【免取】 最新!無免許運転アカデミー5 【DQN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 20:26:56ID:31RDANFt最新!無免許運転アカデミー4
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1205250258/l50
DQNエピソード&お馬鹿質問ヨロ!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 20:36:01ID:???0398名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 22:24:23ID:???だからそう書いてるだろうが、真性のアホか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 23:32:40ID:???なら>>392ではなく>>391に対してレスしろよ
どこまでアホなんだ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 09:27:38ID:???バカな質問した>>388のゆとりに言え
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 14:03:09ID:xcNlZSgKいいですよって言っちゃったよ
ちゃんと裁判所出向いた方がよかったかな
罰金額に違いが出たりしないよね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 14:12:48ID:???何の違反で、どんな状況でそうなったのか詳しく書いてくれないと答えようが無いとは自分で思わないのか?
勝てる見込みの無い裁判なんてしても無駄でしょ、その判断が君の内容じゃ他人は判断出来ないよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 18:50:53ID:???まあ取り消しと言われたのだから相応の事をしたのだと思われますので当然でしょうか。
普通裁判だと場合によっては減免にできると思われますが、酒やスピード絡みの取り消しなら
難しい為略式裁判でいいかと思います。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 20:00:20ID:???仮に裁判やって運良く不起訴になっても行政処分(免取)は撤回されない。
罰金は一時的なものだけど、免取になって免許再取得の方がずっと大変だ。
どうせ頑張るなら公安へ免取処分の不服申し立ての方で頑張りなよ。
まあ、何やったか知らないけど見込みは限りなく薄いけどね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 20:22:51ID:???例えば警察の言う違反の地点、自分が行った行為の地点の図面、警察の言動の録音等。
こういった綿密な記録を元にした言い分がないと、鼻であしらわれるのがオチ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 22:15:30ID:???検察に呼ばれ正式裁判を希望しても、この場合の裁判は刑事処分の方で
そこで例え不起訴を勝ち取ったとしても大抵はそれは起訴猶予であって
「無実」って意味じゃない。
要は過失はあったけど情状酌量の余地があるから今回は不起訴にしてあげ
ましょうってお目こぼしなだけで、その不起訴(起訴猶予)を盾に行政処分の
撤回を求めて異議申し立てしても門前払いされるだけ。
なぜなら行政処分に値する違反をした事は事実なのだから処分を撤回する
理由にはならないと言われるからだ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 00:53:02ID:???オマエあたまおかしいのか?
裁判やって不起訴?
起訴しないで裁判できるの?
裁判やってから起訴するの?
何も知らないなら答えないで、エロ本見てオナニーしてろって
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 12:34:26ID:???素人は黙ってろ小僧
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 12:38:44ID:???0410名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 14:53:37ID:???この場合の「不起訴」とは、裁判の結果、起訴が退けられる意味での不起訴。
有罪とされたけど刑の執行を猶予された場合は「起訴猶予」
でさ、日本語に限らないけど、同じ単語でも使い方で複数の意味を持つんだけど
今のゆとり脳って適切な意味を探すって事が出来ないんだね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 15:39:50ID:???裁判以前の話じゃないの?
で、起訴猶予ってのは不起訴の一つで、
被疑事実は明白だけど情状とかその他の理由で公訴提起しない
って事だから、刑の執行を猶予したってのとは違うでしょ。
っていうか、刑の執行を猶予するのは執行猶予。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 15:44:30ID:???>>410
> でさ、日本語に限らないけど、同じ単語でも使い方で複数の意味を持つんだけど
> 今のゆとり脳って適切な意味を探すって事が出来ないんだね。
確かに使い方によって複数の意味を持つ単語はあるけど
不起訴とか起訴猶予なんてのは一つの意味じゃ無いとダメ。
それがわかってないのは詰め込み教育の弊害なのかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 16:10:55ID:???どこで使うかも大事。
司法試験のお勉強でもするならそれもそうだが、ここをいったいどこだと心得ている。
飲み屋の雑談でいちいち国語辞典引っ張り出して、その単語の使い方は間違って
いると、いちいち相手を諭すのか君は。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 16:15:17ID:???実際「刑事裁判で不起訴」ってのはマスコミの記事でも乱用されてるし
世間に定着しちゃてるから、いまさら言葉の定義なんぞ振りかざしても
しょうがない。
雑談は雑談として割り切ってちゃんと意味をくみ取るべし。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 17:16:06ID:???0416名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 18:44:18ID:???でも行政処分(免取)はしっかり取り消されませんでしたよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 19:48:01ID:???見苦しいね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 20:25:40ID:???0420名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 21:46:07ID:???ゆとりにも負ける詰め込み教育涙目って感じか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 22:57:48ID:???ゆとり「にも」w
そんなに自分を卑下しなくても(ま、無理もないが)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 23:13:29ID:???> (ま、無理もないが)
くやしいのぅww詰め込み教育ww
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 01:09:18ID:???ばか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%B5%B7%E8%A8%B4#.E4.B8.8D.E8.B5.B7.E8.A8.B4
不起訴も起訴猶予も検察官の裁量だけで判断されるのが普通で
裁判に至るか至らないかの話
起訴されないで裁判は起こせないし
裁判が開始されたら、不起訴も起訴猶予もないよ
「起訴」は判事の仕事じゃないから
裁判が起こされれば、無罪か有罪か、有罪なら何かの刑を判決されるか
執行猶予かどうかだけ
もちろん、検察官の不当きわまりない起訴に対して
裁判官が棄却することは0じゃないが
控訴は別として、最初から赤っ恥な起訴を検察官はしないし
判事に棄却されたら不起訴とは言わないね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 01:22:47ID:???マスコミが使うのは、「刑事事件は不起訴に」でしょ
もしくは、検察は不起訴をきめ刑事裁判に至らず
多くの事件は、事実関係の証明や証拠、証人の関係から
公判を維持できる見込みがないとの理由で不起訴になる
あとかキチガイ系の、責任能力が無い場合
あとは、微罪すぎて刑の判決に至らない事件は
不起訴になることも多く、マスコミが報道することも多い
公平に判決すれば、罰金刑をも猶予すべく微罪も多いし
上記のように、責任を問えない、事実が証明できないという
事件は時間の無駄なので起訴をしないので、起訴猶予、不起訴が
報道される
サスガに裁判をやってから無罪判決や執行猶予が出て
不起訴なんて報道するマスコミはないよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 02:09:44ID:Aq/8PB/f消防本部に通報してみた
消防本部の返事は、「仮ナンバーだからうちとは関係ない」「うちの県では赤色灯にカバーをつける義務もない」ってさー
消防本部、言い逃れして逃げるのか?
さて、どうしたもんかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 10:04:31ID:???消防本部には何も関係ないじゃん
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 10:46:55ID:???もともとの書き込んでいたスレと違う。スレも憶えていない人間がまともな質問を
できるとは思えない。消防本部もバカで助かったと思ってるんじゃない?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 10:54:00ID:???>>424
暑苦しい奴だなあ
「裁判で不起訴」なんて一般に良く使うよ、嘘だと思うならググってみ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 11:01:09ID:???0430名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 11:01:35ID:???またこのネタ?どうしてそこまでして他人に構って欲しいの?
夏休みなのにリアルに遊んでくれる友達が全くいないの?
まだ遅く無いから部屋から外に出て友達見つけなよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 12:25:27ID:???ゆとり?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 14:54:49ID:???昭和32年生まれ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 15:11:18ID:???0434名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 15:11:41ID:???50過ぎたバカじゃ救いようがないか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 16:43:02ID:3/BmkV/q偉そうに違反したのを掲示板に書いて自慢するような頭足りないヤツにムカついたんだよ
で、とりあえず秋田県警に通報したが、県警は仕事する気もないらしく全く動かない
その後2chで相談したらそれは消防庁だろうって話しになったんだよ
だが、責任のなすりあいなのか消防庁も自分の所は悪くない的な返事だったな
結局は消防と県警、どっちの仕事なんだ?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 16:54:48ID:???ドッチの仕事っていったって、全ての法律違反
いわゆる刑事事件を立件するのは警察と検察の仕事だから
監督官庁が専門的に法令違反を確認したって、検挙は警察
食品衛生法だって、宅建法だって最後には警察(検察)が動いて
摘発するんだから
苦情自体はどこに言っても良いけど、検察は独自捜査の独自立件で
小さな事件は扱わないので、事実上警察が窓口
確たる証拠と資料、証人を押さえて警察にどうぞ
現行犯で無い場合は相当の証拠資料がないと
キチガイの寝言の域を出ませんよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 17:10:15ID:???そろそろ宿題しとけよ
今は読書感想文とかネットで雛形が手に入るから楽だよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 18:45:50ID:???>頭足りないヤツにムカついたんだよ
スレタイも板名も理解出来ないオマエの頭
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 19:52:47ID:???そんな事取り合う訳ねえだろ!その車で当て逃げやひき逃げしたならまだしも。
お前の憎しみと主観だけでサイレン鳴らしただけで誰が取り合うんだよ。
俺が警察や消防職員だとしてもそんなくだらん話右から左だよ。
1キロスピード違反してる奴がいるから危ないからすぐ捕まえてくれ、と警察に言ってるような事と同じだな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/21(木) 22:45:18ID:RMpsyN5Ihttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219320411/
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 11:50:32ID:???>結局は消防と県警、どっちの仕事なんだ?
なんでこんな事も分らないのか?
道交法違反の疑いがあるなら迷う事無く答えは一つだろうに。
ただ、相手が真剣に取り合ってくれるかどうかは別の話。
(道交法違反って基本的に現行犯だから)
で、相手してくれないと管轄が違うからかって変な脳内になっちゃうんだろう。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 12:00:48ID:???別に現行犯の必要はないし
その理論で言ったら、全ての犯罪が現行犯で無いとダメ
現行犯に勝る証拠、証人、自白、や事実立証がないから
どんな犯罪でも事後立件には、非常の大きな手間暇と
エネルギーが必要なだけで、道交法だから、窃盗だから
という区別はない
たんに立証が困難なだけなので、立証できれば
現行犯の必要性はない
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 13:52:28ID:???だから「基本的に」ってわざわざ断り書きしたのが読めないのか?
「絶対」と言ってるわけじゃないだろう。
「僕はどこどこの道路で道交法違反している車を見ました、ナンバーはxxです」
こんなんで警察が動いて証拠集めして相手を逮捕してくれるとでも本気で考えのか?
って事だよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 14:34:16ID:???基本もなにも「道交法」限らないだろって話しだよ
じゃ、なんで「道交法違反」って念を押してるんだ?
多くの証人に、信頼性のある証拠ビデオでもあれば充分
松坂はマスコミの写真だけで摘発されてますが何か?
基本的に、充分な証拠、証人が必要と言えば済むこと
基本でも応用でも、現行犯である必要は全く必要ない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 15:48:38ID:???こんなんで警察が捜査に動くかって話しだよ
適当に話し広げてんじゃねアホが、出てけ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 16:03:06ID:???そこでも取り合ってもらえないから(そりゃそうだろう)、やれ消防と警察の
責任のなすりあいとか言い出す>>435の頭がそもそもどうかしている
廃車の為、業者に払い下げた車が移送中に道交法違反したって消防庁は関知しないし
この程度の違反を「ボク、こんな車を見ました、違反ですよね、逮捕して下さい」って
警察に垂れ込んでも警察が動く筈もない
根本的な常識が>>435に欠如しているだけだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 17:29:22ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています