一発試験が楽勝すぎな件について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 03:40:49ID:LmOKFUem車学とかほんと無駄ですね(^^)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 05:55:08ID:???学科落ちる方が珍しいよ!
普通は実技で落ちるんだぜ。
あんたは特殊な人!
よってこのスレは糸冬了〜。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 11:48:48ID:JaDBcNFs00041
2007/04/16(月) 20:19:12ID:LmOKFUem学科とかむずいやつと簡単なやつがあると思うよ
むずいやつは落とすためのテストで
バイクの問題とか、微妙な問題が多い
簡単なやつは公認学校の生徒用
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 02:26:02ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 18:35:49ID:tvuOXNuR0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/19(木) 18:03:47ID:???糸終了
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 01:08:08ID:???0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 05:15:21ID:bHG6A8xX0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/20(金) 19:08:51ID:k6PbUUVZ0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 23:46:11ID:???ふーんそんなんだ
早く宇宙に帰れば?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 08:26:19ID:???お前意地悪だなぁwww
0013ネオニート
2007/04/24(火) 00:41:13ID:Lln68LZ50014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 23:11:47ID:hIJkdejB印紙代3450円のみ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 07:38:18ID:x7MuGxtf0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:25:02ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:27:46ID:???0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/20(日) 14:45:01ID:2SSwRLuj0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 18:48:49ID:i66/cujg0020ハゲ
2007/05/23(水) 07:11:49ID:n7uIfn7A0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/23(水) 13:17:17ID:/z1NHODr0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:14:53ID:???http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181296339/l50
普通運転免許の学科試験に合格させないと運転免許センターを爆破すると
脅したとして、埼玉県警鴻巣署は8日、職務強要の疑いで、同県朝霞市の
42歳の男を逮捕した。
男は運転免許の学科試験に70回以上も不合格となっており「どうしても
合格したかった」と話しているという。
調べでは、男は5月21日午後、埼玉県警通信指令課に「不合格者を
合格にしろ。しなければ運転免許センターを爆破する」などと書いた紙を
ファクスで送り付け、運転免許センターの試験課長に職務を強要した疑い。
男は同日午前にも学科試験を受け、不合格になったばかりだった。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070608044.html
学科で70回落ちるやつはやはり免許は取らない方がいいな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/27(水) 19:28:28ID:8vkoMttU学科に寝てないやつはまず落ちない
と、思うが、どうかな?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/28(木) 01:06:05ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 21:59:15ID:4JkNOgnl0026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 17:13:53ID:+Z0ebO+d0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 20:18:28ID:LAlOitSU学科、実技全て2回で受かった。計8回も試験場に行ったよ(+応急救護が終わって受け取りに行く時、1回)
実技なんて完璧にやっても落とされる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/12(木) 23:08:08ID:Qjd5W69dその、
>実技なんて完璧にやっても落とされる。
と思いながら、試験を受ける、態度が良くなかったに一票。
あと、試験場によっても違うらしい。東京だと不忠はぬるいらしい。
(体育の成績は、もっとがんばりましょう、か、2だった俺でも2回で合格)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 05:55:43ID:???受けさせてくれないの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 06:14:16ID:dxmxPoH9免許歴は関係ないが、仮免はいる。
仮免→本免って流れ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 08:29:39ID:???即レスありがと
仮免は教習所で取れるのは知ってるんだけど、免許センターでは取れないの?
運転できるから、教習所行かないで取りたいんだけど、前に免許持ってた
わけじゃないから、免許証もなく、仮免許もないんだけど一発でとれます?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 09:38:15ID:???0033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 10:05:43ID:???やっぱり免許センターで取れるんだね、ありがと。
免許センターでは仮免が必要ってあったから、法律変わって
一発試験がなくなったのかと思ったよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 23:33:10ID:QUP8JI9c免許取り消しになってから、欠格期間(俺の場合1年間)が過ぎる前に
試験場に行き、まずは仮免学科試験受験(普通は受かる)その後、日を
改めて仮免技能試験(3回目合格)本免許は取り消し後、(丸1年経過
しなければ受験不可)取り消し処分者講習を受講(丸2日間)
本免許学科試験(普通は受かる)教習所卒業者はこの試験が受かれば免
許症が交付されるが、一発受験者はこれからが大変、路上試験と試験場
内で実施試験を受ける、これが中々受からない(4回目合格)これで
めでたく免許証交付、結局取り消しになった日から16ケ月目に免許証
を手に入れた、免許証は水と空気と同じで、ある時のありがたみは意識
しないが、無くなると大変という事だった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 23:41:03ID:QUP8JI9c試験場の車で、試験場コースを利用して実技を教えてくれる
練習を6時間利用(自己流になっている運転では受からない)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 17:42:43ID:???0037名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 21:46:32ID:RLFu0+AKなりますよ、5t以下のトラックの免許がおまけでついて来ます。
今までも運転出来たけど、これから新規に普通免許を取得する人は
普通免許のみで、トラックの運転が不可になります。
これは、トラック免許が変更になった影響です。
(先週免停講習会の時に改正運転免許制度の中身を聞いて来ました)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 20:48:28ID:VwLGY+WL地方は5tか・・・
普通は7tでないかい?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 23:03:17ID:oM55dS0u今まで普通免許で運転できていたものです。
正しくは、車両総重量8トン以下、最大積載量5トン以下
乗車定員10人以下です。
詳しくは下記をチェック
http://www.fukuoka-ankyo.jp/safty/kaisei/kaisei_1.html
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 01:58:09ID:uUe9hkBT0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 10:01:14ID:???講習はあり
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 21:44:11ID:HBo4MjzD確かに学科は免除されるが、講習を受けるだけでは免許は貰えない。
実技試験が必要です。>>41のお馬鹿さんが講習はありと言っていますが
他の面許を持っている人が、他の免許をとる時に講習で貰えるのなら最高
実際には、試験場に一発で受験に行った私>34が答えます、結論全て経験と
実技試験、要は全て実技(試験場)試験が必要、講習で免許は貰えません。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 21:47:51ID:HBo4MjzD0044名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 10:53:08ID:???一発試験受けに行くって書いてるんだから実技を受けるのは当然分かっているんだよ
よく読んで理解してくれ。ちょっと恥ずかしいぞ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 12:24:41ID:???無免じゃん俺w
取らなくちゃかぁ…
センターで一通りやったらいくらくらいかかります?
この際ATでもいいんだけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 15:06:55ID:e1aWPcP80047名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 03:35:21ID:6SCEAEWR絶対に忘れた事が無い俺はそういう人種が信じられん。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 04:45:09ID:???0049名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 14:52:56ID:???それに必要性が無い場所に居たら余計でしょう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 01:51:37ID:0U10V2NV0051名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 11:10:16ID:RpqUOD4Tどんだけバカなんだか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 16:51:37ID:GSXrzvjv0053名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 17:14:58ID:50Xucjfi常識で考えて100人いて全員不合格はありえないだろ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 18:23:03ID:???全員二種なら有り得るけど…有り得ないか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 01:08:10ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 13:45:02ID:6jWDZ/Ok仕事で海外長くて失効しちゃったんだけど、もう失効して1年くらい無免許。
そろそろ運転したいし車も欲しいんですよね。
教習所通う暇も無いし、運転一応してたので通う必要性も感じないんですけどね。
あんまりセンターがシビアだとかなり苦労しそうだし。
学科はどうってこと無いんでしょうが実技がね…
10年は普通に運転してたので自信は有りますけど、どの程度シビアなんでしょ。
何日くらい必要ですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 14:46:00ID:wrxrL4Jg0058名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 15:12:58ID:???仮免3回で合格
本免学科1回
で、31日に路上試験開始
ま、3,4回は落ちること覚悟してます。
県にもよるけど、俺の県は
全部予約制でその予約できるのが、
半月に1度ぐらい。
かつ、学科試験合格の日に技能がうけれないので、
もうここまでで3ヶ月かかってる。
とにかく時間かかって仕方がないのが悩み。
あと、自信があると辛いよ。
最初にはっきりと、
「試験用の運転じゃないと受かりません」って言われたので。
ま、実際、普通の運転じゃやらないことを要求されるしね。
安全確認でやっぱり癖がついてて直すのに苦労した。
0059名無しさん@お腹すいた。
2007/07/27(金) 00:02:36ID:o/lcaVPF何しろ、実際に免許取り消し経験者の自分が、一発試験の難しさ
を体験してしています。過去の運転経験は余り関係ないな!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 00:46:20ID:???なに県ですか?
一発って受ける人少なそうな感じなのに、そんな予約者がいるんですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 00:59:10ID:W5v20DkP006258
2007/07/27(金) 07:36:37ID:???取り消しの人以外に
ブラジル人が日本の免許をとろうと多数いる。
0063名無しさん@お腹すいた。
2007/07/28(土) 05:59:47ID:tSVMgV6J愛知県も確かに外人多い。
0064あぼーん
NGNGお前匿名だからって言って良いことと悪い事があるだろ・・・
さすがにそれはシャレにならんぞ・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/06(月) 22:43:24ID:47fpejSf普通二種と大型一種、両方とも一発合格
まあ、場所というよりやはり教官によるんじゃないだろうか
大型の時は一緒に受けた他のグループは居ても一人合格するくらいだったが
自分のとこは俺含めて三人合格してた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 07:19:37ID:2gG8aiV2二種一発合格なんてありえるんだ…
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 14:41:23ID:n5a+CBlC0069名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 17:53:58ID:???埼玉で取ろうと考えてるんだけど、どんな状況?
受かる人まったくいないわけじゃないんでしょ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 23:36:26ID:???本免は一回落ちただけで総額3万ぐらいで取れたよ
学科実技が同じ日に受けられるし予約なしで実技受けれたよ
0071名無しさん@お腹すいた。
2007/08/09(木) 05:46:25ID:R6KbYk7i0072名無しさん@お腹すいた。
2007/08/09(木) 21:58:28ID:2GyrTrI00073名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 00:49:59ID:EQETg0wt0074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 09:36:58ID:???試験場のコースそっくりに作ってありコース図もあり
試験官OBが指導してくれる練習所
1時間4000円とか5000円で乗れる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 15:44:09ID:EQETg0wt0076名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 15:46:54ID:EQETg0wt0077名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 19:06:31ID:???俺もMT免許でAT乗ってたけどけっこう体が覚えてるもんだぞ、レンタカー借りて乗ってみ
そんなに難しい事ないから
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 19:08:58ID:???俺は仮免の練習は免許センターでやったよ
1時間千円でコース借りれたよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 20:16:10ID:???やっと落ち着いたから、期限切れで失効した免許に再チャレンジしたいです。
鮫洲で受けますが、壁は高いですかね?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 20:42:51ID:zaDnDjDd008179
2007/08/10(金) 21:17:31ID:???住んでる地域に関係なく、免許センターで受けられますか?
23区在住です。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/10(金) 23:06:04ID:???6ヶ月以内なら再発行だよ1年以内なら仮免からだよ
それと免許は住民票のあるとこの免許センターじゃないとダメだよ
008379
2007/08/10(金) 23:47:15ID:???免許センターに相談しましたが、更新できない証明書類がないとダメと言われました。
シェルターに逃げた証明や、怪我の診断書はありますが、2年間も来れない証明にはならないと言われました。
やはり、住所の管轄内の免許センターですね。
鮫洲で頑張ります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 01:01:17ID:???俺が取ったとこだと乗車予約要らなかったし
試験も一回で通ったよ
東京やら大都市の場合だと試験の予約で一週間かかる上に試験も厳しいらしいし
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 19:57:59ID:2/57K4Km0086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 21:05:04ID:???0087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 06:41:35ID:cdkzlmJ+0088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 09:54:57ID:eE7mwONY仮免と本免と取消処分者講習も
来月から一発で行くから
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 20:39:20ID:1SSsSmTR海外出張なら失効後3年はOKだよ。おれも今雨在住だけど、切れてる。
来年VISA更新時の帰国ついでに、更新する予定。(免許センター確認済み)
0090名無しさん@お腹すいた。
2007/08/19(日) 13:04:50ID:F5TEI9mt0091名無しさん@お腹すいた。
2007/08/19(日) 16:16:13ID:I/ns6W3R平針で一発試験を受けた、自分の事例
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 00:10:02ID:0BDVIdQSちゃんと普通に勉強して普通に練習でていけば普通は一発でうかる。
よっぽど鈍くさいか勉強しない怠け者は落ちるかもしれんが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/21(火) 09:24:52ID:???0095名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 18:10:07ID:ZlMSI7h4生意気な奴だけど、そうかもしれないな。
やることをちゃんとやっていれば受かるはず。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/07(金) 23:29:20ID:???受かるコツは何ですか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/08(土) 00:34:24ID:MKrD+xEk実技はその人次第かな。
0098命
2007/09/08(土) 00:46:26ID:yPAt3O+g0099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/09(日) 01:58:10ID:SeenE+VZ試験場一発試験のスレじゃなかったっけ・・・
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/10(月) 02:09:52ID:???コースを記憶しないと話にならん
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 04:32:37ID:icjVVvDh0102名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 19:09:59ID:pZEulPyC後は路上試験と取得時講習。。
学科(仮免も本免も)は交通の教則?だっけ警察でもらえる本から出題されています。
(取消者講習時に元試験官に教えてもらいました)
いろんな模擬試験をやって合格点を何度も取れればまず受かると思います。
模擬問題より試験問題の方が簡単かと・・・
実技は運転技術うんぬんよりも事故を起こさずに運転する技術を求められます。
そのためのポイントをしっかりおさえてメリハリのある運転を。。
たとえば確認・方向指示器を出すタイミング・一時停止・無駄な操作はしない・左折時の左寄せ・右折時の寄せ・
などなど
平針では試験コースを走れる平針練習場が隣接されてます。
入学金3500円 1限7000円です。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/11(火) 21:01:28ID:Y1Psz/jR自分の時は学科は初回で技能二回目に受かったけど
こいつがあると他の二種免許が安く取れていいよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 16:35:04ID:lVqJ7pTV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています