測ったりする また 当時の事故当事者のお互いの状況と事故の原因等を簡単に聞く
事情聴取はまた後日に警察署から呼び出しが来て実況見分の時に作成した調書を見せられて
間違いが無いか改めて問われて間違いが無ければもう一度当時の状況等を説明して 人身事故が起きた後の被害者との示談状況を言い(要は保険を使っているのかなどを言う)
担当警察官が検察庁に提出する新たな調書を作成し その記載に間違いが無ければそれに氏名と押印をして終わり
(怪我の具合が1週間ほどだとおそらく10分ほどで終わる)
あと 実況見分での晒し者は別に大したこと無いよ
皆少し大げさに言ってるだけで どこでもたまに見かける光景だから気にすること無いよ
むしろ事故車両のままで実況見分するわけじゃないだろうから それほど目立たないよ
(事故直後だと凹んだままの車などが止まってるから否応でも目立つけどね)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 20:02:52ID:???そっか、残念だったな。
罰金払う用意はしといたがいいぞ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 20:21:28ID:???乙、抜けているようでしっかりしているな
取締った警察官のミスはどうなるんだろ?人間だからミスはしょうがないけど
こちらも一日余計にかかるんだから謝罪があってもよさそうなもんだ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 20:54:53ID:???0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 22:41:32ID:54MG61Tuレスありがとうございます。
とても詳しいですね。
あっ、もしかして大先輩?
夕方、担当警察官から電話があったので、後日現場検証するのか聞いたところ、
事故直後にしたからそれは無い、署で話を聞くだけと言われました。
担当の警察はもの凄く親身になってくれ、なんとか物損になるよう交渉してはどうか?
と何度も電話をかけて心配してくれます。
単に人身事故処理が面倒なだけでしょうが…
ちょっと惚れてしまいそうです。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 23:16:35ID:R4RFmEju0100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 23:55:51ID:???>担当の警察はもの凄く親身になってくれ、なんとか物損になるよう交渉してはどうか?
>と何度も電話をかけて心配してくれます。
>単に人身事故処理が面倒なだけでしょうが…
多分事故相手はむさ苦しいオッサンだったからじゃないの?w
もし相手が若い綺麗なねーちゃんだったら 事故の現場検証のとき少しでも痛がっていたら
診断書持ってきて人身事故にも出来る とか余計な説明しそうだからなw
相手も警官以前に人間ですからね
ちなみにねーちゃんのたとえ話は作り話ではなくて過去に実際にあった事実ですw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 01:34:09ID:CWWOs+Loまぁそりゃカワイイ20歳くらいのねえちゃんでさ、
保険ないけど私が全部払いますんで、なんて言ってさ、
いいからいいから大丈夫だから行きなよって言ってさ、
もう二度と会う事はなかった…
カッコつけやがって俺
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 10:13:04ID:???0103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 12:32:51ID:???人身にできる云々の話は必ずしなきゃいけないんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています