私も8月25日午後8時諏訪SA上りで走行車線を走っていた時捕まりました。
今にも壊れそうな古い紺のセドリックがいて後部スモークなので、
怪しい車と思い絡まれないように追い越して走行車線を前に出ました。
もしかして「覆面かも」と思いつつ、常にバックミラーを見ながら大分離れて安心し、
少しスピードを上げたところで赤色灯がついた。
すぐにスピードを落としたが向こうは離れているのを詰めるようにやってきてサイレン鳴らして
「はい、116キロ、36キロオーバーで3点減点、3万5千円罰金」諏訪警察署はいつも汚い取締りばかり。
赤色灯をつけた追跡中のスピードはたとえ少なくても、車間距離が長いから、
パトは間隔を詰めながら適当なスピードで取り締まっている。
あれじゃ赤いランプ見て急ブレーキ踏んで止まっても捕まるね。
皆さんも気をつけて下さいね。昼間はわかるけど夜は覆面とわかりにくいから。
覆面と半ばわかっていても捕まるのは私が馬鹿なのか、諏訪警察署の取り締まりが
おかしいのか?多分BMW525の私の車が、あの壊れそうなセドリックには気に入らなかったのでしょうね。