トップページihan
104コメント28KB

一発試験が楽勝すぎな件について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/16(月) 03:40:49ID:LmOKFUem
学科一回落ちたけどその次の受験で合格しました(^^)
車学とかほんと無駄ですね(^^)
0054名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/23(月) 18:23:03ID:???
それがあったんじゃねぇの?
全員二種なら有り得るけど…有り得ないか
0055名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/24(火) 01:08:10ID:???
つうか彼女は落ちたのかい?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/24(火) 13:45:02ID:6jWDZ/Ok
免許センターで実技から学科まで受けて、一発ってハードル高いですか?
仕事で海外長くて失効しちゃったんだけど、もう失効して1年くらい無免許。
そろそろ運転したいし車も欲しいんですよね。
教習所通う暇も無いし、運転一応してたので通う必要性も感じないんですけどね。
あんまりセンターがシビアだとかなり苦労しそうだし。
学科はどうってこと無いんでしょうが実技がね…
10年は普通に運転してたので自信は有りますけど、どの程度シビアなんでしょ。
何日くらい必要ですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/24(火) 14:46:00ID:wrxrL4Jg
コイツは軽く学科で凹むだろうな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 15:12:58ID:???
俺は仮免学科1回
仮免3回で合格
本免学科1回
で、31日に路上試験開始
ま、3,4回は落ちること覚悟してます。
県にもよるけど、俺の県は
全部予約制でその予約できるのが、
半月に1度ぐらい。
かつ、学科試験合格の日に技能がうけれないので、
もうここまでで3ヶ月かかってる。
とにかく時間かかって仕方がないのが悩み。
あと、自信があると辛いよ。
最初にはっきりと、
「試験用の運転じゃないと受かりません」って言われたので。
ま、実際、普通の運転じゃやらないことを要求されるしね。
安全確認でやっぱり癖がついてて直すのに苦労した。
0059名無しさん@お腹すいた。2007/07/27(金) 00:02:36ID:o/lcaVPF
34、35、37、39、42、43、47ですが、58さんの意見は概ね当たり
何しろ、実際に免許取り消し経験者の自分が、一発試験の難しさ
を体験してしています。過去の運転経験は余り関係ないな!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 00:46:20ID:???
>>58
なに県ですか?
一発って受ける人少なそうな感じなのに、そんな予約者がいるんですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 00:59:10ID:W5v20DkP
取り消しの人がかなり居る
0062582007/07/27(金) 07:36:37ID:???
三重県です。
取り消しの人以外に
ブラジル人が日本の免許をとろうと多数いる。
0063名無しさん@お腹すいた。2007/07/28(土) 05:59:47ID:tSVMgV6J
59ですが、愛知県の平針です。
愛知県も確かに外人多い。
0064あぼーんNGNG
あぼーん
0065名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/03(金) 14:11:50ID:Txhhpzuy?2BP(36)
>>64
お前匿名だからって言って良いことと悪い事があるだろ・・・
さすがにそれはシャレにならんぞ・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 22:43:24ID:47fpejSf
>>28でぬるいといわれてる府中だが
普通二種と大型一種、両方とも一発合格

まあ、場所というよりやはり教官によるんじゃないだろうか
大型の時は一緒に受けた他のグループは居ても一人合格するくらいだったが
自分のとこは俺含めて三人合格してた
0067名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 07:19:37ID:2gG8aiV2
マ ジ で ? ?
二種一発合格なんてありえるんだ…
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 14:41:23ID:n5a+CBlC
いいなぁ…埼玉はかなり厳しくてなかなかとれないよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 17:53:58ID:???
>>68
埼玉で取ろうと考えてるんだけど、どんな状況?
受かる人まったくいないわけじゃないんでしょ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 23:36:26ID:???
俺は新潟の長岡で取ったよ
本免は一回落ちただけで総額3万ぐらいで取れたよ
学科実技が同じ日に受けられるし予約なしで実技受けれたよ
0071名無しさん@お腹すいた。2007/08/09(木) 05:46:25ID:R6KbYk7i
名古屋で八発で取得
0072名無しさん@お腹すいた。2007/08/09(木) 21:58:28ID:2GyrTrI0
平針
0073名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 00:49:59ID:EQETg0wt
35さんのような実技試験の前に練習させてもらえるっていうのはどの県でもありますか?MT→取消→今度ATで取りたい。マニュアルなんてもう運転できない。けどATはLとか2使ったりしなかったから試験用のAT練習したい(>_<)
0074名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 09:36:58ID:???
近くに非公認の教習所があったりするよ
試験場のコースそっくりに作ってありコース図もあり
試験官OBが指導してくれる練習所
1時間4000円とか5000円で乗れる
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 15:44:09ID:EQETg0wt
近くの教習所に電話してきいてみます!(^o^
0076名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 15:46:54ID:EQETg0wt
あっ、あとそれは、欠格期間中の、仮免所得の一発のための練習させてくれるのでしょうか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 19:06:31ID:???
>>73
俺もMT免許でAT乗ってたけどけっこう体が覚えてるもんだぞ、レンタカー借りて乗ってみ
そんなに難しい事ないから
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 19:08:58ID:???
>>76
俺は仮免の練習は免許センターでやったよ
1時間千円でコース借りれたよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 20:16:10ID:???
DVで逃げて2年。
やっと落ち着いたから、期限切れで失効した免許に再チャレンジしたいです。
鮫洲で受けますが、壁は高いですかね?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 20:42:51ID:zaDnDjDd
鮫洲より府中の方が甘いです
0081792007/08/10(金) 21:17:31ID:???
ありがとうございます。

住んでる地域に関係なく、免許センターで受けられますか?
23区在住です。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 23:06:04ID:???
期限が切れてどんくらい?
6ヶ月以内なら再発行だよ1年以内なら仮免からだよ

それと免許は住民票のあるとこの免許センターじゃないとダメだよ
0083792007/08/10(金) 23:47:15ID:???
免許が切れて2年です。
免許センターに相談しましたが、更新できない証明書類がないとダメと言われました。
シェルターに逃げた証明や、怪我の診断書はありますが、2年間も来れない証明にはならないと言われました。



やはり、住所の管轄内の免許センターですね。
鮫洲で頑張ります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 01:01:17ID:???
田舎に住民票移して取ると何より試験がゆるいから金も時間もかからないよ

俺が取ったとこだと乗車予約要らなかったし
試験も一回で通ったよ
東京やら大都市の場合だと試験の予約で一週間かかる上に試験も厳しいらしいし
0085名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 19:57:59ID:2/57K4Km
織田空地で野球サッカー花火フリスビーする奴頃酢からね。ヒャヒャ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/11(土) 21:05:04ID:???
通報しました。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/12(日) 06:41:35ID:cdkzlmJ+
免許センターでも練習させてくれるんですね☆わたしの県もやってるか確認してみます☆
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/14(火) 09:54:57ID:eE7mwONY
名古屋の平針試験場の待ち期間を誰か教えて^^;

仮免と本免と取消処分者講習も

来月から一発で行くから
0089名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/15(水) 20:39:20ID:1SSsSmTR
>>56
海外出張なら失効後3年はOKだよ。おれも今雨在住だけど、切れてる。
来年VISA更新時の帰国ついでに、更新する予定。(免許センター確認済み)
0090名無しさん@お腹すいた。2007/08/19(日) 13:04:50ID:F5TEI9mt
平針で一発で取りました
0091名無しさん@お腹すいた。2007/08/19(日) 16:16:13ID:I/ns6W3R
>>>88さんは >32を参考に
平針で一発試験を受けた、自分の事例
0092名無しさん@お腹すいた。2007/08/19(日) 16:18:09ID:I/ns6W3R
>>32ではなく >>34の間違い
0093名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/21(火) 00:10:02ID:0BDVIdQS
普通免許ごときで不安に思ってるやつなんなの?
ちゃんと普通に勉強して普通に練習でていけば普通は一発でうかる。
よっぽど鈍くさいか勉強しない怠け者は落ちるかもしれんが
0094名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/21(火) 09:24:52ID:???
オマイラ、免許とるの止めろ。 不幸な人が増えるだけだ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 18:10:07ID:ZlMSI7h4
>>93
生意気な奴だけど、そうかもしれないな。
やることをちゃんとやっていれば受かるはず。
0096名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 23:29:20ID:???
>>93
受かるコツは何ですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 00:34:24ID:MKrD+xEk
>>93じゃないけど、自動車学校いって、学科しっかり聞いてれば、勉強せずに受かる。
実技はその人次第かな。
00982007/09/08(土) 00:46:26ID:yPAt3O+g
なかなか、受かりまぁかいな!
0099名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/09(日) 01:58:10ID:SeenE+VZ
>>97
 試験場一発試験のスレじゃなかったっけ・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 02:09:52ID:???
一発は記憶力も必要だろ
コースを記憶しないと話にならん
0101名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 04:32:37ID:icjVVvDh
一発で受かるのは皆無、通常仮免からいれると10発は覚悟・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 19:09:59ID:pZEulPyC
今のところ平針で全て一回で受かってます。
後は路上試験と取得時講習。。

学科(仮免も本免も)は交通の教則?だっけ警察でもらえる本から出題されています。
(取消者講習時に元試験官に教えてもらいました)
いろんな模擬試験をやって合格点を何度も取れればまず受かると思います。
模擬問題より試験問題の方が簡単かと・・・

実技は運転技術うんぬんよりも事故を起こさずに運転する技術を求められます。
そのためのポイントをしっかりおさえてメリハリのある運転を。。
たとえば確認・方向指示器を出すタイミング・一時停止・無駄な操作はしない・左折時の左寄せ・右折時の寄せ・
などなど

平針では試験コースを走れる平針練習場が隣接されてます。
入学金3500円 1限7000円です。


0103名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 21:01:28ID:Y1Psz/jR
普通二種はバカでも3回以内に受かる。教習所で取ると20万以上かかるのでアホらし。
自分の時は学科は初回で技能二回目に受かったけど
こいつがあると他の二種免許が安く取れていいよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 16:35:04ID:lVqJ7pTV
牽引2種とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています