トップページihan
1001コメント386KB

●○●質問スレ@違反or事故 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 20:14:08ID:tS4MIzG9
●○●質問スレ@違反or事故 part30 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1175550393/
○違反しちゃったんだけど点数って何点?
○反則金・罰金はいくら?
○人身事故なんだけど付加点数って何?
○免停って何点で何日?どうやったら短くなるの?
○免許とって1年以内に違反しちゃったんだけど初心者特例って何?
○聴聞会にでれば減免出来るの?
等の質問は下記サイトを参照ください。

 【交通違反の基礎知識】 ttp://rules.rjq.jp/

その他の質問をされる方も事前に目を通しておくことをお薦めします。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 00:01:56ID:AdpHUOqi
一時停止の先で待ちかまえていた警官2人から
「停まらなかったろう」と言われ、「停まった」と主張。
免許証見せろと言われましたが、そのまま逃げました。
一生懸命走って追いかけてきましたが・・・・振り切りました。
ナンバーも見られているでしょうが、呼び出しとかこないっすよね。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 00:33:47ID:qpILc4bS
だ・か・ら、大丈夫だっていってるでしょ、大石君。後からそんなにビビるくらいなら、逃げないでパクられなさい!
0728名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 00:55:32ID:???
>>726
本人を特定できれば引っ張られる
しかし、滋賀みたいな田舎は人員も少ないし無いと思うよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 01:23:40ID:???
>>728
すまんw一緒に琵琶湖関係覗いていてwwツーリングに行くんだぜw
0730名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 05:01:59ID:nqGLoF/I
過去に違反がなく今回初めて2点引かれたんですけど
引かれた事に対する通知って届くんですか?累積点数通知書
なる物があるそうですが・・
07317242007/07/25(水) 08:10:45ID:???
>>725
ありがとう。知らん間にあのトラック中型に化けてやがったか。鬱
0732名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 08:28:58ID:6Y03csYx
>>731
自民党のせいだ
0733名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 09:01:51ID:???
>>732
違うよwトラックが高速で追突して車燃やしたり玉突きの諸悪の根源になってたでしょ?
そして、風見しんごの娘を殺したトラックは、搬送用の普通免許で誰でも運転できる
大きさだった。
しかもあれは進入禁止のところから出てきたり、歩道の確認さえしていなかったり
かなりの過失があったらしい

で、厳罰化したわけで普通から中型で扱うことで罰金の類も一緒にあげたかったって言うのもある
ここのスレにくる奴らの書き込み見たら仕方が無いと思わないかい?

個人的には罰則あげるよりも技能免除を与える検定が簡単すぎる→難しくするべきだと思う
0734名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 09:17:48ID:???
厳罰化は結構だが、ドライバーの休憩時間を増やせなければ高速追突事故なんかは減らないわな。
免許を難しくする→ドライバー減少→社会的地位向上→給料うp、労働環境うp→ウマー  てなればいいな。
0735たばこはECHO@携帯2007/07/25(水) 09:37:35ID:???
中型8トン限定って、車両重量と積載を足した値が8トン以内ってことなの??
0736たばこはECHO@携帯2007/07/25(水) 09:41:37ID:???
中型は5トンを越えて8トン以内の車??
0737名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 10:45:51ID:AdpHUOqi
>>727
サンキュー 青ちゃん
0738名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 11:42:00ID:???
>>734

同意。

免許を難しく=過去に一度でも交通違反があれば取れない、一度でも違反したら免許剥奪。
くらいなら社会的地位が向上するかもね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 13:10:22ID:???
>735
そう

>736
5トンを超えて11トンまで
0740たばこはECHO@携帯2007/07/25(水) 13:38:06ID:???
旧免許で普通だった人が六月以降、8トンまで、
新規に中型を取ると、11トンまでOKで

よろしいですか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 13:56:39ID:???
>740
そのとおり
0742名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 14:13:46ID:2GDnk/j1
常磐自動車道の福島いわき辺りから、茨城にかけてで、レーダーで違反の通知がくる速度はどの位からですか?
追越中、レーダー探知機でHシステムの場所が事前にわかってたんだけど、走行車線に移ろうかというとこで探知機にレーダーの表示がでました。
速度は120辺りでしたが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 14:37:10ID:???
>>742
ふふわから
0744名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 15:23:19ID:???
>>730
細かいツッコミだが点数は減点制ではなく加点制
問い合わせでもしないと今の点数はわからないと思った
07457302007/07/25(水) 16:15:52ID:IzMP2s3T
ありがとうございます。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 16:29:44ID:???
>>742
高速で120くらいで通知が来ることはない。
だいたい制限速度+45キロくらいから。
07477422007/07/25(水) 16:48:13ID:2GDnk/j1
レスありがとうです。
よく聞く赤い光とかも浴びなかったので、安心しました。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/25(水) 20:31:03ID:nR21A3yE
すいませんが今日人身事故の行政処分のハガキきて五点だったんですけど、これで行政処分はおわりですか?人身事故で相手の診断書が全治一週間だったんですけど罰金なくても呼び出しは絶対あるんでしょうか?
0749名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:21:27ID:???
被害者がいる話なので書類は送検されるが
1週間くらいなら呼び出さずに起訴猶予になる
0750名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 01:53:36ID:RpMyKmeY
被害者が全治2ヶ月くらいの場合はどうなんでしょう。ちなみに道路運搬法違反です。起訴猶予なんでしょうか?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 03:04:16ID:???
お前メデタイ脳みそしてるな
全治1週間と全治2ヶ月が同じ処分になると思うか?
2ヶ月は重い方だよ罰金40万から50万

あと運搬法なんて法律はない道路運送車両法だろ?
もしかして無車検無保険運行か?
だったら懲役だと思うよ
示談ができて刑務所に入らないで済むレベル
示談できなきゃ実刑だな
0752名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 03:32:48ID:RpMyKmeY
示談はできないであろうと思われ!確かにおめでたい脳ミソしてるかもしれないが!
0753名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 07:57:42ID:???
未成年の喫煙具所持を警察に見つかって没収されました。

気が動転して嘘の個人情報を教えてしまいましたが訂正すれば大丈夫ですか?
それともこのまま逃げるべき?
ことを大きくしたくないし、吸ってたわけでもないんですけど…
0754名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 08:14:44ID:???
>>753
未成年者の喫煙は、その行為を容認したり助長した
人間が罰を受ける
未成年そのものは指導対象なだけで罪には問われない
0755名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 09:04:04ID:???
>>754
ウソで警察の文書が作られると、罪になるんじゃなかったか?
ウソの被害届けとかは罪になったはず。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 10:57:12ID:Qljoor4u
>>754 >>755 公印紙文章偽造の容疑だっけ?
0757名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 12:12:29ID:???
わかりました。
担当のいる明日に土下座して訂正してきます
0758名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 12:34:52ID:KlZaer1L
>>753
> 未成年の喫煙具所持を警察に見つかって没収されました。
> 気が動転して嘘の個人情報を教えてしまいましたが訂正すれば大丈夫ですか?

まあ、警察にうそをつくのは感心しないが。
しかし、喫煙ごとき、注意だけで済ませてもいいのでは、と同情もしてしまう。
わたしは進学校に入っていたが、クラスの賢い連中が喫煙していた。
だから、喫煙=不良、というイメージはない。
いっそパッケージに「喫煙は健康を害する恐れがある」じゃなく
「喫煙は警察に捕まって前科者にされる恐れがある」と真実を書いたらいいのに。
本当のことを書いたらアウトなんだろうね。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:18:29ID:TFRPa4Ta
携帯から失礼します。
今日、車の運転中に携帯を使ってパトカーに捕まりました。
青切符と反則金6000円の納付書を渡されたのですが、
その後40分くらいして、携帯に取り締まりをした警察官から電話がかかってきて、
「納付書の記載にミスがあった。再度納付書を渡すので、
本日中にこちらの管轄区域まで来て(その警官の)携帯に連絡をして欲しい。」と留守電に入ってました。
ちなみに違反現場は自宅からは20kmくらいの場所です。
その警官は「明日朝まで勤務してるので、時間は何時でも構わない。ただ、管轄区域から出る事は出来ないので、すまないがご足労いただきたい。」との事でした。


何かゴネてやる手は無いものでしょうか…?

いや、違反が消えるとは思わないんですが、
嫌がらせ程度の事はできないかなと。

こういう時に警察官が嫌がるような事って何でしょう?

アドバイスがあればお願いします。m(_ _)m
0760名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:19:47ID:TFRPa4Ta
携帯から失礼します。
今日、車の運転中に携帯を使ってパトカーに捕まりました。
青切符と反則金6000円の納付書を渡されたのですが、
その後40分くらいして、携帯に取り締まりをした警察官から電話がかかってきて、
「納付書の記載にミスがあった。再度納付書を渡すので、
本日中にこちらの管轄区域まで来て(その警官の)携帯に連絡をして欲しい。」と留守電に入ってました。
ちなみに違反現場は自宅からは20kmくらいの場所です。
その警官は「明日朝まで勤務してるので、時間は何時でも構わない。ただ、管轄区域から出る事は出来ないので、すまないがご足労いただきたい。」との事でした。


何かゴネてやる手は無いものでしょうか…?

いや、違反が消えるとは思わないんですが、
嫌がらせ程度の事はできないかなと。

こういう時に警察官が嫌がるような事って何でしょう?

アドバイスがあればお願いします。m(_ _)m
0761名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:23:32ID:???
留守電は聞かなかったことにして
ミスありの納付書でそのまま払ってしまえw
0762名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:23:42ID:???
自分も仕事が忙しいので、どうしても行く事ができません。
とか言ったらどうよ?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:29:46ID:isIZs42W
失礼します。つまらない質問なんですが・・
赤切符を切られる違反をして事情聴取を終え、検察からの呼び出し待ちなのですが、
2ヶ月経ってもまだ通知が来ません。
こんなに時間かかるものなんでしょうか・・?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 16:56:46ID:???
>>763
いいえ。忘れられてます
ラッキーでしたね
0765名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 17:35:17ID:???
>>763
良かったね





んな訳ねーよ、半年経ってのも有るよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 18:44:17ID:???
>>765
だよねwって南海もその質問あるよなおrz

これだから赤切符の奴は。。。だよな
0767名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 19:57:57ID:EA5eshWe
この前質問したんですが人身で全治一週間って診断書の場合罰金ないと思うのですが検察に書類が届いた時に示談してても、してなくても罰金はないのでしょうか?相手が後遺症があるかもしれないからと言っていて、示談終わってないから質問しました。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 20:17:42ID:IaiJePJA
こないだ、知り合いが人身起こしたときの話。
免許停止の行政処分をなんだかんだと出頭しないでいると知らないうちに
免許停止が開始されて、知らないうちに免停中の無免許運転になってることあるから
その辺ダイジョブだよね?といわれたそうなんだけど。
これマジ??
ちなみに言ったのは検察官。
ググっても、免許を提出しないと開始されないってしか書いてないけど・・・
0769名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 20:37:45ID:GiE2gnZh
質問です。公安?から今日ハガキがきて累積三点になり次違反などを起こすと免停などの処分になる旨の内容でした。
僕の免許の状況は今年の4月頃1ヶ月の免停になら残り三点だったのでその後違反で三点取られて免停覚悟してました。
しかしハガキの内容的にまだ免停にはならないのでしょうか?
07707592007/07/26(木) 20:44:46ID:???
759です。
連投してましたね、失礼しましたorz
>761
それやりたかったんですが、間違えたのは納付期限の
日付だったので無理そうですね。
>762
とりあえずそう言ってみました。
すると、

警  「参ったなぁ…、夜中になっても構わないので何とかならないか?」

俺  「ちょっと難しいですねぇwww」

警  「明日は時間とれるか? 納付書を渡すだけの事なので1分もかからない。」

俺  「明日は朝早くから仕事で、とある現場の建物の中に篭りっきりで1日中離れられないです。」

警  「明日、自分は非番なので、場所を教えてくれればこちらから出向く。
     私服で行くので警察官とはわからない。その時ちょっと会ってくれればすぐに済む。」

俺  「たぶん持ち場を離れる訳にはいかないと思う。 何とかなるか確認して再度連絡します。」

警  「間違えた納付書は回収しなければならない。何とかしてくれると助かる。 連絡してくれ。」

おおよそこんな具合でした。
本当に困ってるような声出すので少しワロタwww
書類の管理が厳しいんでしょうねw
「破いて捨てちゃったwww」 とか言ってみようかな?
まぁたぶん顛末書か何か書かされる程度の事なんでしょうけどね。
他に何かやってやれる事ありますかね?
アドバイスあったらお願いします。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 21:15:55ID:+T1jqJh6
>>770
うな重でもおごってもらえば?
「おたくの都合でわざわざ時間を作ったんだから、当然それくらいはしてくれますよね?」
と言えば、高確率でごちそうしてもらえるよ。
無理だと言ったら「こちらも忙しいので行けません。」と言えばいいんだから。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 21:43:52ID:???
>>771
それ警察側が不祥事の元になるから、絶対にするなって言われてるんじゃなかったっけ?
0773名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 23:55:57ID:???
>>769
言っている意味がわかりません。
4月に免停になって、「残り3点」とは何のこと?何の残り?
勝手に推測すると、次のようなことじゃないかな。

4月の免停が終わった時点で、あなたは前歴1回累積点数0点の状態。
前歴1回の場合、次は累積点数が4点で免停になる。
そして3点の違反をしたので、「あと1点でも加算されると免停になりますよ」と、
ご忠告が来たってことじゃない?

まあ、勝手な推測だけど。
0774通りすがり2007/07/27(金) 00:25:16ID:FVT4x2oi
>>770
警察が下手に出ているのにあしらうのは止めろ!自分が困って警察が必要な時、無視されてもいいならあしらえ!因果応報だからね!
0775名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 00:50:44ID:+Us/rxQX
>>773
駄文すいません(>_<)
あなたの解釈で合ってます。免停後の点数って4点なのですか?
てっきり3点かと思ってました。ちなみに前歴一回とハガキに書いてあります。
0776名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 01:13:28ID:kbjyb6G2
山形県議 村山 飲酒で免許取り消し 辞職勧告、議会出席停止全て無視、取材も拒否

「支援者の皆様より‘辞めないで下さい‘と絶大な支持をいただいた 逃げ出すわけには行かない」
「飲酒運転撲滅に向け邁進したい」

どうよこれ!
0777名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 07:26:49ID:GRtQZAq7
前歴1回の状態で1年経過しない内に違反をしたら、それが4点以上になればまた免停だよ。
それも今度は中期免停。
前歴の回数が多い状態で喪が開けずに違反なんかしてたら、前歴の状態によってはたとえ数点でも長期免停とか免取になるケースもあるから無違反で頑張ってくれ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 07:29:07ID:???
>>775
前歴0の場合、免停6点以上、取消15点以上
前歴1の場合、免停4点以上、取消10点以上
前歴2の場合、免停2点以上、取消5点以上
前歴3以上の場合、免停2点以上、取消4点以上
0779名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 07:50:15ID:???
四輪の免許を取った翌日に原付で2点食らって
一月後に四輪で2点食らったのに初心者講習に行けなんていう通知は一切なかった
それから七ヵ月後二輪の免許を取って、また2点食らったのに初心者講習なし
再検査もなし 現在四輪免許を取ってから11ヶ月目
もしかして 四輪 原付 二輪 はすべて点数は別々にあるの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 08:01:11ID:+Us/rxQX
昔原付の免許で125CC乗ってて捕まって原付だと勘違いしてましたと主張し続けたら誓約書書いただけで何も処分受けなかった。釣りでもなんでもなく本当の話
0781名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 08:46:28ID:???
>>759

774は警察関係者だから、気にするな。
イヤ、本人かもしれないな。
自分が困って警察が必要なときに無視されたら、新聞社に投書しろ。
と言うか、因果応報というならば、記入ミスした警察官の因果応報だな。

いいか?よく聞け。ゴネる必要はない。その代わり、
「警察署まで距離があるから、ガソリン代が○○円くらいかかる。
反則金の上にガソリン代まで捻出できない」とか
「あなたの職場は個人的な用事で人が訪ねてきた場合、
勤務時間中に抜け出しても平気なのか?」とか
「服務規程に違反して1分間外出するのも違反は違反だ」とか
「お宅がうちまで尋ねてくるためのガソリン代は
やっぱり税金から捻出するのか?」とか
「あなたは昼も夜も活動時間かもしれないが、
私にとって夜は身体を休めたり、家族と過ごす貴重な時間だ」とか
「埒が明かないので、あなたの上司とお話ししたい。
署長の名前と連絡先を教えてください」とか
「こんな違反歴なんて、早く反則金を支払って早く忘れたいのに、
蒸し返されて非常に不愉快だ」とか
「お宅の不手際なのだから、
いっそのこと違反を帳消しにしたらどうか?」とか
冷静に落ち着いて言ってみたらどうか?

続報よろしく!
0782名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 13:14:26ID:???
>>781
お兄ちゃん、童貞なんでしょ?
までは、読んだ。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 13:38:16ID:???
>>779
>もしかして 四輪 原付 二輪 はすべて点数は別々にあるの?
初心者講習の点数は別々。

でもトータルの点数(6点)で免停になるはずだがその通知は来ないのか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 14:56:17ID:???
免許取って10年、今まで無事故無違反のゴールドだったのですが
物損事故を起こした場合、次回免許更新で何か変化がありますか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 15:29:48ID:???
>>784
変化ありません
0786名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 15:57:15ID:???
>>783
ごめん、調べてみたら全然違って四輪の定員外乗車は1点だった
そんでもってさらによく考えたら七ヵ月後につかまった時は
大型二輪じゃなくて原付に乗ってたんだった スピード違反28kmで3点だ
ヘルメットで1点、スピードで3点だ
つまり四輪で1点 原付は2回で4点 なおさらおかしくないか?
車の免許とってから1年たってないのに原付で4点くらって初心者講習なして
もちろん原付の免許を前からもってたなんてことはないぜ?
0787たばこはECHO@携帯2007/07/27(金) 16:15:50ID:???
そんなことより普通車から中型車に勝手に六月から化けた

私の2トン車をどうにかしてくれ。

0788名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 17:03:46ID:???
>>786
上位免許持ってるから原付の初心者講習はないよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 17:06:16ID:???
>>786
つけたすと、大型二輪持ってるなら普通二輪運転中の違反も初心者講習関係ない
0790名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 17:19:30ID:???
>>789
嘘を嘘と見抜ける人でないと(掲示板を)使うのは難しい
07917842007/07/27(金) 18:08:10ID:???
>>785
レスありがとうございました
0792名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 19:59:25ID:???
>>790
0793名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 21:31:29ID:???
近々オービスの出頭通知が来る予定なんですが、
9月一杯は運転したいんです

2ヶ月ぐらい通知無視しても大丈夫でしょうか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 21:37:12ID:???
>793
免停の出頭通知は免許更新時まで伸ばせるらしいよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 21:55:57ID:Qf6TuYGW
原付で4車線の道から右折したところで警官二人に止められて
二段階右折違反で青キップを切られました。
その道は2車線が交差点の手前で急に4車線になっていて
「原付二段階右折」の標識も何もなかったのですが
やはり違反金を払わないといけないのでしょうか?
署名をして拇印も押させられたんですけど。
0796名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 22:00:51ID:???
>>795
結局4車線じゃん!違反は違反だよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 22:50:07ID:???
停止線のところで数える(つまり4車線)なので確かに外見上は違反。
ただ、↓のサイト参考にして反則金払わなければ不起訴だろ。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/
0798名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 23:04:50ID:mYKvyCdq
>>795
> 原付で4車線の道から右折したところで警官二人に止められて
> 二段階右折違反で青キップを切られました。

あなたに質問することが妥当かどうか しりませんが、質問させてください。
どうして車は右折できて、原付だけ 2段階右折なんですか?
原付が右折したら、どのような問題が発生するのですか?
確かに、自転車の場合は、バック ミラーがない、馬力がない、などの理由で車線変更は不可能です。
しかし、原付は右折しても何の問題もないとおもうのですが。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 23:26:45ID:???
>>798
昔の原付は、今と違ってパワーが無かったのだよ
で、交通の円滑な流れを妨げないようにって2段階右折ってのがあるのな。

まあ、今の時代には、合わない法律であることは、否めないが
違反として検挙されるのは、しかたないわな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 23:32:08ID:???
筆記試験しかやってない(技能は未確認)
原付が交差点の真ん中でエンストこいたりしたらすげー迷惑だろ


…ってのが規制理由らしいが

まあ、(今となっては)ただの理不尽な規制だな。


原付運転者は「生け簀の魚」
免許が簡単な代わり、
気分しだいでいつでも釣り上げられるようになっている。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 23:57:33ID:???
原付で幹線道路走る奴は、よっぽど気をつけてないと駄目だろ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 00:09:35ID:s/CLOEUP
>>799
昔は原付の2段階右折はなかった。
始まったのは、昭和の終わりか平成の最初の頃だったとおもう。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 00:35:06ID:rrA7PDkj
>>802

すいませんが、その時の導入の きっかけ みたいなことを知っていれば教えて欲しいのですが。
グーグルっても わかりませんでした。
0804たばこはECHO@携帯2007/07/28(土) 01:39:03ID:???
事故が多発したから
0805名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 02:45:43ID:???
逆にバイクで二段階右折すると罰っせられますか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 04:17:02ID:???
あのね高速で追い越したセダンがさ、どうやら覆面だったみたいなのよ。
走行車線に戻ってバックミラーを見るとなにやらパトライト回っててビックリ。すぐにブレーキを踏んだ。
そしたら後ろも消灯。80キロの道を120くらい出してたかなあ。
ブレーキかけてからもしばらくは100〜90キロくらいで走ってた。どうせもうダメだろって思って。
どこで誘導されんだと見守っていたら、次のICで 降 り て っ た。
人生をもう一度やり直せたような気分になったよw

速度測るときって、ある程度の距離を追走しなきゃいけないのかな。その距離不足だったのか、
すぐに速度を落としたから警官の裁量で許してもらえたのか。どっちなんだろ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 08:30:19ID:???
>>806
たしか一般道だと300mだったかな それ以内だと200kmだそうが
捕まえられないのが日本の法律 一般道だとこの電柱からこの電柱まで
っていう風に距離を測るらしいけど高速の場合は知らないな
0808名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 08:44:19ID:???
>>806
たぶんタバコ吸いたくなったんだよ
車内は禁煙だからどこかに車を止めないといけないしね





公務員に多くを期待するな、裏切られる
0809名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 11:52:22ID:TWYSEu0M
交通違反とか免停の履歴って他者が調べられるものなんですか? 転職を控えてまして、できれば免停二回の過去は隠したいのですが…、必ず聞かれるらしいんです。詳しい方教えていただけますか。
0810たばこはECHO@携帯2007/07/28(土) 12:07:21ID:???
他者が調べることは可能だが、本人の同意が必要。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 13:16:14ID:???
>>809
もし、嘘ついてその場は逃れられたとしても、就職の際に運転記録証明書の提出を求められたらどうするの?
08128062007/07/28(土) 13:21:54ID:???
>>807
300メートルかあ。そこまで走る前に気づいたと思う。
実は一般道でも同じ経験したんだよね。やはり距離だったのか。thx。

>>808
タバコは無理だろうけど、飲み物はどうかな?
覆面ぽいクラウンを抜くとき、窓際にお茶が置いてあったら一応安心してるんだけどさw
0813名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 14:08:57ID:pkfddLQp
原付の初心者運転講習の通知がさっき(消印は7/26)きたんだけど、
再試験は運転講習を受けなかった場合免許交付日から1年経った日から、
1ヶ月の間に受けれますよね?

自分は去年の免許交付日が8月3日なのですが、
この場合いつまでが再試験受けられる期間になるんでしょうか?
08148132007/07/28(土) 14:15:39ID:???
すみません、ちなみに現在試験免除狙いで中型二輪免許の取得中で、
来週に技能試験を控えているのですが、
もし再試験の期間を過ぎて原付の免許が取り消しとなってしまった場合、
こちらの試験がやり直しになるとかの悪影響はあるのでしょうか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 14:35:38ID:???
>>813
上位車種の免許をとれば、初心者講習は受けなくても良いから、放っておけばいいのでは?
08168132007/07/28(土) 14:54:19ID:???
>>815
その通りなのですが、ちょっと原付に乗れない期間があるとまずいので、
最悪の場合いつまで免許がもつのか知りたかったのです。
この初心者講習、及び再試験に行かなかった場合の取り消しって、
前歴1回とかになっちゃうんですかね?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 15:54:25ID:???
欠格期間はないな、取り消し即免許試験を受験できるぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 16:31:41ID:???
>>816
たぶん前歴にはならないけど、免許証を見ただけで、取消歴があるのがわかる。
将来、運転免許が必要な職種につくときに、免許証見せただけで、取消歴があるからという理由で
落とされたりする場合もあるから、できれば綺麗な免許のままがいいと思うよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 19:53:46ID:???
何でたびたび免停になるような馬鹿に免許渡すんだろうなw
08207952007/07/28(土) 20:30:46ID:SFVGTcft
>>795です。
みなさん、レスありがとうございました。

私が原付の免許を取ったのは彼是23年位前の事で
(その後普通運転免許は取りましたが)
「三車線以上の交差点では原付は二段階右折しなければいけない」
という事は警官に言われるまで全く知りませんでした。

今まで何の疑問もなく何十回も右折していた交差点だったんで
警察に止められてビックリしたんです。

私の認識不足だったのか、あるいは当時の講習で教わってなかったのか。
この法律がいつ頃から存在するのか、
正確に分かる方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。

原付免許取得時に間違いなく教わっていたんなら
自分のミスだと納得して違反金も払うつもりですが、
当時の講習で教わってなくてその後導入されたものなら
自分にそれ程の非はないと考え、改めて警察に抗議に行こうと思っております。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 21:42:02ID:???
改正道路交通法昭和61年1月1日施行
原動機付自転車にヘルメットが義務付けられる(昭和61年7月施行)前の改正である
ヘルメット着用義務は知ってるくせに二段階右折は知らないと言い訳するつもりか
法の無知は言い訳にならない
いい年こいたオサーンが(略)
0822名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 22:03:17ID:zvr8WYLh
原付で自賠責保険に入っていなくて自動車と事故をおこしてしまいました。
こういう場合は、警察に届けるとやはり自賠責に入っていないという点で
何らかの罰を受けるのですか?
それが怖くて相手の承知の上で警察に届けなかったのですがよかったのかと思い・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 22:37:32ID:???
>>822

救急車呼ぶ程のケガじゃないなら後は話し合いだろうなぁ
ある程度ふっ掛けてくるのは覚悟するんだな。無保険は6点付されるし。
被害者がいい人なら救われるけど・・・。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 22:44:02ID:???
822が原付で相手は自動車だから
822がふっかける事はあってもその逆はないのでは
0825名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 22:49:20ID:???
>>740

じゃ大型じゃねーじゃん、てか元の普通免の4t車まではどーなったの?
0826名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 23:03:15ID:???
今まで普通免許持ってた人は8トン限定中型免許というものになって8トン未満10人以下の定員の車は運転できる
改正後に取った人はこれが無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています