●○●質問スレ@違反or事故 part31
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/06(水) 20:14:08ID:tS4MIzG9○違反しちゃったんだけど点数って何点?
○反則金・罰金はいくら?
○人身事故なんだけど付加点数って何?
○免停って何点で何日?どうやったら短くなるの?
○免許とって1年以内に違反しちゃったんだけど初心者特例って何?
○聴聞会にでれば減免出来るの?
等の質問は下記サイトを参照ください。
【交通違反の基礎知識】 ttp://rules.rjq.jp/
その他の質問をされる方も事前に目を通しておくことをお薦めします。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 01:06:42ID:???0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 01:08:01ID:???じゃー不携帯かもな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 01:29:44ID:2woLqx6D0875856
2007/07/31(火) 05:56:28ID:mYXoKj4q0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 06:09:32ID:???0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 08:04:13ID:???夜トラックで周りも同じくらいのスピードだったんだけど・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 09:13:27ID:l02ezyr+http://tadadeaikei.10.dtiblog.com/
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 11:16:34ID:???でもそんなの関係ねェ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 13:20:14ID:???> 道路の上にあるカメラみたいのが白く光った感じがしたんだけどこれってまずいですかね?
普通はオレンジ色だし、思いっきり眩しいから(白い光が有るかは知らん)
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 14:09:40ID:???去年の5月頃に信号無視、今年の4月頃にシートベルトをしてなくて捕まり
先週一時停止違反で捕まってしまいました
前科が去年の免停で1ついてしまい
信号無視で2点、シートベルトで1点の一時停止で2点加点で免停になってしまうのでしょうか?
青キップを渡されたのですが免停になるとしたらいつから免停になるのでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 15:02:13ID:???貴方が免許センターに免許証を預けた時から。
つまり免許センターに免許証を預けに行かない限り免停にはなりません。
0883sage
2007/07/31(火) 15:44:36ID:TaKkIqrl0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 15:49:34ID:???無視したら?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 19:07:17ID:mYXoKj4q0886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 19:40:18ID:???0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 20:50:31ID:???0888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 21:26:45ID:???無理です
さっさと払うと手紙がどんどん来なくて楽ですよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 22:36:02ID:???> Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
> ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
> A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
> 「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
> あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
これって、無視すると警察は何するんだろ?
クルマを押収できるの?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 23:05:42ID:???> 3の
>
> > Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
> > ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
> > A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
> > 「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
> > あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。
>
> これって、無視すると警察は何するんだろ?
> クルマを押収できるの?
その時だけクルマ盗まれてた事にしたら
0891889
2007/07/31(火) 23:25:35ID:???コレで行こう。
逆に、多重人格とか疑われてしまったりしてw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/31(火) 23:48:51ID:???今朝実家に帰り、30分くらい家の前に車を放置していたら「駐車違反」放置車両って書かれていたのが張ってあったんですが、運転者が特定されてないみたいなので郵送された放置違反金さえ払えば点数変動しませんか?
あと七ヶ月でゴールドなのでボスケテ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 00:51:27ID:stWzIDdd事故ったり違反して免取確定したときに
通知くるまでに別の免許(普通免許とか)
取得したらどうなるんかね?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 01:01:42ID:stWzIDdd0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 01:12:18ID:???0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 01:29:18ID:???0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 04:40:56ID:+pflfI1L祖父が無車検で乗ってるんですが大丈夫なんでしょうか?
(10年以上無車検です、そして10年以上検問された事も無いみたいです)
>>893
仮免許なら免停、面取り中でももらえますし乗れます
(同乗者、仮免プレートなどの条件を満たせば)
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 06:36:22ID:???そんな車は廃車にしとけ。
検問だけならわからんが、違反したり事故起こすと確実に車検証調べられる。
人身事故起こすと、示談が難しいので、高確率で懲役実刑。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 09:02:31ID:???そんなやさぐれ爺はちくってやれ。
そのほうがお前らのためだ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 00:54:10ID:9BaE06vGです。最近主流と成りつつある光電管には使えません。
停車を命じられたら素直に停まり、移動交番に入る前にレーダーの機械
の説明を求めます。すると、離れた処にいる計測係の場所に案内されま
す。そこで機械の説明を素直に受けます。
で、10 GHzの無線機器であると言う説明を聞くや否や、空かさず無線の
免許の事を聞きます。
すると、嬉しそうに・・・「電波法改正で移動運用の際、(常置場所以
外で無線局を運用する場合)無線局の免許状は携帯しなくても良い様に、
無線局免許状の有効期限年の下1桁を表すステッカーで代用できるように
なったので、無線局の免許状は警察署にあります。ここにあるこのステ
ッカーが無線局の免許状の代わりですヨ。」と説明をしてくれます。
そこで「あぁ、そうですか?無線局の免許状の事は私は知っています。
ですが、無線従事者免許証はお持ちですか? 無線局の運用には、その無
線局の運用が出来る資格者である事を証す従事者免許証が必要ですけど?
序でに見せて下さい。」と、聞きます。
17回捕まりましたが、誰一人従事者免許証を携帯している人はいません
でした。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 00:54:57ID:9BaE06vG察官なら講習だけで無試験で取れる資格だ。交通課の警察官なら、全員
が持っている当たり前の資格だから、警察官である以上は、従事者免許
証は無くても使えるんだ!」とか言われても、「電波法違反で公務とし
て運用出来るのですか?」と聞くと・・・。
すったもんだの挙げ句、大抵移動交番の奥にいる上官が、「まぁまぁ、
運転手さん。ウチの署員は普段は必ず忘れずに持ってきているのだが、
今日は偶然忘れて不携帯になった様だ。しかし、運転手さんも速度違反
という危険な犯罪を犯した事実には変わりないと思うが、今日の処はお
互いに大目に見る事にしましょうネ。」とか有り難いお話がでてきます。
その内に、アッという間に取締現場の署員の人達の手で現場が片付けら
れて、その場にはパトカー1台と、私の車だけになり(白バイも移動交番
も、他のパトカーも、他の署員の方々もみんなサッサと退散)「それじ
ゃぁ、気を付けて安全運転で御願いしますよ」と言い残して、去ります。
※移動交番側にいる他の署員が従事者証を持っていたりする場合もある
のですが、無線局を操作している署員が携行していない事を以て、説
得には応じてはいけません。
甲種特殊無線技師とか、従事者証とか、難解な用語を覚えていなくても、
「無線機を操作する為の資格を表す免許証が無いと運用出来ない筈」と
いう要点は漏らせません。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 00:55:29ID:9BaE06vG合もありますが、その際は違反切符の備考欄に、必ずその旨を書いて貰
ってから署名捺印をすると言い張る事です。
備考欄に取締に対するクレームや違反の否認と思われる記載があると検
察で刎ねられて起訴に至らないので・・・絶対に書きません。
が、それを書いてくれないと署名をしないと言い張ります。
不服申し立ての説明を何回もしてくれますが、「ここに書いてくれない
と不服申し立てをした時に不利だから絶対書いて下さい。裁判の時に私
が困るじゃないですか。御願いします。」と頼みます。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 01:03:59ID:9BaE06vGあるサイトでこの文章を見ました。
今日、捕まったので以上のことを試しましたが確かに、従事者免許は持っていませんでした。
しかし、その現場に持っていなくてもいいんだと言われ警察署にあるからいいんだと押し切られました。
納得がいかないのですぐその足でその警察官の免許を見せてもらいに行くと、なんといま現場に持っていっているのでココにはないと言われました。
赤切符を切られましたが、そのことを陳述書に記載してなおかつ民間の土地で地権者の承諾なしでその土地でレーダーを設置して取り締まりを行っていたのでそのことも書いてあげました。
不法侵入で公務を執行して有効になるのか?と質問すると本官も有効か無効かはわからないと言ういい加減な答えでした。
それも陳述書に書いてやりました。そうすると赤切符を取られ出頭は9・20だったのですが検察庁から連絡がいくからと言われました。
電話がそこからかかってこなかったらお咎めなしと言われたのですが
どうなんでしょうか?
長くなりすいませんが教えてください。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 01:11:00ID:9BaE06vG警察署に行ってちがう警察官2人に調べさせましたが携帯しなくてもよいとは書いてありませんでした。
従事者免許のことすら書いてなかったと思います。
六法全書に書いてあるといわれて切符にサインしたのに・・・と思いました。
一応、切符の備考には警察官が従事者免許を携帯しなくてもよいと言っているという文章を書きサインをしました。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 01:42:45ID:???原付走行中、交差点でひき逃げされますた。
救急車の中に警察が入ってきて酒臭いと言われ風船にフーとしたら見事に0.25突破。
検知管を封筒に入れてここにサインしろと言われ、飲んだ覚えがないので拒否したらしい。
そのまま病院に直行しますた。
2週間ほどで退院し、現場検証と事情聴取。
事故の関係は「あっちから車がきて」と簡単に説明し、後は覚えてないと言った。
最後に飲酒関係の調書を。
いくつか質問され、すべて覚えてないと言いますた。
検知管を見たことがあるかとか、事故を起こした後に救急隊員がくるまでの
間に酒を飲んだかとか。
オレは
実際飲んでいないですが、飲酒の証拠があるので、飲んだとすれば事故を起こした
後に自分の罪を軽くしようとしてひき逃げをした奴が飲ませたか、自分で飲んだとしか考えられない
といった。
意識がほとんどなかったので言い切れないが。と。
事故の件に関してはもう呼び出しはないと言われたが、お酒のことはまた呼ぶかもしれないと
言われ、帰宅しますた。
オレどうなっちゃうんだろorz...
その事故を起こした日友人が自宅に遊びに来てて聞いてみたらお前は飲んでなかったぞ?
と言われたので自分が飲んでないのは確実なはず。
マジレスお願いできますかね。。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 02:00:03ID:???電波法はともかく私有地を無断で使ったとなると地主が本部に通報しただけで一悶着ある
あと、検察庁から連絡がいくからと言われました。
電話がそこからかかってこなかったらお咎めなしと言われたのですが
どうなんでしょうか?
送検出来ないかもしれないと思ったんだろうな。
昔聞いたはなしだが、空き地で検挙されたおつさんが居た、おっさんはオメーラ誰の許可を得て取り締まりやってんだ!!と言った、警官は地主の許可は取っていると言い放った
地主が間髪入れずに俺は聞いてねぇぞ、と怒鳴った!!
警官を一列に並ばせ身分証を紙に書かせたらしい。その空き地はおっさんの土地だった。
あとどーなったかはシラネw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 07:04:20ID:???問題になるんで、個人の土地ではまずやらないんだけどね。
よくやってるのは市有地、市立体育館の入り口とか。
0908903
2007/08/02(木) 08:52:21ID:9BaE06vGなんで場所を変えるのか?とたずねると地主から言われたと言いました。
私が捕まってからレーダーを見にいくまで僅か2、3分の間に人がきた気配はありませんでした。
私は怪しいと思い、警察署に行きそのことを窓口に出てきた警察官に許可は取っているのか?と訊ねたら当然連絡しているはずで無許可はありえないと、堂々と言っていました。
そこで2時間くらいすると取り締まりをしていたレーダー操作の警察官に地主に許可は取ったのか?と訊ねたら取っていないとばつの悪そうな感じでした。
不法侵入で公務が執行でき有効なのか聞いたら本官にはわからないと言ういい加減なものでした。
速度違反は認めるが取締りの仕方が納得行かない!と言うことで赤切符突っ返しました。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 08:55:46ID:h9ROJAUA0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 09:24:26ID:???もう相手は刑事罰を受けてしまっているので、同じ件で訴追はされない
つーか意味ないでしょ
民事が未解決ってこと?
民事を有利に運ぶための刑事ってことなのかな?手遅れ
事故と怪我の因果関係が証明できれば民事でも勝てるよ
0911903
2007/08/02(木) 10:01:14ID:9BaE06vG電波法 施工規則第38条第9項で無線従事者は免許を携帯していなくてはならないと書いてあるそうです。
例を挙げて言われたのは、車検証と同じですよって言われました。
ただ、罰則がないそうです・・・
個人的質問ですが・・・と警察官のことを言うとあくまで免許は携帯しなくてはならないのですから違法ですね。って言ってました。
でも、取締りが無効か有効かは判断しかねるというコメントでした。
警察署に言って交通課長か署長に虚偽のことを言われて切符にサインさせられたって抗議しに行こうか悩んでます。
しかも、私も含め私より先に取り締まられた人は明らかな取り締まり方が間違っているのではないでしょうか?
私は、速度違反は認めますがこのような警察官が民間人を虚偽のことを教えて切符を切るやり方が許せません。
私は、検挙されましたがそれは無効になると思いました。
ただ、警察署に抗議しに行く労力を考えると嫌になりますが・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 14:09:18ID:???交通違反で執行猶予中の弟が
一昨日当て逃げしたと警察の方から連絡がました。
でも運転していたのは弟ではなく、これまた無免の女なのです。
無免許同士が深夜の道を走行し当て逃げ・・・
当て逃げの度合いは知りませんが、
当て逃げするまでもずっと保護観察の方に嘘をついて乗り続けていました
(両親はその事を誰にも相談していません)
そんな中のこれです。やはりこれは重罪になりますよね?
前回「初犯だから」と裁判に勝った弟ですが、
次はもうないと警告されたそうです。それなのにあの屑・・・
5年は刑務所入りと聞きましたが、実際はどのくらいなのでしょうか?
帰宅して暢気に寝ていたので気になって・・・
0913903
2007/08/02(木) 14:15:33ID:9BaE06vG結果90%の確立で無罪だそうです。
私の前に捕まった人たちも無罪になるのでは?と聞いたところ、専門じゃないらしく
わからないと言うことで、二人の弁護士を紹介してもらいました。
私は、起訴されませんが他の人は不正な取締りで切符を切られているので
なんとか助けてあげたいと相談しに行こうと思います。
続く・・・
0914たばこはECHO@携帯
2007/08/02(木) 14:27:52ID:???0915たばこはECHO@携帯
2007/08/02(木) 14:36:21ID:???違法な取り締まりでも違反は有効!!
過去、何度もあるはずだよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 14:58:40ID:???長文君の話は別として
違法な取り締まりでも違反は有効かどうかは
ケースバイケース。
犯行事実を証明するための証拠能力に疑問が出る
違法捜査は何度も無罪や不起訴の実例がある
例えば無線についても、
免許携帯義務を怠った違法なら証拠能力は合っても
無線免許証の無い捜査員が扱った場合は適正な設置や
測定の根拠に乏しいので証拠能力に疑問が出る
証拠収集の精度や信頼性を無視した違法状態なら
犯罪事実を証明するのは困難
0917903
2007/08/02(木) 15:08:48ID:9BaE06vG警察官は軽微のミスであり無線従事者の資格は持っているのは事実だから
有罪になるといわれました。
ただ、検察が起訴?しない場合があるのでなんともわからないと言うことでした。
検察の担当の思いひとつみたいです。
結果、50%の確立で半々みたいです。
0918903
2007/08/02(木) 15:13:11ID:9BaE06vG実際には携帯しなくてもよいとは書いてないのに強気で押し切る民間人にたいしての態度がむかついたので
ここまで、もめてしまったしだいです。
長々と失礼しました。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 16:50:23ID:???警察からすぐ電話があったってことは被害者はクルマに乗ってたんじゃないか?
クビ痛いなんて言われたら当て逃げじゃなくひき逃げになるよ
無免ひき逃げなら3年くらいだね
執行猶予っていうのは3年以下の懲役にしか付けられないのでその女はギリギリ
弟は無免許幇助とかひき逃げの教唆が取られるかどうかだね
怒られるけど猶予取消しにはならずに済むかもしれん
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 19:22:21ID:cxM16ADPその弟が女と同乗してたと判明してない訳だから
言い訳は幾らでも出来るだろ
弟の為なら懲役へ行かせたら?半年〜1年くらいじゃね?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 19:42:13ID:???今日原付で2点の違反を犯してしまいました。
自分は今年の6月末に普通自動車第1種の免許を取得したんですが、
今日の違反は初心者講習の対象違反じゃないですよね?
例えば今日の2点、1年以内に原付でまた2点となった場合初心者講習の
受講義務は発生しませんよね?
しかし、今日つかまった警察が言うには後1点で受講義務があると言われたんですが?
これって警察の間違いでいいですか?
長文すいません。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 19:50:59ID:???答えてくれてありがとう
多分被害者は乗車してたと思う。
今んところ被害者からの請求はないけど、
もし請求があったとしても、弟無職だから両親が払う羽目になりそうだ・・・
取り敢えずもう一度警察に行かなきゃいけないらしいから
どうなるか待ってみる
気持ちは懲役に行かせたいんだがなぁ・・・
因みに警察側から「弟が運転していたとは限らない」と言ってきたそうで。
逃げる際手こずったのか、被害者に人数覚えられてたのかな。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 19:57:46ID:???警察が間違いです
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 20:20:52ID:???警官の勘違いでしょう
でもクルマの免許取って原付で免停やら免取りなんてもったいない話だぞ
原付で免停になれば当然クルマも乗れないし、取消しになれば当然クルマの免許もパーだ
原付は白馬の王子様に狙われているから、原付にしょっちゅう乗る機会があるなら小型AT
取って原2に乗ることをオススメする
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 20:38:03ID:???早い回答ありがとうございます。
>>924
早い回答ありがとうございます。
原付2種は2段階しなくていいんですよね。
小型ATは中免のATと同じですよね?
何かその警察むかつくから電話でもしちゃおうかなぁw
ちゃんと勉強しろよってw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 20:49:32ID:ML8xSNbY皆の回答間違ってるぞ!
免許とって1年以内は初心者期間、初心者期間の間に一回で3点以上の
違反、又は累積3点以上の違反で初心者違反講習を受けなければならない。
ちなみに俺は免許とって3ヶ月で駐車違反2回やって、丸1日講習受けた。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 20:58:21ID:???回答ありがとうございます。
いやいや、自分は普通免許を6月に取得したんですが、
原付での違反は違うみたいなんです。
926さんは普通免許を持っておられて、普通自動車での駐車違反ではないですか?
ただ、いくら原付の場合でも累積6点以上ですと普通に免停になっちゃいますがorz
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:03:23ID:???> >>921
> 皆の回答間違ってるぞ!
> 免許とって1年以内は初心者期間、初心者期間の間に一回で3点以上の
↑1回で3点以上は適用外
> 違反、又は累積3点以上の違反で初心者違反講習を受けなければならない。
↑まぁな
> ちなみに俺は免許とって3ヶ月で駐車違反2回やって、丸1日講習受けた。
↑原付の違反だから別なんだよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:07:43ID:vK/MDJ0z正直に謝るべきだよね?
0930たばこはECHO@携帯
2007/08/02(木) 21:11:12ID:???0931名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:12:18ID:vK/MDJ0z0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:28:11ID:LnZmfBfH今度簡裁へ行くんですが欠格期間短くなったりしますか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:36:18ID:PUQATYZ4交差点が(青信号)の時、自分は右折して、相手の直進車に激突してしまいました。
しかもボーっとしてて、前方確認してなかったんです(泣)
しかも相手は悪い所は特になし…。
人身事故(重傷にはならないらしいです)です。
違反金と点数はどれ位になるんでしょうか?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:42:59ID:???無い。欠格3年じゃね、反省分書いてみダメ元で2年で済むかもよ?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 21:47:05ID:ML8xSNbYああそうだったな。一回で3点以上はもっと厳しかったっけ。
確か再試験とかだったな。
>>927
原付でも適用内だよ。「車」に入るんだから。
つい最近受けたんだから間違ってないでしょ?
>>928の
>↑原付の違反だから別なんだよ。
↑これわかんね−わ。
>>932 災難だな(−人−)
免停明けまで何日で捕まったの?信号無視の疑いで止められて、無視して
ないって言っても・・・免許出してくださいって言われたら終わりだもんな。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:02:34ID:???> >>928
> ああそうだったな。一回で3点以上はもっと厳しかったっけ。
↑一回では講習無し1〜2点で3点に達したなら講習
> >>927
> 原付でも適用内だよ
↑な訳ない
> >>928の
> >↑原付の違反だから別なんだよ。
↑これわかんね−わ。
↑俺もお前が自信たっぷりな性格がわかんねーわw
0938921
2007/08/02(木) 22:11:44ID:???3点に達すると講習なんですか?
>>1の読むと1〜5点は講習なし。(但し原付での違反限定)
しかし6点になると免停と思うのですが違いますか?
0939たばこはECHO@携帯
2007/08/02(木) 22:12:59ID:???と独り言を言いながら立ち去る
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:28:21ID:???> >>937
> 3点に達すると講習なんですか?
↑これは初心者講習者の話だよ
> >>1の読むと1〜5点は講習なし。(但し原付での違反限定)
↑だから初心者講習と言う特例
> しかし6点になると免停と思うのですが違いますか? ↑トータルで6点になれば免停だよ
1〜2点で計3点で初心者講習。(但し一回の3点を除く)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:31:43ID:ML8xSNbYお前さ人を見下すなよ。なんだよ
>↑俺もお前が自信たっぷりな性格がわかんねーわw
この言いぐさわよ?俺はまじめに答えてるんだよ。
0942921
2007/08/02(木) 22:38:41ID:???えっ俺ですか?
やっぱりもう一回>>1を読んでみても自分の場合(普通免許所持)原付での
違反は初心者講習は5点以内だと免除されると思うのですが?
仮に自分が普通自動車で累積3点なると初心者講習義務はありますけど。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:40:15ID:vK/MDJ0zそれとも、点数引かれて反則金ですか?
逃げるのは一か八かですよね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:48:14ID:???> >>937
> お前さ人を見下すなよ。なんだよ
> >↑俺もお前が自信たっぷりな性格がわかんねーわw
> この言いぐさわよ?俺はまじめに答えてるんだよ。
おい小僧大体お前から
>↑原付の違反だから別なんだよ。
↑これわかんね−わ。
での返しだろうがよ、これわけわかんーわ。じゃねーんだよ。口の聞き方次第で相手もそれなりに反応するのはバカでも解るだろ?
おはようごさいますと言ったら、相手が、ああ、と答えたら気分悪いだろ?
例え上司でも、クソ野郎がよ・とか思うだろ若けりゃ尚更
殴られりゃ殴り返されるのは当たり前だろ?
0945たばこはECHO@携帯
2007/08/02(木) 22:48:58ID:???0946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:51:59ID:???あなたの、理解が正しいです。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:53:46ID:vK/MDJ0z0949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 22:59:00ID:???0950921
2007/08/02(木) 23:00:20ID:???何か気まずいですorz
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:03:15ID:???お前が間違えてるんだから
初心者講習に限って言うと、取得して1年以内の免許についてのみの話なんだよ
>>921は原付は昔から持っててこの1年内にクルマの免許を取ったんだよ
で原付の違反で捕まった場合、初心者講習の対象にはならないんだよ
もちろん6点に達すれば原付だろうとクルマの違反であろうと全部の免許が免停となる
その場合の講習は違反者講習か運転免許停止処分者講習になる
でも初診者講習ってのは新しく取得した免許の違反のみ加算して3点に達すれば初心者講習の対象となる
受講しなければ取得後1年で再試験となり落ちれば『その免許のみ取消しとなる』んだよ
つまり免停などとは別の次元の話で、その免許の初心者にのみ課された厳しい条件なんだよ
新しく取った免許区分は初めてなのだから慎重に安全運転しろってこと
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:09:03ID:???だから一遍に3点は対象外が抜けてるよ
また勘違いな奴が信じ込んじゃうよ
0953921
2007/08/02(木) 23:14:18ID:???回答ありがとうございます。
自分は最初の免許は失効で6月に一発試験で取りました。
>>952
原付でも一回で3点以上の違反を犯した場合は初心者講習なんですか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:16:42ID:???あと過去に原付取得も関係ないし、普通免は原付が無条件に付くけど
違反した場合(初心者期間者の対象は)はあくまで普通免許が対象、原付は別。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:16:52ID:qrRINCHJ0956名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:21:32ID:???後日、電話あるとしたらどのくらい期間があるのかな?
違反30Kmオーバー確定だったのでつい逃げてしまった・・・
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:22:23ID:???一回で3点は講習なし、次の1点で講習
1〜2点で3点で講習を受け次に一回で3点なら再試験はなし、1〜2点で3点なら再試験
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:34:04ID:jAjePYW0あ〜車だっけな〜おいらは 原付と車で 合計5点くらいで
いったぜ むかしww
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:38:51ID:???初心者期間のお話だよ
つかググレ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:46:50ID:???> >>961
> 初心者期間ってのは免許取得してから1年以内のことを言うんじゃないのですか?
↑ずーとその話をしてたんだよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:55:18ID:???0966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:59:32ID:???どこから話に参加したのか解らないから何とも言えません
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:14:52ID:2ZKrWNtf0968名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:20:57ID:???普通は詫びの手紙に経緯を説明し、住所、名前、電話番号書き込みワイパーの辺りに差し込んでおくもんだがな
来なければ無罪!とか考えてたんだろ?
0969956
2007/08/03(金) 00:22:37ID:???(500ぐらいまで読んでカキコしたから)
ナンバー、パトのビデオに録画されてるかどうか判らんので不安だし。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:33:38ID:2ZKrWNtf俺オワタ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:40:12ID:???さっさと警察呼べばいいだろう?
警察なら持ち主特定して、連絡してくれるよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。