●○●質問スレ@違反or事故 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 20:24:41ID:rECHkDvM●○●質問スレ@違反or事故 part41
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1239183680/
「違反or事故った。点数何点?」とか「反則金or罰金いくら?」とか
「どうすりゃ免取回避できる?」とかの類は、質問する前に見とけ→http://rules.rjq.jp/
>>2-3のFAQも読んどけ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 23:44:51ID:Lq2C5+HR0233名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 00:03:55ID:???30分5千円ですよ・・状況説明だけで終わりそう・・
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 00:17:19ID:???0235名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 00:28:29ID:???成功報酬を多めにして着手金を少なくしてもらば良い。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 01:50:05ID:???原付だから自賠責は入ってるよ。
でも相手は無傷だから使えない。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 02:38:20ID:???0238名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 02:55:18ID:n6qj8zLUなんすかそれ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 13:56:21ID:???原付で任意入ってるやついるのかな?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 14:09:03ID:???その任意保険も親名義で家族限定だから自分では負担してない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 14:10:00ID:???うまく粘れば慰謝料を上乗せしてくれるんじゃね?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 20:41:44ID:???事故負担割合も3:7か2:8か1:9かで
揉めそうなので色々大変です。
アクサの場合物損と人身の担当が別なので余計面倒です。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 20:48:46ID:???0244名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 22:35:44ID:???自分の場合代理店の方が全てやってくれるので。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/09(木) 23:28:06ID:???人身事故で減点2点ですが、この点数はいつ引かれるんですか?
事故後1ヶ月以上たち、相手が怪我したといまさら言ってきたので、
今日の現場検証となりました。
その時、警察官に2点減点だといわれましたが、
何日付けですか?と聞くと、
分からないと言うので気になりました。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 01:48:32ID:3i0z+axQ0247名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 05:18:24ID:???事故った日
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 13:53:45ID:???警官の言うことは適当だから信用しない方がいいよ
2点ってのも違ってる可能性あり
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 20:29:44ID:f5UtQI/w相手の診断書次第だけど軽傷(二週間以内)で付加点数込みで5点来た
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 23:19:38ID:9Q3XKf56多分4点以上の加点
運がよければというか対応次第で0点もある。
逆に人身で2点は聞いた事無い
0251245
2009/07/10(金) 23:22:00ID:HQKVLulWそれとも現場検証の日なのでしょうか?
難しいですね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 00:44:17ID:???まあ軽症&状況次第では不起訴もある。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 01:37:42ID:???だとしたら許せませんが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 07:09:51ID:???無い。どうやってもみ消すと言うんだ?
数十年前なら分からないけど、この時代には絶対ない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 08:59:19ID:???事故処理に警察を呼ばず、当事者間で話し合って示談する事を「もみ消し」と呼ぶなら、まあ有りだろうな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 08:59:32ID:???事故から一ヶ月も経ってるから、怪我の分については不問ということで
安全運転義務違反の2点のみで処理されることもあるよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 11:36:42ID:???警察が人身事故受付するんだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 12:19:56ID:???バンの後に追突したんだが、修理費が60万くらいかかってかなり潰れてた
首を痛めたっぽいけど、かわいそうだから人身にはしないであげようと言われて
物損だけで済んだんだけど、人身だとそこまで行くんだね
最近はおちおち運転も出来ない、怖い怖い
0259245
2009/07/12(日) 12:17:54ID:???ありがとうございました。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:21:12ID:???ただ事故時点にさかのぼって適用される
免停寸前だと自動車安全運転センターからお知らせがくる
免停だともう少し時間がかかる これは公安委員会からお知らせがくる
それ以外は自分で調べないといけない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:22:09ID:???書類送検後
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:49:21ID:hBUsettG後日自賠責の番号を教えてくれと言うので帰って確認すると実は期限切れでした。
期限切れの番号そのまま伝えても大丈夫?やっぱ死んだ方がいい?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:59:09ID:???四輪か?
ちゃんと車検を通してたら期限切れなんて事は普通はあり得ないだろ
車検不要の車両ならアウトだな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 13:17:42ID:hBUsettG0265名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 13:31:50ID:???たぶん大丈夫のような気がするが、問題は期限切れのをそのまま伝えるか、速攻で更新してその番号を伝えるかだな
そのあたりはこのスレに常駐してる黒いやつらが詳しいと思うのでそっちで訊いてくれ
俺はまだ灰色なのでよく知らん
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 13:38:21ID:hBUsettG0267名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 14:27:16ID:???人身事故でなければ、事故証明書に番号記載したいだけだから、どっちでもかまわない。
警察の情報網では自賠責の番号が有効かどうか調べることはできない。
警察が保険会社に照会かけて調べることになるが、損保協会を通じて全保険会社に問い合わせるので
何週間も時間がかかる。
ただの物損事故でそこまでやらない。
でも、あとから人身になったりするとコピーの提出を求められるので、今すぐ加入して新しい番号伝えるのが吉。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 14:45:41ID:hBUsettGありがとうございます!
生きた心地がしませんでした……!
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 22:05:51ID:???自賠責切れで捕まった経験あり。
大丈夫、罰金たったの50万以下だw
俺の場合切れて1年過ぎてたが「いつ切れたかなんて知らん」と
署内に連れて行かれたがいい続けた。
結局罰金はなしで行政処分のみ、となった。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 01:44:42ID:???昨日のお昼過ぎにバイクを駐車してたら民間?の方に駐車違反の黄色いシールを貼られてました。
これはすぐに警察にいかないと行けないと思ったので交番に行ったら反則切符と納付書を貰いました。
帰ってから調べたら交番に行かなくても後日支払い用紙がきて反則切符と同時にもらった納付書と同じ金額を支払うだけで済むということを知りました。
これは交番に行かなかったら免許の点数は加算されなかったということですよね?
同じ金額を支払うのに何か変だなというか違和感があります。。
もう切符を切られてしまったら今から点数無しの支払い方法に切り替えることは不可能でしょうか。
普通に考えて無理だと思いましたが、もしかしたら何か方法があるのではと思い質問してみました。
ご存知のお方、何でも良いので情報をください。お願い致します。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 13:45:42ID:aTYFyJAH0273名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 14:19:29ID:???もう手遅れです、「放置違反金」をググって勉強して下さい。
次回の教訓としましょう。
>>272
それは意見の聴取の最後に処分通知書を手渡されて、そこで決まるからです。
0274165
2009/07/13(月) 15:21:12ID:???「コチラ(相手)は既に駐車車両を避ける動作に入っていたのだから、そっち(当方)が待つべきじゃないのか?」
ってのが相手側保険屋の主張で、過失割合は半々で譲らないようです。
調停も相手が納得しなければ意味が無いみたいですが、もう調停にしたいのです。
費用はどれくらい掛かるものなのでしょうか?また、流れも教えて頂けないでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 15:24:55ID:aTYFyJAH0276名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 16:14:41ID:???別にあせることねーじゃん。いくらなんでも半々はあり得ない、悪くて73だろ。つーか相手も本音じゃそう思ってんじゃね。
1年でも2年でも粘れ、別に困らんだろ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 16:31:07ID:???深夜原付で走ってて止められた。
一時停止違反で止められたらしいが、
独りが「自賠責切れてるぞ」と言って
ナンバーと所を指差すように指示されて写真を撮られた。
「あれ?知らなかったよ」と言ったら知らないわけないだろう、と
言うので「車と違って車検ないんだから気がつかなかった」と
言ったら「署まで来い」となって、調書作成。
後日呼ばれたときに記載が「切れているのは知っていました」と
書いてあったので反論。
その後「調査するのでまた後日出頭願います」と言われて帰った。
3度目の時に「供述が食い違っているが、法律では疑わしきは罰せずが
基本ですので、今回は行政処分のみにします」と通告された。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:33:53ID:tR6NdNWv0279名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:38:00ID:???0280名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:38:53ID:???0281名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:43:30ID:???http://response.jp/issue/2005/0510/article70557_1.html
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 19:54:18ID:tR6NdNWv後、反則金払う払わない関係無しに点数は違反当日から既に引かれてるのかな?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 20:27:08ID:???0284名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 22:36:08ID:???バカですか?
私文書。。。。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 22:50:29ID:???http://mainichi.jp/area/saga/news/20090708ddlk41040521000c.html
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 23:06:33ID:???実際はそうでは無い。
マスコミの事を信用しすぎ。実際の裁判の判例を調べろ。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/13(月) 23:51:24ID:???なんと、10年間無事故無違反の無免猛者がたかがシートベルトごときで捕まるとは・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 00:00:35ID:???おまえが判例出せばいいだろうw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 00:11:48ID:???公文書=公務員が作成する文書
0290262
2009/07/14(火) 00:22:36ID:???>後日呼ばれたときに記載が「切れているのは知っていました」と
ひどい話ですね。
まったく警察は信用なりません。
今朝、署に電話して自賠責の番号を伝えました。
が、保険期間を聞かれたので怖くなって適当にごまかしてしまいました。
>>267氏の言うとおりですと照会かけなきゃわからんらしいので多分大丈夫だと思います……
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 02:21:31ID:???で略式裁判の結果罰金20万円となりました。
原付は10万円が相場だときいていたですが・・・
やはり6月からの厳罰化で罰金の相場も上がったのでしょうか?
ちなみに前歴なし、アルコールは0.4、学生です。
特に事情を聞かれた時も反論せず、反省の気持ちを述べたりしていました。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 02:34:01ID:???それと学生だからといって同情の余地なんかまったく無いよ
だからあきらめな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 07:59:33ID:???なんですぐに1年でいいから自賠責加入して、新しい番号伝えなかったの?
大した金額じゃないでしょ。
単独事故ならいいけど、相手がいる事故ならその場では物損でも、後から
人身への切り替えなんてしごく当たり前にある事(てか、大抵はそうなる)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 16:59:40ID:???また送られて来ますか?
それとも返さないとそのまま欠席とされてしまうのですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 18:08:06ID:2zP4HM8X今の世には電話があるだろうさ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 19:15:45ID:???酒じゃ出ても無駄と思い意見の聴取には出ませんでした。
で、免許はまだ返さずに手元にあります。
更新したばかりでもったいないので、このまま更新切れまで免許を返さずに
乗り続けた場合、何か違反して捕まった場合には無免許運転になるんでしょうか?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 19:36:11ID:???0299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 20:12:27ID:???当然、無免ですが
それ以外に何か?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 20:14:04ID:DVbNVuvaちなみにシートベルトと免許不携帯でした。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 20:38:35ID:???0302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 20:41:57ID:???0303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 21:11:30ID:???>>291
6月から厳しくなった
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 21:53:46ID:???免許不携帯には点数が無い
3千円の反則金だけだ。
これで意味が分かるか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 22:07:04ID:???0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 22:15:32ID:???重いも何も、シートベルトは点数1で反則金無し、不携帯は点数無しで反則金3千
どっちも似たようなもんだぞ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 23:01:53ID:???で、どっちの違反をとられたんだ?
普通に考えれば、恐らく張り込んでたであろうシートベルトだろうが。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 23:28:25ID:???免許取り消しによる無免許に、さらにその違反した点数が加点されるだけですよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 04:59:08ID:???一の表又は二の表の上欄に掲げる違反行為の種別に応じ、これらの表の下欄に掲げる
点数とする。この場合において、同時に二以上の種別の違反行為に当たるときは、これらの
違反行為の点数のうち最も高い点数(同じ点数のときは、その点数)によるものとする。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:03:53ID:???取り消し処分受けても免許返納しなければ、期限切れまではそのまま乗れるんじゃなかったけ?
それともその間に新たに違反した時がまずいの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:17:14ID:???更に違反を重ねると、点数により欠格期間が長くなる。例えば15点で取消食らったとして、6点で欠格1年が2年になる。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:20:02ID:???0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:27:58ID:OLzAdugTどっちも取られました。
シートベルトと不携帯す。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:33:43ID:???それはあれだよ
「一つの違反行為で二種類以上の反則をとってはいけない」
要するに「一つの違反行為」が「複数の違反種別に該当する」場合だよ
例が思いつかないけど
蛇行運転した時に「安全運転義務違反」と「通行帯違反」の両方で切符はきれないってヤツ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 10:47:12ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090715-00000033-yom-soci
0316314
2009/07/15(水) 11:23:50ID:???いい例を出してくれました
>車を現場に放置したまま警察に通報せずに逃走したとして、
>道路交通法の危険防止措置義務違反と
>報告義務違反で略式起訴された。
> この場合、刑法の規定では、
>報告義務違反よりも法定刑の重い危険防止措置義務違反のみで処罰されることになる
↑
こういうことですね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 12:02:45ID:???免許証の返還はその場合はどうすればいんでしょう?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 14:14:16ID:ic01On+p失格年数を終えたら、教習所に取りにいけますよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 16:19:48ID:???右折する際原付で2段階右折をせずに右折車線から曲がった瞬間に白バイが。
咄嗟に逃げたのが進入禁止で白バイも追っ掛けてきて捕まった。
このときに2枚切符切られた。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 16:32:00ID:???0321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 16:32:04ID:???現在は書類送検されて地検からの呼び出し待ちです、気分は奈落の底です
ただ、せっかくこれまで一生懸命に勉強して来て、仮免コースも暗記したりして
備えて来たのに、このまま2年後?までお預けになるのも悔しいので、無駄は
承知ですが、一度、仮免試験を受けてみたいのですが、今の自分は受験は
出来るのでしょうか?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 16:40:34ID:???警官が切れました
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 20:30:36ID:???仮免は欠格期間中でも取れるし、それで条件(仮免練習中の標識つける、3年以上運転歴ある免許持ってるやつに助手席に乗ってもらう等)満たせば運転もできる。
ただし免許取得のための練習でしか運転できないので、仮免の有効期限の半年より欠格期間が長い場合、仮免運転違反(12点、仮免取消)になる恐れはある。
0324321
2009/07/16(木) 12:38:18ID:???なら、地検からの呼び出しを悶々と待ってる間の気張らしで受けてみます。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 14:08:22ID:???お前の事だ
脳味噌のレベルが低いって事
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 18:38:15ID:???買い物程度なら助手席にマネキン乗せて、前後に仮免プレート貼り付けて
乗れば、問題無しだ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 19:18:38ID:???ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/koukai/tuutatu/kou-menkyo/k-menkyo-103.htm
第2 仮免許の取消し事案
公安委員会は、仮免許保有者が次の各号のいずれかに該当することとなったときは、
道路交通法施行令(昭和35年政令第270号)第39条の3の規定により、その者の仮免許を取り消すことができる。
(4) 自動車等の運転に関しこの法律若しくはこの法律に基づく命令の規定又はこの法律の規定に基づく処分に違反したとき。
(エ) 無免許運転(法第117条の4第1号)
そもそも、上記の規程があるのだから、受験も出来ないじゃないでしょうか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 20:50:00ID:riv6a5O3今日、神奈川県高速道路交通警察隊から
「お話をお聞きしたいので、ご連絡ください。」
と書いてある封筒が届きました。
これってオービスひっかかったとかですか?
それともほかの違反を切ろうとしてるんですか?
よろしくお願いします。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 20:55:45ID:MhIPLPbB重大なことなら逮捕状を取って強制的にお話をお聞きするだろ
警察は関わらない方がよい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 21:02:20ID:riv6a5O3ありがとうございます。
ナンバーとかしっかり書いてあったんで、内心ビクビクしました。。
放置してみます!!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 21:19:58ID:???でも、これは仮免取得したその期間中の違反行為じゃなかろうか。
受けるのはいいんじゃない?
そうじゃないと無免許運転で欠格期間中に仮免受けられない事になるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています